19/03/17(日)13:24:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/17(日)13:24:00 No.576835389
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/17(日)13:31:49 No.576836942
アオイホノオはどこに入んの?
2 19/03/17(日)13:32:43 No.576837115
これの中には入らない…
3 19/03/17(日)13:32:52 No.576837146
なろう原作は?
4 19/03/17(日)13:33:32 No.576837287
変身ヒーローものそんな上なのか
5 19/03/17(日)13:34:32 No.576837501
島本の一人芝居でこれを描くセンスよ
6 19/03/17(日)13:34:36 No.576837515
あくまで炎尾の中でのランクだから…
7 19/03/17(日)13:35:18 No.576837640
島本個人のランクすぎる…
8 19/03/17(日)13:36:48 No.576837944
俯瞰ができてないとこんなの描けないよね…
9 19/03/17(日)13:37:50 No.576838162
そうやって物事に脈絡を求める割には真面目なシーンになるとふざけるじゃん
10 19/03/17(日)13:38:32 No.576838304
難易度が高い割りにファンがそんなに多い訳でもない時代物!
11 19/03/17(日)13:38:58 No.576838402
ギャグに逃げるのは芸風になっちゃってるから そこをドヤ顔で突っ込まれてもな
12 19/03/17(日)13:39:25 No.576838485
>ギャグに逃げるのは芸風になっちゃってるから >そこをドヤ顔で突っ込まれてもな 脈絡のないギャグじゃん!
13 19/03/17(日)13:39:51 No.576838572
>難易度が高い割りにファンがそんなに多い訳でもない時代物! 50過ぎた作家さんがよく手を出すイメージがある
14 19/03/17(日)13:40:45 No.576838762
ジャンルの名前だけで面白そうと思って貰えるんだからそりゃ楽だわ
15 19/03/17(日)13:42:06 No.576839046
マンガタイムきららとか最初はファンタジーとかニンジャとか探偵とかあったのにいつの間にかほぼ学園物ばかりになってたな
16 19/03/17(日)13:43:01 No.576839247
ギャグに逃げる芸風は分かるけど逃げなきゃ真っ当に熱いの描けるだろうから色々言われるんじゃねえかな…
17 19/03/17(日)13:44:19 No.576839520
ヒーロー物って闘ってれば良いんだろ簡単じゃんってのと同じようなこと言ってる
18 19/03/17(日)13:44:29 No.576839558
>ギャグに逃げる芸風は分かるけど逃げなきゃ真っ当に熱いの描けるだろうから色々言われるんじゃねえかな… ギャグに走らなかった挑戦者とか島本の話題で一切出てこないんだけど
19 19/03/17(日)13:44:32 No.576839569
読む人は素人なんだから素人騙せればえぇんとちゃぅ…?は割と快心の一撃
20 19/03/17(日)13:45:33 No.576839779
>読む人は素人なんだから素人騙せればえぇんとちゃぅ…?は割と快心の一撃 こういう視点は凄い大事だよね…
21 19/03/17(日)13:46:46 No.576840031
行き過ぎた自己満足になったら元も子もないしな…
22 19/03/17(日)13:47:31 No.576840185
すぎた時代考証とかは逆に視聴者・読者に不評だ
23 19/03/17(日)13:47:49 No.576840251
スポ根ものって結構難しいんだ
24 19/03/17(日)13:48:18 No.576840371
今は取り柄のない主人公が棚ぼたで超すごい取り柄を手に入れて「すごい好き」って言ってハッピーエンド
25 19/03/17(日)13:48:32 No.576840417
公式戦で透明ランナー制!
