19/03/17(日)12:46:22 ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/17(日)12:46:22 No.576827529
ガンダムマーカーだけで手軽に塗装! 参考にしようと思ったけどこんな綺麗に出来ねえよ!
1 19/03/17(日)12:47:09 No.576827700
諦めるな
2 19/03/17(日)12:47:30 No.576827788
経験を積め
3 19/03/17(日)12:48:00 No.576827883
何事も慣れだよ
4 19/03/17(日)12:48:17 No.576827944
お前ならできる
5 19/03/17(日)12:48:34 No.576828007
熱くなれよ
6 19/03/17(日)12:48:36 No.576828015
了解!エアブラシシステム!
7 19/03/17(日)12:48:42 No.576828039
ガンダムマーカーエアブラシでの塗装でしょコレ 隠ぺい力強いよ!で赤の上から直でライトブルー塗ってたけどそんなにあったんか…
8 19/03/17(日)12:48:43 No.576828043
やらないだけでしょ
9 19/03/17(日)12:48:46 No.576828054
ガンマカエアブラシ使用って書かんと誤解招くわ!
10 19/03/17(日)12:49:06 No.576828123
お手軽部分塗装な人達も 流し込み接着剤の技術とかみんな本当にやってるの?
11 19/03/17(日)12:50:08 No.576828355
結局お手軽に均一に塗るならエアブラシが一番いいからな…
12 19/03/17(日)12:50:13 No.576828373
スレ画はむしろマスキング技術の慣れじゃねぇかな
13 19/03/17(日)12:51:03 No.576828546
エアブラシシステムを用いてって言ってるけどそれだけとは言ってなくない? スレ画トップコートもしてるでしょ
14 19/03/17(日)12:51:10 No.576828577
溶着は待つ時間がいやなので瞬着使う かえって面倒だが連続して作業できないのが一番いやなので
15 19/03/17(日)12:51:15 No.576828588
スレ画まで来るともはや縛りプレイみたいなもんだから…
16 19/03/17(日)12:51:34 No.576828635
マーカー直塗りで綺麗に全塗装できる人なんているんだろうか…
17 19/03/17(日)12:51:36 No.576828642
https://hobby.dengeki.com/reviews/718473/ 赤い成型色の上から直に吹いて平気なの割とすごい
18 19/03/17(日)12:52:12 No.576828785
スレ画だと頬ダクトの黄色部分のスミ入れどうやったのか見せてほしかった ああいうのめっちゃ苦手だ
19 19/03/17(日)12:52:26 No.576828840
トップコートなんて缶で十分だ 缶は缶でまた気をつける事もあるから結局やってみて慣れるだけだ
20 19/03/17(日)12:52:49 No.576828930
今はホワイトでも隠蔽力あるからビビる
21 19/03/17(日)12:53:03 No.576828984
>マーカー直塗りで綺麗に全塗装できる人なんているんだろうか… せめて筆塗りを許してくれないときつい
22 19/03/17(日)12:53:57 No.576829174
自分は墨入れペンだけで満足したクチだ
23 19/03/17(日)12:54:35 No.576829308
手間と消耗品のことを考えるとロボット魂あたりを買う方がはるかに安いんだなって思った
24 19/03/17(日)12:55:09 No.576829437
>エアブラシシステムを用いてって言ってるけどそれだけとは言ってなくない? >スレ画トップコートもしてるでしょ スミ入れもやってる してないと真っ白だよ
25 19/03/17(日)12:55:17 No.576829456
>参考にしようと思ったけどこんな綺麗に出来ねえよ! 丁寧に説明してくれてたし難しい作業なくない?
