虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/17(日)13:43:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/17(日)13:43:19 No.576839310

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/17(日)13:45:36 No.576839785

山岡!

2 19/03/17(日)13:50:34 No.576840857

本人を目の前にしたら言うだろう 「あっそ死ねよ」

3 19/03/17(日)13:52:26 No.576841254

何が嫌いかより何が好きかで語れよ

4 19/03/17(日)13:53:33 No.576841510

羨ましいならそういう精神構造になればいいじゃん

5 19/03/17(日)13:56:46 No.576842109

二極思考というか… 0か1しかない人って大変ね

6 19/03/17(日)13:57:56 No.576842364

これは理由より先に好きか嫌いかの結論ありきってこと…なのかな?

7 19/03/17(日)14:01:28 No.576843130

子供の頃嫌いだったけど大人になったら美味しさがわかるようになったものなんていくらでもあるよね

8 19/03/17(日)14:02:31 No.576843363

うまいから嫌いとかじゃなくて印象がこびりついてるというか… まあ事態は複雑なんだろ

9 19/03/17(日)14:02:47 No.576843416

とろろ昆布をご飯にかけて食うのは好きだが うどんにまぶして食うのは最悪だと思っている 事態は複雑だ

10 19/03/17(日)14:05:18 No.576843949

煮魚だけは一生食えないままで良いやって思ってる

11 19/03/17(日)14:06:12 No.576844171

つまるところ子供舌じゃん

12 19/03/17(日)14:06:20 No.576844204

わかる 白米は好きだし雑炊は食えるがお粥が食えん

13 19/03/17(日)14:07:03 No.576844351

鬱になるとこういう考えになったりもするのか 事態は複雑だな

14 19/03/17(日)14:07:04 No.576844355

トマトの食感が嫌いだけどピザは大好物だ

15 19/03/17(日)14:07:10 No.576844371

>つまるところ子供舌じゃん 事態は複雑なのだ

16 19/03/17(日)14:07:14 No.576844386

味噌汁は好きだが味噌田楽みたいに塗りつけるのは無理 事態は複雑だ

17 19/03/17(日)14:08:33 No.576844677

トマトそのものは嫌いでもケチャップとかトマト味はいける的な

18 19/03/17(日)14:08:50 No.576844734

アニメとか漫画でも面白いけど嫌いな作品とか逆のケースとかもある 事態は複雑なのだ

19 19/03/17(日)14:09:03 No.576844771

うまいもん食ってからそれまでダメだったものが食えるようになる現象が30超えてから2回あったので 俺は山岡理論信仰者だ

20 19/03/17(日)14:09:03 No.576844773

舌がイヤイヤしちゃうのは大人でも子供でも変わらんのだ

21 19/03/17(日)14:09:31 No.576844874

海沿いに住んでた奴に魚嫌いっていうと本当にうまい魚食ったことないんだな可哀想って言われる 死ね田舎者って思う

22 19/03/17(日)14:09:33 No.576844880

冷たいトマトは好きだけど 加熱させたトマトは嫌いだ トマトソースは嫌いじゃないが好んで食べない

23 19/03/17(日)14:10:02 No.576844998

嫌いな食べ物なんて無いほうが幸せになれる だからちょっとだけ頑張って嫌いな食べ物を克服しよう!な!

24 19/03/17(日)14:10:24 No.576845082

>嫌いな食べ物なんて無いほうが幸せになれる >だからちょっとだけ頑張って嫌いな食べ物を克服しよう!な! 事態は複雑なのだ

25 19/03/17(日)14:10:33 No.576845119

>だからちょっとだけ頑張って嫌いな食べ物を克服しよう!な! 食えるようになるだけで好きにはならない

26 19/03/17(日)14:11:12 No.576845236

いやもう本当俺が苦手なもの吐くほどダメなのは味蕾とか受容体の問題だから 強いてもなんもいいことないから

27 19/03/17(日)14:11:55 No.576845398

こいつも世間をクソクソ言いながらも割と浮かれて色んなことして痛い目に見てはやっぱクソだわ…ってなる天丼的な存在だよね

28 19/03/17(日)14:12:17 No.576845465

ちょっとしたことで今までの価値観崩されるのが耐えられないってことなのかな

29 19/03/17(日)14:12:34 No.576845517

アレルギーなんてものは少しずつ慣れさせていけば治るんだよ

30 19/03/17(日)14:14:35 No.576845899

サラダとかで生のトマト口にした瞬間吐き出すけどビザに乗ってるトマトやスープに入ってるトマトは食える 味付けが大事かと思ってサラダのトマトを好きな味のドレッシングに漬け込んでみても吐く 自体は複雑なのだ

