19/03/17(日)15:08:38 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/17(日)15:08:38 No.576856517
アマプラで洋画やドラマ見てると このシーンめっちゃ流れるんだけど フィクションにしか見えないな…
1 19/03/17(日)15:10:38 No.576856997
CGっぽい
2 19/03/17(日)15:12:24 No.576857399
二機目が吸い込まれるように突っ込むところはなかなかのファンタジーだった
3 19/03/17(日)15:20:22 No.576859266
当時最初に夜中にテレビのニュースで流れてるの見て普通に映画だと思ったもん
4 19/03/17(日)15:24:19 No.576860186
テレビで見てたけど倒壊シーンは黒い津波に匹敵する衝撃だったよ
5 19/03/17(日)15:25:31 No.576860434
>テレビで見てたけど倒壊シーンは黒い津波に匹敵する衝撃だったよ リアルタイムで見てると現実感無くて 映画見てるみたいだよね
6 19/03/17(日)15:26:02 No.576860537
あまりにも現実離れしてるからなのか陰謀論がいっぱい
7 19/03/17(日)15:27:02 No.576860756
ペンタゴンもやられてるのにそっちは全然話題にならない
8 19/03/17(日)15:27:05 No.576860769
当時も緊急ニュース入ったけど現実味なかったからなあ
9 19/03/17(日)15:27:06 No.576860770
ビルがあんなふうに崩れるとは想像できなかった
10 19/03/17(日)15:27:08 No.576860776
検証のためにもう一回突っ込めば本物かわかる
11 19/03/17(日)15:28:02 No.576860955
ニュースステーション放送中だったのを覚えている
12 19/03/17(日)15:28:45 No.576861102
>>テレビで見てたけど倒壊シーンは黒い津波に匹敵する衝撃だったよ >リアルタイムで見てると現実感無くて >映画見てるみたいだよね 3.11の時逆流する川に流される家や車の映像を見た時に 現実は味気なくて映画の方が迫力あるなーとか矛盾した事を思った
13 19/03/17(日)15:28:56 No.576861143
うわー大惨事だー おい2機目ってなった
14 19/03/17(日)15:29:11 No.576861206
中井貴一主演のドラマ見てたら急に臨時ニュースで中断された
15 19/03/17(日)15:29:53 No.576861344
不謹慎かもしれないけど これ以降映画のビルの倒壊描写が格段にクオリティ上がったよね 東北以降の津波描写も
16 19/03/17(日)15:30:34 No.576861479
プロジェクトXが姫路城再建の話で そのままニュース10で台風情報みようとしたらこれ ABCのヘリ中継映像に切り替わってまもなく2機目突入してスタジオに一瞬沈黙が流れたのが印象的だった
17 19/03/17(日)15:30:37 No.576861485
生きてる間にペンタゴンが燃えてる場面見れるとは思わなかった あとやっぱ頑丈なんだなあの建物
18 19/03/17(日)15:30:59 No.576861565
映画みたいですよね 何もなかったのにつぶれる第五ビル
19 19/03/17(日)15:31:07 No.576861602
ビルの倒壊はともかく津波シーンの入る映画を知らない
20 19/03/17(日)15:31:34 No.576861701
崩れた瞬間現実感無かったな カーチャンがもう全員避難してたのかねえ とか言ってた
21 19/03/17(日)15:31:41 No.576861719
突然TVの画面切り替わってビル燃えてて火災か~と思ってたらこれだよ
22 19/03/17(日)15:31:41 No.576861720
この非現実的な映像の合間にACのCMが流れたのが忘れられない
23 19/03/17(日)15:32:15 No.576861814
事故でしょうか?とかそんな反応だったな最初
24 19/03/17(日)15:33:22 No.576862009
>事故でしょうか?とかそんな反応だったな最初 そこからの2機目…
25 19/03/17(日)15:33:39 No.576862064
唐突すぎる 伏線もないし… 説得力ないね
26 19/03/17(日)15:33:55 No.576862111
バイトから帰ったらテレビで煙吐くビルが映ってて ほう映画ですか大したものですねと思ってたら 二機目が突っ込んでオイオイオイってなった
27 19/03/17(日)15:33:56 No.576862116
この映像が与えたインパクトはどんな映画も超えてた
28 19/03/17(日)15:34:04 No.576862147
>あまりにも現実離れしてるからなのか陰謀論がいっぱい いいですよね ホワイトハウスを狙ったであろう飛行機は撃墜された論
29 19/03/17(日)15:34:35 No.576862254
アメリカがイスラム圏を攻撃する口実のための自作自演説
30 19/03/17(日)15:34:43 No.576862280
そりゃこの写真の中で何百人も死んでんだもんな
31 19/03/17(日)15:34:43 No.576862283
>唐突すぎる >伏線もないし… 伏線はあったけど誰も見なかったとかどっかで見た
32 19/03/17(日)15:34:44 No.576862287
