19/03/17(日)21:50:50 はぁー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/17(日)21:50:50 No.576966089
はぁー休み終わっちゃうけれど 理想の聖上のご真影みると一週間頑張ろうっていう元気が湧いてくるよね(*^_^*)
1 19/03/17(日)21:51:59 No.576966488
クソ親父del
2 19/03/17(日)21:52:53 No.576966797
兄上の立てたスレ
3 19/03/17(日)21:54:39 No.576967427
いつも宴とか行幸とかしてバカみたい
4 19/03/17(日)21:54:45 No.576967468
なんで三鈷杵もってんの 神道の長じゃないの
5 19/03/17(日)21:55:18 No.576967667
立川流とかいうカルトの信者だから
6 19/03/17(日)21:56:53 No.576968203
明治政府とか言うのがしゃしゃり出る前は 天皇はずっと仏教だったし…
7 19/03/17(日)21:57:34 No.576968406
真言立川流は分かりやすく言うとセックスの時のオーガズムが悟りの第一歩と捉える宗派 もっとわかりやすく言うとカルト
8 19/03/17(日)21:58:01 No.576968549
なんですか 神道の長であらせられるのに真言立川流に傾倒し 中国唐の皇帝が被る冠をかぶっておられるウチの聖上がバカみたいじゃないですか
9 19/03/17(日)21:58:26 No.576968713
聖上定期スレの影響で大河太平記観始めちゃいましたよ聖上! 今丁度楠木殿が奮闘して足利殿が裏切りそうな19話ですよ聖上!
10 19/03/17(日)21:59:52 No.576969230
まあ休みは終わっちゃうけれどうちの幕政は直義が頑張ってくれるから俺は地蔵菩薩のお絵かきするんだけどね(*^_^*)
11 19/03/17(日)21:59:56 No.576969249
>今丁度楠木殿が奮闘して足利殿が裏切りそうな19話ですよ聖上! わりと中盤以降なんだよなあ こっからの密度がすごい
12 19/03/17(日)22:01:28 No.576969717
>>今丁度楠木殿が奮闘して足利殿が裏切りそうな19話ですよ聖上! >わりと中盤以降なんだよなあ >こっからの密度がすごい 新田くんの活躍はまだですか!
13 19/03/17(日)22:01:52 No.576969838
主上がくたばってすぐ骨肉の争いが始まる辺り 足利兄弟にとってはやっぱりかけがえのない存在だったのかもしれん
14 19/03/17(日)22:03:57 No.576970532
>新田くんの活躍はまだですか! 新田殿は何故か萩原健一さんから根津甚八さんに整形しましたよ聖上!
15 19/03/17(日)22:04:28 No.576970717
新書の「観応の擾乱」は割と定説に反論するいつもの新書なんだけど幕府創生期の兄上がろくに仕事してないってのは完全に肯定しててひどかった
16 19/03/17(日)22:06:38 No.576971433
石もスケジュールの都合がつかなくなってフェードアウトするから気を付けろ!
17 19/03/17(日)22:06:56 No.576971526
足利一族は兄上以外もメンヘラというか精神的にアレな人が多いから困る
18 19/03/17(日)22:08:12 No.576971945
陣内孝則役の佐々木道誉がさっくりお寺燃やしちゃう時代
19 19/03/17(日)22:08:20 No.576971992
殺陣は新田くんが一番カッコよかったなあ
20 19/03/17(日)22:08:28 No.576972034
太平記は赤松くんまわりはどんな感じで描かれているの?
21 19/03/17(日)22:09:52 No.576972463
玄孫のまーくんも仕事しない征夷大将軍っぷりは立派な尊氏DNA
22 19/03/17(日)22:10:18 No.576972597
幕府草創期に活躍した三武将 高師直(強姦が趣味) 佐々木導誉(放火が趣味) 土岐頼遠(笠懸が趣味)
23 19/03/17(日)22:10:34 No.576972672
尊氏は直義殺してからは本気出して仕事するし… その気になればやれるなら最初からやれ?そうだね…
24 19/03/17(日)22:11:01 No.576972796
>土岐頼遠(北朝の上皇に矢を射るのが趣味)
25 19/03/17(日)22:13:53 No.576973668
カリスマテロリストかな?