31 19/03/17(日)14:14:38 No.576845911

無駄な行動力と繊細すぎるメンタルの駄目な相互作用

32 19/03/17(日)14:16:02 No.576846201

生トマト好きだったけどアレルギーのせいか何個か食うと吐くようになった 焼いたトマトは平気なんだが 自体は複雑なのだ

33 19/03/17(日)14:17:22 No.576846437

イナゴの佃煮が美味しいって言われても食べたいとは思わないみたいな感じか

34 19/03/17(日)14:18:30 No.576846649

トマトソース自作するのは好きだけど原料のトマト缶をそのまま食うのは御免こうむる …これはあんまり複雑じゃないな

35 19/03/17(日)14:18:57 No.576846732

まず大前提として「嫌いな物がある人」と「それが好きな人」なら後者の方が遥かに偉いんだというのを心に刻んで欲しい 「よくそんなの食えるね」とか言う人はお尻を100回女子高生に叩かれる刑に処すべきだ

36 19/03/17(日)14:19:10 No.576846768

トマトに関しては食感でダメな人ばっかだからトマト嫌いだからトマトケチャップダメって人はあんまみない

37 19/03/17(日)14:19:45 No.576846868

>「よくそんなの食えるね」とか言う人はお尻を100回女子高生に叩かれる刑に処すべきだ ありがとうございます!

38 19/03/17(日)14:19:51 No.576846883

>「よくそんなの食えるね」とか言う人はお尻を100回女子高生に叩かれる刑に処すべきだ さては好き嫌い多いなテメー

39 19/03/17(日)14:20:07 No.576846936

魚は食えるが火を通さねば食えんのだ 事態は複雑なのだ

40 19/03/17(日)14:20:29 No.576847005

まあ会話の繋ぎ以外で嫌いアピールされてもね

41 19/03/17(日)14:20:37 No.576847024

>まず大前提として「嫌いな物がある人」と「それが好きな人」なら後者の方が遥かに偉いんだというのを心に刻んで欲しい >「よくそんなの食えるね」とか言う人はお尻を100回女子高生に叩かれる刑に処すべきだ 刑が軽すぎる

42 19/03/17(日)14:20:38 No.576847030

生のカツオは嫌いだが鰹節は大好きだ 事態は複雑なのだ

43 19/03/17(日)14:20:54 No.576847072

好き嫌いとうまいまずいは別軸の評価だから うまいの数値をいくら上げても好き嫌いは変動しないし まずいから嫌いなものがうまいけど嫌いなものに変わるだけなのだ

44 19/03/17(日)14:21:44 No.576847248

嫌いな人に優しくされてもその人のことを好きにはなれないようなものか

45 19/03/17(日)14:22:12 No.576847350

>羨ましいならそういう精神構造になればいいじゃん そう思える単純な精神構造が羨ましい

46 19/03/17(日)14:22:17 No.576847364

味より香りが好き嫌いを分けてると個人的に思う

47 19/03/17(日)14:22:26 No.576847397

>まず大前提として「嫌いな物がある人」と「それが好きな人」なら後者の方が遥かに偉いんだというのを心に刻んで欲しい 好き嫌いにどっちが偉いとかないよ 自分の価値観の方が正しいように押し付けてくる奴がクソなだけだよ

