虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/17(日)17:57:26 ぬ 日本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/17(日)17:57:26 No.576891592

ぬ 日本ダービーのデビューからの最短日数勝利記録は1939年にクモハタが記録したデビュー戦から9日後の勝利なんぬ 3戦目の日本ダービーで優勝したんぬ 3戦目での日本ダービー優勝は1996年にフサイチコンコルドが達成してタイ記録なんぬがデビューから9日後の勝利だけは現代では絶対に真似できねーんぬ

1 19/03/17(日)17:59:26 No.576892044

もしかして中3日で3連戦?

2 19/03/17(日)18:01:47 No.576892603

>もしかして中3日で3連戦? 5月20日にデビューして 連闘で2戦目とダービーに出たんぬ 5/20→5/26→5/28というローテなんぬ 馬は死にかけたんぬ

3 19/03/17(日)18:02:20 No.576892731

やべー陣営がまずやべー

4 19/03/17(日)18:04:35 No.576893245

>5/20→5/26→5/28というローテなんぬ やめてくださいしんでしまいます

5 19/03/17(日)18:05:08 No.576893364

ダビスタでもやらねーわ

6 19/03/17(日)18:06:07 No.576893562

馬が死にかけて餌を食わなかったのでダービー前日には鼻から豆乳流し込んだんぬ

7 19/03/17(日)18:06:33 No.576893661

戦前だからな 人の命は金より軽く馬の命はもっと軽い

8 19/03/17(日)18:09:10 No.576894261

クモハタはダービーのレース後に痙攣してぶっ倒れたんぬ 強心剤を注射されてなんとか一命は取り止めたんぬ

9 19/03/17(日)18:09:38 No.576894374

気がくるっとる

10 19/03/17(日)18:09:40 No.576894389

戦後も今日やったスプリングSがデビューから五戦目だったシンザンがおよそ新馬戦から二ヶ月間で五連戦

11 19/03/17(日)18:09:50 No.576894430

今やったら厩舎に陣営宛の殺害予告が届くと思う

12 19/03/17(日)18:11:54 No.576894911

人間で例えると3ヶ月連勤ぐらい?

13 19/03/17(日)18:12:58 No.576895136

クモハタはダービー時には以前から患っていたで蹄叉腐乱が治っていなくて蹄が割れて血をぼたぼた流していたんぬ 出血が止まらないと走れなかったので傷にフェルト挟んで走らせたんぬ

14 19/03/17(日)18:13:51 No.576895347

なんでそこまでして走らせたの…

15 19/03/17(日)18:15:02 No.576895586

そんなことやってたら早死にするんじゃって思ったら 1936年3月4日~1953年9月10日 結構長生きしたんだな…

16 19/03/17(日)18:16:30 No.576895936

>なんでそこまでして走らせたの… 馬主がダービー勝つ為に高い金出して買ったんだから絶対出走させろと怒ったんぬ そもそもこんなことになった大元である蹄叉腐乱はお世話の手を抜かないとならない病気なんぬ 厩舎側のミスでデビュー遅れたんだからなんとかしろや!駄目なら賠償金払えよな!とまで言われていたんぬ

17 19/03/17(日)18:16:40 No.576895977

なんでそれで勝てたの…

18 19/03/17(日)18:16:40 No.576895981

>クモハタはダービーのレース後に痙攣してぶっ倒れたんぬ >強心剤を注射されてなんとか一命は取り止めたんぬ 酷使のダメージってそんな感じなんだ 関節痛めたり腱切れたりするのかと

19 19/03/17(日)18:18:21 No.576896396

厩舎と馬主の力関係性がよく分かる嫌な話だにゃー

20 19/03/17(日)18:18:21 No.576896401

>酷使のダメージってそんな感じなんだ >関節痛めたり腱切れたりするのかと ばっちり馬が肩を痛めてダービー後に立ち上がれなくなったんぬ なんとか翌日には回復して立てるようになったみたいなんぬが駄目なら安楽死だったんぬ

21 19/03/17(日)18:18:27 No.576896430

おうまさんかわいそうすぎる…

22 19/03/17(日)18:19:43 No.576896747

戦争前に引退して戦争中も戦後も生かされてたんで 優秀なお馬さんではあったんぬ…

23 19/03/17(日)18:20:05 No.576896865

フサフサチンチンに見えたんぬ

24 19/03/17(日)18:20:14 No.576896900

クモハタの当時の担当厩務員はクモハタを蹄叉腐乱にしてしまった責任を問われて厩舎をクビにされたんぬ その後の消息は不明ぬ

25 19/03/17(日)18:20:55 No.576897113

>そもそもこんなことになった大元である蹄叉腐乱はお世話の手を抜かないとならない病気なんぬ そうなのか…

26 19/03/17(日)18:21:36 No.576897316

人より馬が高い時代なのでお馬様を病気にした厩務員に二度と仕事はないんぬ

27 19/03/17(日)18:21:38 No.576897324

>なんでそれで勝てたの… クモハタが強いというのが大前提だけど戦前の日本競馬はレベル低かったから

28 19/03/17(日)18:22:44 No.576897638

>人より馬が高い時代なのでお馬様を病気にした厩務員に二度と仕事はないんぬ ぶっちゃけ今でもおうまさんの方が高くないか?(ブオオオオオオ)