やっぱみんな本当に衝撃受けたのは2機目だよな… あの瞬間に尋常じゃない事態が進行してるのを理解した
33 19/03/17(日)15:35:15 No.576862394
後ろのモニタで2機目がビルにぶつかって 今もう一機ビルに突っ込んだように見えましたが って司会が聞くも中継先のやつは 現在そのような情報は入っておりません…
34 19/03/17(日)15:35:25 No.576862425
親父とジャングルTV見てたよ
35 19/03/17(日)15:35:50 No.576862510
登校前の朝のニュースで初めて見てその日はずっとオイオイオイなテンションで過ごしてた
36 19/03/17(日)15:36:03 No.576862565
自作自演はさすがにねーよ NYとペンタゴンが攻撃されるとか首相官邸と皇居にテポドン落とされるレベルの恥だぞ
37 19/03/17(日)15:36:09 No.576862594
動揺しすぎでプルプル震えながら関与を否定してたアラファト議長がかわいそうだった
38 19/03/17(日)15:36:22 No.576862648
そろそろimgにもリアルタイムで知らない世代が居そう
39 19/03/17(日)15:37:36 No.576862927
ソロモンブラザーズビルの話が陰謀論しか出てこなくてワケわからん
40 19/03/17(日)15:37:41 No.576862951
>自作自演はさすがにねーよ 真珠湾ていう前科あるから…
41 19/03/17(日)15:37:43 No.576862957
コレ以前はアメリカのセキュリティってユルユルだったんだよね
42 19/03/17(日)15:37:50 No.576862994
悲劇をダシに都合のいい事を言ったり陰謀を語る奴は 心底ゲスだと思う
43 19/03/17(日)15:38:01 No.576863036
>そろそろimgにも生まれてない世代いそう
44 19/03/17(日)15:38:23 No.576863113
これ以前はコックピット見せてもらえたのにって飛行機マニアの友人が愚痴ってた
45 19/03/17(日)15:38:38 No.576863159
>親父とジャングルTV見てたよ 俺も見てたよ 突然番組が変わったんで寝たら翌朝びっくりしたよ
46 19/03/17(日)15:38:44 No.576863169
>コレ以前はアメリカのセキュリティってユルユルだったんだよね 飛行機ゆるかったよね 飛んでる途中で操縦席入れて記念撮影した
47 19/03/17(日)15:38:52 No.576863194
>>そろそろimgにも生まれてない世代いそう 2001年だぞ?まだ10年前くらいじゃん いくら低年齢化しててもそれはないわ
48 19/03/17(日)15:38:59 No.576863224
これがもう20年近く経とうとしてるのが衝撃だよ
49 19/03/17(日)15:39:26 No.576863345
>コレ以前はアメリカのセキュリティってユルユルだったんだよね 基本的に攻め込まれるって状況がなかったからね これ以前って戦中の日本の風船爆弾くらい
50 19/03/17(日)15:39:34 No.576863383
>コレ以前はアメリカのセキュリティってユルユルだったんだよね アメリカと言うか全世界の空港そんな感じだった これで一気にチェック厳しくなったな
51 19/03/17(日)15:39:37 No.576863395
2011年だっけ?
52 19/03/17(日)15:39:42 No.576863409
テレビで見たとき最初は単なる飛行機の事故かと思った 2機目が突入してきた時にコレもしかしてやばいヤツだと思った
53 19/03/17(日)15:40:00 No.576863484
1機目突っ込んで2機目までに隣のビルの人は避難できたのかな
54 19/03/17(日)15:40:12 No.576863533
日本だと津波映像はショッキングな映像が流れますアナウンス入るけど アメリカだと911映像に入るんだろうか
55 19/03/17(日)15:40:18 No.576863559
できない
56 19/03/17(日)15:40:20 No.576863575
ここから2日くらいずっとテレビが特別編成でニュースだけだったな
57 19/03/17(日)15:40:40 No.576863633
当時塾に通ってて知ったの朝だったんだよね リアルタイムで盛り上がれたの羨ましい
58 19/03/17(日)15:40:43 No.576863643
飲み物持ち込みが厳しくなったのが一番困った
59 19/03/17(日)15:40:46 No.576863653
翌日にはすでに写真記事本になってコンビニに並んでた
60 19/03/17(日)15:41:01 No.576863703
発生時にはたしかDC版の初代PSOのロビーでフレと話してるときに突然 「なんかニュースすごいことになってる」 みたいな事言われたような覚えがある
61 19/03/17(日)15:41:08 No.576863724
狙いがワールドトレードセンターってのがなんというか奇妙な冷静さを感じてゾッとする
62 19/03/17(日)15:41:09 No.576863727
当時NY住んでてデリバリーでワートレの日系企業に弁当販売のバイトしてて 交通規制や入場規制で近づくこともできず何が起こってるのか分からなかったな 仕方なく店に電話したらこんな大ごとになっていた…
63 19/03/17(日)15:41:09 No.576863729
>1機目突っ込んで2機目までに隣のビルの人は避難できたのかな 隣に飛行機突っ込んできても仕事続ける人なんているのかな…