48 19/03/17(日)14:22:51 No.576847483

美味しくてもダメ、嫌いは嫌いって、じゃあ嫌いの原因は何だよ? …そういえばマサルさんはたくあん大嫌いだったな 毛のはえぐあいとかが理由で

49 19/03/17(日)14:23:04 No.576847519

美味いと感じるけど眉間にしわが寄るような味がある

50 19/03/17(日)14:23:28 No.576847598

納豆は美味いが臭いので積極的に食いたくはない でも嫌いというわけでもないからこのスレで語るには不適かもしれない

51 19/03/17(日)14:23:30 No.576847602

大根おろしは大好きだけどおでんの大根は大嫌いだ 事態は複雑なのだ

52 19/03/17(日)14:24:13 No.576847723

納豆は味じゃなくてねばねばがダメと言うケースが結構あるから まぁわからなくもない

53 19/03/17(日)14:24:57 No.576847887

嫌いの原因とかいちいち聞いてくるなよ鬱陶しい なーんで自分と他人の感性が違う事もあるってのを理解できないんだ

54 19/03/17(日)14:25:03 No.576847905

たぶんこの人納豆ペーストを何も言わずに食わせたら美味い美味いと食う気がする

55 19/03/17(日)14:25:10 No.576847926

まぁそうか 嫌いになる理由は味以外にも食感とかあるもんな

56 19/03/17(日)14:25:11 No.576847930

>自分の価値観の方が正しいように押し付けてくる奴がクソなだけだよ 君の価値観はそうなんだね 押し付けないでね

57 19/03/17(日)14:25:47 No.576848024

好き嫌いは仕方ないねーってフラットな反応や こうやって食べても無理?みたいなプラスな反応ならまだしも 上手い〇〇を食べた事がないんだななんて煽る奴は性格悪いよ

58 19/03/17(日)14:26:07 No.576848108

山芋の千切りは好きだけどとろろは嫌いだ

59 19/03/17(日)14:26:11 No.576848128

びっくりするほど人生経験薄そうなこと描いてある漫画だ…

60 19/03/17(日)14:26:43 No.576848231

>本当にうまい○○食ったことないんだな可哀想 これは本当に言うアホが多い 店でやたら食べてみろって薦めてきたりする 吐いた

61 19/03/17(日)14:27:00 No.576848287

何を言われても嫌なら嫌いな食べ物の話なんかするなよ

62 19/03/17(日)14:27:19 No.576848349

>嫌いの原因とかいちいち聞いてくるなよ鬱陶しい >なーんで自分と他人の感性が違う事もあるってのを理解できないんだ 嫌いなものが少ない方が一緒に飯食うときの選択肢に悩まなくてすむからだよ… 何も言われなくなるのは自分の言い分が認められたからじゃなくてこいつ面倒だから飯とか誘うのやめようって思われてるからかも知れんから気を付けよう

63 19/03/17(日)14:27:25 No.576848373

嫌いだったはずのものでもすごくおいしいやつを食べると 今までダメだったマズいのも突然行けるようになることがある おいしいのはわかるが嫌いなままってこともある 理屈がわからない

64 19/03/17(日)14:28:04 No.576848496

生野菜全般嫌い 特に生の玉ねぎ

65 19/03/17(日)14:28:05 No.576848498

まぁでも明礬まみれのうに食って、うには嫌いって人には 函館の朝市の焼きうに食べさせてやりたい気にはなる

66 19/03/17(日)14:28:25 No.576848558

優しくしろヨォ!お前は最低だ!

67 19/03/17(日)14:28:26 No.576848562

チョコは好きだがチョコレートケーキは嫌いだ

68 19/03/17(日)14:28:29 No.576848571

食べ物としての好き嫌いは完全に美味い不味いで物としての好き嫌いとは分けてる

69 19/03/17(日)14:28:41 No.576848606

海鮮や珍味系はなんであんなにここのは違うからって言う人多いんだろう…

70 19/03/17(日)14:29:03 No.576848660

>びっくりするほど人生経験薄そうなこと描いてある漫画だ… 就活浪人がフリーターのままリアルタイムで年齢を重ねていくのがこの漫画の肝だから それは正しい感想だ

71 19/03/17(日)14:29:29 No.576848753

でもこいつ自販機調理のトーストとか麺類とか全部制覇したい!ってはしゃいでトーストで満腹になっちゃう奴だよ

72 19/03/17(日)14:29:35 No.576848776

アレルギーがあるとか腹下した事があるとかトラウマがあるとかなら分かるけど そうじゃないのに「美味いとしても嫌い」とか言い続ける奴はもう勝手にしろ!って思っちゃうだろうな

