虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/14(木)19:10:46 作画や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/14(木)19:10:46 No.576166787

作画やら演出やらに詳しい人はどこでその知識仕入れてるの? 原画が誰とか言われてもチンプンカンプンなんだが

1 19/03/14(木)19:12:32 No.576167165

プリキュアに関してはヒにそういうの凄いキッチリ解説してくれる人がいるのでその人のアカウント見たらいいよ

2 19/03/14(木)19:12:34 No.576167170

プリキュアは比較的わかりやすいと思う プリキュアというか東映は

3 19/03/14(木)19:13:47 No.576167439

東映はその話の重要なシーン描いてたり枚数多かったりした人の名前を先に出しがち

4 19/03/14(木)19:14:18 No.576167535

プリキュアは毎シリーズ1人くらい変身バンクがぬるぬる動く子がいて 調べてみると同じ人が作画してることがわかって そういうところから作画オタの世界に入門するんだ

5 19/03/14(木)19:15:14 No.576167746

板岡はよくヒで担当カット解説してた

6 19/03/14(木)19:16:12 No.576167967

昔の東映はひどい時とすごい時の差が激しかったから自然といい時の作監と悪い時の作監の名前意識しちゃうよね

7 19/03/14(木)19:17:22 No.576168254

プリキュアは特に作監のクセがそのままダイレクトに叩きつけられるからなあ

8 19/03/14(木)19:18:20 No.576168507

>昔の東映はひどい時とすごい時の差が激しかったから自然といい時の作監と悪い時の作監の名前意識しちゃうよね 最近は酷すぎることは少なくなってきたな プリキュアも河野先生が抜けてフィリピン作画が安定してきたから青山先生くらいしかクセ強い人いない気がする

9 19/03/14(木)19:19:18 No.576168754

河野さんや生田目さんとかわかりやすい人結構いたけど 最近は青山さんくらいで際立ったクセの人は少なくなってない?

10 19/03/14(木)19:19:24 No.576168773

アニメディアだよ

11 19/03/14(木)19:19:59 No.576168901

その知識は永久に仕入れる必要がないと考えられる

12 19/03/14(木)19:21:31 No.576169297

アニメスタイルとか読めば身につくと思うよ

13 19/03/14(木)19:21:41 No.576169335

ミル貝見れば一発じゃん

14 19/03/14(木)19:22:09 No.576169437

プリキュアに限らず朝夕方アニメは作監の絵柄がそのままでるよね

15 19/03/14(木)19:22:21 No.576169488

不可板のこのスレはそうかすごいな何言ってんだお前って思ったよ… https://dec.2chan.net/58/res/1270568.htm

16 19/03/14(木)19:22:22 No.576169497

暫く見てなかったけど河野さん抜けちゃったのか

17 19/03/14(木)19:23:07 No.576169685

どのアニメ会社にもこの人の名前は覚えとくといいって人がいるけど プリキュアに関して言えば青山・河野両先生に川村女神と高橋マンとitaokaマン 監督だとタナカリオンの台頭が著しい

18 19/03/14(木)19:23:13 No.576169707

>暫く見てなかったけど河野さん抜けちゃったのか 去年から抜けてる おしりたんていの作画してる

19 19/03/14(木)19:24:16 No.576169965

河野先生はクセが凄いけど動物とか子供を本当に可愛く描いてくれてたから実は当たり回も少なくないんだよな…

20 19/03/14(木)19:25:03 No.576170149

東映の癖が強いアニメーターはもはや伝統と言って良いレベル

21 19/03/14(木)19:26:36 No.576170512

プリキュア5のとき担当する回いつも作画酷い人いなかった?