26 19/03/17(日)13:49:48 No.576840698
いがらしみきおが嫁さんに言われたこと
27 19/03/17(日)13:50:05 No.576840762
>今は取り柄のない主人公が棚ぼたで超すごい取り柄を手に入れて「すごい好き」って言ってハッピーエンド 昔話とか割とそんな感じじゃねぇかな…
28 19/03/17(日)13:50:35 No.576840860
昔と今じゃ作成資料の入手難易度が違うしな
29 19/03/17(日)13:53:00 No.576841383
>昔と今じゃ作成資料の入手難易度が違うしな 今でも時々「軽くぐぐるだけでもこんな事にはならないよ…?」 って仕上がりの物が出てくる不思議
30 19/03/17(日)13:54:09 No.576841627
ラブコメにファンタジーっぽいガワを被せているのがなろう
31 19/03/17(日)13:54:19 No.576841655
>今は取り柄のない主人公が棚ぼたで超すごい取り柄を手に入れて「すごい好き」って言ってハッピーエンド タッチの序盤読んだホノオが「何もしない主人公が!良い所だけ持っていく!」みたいに嘆いていて 昔も今も変わんねえなってなった
32 19/03/17(日)13:55:15 No.576841831
>>難易度が高い割りにファンがそんなに多い訳でもない時代物! >50過ぎた作家さんがよく手を出すイメージがある 時代物は資料集めに金がかかるから資金力がある作家じゃないとキツい
33 19/03/17(日)13:55:30 No.576841876
トンコ先輩昔はなんでもすごいなあホノオ君みたいな感じだったけど最近はガンガンホノオ君に反撃してくるんだな
34 19/03/17(日)13:56:18 No.576842033
この勘違いでSFは滅びた
35 19/03/17(日)13:56:46 No.576842110
ファンタジーが裾野を広げるとはね…
36 19/03/17(日)13:56:46 No.576842113
なんのかんの言われるけど無双モノやなろうみたいな棚ボタ最強モノは昔からいっぱいあるよね つまるところ見せ方の問題なだけで
37 19/03/17(日)13:56:56 No.576842149
スポ根ものは一番下でいい
38 19/03/17(日)13:57:42 No.576842324
ボーボボとかギャクマンガ日和とか読んでると新人に優しいジャンル…?ってなる
39 19/03/17(日)13:57:58 No.576842372
>この勘違いでSFは滅びた SFはなんか 新規ファンにマウント取るマニアたちが…
40 19/03/17(日)13:58:06 No.576842396
セカイ系の先達か
41 19/03/17(日)13:58:07 No.576842398
いやなんちゃって時代劇にすればいいから銀魂みたいな
42 19/03/17(日)13:58:07 No.576842402
無双モノや棚ぼたモノを書くなら嫌味な感じが出ないように主人公に愛嬌のある欠点を作るべきだと思う
43 19/03/17(日)13:58:16 No.576842423
逃げる逃げる言われるけどギャグ強いから勝算あってやってる訳だし…
44 19/03/17(日)13:58:34 No.576842478
時代劇って言うか歴史ものって警察多いからハードル高くない?
45 19/03/17(日)13:58:37 No.576842488
>ファンタジーが裾野を広げるとはね… 少女漫画が広げた次にラノベが広げたイメージがある 要は下のものと見られてたから逆に何やっても固いこと言う偉い人が出なかったという
46 19/03/17(日)13:58:51 No.576842527
SFサイエンスフィクションなんだから 本筋じゃなくて道具と舞台装置だから
47 19/03/17(日)13:58:54 No.576842533
>昔話とか割とそんな感じじゃねぇかな… 入門としてはいい でも水戸黄門とかよくバカにする人間たちがいるように拗らせるとあまりのご都合は嫌うようになる
48 19/03/17(日)13:58:57 No.576842552
>SFはなんか >新規ファンにマウント取るマニアたちが… 漫画に限らずジャンルが衰える原因だと思う
49 19/03/17(日)13:58:58 No.576842554
ケンイシカワの魔界転生と柳生十兵衛死すはうまい感じにSFと時代劇が混ざってると思う
50 19/03/17(日)13:59:17 No.576842637
実際この表で合ってると思うよ 対面する女が言う通り上に行くほどその作品を商品にするまでが難しいんだ
51 19/03/17(日)13:59:25 No.576842682
動物ものってそんな数ある?
