虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/17(日)19:19:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/17(日)19:19:11 No.576911879

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/17(日)19:26:45 No.576914055

デカいから2~3匹取れば村で夜食パーティでも開けそう

2 19/03/17(日)19:27:39 0HeqVtSo No.576914315

昔ヤクルトの外人が食ってたぞ

3 19/03/17(日)19:28:11 No.576914480

鶏肉に近いって聞くけど

4 19/03/17(日)19:28:47 No.576914642

大体の珍しい肉ってエビ味か鶏肉味にたとえられるよね

5 19/03/17(日)19:29:34 No.576914862

実家のそばにいたけど逆に人食いまくってたから もし肉取れても空気失せるな

6 19/03/17(日)19:30:26 No.576915148

強い生き物は増えにくいから 積極的に食べるとすぐいなくなっちゃうと思う

7 19/03/17(日)19:30:56 No.576915287

クロコダイルダンディーがいっぱいいるわけじゃないだろうし養殖のワニかな

8 19/03/17(日)19:32:07 No.576915649

養殖にしてもコスパ悪そうだ

9 19/03/17(日)19:33:01 No.576915942

まあ白身はだいたい鶏肉

10 19/03/17(日)19:33:32 No.576916111

おぼっちゃまくんでワニのステーキがあることを知った

11 19/03/17(日)19:34:13 No.576916297

豚みたいに改良して無害なワニにしよう

12 19/03/17(日)19:34:22 No.576916339

世界中の湿地にいっぱいいるし養殖もできるけど餌コストがなあ

13 19/03/17(日)19:34:48 No.576916468

>実家のそばにいたけど逆に人食いまくってたから >もし肉取れても空気失せるな 神話か何かか?

14 19/03/17(日)19:35:06 No.576916563

>実家のそばにいたけど逆に人食いまくってたから >もし肉取れても空気失せるな アフリカ「」来たな…

15 19/03/17(日)19:37:05 No.576917180

鳥類とは虫類が近いっちゃ近いからな

16 19/03/17(日)19:37:31 No.576917330

東南アジア「」かもしれないし南米「」かもしれない

17 19/03/17(日)19:37:51 No.576917439

肉食の生き物を食用として養殖するのは 食べる量の方が圧倒的に多いから無理だよ

18 19/03/17(日)19:37:56 No.576917469

ギュスターヴの住処を知ってるのか…

19 19/03/17(日)19:38:09 No.576917548

一度食った時は全く抵抗なく食えるけど別に美味くはないな…って味だった

20 19/03/17(日)19:39:41 No.576918064

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/45872/320x320_square_45872017.jpg

21 19/03/17(日)19:39:43 No.576918080

それなりに美味いけどでかくても食うところ少ない上に骨硬くてあんまり良くはないよ

22 19/03/17(日)19:41:42 No.576918669

ぶくぶく太る雑食種を作らないと

23 19/03/17(日)19:42:35 No.576918959

逆に食べれない肉ってなんだろね

24 19/03/17(日)19:43:09 No.576919167

牛豚鳥が完成してるから嗜好品の枠だな

25 19/03/17(日)19:44:51 No.576919725

>昔ヤクルトの外人が食ってたぞ いや巨人だろと思って調べなおしたら本当だヤクルトのパリッシュだ…なぜかクロマティだと思い込んでた

26 19/03/17(日)19:46:01 No.576920176

何度か食べたけどゲテモノに分類するような味じゃない 美味い

27 19/03/17(日)19:48:30 No.576920953

しいて言えば鶏肉に近いだけで鶏肉自体とはだいぶ違うって怪しい伝説で言ってた

28 19/03/17(日)19:49:43 No.576921381

オモコロか何かで食ってたけどいわゆる鶏肉に似てるって言われる肉の中では割と鶏肉に似てる方らしい

29 19/03/17(日)19:50:39 No.576921696

野生のワニ捕まえて食う分にはいいけど 飼育して食うなら鶏でよくね?ってなると思う

30 19/03/17(日)19:51:05 No.576921839

一度食べた事あるけど食感は鶏肉で味は鶏肉の脂を抜いて更に淡白にした感じだったよ

31 19/03/17(日)19:51:17 No.576921914

サイボーグ009で食ってた大トカゲの方が食べたい

32 19/03/17(日)19:51:41 No.576922088

カエルもよく鶏肉の味って言われるよね

33 19/03/17(日)19:56:31 No.576923912

Wikipediaにも項目がある鶏肉みたいな味

34 19/03/17(日)19:59:08 No.576924832

ワニはなんか出てきても普通に食える気がする カエルもまぁ

35 19/03/17(日)19:59:30 No.576924963

ワニの消費の20%は「」によるもの ワニの食事の5%は「」

36 19/03/17(日)20:01:14 No.576925599

>ワニの消費の20%は「」によるもの >ワニの食事の5%は「」 食料自給率が無限になった!

37 19/03/17(日)20:03:30 No.576926468

爬虫類は芽殖孤虫が怖いな

38 19/03/17(日)20:04:16 No.576926761

なんかワニには美味しそうなイメージがある

39 19/03/17(日)20:05:40 No.576927248

昔食ったけど硬い鶏肉って感じだったな

40 19/03/17(日)20:07:17 No.576927854

>飼育して食うなら鶏でよくね?ってなると思う ワニ革にもなるし… まあワニ革用のワニの肉はワニの餌用に使われるんだけど

41 19/03/17(日)20:08:52 No.576928580

オーストラリアだとワニジャーキー売ってたな

42 19/03/17(日)20:10:03 No.576929068

>爬虫類は芽殖孤虫が怖いな 軽くぐぐったら致死率100%助かった事例がないとかなんなの…

43 19/03/17(日)20:11:03 No.576929490

カエルは鶏と白身魚を合わせたようなあっさり味で美味しかった ワニも食べてみたい

44 19/03/17(日)20:12:46 No.576930200

アメリカだかの画像だと思うけど革剥いたワニにベーコン巻いて丸焼きにしてる画像あったな 今は肉は革の副産物みたいなものなんだろうか

45 19/03/17(日)20:12:50 No.576930231

最近はジャガーさんもワニ食ブームきてるからな…

46 19/03/17(日)20:14:23 No.576930929

奇食の館で紹介されてたのは旨そうだった

47 19/03/17(日)20:15:01 No.576931182

爬虫類の肉はだいたい鶏肉と同じような味

↑Top