64 19/03/17(日)15:41:38 No.576863843
>日本だと津波映像はショッキングな映像が流れますアナウンス入るけど >アメリカだと911映像に入るんだろうか そもそも無闇に流さないんじゃないか
65 19/03/17(日)15:41:38 No.576863844
>当時塾に通ってて知ったの朝だったんだよね >リアルタイムで盛り上がれたの羨ましい このお気楽なレス…
66 19/03/17(日)15:42:17 No.576863998
糞高校で寮生活だったから全然知らなかったな
67 19/03/17(日)15:42:30 No.576864072
>当時NY住んでてデリバリーでワートレの日系企業に弁当販売のバイトしてて >交通規制や入場規制で近づくこともできず何が起こってるのか分からなかったな 少し時間が違ってたら死んでたんだな
68 19/03/17(日)15:42:47 No.576864126
ひたすら現実感なかったな
69 19/03/17(日)15:42:47 No.576864128
べつに盛り上がってねーわ どちらかというと沈んだわ
70 19/03/17(日)15:43:08 No.576864200
今起こったらSNSすごいことになりそうだな
71 19/03/17(日)15:43:51 No.576864343
この事件の時ってすでに社会人だったような気がしてたけど 結構前なんだだな
72 19/03/17(日)15:43:52 No.576864346
>べつに盛り上がってねーわ >どちらかというと沈んだわ むしろ盛り上がってた友達と距離置くようになったわ
73 19/03/17(日)15:43:54 No.576864358
ペンタゴンに突っ込んだ方はペンタゴンが頑丈すぎて機体の前半分消し飛んだってのが凄まじい話だ
74 19/03/17(日)15:44:13 No.576864441
自爆テロは今なお続いてるがこれと同じ手段はこれ以降使われないのはやっぱ難しくなったのかな
75 19/03/17(日)15:44:26 No.576864482
意識高い系がはしゃいで承認欲求満たしてたな
76 19/03/17(日)15:44:32 No.576864501
さんざ他国を焦土にしておいて 自分らはたかがビル二本折られてビービー泣いてんのまじダサいよな
77 19/03/17(日)15:44:37 No.576864523
初報をテレビの音声だけで聞いてた なんかアナウンサーの声が気が抜けてた 入ってくる情報を処理できずにオーバーヒートしてるかんじ
78 19/03/17(日)15:44:37 No.576864524
ペンタゴンってそんなに頑丈なのか
79 19/03/17(日)15:44:43 No.576864549
>当時コンビニで夜勤バイトしてて知ったの朝客から聞いてだったんだよね >リアルタイムで盛り上がれたの羨ましい
80 19/03/17(日)15:45:07 No.576864615
1機目つっこんだ所の現地レポートしてるうしろで2機目つっこんでキャスターがあっ…あっ…ってなったのすごかった
81 19/03/17(日)15:45:09 No.576864620
>さんざ他国を焦土にしておいて >自分らはたかがビル二本折られてビービー泣いてんのまじダサいよな 別にピーピー泣くのは日本でも変わんねぇし
82 19/03/17(日)15:45:10 No.576864626
これの実況を画像掲示板で書き込んでたけど ふたば掲示板だったかそのプロトタイプだったかよく覚えてない けっこう延びてた
83 19/03/17(日)15:45:15 No.576864646
当時ネットあったの
84 19/03/17(日)15:45:25 No.576864681
>アメリカだと911映像に入るんだろうか メーデーだったかの検証番組でも入ってたよ
85 19/03/17(日)15:45:29 No.576864695
>今起こったらSNSすごいことになりそうだな あちこちの掲示板で祭になってたよ不謹慎だけど
86 19/03/17(日)15:45:32 No.576864706
>当時ネットあったの どういう生き方してきたんだ
87 19/03/17(日)15:45:48 No.576864783
ビルの破片の落下の仕方で不自然な部分があるんだっけ?
88 19/03/17(日)15:45:53 No.576864810
街の真ん中で起きた事なのに行方不明者がいるのがヤバい
89 19/03/17(日)15:46:03 No.576864840
ブラビのタイミングのPVにWTCの空撮シーンあるけどまさか数年後にこれが倒壊するなんて誰も思ってなかったよ
90 19/03/17(日)15:46:24 No.576864926
>当時ネットあったの あったけど今ほど凄くはないかな
91 19/03/17(日)15:46:24 No.576864928
アナログテレビだから良かったもののデジタルなら飛び降りる人達がくっくり見えてトラウマものだったろうなあ
92 19/03/17(日)15:46:29 No.576864951
今も昔も変な事言って目立とうとしてる馬鹿は減りませんねえ
93 19/03/17(日)15:46:30 No.576864956
>どういう生き方してきたんだ ごめん生まれてなかった
94 19/03/17(日)15:46:31 No.576864961
当時は壷全盛期か
95 19/03/17(日)15:46:34 No.576864970
>ビルの破片の落下の仕方で不自然な部分があるんだっけ? この映像はフェイクなんですけおぉおおお!!!!