26 19/03/17(日)22:14:08 No.576973736
褒められるとつい嬉しくなっちゃって気軽にお宝バンバン配りまくってた尊氏の孫が 日本史上正倉院と肩を並べる東山御物のコレクション作り出すのはどういうことなんだ 砧青磁に天目茶碗、牧谿も数々の刀コレクション 果ては徽宗帝の軸まで手に入れているとかなんなのまじで
27 19/03/17(日)22:14:23 No.576973800
南朝の皇族って割と精力的に活動するけど北朝の皇族はまさにお飾りで当の幕府の連中からしてもなんとも思ってないみたいな扱いなのが酷い
28 19/03/17(日)22:16:26 No.576974403
肖像画描くって言ってんのにヴァジュラ持ってくるのはわりと痛い人
29 19/03/17(日)22:17:22 No.576974664
>南朝の皇族って割と精力的に活動するけど北朝の皇族はまさにお飾りで当の幕府の連中からしてもなんとも思ってないみたいな扱いなのが酷い 幕府トップの兄弟二人が揃って南朝に投降するのはギャグだと思う
30 19/03/17(日)22:17:51 No.576974796
広之「冠者はめもけに来にけるや~」 鉄矢「足利殿、そこは違う」 広之「っ…」 絶対鉄矢アドリブだこれー
31 19/03/17(日)22:18:22 No.576974950
>聖上定期スレの影響で大河太平記観始めちゃいましたよ聖上! >今丁度楠木殿が奮闘して足利殿が裏切りそうな19話ですよ聖上! じゃあもうすぐ鎌倉炎上かな?諸行無常をたっぷり味わってほしい
32 19/03/17(日)22:19:14 No.576975176
>南朝の皇族って割と精力的に活動するけど北朝の皇族はまさにお飾りで当の幕府の連中からしてもなんとも思ってないみたいな扱いなのが酷い 官位を与えるマシーンとか朝敵認定するマシーンだったからな…
33 19/03/17(日)22:19:46 [南朝] No.576975323
なんでお前らがこっちに来るんだよ!
34 19/03/17(日)22:19:51 No.576975349
>太平記は赤松くんまわりはどんな感じで描かれているの? 尊氏九州落ちの辺りがダイジェストだから赤松くんの見せ場もさらっとした扱いだった
35 19/03/17(日)22:20:01 No.576975404
顕家くんに遺言でぼろくそにいわれる聖上
36 19/03/17(日)22:21:25 No.576975867
大河は高時の演技がすげぇ 鶴太郎ってあんな怪演できたんだな
37 19/03/17(日)22:21:34 No.576975912
主上ばっかり言われるけど次の後村上も元服前に顕家の行軍に二回付き合ってその後は大鎧着て自ら京の奪還に行ったりする人だからな
38 19/03/17(日)22:21:53 No.576976014
九州落ちダイジェストなのがもったいないんだよね大河 石とかいらないキャラ周りの尺を詰めれば1話くらいは多々良川できただろうに…
39 19/03/17(日)22:21:59 No.576976036
>>太平記は赤松くんまわりはどんな感じで描かれているの? >尊氏九州落ちの辺りがダイジェストだから赤松くんの見せ場もさらっとした扱いだった 赤松くんと新田くんのコント好きだったから哀しい
40 19/03/17(日)22:22:09 No.576976082
鶴ちゃんオハヨ!が最高にいい演技するんだよなあ鎌倉炎上… 陣内と片岡はマジで大河ドラマ名役しかない
41 19/03/17(日)22:22:45 No.576976262
師直もすごい 冷静さと粗暴さが違和感なく同居しててマジ怖い
42 19/03/17(日)22:22:54 No.576976317
今見るとキャストが豪華すぎてビビるわ
43 19/03/17(日)22:23:29 No.576976483
京都へ行って初めて主上を見たとき美しくてさ… 初めて神を見た気分だったよ…
44 19/03/17(日)22:24:04 No.576976653
大河って石みたいな民衆視点が対立勢力の下っ端が云々ってキャラ入れたがるからな… アンチ主人公アンチ権力アンチ成功者しないと気が済まないんですかみたいなキャラ配置なのが居る 石以外だと風林火山の平蔵とか
45 19/03/17(日)22:24:06 No.576976668
大河は極めて新田君の株が落ちないように配慮されてるのがお腹痛い
46 19/03/17(日)22:24:16 No.576976710
直義もすごくいいしなぁ 自ら毒菓子食らうシーンは泣けるわ
47 19/03/17(日)22:25:20 No.576977061
