虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/17(日)10:11:10 居酒屋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/17(日)10:11:10 No.576798767

居酒屋行くときの必需品

1 19/03/17(日)10:12:42 No.576799052

食いきれる分だけ頼め

2 19/03/17(日)10:12:48 No.576799081

底辺すぎる…

3 19/03/17(日)10:14:04 No.576799315

持ち帰るのか? それ店に迷惑だからマジでやめろよ もし持ち帰って冷蔵庫入れてないとか保存状態悪くて食中毒になっても店の責任になるからな マジでやめろ

4 19/03/17(日)10:14:33 No.576799407

酒に弱くて吐いたゲロ入れるのかもしれないし…

5 19/03/17(日)10:14:40 No.576799430

持ち帰り品で食中毒が店の責任って酷くない?

6 19/03/17(日)10:17:22 No.576799930

そういう法律なので…

7 19/03/17(日)10:17:24 No.576799937

そんなの見たことない…マジなら悲しすぎる

8 19/03/17(日)10:18:29 No.576800115

>持ち帰り品で食中毒が店の責任って酷くない? 酷いよ でも店側は持ち帰りを許可したとみなされてしまう… そしてスレ「」みたいなバカがあの店の料理食ってお腹痛くなったんですけお!とか言ったら店側は負ける

9 19/03/17(日)10:18:45 No.576800174

コース料理ですら呑み助が多いと片付かないからな… 本当持って帰りたいよ

10 19/03/17(日)10:19:12 No.576800247

居酒屋にタッパー持ち込んでお持ち帰りしてる人って実際には見たこと無い まあ他のテーブルをそんな見てる訳でもないけど

11 19/03/17(日)10:25:14 No.576801370

まあ日持ちするように作って無いだろうしなあ

12 19/03/17(日)10:30:25 No.576802247

客側の自己責任ってことでもっとドギーバッグに寛容な風潮になってほしい もったいない

13 19/03/17(日)10:31:09 No.576802368

まず食いきれない量頼むのが卑しいし それを前提で予め持ち帰ろうとする性根が浅ましい

14 19/03/17(日)10:32:07 No.576802524

持ち帰りはもう少し一般的になって欲しい

15 19/03/17(日)10:32:45 No.576802619

隣の席の食い残し貰うのいいよね

16 19/03/17(日)10:33:20 No.576802716

飲み放題いって焼酎をペットボトルにつめる

17 19/03/17(日)10:33:33 No.576802751

>隣の席の食い残し貰うのいいよね ド底辺すぎる…

18 19/03/17(日)10:34:47 No.576802928

廃棄を減らすという意味では悪くはない

19 19/03/17(日)10:35:03 No.576802976

>コース料理ですら呑み助が多いと片付かないからな… >本当持って帰りたいよ 会社の飲み会いつもめっちゃ余ってもったいない…ってなる

20 19/03/17(日)10:35:39 No.576803075

普通の習慣になってる国もあるみたいだし 日本でも普及してほしい

21 19/03/17(日)10:35:44 No.576803088

コース料理だと最後のごはんものとか丸々残ってたりするよね もったいねーなって思うときはある

22 19/03/17(日)10:37:19 No.576803329

>会社の飲み会いつもめっちゃ余ってもったいない…ってなる オッサンは量食えないからな… かと言って飲み会だとどうしてもコースの方が都合いいから幹事はコースを選ぶしかない…

23 19/03/17(日)10:38:27 No.576803484

高貴な人はそもそも飲み屋なんか行くのか

24 19/03/17(日)10:38:33 No.576803498

一人暮らしの女の子が持って帰りたいっていうから店に折り詰め頼んだら断られたな やっぱり食中毒が怖いからダメだって

25 19/03/17(日)10:38:51 No.576803536

持ち帰り前提で売って飲食も出来るイートイン形式にしよう

26 19/03/17(日)10:39:15 No.576803586

刺身ですら下手すると最期まで余ってる…

27 19/03/17(日)10:39:34 No.576803638

バイキングとかスタミナ太郎とかでもやるなよな!

28 19/03/17(日)10:39:51 No.576803683

まあ一時期O-157がニュースになったり集団食中毒の話も度々出るからねぇ 高温多湿な風土だと神経質になるのも仕方ない

29 19/03/17(日)10:40:17 No.576803758

>持ち帰り前提で売って飲食も出来るイートイン形式にしよう 税率的にグレーな所になるからなあ…

30 19/03/17(日)10:40:46 No.576803834

店の人に言えばお持ち帰り用のパックくれるよ

31 19/03/17(日)10:40:58 No.576803859

ただし書きしてても免責にはならないの?