96 19/03/17(日)15:46:42 No.576865002
18年前の事件だからな 当時物心ついてない成人もけっこういるぞ
97 19/03/17(日)15:46:54 No.576865049
当時ネットがあたからこそビンラディンの駄フラやビンラディン撃ち殺すシューティングゲームとか流行ったのに…
98 19/03/17(日)15:46:59 No.576865070
>隣に飛行機突っ込んできても仕事続ける人なんているのかな… 日本なら続けてるんじゃねえのかな…まさか二機目はこないだろうって思うし 3・11でも次の日出勤がどうとか言ってた国だし
99 19/03/17(日)15:47:04 No.576865087
ここはまだ生まれてなかったか?
100 19/03/17(日)15:47:07 No.576865104
当時のアメリカの掲示板はどんな状態だったんだろうね
101 19/03/17(日)15:47:10 No.576865111
コメントがオーマイガーにあふれていた記憶
102 19/03/17(日)15:47:11 No.576865118
リアルタイムで見てた人はニュースから人が地面にぶつかって弾ける音を聞いたんだよね…
103 19/03/17(日)15:47:23 No.576865161
>ごめん生まれてなかった こんなとこ10代で来んな!
104 19/03/17(日)15:47:36 No.576865206
>当時ネットあったの あったよ!
105 19/03/17(日)15:47:37 No.576865211
風呂上がりにテレビのニュースでこのシーンが流れてるのみて 新しい映画の宣伝か?って思ったのは未だに覚えてる
106 19/03/17(日)15:47:51 No.576865251
自演だホログラムだってアホくさい 普通に考えればいいのに
107 19/03/17(日)15:47:56 No.576865272
ここにいると「」になっちゃうよ!!
108 19/03/17(日)15:48:03 No.576865294
何々~?映画の撮影~?
109 19/03/17(日)15:48:07 No.576865308
ふたばって18禁じゃなかったっけ
110 19/03/17(日)15:48:12 No.576865331
>あったよ! んな!付けるような事じゃないだろ…
111 19/03/17(日)15:48:23 No.576865353
>リアルタイムで見てた人はニュースから人が地面にぶつかって弾ける音を聞いたんだよね… サンドバッグたっぷり水を詰めて叩きつけたような音が断続的に続いてたよ ばちーんびたーんって
112 19/03/17(日)15:48:24 No.576865355
小学生だったんで流石に事の重大さが理解出来なかった 大人になるにつれオイオイオイ類を見ないレベルのテロだわってなる
113 19/03/17(日)15:48:49 No.576865442
>当時ネットあったの 今ほどネットユーザーが多くないけどあったよ 俺はドリキャス経由でネット見てて当時やってたMMOのロビーがザワついてたのを覚えてる…
114 19/03/17(日)15:48:51 No.576865451
>>当時ネットあったの >どういう生き方してきたんだ 2001年当時だとまだADSL普及には微妙に早くて家に回線ない人はまだまだ多かったかも テレホやISDNでバシバシつないでたのはまだまだネットオタクって時代だし
115 19/03/17(日)15:48:53 No.576865464
これをアメリカの自作自演って言ってた女 今はベネズエラの公営放送でベネズエラ国内は食料も潤沢で海外の報道は嘘とか言ってる
116 19/03/17(日)15:49:21 No.576865585
>リアルタイムで見てた人はニュースから人が地面にぶつかって弾ける音を聞いたんだよね… そんな近くまでカメラ寄れる?
117 19/03/17(日)15:49:27 No.576865600
自分が十代の頃にどんなサイトを見てたか考えるとあまりどうこう言えない
118 19/03/17(日)15:49:34 No.576865622
>これをアメリカの自作自演って言ってた女 >今はベネズエラの公営放送でベネズエラ国内は食料も潤沢で海外の報道は嘘とか言ってる それもすごい人生だな
119 19/03/17(日)15:49:36 No.576865638
二発目リアルタイムで見られたけど現実感なかったよ
120 19/03/17(日)15:49:48 No.576865689
ADSLとかISDNとか知らないし単語がバンバン出てくる
121 19/03/17(日)15:49:52 No.576865699
ああ思い出したUOやってたんだこの時
122 19/03/17(日)15:50:28 No.576865826
パァーーーーンッ て音はなんか拾ってた気がする 人が落ちた音というよりなんか破片が落ちた音かと思ってたけど
123 19/03/17(日)15:50:57 No.576865923
>ADSLとかISDNとか知らないし単語がバンバン出てくる な…!?
