虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/14(木)19:17:48 マヨネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/14(木)19:17:48 No.576168358

マヨネーズ好きかい?

1 19/03/14(木)19:18:02 No.576168423

酸化するんじゃ

2 19/03/14(木)19:18:13 No.576168479

またマヨネーズかよ

3 19/03/14(木)19:18:43 No.576168591

なろう作家の乏しい人生観が伺える

4 19/03/14(木)19:19:22 No.576168769

芋ならケチャップがいい

5 19/03/14(木)19:23:05 No.576169675

芋用意したんならポテサラも振舞ってやれや

6 19/03/14(木)19:24:06 No.576169921

>芋用意したんならポテサラも振舞ってやれや 中世レベルでは胡椒は金と等価ゆえ…

7 19/03/14(木)19:24:27 No.576170005

お店で売ってるマヨの味が作れると思ってる奴多いよね

8 19/03/14(木)19:24:30 No.576170024

俺なろうにもマヨネーズ入れないと気がすまないんすよ

9 19/03/14(木)19:25:28 No.576170259

ダイヤモンドジョズ!

10 19/03/14(木)19:26:02 No.576170378

なろうなら入れてもいいか…

11 19/03/14(木)19:26:23 No.576170467

スレ画がなろう発じゃなくて現役の商業ラノベ作家原作っていうのがすごいよね

12 19/03/14(木)19:26:36 No.576170513

タルタルにしてくれ

13 19/03/14(木)19:27:01 No.576170622

だからなろうじゃねえって! まあいいか

14 19/03/14(木)19:27:44 No.576170805

江戸時代にペニシリンで無双する話の方がよかった?

15 19/03/14(木)19:28:40 No.576171052

現代で天然痘無双する話とか…

16 19/03/14(木)19:29:22 No.576171241

どうぞよろしく!

17 19/03/14(木)19:30:03 No.576171417

ペニシリンよりペニスぜよ先生

18 19/03/14(木)19:30:06 No.576171430

フライドポテト振舞って何と斬新な!!って驚かれるのを読んだ事あるんだけど揚げ物って割と新しい調理法なのかな

19 19/03/14(木)19:30:31 No.576171526

>中世レベルでは胡椒は金と等価ゆえ… 中東で流通遮断してなければそんな高くなかったらしいなコショウ

20 19/03/14(木)19:31:49 No.576171857

>中世レベルでは胡椒は金と等価ゆえ… 実際のとこそんなのはほんの一時期だけのことで香辛料需要に当て込んだ 連中が開拓した流通のおかげでそんな激ウマってわけでも無くなった

21 19/03/14(木)19:32:20 No.576171993

>なろう作家の乏しい人生観が伺える これを素人のなろう作家と一緒にするなよ 実績あるプロラノベ作家だぞ

22 19/03/14(木)19:33:10 No.576172184

スレ画は落第騎士の作者だからプロだよ

23 19/03/14(木)19:33:25 No.576172254

そもそもマヨネーズという名前が付いたのが18世紀頃なだけで類似する食品はかなり前から存在するのよね

24 19/03/14(木)19:33:36 No.576172299

マヨネーズ未体験の異世界人に ホクホクのジャガイモにマヨネーズかけたら酢で辛くならない?

25 19/03/14(木)19:34:49 No.576172587

なんか小学生の自由研究でみんなコピペサイトからコピーしてきたネタ使うのに通じるものが有るよね

26 19/03/14(木)19:34:55 No.576172619

海外だと卵黄じゃなくて全卵

27 19/03/14(木)19:35:01 No.576172647

>>なろう作家の乏しい人生観が伺える >これを素人のなろう作家と一緒にするなよ >実績あるプロラノベ作家だぞ そうだそうだ なろうみたいな小説書いてと言われてテンプレなろう展開といえばマヨネーズという 二昔前くらいの知識で書かれた真っ当な商業作品でなろう一切関係ないんだぞ

28 19/03/14(木)19:35:35 No.576172783

というか蒸し芋にマヨネーズは合わない

29 19/03/14(木)19:36:53 No.576173104

醤油味噌持ち込む作品なんかもあるけど口に合わない気がする

30 19/03/14(木)19:38:23 No.576173473

いつも思うけど現代人が飯の文化が超未発達な異世界に来たら確実に精神病む

31 19/03/14(木)19:38:51 No.576173588

発酵食品ってだいたい土着の菌が仕事するからその土地で育った人には合うけどそうじゃない人には合わないと聞いた

32 19/03/14(木)19:39:00 No.576173629

君が凄いんじゃないんだからね?