52 19/03/17(日)13:59:47 No.576842764
>漫画に限らずジャンルが衰える原因だと思う あれでしょ銃関連のマニアね
53 19/03/17(日)13:59:52 No.576842783
エッセイとかも含むのかもしれない動物モノ
54 19/03/17(日)14:00:03 No.576842830
SFはスーパーマウント学会があるから難易度上がってるだけなとこあると思う
55 19/03/17(日)14:00:17 No.576842888
ラブコメ簡単なようで暗黙のルールがあって破ると読者に嫌われるから難しくもある
56 19/03/17(日)14:00:19 No.576842898
貴種流離譚は下部分とファンタジーを同時に抑えられるのが強いと思う
57 19/03/17(日)14:00:19 No.576842900
>動物ものってそんな数ある? 自分で飼ってるペットの4コマだとかああいうのじゃない? もっと突き詰めるとペットショップの話とか獣医の話とかあるけど
58 19/03/17(日)14:00:23 No.576842910
あくまでもホノオの考える図だからなあ
59 19/03/17(日)14:00:52 No.576843004
今の時代はエッセイというかその書き手の年齢含めて ちゃんとそういう世代でそういう視点だと出せば 需要はある
60 19/03/17(日)14:00:54 No.576843014
こんなピラミッド表作ってるから上の方の題材で書いてたらすぐ中段に降りようとするんじゃないの
61 19/03/17(日)14:01:00 No.576843036
大友も一番上でいいと思うよ
62 19/03/17(日)14:01:02 No.576843048
水戸黄門はいざ見てみると結構バラエティに溢れてる展開が多いからな…
63 19/03/17(日)14:01:10 No.576843080
猫マンガだけど猫が人間の言動してて猫らしさが微塵もないマンガがあって 買って損したレベルだしそれが猫マンガ名乗ってるのがめちゃめちゃイラつく
64 19/03/17(日)14:01:49 No.576843216
料理漫画と言うかよくある喰い物を食べるグルメ系漫画?はめっちゃ増えたよね
65 19/03/17(日)14:02:04 No.576843275
今は実録系とかパチンコがこれの下にある
66 19/03/17(日)14:02:13 No.576843305
>買って損したレベルだしそれが猫マンガ名乗ってるのがめちゃめちゃイラつく ぷー猫面白いだろ! 猫である必要は確かにないな…
67 19/03/17(日)14:02:15 No.576843314
思うにギャグでも増田こうすけは別枠
68 19/03/17(日)14:02:30 No.576843357
>猫マンガだけど猫が人間の言動してて猫らしさが微塵もないマンガがあって 最低だな!マイケル!
69 19/03/17(日)14:02:46 No.576843410
恋愛もので優しいって設定なだけの主人公が 良い思いをするっていうのは突き詰めて考えると興味深いなって 自分も無根拠に俺は優しいんだって信じてた時期があったから寛恕移入しやすいんだろうなって
70 19/03/17(日)14:02:50 No.576843425
>時代劇って言うか歴史ものって警察多いからハードル高くない? 十数冊は出てる人気シリーズの時代小説でも 毎回アマゾンで細かな間違い指摘する粘着レビュアーがいたりする
71 19/03/17(日)14:02:58 No.576843455
空挺ドランゴンズはあれは中身が捕鯨だな
72 19/03/17(日)14:03:03 No.576843474
食漫画はスポーツ漫画みたいな感じでイチジャンルとして定着した感がある
73 19/03/17(日)14:03:38 No.576843611
時代劇は歴史モノとは違うから色々やっても成り立つからな…
74 19/03/17(日)14:03:44 No.576843639
大友克洋はSFじゃねえの?