73 19/03/17(日)14:30:14 No.576848896

段々食えるもの増えていって美味しさに気がついていくけど食感がだめだったやつは苦手なままだな… 味がダメなわけでもないのにキノコ類だけは本気で無理だ

74 19/03/17(日)14:30:19 No.576848911

俺ナス嫌いなんだけど 店で出てくるナスはまあまあおいしく食べれる だからって家でナスを食おうとは思わない 嫌いだから 多分スレ画もそういうことなんじゃなかろうか

75 19/03/17(日)14:30:35 No.576848963

嫌いという情報だけが刷り込まれてもはや自分でも何で嫌いなのか分からなくなっているだけでは… 事態は複雑なのだ

76 19/03/17(日)14:30:55 No.576849023

前に居た会社は仕出し弁当なんだけど自分の周り好き嫌い多い人ばっかで プチトマトだめならもったいないしちょうだい!とかやってたわ… 味のしないグリンピースご飯は30人みんな残すかグリンピ除けてた

77 19/03/17(日)14:30:56 No.576849024

程度問題は置いといて 好き嫌いハッキリしている人の方が人間味というか 何考えてるか見当つくので付き合いやすいというのはあるかもしんない

78 19/03/17(日)14:31:03 No.576849035

>海鮮や珍味系はなんであんなにここのは違うからって言う人多いんだろう… 鮮度に左右されるからだと思うけど 正直物によって当たり外れがでかいことが嫌いになる原因になる

79 19/03/17(日)14:31:31 No.576849124

不味くても好きなものあるからな

80 19/03/17(日)14:31:32 No.576849130

食以外に置き換えて考えてみよう 前に里見の謎やったけどクソつまらなかったからRPGは嫌いだと言ってる奴がいたら名作RPGの一つも勧めたくならないだろうか?

81 19/03/17(日)14:31:56 No.576849211

味でなくそれにまつわる嫌なおもひでとかあるかんね

82 19/03/17(日)14:32:03 No.576849231

パイナップルも好きだし酢豚も好きだが 一緒に入ってると微妙な気持ちになる 事態は複雑なのだ

83 19/03/17(日)14:32:33 No.576849301

>海鮮や珍味系はなんであんなにここのは違うからって言う人多いんだろう… 臭みえぐみが不味さの理由であることが多く 店のレベルへの依存度が高いから

84 19/03/17(日)14:32:43 No.576849330

ピクルスは嫌いだがマックのピクルスは好きだ 事態は複雑なのだ

85 19/03/17(日)14:32:43 No.576849333

>食以外に置き換えて考えてみよう >前に里見の謎やったけどクソつまらなかったからRPGは嫌いだと言ってる奴がいたら名作RPGの一つも勧めたくならないだろうか? わかるけど、だからって「お前はクソゲーしかやったことないんだな」とか煽らないよ 結局は言い方の問題なのかねぇ

86 19/03/17(日)14:32:48 No.576849354

別に食べ物に限った話でもない普遍的な話だ 納得できない人は「本当に面白いソシャゲをプレーしたことがないんだな」とか「本当に素晴らしい百合漫画を読んだことがないんだな」にでも置き換えてみたらいい

87 19/03/17(日)14:32:52 No.576849361

魚介類うまいけど下手なところで食べても微妙だから好んでは食べないな…

88 19/03/17(日)14:32:54 No.576849370

>食以外に置き換えて考えてみよう >前に里見の謎やったけどクソつまらなかったからRPGは嫌いだと言ってる奴がいたら名作RPGの一つも勧めたくならないだろうか? なるかも… あれをRPGとして認識して欲しくない

89 19/03/17(日)14:32:55 No.576849373

RPGってクソだよなー!っかー!とか言ってこなければ別にどうもしないかな…

90 19/03/17(日)14:33:00 No.576849386

アボカドが嫌い!って人がいた 美味しいのになんで?って思って話を聞いたらあんな硬くて青臭いもの全然うまくない!って言われた これは流石に「本当に美味い熟したアボカドを食べた事がないんだな」って言っていいでしょ?

91 19/03/17(日)14:33:09 No.576849416

>味でなくそれにまつわる嫌なおもひでとかあるかんね 例えばだけど俺交通事故で自分の削げた肉片見てからレアステーキ食えなくなった 事故前までは好きだったんだけどね

92 19/03/17(日)14:33:13 No.576849424

牛を食べるのは禁忌だが 日本の牛は祝福されていないから食べてもいい 事態は複雑なのだ

93 19/03/17(日)14:33:14 No.576849427

本当に美味しい~からしてそれは特別に用意したそれが美味しいだけで世間に蔓延してるのは基本的には美味しくないんだろうし 総じてじゃなく個別評価で語るべきだ

94 19/03/17(日)14:33:50 No.576849526

>アボカドが嫌い!って人がいた >美味しいのになんで?って思って話を聞いたらあんな硬くて青臭いもの全然うまくない!って言われた >これは流石に「本当に美味い熟したアボカドを食べた事がないんだな」って言っていいでしょ? 言い方だよ 固くて青臭いのなんてみんな好きじゃないし俺だって熟したのしか食べたくないよ とか言ったら?