33 19/03/14(木)19:39:37 No.576173808

実際どうなんだろうね異世界人に現代の味付けって タイムスリップ?モノだけれど安徳天皇が現代の味付けの料理食べて口合わなかったりするのは見たことある

34 19/03/14(木)19:40:12 No.576173958

>君が凄いんじゃないんだからね? 口を慎め 支持率99%超えの超転載高校生総理大臣だぞ

35 19/03/14(木)19:40:14 No.576173969

自分自身を鑑みてみるとまったく体験したことのない味って 許容よりも拒絶のほうが勝りそうだ

36 19/03/14(木)19:40:26 No.576174017

>実際どうなんだろうね異世界人に現代の味付けって >タイムスリップ?モノだけれど安徳天皇が現代の味付けの料理食べて口合わなかったりするのは見たことある ああ、あの作者の痛々しいまさはるとかが丸出しの漫画 あの人もコンシェルジュのころから治らないよね

37 19/03/14(木)19:40:34 No.576174060

だからマヨネーズは異世界では毒物にする

38 19/03/14(木)19:40:57 No.576174150

書く方も読む方も、雑な中世の西欧のイメージだけで話を膨らませようとするのが不思議だ 急に胡椒が金と等価だとか言い出す「」はなんなんだろう

39 19/03/14(木)19:41:27 No.576174280

魚醤なんかは地中海周辺で2000年前くらいからあったみたいだしな

40 19/03/14(木)19:41:30 No.576174294

ネタとして割と古臭いんだよな…

41 19/03/14(木)19:41:30 No.576174299

保存料いっぱいで毒!

42 19/03/14(木)19:42:25 No.576174522

>書く方も読む方も、雑な中世の西欧のイメージだけで話を膨らませようとするのが不思議だ だってそんな設定のゲームとかしかやってないし見てないから

43 19/03/14(木)19:42:54 No.576174655

なろうの破壊者

44 19/03/14(木)19:43:00 No.576174686

>書く方も読む方も、雑な中世の西欧のイメージだけで話を膨らませようとするのが不思議だ >急に胡椒が金と等価だとか言い出す「」はなんなんだろう 口を慎め 斬新な手法でアニメ化されて話題になった異世界居酒屋のぶでも胡椒をかけるだとぉ!?ってシーンが出てくる超人気シチュだ

45 19/03/14(木)19:43:09 No.576174723

>書く方も読む方も、雑な中世の西欧のイメージだけで話を膨らませようとするのが不思議だ >急に胡椒が金と等価だとか言い出す「」はなんなんだろう 「」じゃなくて作者では 「」の中にも書き手いるだろうけど

46 19/03/14(木)19:43:13 No.576174740

もともとあんまり知識あるタイプの作者じゃないから 落第騎士みたいに深く考えずにバトルとラブコメしてる作品なら悪くないんだ

47 19/03/14(木)19:43:35 No.576174842

物理さんでもマヨネーズ無双やってたけど あれ自体結構前の作品だし同じ転生者の男と料理屋バトルしてセックスメス堕ちさせるために使ったから ちょっと違うんだよなニュアンスが

48 19/03/14(木)19:43:39 No.576174857

>書く方も読む方も、雑な中世の西欧のイメージだけで話を膨らませようとするのが不思議だ >急に胡椒が金と等価だとか言い出す「」はなんなんだろう なぜいきなり「」の話を

49 19/03/14(木)19:43:49 No.576174895

>フライドポテト振舞って何と斬新な!!って驚かれるのを読んだ事あるんだけど揚げ物って割と新しい調理法なのかな フランス料理では20世紀に出来た技法だってミル貝に書いてあった