75 19/03/17(日)14:03:47 No.576843649
>寛恕移入 仏教用語か何かか
76 19/03/17(日)14:03:47 No.576843650
この後この三角形はひっくり返されてこっちの方が正しくない?と言われる
77 19/03/17(日)14:04:14 No.576843744
純粋な意味で料理漫画は今かなり難しいよね オリジナル料理とか下手したら頭マガジン読者かよ!みたいな酷いのができることもあるし
78 19/03/17(日)14:04:15 No.576843752
すしいち!はわりあい嘘が盛ってあってよかった
79 19/03/17(日)14:04:16 No.576843753
>こんなピラミッド表作ってるから上の方の題材で書いてたらすぐ中段に降りようとするんじゃないの ピラミッドというか上の方ほどニッチでマイナーで人を選ぶようになるだけよね
80 19/03/17(日)14:04:18 No.576843758
>ラブコメ簡単なようで暗黙のルールがあって破ると読者に嫌われるから難しくもある 女向けは知らないけど今の男向けは昔よりルールかなり厳しい感じあるのがわかる
81 19/03/17(日)14:04:42 No.576843846
>空挺ドランゴンズはあれは中身が捕鯨だな パヤオっぽいメカで空飛ぶ鯨を狩る!実にカッコいいじゃないですか
82 19/03/17(日)14:04:46 No.576843863
これ逆三角形にした方が正しそう
83 19/03/17(日)14:04:53 No.576843884
流行ってるのものが簡単なんじゃねーかな なんだよあの劇画ブーム
84 19/03/17(日)14:05:05 No.576843919
>>寛恕移入 >仏教用語か何かか 広い心で許すこと──許したれや
85 19/03/17(日)14:05:12 No.576843930
>大友克洋はSFじゃねえの? まだAKIRA描く前じゃない?
86 19/03/17(日)14:05:23 No.576843965
ラブコメは雑誌によって難易度が全然違うと思う
87 19/03/17(日)14:05:27 No.576843991
この時期の大友は童夢とかもまだ描いて無くて短編ばかり描いてた頃じゃない?
88 19/03/17(日)14:05:30 No.576843996
能力バトルもダメ!人死にもダメ! 恋愛だけで話を作れってかなり難易度高いよね
89 19/03/17(日)14:05:32 No.576844002
恋愛マンガは互いを好きな理由がちゃんとあれば良いんだけど たまに何の理由もきっかけもなくただ一目惚れで貫くのもある…
90 19/03/17(日)14:05:33 No.576844009
>>寛恕移入 >仏教用語か何かか ミスしてなんだが調べたら微妙に意味通ってて笑ってしまったわ
91 19/03/17(日)14:05:55 No.576844107
>パヤオっぽいメカで空飛ぶ鯨を狩る!実にカッコいいじゃないですか うーん…個人的にしっくりこない部分があって 俺にはあわなかった
92 19/03/17(日)14:06:02 No.576844142
>寛恕移入 いいなこれ…
93 19/03/17(日)14:06:03 No.576844144
マガジンがラブコメ蠱毒みたいな雑誌に
94 19/03/17(日)14:06:20 No.576844203
スペースオペラで毎話ゲストヒロインがいるくらいの恋愛がいい!
