虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

IQ高す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/19(火)00:09:44 No.577236544

IQ高すぎて頭が爆発した

1 19/03/19(火)00:12:24 No.577237232

2 19/03/19(火)00:13:03 No.577237416

邦題クソシリーズ来たな…

3 19/03/19(火)00:14:46 No.577237836

原題Arrivalなのか

4 19/03/19(火)00:15:31 No.577238025

ばかうけだろ?知ってる知ってる

5 19/03/19(火)00:18:33 No.577238810

言語を理解すると時間の認識が変わって未来が理解できるって事なのか…?

6 19/03/19(火)00:19:29 No.577239073

三千年後どうなるんです?

7 19/03/19(火)00:20:12 No.577239240

邦題はばかうけだっけ?

8 19/03/19(火)00:26:22 No.577240831

人間の言語を学び人間の言語で生きるからこそみんなコミュニケーションが取れて時間の感覚だって共有してる つまりよォ 宇宙人の言語を学べば宇宙人の時間の感覚を得ることができるってことだろ? って映画

9 19/03/19(火)00:26:43 No.577240939

コンタクト系かと思って見てたら不意打ちくらう奴

10 19/03/19(火)00:28:15 No.577241303

パニック物なんでしょ?って観にいったらなんかすごい真面目な映画で思ってたんと違う!ってなったけどそれはそれで面白かった

11 19/03/19(火)00:33:57 No.577242804

CIAとの通信モニターに「ラングレー」って堂々と書いてある

12 19/03/19(火)00:36:17 No.577243455

>人間の言語を学び人間の言語で生きるからこそみんなコミュニケーションが取れて時間の感覚だって共有してる >つまりよォ >宇宙人の言語を学べば宇宙人の時間の感覚を得ることができるってことだろ? >って映画 比較的近いレベルだったりするのか

13 19/03/19(火)00:37:29 No.577243883

原作も良いから読んで

14 19/03/19(火)00:40:04 No.577244756

BAKAUKE

15 19/03/19(火)00:40:49 No.577244961

言語が認識を作るなら過去現在未来を同時に見てるヘプタボットの言語を学べば同じ認識を得ることができるよね

16 19/03/19(火)00:42:15 No.577245358

スレ画のスタッフが君の名はリメイクすると聞いて楽しみ

17 19/03/19(火)00:42:55 No.577245521

最近の映画は中国が強いね 原作も中国?

18 19/03/19(火)00:44:52 No.577246061

>邦題クソシリーズ来たな… え?

19 19/03/19(火)00:46:31 No.577246516

>原作も良いから読んで すごい難しいけど良かった…

20 19/03/19(火)00:46:55 No.577246608

回想かと思ったら未来だった

21 19/03/19(火)00:47:56 No.577246872

テーマ的な部分で何故かジョジョのプッチ神父を思い出した

22 19/03/19(火)00:48:52 No.577247128

この作品が地上派初放送と宣伝されても ばかうけと言ってくれないと俺は気付かずスルーしてしまうだろう…

23 19/03/19(火)00:52:33 No.577248084

ハンナ(Hannah)って名前かっこいいな…

24 19/03/19(火)00:53:56 No.577248451

最高に好きな映画

25 19/03/19(火)00:55:33 No.577248932

宇宙人も地球人が必要だったからっていうのがいい

26 19/03/19(火)00:56:35 No.577249168

>最近の映画は中国が強いね 原作も中国? 中国系アメリカ人で幼いころは漢字読めたけど成長して忘れた 原作の一文字に一筆書きでパーツを継ぎ足して大きな一文字にしてそれでひとつの文章を表す宇宙人文字は うろ覚えの漢字の部首の概念がモチーフになってんのかなぁと思ったよ

27 19/03/19(火)01:00:27 No.577249963

テッド・チャン作品もっと映像化されないかなあ 72文字とか商人と錬金術師の門とかすごく映画向けだと思う

28 19/03/19(火)01:01:23 No.577250166

元ネタを知ってたのでどうやって映像化するんだろうって思ってたけど 思いのほかうまく映像化出来ててむしろこれは映像で見たほうが理解が早いのでは?ってなる映画

29 19/03/19(火)01:03:28 No.577250597

72文字はハリーポッターっぽくなりそう 顔の美醜についてと理解はドラマ化の話あったはず

30 19/03/19(火)01:03:36 No.577250626

ところでテッド・チャンの作品集が出るよ今年

31 19/03/19(火)01:04:23 No.577250771

>ところでテッド・チャンの作品集が出るよ今年 ありがたい…

32 19/03/19(火)01:06:14 No.577251132

新刊何年ぶりだよ!

↑Top