124 19/03/17(日)15:51:05 No.576865952
俺も最初にふたばに来たのは16くらいだったし… imgは19くらいだった 2005年だから少し前だけど
125 19/03/17(日)15:51:08 No.576865960
PSOどチャットしながら見てたよ
126 19/03/17(日)15:51:10 No.576865969
>>リアルタイムで見てた人はニュースから人が地面にぶつかって弾ける音を聞いたんだよね… >そんな近くまでカメラ寄れる? 音だからね あと崩壊の瓦礫に巻き込まれたキャスターもたくさんいたような 誰もビル全体が崩れるとは思ってなかったから
127 19/03/17(日)15:51:15 No.576865985
>ああ思い出したUOやってたんだこの時 家の腐敗が停止したのはこのためだったっけ
128 19/03/17(日)15:51:17 No.576865992
いや小学生でもやべーよこれ…ってなるでしょ…
129 19/03/17(日)15:51:31 No.576866049
ADSLを知らないのはちょっと盛りすぎだろ
130 19/03/17(日)15:51:38 No.576866069
そうやってわざわざ知らないアピールして若ぶらなくていいから
131 19/03/17(日)15:51:43 No.576866088
社員寮の食堂のTV前で えらいこっちゃ…戦争や… って社員全員で呆然としてたのを覚えてる
132 19/03/17(日)15:52:04 No.576866177
でもイラク侵攻したいからテロには感づいてたけど黙ってたんでしょう?
133 19/03/17(日)15:52:05 No.576866179
これが原因で修学旅行が沖縄から急遽北海道になりましたよ私は
134 19/03/17(日)15:52:07 No.576866184
アメリカは突然キレた!
135 19/03/17(日)15:52:10 No.576866197
若い世代が普通にいることなんてわかってるし目くじら立てるもんでもないけど 絡まれるから自分から年齢は言わんほうがいい ネットは昔からそうだった
136 19/03/17(日)15:52:17 No.576866230
ぶつかった時はビルが崩れるって想定してなかったのか…
137 19/03/17(日)15:52:31 No.576866292
>ADSLとかISDNとか知らないし単語がバンバン出てくる おいおいお子ちゃまはお家に帰ってミルク飲んでな
138 19/03/17(日)15:52:45 No.576866340
>ADSLを知らないのはちょっと盛りすぎだろ 知らなくても過不足なく生活出来ると思う
139 19/03/17(日)15:52:55 No.576866378
>そんな近くまでカメラ寄れる? 中継じゃないけど当時真下で別の番組を偶然収録してたカメラが何台かあった そのままカメラ回してたから映像は残ってるし当時は散々報道された あんまりにもショッキングなんでもうTVじゃ流さない
140 19/03/17(日)15:52:56 No.576866381
>当時も緊急ニュース入ったけど現実味なかったからなあ 緊急ニュースでもアナウンサーはそれなりに落ち着いて喋らなきゃいけないからか緊迫感が薄かったよね…
141 19/03/17(日)15:52:58 No.576866395
ちょうど大学のゼミ合宿中だったので緊急朝まで生討論会になったわ
142 19/03/17(日)15:53:05 No.576866414
>ADSLとかISDNとか知らないし単語がバンバン出てくる マジで今すぐスレ閉じて二度とふたばに近寄るな それがお前のためだ
143 19/03/17(日)15:53:05 No.576866416
俺も50年くらい前の出来事についてはよく知らないけど それについて話してるスレに行ってわざわざ俺知りませーんとか書き込んでこないから
144 19/03/17(日)15:53:16 No.576866463
今でもADSL使ってるわうち
145 19/03/17(日)15:53:25 No.576866491
>これが原因で修学旅行が沖縄から急遽北海道になりましたよ私は 報復に横浜旅行を中止して静岡に行く…!
146 19/03/17(日)15:53:28 No.576866497
ネットできたの相当最近だと思い込めてたんだな今まで 正直95年の時点で割とやってたが
147 19/03/17(日)15:53:35 No.576866520
>ネットは昔からそうだった ヒとか代表に今は年齢くらい出すの普通だと思うの
148 19/03/17(日)15:53:40 No.576866545
>社員寮の食堂のTV前で >えらいこっちゃ…戦争や… >って社員全員で呆然としてたのを覚えてる どの局か忘れたけど臨時ニュースで有識者みたいなおっさんが これが戦争の発端になるかもしれません…って言ってて怖かった
149 19/03/17(日)15:53:45 No.576866564
>さんざ他国を焦土にしておいて >自分らはたかがビル二本折られてビービー泣いてんのまじダサいよな ネット覚えたてって感じのレスだな
150 19/03/17(日)15:53:55 No.576866598
>ADSLとかISDNとか知らないし単語がバンバン出てくる ふっふっふっ…VHS!
151 19/03/17(日)15:54:05 No.576866640
知らなくても生活はできるけど 自分から無知をアピールするような奴は普段からid出されてそうだなって…
152 19/03/17(日)15:54:09 No.576866654
2001年だとインターネットも一部の家でしか普及してなかったし そもそも当時家計握ってない「」が多いだろうから知ってたところでどうしようもない
153 19/03/17(日)15:54:09 No.576866656
今本当のテレホマンを知る者は少ない
154 19/03/17(日)15:54:16 No.576866686
自分がモノ知らないって言ってもここじゃバカにされるだけだぜ
155 19/03/17(日)15:54:17 No.576866690
>>ADSLとかISDNとか知らないし単語がバンバン出てくる >ふっふっふっ…VHS! おやおやレーザーディスクの出番ですかな?
