虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/17(日)21:15:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/17(日)21:15:33 No.576954528

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/17(日)21:18:31 No.576955541

!?

2 19/03/17(日)21:19:00 No.576955703

工業製品で千に1つならかなりの頻度では

3 19/03/17(日)21:20:51 No.576956307

結構多いな!

4 19/03/17(日)21:21:17 No.576956480

てかオーダーメイドじゃなかったのか

5 19/03/17(日)21:22:20 No.576956864

大量生産ゆえにたまたまめちゃくちゃ精度がいい個体が出来るって話だよ

6 19/03/17(日)21:23:26 No.576957231

同じ集中線多いな

7 19/03/17(日)21:23:48 No.576957363

リョウは軍人だったからカスタムメイドなんて与えられないから…

8 19/03/17(日)21:24:06 No.576957479

CORE-I7の8700と8700Kの違いのような物

9 19/03/17(日)21:24:29 No.576957611

世話になってたガンスミスの娘の依頼人なかったっけ

10 19/03/17(日)21:24:34 No.576957643

どんな女もワンホールショット

11 19/03/17(日)21:24:55 No.576957797

デイブはこのクラスの銃を常に作ってるんだろうな

12 19/03/17(日)21:25:05 No.576957852

オーバークロック耐性がやたら高いCPUみたいな感じだな

13 19/03/17(日)21:25:08 No.576957866

>工業製品で千に1つならかなりの頻度では やろうと思えばワンオブサウザンドを持った集団とかやれるな もちろん腕前の差で勝つ

14 19/03/17(日)21:25:22 No.576957951

それなりに出てても使う人が気づかないこと多そう

15 19/03/17(日)21:25:28 No.576957981

千にひとつできればいいほうだから 本当はもっと低いよ

16 19/03/17(日)21:25:34 No.576958027

ラーメンとかお菓子でもたまにある やべえこれたぬまた!っでやつとか

17 19/03/17(日)21:25:59 No.576958163

歩留まりとして考えるとめっちゃ悪いぞ

18 19/03/17(日)21:26:14 No.576958254

それは歩留まりにもよるだろうけどね…

19 19/03/17(日)21:27:07 No.576958551

生産数を思えば入手確率はどんだけ低くなるやら…

20 19/03/17(日)21:28:12 No.576958918

軍隊の小銃とか精度いいやつを選抜して狙撃部隊に装備させるとかやってたからそんなに特別な話でもない

21 19/03/17(日)21:28:39 No.576959045

大量生産されるミニ四駆のモーターも千に一つはトルクが妙に高い固体があるみたいなことかな

22 19/03/17(日)21:28:44 No.576959077

同じ仕組みで作られたのになぜか射撃精度が良くなる銃って それはもはやオカルトの類いでは…?

23 19/03/17(日)21:28:47 No.576959083

相手には千にひとつだけのクソ銃渡そう

24 19/03/17(日)21:30:12 No.576959537

>同じ仕組みで作られたのになぜか射撃精度が良くなる銃って >それはもはやオカルトの類いでは…? いや機械で生産しても完全に同じものが出てくるわけではない もちろん品質は安定させるように努力してるけど規格外品は検査で弾いてるし

25 19/03/17(日)21:30:56 No.576959798

同じ素材なんだけど素材によってやっぱりちょっと違うから…

26 19/03/17(日)21:31:07 No.576959870

>同じ仕組みで作られたのになぜか射撃精度が良くなる銃って >それはもはやオカルトの類いでは…? いや製品にバラつきあるなんて普通の話 検品ではねて一定品質出荷してるから同じに感じるだけ

27 19/03/17(日)21:31:24 No.576959960

>同じ仕組みで作られたのになぜか射撃精度が良くなる銃って >それはもはやオカルトの類いでは…? おんなじ仕組みで作って不良品が出るならたまたまなんかいい感じに精度出ることもあるんじゃない?

28 19/03/17(日)21:31:47 No.576960074

ワンオブサウザンドってパイソンじゃなかったのか

29 19/03/17(日)21:31:50 No.576960094

SSDでも選別落ちの2級品で組んだ格安品が出回るし 現代でも普通にあるよ

30 19/03/17(日)21:31:57 No.576960134

>同じ仕組みで作られたのになぜか射撃精度が良くなる銃って >それはもはやオカルトの類いでは…? CPUだってなぜか品質のいいものをK規格品として販売してるから普通よ

31 19/03/17(日)21:32:11 No.576960207

>同じ仕組みで作られたのになぜか射撃精度が良くなる銃って >それはもはやオカルトの類いでは…? 工業製品は全部が設計値通りに加工できるわけじゃないので この範囲内なら寸法がズレても良いよって寸法公差が決まってる 部品一つ当たりの話だから全部組み立てると結構な差になるけど 時々理想的な範囲に収まる奴が出る

32 19/03/17(日)21:32:15 No.576960224

>同じ仕組みで作られたのになぜか射撃精度が良くなる銃って >それはもはやオカルトの類いでは…? 全部標準誤差の範囲内で作られてるけど その中でいい奴を選んでるって話

33 19/03/17(日)21:32:46 No.576960380

規格では0.01m単位で➕100から➖100までズレが出るとして 奇跡的にプラマイ0のズレで生まれた銃ってことだろう

34 19/03/17(日)21:32:47 No.576960389

総ツッコミでダメだった

35 19/03/17(日)21:33:05 No.576960500

加工する道具も何度も使うとすり減るしな それがいい方向に作用するときもある

36 19/03/17(日)21:33:18 No.576960557

アレだな 無知だとなんでも神様とかオカルトとか思うんだな

37 19/03/17(日)21:33:40 No.576960700

1980年代の漫画だって事も考慮してね!

38 19/03/17(日)21:33:42 No.576960716

つまり精度いいパーツ集めて一つ作れば同じ物ができるってこと?