95 19/03/17(日)14:06:21 No.576844205
スポーツってそんな上? 時代考証いらないから時代モノより下なんじゃ
96 19/03/17(日)14:06:37 No.576844265
ファンタジーと時代劇はもっと上じゃねえかな…
97 19/03/17(日)14:06:43 No.576844284
ギャグ漫画は一発ならともかく続けるとヤバイらしいのは有名だよね
98 19/03/17(日)14:06:45 No.576844294
>スペースオペラで毎話ゲストヒロインがいるくらいの恋愛がいい! ほぼゲストヒロインが死ぬコブラを連想してしまう
99 19/03/17(日)14:06:58 No.576844331
>マガジンがラブコメ蠱毒みたいな雑誌に もうあそこはデスゲームラブコメやればいい
100 19/03/17(日)14:07:00 No.576844338
>たまに何の理由もきっかけもなくただ一目惚れで貫くのもある… 理路整然と好きな要素を並べ立てられたらそいつステータスで恋人選んでるよ
101 19/03/17(日)14:07:01 No.576844347
>能力バトルもダメ!人死にもダメ! >恋愛だけで話を作れってかなり難易度高いよね ルール無用の恋愛頭脳戦いいよね…五等分の花嫁…
102 19/03/17(日)14:07:16 No.576844392
ギャグ漫画は特殊な才能が無いと精神が壊れるらしいな…
103 19/03/17(日)14:07:24 No.576844421
>ギャグ漫画は一発ならともかく続けるとヤバイらしいのは有名だよね 増田こうすけが化物って言われてるのはそれでだな
104 19/03/17(日)14:07:25 No.576844426
タイトルで中身そのまま説明もあればタイトル詐欺もあるよね 五等分の花嫁中身知らなかったからタイトルから聞いて花嫁が五等分に解体とかされるサイコサスペンスかサイコホラーの類かと思ってたよ…ラブコメだった…
105 19/03/17(日)14:07:30 No.576844444
>ほぼゲストヒロインが死ぬコブラを連想してしまう スパイ映画とか時代劇のパターンがそれ
106 19/03/17(日)14:07:41 No.576844473
五等分はとにかくかぐや様はラブコメなのかな…?まぁラブコメか…
107 19/03/17(日)14:08:13 No.576844596
>これ逆三角形にした方が正しそう この後そう言われる
108 19/03/17(日)14:08:16 No.576844610
五等分の花嫁は金田一系の作品と思ってたな…
109 19/03/17(日)14:08:29 No.576844652
単にそのジャンルを牽引するヒット作家がいるかどうかでジャンルの格付けなんて無いと思うけどな… まぁギャグで進撃とかワンピースほど当てるの難しいだろうから限界値の高低は最初からあるだろうけども
110 19/03/17(日)14:08:32 No.576844667
>>ほぼゲストヒロインが死ぬコブラを連想してしまう >スパイ映画とか時代劇のパターンがそれ シリーズもののスパイ映画って007くらいしか知らないけど あれ別に毎回ゲストヒロイン死んでる印象はない… ヒロインかと思った?敵でした!は死ぬけど敵に女性幹部居ない事も多いし
111 19/03/17(日)14:08:42 No.576844707
上に行くほど勘違いした奴がうるさいランキングなら納得
112 19/03/17(日)14:08:46 No.576844719
>スポーツってそんな上? >時代考証いらないから時代モノより下なんじゃ 昔のスポーツってトンデモといいうか非現実的の割合が強いし
113 19/03/17(日)14:08:50 No.576844733
まあ青くさいホノオだからこれでいいんだ
114 19/03/17(日)14:08:59 No.576844758
ラブコメ漫画の途中から追加されるヒロインキャラの出落ち負け犬感は凄いよね…あれを主人公とくっつく場合は大体ハーレムエンドにしかならない
115 19/03/17(日)14:09:01 No.576844766
>タイトルで中身そのまま説明もあればタイトル詐欺もあるよね >五等分の花嫁中身知らなかったからタイトルから聞いて花嫁が五等分に解体とかされるサイコサスペンスかサイコホラーの類かと思ってたよ…ラブコメだった… サンデーの1/10の花嫁を宜しく!
