19/03/17(日)23:29:45 使わな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/17(日)23:29:45 No.576996667
使わなくなった液タブってどうしてる?
1 19/03/17(日)23:30:20 No.576996825
使おうぜ…
2 19/03/17(日)23:31:49 No.576997177
メルカリへ!
3 19/03/17(日)23:32:02 [sage] No.576997226
ごめん!新しいの買ったら古いのどうしてる? って意味!
4 19/03/17(日)23:32:03 No.576997228
レンジでチン!
5 19/03/17(日)23:33:01 No.576997478
俺にくれたら絵の練習始めて好みの性癖の絵いっぱい描くよ
6 19/03/17(日)23:36:06 No.576998264
ただの寝床ディスプレイに
7 19/03/17(日)23:36:57 No.576998484
モバイルモニタに
8 19/03/17(日)23:37:43 No.576998683
何買って何を引退させたの?
9 19/03/17(日)23:38:18 No.576998832
>何買って何を引退させたの? intuos proを買ってcintiq 23HDを引退させたよ
10 19/03/17(日)23:38:57 No.576999003
古い配線だらけのcintiqだし友達にあげた めっちゃ喜んでた
11 19/03/17(日)23:39:12 No.576999060
土に埋めて供養する
12 19/03/17(日)23:39:25 No.576999116
友達にあげた
13 19/03/17(日)23:40:16 No.576999334
>>何買って何を引退させたの? >intuos proを買ってcintiq 23HDを引退させたよ え、板タブ導入して液タブ引退させたの?
14 19/03/17(日)23:40:23 No.576999362
絵描きの友達いないから要らない言われるかな
15 19/03/17(日)23:41:03 [sage] No.576999543
>何買って何を引退させたの? cintiq13HD→画像の!
16 19/03/17(日)23:42:13 No.576999857
そんなに余ってるならくれよ…
17 19/03/17(日)23:42:45 No.576999996
近所の子供に配る
18 19/03/17(日)23:43:58 No.577000318
>intuos proを買ってcintiq 23HDを引退させたよ なんで勝手に答えてんの…
19 19/03/17(日)23:44:58 No.577000566
人にあげるかサブモニターにするか
20 19/03/17(日)23:45:33 No.577000736
>cintiq13HD→画像の! 予備にしてもいいと思うけどそれなら買い手はつきそう 俺の12wxとか化石すぎて念のための予備だよ…
21 19/03/17(日)23:47:59 No.577001372
俺に売ってくれてもいいよ
22 19/03/17(日)23:48:20 No.577001471
売って予算にしたな
23 19/03/17(日)23:49:12 No.577001716
画像の出たせいでだいぶ値段下がってるだろうけど13HDなら普通に売れそうだな こんな小銭気にしねえぜ!っていうんなら誰かにあげるとか
24 19/03/17(日)23:50:11 No.577001963
で?どんな絵を描いたんだ?
25 19/03/17(日)23:51:21 No.577002283
〆切あるような作業するんなら 一台は不測の事態のためにとっとくのも手ですぜ
26 19/03/17(日)23:51:58 No.577002458
お母さんにあげる
27 19/03/17(日)23:52:20 No.577002552
>一台は不測の事態のためにとっとくのも手ですぜ wacomの液タブって全部ドライバは共通なん?
28 19/03/17(日)23:52:48 No.577002704
>wacomの液タブって全部ドライバは共通なん? 共通
29 19/03/17(日)23:52:53 No.577002732
俺も13:HDからproの方の16に買い替えたい
30 19/03/17(日)23:53:01 No.577002781
>wacomの液タブって全部ドライバは共通なん? 共通じゃなかったとしてもドライバぐらいすぐ落とせるでしょ
31 19/03/17(日)23:53:40 No.577002955
ドライバは最新より古めのものを落とせと言われた
32 19/03/17(日)23:53:59 No.577003042
「」から希望者募ってお題出して絵描かせて一番有望そうなのにあげるとかも面白そう まあ予備に置いとくのが無難ではある
33 19/03/17(日)23:54:19 No.577003129
iPadにした方が高く売れたりすんのかな
34 19/03/17(日)23:55:13 No.577003358
昔13買って余った12友達にあげてこのあいだ24買って今は22が浮いてる でかいぶん動かすのも面倒で予備機名目でこのまま眠ってそう
35 19/03/17(日)23:55:33 No.577003448
16って狭いな…ってなった
36 19/03/17(日)23:56:46 No.577003753
液使った上で板の良さに気づくこともあるしその逆もあるしなかなか難しい
37 19/03/17(日)23:57:05 No.577003825
>intuos proを買ってcintiq 23HDを引退させたよ 液タブには慣れなかったって事?