29 19/03/17(日)18:22:49 No.576897663

>クモハタの当時の担当厩務員はクモハタを蹄叉腐乱にしてしまった責任を問われて厩舎をクビにされたんぬ >その後の消息は不明ぬ まあそういう人はもう仕事スんな!だよな…

30 19/03/17(日)18:23:50 No.576897919

クビの人は十中八九兵隊で死んでるんぬ

31 19/03/17(日)18:23:57 No.576897945

>そうなのか… 放牧後に蹄に詰まった土や砂をちゃんと洗っていて蹄に傷がないか毎日見ていれば絶対ならない病気なんぬ 今でも蹄叉腐乱出した厩舎や牧場はお世話をちゃんとしていないということだから食っていけなくなるくらいの悪評になるんぬ

32 19/03/17(日)18:24:39 No.576898130

最終的に四本とも蹄叉腐爛になったのか

33 19/03/17(日)18:25:05 No.576898210

>ぶっちゃけ今でもおうまさんの方が高くないか?(ブオオオオオオ) 今なら人より安いサラブレッドもたくさんいるんぬ 昔は馬なら人より間違いなく高いんぬ

34 19/03/17(日)18:25:07 No.576898222

その厩舎よっぽど酷かったんぬ?

35 19/03/17(日)18:25:37 No.576898331

戦前の競馬はよい軍馬を作るためのものなんぬ

36 19/03/17(日)18:26:00 No.576898407

>蹄底の蹄叉の凹部につまった汚物が原因で蹄底が腐食し、悪臭をはなつ病気であり、重症になると跛行を呈する。原因は厩舎や放牧場の不潔、蹄の手入不足等であり、何よりも予防が肝心である。 文字通りの腐れ野郎共すぎるんぬ…

37 19/03/17(日)18:26:33 No.576898534

駄目な馬はみんな缶詰になるんぬ

38 19/03/17(日)18:26:40 No.576898555

>戦前の競馬はよい軍馬を作るためのものなんぬ そういや偉い将校さんは馬乗ってたイメージあるぬ 軍人さんは乗馬もたしなんでたんぬ?

39 19/03/17(日)18:27:56 No.576898839

むしろそんな過酷で杜撰な管理でダービー馬出して 恥にならない?

40 19/03/17(日)18:27:57 No.576898846

軍のお馬さんはみんな輓馬なんぬ 食べ物無いときには食糧にもなるんぬ

41 19/03/17(日)18:28:00 No.576898874

>そういや偉い将校さんは馬乗ってたイメージあるぬ >軍人さんは乗馬もたしなんでたんぬ? 当時の陸軍の将校は絶対に馬に乗れないと駄目だったんぬ 車なんてほぼ無いからなんぬ 移動は馬かロバを使うからなんぬ

42 19/03/17(日)18:29:47 No.576899324

工場で作られた零戦は馬が引いて飛行場まで運んだんぬ

43 19/03/17(日)18:29:55 No.576899351

>当時の陸軍の将校は絶対に馬に乗れないと駄目だったんぬ はいからさんが通るでも馬だったな…

44 19/03/17(日)18:30:41 No.576899501

クモハタは種牡馬として大成功を収めあの時代の内国産種牡馬としてはかなり長くその血が父系で残った 具体的には1980年代まで

45 19/03/17(日)18:30:51 No.576899536

>工場で作られた零戦は馬が引いて飛行場まで運んだんぬ 牛も大活躍だったんぬ

46 19/03/17(日)18:33:08 No.576900006

今でも自衛隊に騎馬部隊っていたりしないのかな

47 19/03/17(日)18:34:37 No.576900337

騎馬警官はいるんぬ 馬は元競馬馬なんぬ 先週新馬の命名式行ってたんぬ

48 19/03/17(日)18:35:54 No.576900616

一応体育学校にお馬さんいるんぬ

49 19/03/17(日)18:36:16 No.576900712

>今でも自衛隊に騎馬部隊っていたりしないのかな 皇宮護衛官とか警察の騎馬隊とかはいる まあどっちも10~20頭くらいだから儀式用だけどね

50 19/03/17(日)18:36:46 No.576900835

>騎馬警官はいるんぬ パレードとかに使うんだろうか…

51 19/03/17(日)18:36:56 No.576900867

コンクリートの上歩くのは馬にとって大変なんだろうなと思う

52 19/03/17(日)18:37:14 No.576900934

皇宮警察騎馬隊と宮内庁の車馬課だったか

53 19/03/17(日)18:38:05 No.576901137

>文字通りの腐れ野郎共すぎるんぬ… でもよぉ人間が手入れしないと死ぬような虚弱な生き物側にも責任があると思うぜ 自然じゃ絶対生きてけないよなサラブレッド…

54 19/03/17(日)18:40:07 No.576901626

そりゃ人間がそういう風に意図的に交配させていったからな!