22 19/03/14(木)19:27:53 No.576170839

>プリキュア5のとき担当する回いつも作画酷い人いなかった? イイジマンか河野先生のことだな多分

23 19/03/14(木)19:29:24 No.576171243

作画もそうだけど演出も人によって明らかに全体の動きが違う時がある でスタッフ見ると同じ人だったりしてそれが毎年ずっとあるから覚えちゃう

24 19/03/14(木)19:29:24 No.576171245

この子については「お前明らかに贔屓してるだろ!性癖ぶち込んでるだろ!」ってくらいわかりやすいでしょう

25 19/03/14(木)19:29:32 No.576171278

>河野先生はクセが凄いけど動物とか子供を本当に可愛く描いてくれてたから実は当たり回も少なくないんだよな… 妖精回といえば河野先生って感じ 慣れたメンバーで構成された少人数チームで一話仕上げてくれるから 作画の癖はあるけどありがたい人なんだよな…

26 19/03/14(木)19:29:35 No.576171291

やはり人間のやることだから絵にしても音楽やシナリオにしてもずーっと見てると これ同じ人の仕事かなってのが分かってくる もちろん情報収集して確証得ておくのも大事だけど ただし誰々がどこを担当しましたみたいな話も細部は別の人が修正してたり アイデア出したのは別のスタッフのお陰だったりだとか そういう事も結構多いと思うのであまり表に並んだ名前だけで鵜呑みにしすぎないのも大事だとは思うが

27 19/03/14(木)19:29:59 No.576171399

デジモンセイバースから気にするようになった アニキの可愛さがすごい上下するんだ

28 19/03/14(木)19:30:08 No.576171433

>https://dec.2chan.net/58/res/1270568.htm 作画オタは濃ゆいな ていうか >総作監修正は序盤の作監ローテが一巡するまでは1話100カット、以降は1話50カットくらいが目安だとか そうだったんだ…知らなかった

29 19/03/14(木)19:30:48 No.576171605

>河野さんや生田目さんとかわかりやすい人結構いたけど >最近は青山さんくらいで際立ったクセの人は少なくなってない? 赤田ァ!

30 19/03/14(木)19:30:57 No.576171645

>作画もそうだけど演出も人によって明らかに全体の動きが違う時がある >でスタッフ見ると同じ人だったりしてそれが毎年ずっとあるから覚えちゃう 演出助手いたら名前見るようになったな

31 19/03/14(木)19:31:34 No.576171799

育代さんも河野先生

32 19/03/14(木)19:31:52 No.576171872

東映は長期シリーズ且つローテーションだったりするんでマニアックな人なら自然に覚えると思う

33 19/03/14(木)19:32:07 No.576171944

河野は初代では当たり扱いだった

34 19/03/14(木)19:32:22 No.576171997

>プリキュアは毎シリーズ1人くらい変身バンクがぬるぬる動く子がいて >調べてみると同じ人が作画してることがわかって >そういうところから作画オタの世界に入門するんだ これだよね 好奇心が全ての始まり

35 19/03/14(木)19:32:43 No.576172069

デジモンは乳盛る人がいてめっちゃわかりやすかった…

36 19/03/14(木)19:33:14 No.576172202

河野先生はJCの年代の女の子を描くのが苦手なだけで 他は上手いんだぞ

37 19/03/14(木)19:34:29 No.576172513

>河野先生はJCの年代の女の子を描くのが苦手なだけで >他は上手いんだぞ 肝心かなめのところじゃないですか!

38 19/03/14(木)19:34:37 No.576172542

苦手とは言っても手癖が出るだけで別にとことん下手とかじゃないのよね河野先生 青山先生みたいに手は凄い早いけど何かメタメタってこともない

39 19/03/14(木)19:34:45 No.576172577

去年の渡邊作監回すごかったよね 全体と比べて出来が頭3つくらい抜けてた

40 19/03/14(木)19:35:11 No.576172682

東映は異常にわかりやすいから風土的に個性を出しても許されるんだと思う 特徴的な人はパート担当した原画レベルでわかる

41 19/03/14(木)19:35:56 No.576172870

河野先生ノイズ様かっこいい… 47話が好きすぎるだけかもしれないけど

42 19/03/14(木)19:36:16 No.576172944

志田ビームまた見たいな…

43 19/03/14(木)19:36:30 No.576173001

しかしスレ画かわいいな

44 19/03/14(木)19:36:35 No.576173024

>>河野さんや生田目さんとかわかりやすい人結構いたけど >>最近は青山さんくらいで際立ったクセの人は少なくなってない? >赤田ァ! なんというか角がとれてかわいい作画になるよね…好き