50 19/03/14(木)19:44:03 No.576174940

誰かと思ったらこれ現役高校生の総理大臣か 日本刀一本で中東で傭兵やってる女子高生がいる作品の

51 19/03/14(木)19:44:15 No.576174986

>なろうの破壊者 だ 超 な ね

52 19/03/14(木)19:44:36 No.576175082

>なぜいきなり「」の話を このスレにも金と等価って言ってるのが居るからじゃねーかな…

53 19/03/14(木)19:44:39 No.576175098

砂糖と塩も高級品になりがち

54 19/03/14(木)19:44:53 No.576175149

7年前のリゼロでもマヨネーズ作る展開あったけど まず主人公が作り方ほとんど覚えてないとこから手探りだったしメインキャラでも好き嫌い半々って程度のウケ方だったな

55 19/03/14(木)19:45:15 No.576175243

>中世レベルでは胡椒は金と等価ゆえ… オスマン帝国が関税かけてさえいなけりゃ普通の香辛料だよ 当たり前だろ

56 19/03/14(木)19:45:49 No.576175383

砂糖が高価だつってんのに貴族の家だから使い放題!とかやってるのは見た 多分品薄とは別の理由で高価なんだろうな…

57 19/03/14(木)19:45:55 No.576175414

中世では一部地域で胡椒が貴重だった →だから異世界でも貴重だ よくわからない図式だがもはや異世界物では共通のデファクトスタンダードになっている

58 19/03/14(木)19:46:22 No.576175524

は?ドラクエ3やってないのかよ…

59 19/03/14(木)19:46:24 No.576175538

まあこの後劣化ウラン弾で土地を汚染して 核ミサイルで国を亡くすのに比べりゃ マヨネーズなんて

60 19/03/14(木)19:46:41 No.576175602

サフランは今でも高級品なので次からはコショウじゃなくてサフランでやればいいよ!

61 19/03/14(木)19:46:46 No.576175623

日本だと胡椒飯が屋台で売れるくらいポビュラーな存在だった

62 19/03/14(木)19:46:47 No.576175632

異世界でも魔物のせいで流通阻害されてたり何かしら理由つけてる作品はそこそこあるよね

63 19/03/14(木)19:47:00 No.576175677

油を効率的に搾り取る方法が確立されたのってネジが発明されてからなのでそれ以前は割りと高級品

64 19/03/14(木)19:47:49 No.576175906

>誰かと思ったらこれ現役高校生の総理大臣か >日本刀一本で中東で傭兵やってる女子高生がいる作品の そいつはまだ普通だろ 科学者とマジシャンがヤバい

65 19/03/14(木)19:48:08 No.576175973

>は?ドラクエ3やってないのかよ… ポルトガでは貴重だけど生産地のバハラタでは庶民でも手に入るという、 至極真っ当な描写になっているんだが…

66 19/03/14(木)19:48:51 No.576176135

マヨネーズはうまいと思うけど自家製マヨネーズってあんまりうまくいった事ない

67 19/03/14(木)19:49:12 No.576176202

待ってあの超人集めましたよ!って作品でこんな家庭の料理レベルの事やったの…?

68 19/03/14(木)19:49:15 No.576176213

なんでこの役を政治特化がやっているんだろうと思う

69 19/03/14(木)19:49:15 No.576176217

遠距離を輸送する必要があるならそれだけでも香辛料は高価になる

70 19/03/14(木)19:49:19 No.576176228

マジシャン使って宗教組織作って 文化侵略すんだっけ なんかTRICKみたいだな

71 19/03/14(木)19:49:19 No.576176229

>このスレにも金と等価って言ってるのが居るからじゃねーかな… 異世界中世物の定番じゃね?

72 19/03/14(木)19:49:22 No.576176240

>>誰かと思ったらこれ現役高校生の総理大臣か >>日本刀一本で中東で傭兵やってる女子高生がいる作品の >そいつはまだ普通だろ >科学者とマジシャンがヤバい 詳しいな

73 19/03/14(木)19:49:30 No.576176264

展開自体が槍玉上げられてるというより 受けると陳腐を通り越すレベルで量産テンプレ化する構造が悪い部分もある

74 19/03/14(木)19:49:37 No.576176301

>マヨネーズはうまいと思うけど自家製マヨネーズってあんまりうまくいった事ない 乳化させるのって凄いパワーが必要だからね…

75 19/03/14(木)19:50:15 No.576176442

>展開自体が槍玉上げられてるというより >受けると陳腐を通り越すレベルで量産テンプレ化する構造が悪い部分もある それラノベに限らず小説界隈に昔から根付いてるものだし…