39 19/03/17(日)21:33:48 No.576960749

「」は製造系多そうだからな…

40 19/03/17(日)21:33:56 No.576960786

ビー玉はA玉になれなかったヤツだみたいな話

41 19/03/17(日)21:34:30 No.576960946

ミニ四駆でも当たりベアリングとか当たりモーターとかあるしな…

42 19/03/17(日)21:34:51 No.576961055

>1980年代の漫画だって事も考慮してね! むしろコストダウンの圧力が強いから現代の方が最終製品のバラつきはデカイと思うよ

43 19/03/17(日)21:35:07 No.576961145

モンスターだって選別するしな…

44 19/03/17(日)21:35:22 No.576961219

毎日同じようなことやってんのにたまにすげえ面白いスレあるでしょ

45 19/03/17(日)21:35:36 No.576961295

ハンジスレの事か

46 19/03/17(日)21:35:50 No.576961361

加減しろ馬鹿!って出来のが混ざっちゃってるのか 欠陥品じゃないからハネる理由もないしどうしたもんか

47 19/03/17(日)21:36:03 No.576961434

素材も同じに見えて 僅かな混合物が混じって品質が違う場合もあるし

48 19/03/17(日)21:36:25 No.576961551

量産ブロック使うレーシングエンジンだと 量産品100個から一ついい奴抜いたりするし

49 19/03/17(日)21:36:28 No.576961566

というかよっぽど関わりない人間以外は大人なら製品にバラつきあるなんてみんな知ってるだろ

50 19/03/17(日)21:37:18 No.576961824

なお、この後すぐ捕まり没収される

51 19/03/17(日)21:37:22 No.576961849

>というかよっぽど関わりない人間以外は大人なら製品にバラつきあるなんてみんな知ってるだろ ダメージを与えようとしてはいけない…

52 19/03/17(日)21:37:24 No.576961857

不良品の逆の超良品って単純な話だよね

53 19/03/17(日)21:37:55 No.576962005

ガンダムの部品選別で漏れた余剰パーツを使って陸戦型ガンダムが作れるようなもの

54 19/03/17(日)21:37:56 No.576962007

そういや作る側じゃないけど ミニ四駆の同じモーター百個とか買って 一番仕上がりのいいのを選んでる人とか居たな…

55 19/03/17(日)21:37:57 No.576962016

車でも当たりのエンジンとか言うもんな

56 19/03/17(日)21:38:01 No.576962033

公差という概念から知らないとこの辺わかりにくいかもしれん

57 19/03/17(日)21:38:02 No.576962040

銃の精度ってどうやって測るんだろう 治具とかで決まった位置に固定して試し撃ちでもすんのか

58 19/03/17(日)21:38:03 No.576962046

品質に違いが出るのは当然だけど銃みたいな激しい衝撃に何度も晒されるようなので精度維持できるの? エンジンなんかでもいくら丁寧に扱っても同型新品に載せ替えたら全然違うけど

59 19/03/17(日)21:38:05 No.576962052

それこそオーバークロックやる人がアタリCPU求めて買いあさったりするしね

60 19/03/17(日)21:38:56 No.576962295

>車でも当たりのエンジンとか言うもんな 漫画だと湾岸ミッドナイトのZがそうだよね

61 19/03/17(日)21:38:58 No.576962300

じゃないと不良品あったら教えてね!ってパッケージに書かないしな

62 19/03/17(日)21:39:41 No.576962508

>品質に違いが出るのは当然だけど銃みたいな激しい衝撃に何度も晒されるようなので精度維持できるの? 落としたら歪むレベルから鈍器にしていいレベルまで 銃はそもそもの設計の問題も多い

63 19/03/17(日)21:39:57 No.576962584

ベイブレードとか当たりを選ぶところからスタートラインとか聞いた

64 19/03/17(日)21:40:05 No.576962630

バレルは交換しろ

65 19/03/17(日)21:40:06 No.576962640

実際にやたら命中精度のいい突撃銃を狙撃銃部隊に回したりしてる

66 19/03/17(日)21:40:16 No.576962697

su2950233.jpg ゴルゴ13のは見つけるまでに8年掛かった

67 19/03/17(日)21:40:42 No.576962833

工業ではあたりは作るものだからな…

68 19/03/17(日)21:40:50 No.576962869

>アレだな >無知だとなんでも神様とかオカルトとか思うんだな 自分の知らない事は何でもオカルト扱いする意識低い系みたいな人結構いる

69 19/03/17(日)21:40:56 No.576962907

銃は固定して撃つベンチテストがあって 新品だとこの結果もついてきたと思う

70 19/03/17(日)21:41:17 No.576963008

クッキーとか飴とかのお菓子を1パック分並べると工業製品で起きるバラつきが目で見える

71 19/03/17(日)21:41:21 No.576963034

良品選抜ってロマンですよな

72 19/03/17(日)21:41:26 No.576963062

>相手には千にひとつだけのクソ銃渡そう 多分香りが持たされてるぜったい当たらない銃はそれ

73 19/03/17(日)21:42:43 No.576963462

選別大変そう

74 19/03/17(日)21:43:08 No.576963578

>品質に違いが出るのは当然だけど銃みたいな激しい衝撃に何度も晒されるようなので精度維持できるの? >エンジンなんかでもいくら丁寧に扱っても同型新品に載せ替えたら全然違うけど 案外すぐ取り替えてそんな精度維持出来なるなるまで使わないから大丈夫

75 19/03/17(日)21:43:31 No.576963700

銃なんて旋条痕が1丁ずつ違うくらいにはバラツキあるぞ

76 19/03/17(日)21:43:33 No.576963706

>>アレだな >>無知だとなんでも神様とかオカルトとか思うんだな >自分の知らない事は何でもオカルト扱いする意識低い系みたいな人結構いる UMAなんかは知らない方が楽しかったと思うことがある…