116 19/03/17(日)14:09:04 No.576844779
初恋ゾンビはタイトルあったねえだろ言われてたけど 終盤に入って一話からずっと主人公の側にいた子がゾンビだったの判明した
117 19/03/17(日)14:09:06 No.576844784
>上に行くほど勘違いした奴がうるさいランキングなら納得 作中でもそう言われるぞ
118 19/03/17(日)14:09:38 No.576844900
>スポーツってそんな上? >時代考証いらないから時代モノより下なんじゃ ちょっとでも間違うと突っ込み入りまくるし
119 19/03/17(日)14:09:52 No.576844951
>五等分はとにかくかぐや様はラブコメなのかな…?まぁラブコメか… ラブコメはラブロマンスじゃなくてラブとコメディだから比率はどうあれ合ってる
120 19/03/17(日)14:09:55 No.576844962
マサルさんがヒットした頃にスレ画の立ち位置の感覚でマサルさんみたいなのをどこの雑誌も真似して入れようとしたけど 生き残ったの土塚くらいしか知らない
121 19/03/17(日)14:10:05 No.576845010
ラブコメは最初のうちは良いけど引き伸ばし期間に入るとかなりキツイって印象がある
122 19/03/17(日)14:10:22 No.576845075
>島本の一人芝居でこれを描くセンスよ こうやって脳内でネームを作るための他人がたくさんいるんだろう… でも学生時代島本女友達多かったのはマジっぽいし
123 19/03/17(日)14:10:28 No.576845096
上の方な作品にしたって女の子出して恋愛要素前面になるじゃん…同じことでは
124 19/03/17(日)14:10:33 No.576845118
ラブコメはメインじゃ無いヒロインの方がめっちゃ魅力的に描かれちゃって でもメインヒロインに勝たせないといけないからってんで無理やりメインヒロインエンドに行ったりするのが…
125 19/03/17(日)14:10:39 No.576845130
スポーツや格闘物は明らかなキッズ向けじゃないと厳しい感じは確かに
126 19/03/17(日)14:10:40 No.576845133
ジャンルの格付けというか 作家に要求される技量とか それを書いて許される作家の格付けだな
127 19/03/17(日)14:10:45 No.576845149
>ヒロインかと思った?敵でした!は死ぬけど敵に女性幹部居ない事も多いし それもそうか じゃあ間違えたなごめんな
128 19/03/17(日)14:10:45 No.576845151
>ちょっとでも間違うと突っ込み入りまくるし キャプ翼並に人気なら無視できるけどね
129 19/03/17(日)14:11:09 No.576845230
>初恋ゾンビはタイトルあったねえだろ言われてたけど >終盤に入って一話からずっと主人公の側にいた子がゾンビだったの判明した 指原くんゾンビなん?
130 19/03/17(日)14:11:12 No.576845238
ラブコメは人物の描写さえできてれば問題ないし 人物の描写が出来ないっていうならどんなジャンルでも描けないはずなので相対的に簡単と言えるかもしれない
131 19/03/17(日)14:11:13 No.576845243
ヒカ碁が人気出た時にサンデーやマガジンでもああいうボードゲームマンガ入れてきたよね… 何気に難しいでしょあれ
132 19/03/17(日)14:11:29 No.576845294
>ラブコメは最初のうちは良いけど引き伸ばし期間に入るとかなりキツイって印象がある 下手に人気出たら新しいヒロイン追加してきたり恋人同士でちゃんとカップル成立してるのに横槍きたりするしね… 少女漫画の恋愛物なんかは人気あると途中から寝取り野郎みたいなキャラが出てきたりするし
133 19/03/17(日)14:11:31 No.576845301
今日日ラブコメ要素が一切ない漫画とかほぼないからな…
134 19/03/17(日)14:11:50 No.576845376
>指原くんゾンビなん? 指宿くんや!
135 19/03/17(日)14:11:51 No.576845382
ファンタジーたまにもえらい人が描く難しいジャンルに入る時あるよね
136 19/03/17(日)14:12:00 No.576845409
>ちょっとでも間違うと突っ込み入りまくるし ツッコミだらけでもミスフル面白かったじゃん
137 19/03/17(日)14:12:06 No.576845429
編集がそのジャンルを通してくれるかの問題だよな 少年誌だと興味も無いジャンルを押し付けられて連載させられる新人も多い
138 19/03/17(日)14:12:11 No.576845443
>ラブコメは最初のうちは良いけど引き伸ばし期間に入るとかなりキツイって印象がある どっかでマンネリ防止なのかネタが尽きたのかガラッと展開変わるよね ネギまとかスクランとか…
139 19/03/17(日)14:12:18 No.576845466
>今日日ラブコメ要素が一切ない漫画とかほぼないからな… ワンピや進撃にはなくない?