76 19/03/14(木)19:50:15 No.576176443

超人だからって本当に人を超越するな

77 19/03/14(木)19:50:20 No.576176470

なろうでさえバカにされた展開をそのまま漫画化するとは

78 19/03/14(木)19:50:38 No.576176541

>待ってあの超人集めましたよ!って作品でこんな家庭の料理レベルの事やったの…? 上でも言ってるけれど 異世界ならマヨネーズだろとか 超強い兵器なら劣化ウラン弾とか核爆弾だろとか 知識がこう…イマイチ残念なんだよな

79 19/03/14(木)19:50:40 No.576176558

天才なら味の素くらい作らないとな

80 19/03/14(木)19:50:52 No.576176603

それなりにひねった展開にしてる作品もわりとあるけどあんまり話題にならんよね

81 19/03/14(木)19:51:37 No.576176779

>それなりにひねった展開にしてる作品もわりとあるけどあんまり話題にならんよね いもげでは叩ける作品しか話題にならないし

82 19/03/14(木)19:51:43 No.576176816

天才なら味覚を攻めるとか迂遠に過ぎる このスープは静脈から飲むんだくらいやらないと

83 19/03/14(木)19:51:54 No.576176851

>ポルトガでは貴重だけど生産地のバハラタでは庶民でも手に入るという、 >至極真っ当な描写になっているんだが… すごく珍しい胡椒をネット通販で取り寄せて大儲けとかも割と真っ当だと思う

84 19/03/14(木)19:52:16 No.576176939

超人高校生たちが異世界でも余裕で生きていくようです なんて能天気なタイトルなのに 余裕無さすぎて大体いつも笑顔曇るビターエンドばっかり続くのはどうなんだろな…

85 19/03/14(木)19:52:23 No.576176971

>いもげ

86 19/03/14(木)19:52:29 No.576176994

芋自体も美味くないとこんなに感動できないよね…

87 19/03/14(木)19:53:16 No.576177184

この手ので一番気になるのはみんな絶賛しかしないことなんだよな… もっとそれぞれ違う反応みせてくれりゃいいのに

88 19/03/14(木)19:53:31 No.576177239

実際の所スレ画は面白いの? スレの内容見る限りつまんなそうだけど

89 19/03/14(木)19:53:48 No.576177322

というか同じ重さの金と同じ価値だとしても胡椒って凄く軽いからテーブルコショー一瓶で3万円くらいになるんだよな 金持ってて食道楽ならそこまでありがたがるレベルじゃない

90 19/03/14(木)19:54:10 No.576177401

異世界でマヨネーズお出しして 「このXX料理の破壊者め!!」 って叩き出される展開とかあったら多分耐えられない

91 19/03/14(木)19:54:18 No.576177431

作家がプロであれアマチュアであれ主人公が廃スペックな話は読んでて辟易とする

92 19/03/14(木)19:54:33 No.576177497

いもげマヨ

93 19/03/14(木)19:54:57 No.576177604

>作家がプロであれアマチュアであれ主人公が廃スペックな話は読んでて辟易とする それが持て囃されるおかしい時代なんだよ

94 19/03/14(木)19:55:29 No.576177734

>そもそもマヨネーズという名前が付いたのが18世紀頃なだけで類似する食品はかなり前から存在するのよね ごく一部の地区だけで食べられていたマイナーな料理だったらしいな それが広まったのが18世紀頃 まあ異世界には関係のない話か

95 19/03/14(木)19:55:44 No.576177785

>実際の所スレ画は面白いの? >スレの内容見る限りつまんなそうだけど https://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_CHOUJIN0XXXC0010_72 読んで自分で確認してとしか言いようがない 読みたくないとかわがまま言うようなら まあ言うてもええよ

96 19/03/14(木)19:55:46 No.576177795

胡椒ばかり持て囃されるのなんでだろうな異世界だと 昔のヨーロッパでもほんの数十年以外では安物だったんでしょ?