45 19/03/14(木)19:36:42 No.576173043

>去年の渡邊作監回すごかったよね >全体と比べて出来が頭3つくらい抜けてた 序盤に2回しかやってくれなかったのが惜しいが それも含めてGoGoの田中宏紀作画回思い出した

46 19/03/14(木)19:36:54 No.576173109

原画 青山充

47 19/03/14(木)19:37:04 No.576173149

志田さんまだ若手かと思ってたけどキャリアめっちゃ長いんだね… DBZにいてビビったわ

48 19/03/14(木)19:37:04 No.576173154

デジモンセイバーズっていったらヤッシーだ 控えめに言うと癖のある画だけどここぞという時にはめちゃくちゃ動かしてくれてたな

49 19/03/14(木)19:37:54 No.576173357

>原画 青山充 EDが見やすい!

50 19/03/14(木)19:38:10 No.576173416

そんなに青山作画ダメかなあ 俺結構好きなんだけどなあ…

51 19/03/14(木)19:38:30 No.576173508

東映といえば一人原画!

52 19/03/14(木)19:38:41 No.576173548

>デジモンセイバーズっていったらヤッシーだ >控えめに言うと癖のある画だけどここぞという時にはめちゃくちゃ動かしてくれてたな 今期の鬼太郎でも元気に一人原画してるぞ(御歳70歳)

53 19/03/14(木)19:39:16 No.576173705

アンニョヌエボしか覚えられない アンニョヌエボ

54 19/03/14(木)19:39:19 No.576173715

>デジモンは乳盛る人がいてめっちゃわかりやすかった… あの人はテイマーズからクロスウォーズまで乳を揺らし続けた筋金入りだからな

55 19/03/14(木)19:40:03 No.576173925

>そんなに青山作画ダメかなあ >俺結構好きなんだけどなあ… ダメじゃないけどクセは強い

56 19/03/14(木)19:40:17 No.576173980

悪の華でどれだけ言葉尽くされてこんな凄い技術なんだと語られてもアニメじゃなくて情報見てるだけなのではと思ったので 単にアニメとして見ててすごいだの可愛いだの感じる程度で十分だと思います

57 19/03/14(木)19:40:20 No.576173988

>あの人はテイマーズからクロスウォーズまで乳を揺らし続けた筋金入りだからな 02の2つ目のEDもだよね 何か濃いからすぐわかる

58 19/03/14(木)19:40:22 No.576173999

上ケン作画はめっちゃクオリティ高いけど癖もめっちゃ強い

59 19/03/14(木)19:40:28 No.576174033

なまためさんは陰毛が濃そうな雰囲気になるくらいで他はそんなに癖ないだろ!

60 19/03/14(木)19:40:41 No.576174089

>好奇心が全ての始まり 自分もそれで見始めて他もこんだけヌルヌル動かせばいいのにって書き込んだら 全員ヌルヌルだと女児が変身ダンス部分的にすらも覚え辛いからだめって言われて納得した あの変身シーンってダンス要所要所以外は共通だったんだな あと歌が入ってお母さんが歌うと女児がすんなりお着替えしてくれて助かるとかの話もためになった