26 19/03/17(日)12:55:35 No.576829527
>溶着は待つ時間がいやなので瞬着使う >かえって面倒だが連続して作業できないのが一番いやなので そんなアナタに流し込み速乾性接着剤
27 19/03/17(日)12:56:07 No.576829642
HGUCSガンはかなり古めのキットだから 塗装頑張らないと結構つらいものがある
28 19/03/17(日)12:56:10 No.576829654
>マーカー直塗りで綺麗に全塗装できる人なんているんだろうか… 綺麗っていう基準をどこに置くかにもよるけど… 何年も前のガンプラ付属の冊子ではそういう塗装も試みていたね
29 19/03/17(日)12:56:13 No.576829668
ガンダムマーカーエアブラシとコンプレッサー一体型ハンディエアブラシが合体しないか エア缶いらず調合いらずでお手軽簡単で超便利そう
30 19/03/17(日)12:56:34 No.576829738
プラモデルは組み立てを楽しむ面もあるからその辺無視して立体だけ欲しいってんならそら完成品買っときゃいいよ 完成品が売ってるならな
31 19/03/17(日)12:56:35 No.576829743
全塗装しなくてもワンポイントで塗装するだけでだいぶ見栄え変わるよね
32 19/03/17(日)12:56:59 No.576829818
>手間と消耗品のことを考えるとロボット魂あたりを買う方がはるかに安いんだなって思った 完全に自己満足の世界だからな 上手い人以外はわざわざ金と時間かけて完成トイに完成度が劣ったもの作ってるようなもの それが楽しいんだけど
33 19/03/17(日)12:57:26 No.576829915
ガンマカの隠蔽力マジですげえからな…
34 19/03/17(日)12:57:29 No.576829922
HGUCかこれ だいぶ見栄えの印象変わるな…
35 19/03/17(日)12:58:01 No.576830039
>流し込み接着剤の技術とかみんな本当にやってるの? 流し込みで済むところならそれがたぶん楽だからね 単純な面構成の分割じゃなかったりして 接着するところとしないところを分けたい部品などの場合には不向きだけど
36 19/03/17(日)12:58:26 No.576830140
>ガンダムマーカーエアブラシとコンプレッサー一体型ハンディエアブラシが合体しないか ハンディエアブラシもハンドピース部分は清掃用に外せるだろうから、マーカーエアブラシ付けられるんじゃない?
37 19/03/17(日)12:58:47 No.576830228
ウェブで紙ページの制限ないんだからもっと細かく解説してよお!!
38 19/03/17(日)12:58:59 No.576830271
>何年も前のガンプラ付属の冊子ではそういう塗装も試みていたね su2949273.jpg メタブルーは広い面積もそれなり塗りやすかった
39 19/03/17(日)12:59:23 No.576830376
プラモと完成品の違いが模型と人形っていうだけならともかく 実際はモチーフになったキャラクター以外はお互い何もかもが違う商品なんで…
40 19/03/17(日)12:59:47 No.576830456
樹脂系セメント程ではないけど流し込みも変色起きるよね ここ2~3年で流行りのセメントSPや流し込み速乾も だからスレ画はそれが目立ちにくい白いパーツだけでも合わせめ消すと気分違うよと言ってるのではあろうけど
41 19/03/17(日)13:00:20 No.576830585
>ハンディエアブラシもハンドピース部分は清掃用に外せるだろうから、マーカーエアブラシ付けられるんじゃない? え まじで? つけられるのかなぁ だったら欲しいなぁ! 誰か試してみてくれないかなぁ
42 19/03/17(日)13:01:28 No.576830847
赤を隠蔽するのに白使おうと思ったら流石にサフ噴くなりしないと無理? 青なら出来るって凄い
43 19/03/17(日)13:01:47 No.576830914
>ウェブで紙ページの制限ないんだからもっと細かく解説してよお!! いったいどんなところが疑問なんです?
