ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/17(日)01:47:46 No.576750072
誰を縛る義務なの
1 19/03/17(日)01:48:20 No.576750184
国民だよ
2 19/03/17(日)01:49:50 No.576750467
なんで?
3 19/03/17(日)01:51:02 No.576750696
よく日本を揶揄して中世って言うけどあんま触れられないこれこそその最たるものだよね
4 19/03/17(日)01:51:40 No.576750803
この義務果たせない人に権利あげても利益にならないし
5 19/03/17(日)01:52:51 No.576751011
人間らしさってなんだろうね
6 19/03/17(日)01:53:59 No.576751237
義務を果たさないのに権利だけ声高に叫ぶ奴いるよね…
7 19/03/17(日)01:55:01 No.576751447
だめなの?
8 19/03/17(日)01:55:29 No.576751532
本当の中世だと賦役だけあって権利殆どないけどな
9 19/03/17(日)01:56:18 No.576751655
勤労の義務は国が国民に働く場所を与えることの義務付けでもあるので別にそんな変な話でもない
10 19/03/17(日)01:56:28 No.576751685
無職は国民じゃないの?
11 19/03/17(日)01:56:53 No.576751766
日本の労働の義務の由来には諸説あるけど当時の憲法制定しようとしてた人達がソ連の憲法を参考にしたって認識で合ってるよね?
12 19/03/17(日)01:57:00 No.576751793
憲法第99条のどこに国民は憲法を守れなんて書いてあるの
13 19/03/17(日)01:57:05 No.576751810
>無職は国民じゃないの? どれか一個やってなきゃ人権無くなるって物ではない
14 19/03/17(日)01:57:25 No.576751863
憲法は国を縛るもので国民道徳について書く内容じゃない云々
15 19/03/17(日)01:58:16 No.576752009
教育を受けさせる義務がないと子供が教育を受ける権利が得られないし 勤労や納税の義務がないと自由に買い物したりサービスを受けたりする権利が得られないだろうに
16 19/03/17(日)01:58:42 No.576752068
これ人権規定だから
17 19/03/17(日)01:58:56 No.576752097
>日本の労働の義務の由来には諸説あるけど当時の憲法制定しようとしてた人達がソ連の憲法を参考にしたって認識で合ってるよね? 憲法作ったのはアメリカだし東側じゃなくても労働は義務だろ
18 19/03/17(日)01:59:24 No.576752191
ろくに知識もないのに適応なこと言う人は適切な教育がされてこなかったわけなので そういう意味では教育の義務の重要性を実感しなくはない
19 19/03/17(日)01:59:27 No.576752200
これ憲法だっけ
20 19/03/17(日)01:59:31 No.576752214
>これ人権規定だから その人権と対になる義務がこれだろ
21 19/03/17(日)01:59:35 No.576752223
>日本の労働の義務の由来には諸説あるけど当時の憲法制定しようとしてた人達がソ連の憲法を参考にしたって認識で合ってるよね? GHQで先にドイツに憲法制定して上手くいった前例に習って似た性格の民族の日本人でも上手くいくよねって制定されたものだよね
22 19/03/17(日)01:59:39 No.576752239
縛られたくなかったら外国にでも行けば?
23 19/03/17(日)02:00:29 No.576752381
納税者以外は違反しても特に罰則はない
24 19/03/17(日)02:00:38 No.576752397
憲法解釈はいつの時代も面倒くさい問題なので素人が軽く首を突っ込める問題ではない
25 19/03/17(日)02:00:59 No.576752456
子供に教育を受けさせる義務はあるのに子供を作る義務はないんだな…
26 19/03/17(日)02:01:03 No.576752469
>>これ人権規定だから >その人権と対になる義務がこれだろ 第三章自体が国民の権利及び義務の項目だからね 日本に限らず大抵は必ずセット
27 19/03/17(日)02:01:59 No.576752610
>子供に教育を受けさせる義務はあるのに子供を作る義務はないんだな… そりゃそうだろ
28 19/03/17(日)02:02:00 No.576752616
>縛られたくなかったら外国にでも行けば? 労働しなくても生きていける国ってどこだろう
29 19/03/17(日)02:02:45 No.576752707
よその国はこういう義務ないの?
30 19/03/17(日)02:03:06 No.576752762
義務教育すっ飛ばした「」多すぎだと思う
31 19/03/17(日)02:03:13 No.576752773
当時の超国家主義だった敗戦直後の日本を民主化しよう!って事のほうが憲法制定に当たっては尤もなので現代の日本には適当ではない面もある
32 19/03/17(日)02:03:43 No.576752821
>よその国はこういう義務ないの? 明文化してないだけじゃない?
33 19/03/17(日)02:03:46 No.576752827
法律のことも憲法のことも全然知らないのにこういう画像1枚見て俺に言わせりゃよォ!って乗り込む人はすごいなと思う
34 19/03/17(日)02:03:49 No.576752831
子供に教育どころか働かせてる国あるし
35 19/03/17(日)02:04:01 No.576752855
民主化(笑)
36 19/03/17(日)02:04:16 No.576752900
自国を守る権利すらない欠陥憲法
37 19/03/17(日)02:04:35 No.576752967
子供ほしかったなあ…
38 19/03/17(日)02:04:40 No.576752979
>納税者以外は違反しても特に罰則はない 子供に教育受けさせてなかったらネグレクトかなんかで子供取り上げられるんじゃねえの
39 19/03/17(日)02:04:52 No.576753007
子供を作らず生活保護で生きれば義務の完全放棄も可能だ
40 19/03/17(日)02:04:53 No.576753009
>【中高生のための国民の憲法講座】 https://www.sankei.com/life/news/140104/lif1401040018-n1.html (中略) >「勤労の義務」の理由 >この一見して誰も疑問に思わない三大義務ですが、この3つが憲法に規定されているのは他の国の憲法と比較すると異例のことなのです。義務教育と納税の義務は他の国の憲法も決まって規定しています。問題は勤労の義務の規定です。 >実は現在の我が国のように自由と民主主義に立脚する体制をとる国の憲法に勤労が国民の義務として規定されているのは異例なのです。 >勤勉を尊ぶ国民性もあって「勤労の義務」に疑問を持つ人は少ないかもしれません。しかし、自由主義の体制では、納税の義務が規定されればよく、どのように収入を得るかは自由でなければならないからです。 >勤労の義務の規定はもともと社会主義国の憲法に特有のものです。この規定は現在のロシアがまだ社会主義体制であった頃の憲法、1936年のいわゆるスターリン憲法から持ち込まれたものなのです。 >スターリンとはロシア革命を起こしたレーニンが亡くなった後にソ連の指導者になった政治家です。そのスターリン憲法の第12条に次のような規定があります。 だそうです
41 19/03/17(日)02:05:05 No.576753042
>民主化(笑) 変なのが湧いてきたな
42 19/03/17(日)02:05:13 No.576753059
教育を受けさせる義務は子供が教育を受ける権利だからな これ明文化してないと子供を学校に行かせず働き手にしてた時代のまま
43 19/03/17(日)02:05:35 No.576753117
労働の義務は仕事につく義務じゃなくて 国が国民に労働できる環境を提供しなくちゃいけないって意味だぞ
44 19/03/17(日)02:05:48 No.576753166
親が金持ちで一生働かなくても食っていける場合はどうなんの
45 19/03/17(日)02:06:10 No.576753230
中世に義務教育ねえだろ
46 19/03/17(日)02:06:16 No.576753248
>だそうです ことこれについて産経ソースはないわー
47 19/03/17(日)02:06:20 No.576753255
>親が金持ちで一生働かなくても食っていける場合はどうなんの 納税してればええよ
48 19/03/17(日)02:06:24 No.576753271
セックスする権利を行使させてくだち…
49 19/03/17(日)02:06:27 No.576753283
金持ちは働かなくていいし税金もゴニョゴニョしてていいなぁ
50 19/03/17(日)02:06:51 No.576753352
>セックスする権利を行使させてくだち… …頑張れ!