61 19/03/14(木)19:40:54 No.576174136

画が違うのは分かりやすいから何年も見てると自然に頭に入ってくる

62 19/03/14(木)19:41:05 No.576174184

>悪の華でどれだけ言葉尽くされてこんな凄い技術なんだと語られてもアニメじゃなくて情報見てるだけなのではと思ったので 正直あれクオリティ低い方じゃねえかな

63 19/03/14(木)19:41:48 No.576174361

作画の平均が上がってるのと昔ほど癖だしまくりでもないから 最近は青山先生がダメ言われることが多くなっている感じがする

64 19/03/14(木)19:42:02 No.576174415

初心者でも青山回と河野回はなんかいつもと違うなってわかる 好きだけど癖が強い

65 19/03/14(木)19:42:08 No.576174444

原画同人もコミケで出てる総作監の修正集もけっこう流出するから手入れた範囲わかるんだよなプリキュア 金はかかる

66 19/03/14(木)19:42:10 No.576174450

為我井さんと上ケンさんの程よいぷにぷに感が好き

67 19/03/14(木)19:42:34 No.576174574

勇者シリーズ見てると佐々門の回が気になってしまって

68 19/03/14(木)19:42:46 No.576174625

作画と言えば遊戯王

69 19/03/14(木)19:42:52 No.576174643

最近の青山先生回は顔が丸っこくなってかわいらしい

70 19/03/14(木)19:43:19 No.576174763

山岡さんの柔らかい絵が好き

71 19/03/14(木)19:43:30 No.576174815

青山先生だとどんなにまだ見慣れないデザインの子でもプリキュアであると認識できる

72 19/03/14(木)19:44:01 No.576174937

青山先生やなまためは丸っこくかわいい感じになる

73 19/03/14(木)19:44:43 No.576175113

クレヨンしんちゃんのみさえの顔で作画比較してる画像があって熱心なファンはすごいなと感心した覚えがある

74 19/03/14(木)19:44:46 No.576175127

ことプリキュアにおける青山先生の評判に関しては 春映画のメインを担当し続けたせいも大きいと思う

75 19/03/14(木)19:45:10 No.576175225

>東映といえば一人原画! 人間じゃねぇ…

76 19/03/14(木)19:45:12 No.576175234

今期の鬼太郎だと小泉昇夫妻作画回が頭抜けていいよね

77 19/03/14(木)19:45:13 No.576175237

飛び抜けて上手い回は作画監督より原画マンにすごい人がいるってのはしばらく気づけなかったな原画はEDのクレジット見るにしても大変だし

78 19/03/14(木)19:45:22 No.576175277

作監知識でマウントとか取るの良くないことだとは思うんだけど 青山先生のこと本気でディスってる子見るとさてはにわかだなテメー…って言いたくなる

79 19/03/14(木)19:45:35 No.576175334

>セーラームーン見てると中村太一の回が気になってしまって

80 19/03/14(木)19:45:44 No.576175362

顔とか動きとかおっぱいの大きさとか1年やるアニメ見てるとなんとなくわかるようにならない?

81 19/03/14(木)19:46:19 No.576175514

ただ原画マンの数が多い 作画監督が2名以上いる というのはスケジュールが切迫していることなのでいいことではない

82 19/03/14(木)19:47:10 No.576175733

>今期の鬼太郎だと小泉昇夫妻作画回が頭抜けていいよね いつも二人原画なのにアクションのキレがすごすぎる… ワートリのアニメでブラックトリガー争奪戦の7割くらいを担当しただけある

83 19/03/14(木)19:47:10 No.576175736

もう大分前の作品だけどパワパフガールズZってアニメが 担当スタッフ毎に脚本と作画と演出の出来の違いがめっちゃわかりやすいよ

84 19/03/14(木)19:47:30 No.576175829

深夜アニメの1クール後半とか絵微妙なのに作画監督8人くらいいるもんな…

85 19/03/14(木)19:47:32 No.576175837

いもいもちゃんは作監12名とかザラだったからな…

86 19/03/14(木)19:47:43 No.576175885

プリキュア詳しくないけどハピネスチャージの劇場版はぱにぽにだっしゅの人が作監か何かやってて 作画良かったという話は聞いた 画像検索したら確かにめっちゃ可愛いのな

87 19/03/14(木)19:48:11 No.576175984

作画の板岡 演出の田中 プロデュースの神木 良くも悪くも爪痕を残しまくる若手いいよね

88 19/03/14(木)19:48:38 No.576176081

荒いけどいい動きを書くなぁと思ってた人がどんどん上手くなっていったのは感動した

89 19/03/14(木)19:48:49 No.576176127

アイカツのメカ関係シーンとかこのカットならこの人って原画マンもいるよね

90 19/03/14(木)19:49:08 No.576176190

青山さんがいるから成り立つで低予算無茶マラソンさせてるけど 正直予算と人員増やせよって思う

91 19/03/14(木)19:49:28 No.576176258

東映は高齢アニメーター酷使しすぎなのでは

92 19/03/14(木)19:49:35 No.576176291

大田さんは割とちょくちょく本編でも作画してくれるので興味があれば見てみてね

93 19/03/14(木)19:49:50 No.576176349

>東映は高齢アニメーター酷使しすぎなのでは 若いのが抜けてっちゃうからね

94 19/03/14(木)19:49:57 No.576176374

河野先生はまだおしりたんていやってるの?