44 19/03/17(日)13:03:13 No.576831244
>赤を隠蔽するのに白使おうと思ったら流石にサフ噴くなりしないと無理? >青なら出来るって凄い ガンプラマーカーの白はものにものによって隠蔽力が違う
45 19/03/17(日)13:03:20 No.576831269
>赤を隠蔽するのに白使おうと思ったら流石にサフ噴くなりしないと無理? >青なら出来るって凄い セットの白の奴使えば大丈夫なんじゃないか 単品のより凄いんだろあれ
46 19/03/17(日)13:03:24 No.576831282
>赤を隠蔽するのに白使おうと思ったら流石にサフ噴くなりしないと無理? >青なら出来るって凄い ニューホワイトならいける気がする…
47 19/03/17(日)13:03:31 No.576831312
>赤を隠蔽するのに白使おうと思ったら流石にサフ噴くなりしないと無理? 絶対不可能ではないが塗料だけだと塗膜は厚くなりがちだろうし プラ地の赤色が否応無く下地色になってしまうので 隠蔽できても純粋な白とは発色が異なってきたりもするぞ
48 19/03/17(日)13:04:21 No.576831490
そもそも別色の重ね塗り出来るのガンダムマーカー
49 19/03/17(日)13:05:13 No.576831657
直接塗るのは難しいだろうが それこそエアマーカーシステムでなんとかなるんじゃね 乾燥時間を十分とれば
50 19/03/17(日)13:06:08 No.576831821
ガンダムマーカーは優秀だけどマーカーってことだけが全力で足を引っ張っているってのがわからん世界だ
51 19/03/17(日)13:06:36 No.576831921
サーフェイサーには細かい傷埋める効果もあるから合わせ目消しでパーツにペーパー掛けてるなら吹いたほうがいいと思う
52 19/03/17(日)13:07:57 No.576832198
ガッツリ塗装する人ならともかくちょいちょい塗るならマーカーは手軽でいいと思うけどな 基本色以外はバラ売りしてないのが一番の欠点だと思う
53 19/03/17(日)13:08:57 No.576832389
>ガンダムマーカーは優秀だけどマーカーってことだけが全力で足を引っ張っているってのがわからん世界だ 重ね塗りし辛いからね お手軽という意味では優秀なんだけど
54 19/03/17(日)13:09:02 No.576832404
マーカーの手軽さに全振りしているアイテムだからな 単品で使って色が塗れるように年々改良を重ねてはきたが ガンプラ全体をそれ一本でなんとかしたり他の塗料と組み合わせたり といったような使い方にはあまり勧められてないと思う
55 19/03/17(日)13:09:27 No.576832491
各種メタリックとかもっとバラ売りして…
56 19/03/17(日)13:09:49 No.576832569
この部分だけ筆で塗るか…って最初はやってみても これならマーカーの方が良かったな…ってことたまにある あった
57 19/03/17(日)13:10:19 No.576832660
ユニコーンの角に塗ったゴールドが若干錆びてきたみたいな色になってきちゃったガンダムマーカーのゴールド
58 19/03/17(日)13:11:51 No.576832936
>ユニコーンの角に塗ったゴールドが若干錆びてきたみたいな色になってきちゃったガンダムマーカーのゴールド 真鍮粒子だから仕方ない
59 19/03/17(日)13:12:15 No.576833011
メタル系は粒子が含まれているからね…
60 19/03/17(日)13:12:31 No.576833044
メタリック系なら普通のエアブラシより便利とは聞いた
61 19/03/17(日)13:13:01 No.576833150
ちょっと前のフィギュアーツとかのメタリックが退色するのと同じような現象かな
62 19/03/17(日)13:15:36 No.576833667
あれUVカットって書いてあるトップコート上から塗ってもだめなのかな
63 19/03/17(日)13:15:43 No.576833689
ガンダムマーカーで塗るにしても一度皿に開けてから塗るだけで違うよね
64 19/03/17(日)13:15:48 No.576833699
メタリックの退色ってクリア吹いても起こる?
65 19/03/17(日)13:17:04 No.576833954
コートで褪色は遅らせられるけど防ぐことはできない
66 19/03/17(日)13:17:54 No.576834133
筆は別にハードル高くないのでガンマカ縛りは逆に修行みたいな感じが でもスプレーは気になる
67 19/03/17(日)13:18:09 No.576834177
マーカーはしっかり振るだけでも違ってくる
68 19/03/17(日)13:18:16 No.576834208
金属粒子の酸化反応なんてどうしようもないのでは
69 19/03/17(日)13:19:01 No.576834361
マーカーでなくともメタリックだとどうしようもないんじゃねぇの
70 19/03/17(日)13:19:44 No.576834512
スプレーは片付けの手間がいらないし綺麗に広い面を塗装できるから環境的に許せば殆どスプレー1本でやれる ガンダムの股間のVマークみたいな小さいところは筆で塗った方がいいけど
71 19/03/17(日)13:20:35 No.576834696
ガンメタとか単品で売ってくだち!