32 19/03/17(日)10:41:10 No.576803898

>一人暮らしの女の子が持って帰りたいっていうから店に折り詰め頼んだら断られたな 店に頼んで断られるのは仕方ないと思う でも事前に空き容器を準備しておくのもおかしいしなあ

33 19/03/17(日)10:41:35 No.576803968

もったいない精神は結構だと思うけど 呑み屋の1品500円のバカみたいな小皿持ち帰ってもそれはそれで悲しくならない?

34 19/03/17(日)10:41:48 No.576804014

食べ放題とか大盛りサービスとかでなければ割りと融通がきく気がする

35 19/03/17(日)10:41:48 No.576804017

>持ち帰り前提で売って飲食も出来るイートイン形式にしよう 店内でのお食事ですか? 消費税10%になります

36 19/03/17(日)10:42:29 No.576804127

持ち帰り前提の店でどうして食べないんですか?

37 19/03/17(日)10:43:37 No.576804291

保健所に行くぞとか言ってお金をせびるのが20年位前に流行ったって聞いた

38 19/03/17(日)10:45:19 No.576804541

やる大半の人は文句言わないんだろうけど 一部のアレな人らとか明らかに悪意のある人らのせいで

39 19/03/17(日)10:45:32 No.576804569

飲食店の仕入れた食品は50%くらい廃棄されるらしいな

40 19/03/17(日)10:46:00 No.576804639

焼き鳥屋なんかは割とお持ち帰りも気軽なんだが

41 19/03/17(日)10:46:49 No.576804767

加熱調理した料理ならまだね刺し身とかやばい

42 19/03/17(日)10:48:24 No.576805043

昔の焼き鳥屋はテイクアウト販売用の窓があったりしたな

43 19/03/17(日)10:49:03 No.576805153

酒入ってないと味濃いな!ってメニューが多々

44 19/03/17(日)10:54:11 No.576805988

超絶めんどい税制にしてくれたな

45 19/03/17(日)11:03:36 No.576807434

折詰にしてくれる料亭行けよ…

46 19/03/17(日)11:04:13 No.576807547

>会社の飲み会いつもめっちゃ余ってもったいない…ってなる 幹事した時にコースの見積もり誤ってめっちゃご飯残すことになってしまった… お店からお持ち帰り勧められたから持ち帰ることは出来たけど申し訳ないことをした

47 19/03/17(日)11:07:19 No.576808070

>>隣の席の食い残し貰うのいいよね >ド底辺すぎる… 底辺は店にも入れねえ ただの浅ましいなにかだ

48 19/03/17(日)11:09:13 No.576808418

偏見すぎるけど全員中国人だと思ってた

49 19/03/17(日)11:10:48 No.576808712

ちゅうごくじんがやってる近所の中華料理屋は持ち帰りができたな

50 19/03/17(日)11:10:52 No.576808720

持ち帰ってるやつなんか見たことないわ スレ「」はちょっとおかしい人?

51 19/03/17(日)11:11:54 No.576808922

見たことないならよっぽどいいとこ住んでて若いんだな

52 19/03/17(日)11:12:33 No.576809030

むしろスレ「」の周辺が変わってんだよ

53 19/03/17(日)11:14:46 No.576809417

そっか食中毒怖いからなあ 店の人に言えば折り詰めしてくれるのも昔の話か ただ自分でタッパー持ってくのはあり得ないにもほどがある

54 19/03/17(日)11:15:14 No.576809492

>折詰にしてくれる料亭行けよ… マリーアントワネット来たな…

55 19/03/17(日)11:16:38 No.576809769

こう言っちゃなんだけどどっかのブログ記事になりそうなスレではある

56 19/03/17(日)11:17:05 No.576809854

わたし食べないくせに料理ドバドバ頼むやつ嫌い!

57 19/03/17(日)11:17:07 No.576809863

残されるの前提で大盛り提供してくれる飲み屋に入ったときはびっくりしたけど持ち帰ってるのは見なかったな まあそんなに周りの席見ないけどさ

58 19/03/17(日)11:18:53 No.576810151

勿体無いから持ち帰りたいって気持ちはわかるけど 食中毒なったら居酒屋のせいだからな!みたいに言ってるのは控えめにいって狂ってる

59 19/03/17(日)11:19:39 No.576810304

コース料理で足りないっていって追加しといて残す人はたまに居る このおバカ!って思いながら処理したりする

60 19/03/17(日)11:20:42 No.576810485

大阪ではサラダバーで使ってるおばちゃんをよく見る

61 19/03/17(日)11:21:06 No.576810561

「」君若いんだからシメニドバット他の卓の分もタノンダカラ

↑Top