156 19/03/17(日)15:54:18 No.576866698
社会の先生が戦争がはじまる!って興奮してた 実際始まってオイオイオイってなった
157 19/03/17(日)15:54:25 No.576866725
ネットって前世紀にもあったんだ…
158 19/03/17(日)15:54:27 No.576866732
当時はビルがうわーだったけど数日経って下にいた近辺道路の被害もかなりだったのかとかビル倒壊爆発でこんな風になるのかって思った記憶
159 19/03/17(日)15:54:30 No.576866740
もうちょいあとになると人類はスマホで自由を手に入れたとか思い込める感じか 無学ってのはいいもんだ
160 19/03/17(日)15:54:30 No.576866741
>でもイラク侵攻したいからテロには感づいてたけど黙ってたんでしょう? アフガンじゃなくて?
161 19/03/17(日)15:54:33 No.576866749
>どの局か忘れたけど臨時ニュースで有識者みたいなおっさんが >これが戦争の発端になるかもしれません…って言ってて怖かった 有識者じゃなくても思うよね
162 19/03/17(日)15:54:41 No.576866781
まあ21世紀入ってからの事件だったからインパクトもすごい
163 19/03/17(日)15:54:48 No.576866802
>いや小学生でもやべーよこれ…ってなるでしょ… 小学2年生だったけど危機感は感じなかった 危機感を感じるほど成長してなかったといえる
164 19/03/17(日)15:55:00 No.576866843
これの直後海外旅行の予定入っててどうなることかヒヤヒヤしてた 結局行った
165 19/03/17(日)15:55:09 No.576866873
>自分がモノ知らないって言ってもここじゃバカにされるだけだぜ ヒじゃされないんだろうか毎回思うが まあスパブロで勝てるのか
166 19/03/17(日)15:55:10 No.576866882
どうせ天然かも「」にレスもらいたくて若いフリしてるかなんてわからないわけだし あんまり構うほうが馬鹿らしい
167 19/03/17(日)15:55:19 No.576866915
結構遅くだったので親が戦争が始まるぞって言ってたけど眠かったので寝た だって正直当時の自分にアメリカ心底どうでもよかったんだもの…
168 19/03/17(日)15:55:51 No.576867037
>もうちょいあとになると人類はスマホで自由を手に入れたとか思い込める感じか >無学ってのはいいもんだ えっ急に何の話…
169 19/03/17(日)15:55:52 No.576867039
よりにもよって新世紀でやらかすのかよって想ったわ教科書で綺麗なビルの姿載ってたのに
170 19/03/17(日)15:56:17 No.576867133
>でもイラク侵攻したいからテロには感づいてたけど黙ってたんでしょう? アメリカ舐めすぎだろ そんな大損害と威信の失墜を引き換えにせんでも適当に理由でっちあげて侵攻した方が安上がりになるわ
171 19/03/17(日)15:56:21 No.576867141
中学生だったから実感薄かったな… 今起こってるってリアルタイム感がさっぱりなかった
172 19/03/17(日)15:56:37 No.576867205
俺が小2の時に阪神淡路大震災起きたけど危機感なかったなあ 地下鉄サリンはしょーこ―しょーこ―歌ってたし
173 19/03/17(日)15:56:39 No.576867211
イラク戦争どころかベトナム戦争リアルタイムで経験した「」いそう
174 19/03/17(日)15:56:41 No.576867220
壺ではフラッシュ全盛期だっけ ふたばは…あったかな…?
175 19/03/17(日)15:56:42 No.576867222
_____________ ___ / /´∀`;::::\< テレホマン フライングアタ~~~~ック!!! / /::::::::::| \_____________ | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|:::::::|
176 19/03/17(日)15:56:52 No.576867252
>ヒじゃされないんだろうか毎回思うが ヒってそこら中にフォロー無差別爆撃してるような人でもない限り結構誰も見てないから全然誰にも何も言われない 俺がそうだから分かる
177 19/03/17(日)15:56:52 No.576867254
WTCなんて当時じゃアメリカに行ったことあるかよほど関わり合いのある人間しか知らなかったからなあ まあニューヨークのど真ん中ってわかってオイオイオイとはなったが
178 19/03/17(日)15:56:56 No.576867264
>>どの局か忘れたけど臨時ニュースで有識者みたいなおっさんが >>これが戦争の発端になるかもしれません…って言ってて怖かった >有識者じゃなくても思うよね 実際この後戦争になってるので何一つ間違ってない
179 19/03/17(日)15:56:58 No.576867271
20年近く前ってことは当時5歳でももうアラサー見えてくるくらいになるのか
180 19/03/17(日)15:57:08 No.576867309
このあとしばらく親がアメリカはテロで危険だ危険だ言い出して本格的にめんどくさかった 去年もアメリカはテロで危険だってまだ言ってた
181 19/03/17(日)15:57:18 No.576867349
>今本当のテレホマンを知る者は少ない bekkoameホストウザすぎ問題!落ちるんならホストやめろや!!!