>大河は極めて新田君の株が落ちないように配慮されてるのがお腹痛い 尊氏が和睦を申し込んだ途端越後のどうでもいい城に押し込まれるのは吹く
48 19/03/17(日)22:25:43 No.576977184
鎌倉炎上はジェームズ三木もすごくいい それまでずっと憎たらしい悪役だったのに…
49 19/03/17(日)22:26:09 No.576977341
>石以外だと風林火山の平蔵とか そうそう…好きだよねこの枠 来年の大河その枠はナイティナインのちっちゃいおっさんがやるってさ
50 19/03/17(日)22:27:25 No.576977743
>大河は極めて新田君の株が落ちないように配慮されてるのがお腹痛い 初回とか鎌倉とかで高氏と対等のライバル的に扱われてるけど 実際は鎌倉落としたのも足利のネームバリューの方がデカかったというし 建武になってからはだいたい親王や楠木の危惧や忠告に従わないしで…
51 19/03/17(日)22:28:12 No.576978003
石は好きじゃないオリキャラだけど右馬助は好きなオリキャラ
52 19/03/17(日)22:28:58 No.576978249
俺の楠木正成のイメージはこれで武田鉄矢に完全に固定された
53 19/03/17(日)22:29:41 No.576978488
>鎌倉炎上はジェームズ三木もすごくいい >それまでずっと憎たらしい悪役だったのに… ジェームズ三木は脚本家のおじさんでは… たぶん外人みたいな名前の芸名でフランキー堺とごっちゃになってるよ
54 19/03/17(日)22:31:06 No.576978947
清盛のオリキャラは良かったな まぁ完璧執事ポジだったけど
55 19/03/17(日)22:32:14 No.576979335
>石は好きじゃないオリキャラだけど右馬助は好きなオリキャラ 視聴者はなろうとまでは言わないけど歴史上の何か凄い偉人の英雄っぷりが見たいのよね そこに当時の小市民的なやつがケチつける必要ある…ってなる 逆に身近で支えてくれるオリキャラは何か好きになる
56 19/03/17(日)22:32:26 No.576979411
>清盛のオリキャラは良かったな >まぁ完璧執事ポジだったけど 鱸丸はオリキャラだけど盛り国は史実だからな…
57 19/03/17(日)22:33:05 No.576979649
>なんでお前らがこっちに来るんだよ! むしろ足利兄弟の内紛と代わりばんこ投降が無ければ 当時押されてた南朝は滅んでたんじゃ
58 19/03/17(日)22:33:20 No.576979730
顕家って実際にやったことから考えたらゴリラゴリラゴリラの貴族らしからぬ若者なはずなんだけど 大河の五組いいよね
59 19/03/17(日)22:34:06 No.576980008
>顕家って実際にやったことから考えたらゴリラゴリラゴリラの貴族らしからぬ若者なはずなんだけど >大河の五組いいよね いや顕家は内政でもしっかりやってるし 手紙見る限りスカした若造感強いよ
60 19/03/17(日)22:34:24 No.576980116
カタログでデュエルディスクを構えるデュエリスト
61 19/03/17(日)22:35:54 No.576980647
いまだに「」がレスした源為朝をガンダムって評したの思い出し笑いしてしまう 源平ひさびさだったけどよかったなあ…もう数年前か 太平記以来の室町大河欲しいわ…
62 19/03/17(日)22:35:55 No.576980655
>手紙見る限りスカした若造感強いよ いやあんだけ振り回されて、あとは突撃して死ぬだけって状況に追い込んだ張本人相手にあれはまだマイルドだよ… 一言手紙に「死ね」でも許されるレベルだよ…
63 19/03/17(日)22:35:59 No.576980696
>大河の五組いいよね 演技はまあうまくないんだけど異様さはよく出てたと思う
64 19/03/17(日)22:37:19 No.576981178
>いやあんだけ振り回されて、あとは突撃して死ぬだけって状況に追い込んだ張本人相手にあれはまだマイルドだよ… >一言手紙に「死ね」でも許されるレベルだよ… そっちじゃなくて陸奥で行政取り仕切ってる時の 俺を征東大将軍にしてくれやとかあの年齢で要求したり 現地の貴族共に使えねぇなお前らとか言ったり
65 19/03/17(日)22:42:21 No.576982908
神皇正統記っておかしくないっすか 何で途中まで長男や年長者が継ぐべきって話してるのに大覚寺統のところで急に徳とか言い出すんすか
66 19/03/17(日)22:47:27 No.576984520
imgは日本最大の後醍醐天皇ファンサイト