77 19/03/17(日)21:44:02 No.576963880

アマゾンさんで下手に評価見るとガチャ幅大き過ぎて買い物時間伸びる 実際はそこまでハズレ引いたことない

78 19/03/17(日)21:44:13 No.576963938

>良品選抜ってロマンですよな ただルールにしたがって行う作業にロマンはない あるのは現実だけ

79 19/03/17(日)21:44:30 No.576964046

のだめの人がやってたオーバークロックの漫画のスレでもアタリのパーツとかオカルトでしょみたいに言って ボコボコにされてた「」いたな

80 19/03/17(日)21:44:42 No.576964116

>相手には千にひとつだけのクソ銃渡そう よっぽどの加工ミス以外は治して販売しちゃうから…

81 19/03/17(日)21:45:19 No.576964314

ガンダムもそうだっけ? ジャブローのジムのラインで何故か一体違う機体がいて たまたまラインの良品パーツがそろってガンダムできてたって だからライン動かしても同じ物はRX78の2体しか出来なかったとか

82 19/03/17(日)21:45:37 No.576964436

でもこのシーンなら普通に狙撃銃で良くない…

83 19/03/17(日)21:45:40 No.576964454

獠はそもそもワンオブサウザンドのコルトパイソンをめったなことじゃ使わない

84 19/03/17(日)21:45:44 No.576964466

どういう経緯で手に入れたんだろうか

85 19/03/17(日)21:46:09 No.576964599

「」はミリタリーや銃の話になると とたんに早口になるばい…

86 19/03/17(日)21:46:17 No.576964638

お菓子なら出来の悪い不良品でも美味しく食べられるのに銃はダメだな

87 19/03/17(日)21:46:31 No.576964720

41マグナムは累計何丁製造されたのかな?

88 19/03/17(日)21:46:39 No.576964764

ミニ四駆でノーマルモーターなのにやたら早いモーター手に入ったことあるよ

89 19/03/17(日)21:46:42 No.576964775

>でもこのシーンなら普通に狙撃銃で良くない… そんなデカいもの持ち歩いて日本歩けないだろ

90 19/03/17(日)21:46:52 No.576964813

味の変わるほどの不良品ははじかれてるからな!?

91 19/03/17(日)21:46:54 No.576964828

>品質に違いが出るのは当然だけど銃みたいな激しい衝撃に何度も晒されるようなので精度維持できるの? 10mで人の胴体狙って当たるレベルなら壊れるまで維持できるよ

92 19/03/17(日)21:47:08 No.576964913

逆のパターンなんか沢山あるからな 工程同じでも割れとか起きるし…

93 19/03/17(日)21:47:16 No.576964949

ツテがあれば割と買えるんでねえかな マークスマンライフルの類も特に精度良かった個体集めて商品にしてると聞く

94 19/03/17(日)21:47:17 No.576964956

加工する時の気候気温とかでも変わるからなあ 夏は伸びすぎるし冬は伸びずに割れる…

95 19/03/17(日)21:47:20 No.576964971

>ミニ四駆でノーマルモーターなのにやたら早いモーター手に入ったことあるよ ミニ四駆はチューンモーターより白いノーマルモーターが一番早いんだよ

96 19/03/17(日)21:47:23 No.576964981

魚が切り身で泳いでると勘違いしてるレベルで世間知らずだと思う

97 19/03/17(日)21:47:38 No.576965075

>でもこのシーンなら普通に狙撃銃で良くない… 警備で持ち込めないって話だから 後に服の中に銃のパーツを縫い込んでる設定になったけど

98 19/03/17(日)21:48:06 No.576965230

1000丁買えばいいじゃん

99 19/03/17(日)21:48:15 No.576965280

マグナムはともかく世界の銃所持数は6億5千万丁だから色んなサウザンドワン出てそう

100 19/03/17(日)21:48:19 No.576965304

>お菓子なら出来の悪い不良品でも美味しく食べられるのに銃はダメだな お菓子は久助とかハネモノとしてパッケージングしてお安く売れるけど 不良品の銃とか危険なだけだしな…

101 19/03/17(日)21:48:23 No.576965327

ちなみにワンオブサウザンドは完全に創作で実際には存在しない

102 19/03/17(日)21:48:29 No.576965364

漫画を一部だけ読んでケチつけるのが「」一番の娯楽だからな

103 19/03/17(日)21:48:31 No.576965381

>魚が切り身で泳いでると勘違いしてるレベルで世間知らずだと思う そこまで言う

104 19/03/17(日)21:48:34 No.576965400

フィギュアだと幾らに一つなんだろう最高の当たり品って

105 19/03/17(日)21:48:48 No.576965481

北条先生って繊細な絵柄の割にストーリー結構ライブ感があると言うか勢いで書いちゃう方だからあんまり考えても仕方がない…

106 19/03/17(日)21:49:00 No.576965540

このAK47はワン・オブ・サウザンドの銃なのさ!(JAM)

107 19/03/17(日)21:49:04 No.576965562

PCパーツなんかは同じ製品でも製造工程で使ってる装置が違うとばらつきめっちゃ出るからな 求められる精度が高過ぎてどうしようもない

108 19/03/17(日)21:49:06 No.576965578

1000丁作った内に一個あるかどうかって話だって言ってんだろ 1万作ってもそんな高精度の運がいい奴は出ないんだよ

109 19/03/17(日)21:49:06 No.576965581

>ビー玉はA玉になれなかったヤツだみたいな話 そのホラ信じてる奴まだ居るんだ

110 19/03/17(日)21:49:50 No.576965775

まれにすごいOC耐性を持ったCPUが生まれる!