97 19/03/14(木)19:55:50 No.576177812

クッキー出したら驚かれる異世界も見たことあるぞ

98 19/03/14(木)19:55:59 No.576177851

へー異世界人でも酸味を知ってるんだな

99 19/03/14(木)19:55:59 No.576177856

主人公が超スペック持ちって江戸時代の歌舞伎や講談でも流行りだったくらい定番では?

100 19/03/14(木)19:56:32 No.576178007

料理という概念が無い世界とかもあったな・・・

101 19/03/14(木)19:56:35 No.576178021

>それなりにひねった展開にしてる作品もわりとあるけどあんまり話題にならんよね チートで塩扱って儲けることもできるけどここに留まるつもりのない自分が安価で塩売ったら これまでその地域で塩売ってた商売人が離れて自分らいなくなった後大変なことになるからやらないとか 砂糖大根で砂糖作って商売しようとしたら既得権益得てる層に潰されそうになって根回しに奔走するのとかは読んだことある

102 19/03/14(木)19:56:59 No.576178124

スレ画はまあともかくお前らそれじゃ生きていけないだろ…みたいな食生活してる異世界あるのはなんなの…

103 19/03/14(木)19:57:03 No.576178136

現代人だけど自然の材料から酢を作る方法よく知らんわ

104 19/03/14(木)19:57:05 No.576178143

人の範疇で超人なんだろうなと思って1巻買ったらキツくて読みきれなかったよ…

105 19/03/14(木)19:57:18 No.576178208

>作家がプロであれアマチュアであれ主人公が廃スペックな話は読んでて辟易とする 廃スペックなのは別にいいんだよ 周囲の反応と本人の性格が大抵クソなだけで

106 19/03/14(木)19:57:23 No.576178229

>主人公が超スペック持ちって江戸時代の歌舞伎や講談でも流行りだったくらい定番では? これだけ乱造されれば食傷するってことだろ まあいずれ揺り戻しが来るんじゃないか

107 19/03/14(木)19:58:02 No.576178382

>まず主人公が作り方ほとんど覚えてないとこから手探りだったし 何故作ろうとしたの…

108 19/03/14(木)19:58:16 No.576178440

食傷してるなら卒業したら…?

109 19/03/14(木)19:58:19 No.576178455

>クッキー出したら驚かれる異世界も見たことあるぞ ば…馬鹿な!秒間1e+53枚のクッキーを!?

110 19/03/14(木)19:58:35 No.576178523

>廃スペックなのは別にいいんだよ >周囲の反応と本人の性格が大抵クソなだけで 私周りが持ち上げすぎて主人公が引け目感じる話スキ!(バァアン

111 19/03/14(木)19:58:42 No.576178552

プロの料理人が転生とかならともかく現代の学生がやっちゃうのがね…

112 19/03/14(木)19:59:01 No.576178624

>クッキー出したら驚かれる異世界も見たことあるぞ あんだけバターと砂糖練りこんだ菓子とか時代や身分によっちゃ十分驚くレベルだと思う

113 19/03/14(木)19:59:04 No.576178644

こういうの読むことでしか満たせない人も大勢いるんだ

114 19/03/14(木)19:59:14 No.576178696

>ば…馬鹿な!秒間1e+53枚のクッキーを!? 数えれるのがすげえよ!

115 19/03/14(木)19:59:42 No.576178834

>それが持て囃されるおかしい時代なんだよ 目つき悪いくらいで特に何の変哲もない主人公だけど実は古武術と女装の達人でヤレヤレするけど 義には熱いぞみたいな行動で大勝利ってパターンがそんな学生はいねぇ!って批判されて 本当に特に何の変哲もない主人公が棚ぼたでチートな力を得て現代の行動倫理で大勝利になって そこから更に逆転して主人公さんは現代でもプロだったので当然劣った異世界ではもっとプロです ってなってるのが今なので

116 19/03/14(木)19:59:44 No.576178840

>こういうの読むことでしか満たせない人も大勢いるんだ 読者が理解できるレベルでないと共感も得られないしね

117 19/03/14(木)20:00:16 No.576179008

>数えれるのがすげえよ! ゲームやったろ? 上にカウンターが出るんだよ

118 19/03/14(木)20:00:54 No.576179179

異世界に転生した俺がクッキーババアだった

119 19/03/14(木)20:01:14 No.576179278

クッキーババァ転生なら確かに…

120 19/03/14(木)20:01:23 No.576179309

>何故作ろうとしたの… 主人公の好物だったから でも作り方とかよく覚えてねえ!卵とあと…酢?だっけ?ってとこから手探りで作った

121 19/03/14(木)20:01:26 No.576179328

これが数ある作品の中から選ばれてアニメ化したというその一点だけでも隔世の感がある

122 19/03/14(木)20:01:47 No.576179409

マヨネーズ無双作品他にもあるの?