51 19/03/17(日)02:07:20 No.576753433
>国が国民に労働できる環境を提供しなくちゃいけないって意味だぞ じゃあなぜ仕事につけないんだ
52 19/03/17(日)02:07:41 No.576753481
俺は良いお父さんになりたかったんだ…
53 19/03/17(日)02:07:42 No.576753483
>セックスする権利を行使させてくだち… 相手にもセックスを拒否する権利はあるんだぞ
54 19/03/17(日)02:07:45 No.576753487
>セックスする権利を行使させてくだち… 相手にも拒否する権利はあるんだ
55 19/03/17(日)02:07:54 No.576753512
別に憲法を一般国民が守る必要はない
56 19/03/17(日)02:07:57 No.576753520
>セックスする権利を行使させてくだち… ふうぞくへ
57 19/03/17(日)02:08:03 No.576753543
そんな2回も言わなくても…
58 19/03/17(日)02:08:36 No.576753626
自己実現だけ考えて生きればいいのに「」は余計なことを考えすぎると思う
59 19/03/17(日)02:08:59 No.576753680
>別に憲法を一般国民が守る必要はない まあ納税やら教育は別の法律で決めてるもんだしな
60 19/03/17(日)02:09:17 No.576753723
>別に憲法を一般国民が守る必要はない 私人間効力を除けば国民は守らせる側だからな
61 19/03/17(日)02:09:27 No.576753756
>別に憲法を一般国民が守る必要はない なら国が権利を保証する必要もないな
62 19/03/17(日)02:09:52 No.576753836
江戸時代に生まれてたら刀で脅して俺でもおまんこできたと思う
63 19/03/17(日)02:09:59 No.576753850
>じゃあなぜ仕事につけないんだ そりゃ共産主義じゃないんだから労働を強制する権利は国家にないからね
64 19/03/17(日)02:10:19 No.576753895
>江戸時代に生まれてたら刀で脅して俺でもおまんこできたと思う 刀持ててたかな?
65 19/03/17(日)02:10:31 No.576753922
いやまあホント教育の義務は大事ですね
66 19/03/17(日)02:10:45 No.576753952
>江戸時代に生まれてたら刀で脅して俺でもおまんこできたと思う 「」なんていいとこ農家の次男だよ
67 19/03/17(日)02:11:00 No.576753985
>刀持ててたかな? クワかカマでもいいし…
68 19/03/17(日)02:11:00 No.576753986
>江戸時代に生まれてたら刀で脅して俺でもおまんこできたと思う それ額に入れ墨彫られるやつじゃない?
69 19/03/17(日)02:11:02 No.576753994
(金がなくて刀が買えない「」)
70 19/03/17(日)02:11:39 No.576754086
でも江戸時代って温水シャワーもウォシュレットもないよ?
71 19/03/17(日)02:11:58 No.576754140
セックスできるならいらねえよ
72 19/03/17(日)02:12:10 No.576754165
>なら国が権利を保証する必要もないな こういうバカがネットには一定層いてかなり声がでかいのが怖い所 国賦人権なんて日本帝国の妄執にとりつかれた人の言うことですよ
73 19/03/17(日)02:12:19 No.576754186
>じゃあなぜ仕事につけないんだ いま転職活動してるけど調べてみると支援って色々あるもんなんだなあと気づく 問題は本当に支援が必要な底辺はそういうことを調べることすらできる能力すらないということだ
74 19/03/17(日)02:12:42 No.576754241
刀なんて戦場跡地で拾ってくりゃいいし…
75 19/03/17(日)02:13:02 No.576754288
色々な法律を 何でこれ守らなきゃいけないの?って理由をたどってくと憲法にたどり着くっぽいんだけど 憲法を守らないといけない理由ってどういう理屈がつくの?
76 19/03/17(日)02:13:21 No.576754325
>刀なんて戦場跡地で拾ってくりゃいいし… 錆びてるか折れてるか肉片で鈍ってるかで切れねーよ!
77 19/03/17(日)02:13:25 No.576754331
武家に生まれてた前提とか「」のくせに思い上がりも甚だしい
78 19/03/17(日)02:13:43 No.576754382
>こういうバカがネットには一定層いてかなり声がでかいのが怖い所 バカを擁護するわけじゃないけど普通の人は良くも悪くも曖昧にしか理解できてないと思う 国民が国に権利を護らせて護るためのルールが憲法に反しない限り国民は従うって構造は複雑すぎる
79 19/03/17(日)02:13:48 No.576754396
戦場に刀…?
80 19/03/17(日)02:14:00 No.576754418
江戸時代をなんだと思ってるんだ…
81 19/03/17(日)02:14:08 No.576754443
>武家に生まれてた前提とか「」のくせに思い上がりも甚だしい 小作農の子供が一番可能性高くて最も良くて商家の次男坊だろうね
82 19/03/17(日)02:14:36 No.576754511
>色々な法律を >何でこれ守らなきゃいけないの?って理由をたどってくと憲法にたどり着くっぽいんだけど >憲法を守らないといけない理由ってどういう理屈がつくの? 憲法は法律の素になる法規範だ 守らないといけないどうこうじゃなくて最初にこの路線でいこうって決めた物
83 19/03/17(日)02:14:36 No.576754514
人道的とは 人命の尊重とは この辺ぐぐるとルーツに辿り着けそう
84 19/03/17(日)02:14:49 No.576754548
生きる意味を持たない「」が 働く意味なんて考える必要あるの
85 19/03/17(日)02:14:49 No.576754550
子供を作ってない俺はゴミだよ 下の義務ははたしてるから許して
86 19/03/17(日)02:15:09 No.576754599
義務教育ってなんだったの
87 19/03/17(日)02:15:15 No.576754615
国の就職支援は痒い所に手が届いてないからそんなに便利でもないけどね ある程度は自費で負担しなきゃいけないの多いし登録無料だから変な企業も多い
88 19/03/17(日)02:15:27 No.576754645
専業主婦が家事するのも勤労だしまあ…
89 19/03/17(日)02:15:48 No.576754699
>義務教育ってなんだったの どんなにアホでも留年させずに教育してくれる期間
90 19/03/17(日)02:16:28 No.576754774
主婦は他人のためにも家事してるけど「」は?