111 19/03/17(日)21:50:13 No.576965891

>フィギュアだと幾らに一つなんだろう最高の当たり品って めちゃくちゃ選別してるやついるな…

112 19/03/17(日)21:50:15 No.576965900

パソコンのCPUも同じように製造時点で当たりとハズレを細かく分けられると言う 工業製品なのに一次産業みたいで不思議

113 19/03/17(日)21:50:36 No.576966014

工場のバイトとかが(あっこれワンオブサウザンドだ…!)とか思って盗むんだよ

114 19/03/17(日)21:50:39 No.576966031

「」ン・オブ・サウザンド!

115 19/03/17(日)21:50:58 No.576966125

ミニ四駆のシャフトもガチユーザーは転がして選別してるとか聞く

116 19/03/17(日)21:50:59 No.576966136

CPUコアが複数あるのだと不良の一部を無効化されたりな

117 19/03/17(日)21:51:07 No.576966188

パソコンで言えばメモリもそうだね 当たりはOCメモリとして売られる

118 19/03/17(日)21:52:03 No.576966504

CPUもバラつきが出るのは知ってたけど 同じ製造ラインなのに出来のいいのを選別して 違う製品名つけて売るくらいバラつきあるの…?

119 19/03/17(日)21:52:24 No.576966594

ある あるのだ…

120 19/03/17(日)21:52:31 No.576966638

>ガンダムもそうだっけ? >ジャブローのジムのラインで何故か一体違う機体がいて >たまたまラインの良品パーツがそろってガンダムできてたって >だからライン動かしても同じ物はRX78の2体しか出来なかったとか 陸ガンの設定混じってるよ! RX78の予備パーツのうち性能が均一じゃないパーツ流用したのが陸ガンって話

121 19/03/17(日)21:52:32 No.576966644

>「」ン・オブ・サウザンド! 大量生産されるレスの中にまれにすごいゾロ目を持ったレスが生まれる! どんないたりあじんでさえ生み出すことのできないゾロ目を…な!

122 19/03/17(日)21:53:11 No.576966910

やたら持つ愛用の家電製品もワンオブなんちゃらかもしれない

123 19/03/17(日)21:53:38 No.576967044

半導体はシリコンウエハーに焼く段階でクオリティの高い中央とギリギリ規格の周辺で確実に格差出るからな…

124 19/03/17(日)21:53:44 No.576967083

>CPUもバラつきが出るのは知ってたけど >同じ製造ラインなのに出来のいいのを選別して >違う製品名つけて売るくらいバラつきあるの…? 人間より出る

125 19/03/17(日)21:53:47 No.576967100

>大量生産されるレスの中にまれにすごいゾロ目を持ったレスが生まれる! >No.576966644 もう少し頑張れや!

126 19/03/17(日)21:53:50 No.576967117

卓球のピンポン玉も転がして中央を転がり続けたやつ以外弾くんだっけか

127 19/03/17(日)21:54:02 No.576967193

中華や東南アジアのパートおばちゃんが塗ってんだから フィギュアぐらいだと当たりはずれめっちゃある

128 19/03/17(日)21:54:08 No.576967239

素材の品質にもブレ 組み上げる工作機械の精度にもブレ 最終的に組み上げる際にもブレ ブレにブレがかさなって不良品スレスレになったりなぜかすげえ調子よくなったりする 不良品スレスレのやつばかり出るときはツラい ツラかった

129 19/03/17(日)21:54:34 No.576967388

>UMAなんかは知らない方が楽しかったと思うことがある… あれはむしろフィクションであることを楽しむコンテンツでは

130 19/03/17(日)21:54:44 No.576967455

不良スレスレだけどギリギリ公差内に収まってるヨシ!

131 19/03/17(日)21:55:03 No.576967575

実際公差のせいでアタリのエンジンとかあるし CPUなんて公差のブレで悪かった奴にリミッタかけて下位グレードとして売ってるし

132 19/03/17(日)21:55:07 No.576967597

電子部品の抵抗なんて適当に作った後で抵抗値測ってこれは何Ωのやつって分別してるからな

133 19/03/17(日)21:55:14 No.576967646

>中華や東南アジアのパートおばちゃんが塗ってんだから >フィギュアぐらいだと当たりはずれめっちゃある アイプリとかその辺気にして買ってたなそういや…

134 19/03/17(日)21:55:20 No.576967676

公差ぴったりにプラマイゼロで収まればそりゃあいい性能になる かと思うと設計がうんこの場合もあったりする…

135 19/03/17(日)21:55:22 No.576967696

>不良スレスレだけどギリギリ公差内に収まってるヨシ! 最初聞いてたのよりもゆるくなってる…

136 19/03/17(日)21:55:23 No.576967703

同じ金属でも加工品である以上全て同じ状態にはなりえないのだ

137 19/03/17(日)21:55:36 No.576967784

穴あけとかでたまたま真芯を抜けても鋳物の重量バランスが絶妙にあってないとか 付属品の制度だけはたまたま最高品質だったとかそういう偶然が めちゃくちゃ最高のタイミングで重なったら本来想定されてないレベルの超高品質が生まれる可能性はあるけど 特に産業機械とかの世界だとそういう過剰スペックな奴は 本来意図した性能基準から外れたものとして不良品扱いになって出荷されないよ

138 19/03/17(日)21:55:42 No.576967813

>(ちょっと規格から外れてるけど測定誤差だろヨシ!)

139 19/03/17(日)21:56:11 No.576967960

>電子部品の抵抗なんて適当に作った後で抵抗値測ってこれは何Ωのやつって分別してるからな そうだったの…

140 19/03/17(日)21:56:17 No.576968002

(前にもこれくらいの品質通ったからヨシ!)

