虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/17(日)22:42:53 嫌なヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/17(日)22:42:53 No.576983087

嫌なヤツが来た!

1 19/03/17(日)22:48:41 No.576984928

自業自得かはさておき他はだいたい正論

2 19/03/17(日)22:49:36 No.576985236

たしかに1%は高すぎる

3 19/03/17(日)22:50:24 No.576985469

尺稼ぎの神兵とチワワ傭兵と二代目死神の処理の仕方のがひどかったからこの辺はまあ

4 19/03/17(日)22:51:05 No.576985691

ひぐらしのなく頃にみたいな対傭兵無双はこの後だっけ前だっけ

5 19/03/17(日)22:54:25 No.576986847

下の方は言わないほうがむしろ効果的だったよ

6 19/03/17(日)22:54:59 No.576987040

スパロボやFEで1%の高さを嫌というほど教え込まれた

7 19/03/17(日)22:56:20 No.576987444

>下の方は言わないほうがむしろ効果的だったよ この世界のお偉いさん基本的にそんなに賢くないからそこまで考えられる頭してないと思う

8 19/03/17(日)22:57:54 No.576987937

舐めプしまくったあげく簀巻きにされてもドヤ顔で強者みたいな台詞吐いてた上におまけ解説で実は乗り気じゃなかったみたいなフォローになってないフォローされてた神兵はめちゃくちゃ笑った

9 19/03/17(日)22:59:11 No.576988375

なんだっけ メガネ外せなかった人だっけ

10 19/03/17(日)23:00:00 No.576988629

大人の判断で1%はヤバすぎ! でも中学生はそれじゃ納得できないよね…ってのは良いバランスだと思ったけどな

11 19/03/17(日)23:02:48 No.576989462

悪い事に限ってその1%を引き当てる

12 19/03/17(日)23:05:03 No.576990142

中盤以降が御都合主義展開の塊でいつ切られてもいいように着地点を考えてたって話が嘘くせーってなる

13 19/03/17(日)23:06:08 No.576990482

>中盤以降が御都合主義展開の塊でいつ切られてもいいように着地点を考えてたって話が嘘くせーってなる そう思うならそれでいいんじゃない

14 19/03/17(日)23:11:49 No.576992067

いやむしろこれはめちゃくちゃ終わり時期とか考えてたやつじゃん そのためにわざわざプロとは名ばかりの傭兵出して尺調整とかしてたんだし

15 19/03/17(日)23:13:15 No.576992451

一%への意識の違いというより危険視してる側が軒並みアホで嫌な奴に描かれてた辺り含めて中高生層向けに描いてたんだろうし実際それで大ヒットしたからいいのだ 傭兵とかは終始ハテナだったけど

16 19/03/17(日)23:14:51 No.576992883

>いやむしろこれはめちゃくちゃ終わり時期とか考えてたやつじゃん >そのためにわざわざプロとは名ばかりの傭兵出して尺調整とかしてたんだし あの辺ポッと出の設定だけ強キャラに雑な勝利展開でなんじゃこりゃと思ってたけど狙った時期に連載終わらせるためだけに無理くり出したキャラだったと知ってわりと納得した そりゃあんなんなるわ

17 19/03/17(日)23:15:47 No.576993135

着地点はめちゃくちゃ考えてたよな暗殺 まあそのためにけっこう色んなところが大雑把になってたけどまあ最終回は良かった

18 19/03/17(日)23:16:12 No.576993249

>中盤以降が御都合主義展開の塊でいつ切られてもいいように着地点を考えてたって話が嘘くせーってなる 着地点考えてたのはネウロだしそれも3巻用5巻用10巻用プラン考えて最終的に20巻プランで描いたって話だし