95 19/03/17(日)14:33:52 No.576849532

味だけの問題なら品質の高いものを食べれば印象も変わるかもしれないが事態は複雑なのだ

96 19/03/17(日)14:33:52 No.576849537

焼きサバやサバ缶は好きだけど〆鯖は無理

97 19/03/17(日)14:33:57 No.576849553

NTRは抜けるけど好きじゃないみたいな感じ?

98 19/03/17(日)14:34:01 No.576849572

ふぅん…今まで美味しいアボカドを食べたことがないかわいそうな奴なんだ 今後付き合うのをやめよう

99 19/03/17(日)14:34:05 No.576849586

>牛を食べるのは禁忌だが >日本の牛は祝福されていないから食べてもいい >事態は複雑なのだ 美味いから色々理由を付けて食べたい 事態は複雑なのだ

100 19/03/17(日)14:34:08 No.576849593

チーズ嫌いだからピザも嫌いだ

101 19/03/17(日)14:34:09 No.576849599

嫌いなものが美味いと吐き気がするっ一体何があったら食べ物にそこまでの嫌悪を持つようになるんだろう…

102 19/03/17(日)14:34:46 No.576849705

ミートソースは好きだが安いのレトルトのやつは嫌いだ

103 19/03/17(日)14:34:49 No.576849716

チーズ大抵好きだけどご飯+チーズが苦手だ グラタンやラザニアは好きだけどドリア無理

104 19/03/17(日)14:34:59 No.576849753

キュウリがダメな延長でメロンがダメな人がいるんだよ 吐き気とかは脳の反応だから別にそれ自体は不思議じゃない ただ大人ならそれって乗り越えられるでしょ?

105 19/03/17(日)14:35:19 No.576849804

キビヤックとかバロットとかマジ美味いから食ってみ?って言われても遠慮するかな俺は…

106 19/03/17(日)14:35:23 No.576849815

>ただ大人ならそれって乗り越えられるでしょ? 人による

107 19/03/17(日)14:35:27 No.576849827

>ただ大人ならそれって乗り越えられるでしょ? 乗り越える必要のある事象なの?

108 19/03/17(日)14:35:32 No.576849841

つまりピザの溶けたチーズ好きって単純な思考ですよね?

109 19/03/17(日)14:35:42 No.576849865

>ただ大人ならそれって乗り越えられるでしょ? 何故味覚と大人子供に関係が

110 19/03/17(日)14:35:48 No.576849876

>固くて青臭いのなんてみんな好きじゃないし俺だって熟したのしか食べたくないよ >とか言ったら? そりゃそうやって言うけどさぁ なんで勘違いしてる奴の気持ちを最大限に汲んで話す事が当然みたいに言えるんだ

111 19/03/17(日)14:35:57 No.576849905

>つまりピザの溶けたチーズ好きって単純な思考ですよね? 事態は複雑なのだ

112 19/03/17(日)14:36:08 No.576849941

アボカドやらに関しては 正直感覚の鈍麻で食えてるとこもあると思うから ダメと言われてもそっかってなるだけだ 好き嫌い少ないからって偉い訳でも無しね

113 19/03/17(日)14:36:10 No.576849946

逆に「本当に美味しい店の○○なら好きだよ」と自分から言ってみよう 相手がムッとした表情をするぞ

114 19/03/17(日)14:36:15 No.576849963

>ただ大人ならそれって乗り越えられるでしょ? お外で出されたら食べるけど不味いとしか思わないし 吐き気をするレベルなら生理的反応だから無理でしょ吐くわお前に向かって

115 19/03/17(日)14:36:23 No.576849984

>>ただ大人ならそれって乗り越えられるでしょ? >何故味覚と大人子供に関係が 大人になるとにがあじは弱くなってくるんじゃ無かったっけ?