141 19/03/17(日)21:56:17 No.576968004

自動車もお高いスポーツカーだとその個体の公差がどんぐらいか書かれた諸元表が付いてくると聞く

142 19/03/17(日)21:56:24 No.576968041

>公差ぴったりにプラマイゼロで収まればそりゃあいい性能になる >かと思うと設計がうんこの場合もあったりする… 設計がうんこだと分かっててもそのまま売ったりで問題になって回収とかな…

143 19/03/17(日)21:56:35 No.576968098

俺の前職でもお客が望む数値得られないギリギリのに下駄履かせて出荷してたので世の中ギリギリで動いてるんだよ

144 19/03/17(日)21:56:39 No.576968120

銃身も削った日によって実は太さが微妙に違うんですよってやってた

145 19/03/17(日)21:56:48 No.576968174

ギリギリ外れたけど異常を連絡するの面倒だし気づかなかったヨシ!

146 19/03/17(日)21:56:50 No.576968187

公差もうんこで設計自体もうんこだったとき爆発したり発火したりする…

147 19/03/17(日)21:57:03 No.576968251

フィギュアでもお前検品ゆるゆるやなってアイプリのズレあるよね…

148 19/03/17(日)21:57:30 No.576968380

>俺の前職でもお客が望む数値得られないギリギリのに下駄履かせて出荷してたので世の中ギリギリで動いてるんだよ どこの鉄鋼屋だ

149 19/03/17(日)21:57:32 No.576968393

ワンオブサウザンドはあっても 射撃しているうちにその辺の銃と変わらなくなるでしょう

150 19/03/17(日)21:57:48 No.576968476

人間にも優秀な個体と がいるもんな

151 19/03/17(日)21:58:00 No.576968544

>特に産業機械とかの世界だとそういう過剰スペックな奴は >本来意図した性能基準から外れたものとして不良品扱いになって出荷されないよ 高品質なのをワザワザ弾いたりしないよ パーツ個別で規格外れてるのならその時点で弾くし

152 19/03/17(日)21:58:11 No.576968605

人間はばらつきが出ることを期待して生産されてるからなあ

153 19/03/17(日)21:58:12 No.576968617

金属の板ひとつとっても冷えて固まる時に重力があるから均一の重さにはならないしね…

154 19/03/17(日)21:58:23 No.576968691

ポケモンとかでも個体値どうこういう「」にはいきなり6Vとか引くようなもんといえば解るという

155 19/03/17(日)21:58:26 No.576968711

設計的に社内の安全基準ギリギリで 組付け不良で少しずれるとアウトな設計

156 19/03/17(日)21:58:37 No.576968771

半導体はマジでこれなんだよなあ 歩留まりという単語が半導体業界から出てきたことを知って驚いたぞ

157 19/03/17(日)21:58:54 No.576968864

>どこの鉄鋼屋だ 鋼材でソレやったらヤベェと思う うちは樹脂屋だったし

158 19/03/17(日)21:59:03 No.576968922

(これ公差の全てが最悪だった場合組めないな…) ヨシッ!

159 19/03/17(日)21:59:08 No.576968957

機械で一定の工程に従って生産さえしていればすべて同じ品質になるなどというナイーブな考えは捨てろすぎる…

160 19/03/17(日)21:59:19 No.576969020

樹脂でもダメじゃねぇかな…

161 19/03/17(日)21:59:28 No.576969092

>鋼材でソレやったらヤベェと思う やったからやべえ事件になってたでけえ会社あったでしょ…

162 19/03/17(日)21:59:31 No.576969114

鉄鋼で数値偽装してるとこあったじゃん!

163 19/03/17(日)21:59:46 No.576969201

最終的に組み上げたやつの腕が悪い おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと が日常茶飯事だし…

164 19/03/17(日)21:59:47 No.576969211

>鋼材でソレやったらヤベェと思う >うちは樹脂屋だったし ほんの数年前にやって大問題になって世界中でニュースになった奴があった気が

165 19/03/17(日)22:00:13 No.576969338

>最終的に組み上げたやつの腕が悪い >設計じゃない >あいつがやった >しらない >すんだこと >が日常茶飯事だし…

166 19/03/17(日)22:00:21 No.576969377

危ない猫がどんどん出てくる

167 19/03/17(日)22:00:59 No.576969564

>>俺の前職でもお客が望む数値得られないギリギリのに下駄履かせて出荷してたので世の中ギリギリで動いてるんだよ >どこの鉄鋼屋だ どこにでもあるぞ PCパーツの一部を作るある装置なんか納入時点で要求精度満たしてる方が少ない

168 19/03/17(日)22:01:18 No.576969655

鋳造やプレスと違って今日日のコンピューター制御の切削加工なんて全部同じもの出てくるとちゃうの!?

169 19/03/17(日)22:01:24 No.576969701

銃は一度ぶっ放したらその超精度崩れそうでどうなの?ってなる 逆にぶっ放さなきゃわからんだろうし

170 19/03/17(日)22:01:38 No.576969771

>樹脂でもダメじゃねぇかな… 良いんだよ まだ名前出てねぇしカタログ寿命越えた辺りで問題が起きる程度だ 寿命来たら無理やり使うじゃなくて更新するのが正しい社会なんだ 俺は悪くねぇんだ

171 19/03/17(日)22:01:45 No.576969808

割と最近半導体ラインがそれで止まってなかったっけ 納入された化学薬品が不純だったみたいなやつ

172 19/03/17(日)22:01:48 No.576969820

コンビニ弁当も人の手で作ってるから誤差がある 俺のバイトしてた工場だと大体10%以内なら許容してたから 500gのお弁当なら450gのお弁当と550gのお弁当があるデブ

173 19/03/17(日)22:02:11 No.576969939

室温も湿度も一定の職場で作ってるのに外が雨だと製品の出来がブレるんだよね!ふしぎ!