72 19/03/17(日)13:21:10 No.576834835
>メタリック系なら普通のエアブラシより便利とは聞いた メタリックは塗りスジ目立ちにくいし エアブラシはメタリック吹いた後の洗浄めんどくさいからな 合う色が有るのならマーカーのほうが楽
73 19/03/17(日)13:21:15 No.576834852
>ガンダムマーカーエアブラシとコンプレッサー一体型ハンディエアブラシが合体しないか >エア缶いらず調合いらずでお手軽簡単で超便利そう ゴシェールのだと接続ネジのサイズが違うんで別にアダプタが必要みたい アオシマのは写真で見ると間にアダプタが入るんで繋がるかもしれんがAMAZON価格で倍なのよね
74 19/03/17(日)13:21:36 No.576834927
スプレーは噴霧が凄いのと缶の処理がめんどくせぇな ってなっちゃってあんま使わんなぁ
75 19/03/17(日)13:24:25 No.576835480
エアブラシでメタリック吹いた後はサフを濃い目の濃度でうがいして空吹きすれば簡単にカップ内の金属粒子を除去できるよ 市販のシルバーの塗料だけでも色々な色味があるから多少面倒でもエアブラシでやってしまう
76 19/03/17(日)13:24:36 No.576835521
どうしても置き型が使えない環境にあるとかでもないとハンディエアブラシ選ぶ意味無いんじゃねえかな…?
77 19/03/17(日)13:24:46 No.576835562
ガンマカじゃないスプレーは色替えるのに毎度洗うのがめっちゃ大変そう
78 19/03/17(日)13:25:30 No.576835711
>金属粒子の酸化反応なんてどうしようもないのでは だからこうしてトップコートを吹く…
79 19/03/17(日)13:25:45 No.576835751
缶スプレーはマスキングした時の段差がひどくない? 厚塗りしてないのに別パーツかよみたいな事になっててびびる
80 19/03/17(日)13:26:43 No.576835938
アリスちゃんのエプロンドレスカラーきたな
81 19/03/17(日)13:27:49 No.576836148
>缶スプレーはマスキングした時の段差がひどくない? 半乾きのうちにマスキングは取るとか聞いたな
82 19/03/17(日)13:28:01 No.576836182
>ガンマカじゃないスプレーは色替えるのに毎度洗うのがめっちゃ大変そう 洗浄は面倒だけど作業自体は楽 でもエアの消費がとんでもないのでコンプレッサーが無いとやってられない
83 19/03/17(日)13:30:06 No.576836611
足の甲が白いのモヤる
84 19/03/17(日)13:30:31 No.576836691
>今はホワイトでも隠蔽力あるからビビる セットの限定で通常のは牛乳脱却してないぞ
85 19/03/17(日)13:31:47 No.576836935
古いプラモなんかを塗装すると全然違うんだけど 最近のプラモって色再現ちゃんとしてるし塗装しても正直変わらないような気がする
86 19/03/17(日)13:32:03 No.576836978
>赤を隠蔽するのに白使おうと思ったら流石にサフ噴くなりしないと無理? >青なら出来るって凄い マーカーブラシは真っ黒の上から白を吹いてもまっ白になる 真っ黒の上から赤だとちょっぴり発色悪くなる
87 19/03/17(日)13:32:21 No.576837033
きれいにベタ塗りしたいというエアブラシ需要に対する最適解 それがガンダムマーカーエアブラシシステム
88 19/03/17(日)13:33:06 No.576837191
>最近のプラモって色再現ちゃんとしてるし塗装しても正直変わらないような気がする 流石にプラスチックのテカりそのままと塗装後じゃ全然違うよ
89 19/03/17(日)13:33:09 No.576837210
>最近のプラモって色再現ちゃんとしてるし塗装しても正直変わらないような気がする さすがに塗装と成型色では質感違うよ