123 19/03/14(木)20:01:50 No.576179422

>異世界に転生した俺がクッキーババアだった ババア自体は無害だし… へんなものを建設さえしなければ

124 19/03/14(木)20:01:50 No.576179423

>異世界に転生した俺がクッキーババアだった 宇宙の法則がみだれる!

125 19/03/14(木)20:02:12 No.576179515

寧ろババァは異世界からクッキー召喚してる

126 19/03/14(木)20:02:43 No.576179660

こんなのがうけてアニメ化するなんてと言われても 昔からラノベアニメなんてほとんどこんなんがうけてんのかよって木っ端作品多かったじゃん

127 19/03/14(木)20:02:47 No.576179681

クッキーのあれ かなり早い段階で宇宙の法則が素粒子ベースからクッキーベースに書き換わるからな…

128 19/03/14(木)20:02:55 No.576179723

いやポータル使ってんのはババァじゃなくてプレイヤーか ババァはアプグレでポータルの従業員になる

129 19/03/14(木)20:03:39 No.576179924

現代人はマヨネーズ好きすぎる…

130 19/03/14(木)20:03:39 No.576179925

ケンがクッキーお出ししてノブがうまいうまい言って食うのには何も言わないのになろう主人公だと鬼の首を取ったように騒ぐ「」

131 19/03/14(木)20:03:43 No.576179945

マヨネーズ舐めた瞬間射精するくらいキマる世界で闇マヨネーズでマフィア作る話とかあったな 金持ちが全身にマヨネーズぬりたくって女に舐めさせたりする

132 19/03/14(木)20:04:05 No.576180041

ほならね自分もアニメ化してみろって話でしょ

133 19/03/14(木)20:04:21 No.576180100

ケンはプロやん

134 19/03/14(木)20:05:00 No.576180303

>マヨネーズ舐めた瞬間射精するくらいキマる世界で闇マヨネーズでマフィア作る話とかあったな そんな内容でキューピーの名前使おうとしてたんだアレ……

135 19/03/14(木)20:05:35 No.576180469

ケンは登場人物だけじゃなく読者にもすげえって思わせる説得力あるし

136 19/03/14(木)20:05:59 No.576180610

ケンは完全にあいつの価値を認める奴は有能で侮る奴は無能って構造出来上がってるのが凄いと思う

137 19/03/14(木)20:06:03 No.576180627

あとありがちなのって温泉とか?

138 19/03/14(木)20:06:19 No.576180707

百錬覇王も人気あってアニメ化したのか

139 19/03/14(木)20:06:38 No.576180820

結局のところ設定に説得力持たせられないから不自然だと叩かれるわけで 説得力持たせられるだけの描写力があれば文句は出ない

140 19/03/14(木)20:07:26 No.576181086

おれタイムマシーンとかアンチマテリアルコンデンサー作れないからクッキー転生はしたくないな

141 19/03/14(木)20:07:30 No.576181101

すげえって思えるかどうかはこれまでの主人公の行動を通して見てきて生まれるもんだから ケンだって貼られたページだけだったらすごいと思われなくて叩かれることもあるんだろうな

142 19/03/14(木)20:07:31 No.576181107

読者説得力において主人公の見た目は大切だからな…

143 19/03/14(木)20:07:31 No.576181109

>ケンがクッキーお出ししてノブがうまいうまい言って食うのには何も言わないのになろう主人公だと鬼の首を取ったように騒ぐ「」 悔しかったらもうちょっとマシなもん読めよ

144 19/03/14(木)20:07:35 No.576181124

堂々とテンプレ化する奴隷獣人は冷静に考えるとかなり闇が深いが受ける理屈もわかっちゃうの

145 19/03/14(木)20:07:39 No.576181140

>ケンは完全にあいつの価値を認める奴は有能で侮る奴は無能って構造出来上がってるのが凄いと思う >あいつの価値を認める奴は有能で侮る奴は無能 なろうでよくあるやつだこれ