174 19/03/17(日)22:02:22 No.576970005

>鋳造やプレスと違って今日日のコンピューター制御の切削加工なんて全部同じもの出てくるとちゃうの!? >機械で一定の工程に従って生産さえしていればすべて同じ品質になるなどというナイーブな考えは捨てろすぎる…

175 19/03/17(日)22:02:34 No.576970061

>鋳造やプレスと違って今日日のコンピューター制御の切削加工なんて全部同じもの出てくるとちゃうの!? 旋盤なんかでもあんな高速回転で負荷かかってて 毎度同じ回数回転させてその度に同じだけの振動が同じタイミングで出るとか無理に決まってるだろ!

176 19/03/17(日)22:02:35 No.576970065

飲料とかだと少なかったら文句言われるから表示量より若干多く入れてるとか聞いたことある

177 19/03/17(日)22:02:36 No.576970079

オナホだって個体差あるぜ

178 19/03/17(日)22:02:39 No.576970094

実社会に本当に影響を及ぼすのでおあしすしちゃダメだって!

179 19/03/17(日)22:02:58 No.576970207

基本消耗品の塊だから同程度のパーツ常に調達・組み付けできる体制が居る ゴルゴなんてデイブにもしものことがあったら戦力激減だと思う

180 19/03/17(日)22:03:14 No.576970295

同じように操作して同じように削ってくれれば誰も苦労しないンすよ… どうしていつもズレるんですどうして…

181 19/03/17(日)22:03:23 No.576970348

60℃環境では問題ないけど-20℃環境で問題起こしまくりの機械出荷してたけど スペック上は-20℃~60℃で動くことになってるぜ -20℃環境なんて無いから安心だ

182 19/03/17(日)22:03:25 No.576970359

神話の神様ですら不良品出してんのに無理でしょ完全に同じものなんて

183 19/03/17(日)22:03:25 No.576970367

>半導体はマジでこれなんだよなあ >歩留まりという単語が半導体業界から出てきたことを知って驚いたぞ 液浸装置が出た頃に要求精度に対して装置が追いつかないのが多過ぎてやたら気にするようになった気がする

184 19/03/17(日)22:03:26 No.576970374

世の中は(まあ大丈夫だろ…)ヨシ!で大体動いてる たまに大事件大事故になる

185 19/03/17(日)22:03:39 No.576970434

半導体業界のコピーイグザクトリー 嫌い 変更管理超面倒すぎる Intelめちくしょう

186 19/03/17(日)22:03:50 No.576970503

>室温も湿度も一定の職場で作ってるのに外が雨だと製品の出来がブレるんだよね!ふしぎ! 工程は管理されてても保管場所は空調なしだったりするからな 部品が吸湿してたらどうしようもねぇ

187 19/03/17(日)22:04:13 No.576970638

切削バイトも超硬だろうが減るのだ

188 19/03/17(日)22:04:16 No.576970660

>(7日で世界全部作って不具合なしとか無理だろ…)ヨシ!でだいたい動いてる

189 19/03/17(日)22:04:20 No.576970672

>鋳造やプレスと違って今日日のコンピューター制御の切削加工なんて全部同じもの出てくるとちゃうの!? 作る機械側が一定な訳ないじゃん 環境気温湿度マテリアルの状態が一定な訳ないじゃん

190 19/03/17(日)22:04:35 No.576970759

こういうののせいで科学的に認識できていない未知のエーテルじみた何かが絶対存在すると思ってる

191 19/03/17(日)22:05:03 No.576970915

>鋳造やプレスと違って今日日のコンピューター制御の切削加工なんて全部同じもの出てくるとちゃうの!? 削る刃の部分が摩耗するし交換するのは人間だから…

192 19/03/17(日)22:05:09 No.576970940

材料 工作機械 空調などの環境 ヒューマンエラー パット思いつくだけでも4つはブレの原因がある…

193 19/03/17(日)22:05:11 No.576970955

>鋳造やプレスと違って今日日のコンピューター制御の切削加工なんて全部同じもの出てくるとちゃうの!? んなわけ無いじゃん 動くものは全て消耗品なんだよ

194 19/03/17(日)22:05:16 No.576970994

テレビ見たけど製品を量産するための機械の部品だと公差±0.005とかアホかよって思った… それで公差ギリギリのは不良出てたし…

195 19/03/17(日)22:05:20 No.576971014

「」は検品は通っちゃったけど公差ギリギリみたいなところあるよね あそこではじいてくれてればみたいな恨みを親に対して持ってたりするよね

196 19/03/17(日)22:05:26 No.576971048

>鋳造やプレスと違って今日日のコンピューター制御の切削加工なんて全部同じもの出てくるとちゃうの!? 温度・湿度・刃物選別で幾らでも変わるのだ… なんで端面から±0.03の公差で10h7の穴位置 午前と午後で変わるの…?

197 19/03/17(日)22:05:27 No.576971057

>鋳造やプレスと違って今日日のコンピューター制御の切削加工なんて全部同じもの出てくるとちゃうの!? 「コンピューター制御」を盲信しすぎだ どんなに同じ値を出力したって実際に動く手は機械でもブレるんだ

198 19/03/17(日)22:05:32 No.576971082

>歩留まりという単語が半導体業界から出てきたことを知って驚いたぞ マジか 普通に使ってるから出所とか気にしたこともなかった黒物家電屋です…

199 19/03/17(日)22:05:42 No.576971134

>(7日で世界全部作って不具合なしとか無理だろ…)ヨシ!でだいたい動いてる 無茶な納期でやっつけ仕事した世界だもんこうもなるよな…と納得するよね

200 19/03/17(日)22:05:57 No.576971209

人間だって消耗されてちゃんと動かねぇしな! ワン・オブ・サウザンド人間だってヘタれるさ

201 19/03/17(日)22:06:23 No.576971358

切削加工する刃だって一回ごとに刃を変えたところで そもそもその刃が全部均一な品質とは限らないぞ 一定水準を満たした品質であることと全てが完全に均一な品質であることは同じではない