19 19/03/17(日)23:17:08 No.576993468

これの世界最高の傭兵集団のせいでひぐらしの山狗が再評価されてたのはめっちゃ吹いた

20 19/03/17(日)23:18:27 No.576993831

世界1の暗殺者に育てられた生徒たちだしな… しかも自分たちのホームでの戦い

21 19/03/17(日)23:18:58 No.576993949

二代目死神どうすんだと思ってたらビームぶっばで解決しやがった以外はわりと好きだよ終盤も 神兵は一週回ってシュールギャグみたいで好き

22 19/03/17(日)23:19:32 No.576994088

俺は計画通りに終わらせてくれる漫画のほうが好きだから 駆け足感あっても松井先生の描き方が好きだ だからそろそろ3作目下さい

23 19/03/17(日)23:19:44 No.576994129

E組と殺せん以外のIQが急激に下がっていく展開はきつかった

24 19/03/17(日)23:19:57 No.576994191

上で動い論理的に話してるのに下で感情論になるからおっさんバカだなって…

25 19/03/17(日)23:21:04 No.576994453

原作はノーマルエンドであってtrueENDでもなければgoodENDですらなかった

26 19/03/17(日)23:21:23 No.576994544

傭兵どもは下手に戦い描写せずにホームグラウンドの山だから負けたってだけ言わせといた方が良かったんじゃねえかな… 描いちゃったせいでホームアウェイ以前にとても世界で恐れられてたプロの傭兵とは思えないお粗末さばっかり目立ってたし

27 19/03/17(日)23:22:32 No.576994821

神兵と傭兵は実は乗り気じゃなくて本気全く出してなかったんじゃなかった? まあそれはそれで状況が状況なのにプロ意識の欠片もねえアホになるんだけども

28 19/03/17(日)23:23:18 No.576995011

このお偉いおっさんがめちゃくちゃ嫌なやつ!頭も悪い!な展開は少年漫画らしいっちゃらしかったと思う

29 19/03/17(日)23:23:20 No.576995017

周りからみたら洗脳されてるとしか思えないE組 もしくはストックホルム症候群

30 19/03/17(日)23:24:56 No.576995414

ソシャゲのガチャとかで狙ったトップレアを当てるより確率が高いってのは怖いよね…

31 19/03/17(日)23:25:04 No.576995457

単純に中期以降は鷹岡とか銃食ってる人とか理事長みたいな強そうな敵が全く描けてなかったのが残念だったかな

32 19/03/17(日)23:26:18 No.576995811

>描いちゃったせいでホームアウェイ以前にとても世界で恐れられてたプロの傭兵とは思えないお粗末さばっかり目立ってたし わさび食らわされて怯えてた人は本当に世界の扮装地域とかえげつない世界とかで活躍してたのだろうか

33 19/03/17(日)23:27:26 No.576996102

アニメや映画との展開を調整するためにひどい点もちょっとあるけど ヒットしたから凄え

34 19/03/17(日)23:27:31 No.576996123

敵についてはシロが引っ張ったわりにクソショボかったのがだいぶ悪いと思う シックスみたいな絶対悪としての小物とかでもなくただただショボかった

35 19/03/17(日)23:27:56 No.576996231

プロを出すならプロとして描いて欲しいという話

36 19/03/17(日)23:28:03 No.576996253

殺せんせーはどうせ正当な裁きを受ければ死刑以外ない人なのに そこを生徒側が言及しないのちょっとモヤモヤした

37 19/03/17(日)23:28:18 No.576996303

文化祭周りが俺はダメだったな あと最後のテスト勝負

38 19/03/17(日)23:29:11 No.576996508

読者層に合わせてIQ下げまくってたけどそれでマジで当てたんだから本当にすげえと思う 最終回もその前の駆け足で処理されていった幾つかの雑な展開に目をつぶれば単体としては綺麗なもんだ