146 19/03/14(木)20:07:45 No.576181164

クッキーのババアはクッキーさえ絡めば気軽に時空間捻じ曲げるからな…

147 19/03/14(木)20:08:13 No.576181300

ケンは腐りやすいはずのバナナの皮を日本で拾って酵母一発で引き当ててその酵母が美味しいパンを作る品種だったとしても抜群の説得力だからな…

148 19/03/14(木)20:08:21 No.576181345

>読者説得力において主人公の見た目は大切だからな… なろうっぽくない絵柄の時点で説得力生まれるよな…

149 19/03/14(木)20:08:30 No.576181407

○○は西暦何年まで日本に存在しなかったからこれ使えば有効だな…とかケンはそこまで考えてやるし…

150 19/03/14(木)20:08:50 No.576181525

ケンは何気なく飛ばされがちな描写によく考えるとこいつ超人では?ってのが混ざってる

151 19/03/14(木)20:09:08 No.576181619

本職と素人じゃ説得力が違うのは当然じゃない?

152 19/03/14(木)20:09:11 No.576181635

そもそも「」の意識の根底になろうは低俗なゴミって認識がある時点で他ジャンルとの比較が成り立たないので…

153 19/03/14(木)20:09:31 No.576181750

>昔からラノベアニメなんてほとんどこんなんがうけてんのかよって木っ端作品多かったじゃん 昔だとどんなのが木っ端っぽかった?

154 19/03/14(木)20:10:04 No.576181936

個々の作品にそこまで偏見ないけど実際見るとまあなろうだなって

155 19/03/14(木)20:10:18 No.576182011

>本職と素人じゃ説得力が違うのは当然じゃない? 画像も本職の天才だぜ?

156 19/03/14(木)20:10:20 No.576182020

>本職と素人じゃ説得力が違うのは当然じゃない? スレ画は本職です…

157 19/03/14(木)20:10:23 No.576182030

>ケンは何気なく飛ばされがちな描写によく考えるとこいつ超人では?ってのが混ざってる なんつうか漫画力も高いよな

158 19/03/14(木)20:10:24 No.576182033

まぁ貼られた数ページで説得力ないから叩かれて当然みたいにいうのはさすがにかわいそうだと思う この作品に関しては何度も立ってるから読んで叩いてる人も多そうだが

159 19/03/14(木)20:10:45 No.576182158

そもそも別に凄いてシーンじゃなくていいと思うんだよなあ

160 19/03/14(木)20:10:59 No.576182245

本当に馬鹿にしてる層はそんなにいないと思う むしろある程度は読んでる方が多いとすら思ってる

161 19/03/14(木)20:11:00 No.576182249

>本職と素人じゃ説得力が違うのは当然じゃない? 元自衛官が書いてるGATEはなろう系なろう系言われて馬鹿にされてなかったっけ

162 19/03/14(木)20:11:05 No.576182277

>本職と素人じゃ説得力が違うのは当然じゃない? たしか設定上このスレ画の主人公は実務経験のあるプロ集団だ まぁ見た目ではわからんしねやはり総理大臣とかそういう職を名乗るのなら プーさんをアバターにするぐらいのわかりやすさが必要だったのだ

163 19/03/14(木)20:11:23 No.576182370

>こんなのがうけてアニメ化するなんてと言われても >昔からラノベアニメなんてほとんどこんなんがうけてんのかよって木っ端作品多かったじゃん 現代知識すげーより何もすごいことない主人公がモテモテになるハーレム作品の方が闇は深く思えるとこはある

164 19/03/14(木)20:11:28 No.576182386

調理法は煮ると焼くと蒸すだけのはず!こんなの知らない!って汗浮かべて叫び散らすシーンはちょっとくせぇなこれ…ってなった

165 19/03/14(木)20:11:50 No.576182503

>元自衛官が書いてるGATEはなろう系なろう系言われて馬鹿にされてなかったっけ 実際内容はなろうじゃない?