90 19/03/17(日)13:33:18 No.576837240
>缶スプレーはマスキングした時の段差がひどくない? >厚塗りしてないのに別パーツかよみたいな事になっててびびる 距離を離して吹くとか工夫する 無駄な塗料が大量にどっか飛んでいく
91 19/03/17(日)13:33:27 No.576837273
シルバー吹いておけば大概発色よくなる
92 19/03/17(日)13:33:47 No.576837347
>古いプラモなんかを塗装すると全然違うんだけど >最近のプラモって色再現ちゃんとしてるし塗装しても正直変わらないような気がする 元のデザインや価格によるけどガンプラじゃシール任せにしてるのも多いんでその辺塗るだけでも違うよ
93 19/03/17(日)13:34:20 No.576837467
HGUCのExsってぱっとしないイメージだったけど塗ると全然違うのね
94 19/03/17(日)13:34:45 No.576837551
>流石にプラスチックのテカりそのままと塗装後じゃ全然違うよ 流石に素組とつや消しは全然違うけど赤いプラスチックに原作に近い赤を塗るってのはなくなったよね 最初から原作に近い
95 19/03/17(日)13:35:38 No.576837710
>スプレーは噴霧が凄いのと缶の処理がめんどくせぇな >ってなっちゃってあんま使わんなぁ ガス抜きしたあとの缶に残った塗料がいいんだ メタリックなんか粒子が細かいので瓶に回収して筆塗りにつかったり
96 19/03/17(日)13:36:20 No.576837857
>流石に素組とつや消しは全然違うけど赤いプラスチックに原作に近い赤を塗るってのはなくなったよね >最初から原作に近い 塗るけど…
97 19/03/17(日)13:36:56 No.576837989
あのエアブラシシステム恐ろしい勢いでインクなくなりそうなんだけど
98 19/03/17(日)13:37:05 No.576838021
正直ある程度以下の細かいパーツが多いガンプラには不向きよね缶スプレー いや不向きというか無駄が多いというか
99 19/03/17(日)13:37:26 No.576838074
トップコートマーカーくだち!
100 19/03/17(日)13:37:49 No.576838156
>あのエアブラシシステム恐ろしい勢いでインクなくなりそうなんだけど レッドゴールドでHGUC百式を二機塗ってもまだ余ってるから充分だろう
101 19/03/17(日)13:38:17 No.576838255
成型色の透明感はどうしようもない PGユニコーンのホワイトくらい凝ってたらそのままイケるかもって思うこともあるけど
102 19/03/17(日)13:38:46 No.576838357
顔デカくね?
103 19/03/17(日)13:40:51 No.576838785
セットのはガンダムニューホワイトでちゃんと別名なんだな
104 19/03/17(日)13:41:26 No.576838901
生産をニューホワイトに一本化すればいいのでは?
105 19/03/17(日)13:43:22 No.576839328
スレ画の記事見たけどさらっとタガネ取り出して修正しておる 持ってねぇよ!
106 19/03/17(日)13:43:25 No.576839342
>顔デカくね? 頭だけ旧キットからもってくるのもアリだ Sガンダムの旧キットはパーツごとに見るとHGUCよりいい形状してるとこ結構ある 色分けと分割はさすがに古いが
107 19/03/17(日)13:45:54 No.576839838
>セットのはガンダムニューホワイトでちゃんと別名なんだな ガンダムZZホワイトも出して
108 19/03/17(日)13:45:55 No.576839845
>トップコートマーカーくだち! 缶スプレーでよくね?
109 19/03/17(日)13:45:59 No.576839860
>スレ画の記事見たけどさらっとタガネ取り出して修正しておる >持ってねぇよ! 買えばいいのでは?模型趣味なら持ってても損はないでしょ