182 19/03/17(日)15:57:24 No.576867371
アメリカ国内は安全!っていうメンツをボロクソに潰すようなことをわざとやるわけないじゃん…
183 19/03/17(日)15:57:32 No.576867406
あぁそう言えば修学旅行変更か!?って騒いでたなぁ でも結局変更はなくスポーツ科と宗教科はハワイ行きで普通化は韓国行きだった…懐かしい
184 19/03/17(日)15:57:44 No.576867457
>俺が小2の時に阪神淡路大震災起きたけど危機感なかったなあ >地下鉄サリンはしょーこ―しょーこ―歌ってたし 似たような歳だったけどしょーこーの歌ってハーモニカで吸って吹いてしてたなあ
185 19/03/17(日)15:58:01 No.576867533
テレホマンと富山ナローが通じる間はまだここにいてもいいんだ…ってなる
186 19/03/17(日)15:58:12 No.576867576
当時中学生でももう普通に30代?
187 19/03/17(日)15:58:20 No.576867598
実際戦争にもなったし傷痕も大きかったしセキュリティとか影響は甚大であった ただ世界のどっかで戦争が起きても日本で日常生活にさほど変化はないなってのも感じた
188 19/03/17(日)15:58:24 No.576867613
>>これが戦争の発端になるかもしれません…って言ってて怖かった >有識者じゃなくても思うよね 当時の日記見返したら俺も戦争始まるって書いてた
189 19/03/17(日)15:58:47 No.576867695
TV見てたら速報が出てNYのビルに飛行機が突っ込むって出てて セスナか何かかな?って思ったら旅客機だった もう一機突っ込んだ
190 19/03/17(日)15:58:47 No.576867697
>今本当のテレホマンを知る者は少ない 画像読みこんでる時止まってしまう現象をなぜ「富山」って言うのを知らないままここまで来てしまったよ
191 19/03/17(日)15:58:50 No.576867709
フレッツ フレッツ フレッツ フレッツ テレホの意味なんて フレッツ フレッツ フレッツ フレッツ 忘れたのさ
192 19/03/17(日)15:58:50 No.576867712
>当時中学生でももう普通に30代? 小学生でも立派にアラサーおじさんだな 流石にネットやってたろうが
193 19/03/17(日)15:58:57 No.576867750
>当時中学生でももう普通に30代? 18年前だから一桁じゃなければもうアラサーよ
194 19/03/17(日)15:58:58 No.576867755
>そんな大損害と威信の失墜を引き換えにせんでも適当に理由でっちあげて侵攻した方が安上がりになるわ 「イラク」侵攻がまさにそれだよね 上見ると911は「アフガニスタン」侵攻だったのを忘れてる「」もいるみたいだが
195 19/03/17(日)15:59:00 No.576867765
>当時中学生でももう普通に30代? 13~15+18
196 19/03/17(日)15:59:04 No.576867782
>当時中学生でももう普通に30代? 当時小学6年生でもいま三十路
197 19/03/17(日)15:59:27 No.576867873
戦争は実際にあったしこのあとも炭素菌テロとかあったんだけどもね ただやはりよその国での話なんだなーって
198 19/03/17(日)15:59:36 No.576867903
確かにこの時代はMMOとかバカ正直にやってたんだよな… 昔すぎるわ冷静に考えると
199 19/03/17(日)15:59:37 No.576867906
話ぶった切るようであれなんだけどこれを題材にしたアマプラにあるドラマって面白い?見たことある「」いる?
200 19/03/17(日)15:59:43 No.576867931
俺がアメリカ人でもこんなことされたらテロリストども全員滅ぼせ!!ってなるだろうし そりゃ戦争になるわ
201 19/03/17(日)15:59:58 No.576867984
56kbpsで落とすエロ画像には風情があったよね 二度と戻りたくはないけど
202 19/03/17(日)16:00:01 No.576867999
>このあとしばらく親がアメリカはテロで危険だ危険だ言い出して本格的にめんどくさかった >去年もアメリカはテロで危険だってまだ言ってた まぁ普通に画像は国際社会とテロとの幕開けだったと思うよ
203 19/03/17(日)16:00:12 No.576868046
炭そ菌って結局イスラム系テロ組織の仕業じゃなかったんだっけ?