95 19/03/14(木)19:50:06 No.576176411

セーラームーンなんか気にしなくてもわかったぞ

96 19/03/14(木)19:50:28 No.576176503

ポケモンも1人原画とかある…

97 19/03/14(木)19:50:34 No.576176529

https://www.sakugabooru.com/post/show/52221 上のスレで出てたこのバトルめっちゃ好きだったの思い出した 映画のバトルはいつもすごいけどその中でも特に好き パース?とかがなんかすごい

98 19/03/14(木)19:50:53 No.576176604

>セーラームーンなんか気にしなくてもわかったぞ すごいまるっこい作画の人は覚えてる

99 19/03/14(木)19:51:01 No.576176633

>東映は高齢アニメーター酷使しすぎなのでは おかげで年収は凄いことになってるらしいしいいじゃない… 相当キツいから早く春の映画やめてほしい…ってこぼしてたそうだけど

100 19/03/14(木)19:51:14 No.576176679

ハピネスチャージの映画は作画も別もんだけど演出脚本挿入歌と出来がものすっごいよ

101 19/03/14(木)19:51:19 No.576176699

それこそスタプリキャラデザの高橋マンなんかわかりやすい作画だったりする

102 19/03/14(木)19:51:23 No.576176722

>ポケモンも1人原画とかある… 岩根さん一人原画結構なローテで回してるのに ヒに趣味でつくってるcgアニメあげててヒエ…ってる

103 19/03/14(木)19:51:28 No.576176737

アンドリュー・オーバートムとトム・ヤスミしか覚えてない

104 19/03/14(木)19:51:38 No.576176780

>>セーラームーン見てると中村太一の回が気になってしまって 安藤作画もわかりやすいぞ! まああの人は絵柄がわかりやすいだけで上手いけども

105 19/03/14(木)19:52:17 No.576176945

青山先生の回は全体的に右上に引っ張られた感じになりがち

106 19/03/14(木)19:52:18 No.576176947

ホッシーノはどこへ行った

107 19/03/14(木)19:52:25 No.576176981

>青山さんがいるから成り立つで低予算無茶マラソンさせてるけど >正直予算と人員増やせよって思う 東映は別に払いは悪くないぞ 業界ではほぼ唯一演出印税払ってるし

108 19/03/14(木)19:52:30 No.576177001

劇場版でキャラデザがいつもと違うとすごい嬉しい 映画って感じがする

109 19/03/14(木)19:52:37 No.576177021

ハピチャ映画は今千秋が監督しただけあって演出いいよね

110 19/03/14(木)19:52:40 No.576177033

>https://www.sakugabooru.com/post/show/52221 >上のスレで出てたこのバトルめっちゃ好きだったの思い出した >映画のバトルはいつもすごいけどその中でも特に好き >パース?とかがなんかすごい これすっごいな

111 19/03/14(木)19:52:51 No.576177075

>セーラームーンなんか気にしなくてもわかったぞ 伊藤さん香川さん長谷川さん作画が大好きです

112 19/03/14(木)19:52:58 No.576177110

>相当キツいから早く春の映画やめてほしい…ってこぼしてたそうだけど アニメージュの単独インタビューの時点でも結構辛そうだったのにあれから何年も経ってるもんね…

113 19/03/14(木)19:53:25 No.576177212

>ホッシーノはどこへ行った ブロリーの原画やってたよ アニメーターとしてはほんと実力ある人なんすよ…

114 19/03/14(木)19:53:27 No.576177221

>https://www.sakugabooru.com/post/show/52221 来るの分かってるのにダイヤモンドが転蓮華するの毎回耐えられない

115 19/03/14(木)19:53:34 No.576177251

今はキャラの作画が平均化されてきてるからだいぶ同じに見えてるけど 昔は全く平均化せずクセ出しまくってた時代があったもんで やった今日はめっちゃ動く回だ!って喜んでるうちに覚えてしまってたよ ほとんどがプリキュア始まる前の話だけども