166 19/03/14(木)20:11:56 No.576182554

>百錬覇王も人気あってアニメ化したのか HJ作品全部にいえるけどあっこは編集が気に入ったかどうか全振り

167 19/03/14(木)20:12:12 No.576182647

ああプーチン…プーチノフ?も説得力抜群だな… やはり見た目は大事…

168 19/03/14(木)20:12:34 No.576182756

現役薬剤師が書いてる医療を題材にしたなろう作品もあった筈だけどなろうは低俗なゴミらしいのでまあゴミなんだろう…

169 19/03/14(木)20:12:44 No.576182813

設定関係なく単純に描写の説得力の差だと思う

170 19/03/14(木)20:13:02 No.576182912

>実際内容はなろうじゃない? じゃあ本職か否かなんて関係ないのでは?

171 19/03/14(木)20:13:05 No.576182932

作画ガチャとは言いえて妙だったな

172 19/03/14(木)20:13:06 No.576182937

>現役薬剤師が書いてる医療を題材にしたなろう作品もあった筈だけどなろうは低俗なゴミらしいのでまあゴミなんだろう… 薬剤師なんだっけ? 医学博士とってた人だったのは覚えてたけど

173 19/03/14(木)20:13:45 No.576183130

それじゃ文章や絵に問題があるのかね

174 19/03/14(木)20:13:48 No.576183144

>じゃあ本職か否かなんて関係ないのでは? そもそもスレ画本職らしいしな

175 19/03/14(木)20:14:15 No.576183297

「」がマウント取ってバカにしたい作品がなろうで「」が好きな作品はなろうと比べるのもおこがましいまともな作品なんだよ

176 19/03/14(木)20:14:20 No.576183312

あまり低俗なimgに入り浸って低俗低俗言うのもどうなんだろう

177 19/03/14(木)20:14:20 No.576183316

>そもそもスレ画本職らしいしな 本職総理大臣なのか…

178 19/03/14(木)20:14:25 No.576183344

>設定関係なく単純に描写の説得力の差だと思う 実際はそううまくいかないよって話も如何にそれっぽく描写するかは大事だな

179 19/03/14(木)20:14:30 No.576183363

設定だけで勝負するならブッシャリオン級でないと あれは文章力もすごいが

180 19/03/14(木)20:14:47 No.576183451

>作画ガチャとは言いえて妙だったな ぶっちゃけこれはコミカライズ売れてなかったら打ち切りだったと思う 原作の新刊今日らしいからわからんけど前の巻はオリコンで実売4000いかなかったのでレーベルによるけど打ち切りも覚悟しないといけない

181 19/03/14(木)20:14:50 No.576183465

筋肉と描写の細かさによる説得力があれば 大統領が異世界で無双してもそういうもんだってなるし…

182 19/03/14(木)20:14:52 No.576183479

カクヨムじゃねーか!

183 19/03/14(木)20:15:01 No.576183524

たかが一自衛官だった程度で説得力でるわけねぇだろ!

184 19/03/14(木)20:15:10 No.576183562

そもそもなろうがどうこう以前に スレ画はなろうでもこんなの古くてやらねえよ扱いされてる時点で

185 19/03/14(木)20:15:49 No.576183786

じゃあ本職以外の作者が書いてる作品は全部ゴミって事だな! …勇者だの魔法使いだのが主役のファンタジー作品とかどうなるんです?

186 19/03/14(木)20:16:10 No.576183900

貼られた画像で語る「」に見た目以上の情報なんて拾えるわけないだろ

187 19/03/14(木)20:16:19 No.576183952

>設定だけで勝負するならブッシャリオン級でないと 強制解脱だの徳カリプスだの

188 19/03/14(木)20:16:22 No.576183966

>じゃあ本職以外の作者が書いてる作品は全部ゴミって事だな! >…勇者だの魔法使いだのが主役のファンタジー作品とかどうなるんです? 本職のファンタジー作家が書いてればいいんじゃないの

189 19/03/14(木)20:16:25 No.576183978

>たかが一自衛官だった程度で説得力でるわけねぇだろ! じゃあやっぱ本職かそうじゃないかなんて関係ないってことじゃん!

190 19/03/14(木)20:16:52 No.576184115

そもそも本職が転生の話しだったのが作者が本職にずれてるぞ!

↑Top