116 19/03/17(日)14:36:27 No.576849998

味や食感が原因だと本人は思ってる好き嫌いの9割は臭いが原因 事態は複雑なのだ

117 19/03/17(日)14:36:31 No.576850011

>ただ大人ならそれって乗り越えられるでしょ? 乗り越えなきゃ死ぬでもなきゃ乗り越える必要はないと思われる 単純に0か1でしか考えられないネット脳ですな もう少し複雑に物事を考えるべき 大人なら

118 19/03/17(日)14:36:40 No.576850032

身体反射的なものも抑え込めるようになるとはOTONAはすごいな…

119 19/03/17(日)14:36:45 No.576850049

魚介類全般的にあんまり好きじゃないが ウニとかイクラとかホヤとか生臭いのは本当に無理

120 19/03/17(日)14:36:47 No.576850054

嫌いだった物が美味しい物を食べたら食べられるようになったので 美味しい物を食べれば説を支持する!

121 19/03/17(日)14:36:54 No.576850081

言い方で複雑にしても結果は単純な精神構造じゃね?

122 19/03/17(日)14:37:00 No.576850095

大人になれば味覚が薄れるのと経験で慣れ・麻痺するから ビールが若いころめっちゃ苦くて美味さがわからないのは若いと味覚が鋭敏で苦味ばかり感じられるからで 年取ると苦味が慣れと薄れで気にならなくなるもの

123 19/03/17(日)14:37:04 No.576850109

嫌いなものが美味しければ好きになると思うけど 嫌いなものを美味しいと思える事がそもそも稀 本当に美味しい○○を自分が食べてもマズいと感じる可能性の方が高い

124 19/03/17(日)14:37:13 No.576850137

美味しく食べれる奴のほうが偉いって考え方単純すぎない?

125 19/03/17(日)14:37:26 No.576850177

酒は嫌いだけどタダ酒は飲めるみたいなそういうのならわかる

126 19/03/17(日)14:37:35 No.576850198

>美味しく食べれる奴のほうが偉いって考え方単純すぎない? 奴らは物を食べてるんじゃない 情報を食べてるんだ

127 19/03/17(日)14:37:44 No.576850225

何でも食べられて偉いね!くらいしか褒められた経験のない人の意見ですね

128 19/03/17(日)14:37:52 No.576850247

>美味しく食べれる奴のほうが偉いって考え方単純すぎない? 羨ましいよな

129 19/03/17(日)14:38:00 No.576850281

要はこれは単品なら嫌いだけど○○にしたものは好きってことでしょ?

130 19/03/17(日)14:38:04 No.576850291

単純に美味しいものを嫌うのは可哀想だと思うな 食の楽しみを味わえないのは損な人生だ

131 19/03/17(日)14:38:05 No.576850294

事態を単純にしようとするな 事態は複雑なのだ

132 19/03/17(日)14:38:06 No.576850297

>美味しく食べれる奴のほうが偉いって考え方単純すぎない? 美味しく食べる方がどの方面にとってもいい事は間違いない

133 19/03/17(日)14:38:07 No.576850300

味覚に障害でもあるのか

134 19/03/17(日)14:38:10 No.576850307

子供の舌は鋭敏だからな

135 19/03/17(日)14:38:14 No.576850319

トマト嫌いなところに 「このトマトはフルーツみたいに甘いから!」って勧められても そういう話じゃないんだよなぁ…ってなる

136 19/03/17(日)14:38:25 No.576850351

20年近くトマト嫌いだったけど「トマトはフルーツだよ!」って力説されてから一瞬で好きになった 受け取り方が変わるだけでめっちゃ美味く感じるの

137 19/03/17(日)14:38:39 No.576850397

>20年近くトマト嫌いだったけど「トマトはフルーツだよ!」って力説されてから一瞬で好きになった >受け取り方が変わるだけでめっちゃ美味く感じるの スイカは野菜なの!