202 19/03/17(日)22:06:23 No.576971361

極論言うと誰かが機械にちょっと触っただけでもうズレが出るようなもんだからな ぶつかったとかじゃなくパネル操作したとかその程度でも

203 19/03/17(日)22:06:25 No.576971366

>切削バイトも超硬だろうが減るのだ ハイスだから減りが少ない! 曲がる

204 19/03/17(日)22:06:27 No.576971377

機械1日動かせば1日分摩耗してナノだのピコだの単位で毎日ずれる

205 19/03/17(日)22:06:29 No.576971390

フィギュアみたいのは最悪自分で手直ししちゃうよね プレイズとか塗りを変えるだけで見違える

206 19/03/17(日)22:06:52 No.576971508

工作機械にどれだけ幻想を持ってるかは知らんが全数誤差ゼロはどこまでいっても無理なのだ…

207 19/03/17(日)22:07:36 No.576971747

完璧にズレの出ない工作機械と 完璧にズレの出ない材料と 完璧にズレない工作環境と 完璧に失敗しない人間と が仮にあったとしても設計がダメだったらダメだからな…

208 19/03/17(日)22:07:41 No.576971772

ワン・オブ・サウザンドガンって1発撃ったらもうその精度失われそう

209 19/03/17(日)22:07:52 No.576971827

実際ホントによくある話だから…

210 19/03/17(日)22:07:54 No.576971836

サンドペーパーとかでも同じ会社で同じ種類で同じ番目なのに 一年前に買ったのと今日買ったのでは目の粗さが違う…

211 19/03/17(日)22:07:54 No.576971839

工作機械を実際に見てみるとよくわかる経験による微調整の大事さ ディープラーニングAI制御とかまでやればどうにかなるんだろうがそんな予算はねえ

212 19/03/17(日)22:08:09 No.576971928

>室温も湿度も一定の職場で作ってるのに外が雨だと製品の出来がブレるんだよね!ふしぎ! 室内に持ってくるまでの環境でも変化するぞ 何なら母材自体の加工時点で変化してる

213 19/03/17(日)22:08:12 No.576971947

オートメーション化で人間の働くところが無くなるとかテレビで見るけど コイツら機械を信用しすぎだろって思ってる

214 19/03/17(日)22:08:15 No.576971957

その誤差だって地球上での話だもんな…頭がフットーしちゃう

215 19/03/17(日)22:08:17 No.576971970

>切削加工する刃だって一回ごとに刃を変えたところで >そもそもその刃が全部均一な品質とは限らないぞ 去年買ったカッター 精度出てたんだチップ替えてもバッチリだったんだ ベトナムじんが加工設置を逆に設置して加工しておもくそぶつけたら チップバランス変わった かなしい…

216 19/03/17(日)22:08:17 No.576971975

0.003のズレがあります不良品ですって言われたら死にたくなるな でも製造業じゃ当たり前なんだろうな…

217 19/03/17(日)22:08:38 No.576972078

機械はみな均質で無機質!みたいなイメージを持つのは90年代とかの世紀末のアニメでわりとよくあるからなのかな… むしろ機械にだって感情も個性もあるんだってほうが納得できるよ

218 19/03/17(日)22:08:47 No.576972130

放電加工やってたけど規格外出さないのは±2ミクロンが限界だったな 非接触加工でもこんだけ差が出る

219 19/03/17(日)22:08:47 No.576972132

水が石に穴を穿つかの如く誤差は積み重なっていく

220 19/03/17(日)22:08:54 No.576972173

>0.003のズレがあります不良品ですって言われたら死にたくなるな >でも製造業じゃ当たり前なんだろうな… 当たり前の製造業もあればそうでない製造業もある

221 19/03/17(日)22:09:15 No.576972293

みんなも勉強しよう品質管理! 食いっぱぐれないぞ!

222 19/03/17(日)22:09:15 No.576972296

コピーイグザクトリーというのは半導体業界特有のブレブレ品質を最低限抑える方法なんだ その方法は新しいライン増やす際は全く同じ材料装置基準工具人を使うってルール このため下請けや部品会社は迂闊にものを変更できない

223 19/03/17(日)22:09:19 No.576972309

飛行機のネジとかめちゃくちゃ高いからな… そこら辺ケチった業者のせいで墜落したりした

224 19/03/17(日)22:09:20 No.576972317

>0.003のズレがあります不良品ですって言われたら死にたくなるな >でも製造業じゃ当たり前なんだろうな… 3ミクロンでどうこうは流石にアレだよぅ!

225 19/03/17(日)22:09:29 No.576972360

軽い地盤沈下が起きて1ミリ地面が傾きましたとかでも工作機械の技術屋は発狂する

226 19/03/17(日)22:09:51 No.576972458

釣りのリールも新品買うとき店にある同じ機種全部回して 一番良いのを買う者もいるとか 店は迷惑なんじゃっていつも思っちゃう俺はネット通販で安く買ってます

227 19/03/17(日)22:09:55 No.576972476

人間より機械の方が繊細で寿命が短いからな 知らん人は機械は永久機関的な見方するけど

228 19/03/17(日)22:09:59 No.576972498

>機械はみな均質で無機質!みたいなイメージを持つのは90年代とかの世紀末のアニメでわりとよくあるからなのかな… >むしろ機械にだって感情も個性もあるんだってほうが納得できるよ ちゃんと整備してやればそれなりに言うコト聞いてくれるだけ人間よりよっぽど信頼できるっていうのも自分でやると納得できるわ…

229 19/03/17(日)22:10:02 No.576972513

>オートメーション化で人間の働くところが無くなるとかテレビで見るけど >コイツら機械を信用しすぎだろって思ってる 消えるのは現場作業員で機械の保全・メンテナンスの人はむしろ仕事増えるよ

230 19/03/17(日)22:10:24 No.576972626

>0.003のズレがあります不良品ですって言われたら死にたくなるな >でも製造業じゃ当たり前なんだろうな… ナノ単位のとこもあれば1ミリなら大丈夫とかもあるから…

231 19/03/17(日)22:10:40 No.576972703

昔は微調整する人とか置けてたんだけどね 今その手の人は過剰人員扱いされるから品質管理者はがんばってね

232 19/03/17(日)22:10:48 No.576972742

てかPCやスマホ触ってるなら経年劣化くらいわからんもんかね

233 19/03/17(日)22:10:49 No.576972744

>軽い地盤沈下が起きて1ミリ地面が傾きましたとかでも工作機械の技術屋は発狂する 地震来たらどうするの? 全部再調整? クソでかい工場なんか発狂しない?