91 19/03/17(日)02:16:50 No.576754817
なんだかんだ三つもこなしてる俺頑張ってるなという気分になった
92 19/03/17(日)02:16:54 No.576754829
義務をはたせてないと後ろめたい気持ちになるのは当然じゃね
93 19/03/17(日)02:17:13 No.576754880
>義務教育ってなんだったの 都市伝説的に言うと国民を操りやすくするための国策 3S政策もそれになる 黒幕はGHQ
94 19/03/17(日)02:18:36 No.576755050
本当によく誤解されてると思うんだけど 法学の「権利の裏に義務がある」っていう原則は働かざる者食うべからずとかそういう意味では全然なくて 例えばコンビニでチョコを買って代金が支払われたとき 客にチョコの引き渡しを求める権利があるならば店側にはチョコを引き渡す義務があるっていうそういう関係のことを言うんだ 基本的人権の中でも特に社会権は国家の何かしら積極的な行為で実現されるから 教育を受ける権利の裏には国家の公教育を行う義務がある けれど教育を公教育だけで捉えると私教育の領域を国家が侵犯し尽くす事になりかねないから 教育を受ける権利の裏にある義務の名宛人として国家だけでなく親ないし保護者をも置いている 要するに教育を受けさせる義務というのは公教育の存在を前提にしつつ親の教育する権利を実質的に保障するかなりテクニカルな規定なんだ
95 19/03/17(日)02:18:44 No.576755062
>義務をはたせてないと後ろめたい気持ちになるのは当然じゃね まあその義務というか価値観も近代以降のものだし
96 19/03/17(日)02:19:23 No.576755140
>色々な法律を >何でこれ守らなきゃいけないの?って理由をたどってくと憲法にたどり着くっぽいんだけど >憲法を守らないといけない理由ってどういう理屈がつくの? 国が憲法を守らないといけない理由は99条 国民に守る義務はないが強いて言えば12条だったはず
97 19/03/17(日)02:19:32 No.576755157
>義務をはたせてないと後ろめたい気持ちになるのは当然じゃね だから国民側は負ってる義務じゃねーよ… 義務を果たせてないのは国だって
98 19/03/17(日)02:20:57 No.576755312
まず義務という言葉をぐぐったほうが建設的なお話ができそう
99 19/03/17(日)02:20:58 No.576755316
三大義務って国が果たすもんなのか
100 19/03/17(日)02:21:32 No.576755394
税金発生するような事しなけりゃ納税しなくてもいいし子供と関わらなけりゃ教育受けさせる義務が生じないのと同じで 勤労できない時にも勤労しろって言ってる訳じゃないから別に困るものでもない 病気や怪我で働けなければ働かなくていいし働かなきゃいけないときに働かないのはダメよってだけだし
101 19/03/17(日)02:21:45 No.576755412
>>義務をはたせてないと後ろめたい気持ちになるのは当然じゃね >だから国民側は負ってる義務じゃねーよ… >義務を果たせてないのは国だって 国民の義務は国民の物では…?
102 19/03/17(日)02:22:06 No.576755450
>まず義務という言葉をぐぐったほうが建設的なお話ができそう 一般的な義務って単語と法学的な義務って単語と法文としての義務って単語は それぞれ意味合いが違うからそういう一般化は無意味だぞ
103 19/03/17(日)02:23:11 No.576755589
簡単に説明しろや!
104 19/03/17(日)02:23:25 No.576755620
国民の義務は作為義務ではない
105 19/03/17(日)02:23:28 No.576755625
義務は国だけで国民は権利を貪れるって敗戦で押し付けられた価値観だろ これのせいで社会保障の負担で酷いことになってる
106 19/03/17(日)02:23:46 No.576755669
そもそも憲法ってのは国家権力を制限して国民の人権を保証するものだから 森有礼は国民の分際(義務)でいいじゃんって言ったけど 伊藤博文は国民の権利が載ってないと憲法の意味がないって言った
107 19/03/17(日)02:23:48 No.576755679
なお憲法条文に国民は権利もらう代わりに義務を果たせという語はない模様 道徳とか社会的責任はともかくとして一応憲法に照らし合わせれば憲法は国が一方的に国民への権利を保証するもの
108 19/03/17(日)02:24:47 No.576755800
カネのことしか考えない政治家と官僚まともに機能しない司法機関国民を一方的に弾圧する警察 どうしてこんな連中に金を搾られなければならないのか
109 19/03/17(日)02:25:07 No.576755842
国民に納税の義務があるのは憲法に載ってるからじゃなくて 個別の法律があるからだからな 憲法に載ってるだけなら納税の義務は守らなくてもいい
110 19/03/17(日)02:25:18 No.576755872
義務をはたしてから権利を主張しろって理論はあくまで一般的な価値観を元に言われてるだけ 別に誰でも主張していい
111 19/03/17(日)02:26:02 No.576755963
義務と権利はセットって考え方は単なる一般論であって 法律論じゃないからなぁ
112 19/03/17(日)02:26:13 No.576755989
>義務は国だけで国民は権利を貪れるって敗戦で押し付けられた価値観だろ >これのせいで社会保障の負担で酷いことになってる 金が回らなくなったのは少子高齢化に負けたからだよ
113 19/03/17(日)02:27:37 No.576756146
前提として国民は人権という権利を既に持っている状態からスタートするのが近代憲法なので 憲法に書かれている義務というのは国が負う物であって国民が追うものじゃない ってことの前提の理解がない、理解が出来ない人には読み解けない内容だからな
114 19/03/17(日)02:27:50 No.576756170
一般論を元に法律や憲法って作られるんじゃないの 非常識的な憲法でいいのか
115 19/03/17(日)02:27:57 No.576756183
憲法を遵守する義務があるのは国民じゃなくて国ってこと知らない人結構いるよね
116 19/03/17(日)02:28:10 No.576756207
刑務所に入る覚悟があれば納税の義務は果たさなくていいよ
117 19/03/17(日)02:28:20 No.576756230
まさはる的な話になっちゃうかもしれないけど憲法改正とかはなんでやるの? 守らなくてもいいなら別にそれでよくないか?
118 19/03/17(日)02:28:27 No.576756241
国政が黒字だった頃に社会保障充実させたけど後々少子高齢化でやばくなったってだけで 最初からヤバイのに憲法のせいで社会保障マシマシにされたわけではない
119 19/03/17(日)02:28:50 No.576756278
>一般論を元に法律や憲法って作られるんじゃないの >非常識的な憲法でいいのか 一般論の対義語に非常識を置く人にそれを解くのは猿に般若心経覚えさせるより難しいだろう
120 19/03/17(日)02:28:52 No.576756282
勉強になるなあ
121 19/03/17(日)02:29:17 No.576756321
>一般論の対義語に非常識を置く人にそれを解くのは猿に般若心経覚えさせるより難しいだろう この言い回しなんか好き
122 19/03/17(日)02:29:32 No.576756345
>まさはる的な話になっちゃうかもしれないけど憲法改正とかはなんでやるの? >守らなくてもいいなら別にそれでよくないか? 自衛隊の問題は国民じゃなくて国家側の問題だから
123 19/03/17(日)02:29:47 No.576756371
>一般論を元に法律や憲法って作られるんじゃないの >非常識的な憲法でいいのか 憲法と法律はそもそも作られる理由が違うから 憲法は国家権力を制限して国民の人権を保証しようったいう立憲主義思想から生まれたもの
124 19/03/17(日)02:30:10 No.576756419
>まさはる的な話になっちゃうかもしれないけど憲法改正とかはなんでやるの? >守らなくてもいいなら別にそれでよくないか? 武力の行使できないって書いてあるのに戦力派遣できないだろって話だよ
125 19/03/17(日)02:30:41 No.576756466
つまり国は納税の義務を果たすためにガンガン増税してるわけだ ついでに年金も
126 19/03/17(日)02:31:10 No.576756523
>まさはる的な話になっちゃうかもしれないけど憲法改正とかはなんでやるの? >守らなくてもいいなら別にそれでよくないか? 国としては厳しく縛られるより緩くしたいじゃん
127 19/03/17(日)02:31:23 No.576756552
憲法いる?最初から法律だけでよくない?
128 19/03/17(日)02:32:11 No.576756638
>憲法いる?最初から法律だけでよくない? 憲法がないと国家という権力が国民を容易に弾圧するから必要よ マグナカルタがなんで出来たか調べなさい
129 19/03/17(日)02:32:21 No.576756656
ふたばの規約をなくそう!