38 19/03/17(日)23:58:22 No.577004134
断言してもいいけど板タブで特別描きにくいとかないなら板タブの方が絶対いいぞ 液タブは首と肩と目がやられる
39 19/03/17(日)23:59:39 No.577004466
くれよ!!
40 19/03/17(日)23:59:50 No.577004515
描きにくいから液タブにしたのだ
41 19/03/18(月)00:00:05 No.577004579
>〆切あるような作業するんなら >一台は不測の事態のためにとっとくのも手ですぜ タブのみじゃなくPCも持ってないとな ほんといつ突然死するかわかんないから
42 19/03/18(月)00:00:06 No.577004586
液に首を殺された作家は多い
43 19/03/18(月)00:00:51 No.577004790
液晶だと鍋敷きに出来ないね
44 19/03/18(月)00:01:11 No.577004874
プロは液タブ使ってるって動画で見たし…
45 19/03/18(月)00:02:04 No.577005114
角度つければ首はまぁいいにしろ目は後々ヤバイんじゃないかなとは思ってる
46 19/03/18(月)00:02:13 No.577005149
>プロは液タブ使ってるって動画で見たし… マジレスしていいのか知らんけど板タブ使いのプロめっちゃ多いかんな!
47 19/03/18(月)00:02:26 No.577005202
アナログ作家も紙に首殺されてるから板こそ正義
48 19/03/18(月)00:02:49 No.577005304
>断言してもいいけど板タブで特別描きにくいとかないなら板タブの方が絶対いいぞ >液タブは首と肩と目がやられる 板使ってて腱鞘炎になったんですけお!!
49 19/03/18(月)00:03:04 No.577005363
紛失してたアイパッド2が今更出てきたが充電も出来ないわでどうしようもねえ
50 19/03/18(月)00:03:10 No.577005392
描いてるときの姿勢ってどうしたらいいの 死にたくない
51 19/03/18(月)00:03:35 No.577005511
>板使ってて腱鞘炎になったんですけお!! それは液でも一緒だろう
52 19/03/18(月)00:03:43 No.577005573
なるべくキャンバスを立てて 首が立つようにする
53 19/03/18(月)00:03:54 No.577005628
板タブは正面見ながら書くから首や肩は楽なんだよな…
54 19/03/18(月)00:04:02 No.577005677
板タブって下見なくて済むし手で絵が隠れない描く事に対しての革新だったんだがわざわざ液に戻ったのよな よくわからん
55 19/03/18(月)00:04:21 No.577005765
椅子のスレでもアレが良いコレがいいって見るけど姿勢よくないと意味無いかんな!
56 19/03/18(月)00:04:30 No.577005797
座ってるだけでも身体への負担めちゃくちゃやばいのに首を下げて下向くのってマジでやばいからね 首の血流悪くなって目は勿論脳も使い物にならなくなる
57 19/03/18(月)00:04:33 No.577005812
下向くと首がつらいから液タブの角度60度くらいつけてる
58 19/03/18(月)00:04:49 No.577005904
>描いてるときの姿勢ってどうしたらいいの >死にたくない マジレスすると板使ってるならモニタやや上にして板に角度持たせる
59 19/03/18(月)00:05:56 No.577006177
姿勢悪いと腰いわすし下みるから首いわすし 腰と首は連動してるからトリプルにやばい
60 19/03/18(月)00:05:59 No.577006194
立ち作業スタイルってどうなんだろう
61 19/03/18(月)00:06:38 No.577006372
>立ち作業スタイルってどうなんだろう やめとけ やるなら浜田よしかづみたいに立ち作業用椅子作るぐらいの根性要る
62 19/03/18(月)00:06:58 No.577006475
とりあえず今板の奴は液にしようと思わない方がいい 目にも悪いしストレートネック起こすし わざわざリスク増やす事になる
63 19/03/18(月)00:07:07 No.577006518
人によるからどっちが優れてるとか争うのは止めろ 俺は板より液の方が楽でした 使わなくなったのはペンは液でも使えるっぽいから予備用にとっておいてある
64 19/03/18(月)00:07:10 No.577006538
10年くらいインツオスだけど絵を描くのが遅くて液にしたら早くならないかなって思ってる
65 19/03/18(月)00:07:31 No.577006631
立ち作業はこっちの机とあっちの机を頻繁に行き来するみたいなやりかたじゃないと無理だよ 長時間同じ場所で立ったまま作業するのはキツイ
66 19/03/18(月)00:07:54 No.577006733
>立ち作業スタイルってどうなんだろう 慣れるとまあそこそこ気晴らしになる でも机高くすると揺れるからその対策がちょっと面倒
67 19/03/18(月)00:08:09 No.577006796
浜田よしかづのアレは描かされる拷問器具みたいになっててちょっと笑った
68 19/03/18(月)00:08:36 No.577006909
>立ち作業スタイルってどうなんだろう 立ち用に机設置してもそこで前傾(猫背)になるようだと意味ない
69 19/03/18(月)00:09:25 No.577007099
液でも板でもどっちでもいいが画面が4kじゃないとダメになった
70 19/03/18(月)00:09:31 No.577007126
>>wacomの液タブって全部ドライバは共通なん? >共通 共通ではないよ 発売日にかなり開きがあると新しい方のドライバだと 古いほうが動かなくなる 古い方に合わせると新しい方は一応動く(ただし最新ではない)
71 19/03/18(月)00:09:40 No.577007162
>人によるからどっちが優れてるとか争うのは止めろ >俺は板より液の方が楽でした 描きやすさは勿論人それぞれだが身体への負担は明確に液タブの方が上なんだよ!