140 19/03/17(日)14:12:22 No.576845485
>ヒカ碁が人気出た時にサンデーやマガジンでもああいうボードゲームマンガ入れてきたよね… >何気に難しいでしょあれ ヒットしようとしたら緻密に取材しつつストーリーはわからない人でも楽しめるようにしないといけないからな…
141 19/03/17(日)14:12:25 No.576845492
時代劇なんてそれこそ素人には描けんだろ… すぐに警察飛んでくるぞ
142 19/03/17(日)14:12:27 No.576845501
>ヒカ碁が人気出た時にサンデーやマガジンでもああいうボードゲームマンガ入れてきたよね… >何気に難しいでしょあれ ジャンプでもヒカ碁以降ボドゲ漫画のヒットって出てない気がする
143 19/03/17(日)14:12:28 No.576845506
囲碁より将棋漫画は多いよね
144 19/03/17(日)14:12:41 No.576845547
>上の方な作品にしたって女の子出して恋愛要素前面になるじゃん…同じことでは キャッチーにするために恋愛混ぜるのよくあることだな 映画化でヒロイン捏造とかやったりもする!
145 19/03/17(日)14:12:46 No.576845557
>>今日日ラブコメ要素が一切ない漫画とかほぼないからな… >ワンピや進撃にはなくない? 少ないけどどっちにもあるな
146 19/03/17(日)14:12:51 No.576845572
>ワンピや進撃にはなくない? 進撃にはあるだろ
147 19/03/17(日)14:13:05 No.576845616
>今日日ラブコメ要素が一切ない漫画とかほぼないからな… ジャンプだけでもワンピースとか呪術とか
148 19/03/17(日)14:13:08 No.576845626
>ヒットしようとしたら緻密に取材しつつストーリーはわからない人でも楽しめるようにしないといけないからな… 遊戯王とか凄いよね 実際カードゲームしててもたまにわからん展開がある…スペースザウルスとか
149 19/03/17(日)14:13:10 No.576845630
結婚しよ…
150 19/03/17(日)14:13:14 No.576845642
ラブコメ回みたいなまるまる1話使うのはそうそうないけどちょこちょこあるよね
151 19/03/17(日)14:13:17 No.576845650
>マサルさんがヒットした頃にスレ画の立ち位置の感覚でマサルさんみたいなのをどこの雑誌も真似して入れようとしたけど >生き残ったの土塚くらいしか知らない 結局ギャグ漫画も母数は多いけど 手塚賞と赤塚賞で双璧になるぐらい難易度高いからな…
152 19/03/17(日)14:13:26 No.576845679
アオイホノオはえらい人が描くというか…立場もコネもエピソードもないと描けないジャンル
153 19/03/17(日)14:13:43 No.576845727
描くのが楽なのと評判を得やすいかはまた別だから… 説教臭かったり変にマニアックな内容で予備知識ないと読めないとかはどうしてもウケが悪いし…
154 19/03/17(日)14:13:46 No.576845735
>囲碁より将棋漫画は多いよね 将棋は学校とかでクラスに何人か出来るやつ多いんだよな やる気があれば教えてくれるから覚えやすいし
155 19/03/17(日)14:13:56 No.576845771
SFのがわを被ったラブロマンス!
156 19/03/17(日)14:14:14 No.576845822
呪術はヒロイン不在なだけだし…0巻はちゅっちゅらびゅらびゅしてたし…
157 19/03/17(日)14:14:18 No.576845838
>アオイホノオはえらい人が描くというか…立場もコネもエピソードもないと描けないジャンル 照れも恥もある島本があるから余計に面白い
158 19/03/17(日)14:14:27 No.576845872
もしかして沢田ユキオ先生ってギャグ漫画界の大御所なのでは…?
159 19/03/17(日)14:14:28 No.576845876
>囲碁より将棋漫画は多いよね 将棋はコマの動かし方とか覚えてれば碁は今でもよくわからない…
160 19/03/17(日)14:14:33 No.576845892
>グロとバイオレンスのがわを被ったラブロマンス!