130 19/03/17(日)02:32:22 No.576756659
>憲法いる?最初から法律だけでよくない? その法律のvalidationはどこでするんだって話よ
131 19/03/17(日)02:32:47 No.576756712
>憲法いる?最初から法律だけでよくない? 何を基準にどんな法律作るか決めるんだよ
132 19/03/17(日)02:32:55 No.576756732
>憲法いる?最初から法律だけでよくない? 国が法律を作る上でのやっていいことわるいことを規定するルールブックが憲法なので それがないと政府にフリーハンド与えるのと同義
133 19/03/17(日)02:33:10 No.576756760
女子中学生と本気のセックスがしたい
134 19/03/17(日)02:33:34 No.576756802
国のお偉いさん達が憲法を無視した事をしたとして誰か止められるの? やったもん勝ちにならないか
135 19/03/17(日)02:33:38 No.576756809
>マグナカルタがなんで出来たか調べなさい 失地王が無能だったから…
136 19/03/17(日)02:33:45 No.576756819
憲法があっても政治家が好き勝手して国民を縛り付けてるじゃん 意味あるの?
137 19/03/17(日)02:34:06 No.576756856
>国のお偉いさん達が憲法を無視した事をしたとして誰か止められるの? 憲法の意味わかってないぞそれ
138 19/03/17(日)02:34:07 No.576756859
裁判所が何のためにあると思ってるんだ
139 19/03/17(日)02:34:09 No.576756866
>国のお偉いさん達が憲法を無視した事をしたとして誰か止められるの? >やったもん勝ちにならないか そのために裁判所があるんだよ
140 19/03/17(日)02:34:27 No.576756906
むかーし習ったことだから曖昧だけど 日本では憲法=滅多に変わらない鉄則っていうイメージだけどこれは世界共通ってわけじゃなくて国によっては結構簡単に変わったり二つあったりそもそも憲法無かったりするんだよね たしか
141 19/03/17(日)02:34:34 No.576756915
>憲法があっても政治家が好き勝手して国民を縛り付けてるじゃん >意味あるの? 縛り付けてるってどう縛り付けてるんだよ
142 19/03/17(日)02:34:35 No.576756921
機械が労働するようになって人間が労働の義務から開放される時代はまだですか
143 19/03/17(日)02:34:36 No.576756923
割とマジで義務教育やり直せレベルの質問だ
144 19/03/17(日)02:34:47 No.576756946
>国のお偉いさん達が憲法を無視した事をしたとして誰か止められるの? >やったもん勝ちにならないか 日本なら国民はこうしてネットで騒ぐだけだから何やってもお偉いさんは大丈夫だろうな
145 19/03/17(日)02:34:48 No.576756948
>憲法があっても政治家が好き勝手して国民を縛り付けてるじゃん >意味あるの? なかったらもっと好き勝手するってことだよ
146 19/03/17(日)02:34:55 No.576756958
このスレにスケベと白痴がいるのはわかった
147 19/03/17(日)02:35:19 No.576756996
>国のお偉いさん達が憲法を無視した事をしたとして誰か止められるの? >やったもん勝ちにならないか 憲法の中に憲法に反する法律や条例は効力を有しないと書かれているので それに基づいて権力を失うのよ
148 19/03/17(日)02:36:00 No.576757069
>縛り付けてるってどう縛り付けてるんだよ 規制も税金も増える一方で国民の自由はろくに保証されないじゃん
149 19/03/17(日)02:36:23 No.576757100
どの国の憲法にも この国の国民のままで居ろなんて規定はないので
150 19/03/17(日)02:36:43 No.576757131
偉い人が頑張って世の中がうまいこと回るように仕組みを作ってるんだなぁ 習ったはずなのに一切覚えてないや
151 19/03/17(日)02:36:55 No.576757157
頭が馬鹿な人って自分があたかも馬鹿ではないというスタンスで話すから面倒くさいよね
152 19/03/17(日)02:37:22 No.576757213
>国のお偉いさん達が憲法を無視した事をしたとして誰か止められるの? >やったもん勝ちにならないか どう無視したかとその国の制度による 例えば違憲立法を能動的に断罪してくれる機関のある国もあれば 日本のように直接の被害者が裁判で訴えないと憲法違反にならない国もある
153 19/03/17(日)02:37:24 No.576757216
>裁判所が何のためにあると思ってるんだ 中世司法で政治家を裁けるわけない どうせ金で全部解決されて終わり
154 19/03/17(日)02:37:27 No.576757221
>>縛り付けてるってどう縛り付けてるんだよ >規制も税金も増える一方で国民の自由はろくに保証されないじゃん 税金増やさないと公共サービスの財源が無い 国民の自由が保証されない状況は逮捕された時だけ
155 19/03/17(日)02:37:35 No.576757239
まさはる屋がなにしようとネットで愚痴って終わりになりそう
156 19/03/17(日)02:37:40 No.576757255
質問がなんか基本的に権力構造の反発からきているところが幼稚
157 19/03/17(日)02:38:19 No.576757324
不逮捕特権か何かを勘違いしてないか?
158 19/03/17(日)02:38:22 No.576757333
>どの国の憲法にも >この国の国民のままで居ろなんて規定はないので そもそも国民とすら書いてないよ書かれてるのはpeopleだよ 日本語に訳す際に国民になったけどニュアンス的にはその土地にいる人達って意味で 国家に属しているかどうかは関係ないよ
159 19/03/17(日)02:38:36 No.576757358
金で解決できると思ってるのがおつらい
160 19/03/17(日)02:38:36 No.576757359
>国民の自由が保証されない状況は逮捕された時だけ 男は女に痴漢扱いされるだけで逮捕されるんだけど
161 19/03/17(日)02:38:39 No.576757368
>規制も税金も増える一方で国民の自由はろくに保証されないじゃん そう思う国民だけじゃないしそう思う国民だけのために行政するわけにもいかないのだ でもそう思うならそう政治に訴える権利はバッチリ保証されてるから安心しろ そうそう
162 19/03/17(日)02:39:12 No.576757420
自由権にどっぷり浸かってるから義務教育も忘れるんだよ
163 19/03/17(日)02:39:21 No.576757440
>質問がなんか基本的に権力構造の反発からきているところが幼稚 上の立場にいる人間は悪!みたいなラノベレベルの認識なんだろうなとは思った
164 19/03/17(日)02:39:32 No.576757462
日本の愚痴→嫌なら出てけの流れってまさはるスレで毎回見るな…
165 19/03/17(日)02:39:34 No.576757463
でも小学校で勉強しただけだと憲法に対して法律のボスみたいなイメージしか持たないよね
166 19/03/17(日)02:39:51 No.576757491
>>国民の自由が保証されない状況は逮捕された時だけ >男は女に痴漢扱いされるだけで逮捕されるんだけど それで? 本当にやってなきゃ釈放されるでしょう
167 19/03/17(日)02:39:54 No.576757494
>男は女に痴漢扱いされるだけで逮捕されるんだけど それは国じゃなくて痴漢するか痴漢扱いするかした国民が悪いんじゃないかな…
168 19/03/17(日)02:40:15 No.576757536
上の言うことに従っとけばいいだろ あれこれ考えるのは上の仕事だ
169 19/03/17(日)02:40:35 No.576757584
中学生くらいならこんな感じなのかもしれない
170 19/03/17(日)02:40:45 No.576757599
>男は女に痴漢扱いされるだけで逮捕されるんだけど 他に痴漢検挙する方法ってある?