72 19/03/18(月)00:10:14 No.577007310
古めの液タブだと売っても二束三文だし保守として残してるな 新しいの壊れたら完全に作業止まるし
73 19/03/18(月)00:10:24 No.577007348
プロって大変だよな su2950648.jpg
74 19/03/18(月)00:10:25 No.577007350
>描きやすさは勿論人それぞれだが身体への負担は明確に液タブの方が上なんだよ! というか板で得た利点半分くらい液にして捨ててるんだよね…
75 19/03/18(月)00:10:26 No.577007352
>10年くらいインツオスだけど絵を描くのが遅くて液にしたら早くならないかなって思ってる デジ絵始めて約6年板だったけど液にしたら早くなった 元々アナログで描いてた過去があれば早くなると思う
76 19/03/18(月)00:10:51 No.577007438
https://pbs.twimg.com/media/CYq4855UAAAIIrK.jpg 浜田よしかづのやつ
77 19/03/18(月)00:11:33 No.577007610
>立ち作業スタイルってどうなんだろう 今まさに立ち作業でやってるので言っておくと 立ち作業のみだとツライので自動昇降機能付きの机を買うか 座り作業用の環境も作っておいたほうがいいよ
78 19/03/18(月)00:11:36 No.577007619
>https://pbs.twimg.com/media/CYq4855UAAAIIrK.jpg >浜田よしかづのやつ 何度見ても笑う
79 19/03/18(月)00:11:46 No.577007658
液は姿勢が固定されるのが地味に辛い 板はロシアンスタイルが出来て良かった
80 19/03/18(月)00:11:47 No.577007663
板に慣れた後に液使うと俺の手邪魔だな…ってなった
81 19/03/18(月)00:12:58 No.577007949
液はモニタに照明が映るのがなあ 部屋改造したい
82 19/03/18(月)00:13:05 No.577007976
>描きやすさは勿論人それぞれだが身体への負担は明確に液タブの方が上なんだよ! 液タブをイーゼルに立てかけるくらいの角度で使ってたら問題ない そんな使い方してる人が液タブユーザーの何%居るかわからんけど
83 19/03/18(月)00:13:08 No.577007986
板は再ブーム来ると思ってる 液は折角デジ絵板タブにして得られた利点捨てすぎだ 身体が資本だぞ
84 19/03/18(月)00:13:20 No.577008033
立ち作業はかかとに全体重かかるから低反発のクッション必須
85 19/03/18(月)00:14:18 No.577008320
俺も色々考えた結果一時間起きに軽く運動して1日1回15~30分程度の散歩するのが一番健康によかったよ
86 19/03/18(月)00:14:23 No.577008346
天井から自分を吊り下げるというのはどうだろう
87 19/03/18(月)00:14:36 No.577008420
液タブならミラーリングで板タブのように扱えちまうんだ!
88 19/03/18(月)00:14:54 No.577008503
そして最終的にアナログ回帰の流れになる
89 19/03/18(月)00:15:05 No.577008555
液タブもミラーリングすれば板タブと同じに使えるから まぁ買って無駄になることはない
90 19/03/18(月)00:15:35 No.577008671
液ってメリットなくね?
91 19/03/18(月)00:15:40 No.577008701
液の意味ねえな!
92 19/03/18(月)00:16:20 No.577008866
>そして最終的にアナログ回帰の流れになる それは無い なんでかと言うとアナログはめんどくさい
93 19/03/18(月)00:16:22 No.577008877
>液ってメリットなくね? 書き文字とか細かい線をガーッて描くタイプは液の方が断然上だと思う
94 19/03/18(月)00:16:30 No.577008910
俺は板タブでペン入れすると線が明後日の方ばかり行くからメリットはでかい
95 19/03/18(月)00:16:38 No.577008960
言い訳ができなくなるよ!
96 19/03/18(月)00:16:51 No.577009025
液タブはなんとサブモニタとしても使えちまうんだ!