39 19/03/17(日)23:29:21 No.576996549

>俺は計画通りに終わらせてくれる漫画のほうが好きだから >駆け足感あっても松井先生の描き方が好きだ 計画通り終わらせるための時間稼ぎなんだから牛歩では

40 19/03/17(日)23:30:12 No.576996793

実際キッズからティーンの人気は凄かったのでこれでいいんだ

41 19/03/17(日)23:30:39 No.576996908

>自業自得かはさておき他はだいたい正論 イヤなやつに正論言わせてそいつと抱合せで殴り飛ばすのいいよね… よかったなそいつが嫌なヤツで

42 19/03/17(日)23:30:57 No.576996983

>敵についてはシロが引っ張ったわりにクソショボかったのがだいぶ悪いと思う 正体判明してから急速に微妙になったからなあ…

43 19/03/17(日)23:31:41 No.576997153

>単純に中期以降は鷹岡とか銃食ってる人とか理事長みたいな強そうな敵が全く描けてなかったのが残念だったかな 理事長も正直悲しい過去…が今一つだったのもあって途中からわりと強キャラ感薄れちゃったけど 後半の政府とか柳沢とか二代目死神とかに比べれば遥かに魅力的なキャラだった

44 19/03/17(日)23:32:04 No.576997233

1%どころか0.01%でもそんな確率より確実に殺すべきだって主張の方が正しい

45 19/03/17(日)23:32:17 No.576997296

>計画通り終わらせるための時間稼ぎなんだから牛歩では 文句言えりゃなんでもいいんだろ

46 19/03/17(日)23:32:33 No.576997373

正体バラしは貧乳のが良かっただけに余計にダメなイメージがつく

47 19/03/17(日)23:33:40 No.576997633

柳沢はえっこのポジションでこの時期に出てくる悪役がこんなんなの!?感凄かったな せいぜい序盤から中期で速攻ボコられる敵キャラくらいの奴じゃんあれ

48 19/03/17(日)23:36:05 No.576998256

神兵のフォローはわりと好きだけどな 殺意が無かったから勝てたって

49 19/03/17(日)23:36:10 No.576998277

かつての自分の負の遺産というか間違えて教えてしまった生徒みたいな存在への対処がビームで消し飛ばす!なのはまあそりゃ仕方ないんだろうけど 尺のせいなのか何なのかそれやるまでの溜めも大してなかったせいで身も蓋もなさすぎて駄目だった まあ殺せんせーは教師じゃなくて殺し屋なわけだしその辺言ってもしゃあないけども

50 19/03/17(日)23:37:23 No.576998597

そういえばシロネズミ喰ってましたよね…

51 19/03/17(日)23:37:31 No.576998631

>敵についてはシロが引っ張ったわりにクソショボかったのがだいぶ悪いと思う フード被ってた辺りはオーラまだあったのに脱いだ途端…

52 19/03/17(日)23:37:56 No.576998746

>そういえばシロネズミ喰ってましたよね… シロ「ノリだよノリ(お腹壊しながら)」

53 19/03/17(日)23:38:08 No.576998796

烏丸の3倍強い は余計だったと思う

54 19/03/17(日)23:38:43 No.576998950

柳沢は引っ張って引っ張って出したわりに大して凄みもないし印象にも残らんし最後も適当に死んじゃってカタルシスもクソもなかったのがなあ…

55 19/03/17(日)23:38:51 No.576998983

>読者層に合わせてIQ下げまくってたけどそれでマジで当てたんだから本当にすげえと思う 前作が若干ニッチな層への人気だったから修正してちゃんとメイン読者層に狙いをしぼっでリーチさせるのは素直に凄いよね…

56 19/03/17(日)23:39:11 No.576999057

死んでないよ‼

57 19/03/17(日)23:39:24 No.576999114

>まあ殺せんせーは教師じゃなくて殺し屋なわけだしその辺言ってもしゃあないけども 私善人と悪人の間で揺れる素振りでその両方の美味しいとこ取るタイプのキャラ嫌い!!

58 19/03/17(日)23:39:49 No.576999220

神兵はまともに強そうと思える描写ろくになくただ台詞と設定で持ち上げるだけ持ち上げたのにあれだったのが個人的にきつかったな

59 19/03/17(日)23:40:52 No.576999494

期待値で言えば高々8000万人死ぬだけだろ 行けるいけるって

↑Top