171 19/03/17(日)02:41:08 No.576757631
全部混ざってるのがすごい
172 19/03/17(日)02:41:23 No.576757657
語尾が「~じゃん」なところがなんかもう
173 19/03/17(日)02:41:45 No.576757695
自分を棚に上げてみんなバカって考えるのは誰もが一度かかるものだとは思う いい年こいてやってたら本当にただのアホだが
174 19/03/17(日)02:41:45 No.576757697
>上の言うことに従っとけばいいだろ >あれこれ考えるのは上の仕事だ それやるとたやすく権力の専横が始まるので国民は面倒でもきちんとチェックしようね って憲法前文に書いてあるよ
175 19/03/17(日)02:41:51 No.576757700
>日本の愚痴→嫌なら出てけの流れってまさはるスレで毎回見るな… 冗談抜きで日本の愚痴を言ったら朝鮮人みたいな考え方のやつばかりだよ
176 19/03/17(日)02:42:17 No.576757751
>それで? >本当にやってなきゃ釈放されるでしょう 社会的にはそれだけで完全に終わりだけどな
177 19/03/17(日)02:42:17 No.576757753
政治家って大金使って選挙出て長時間会議してるイメージだったな中学の頃の俺
178 19/03/17(日)02:42:40 No.576757789
>冗談抜きで日本の愚痴を言ったら朝鮮人みたいな考え方のやつばかりだよ 特高かよ
179 19/03/17(日)02:42:44 No.576757796
>それやるとたやすく権力の専横が始まるので国民は面倒でもきちんとチェックしようね >って憲法前文に書いてあるよ しらなかったそんなの…
180 19/03/17(日)02:42:48 No.576757804
国が国民を守る義務の話と犯罪犯すと逮捕される司法システムの話と痴漢冤罪云々の社会問題の話をゴッチャにしてる時点でもう…
181 19/03/17(日)02:43:03 No.576757838
>憲法の中に憲法に反する法律や条例は効力を有しないと書かれているので >それに基づいて権力を失うのよ いいですよね明治憲法の法律による留保 憲法の意味ねぇじゃんこれって凄く思った
182 19/03/17(日)02:43:28 No.576757881
>>それで? >>本当にやってなきゃ釈放されるでしょう >社会的にはそれだけで完全に終わりだけどな 痴漢を疑われた事が理由で解雇とかする会社なんか辞めるよ
183 19/03/17(日)02:43:41 No.576757901
>日本の愚痴→嫌なら出てけの流れってまさはるスレで毎回見るな… 実際出ていきゃいいんだよ環境変えたいんなら ネットでぐちぐち言ったところで国が変わるわけじゃねえんだし お前の憂さ晴らしをネットで巻き散らかされると迷惑なんだから外国行くか壁に話すかのどっちかにしろって言われてることに気づけよな
184 19/03/17(日)02:44:00 No.576757925
本気なら本当に救えねえ…
185 19/03/17(日)02:44:13 No.576757952
>それやるとたやすく権力の専横が始まるので国民は面倒でもきちんとチェックしようね >って憲法前文に書いてあるよ ちゃんと不断の努力しようねって書き置きたいけど条文に書いたら義務になるジレンマがあったと思う
186 19/03/17(日)02:44:19 No.576757963
愚痴というより妄想の類というかですね…
187 19/03/17(日)02:44:31 No.576757980
ここでそんな話をして何か得られるのか? 結論とか楽しい気持ちとか
188 19/03/17(日)02:44:36 No.576757986
本当に痴漢した犯罪者にも人権が有るのが法治国家だぞ
189 19/03/17(日)02:44:39 No.576757993
>しらなかったそんなの… 憲法は前文含めても十数ページで終わる無いようなので 後学のために一度読んでいおたほうが良いぞ
190 19/03/17(日)02:44:48 No.576758010
手当り次第に噛み付き始めた
191 19/03/17(日)02:44:57 No.576758028
ワイドショー見ながら怒ってそうなのがおる
192 19/03/17(日)02:45:02 No.576758036
>しらなかったそんなの… 国民は人権を不断の努力して守れよなって書かれてるんだよ だから普段から不断の努力を怠るなよ
193 19/03/17(日)02:45:14 No.576758058
権力の専横が始まったとしても誰かが立ち上がって止めるだろ 俺以外の誰かが!
194 19/03/17(日)02:45:15 No.576758062
実際嫌なら理想の国とやらに出て行けばいいんですよ その辺の人よか賢いなら語学やまともなとこに就労出来る勉強なんてとっくに出来てるでしょ?
195 19/03/17(日)02:45:27 No.576758080
そんな…痴漢冤罪は政治家のせいだったなんて…
196 19/03/17(日)02:46:36 No.576758199
>>しらなかったそんなの… >憲法は前文含めても十数ページで終わる無いようなので >後学のために一度読んでいおたほうが良いぞ だそ けん
197 19/03/17(日)02:46:38 No.576758201
まあ実際外国に住んでる日本人も帰化した人も一杯いるしな 日本の愚痴だけ言って満足するのは勝手だけど
198 19/03/17(日)02:46:46 No.576758216
まあ確かに女児とセックスしてえとか言ってる奴見ると日本から出てけよって思うからな
199 19/03/17(日)02:46:47 No.576758222
カッカすんなよ… 頭悪い「」がいてイラつくのもわかるけどさ…
200 19/03/17(日)02:46:58 No.576758241
国に文句があるなら国に言いましょう 国にはそれを聞く義務がある ただの他人が愚痴を聞く義務はないからそりゃ出てけだのなんだの適当に返されるよ
201 19/03/17(日)02:47:00 No.576758247
>権力の専横が始まったとしても誰かが立ち上がって止めるだろ >俺以外の誰かが! 立ち上がることも不断の努力に含まれるので立ち上がらないとダメよ 一般用語としての義務ではないのでやらずにいて後から文句言わなけりゃ立ち上がらなくてもいいけど
202 19/03/17(日)02:47:03 No.576758251
>ここでそんな話をして何か得られるのか? >結論とか楽しい気持ちとか そもそもこのスレ最初からまさはるだよね?
203 19/03/17(日)02:47:52 No.576758343
カッカしてる人が一番頭悪い人だと思うな…
204 19/03/17(日)02:47:56 No.576758349
国を憂う前に自分を憂いたほうが先だと思うの ただの怠け者に優しい国なんてどこにもないぞ
205 19/03/17(日)02:47:59 No.576758358
国の仕組みとまさはるは別じゃねぇかな
206 19/03/17(日)02:48:17 No.576758382
>だそ >けん 第四章の国会に関しては流石にちょっと細かいけど他は凄くざっくりとしてるものだからな
207 19/03/17(日)02:48:35 No.576758416
一家言持ったつもりの奴って面倒くさい
208 19/03/17(日)02:48:48 No.576758434
そんで実際はこのスレの大半の「」が実家暮らしの無職だったとかそういうオチが望ましいね
209 19/03/17(日)02:48:51 No.576758444
>まあ確かに女児とセックスしてえとか言ってる奴見ると日本から出てけよって思うからな できる国あんの!?