234 19/03/17(日)22:10:55 No.576972765

+2-1の時に最初から+0.5を目指す金型屋が悪い

235 19/03/17(日)22:11:01 No.576972795

うちの工場は加工機械のすぐ近くにプレス機があるから振動でめっちゃ揺れてぶれる

236 19/03/17(日)22:11:05 No.576972813

不良品は何割にしろよ!って命令したら わざわざそれだけ不良品作るんですか?って返されたみたいな小噺あるよね

237 19/03/17(日)22:11:10 No.576972851

>>0.003のズレがあります不良品ですって言われたら死にたくなるな >>でも製造業じゃ当たり前なんだろうな… >3ミクロンでどうこうは流石にアレだよぅ! 半導体で3ミクロンズレたらもう終わりだよ!

238 19/03/17(日)22:11:15 No.576972878

>クソでかい工場なんか発狂しない? するよ?

239 19/03/17(日)22:11:26 No.576972935

>地震来たらどうするの? >全部再調整? >クソでかい工場なんか発狂しない? 実際地震後はエラー品増えた製造工場とかある

240 19/03/17(日)22:11:30 No.576972949

>全部再調整? はい >クソでかい工場なんか発狂しない? はい

241 19/03/17(日)22:11:30 No.576972952

発狂しちゃうんだ…

242 19/03/17(日)22:11:51 No.576973054

>不良品は何割にしろよ!って命令したら >わざわざそれだけ不良品作るんですか?って返されたみたいな小噺あるよね あの頃の不良品率なんてもう世界中どこも許されるとこないけどな!

243 19/03/17(日)22:11:59 No.576973097

>てかPCやスマホ触ってるなら経年劣化くらいわからんもんかね ケツポケットにスマホ入れて椅子に座るのが常習化してるやつが お店に下取り出すときにケツの形に曲がってるのが理解できなくて 下取り拒否される意味が分からないって喚くんだぞ

244 19/03/17(日)22:12:04 No.576973131

>オートメーション化で人間の働くところが無くなるとかテレビで見るけど >コイツら機械を信用しすぎだろって思ってる でも人間がラインに入らない構造は真面目に検討されてるよ 人間ほど信用ならん機械もないからな…便利だけど

245 19/03/17(日)22:12:08 No.576973152

夜勤その他の不規則勤務にふいのアクシデントでいくらでも発狂できるぞ! わたしはやめました工場勤務

246 19/03/17(日)22:12:14 No.576973178

実際はバレルまっすぐでもライフリングとかその他色々必要なんだろな

247 19/03/17(日)22:12:27 No.576973240

品質管理「」と保守保全「」多いな…

248 19/03/17(日)22:12:29 No.576973249

>でも人間がラインに入らない構造は真面目に検討されてるよ >人間ほど信用ならん機械もないからな…便利だけど 真面目に検討した結果テスラダメだったじゃねーか!

249 19/03/17(日)22:12:36 No.576973283

めっちゃ計算されて設計されてるから少しでも条件が変わるとね…

250 19/03/17(日)22:13:01 No.576973398

明日は赤ランプが付くよ

251 19/03/17(日)22:13:08 No.576973430

環境の変化は仕様変更に等しい

252 19/03/17(日)22:13:12 No.576973450

>品質管理「」と保守保全「」多いな… そいつらを傍目で見てる現場「」が多いんじゃないかな

253 19/03/17(日)22:13:44 No.576973618

>夜勤その他の不規則勤務にふいのアクシデントでいくらでも発狂できるぞ! >わたしはやめました工場勤務 不規則勤務の人間にやらせていい仕事じゃないよね工場って…

254 19/03/17(日)22:13:58 No.576973684

だいたい動いた!やばい奴は交換で対応!ヨシ!でいいんじゃねえかな… ポン刀みたいな精度いらなくない?

255 19/03/17(日)22:14:06 No.576973725

近くの工場が去年の台風で天井吹っ飛んでたけど現場は発狂してたのかな?

256 19/03/17(日)22:14:22 No.576973798

どっかの国が高い精密機械買ったけど精度でなくてクソつかまされやがってって責任者処刑されたけど 後で設置する場所を完全に水平にしてないとダメだったって解ったとかあったな

257 19/03/17(日)22:14:29 No.576973828

>だいたい動いた!やばい奴は交換で対応!ヨシ!でいいんじゃねえかな… 数がやべえんだよそれやると!てめえが全部やってくれるんならそれでいいけどな!

258 19/03/17(日)22:14:30 No.576973832

>だいたい動いた!やばい奴は交換で対応!ヨシ!でいいんじゃねえかな… 製品にしても加工機械にしてもそれで爆発したらどうすんだ!

259 19/03/17(日)22:14:35 No.576973860

ウチの会社も内寸間違えてたから消防検査引っかかってテーブルぶった切って通路確保したりしたよ

260 19/03/17(日)22:14:54 No.576973967

>だいたい動いた!やばい奴は交換で対応!ヨシ!でいいんじゃねえかな… >ポン刀みたいな精度いらなくない? 自分のパソコンとスマホとゲーム機がそれでもいいなら…

↑Top