55 19/03/17(日)18:40:17 No.576901659

警視庁騎馬隊は子供向けの交通イベントとかにいるんぬ

56 19/03/17(日)18:40:25 No.576901688

海外の騎馬警察は暴徒鎮圧のために使われてたりするんぬ

57 19/03/17(日)18:41:32 No.576901918

>でもよぉ人間が手入れしないと死ぬような虚弱な生き物側にも責任があると思うぜ >自然じゃ絶対生きてけないよなサラブレッド… 自然じゃ生きていけない生物は結構いるにゃーん カイコとかもそうにゃーん

58 19/03/17(日)18:43:17 No.576902316

見た目はイギリス王室騎兵隊が1番好き

59 19/03/17(日)18:43:34 No.576902390

馬はマジで自然界だと敗北者だし…

60 19/03/17(日)18:43:39 No.576902414

>でもよぉ人間が手入れしないと死ぬような虚弱な生き物側にも責任があると思うぜ そう言う生き物に改良したのは人間なんぬ

61 19/03/17(日)18:44:28 No.576902596

数頭の馬が全力疾走でこっち来るだけで相当怖くて びびらず拳銃でも撃てばいいじゃんなんてのは机上の空論とよくわかるらしいから 暴徒鎮圧にはもってこいだな

62 19/03/17(日)18:44:40 No.576902636

野生の馬ってもういないんだっけ

63 19/03/17(日)18:44:42 No.576902639

>馬はマジで自然界だと敗北者だし… 中指一本で立つように進化したとかマジ失敗作だと思う

64 19/03/17(日)18:45:08 No.576902740

>>工場で作られた零戦は馬が引いて飛行場まで運んだんぬ >牛も大活躍だったんぬ 試作1号機は運ぶ為にバラされた上で 牛に引かれて飛行場まで運ばれたんぬ

65 19/03/17(日)18:45:22 No.576902788

威圧おじさんは馬鹿にされてるけど威圧って大切だよね

66 19/03/17(日)18:45:33 No.576902829

>数頭の馬が全力疾走でこっち来るだけで相当怖くて >びびらず拳銃でも撃てばいいじゃんなんてのは机上の空論とよくわかるらしいから >暴徒鎮圧にはもってこいだな 武田騎馬隊とかが現代にいたら絶対勝てる気しない

67 19/03/17(日)18:47:15 No.576903220

でも産まれてすぐ立てるのは強い

68 19/03/17(日)18:47:40 No.576903332

牛はへそ曲げると馬より言う事を聞かないイメージだな

69 19/03/17(日)18:47:44 No.576903352

>武田騎馬隊とかが現代にいたら絶対勝てる気しない 柵いっぱい作ろうね

70 19/03/17(日)18:48:16 No.576903478

純粋な野生種はもう絶滅してるとかいう話だがシマウマも一度は家畜化されてるのだろうか

71 19/03/17(日)18:49:31 No.576903748

シマウマはロバの仲間とか聞いたような

72 19/03/17(日)18:49:51 No.576903821

シマウマは気性が荒いから家畜化できないんぬ アフリカは野生の競争が激しいんぬ

73 19/03/17(日)18:49:58 No.576903853

>純粋な野生種はもう絶滅してるとかいう話だがシマウマも一度は家畜化されてるのだろうか あれウマ族ではあるけどウマ種じゃないんぬ

74 19/03/17(日)18:50:58 No.576904075

モンゴルあたりにいそうな気がする野生馬

75 19/03/17(日)18:53:07 No.576904535

豚は野生化すると猪になるらしいが犬も野生化したら狼になるのだろうか

76 19/03/17(日)18:54:04 No.576904792

>当時の陸軍の将校は絶対に馬に乗れないと駄目だったんぬ >車なんてほぼ無いからなんぬ 航空機の時代になると「パイロット課程に馬の生理学なんかいらねーだろ、士官学校から航空要員独立させろ」とかいう運動が起きたんぬ

77 19/03/17(日)18:55:21 No.576905096

>モンゴルあたりにいそうな気がする野生馬 残念ながら遺伝子調査の結果この世にもう人の手の入ってない馬は存在しないんぬ 野良の馬はいても野生馬はいないんぬ

↑Top