210 19/03/17(日)02:48:53 No.576758451
>ただの怠け者に優しい国なんてどこにもないぞ 100年くらい前のメラネシアにあった気がする 食人文化の所
211 19/03/17(日)02:49:18 No.576758494
>100年くらい前のメラネシアにあった気がする >食人文化の所 それ食われる人じゃ…
212 19/03/17(日)02:49:30 No.576758513
>実際嫌なら理想の国とやらに出て行けばいいんですよ >その辺の人よか賢いなら語学やまともなとこに就労出来る勉強なんてとっくに出来てるでしょ? 自分の境遇に不満を持ってるくせにそれを改善するための努力はしたくない だからネットで国をくさすという楽な道に逃げてるんだろうよ
213 19/03/17(日)02:50:15 No.576758575
皮肉交えた質問のつもりだったのだろうけど 無知すぎて何の本質にも触れられてなかったな
214 19/03/17(日)02:50:55 No.576758640
愚痴るのは別にいいんだけど基本的な知識が足りてないのが
215 19/03/17(日)02:51:06 No.576758659
防衛機能が昇華まで行くのって稀だよね
216 19/03/17(日)02:51:26 No.576758684
フィクションの中の政治家持ってこられても困るんだよな…
217 19/03/17(日)02:51:46 No.576758717
>愚痴るのは別にいいんだけど基本的な知識が足りてないのが そういう所も含めて馬鹿だからすぐ愚痴るんだろう
218 19/03/17(日)02:51:56 No.576758731
>できる国あんの!? ケニアとかできたと思うから頑張ってくれ
219 19/03/17(日)02:52:09 No.576758750
>>実際嫌なら理想の国とやらに出て行けばいいんですよ >>その辺の人よか賢いなら語学やまともなとこに就労出来る勉強なんてとっくに出来てるでしょ? >自分の境遇に不満を持ってるくせにそれを改善するための努力はしたくない >だからネットで国をくさすという楽な道に逃げてるんだろうよ すごい何一つ憲法について理解していない! こんなにもバカが付くぐらい丁寧に「」が解説してるのに!!
220 19/03/17(日)02:53:02 No.576758817
↑ここまで馬鹿
221 19/03/17(日)02:53:27 No.576758858
↓ここから馬鹿
222 19/03/17(日)02:53:33 No.576758865
それ憲法の話か?
223 19/03/17(日)02:53:42 No.576758882
びっくりするぐらいレスがつながってねぇ…
224 19/03/17(日)02:53:46 No.576758891
↑ここまで馬鹿
225 19/03/17(日)02:54:06 No.576758919
国に文句はあるけど一般市民が何か言っても変わるわけでもないし
226 19/03/17(日)02:54:12 No.576758925
↓ここから鹿
227 19/03/17(日)02:54:33 No.576758952
せんべいうめえ
228 19/03/17(日)02:54:46 No.576758970
←こいつもバカ
229 19/03/17(日)02:54:49 No.576758974
健康で文化的な最低限度の生活ってのは どんなバカでも好き勝手やって生きられる生活の事じゃねえ
230 19/03/17(日)02:54:53 No.576758980
数が集められれば多少は変わるんだよ まあ十分な数が集まるころには政策見栄えしなくなってたりするけど
231 19/03/17(日)02:54:55 No.576758984
↑こいつ馬
232 19/03/17(日)02:55:34 No.576759049
>できる国あんの!? まぁそりゃ世界には数百以上の国があるんだから中にはあるだろう
233 19/03/17(日)02:56:18 No.576759115
飼葉うめえ
234 19/03/17(日)02:56:40 No.576759139
馬が喋った!?
235 19/03/17(日)02:57:00 No.576759164
そろそろ国作るか…
236 19/03/17(日)02:57:21 No.576759190
壺エミュレーター十五年ぐらい前のやつじゃない?
237 19/03/17(日)02:57:22 No.576759193
←↙↓↘→BAKA
238 19/03/17(日)02:57:39 No.576759212
大国主来たな…
239 19/03/17(日)02:58:08 No.576759248
>>自分の境遇に不満を持ってるくせにそれを改善するための努力はしたくない >>だからネットで国をくさすという楽な道に逃げてるんだろうよ >すごい何一つ憲法について理解していない! >こんなにもバカが付くぐらい丁寧に「」が解説してるのに!! ネットでぐちぐち言ってるだけの馬鹿を批判してるだけなんだが 何をどう解釈して憲法と関係あると思ったのか説明してほしいわ
240 19/03/17(日)02:58:12 No.576759258
ついにimgが双葉から独立する日がきたか…
241 19/03/17(日)02:58:43 No.576759296
国は国民の声を聞く義務は確実にあるし実際世論の声に従って行政が動く機会は腐るほどあるぞ! でも個人のバカな我が儘に従うことはできないんだぞ!
242 19/03/17(日)02:59:22 No.576759339
img国の建国か…
243 19/03/17(日)02:59:44 No.576759368
国ってどうやって作るんだっけ? 海に杖ぶっ刺してまぜまぜするんだっけ?
244 19/03/17(日)02:59:55 No.576759380
国名は寿司王国でいいな
245 19/03/17(日)03:00:46 No.576759442
うんこ食べる?
246 19/03/17(日)03:00:56 No.576759459
憲法制定しよう!
247 19/03/17(日)03:01:20 No.576759494
憲法制定を要望する国民は提案スレを立てて下さい
248 19/03/17(日)03:01:20 No.576759495
建国して外国になったら日本国外からはふたばに書き込みできなくなるぞ
249 19/03/17(日)03:01:38 No.576759521
>国ってどうやって作るんだっけ? >海に杖ぶっ刺してまぜまぜするんだっけ? 海に矛入れてかき混ぜる ヒンドゥーの乳海撹拌と同じタイプ
250 19/03/17(日)03:02:21 No.576759575
>ネットでぐちぐち言ってるだけの馬鹿を批判してるだけなんだが >何をどう解釈して憲法と関係あると思ったのか説明してほしいわ 国から出て行けって言いつつ馬鹿を批判しただけは通じないよなあ しかも国家を基底する憲法についてのレスの流れの中でそれを言えば 当然憲法が理解できない馬鹿って言われるのも致し方ないのでは?
251 19/03/17(日)03:02:53 No.576759603
海は女性器のメタファー
252 19/03/17(日)03:03:19 No.576759632
>それ憲法の話か? >びっくりするぐらいレスがつながってねぇ… 馬鹿にされて頭に血が上ったから脊髄反射でレスしたんだろうけど ここまで文脈読めてない反論レス初めて見たな 相手を馬鹿にしようとしてるが内容に脈絡なさ過ぎて自分の馬鹿をさらしてるよ
253 19/03/17(日)03:03:35 No.576759653
>海は女性器のメタファー チーズ説か投入凝固説もあるぞ
254 19/03/17(日)03:03:49 No.576759667
img国憲法第一条 30歳までに子を成さなければならない
255 19/03/17(日)03:03:57 No.576759679
脊髄反射とか久々に見たわ
256 19/03/17(日)03:04:27 No.576759713
>国ってどうやって作るんだっけ? 住む土地と住民と国際社会の承認があれば出来る 最後の一つは国別の承認と国連の承認があって 国連の承認のほうは常任理事国が一つでも反対だったら通らないのでコソボなんかは揉めに揉めたというかいまだ揉めてる
257 19/03/17(日)03:04:34 No.576759720
あー 違う話なのにそう認識できないって学習障害あったね
258 19/03/17(日)03:04:43 No.576759729
教育の義務は暗に子供つくれあほといってるみたいな話は有名ではあるな
259 19/03/17(日)03:04:43 No.576759730
鹿が…舐めてると轢くぞ…
260 19/03/17(日)03:05:06 No.576759761
img国憲法第二条 妻子持ちは死刑
261 19/03/17(日)03:05:20 No.576759776
頭部を破壊されたものは失格となる
262 19/03/17(日)03:05:50 No.576759815
>国から出て行けって言いつつ馬鹿を批判しただけは通じないよなあ >しかも国家を基底する憲法についてのレスの流れの中でそれを言えば >当然憲法が理解できない馬鹿って言われるのも致し方ないのでは? 君がレスの流れも内容も読めない馬鹿で 何ら関係のない内容に対して憲法の理解とやらを持ち出しただけでしょう
263 19/03/17(日)03:06:13 No.576759848
君の名は…!