138 19/03/17(日)14:38:42 No.576850406

>20年近くトマト嫌いだったけど「トマトはフルーツだよ!」って力説されてから一瞬で好きになった >受け取り方が変わるだけでめっちゃ美味く感じるの フルーツを食事に出すな

139 19/03/17(日)14:38:49 No.576850436

豚を食べるのは禁忌だが異国で人に勧められて断るのは失礼だから食べてもよい だから彼はかつ屋に行きとんかつ定食を注文する 事態は複雑なのだ

140 19/03/17(日)14:38:51 No.576850443

>味覚に障害でもあるのか お前ほんと嫌な性格してんな

141 19/03/17(日)14:38:53 No.576850451

事態は深刻なんだ

142 19/03/17(日)14:38:58 No.576850469

>スイカは野菜なの! この先めっちゃまずく感じるわ

143 19/03/17(日)14:39:01 No.576850477

>>20年近くトマト嫌いだったけど「トマトはフルーツだよ!」って力説されてから一瞬で好きになった >>受け取り方が変わるだけでめっちゃ美味く感じるの >フルーツを食事に出すな デザートくらいあんだろ!

144 19/03/17(日)14:39:04 No.576850484

好きになる理由も嫌いになる理由も沢山あるし 自分で気付いてることもあれば気付いていないこともある 事態は複雑なのだ

145 19/03/17(日)14:39:07 No.576850490

俺が価値が認めてるものを嫌いとはどういうことだみたいな心から 人によって山岡さんみたいな反発的なコミュニケーションが生まれるんじゃない

146 19/03/17(日)14:39:16 No.576850524

障害は深刻なんだ

147 19/03/17(日)14:39:18 No.576850529

嫌いな物のハズなのに何故かすっと食べてみる気になる瞬間あるよね 俺はだいたい極度に疲れたとき

148 19/03/17(日)14:39:21 No.576850540

>>20年近くトマト嫌いだったけど「トマトはフルーツだよ!」って力説されてから一瞬で好きになった >>受け取り方が変わるだけでめっちゃ美味く感じるの >スイカは野菜なの! 画面の向こうで苦虫を噛み潰したような顔してるぞ俺

149 19/03/17(日)14:39:23 No.576850552

>デザートくらいあんだろ! デザートとして食ってろよ

150 19/03/17(日)14:39:25 No.576850559

生の葉物が嫌いって言うと周りに子供かよって言われるけど ガキの頃に散々青虫がこんにちはしてるのを食卓で出されたからだよ…

151 19/03/17(日)14:39:27 No.576850565

「嫌い」側に立ってる奴には分からんだろうな お前が嫌いと言ったそれは俺が好きな物なんだよ これがもし声優に対する発言だったら戦争だろうが

152 19/03/17(日)14:39:39 No.576850602

子供の舌は敏感みたいなことをよく聞くけど 同じものばかり飽きずにずっと食べ続けられて繊細さの欠片もないのも子供の舌な気もする

153 19/03/17(日)14:39:46 No.576850622

お前の価値観は他人にとっては価値の無いものなんだ それをわかるんだ 事態は複雑なのだ

154 19/03/17(日)14:39:57 No.576850648

>>デザートくらいあんだろ! >デザートとして食ってろよ だからそう言ってんじゃねーかクソゴミ睾丸すり潰すぞ

155 19/03/17(日)14:40:02 No.576850657

トマトはあとあじの方で人を選んでると思うので甘い言われてもなんか違うだろうな…

156 19/03/17(日)14:40:04 No.576850661

自分が好きなものを嫌いな人間がいたからなんやねん… そんなもんいるだろそりゃ

157 19/03/17(日)14:40:08 No.576850675

俺この単純な精神構造が羨ましいの言葉で冨岡義勇にイラッとする柱の気持ちが分かった!

158 19/03/17(日)14:40:13 No.576850684

マヨネーズ嫌いだけどゆで卵ブロッコリーに少々つけるぐらいは平気 ポテトサラダみたいにマヨたっぷり混ぜ込んでるのはダメだ

159 19/03/17(日)14:40:25 No.576850716

>生の葉物が嫌いって言うと周りに子供かよって言われるけど >ガキの頃に散々青虫がこんにちはしてるのを食卓で出されたからだよ… こういうお話があるなら仕方ないと思えるね 何度でも話せ

160 19/03/17(日)14:40:30 No.576850737

自分が好きなものを嫌いだっていう人がいるんです!って先生かママに言ってろよ

161 19/03/17(日)14:40:35 No.576850756

>生の葉物が嫌いって言うと周りに子供かよって言われるけど >ガキの頃に散々青虫がこんにちはしてるのを食卓で出されたからだよ… 嫌いっていうかトラウマならもうどうしようもない…