204 19/03/17(日)16:00:28 No.576868106
ガキだったので理由もなくテロリストに怒りが込み上げてきたが 俺にはビンラディンを殴るFLASHで仕返しすることができなかった…
205 19/03/17(日)16:00:35 No.576868128
歴史上初の米国本土攻撃
206 19/03/17(日)16:00:39 No.576868140
>俺がアメリカ人でもこんなことされたらテロリストども全員滅ぼせ!!ってなるだろうし >そりゃ戦争になるわ 日本も新興宗教=テロリスト予備軍になったからなあ
207 19/03/17(日)16:01:04 No.576868221
アメリカが終わるのかなと思ったら別にそうでもなかった
208 19/03/17(日)16:01:18 No.576868258
>歴史上初の米国本土攻撃 おいおい風船爆弾を知らないのか
209 19/03/17(日)16:01:26 No.576868284
>炭そ菌って結局イスラム系テロ組織の仕業じゃなかったんだっけ? 炭そ菌とかダイオキシンはプーチンの十八番なイメージ
210 19/03/17(日)16:01:27 No.576868290
>これが原因で修学旅行が沖縄から急遽北海道になりましたよ私は うちはわざわざ県知事が来て変更を留めたよ 沖縄2日目にクイーンズにエアバスが落ちたよ
211 19/03/17(日)16:02:02 No.576868406
>日本も新興宗教=テロリスト予備軍になったからなあ というかソフトターゲットを狙ったテロは赤軍やオウムが先駆けでは
212 19/03/17(日)16:02:11 No.576868440
Q33NY
213 19/03/17(日)16:02:24 No.576868487
当時ガラケーで見た機動戦士タリバンのラディンのコラgifが忘れられない
214 19/03/17(日)16:02:31 No.576868507
スレ「」じゃねぇけどアマプラで洋画やドラマ見てるとちょくちょく 「BCテロはトーキョーが有名だ」みたいな台詞出て一瞬なんかあったっけ…?なる 時間の流れって怖いね!
215 19/03/17(日)16:02:34 No.576868517
たまに飛行機の墜落で177人ぐらい死んだニュースみるけどそいつら載せてた飛行機二台が突っ込んだんだよなぁって思うとやばいね
216 19/03/17(日)16:02:52 No.576868581
>56kbpsで落とすエロ画像には風情があったよね >二度と戻りたくはないけど 今に比べれば落とせる画像の内容もたいしたことないのに よくじっくり待つことが出来たなって思う
217 19/03/17(日)16:03:04 No.576868625
ラサイト全盛期だった
218 19/03/17(日)16:03:14 No.576868659
画像リアルタイムで見てた世代は湾岸戦争の映像とか見てたから
219 19/03/17(日)16:03:22 No.576868680
犠牲者にお祈りするからヘルメット脱ぐね…
220 19/03/17(日)16:03:22 No.576868682
オウムと赤軍は実際その後のテロリストに結構な影響与えちゃったからな…
221 19/03/17(日)16:03:39 No.576868747
たまにこれはアメリカの自演だって言うおじさん見るけどそこまでするメリットないよね… 他国が気に食わなかったら適当に理由つけて喧嘩売れるのに
222 19/03/17(日)16:03:42 No.576868758
うちの近所の米軍補給廠ではゲートに大型機関銃設置して睨み効かせてた 怖いっつーの
223 19/03/17(日)16:03:56 No.576868807
>ラサイト全盛期だった 男なんだろ?
224 19/03/17(日)16:03:58 No.576868818
>オウムと赤軍は実際その後のテロリストに結構な影響与えちゃったからな… あいつら悪影響が大きすぎる…
225 19/03/17(日)16:03:58 No.576868819
>ふたばは…あったかな…? 画像掲示板という名前で存在してたと思う まだふたばとか名前ついてなかったかも
226 19/03/17(日)16:04:12 No.576868857
風船爆弾は当時何も知らず製造してた女学生が戦後何が起きたか知って曇って 遺族側が「何も知らされなかった彼女らが罪の意識に苦しまないといけないのは本当に残念」ってフォロー入れてるからな…
227 19/03/17(日)16:04:26 No.576868919
>画像リアルタイムで見てた世代は湾岸戦争の映像とか見てたから テレビの向こうで戦争やってるの実感なかったよね…
228 19/03/17(日)16:04:40 No.576868968
>アメリカが終わるのかなと思ったら別にそうでもなかった 俺も原発事故のとき日本終わるのかなと思ったけど割とそうでもなかったし 意外となんとかなるな世の中
229 19/03/17(日)16:04:47 No.576868999
>>ラサイト全盛期だった >男なんだろ? ちがうわよ~
230 19/03/17(日)16:04:55 No.576869023
>たまにこれはアメリカの自演だって言うおじさん見るけどそこまでするメリットないよね… 何故か全員退避してた事になってるユダヤ系職員とかあったな…
231 19/03/17(日)16:05:31 No.576869131
知りませんね…ゴノレゴなんて人…
232 19/03/17(日)16:05:42 No.576869167
>これが原因で修学旅行が沖縄から急遽北海道になりましたよ私は 沖縄も北海道も飛行機使うからNGってことで金沢になりましたよ私は どうして…
233 19/03/17(日)16:05:45 No.576869171
陰謀論は冗談と認識した上で楽しむにはいいがガチでのめり込むのは危ない
234 19/03/17(日)16:06:00 No.576869216
>知りませんね…吉野家オフなんて…
235 19/03/17(日)16:06:39 No.576869332
>知りませんね…機動戦士のんちゃんなんて人…
236 19/03/17(日)16:06:44 No.576869347
>沖縄も北海道も飛行機使うからNGってことで金沢になりましたよ私は >どうして… ひどい…やはりテロは許されない…
237 19/03/17(日)16:06:51 No.576869373
>知りませんね…マトリックスオフなんて…
238 19/03/17(日)16:07:49 No.576869542
>ビンラディン 見つかると思わなかったし長い戦いになるとも思わなかったな…