264 19/03/17(日)03:06:18 No.576759855
>君がレスの流れも内容も読めない馬鹿で >何ら関係のない内容に対して憲法の理解とやらを持ち出しただけでしょう おいせんべえ食わねえか
265 19/03/17(日)03:07:00 No.576759911
>住む土地と住民と国際社会の承認があれば出来る >最後の一つは国別の承認と国連の承認があって >国連の承認のほうは常任理事国が一つでも反対だったら通らないのでコソボなんかは揉めに揉めたというかいまだ揉めてる ちょっと勉強になった でもまあ国を作るのに 「それを承認するかどうかは各国の自由」ってのはよくわかるけど 「国連の承認がなきゃダメ」ってのはおかしな話な気がしなくもない
266 19/03/17(日)03:07:00 No.576759912
鹿さんは優しいな…
267 19/03/17(日)03:07:02 No.576759916
王権にてクンリニンサンは「」を自由に処刑してよい
268 19/03/17(日)03:07:15 No.576759942
不断の努力を説明する傍らで日本から出てけを連呼するやつがいる 匿名掲示板なんてそんなもんよ
269 19/03/17(日)03:08:10 No.576760003
>「国連の承認がなきゃダメ」ってのはおかしな話な気がしなくもない 国連が国際社会の代表格なので国連が認めなければ国際社会が認めてないことになるからだよ おかげで台湾が未だに国じゃないけど
270 19/03/17(日)03:08:25 No.576760028
マフィアみたいなのが国作るわーとか言っても困るしな
271 19/03/17(日)03:08:25 No.576760029
なんかスレの中で散々ボコボコに論破された人が なんとか粗を見つけたレスに必死になってしがみついてマウント取ろうとしてるかのような
272 19/03/17(日)03:08:35 No.576760041
>王権にてクンリニンサンは「」を自由に処刑してよい せめて立憲君主制にしてくだち!!!!1
273 19/03/17(日)03:08:46 No.576760054
余所の子供にいらぬ知識と偏った考え方を植え付ける事で義務を果たしたい
274 19/03/17(日)03:08:55 No.576760062
>でもまあ国を作るのに >「それを承認するかどうかは各国の自由」ってのはよくわかるけど >「国連の承認がなきゃダメ」ってのはおかしな話な気がしなくもない そこは本音と建前だよ 国連にだって派閥があるんだから
275 19/03/17(日)03:09:06 No.576760078
別に一つの話だけをしてるわけではないからな… 流れは複数ある…そう幼女といたせる流れも…!
276 19/03/17(日)03:09:17 No.576760101
ロンパールームはじまってた
277 19/03/17(日)03:09:17 No.576760102
>余所の子供にいらぬ知識と偏った考え方を植え付ける事で義務を果たしたい 不穏分子だ!吊れ!
278 19/03/17(日)03:09:46 No.576760130
でも鹿せんべいって不味いよね
279 19/03/17(日)03:09:54 No.576760140
臭いレスにつくそうだねx1がもうね…
280 19/03/17(日)03:10:12 No.576760164
ちなみに独立系は問題抱えてる国多くて認めると「じゃあ俺たちも!」って国内機運高まるの目に見えてて絶対承認しない! という国がいっぱいだゾ
281 19/03/17(日)03:10:26 No.576760184
>でも鹿せんべいって不味いよね 人は食べられませんって書いてあるし… よく見ると藁とか新聞紙とか混じってるし…
282 19/03/17(日)03:10:52 No.576760217
>ちなみに独立系は問題抱えてる国多くて認めると「じゃあ俺たちも!」って国内機運高まるの目に見えてて絶対承認しない! >という国がいっぱいだゾ 日本でも沖縄独立論が燻ってたりするからな…
283 19/03/17(日)03:11:29 No.576760268
>>「国連の承認がなきゃダメ」ってのはおかしな話な気がしなくもない >国連が国際社会の代表格なので国連が認めなければ国際社会が認めてないことになるからだよ >おかげで台湾が未だに国じゃないけど 理屈はわかるんだけどなんか理不尽な気がするよね 国連だって常任理事国があるしそもそも元は連合国なわけで世界的に公平な組織って訳じゃないのに 考えるとちょっと面白い
284 19/03/17(日)03:11:44 No.576760297
たしか帝国議会の審議で「兵役の義務なくすの?じゃあ勤労の義務いれようぜ(大意)」って流れだった記憶がある
285 19/03/17(日)03:11:57 No.576760316
>でも鹿せんべいって不味いよね 食ったのか…
286 19/03/17(日)03:12:16 No.576760340
世の中みんな公平で平等だと思ったら大間違いだぞ
287 19/03/17(日)03:12:36 No.576760369
鹿せんべいは人の食うもんじゃねえだろ… 鹿様の食べ物だ
288 19/03/17(日)03:12:56 No.576760390
>世の中みんな公平で平等だと思ったら大間違いだぞ でもね 法律上は平等じゃないと困るんですよ
289 19/03/17(日)03:12:58 No.576760393
歴史を書き残すのも その後のイニシアチブ取るのも勝者と多数派だぞ
290 19/03/17(日)03:13:15 No.576760418
帝国議会の審議眺めるとわりと理屈よりもノリで条文つくられてるところあるからな…
291 19/03/17(日)03:13:35 No.576760447
>>世の中みんな公平で平等だと思ったら大間違いだぞ >でもね >法律上は平等じゃないと困るんですよ 同じ主権国家の中ではね 国同士の力関係にそんなこと言ってらんない
292 19/03/17(日)03:13:38 No.576760449
>国から出て行けって言いつつ馬鹿を批判しただけは通じないよなあ >しかも国家を基底する憲法についてのレスの流れの中でそれを言えば >当然憲法が理解できない馬鹿って言われるのも致し方ないのでは? なにがどう通じないのか説明できてないし 憲法についてのレスの流れとやらも始まりが >日本の愚痴→嫌なら出てけの流れってまさはるスレで毎回見るな… からで憲法一切関係ないし そもそも憲法の理解が何の関係があるのかも説明できてないし このレスで何が言いたかったの君
293 19/03/17(日)03:14:56 No.576760549
そういや芦部憲法第7版がついさきごろ出版されたな 有斐閣の四人本も改訂されないかなぁ
294 19/03/17(日)03:15:08 No.576760563
憲法の矛盾いいよね
295 19/03/17(日)03:15:54 No.576760614
>理屈はわかるんだけどなんか理不尽な気がするよね >国連だって常任理事国があるしそもそも元は連合国なわけで世界的に公平な組織って訳じゃないのに 国連も一枚岩じゃないんだから当然国同士の駆け引きはあるに決まってるじゃん… それでもなんとか公平にやろうとする努力をしてるのが現状なのに何いってんの
296 19/03/17(日)03:16:10 No.576760641
>憲法の矛盾いいよね 「解散権の所在」は完全に憲法の不備だけどだからといって7条説はどうかとおもう
297 19/03/17(日)03:17:01 No.576760695
よく分かんないけどその権利とかって人間が開発したの?凄いね
298 19/03/17(日)03:18:14 No.576760783
書き込みをした人によって削除されました
299 19/03/17(日)03:18:35 No.576760801
オプーナを買う権利をやろう
300 19/03/17(日)03:19:09 No.576760835
>国連も一枚岩じゃないんだから当然国同士の駆け引きはあるに決まってるじゃん… >それでもなんとか公平にやろうとする努力をしてるのが現状なのに何いってんの べつに文句言ってるわけじゃないよ… そういう問題について考えると面白いよねって言ってるだけだよ…
301 19/03/17(日)03:19:17 No.576760850
>よく分かんないけどその権利とかって人間が開発したの?凄いね 集団生活する上で欠くことの出来ない社会規範を守ってもらう代わりのご褒美だよ!