162 19/03/17(日)14:40:38 No.576850764

お前が劣等性を認められれば単純化できるんだが 自覚を促すのは難しすぎて事態は複雑なのだ

163 19/03/17(日)14:40:45 No.576850788

ラーメンが嫌いだけどラーメンが嫌いなわけじゃない ラーメン好きって言うと自称ラーメン通に絡まれるのが嫌だ そういうのはわかる

164 19/03/17(日)14:40:50 No.576850803

>これがもし声優に対する発言だったら戦争だろうが 食人「」がレスしてるの初めてみた

165 19/03/17(日)14:41:00 No.576850834

>生の葉物が嫌いって言うと周りに子供かよって言われるけど >ガキの頃に散々青虫がこんにちはしてるのを食卓で出されたからだよ… 本当においしい虫を食べれば治る

166 19/03/17(日)14:41:03 No.576850844

>お前の価値観は他人にとっては価値の無いものなんだ >それをわかるんだ その価値観にも価値が無いんですけお!

167 19/03/17(日)14:41:04 No.576850850

スレ画の食べ物に伴う感覚をもし読書に当てはめた場合 とりわけ学者のように(ジャンルや価値観を跨いだ)多読が必須なケースならば むしろ単純さが欠かせないと言うべきかもしれない 違う言い方をするとその単純さを加味しなければ多読家とはどういう存在かよく分からない

168 19/03/17(日)14:41:05 No.576850856

>20年近くトマト嫌いだったけど「トマトはフルーツだよ!」って力説されてから一瞬で好きになった 実際のところ最近のトマトの糖分は果物かよってぐらい高い品質になってたはずだ

169 19/03/17(日)14:41:05 No.576850857

食べに行く時嫌いなものは聞いて避けるぐらいの配慮はするし 「良い店のは美味しいから一度食べてみなよ!」みたいなのは押しつけだと思っている コースの一品で少量味見するぐらいならともかくメインに持ってくるなよと

170 19/03/17(日)14:41:06 No.576850860

わからん 食べ物の美味しいかまずいかの二択の何が複雑なのだ

171 19/03/17(日)14:41:06 No.576850861

>何度でも話せ だって自分語りとか言われるじゃん(自己肯定)

172 19/03/17(日)14:41:13 No.576850879

臭いや食感が独特な食べ物とかなら分かる ピーマンとか根菜とかはアレルギーでもなければ単なる食わず嫌いじゃね?って思っちゃう…

173 19/03/17(日)14:41:14 No.576850881

ラーメンは好きだが家系は嫌いだ 事態は単純なのだ

174 19/03/17(日)14:41:16 No.576850893

昔からずっと嫌いだったけど今ならと思って食べたトマトが相変わらず気持ち悪くなるくらいマズかったが 相変わらずケチャップとソースは美味しい 事態は複雑なのだ

175 19/03/17(日)14:41:16 No.576850894

>>これがもし声優に対する発言だったら戦争だろうが >食人「」がレスしてるの初めてみた 事態は複雑なのだ

176 19/03/17(日)14:41:30 No.576850946

感覚器官が鋭敏だと嫌な臭いや味も感じ取るから単純に美味いのが好き

177 19/03/17(日)14:41:35 No.576850956

>嫌いな物のハズなのに何故かすっと食べてみる気になる瞬間あるよね >俺はだいたい極度に疲れたとき 体が緊急事態で好き嫌いとか言ってる場合じゃねえぞ!!ってなるんだろな

178 19/03/17(日)14:41:51 No.576851001

>>20年近くトマト嫌いだったけど「トマトはフルーツだよ!」って力説されてから一瞬で好きになった >実際のところ最近のトマトの糖分は果物かよってぐらい高い品質になってたはずだ ピーマンも品種改良されて苦味薄れてるし 加齢によるものもあるんだろうな…

179 19/03/17(日)14:42:02 No.576851044

「」は好きだけどモンハンスレでマジで改造してる「」は嫌いだ 事態は複雑なのだ

180 19/03/17(日)14:42:03 No.576851046

>>お前の価値観は他人にとっては価値の無いものなんだ >>それをわかるんだ >その価値観にも価値が無いんですけお! こうやって自分の価値観を認めさせようとして山岡さんが生まれる

↑Top