161 19/03/17(日)14:14:34 No.576845895
>時代劇なんてそれこそ素人には描けんだろ… >すぐに警察飛んでくるぞ 昔のファンタジーと今のファンタジーの違いもあるからな 今のファンタジーは警察飛んでこないが昔は来る 時代劇と同程度には来る
162 19/03/17(日)14:14:54 No.576845955
囲碁はルールは単純だけど単純過ぎて難しい
163 19/03/17(日)14:15:06 No.576845999
イグナクロス零号駅はSF世界の日常マンガって感じでめっちゃ好きだった
164 19/03/17(日)14:15:30 No.576846071
>アオイホノオはえらい人が描くというか…立場もコネもエピソードもないと描けないジャンル 漫画家漫画ってよく何者にもなってない素人が描きたがるけど 島本くらいのポジションじゃないと成り立たないよね…
165 19/03/17(日)14:15:39 No.576846107
>昔のファンタジーと今のファンタジーの違いもあるからな 昔のファンタジーは指輪物語とかの小説由来で 今のファンタジーはドラクエとかのゲーム由来って感じ
166 19/03/17(日)14:15:47 No.576846132
>どっかでマンネリ防止なのかネタが尽きたのかガラッと展開変わるよね >ネギまとかスクランとか… ネギまはわりと初期から要素自体はあった スクランはまあ終わりに向けてシリアスにした感じなのかなあれは…
167 19/03/17(日)14:15:53 No.576846158
囲碁は 石をキャラ化もできないのによく漫画にしたよなって
168 19/03/17(日)14:15:59 No.576846185
ガッツリなSFって最近有名どころであるの?Dr.Stone?
169 19/03/17(日)14:16:02 No.576846202
えーっそれはできすぎじゃん!ってのがいつの時代もウケてるように思う
170 19/03/17(日)14:16:11 No.576846229
ネギまは初期からバトル路線普通にあったじゃない
171 19/03/17(日)14:16:25 No.576846271
当時のファンタジーといえばハイファンタジーだからむしろもうちょっと上でもおかしくない
172 19/03/17(日)14:16:38 No.576846307
時代劇は時代考証を付けてガチでやると 今度は間違った半端な知識でクレーム入れてくるアホが出るという面倒さ
173 19/03/17(日)14:17:00 No.576846366
碁は自分の石で囲った領域が多い方が勝ちなんだっけ?
174 19/03/17(日)14:17:06 No.576846386
将棋は戦法でキャラ付けとかしやすいけど囲碁ってそのへんが分かりづらいし…
175 19/03/17(日)14:17:35 No.576846473
>もうあそこはデスゲームラブコメやればいい su2949411.jpg ちょうどサンデーでデスゲームラブコメが始まった
176 19/03/17(日)14:17:35 No.576846474
>当時のファンタジーといえばハイファンタジーだからむしろもうちょっと上でもおかしくない 当時のハイファンタジーの基本を学ぶハードルがまず結構高かったからなあ…
177 19/03/17(日)14:17:55 No.576846529
su2949410.jpg これ東村アキコだったかな ある程度スレ画に当てはまる気がする
178 19/03/17(日)14:18:32 No.576846653
SFは先鋭化してきてるけどなんだかんだで滅びてないし面白いからこの塩梅でいいんじゃないかな
179 19/03/17(日)14:21:07 No.576847117
>su2949411.jpg これ明らかに黒髪ポニテおっぱいの子が作者のお気に入りでは?
180 19/03/17(日)14:21:27 No.576847192
この図で下にあるからって別に漫画として下等だとか悪いとかつまらないって言ってるわけじゃないよね なのにこんなにしたのあるのはおかしいって言われても困る
181 19/03/17(日)14:22:08 No.576847333
上に行くほど引き延ばしやすい傾向にあるような気がする ほんと面白いね…
182 19/03/17(日)14:22:44 No.576847457
>ちょうどサンデーでデスゲームラブコメが始まった 脱落するだけでしょ