302 19/03/17(日)03:19:21 No.576760856
>このレスで何が言いたかったの君 わかったわかったせんべい食おう な
303 19/03/17(日)03:19:32 No.576760865
>よく分かんないけどその権利とかって人間が開発したの?凄いね ジョンも鼻が高いよ…
304 19/03/17(日)03:20:33 No.576760951
社会学とか政治学は文学並みに歴史長いからな
305 19/03/17(日)03:20:49 No.576760964
まず権利が国に保証されてることに気づいて!
306 19/03/17(日)03:20:52 No.576760967
>社会学とか政治学は文学並みに歴史長いからな 社会学は100年ちょっとしか歴史ないよ!?
307 19/03/17(日)03:21:11 No.576760992
>社会学とか政治学は文学並みに歴史長いからな 社会学は短いよ!?
308 19/03/17(日)03:21:14 No.576761000
俺の権利は俺が決める…!
309 19/03/17(日)03:21:42 No.576761020
>「解散権の所在」は完全に憲法の不備だけどだからといって7条説はどうかとおもう 典型的な現行肯定のための考えだよね 憲法としては69条が唯一の能動的な解散でそれ以外はHackにも程があると思う
310 19/03/17(日)03:22:13 No.576761066
最低限の集団での役割として要求される3つの義務なんじゃないの 教育や労働や税金の中身の質については特に担保されてないけども
311 19/03/17(日)03:22:15 No.576761071
>まず権利が国に保証されてることに気づいて! そうじゃないって大分上のレスに書いてあるから読んで
312 19/03/17(日)03:22:25 No.576761080
>まず権利が国に保証されてることに気づいて! このスレ頭から読み返してこいよ…
313 19/03/17(日)03:23:18 No.576761147
>まず権利が国に保証されてることに気づいて! もう何遍も言われてるけど国民の権利を保障することを国に命じるのが憲法なのよ
314 19/03/17(日)03:23:20 No.576761148
>典型的な現行肯定のための考えだよね >憲法としては69条が唯一の能動的な解散でそれ以外はHackにも程があると思う 小嶋先生がもっと長く生きていれば…
315 19/03/17(日)03:24:04 No.576761196
納税の義務も国家としての徴税権を担保するための逆説的な規定なので この辺も一般的な義務って言葉からかなり誤謬が生じてるよね
316 19/03/17(日)03:24:18 No.576761214
振り出しに戻ったぜぇ…
317 19/03/17(日)03:24:41 No.576761243
こうやって会話してるようで各々好き勝手喋ってるこの状態が自由なのだ
318 19/03/17(日)03:24:44 No.576761245
もう一回あそべるドン!
319 19/03/17(日)03:25:03 No.576761265
国民主権すら理解してないのか
320 19/03/17(日)03:25:12 No.576761273
俺はリバタリアン!
321 19/03/17(日)03:26:04 No.576761317
おちんちんびろーん(知能低下)
322 19/03/17(日)03:26:16 No.576761329
多分みんなマウントとりたい一心で他人のレスろくに読んでない
323 19/03/17(日)03:26:37 No.576761356
憲法は国を縛る国に対する規定なのだから憲法で書かれてる人権の保障は国が保障するって意味じゃないぞ 学生のころ習っただろ天賦人権説
324 19/03/17(日)03:27:53 No.576761430
うるせー年金返せ!
325 19/03/17(日)03:28:43 No.576761487
狙って振り出しに戻したならかなりのレスポンチ力の高さだと思う
326 19/03/17(日)03:28:48 No.576761494
>うるせー年金返せ! これだよな 結局国がろくなことしないから信用がどんどんなくなっていくんだ
327 19/03/17(日)03:28:52 No.576761499
酒税って戦費調達のために後付けで改正されてるんだよな 引き上げられてからはなあなあに誤魔化されてるけど
328 19/03/17(日)03:29:08 No.576761516
国に課された教育の義務が機能していないのでは?
329 19/03/17(日)03:29:31 No.576761539
年金3000万無駄遣いされてもネットで喚くことしかしないのが日本人
330 19/03/17(日)03:29:57 No.576761559
ヒーローごっこは怪獣がいないと成立しないからって 手頃な奴を怪獣に見立ててプロレスしかけるのはよくない事だよ だから皆の為に君が怪獣をやりなさい
331 19/03/17(日)03:30:14 No.576761575
>国に課された教育の義務が機能していないのでは? 教育者がまともじゃないのはimgでも散々語られてきていると思うが?
332 19/03/17(日)03:30:57 No.576761614
>>国に課された教育の義務が機能していないのでは? >教育者がまともじゃないのはimgでも散々語られてきていると思うが? ※ソースはアフィブログ
333 19/03/17(日)03:31:21 No.576761627
国に課せられた義務?
334 19/03/17(日)03:31:28 No.576761637
赤字らしい
335 19/03/17(日)03:32:04 No.576761682
ルールがないとグダグダになるのはよくわかった
336 19/03/17(日)03:32:41 No.576761718
政治はだめなんてルールもぶっちゃけいらないよな
337 19/03/17(日)03:32:44 No.576761723
>教育者がまともじゃないのはimgでも散々語られてきていると思うが? 君がまともじゃないからそう感じるだけだよ
338 19/03/17(日)03:32:47 No.576761726
>国に課せられた義務? だからルール作って国に護らせたり仕事させんのが憲法なんだって!
339 19/03/17(日)03:32:54 No.576761736
だめです
340 19/03/17(日)03:33:07 No.576761745
>政治はだめなんてルールもぶっちゃけいらないよな こういう馬鹿がいるからいる
341 19/03/17(日)03:33:54 No.576761788
自分が伝えたいことだけレスし合うとひっでぇ有様になるもんだな…
342 19/03/17(日)03:34:16 No.576761814
↑ここまで鹿
343 19/03/17(日)03:35:11 No.576761866
>>政治はだめなんてルールもぶっちゃけいらないよな >こういう馬鹿がいるからいる でもこのスレだって政治ではないだろ 政治のこと語る機関なんてないのでは?
344 19/03/17(日)03:35:21 No.576761880
こんなの人間の会話じゃないですよ
345 19/03/17(日)03:35:49 No.576761908
寝ます
346 19/03/17(日)03:35:49 No.576761909
まさはるはそれを語りたいだけのお客様を呼び込んじゃうから駄目
347 19/03/17(日)03:35:50 No.576761913
ここには鹿しかいなかった いいね?
348 19/03/17(日)03:35:53 No.576761919
>でもこのスレだって政治ではないだろ >政治のこと語る機関なんてないのでは? はーん さてはお前馬鹿だな?
349 19/03/17(日)03:36:08 No.576761931
鹿でした
350 19/03/17(日)03:36:21 No.576761949
>政治のこと語る機関なんてないのでは? 国会だよぉ!!
351 19/03/17(日)03:36:28 No.576761957
反射でレスしてるだけで伝えたい事なんて何も…
352 19/03/17(日)03:36:28 No.576761959
自由や権利が認められるなら義務を課す自由もあっていい
353 19/03/17(日)03:36:30 No.576761961
>鹿でした 挽いていいのか!?
354 19/03/17(日)03:36:55 No.576761988
>自由や権利が認められるなら義務を課す自由もあっていい ないないありません
355 19/03/17(日)03:37:20 No.576762012
>ないないありません つまり自由は無い
356 19/03/17(日)03:37:33 No.576762023
鹿の鳴き声ってどんなだっけ?
357 19/03/17(日)03:37:41 No.576762033
自由である事を義務づければ解決だな 貴様はなんて不自由な奴なんだ!