97 19/03/18(月)00:16:59 No.577009055
>俺は板タブでペン入れすると線が明後日の方ばかり行くからメリットはでかい それは設定の問題では
98 19/03/18(月)00:18:29 No.577009484
描いた線が手元じゃなくて離れたモニタに出るってのが最後まで慣れなかった… なんかバランスが崩れる
99 19/03/18(月)00:19:10 No.577009666
アナログはアンドゥ無いけど筆圧感知がマジ素直 作業データの読み込みも早いし拡大してもドットが気にならない 目も比較的疲れないんだが肩こりと経費がかさむからやっぱデジタルで良いや
100 19/03/18(月)00:19:16 No.577009695
ストロークが動作と一致するっていうのが液タブのわかりやすいメリットだからな…
101 19/03/18(月)00:19:39 No.577009808
板に調教された体だから移る機会を失ってるけどそのうち液に… とおもいつつ6年経った
102 19/03/18(月)00:20:05 No.577009922
頑張って下書きとペン入れまでなら今でもアナログでやれるけどトーンだの効果線だのカケアミだの色塗りだのは絶対出来ねぇ
103 19/03/18(月)00:20:55 No.577010142
そもそも普通に座って作業するときに背筋伸ばすだけもぜんぜん違う
104 19/03/18(月)00:21:33 No.577010309
普通の紙に下書き書いて イーゼルみたいに立てた液タブでペン入れした方が首にダメージ少ない?
105 19/03/18(月)00:21:55 No.577010413
話は違うが板タブに紙を貼ると描きやすくなるーってのはよくわからない
106 19/03/18(月)00:22:18 No.577010502
>描いた線が手元じゃなくて離れたモニタに出るってのが最後まで慣れなかった… でもマウス操作するのも結局すぐ慣れたし… デジ絵始める前にアナログでいっぱいお絵描きしてた人ほど板に抵抗あんのかなあ
107 19/03/18(月)00:22:22 No.577010531
>話は違うが板タブに紙を貼ると描きやすくなるーってのはよくわからない それは単に描き味の好みの話だな
108 19/03/18(月)00:22:39 No.577010628
問題はイーゼルみたいに立てるとめっちゃ描きにくい 美術部とかで慣れてる人はいいだろうけど
109 19/03/18(月)00:23:25 No.577010839
>話は違うが板タブに紙を貼ると描きやすくなるーってのはよくわからない 板タブはつるつるしてて摩擦抵抗が少ないから紙を貼ると摩擦抵抗が増して実際の紙の描き味に近くなる まぁどっちがいいかは好き好きだな
110 19/03/18(月)00:23:52 No.577010964
机の高さはだいたい70cmだけど当然この高さがすべての人間に快適ってわけではないので 椅子の高さ調整だけじゃなく机も座り作業して一番しっくり来る高さに調整すべき
111 19/03/18(月)00:23:59 No.577010989
>普通の紙に下書き書いて >イーゼルみたいに立てた液タブでペン入れした方が首にダメージ少ない? そこまでできるんならラフからデジタルでいいじゃない
112 19/03/18(月)00:25:14 No.577011290
環境整備にお金使うとなるとけっこう際限がないな!
113 19/03/18(月)00:25:31 No.577011374
布団の上にモニターを吊るして左手デバイスと板タブで最大限に負担を減らした作業環境を作れないかと思ったがこれ寝落ちする気がする
114 19/03/18(月)00:25:34 No.577011392
23HDからintuosProになったの見て俺以外にもいる!!って思った安心感返せ!! 液タブは目が痛いのと腰が痛いのと腰を深く座らせリクライニングしてだらだら描けないのが辛いんだよ
115 19/03/18(月)00:26:03 No.577011515
>布団の上にモニターを吊るして 怖い…
116 19/03/18(月)00:26:35 No.577011642
>布団の上にモニターを吊るして左手デバイスと板タブで最大限に負担を減らした作業環境を作れないかと思ったがこれ寝落ちする気がする 描き辛くない?
117 19/03/18(月)00:26:40 No.577011670
立ち作業用の机も数万かけないといけないからな
118 19/03/18(月)00:27:06 No.577011813
>>そして最終的にアナログ回帰の流れになる >それは無い >なんでかと言うとアナログはめんどくさい クソめんどくさいよね…
119 19/03/18(月)00:27:22 No.577011903
まあつまり こまめに席を立って少し動けということさ
120 19/03/18(月)00:28:11 No.577012119
>クソめんどくさいよね… 多くは望まない アンドゥよこせ
121 19/03/18(月)00:28:37 No.577012238
>板は再ブーム来ると思ってる >液は折角デジ絵板タブにして得られた利点捨てすぎだ >身体が資本だぞ 体は資本と言うがどんだけ体に負担描ける格好で液タブに向かって作業してるのって話でもある 趣味でやるぶんには好きな方でやれって結論にしかならんだろう