116 19/03/14(木)19:53:51 No.576177329

プリキュアで名を上げた大塚隆史松本理恵タナカリオンあたりは好きなんだけど全員枚数使いまくるからいま鬼太郎やってる小川孝治みたいな人のが東映の王道感はある

117 19/03/14(木)19:54:28 No.576177469

今だとクセありすぎると作画崩壊とか言われるからな

118 19/03/14(木)19:54:50 No.576177565

>伊藤さん香川さん長谷川さん作画が大好きです 伊藤さんのレイちゃんすごい美人だよね

119 19/03/14(木)19:55:10 No.576177654

原画の他に美術ってのもあるけどあれは背景のこと?

120 19/03/14(木)19:55:22 No.576177698

まあオールスターズはなくなったし3DCGパートが出来たし青山先生だけにかかる負担自体はかなり減ったと思いたい

121 19/03/14(木)19:55:25 No.576177712

5GOGOとかたまに見返すと動画枚数かけたすげぇ動きする あの辺枚数の運用上手かったのかな

122 19/03/14(木)19:55:39 No.576177773

>原画の他に美術ってのもあるけどあれは背景のこと? そう

123 19/03/14(木)19:55:53 No.576177828

>去年の渡邊作監回すごかったよね >全体と比べて出来が頭3つくらい抜けてた どんな絵の人か知らないけど去年の序盤で作画凄かった回っていうと ほまれちゃん勧誘絡みででバスケしたり河原で戦ってたあたりかな

124 19/03/14(木)19:55:57 No.576177847

アイカツの高橋マンはめっちゃ分かりやすかった みんな美人すぎる…

125 19/03/14(木)19:56:01 No.576177869

>原画の他に美術ってのもあるけどあれは背景のこと? そう 大体外注だけど有名なとこは覚えやすい

126 19/03/14(木)19:56:46 No.576178068

まさに5gogoの田中宏紀回がきっかけだけどその頃のブログにgifべたべた貼る作画ブログ多かったのもあって色々覚えたな壺の作画を語るスレがまだ機能してた頃でもある

127 19/03/14(木)19:56:58 No.576178120

>どんな絵の人か知らないけど去年の序盤で作画凄かった回っていうと >ほまれちゃん勧誘絡みででバスケしたり河原で戦ってたあたりかな そうその人

128 19/03/14(木)19:57:11 No.576178169

>>ポケモンも1人原画とかある… >岩根さん一人原画結構なローテで回してるのに 去年とかHUGプリで青山さんが一人作画したその週のポケモンで岩根さんが一人作画してて妙にリンクしてた あのお二方凄すぎ…

129 19/03/14(木)19:57:40 No.576178280

壺の作スレって10年前にはもうダメになってたよね…

130 19/03/14(木)19:57:42 No.576178291

>田中宏紀 動く以上に芝居のセンス凄かったもんなぁ…

131 19/03/14(木)19:58:05 No.576178398

リオンはハグプリ15話で省エネでもキチッと面白く仕上げてて流石だった

132 19/03/14(木)19:58:08 No.576178407

>5GOGOとかたまに見返すと動画枚数かけたすげぇ動きする >あの辺枚数の運用上手かったのかな 大体シリーズ通してつぎ込むところとそうでないところの リソース管理はやってる ガイキングの大塚健さんがブログでセル枚数節約の話してたこともあったし

133 19/03/14(木)19:58:10 No.576178414

高橋マンはドキドキまで癖を結構オミットされてたのが アイカツで癖を全開にしても引かれなかったおかげか プリキュアに戻ってからも癖を引っ込めなくなったよね

134 19/03/14(木)19:59:09 No.576178673

タナカリオンとはな武士には引き続きスタプリも参加してほしいね 映画でもいい

135 19/03/14(木)19:59:16 No.576178710

高橋マンはメガネ好きすぎる

136 19/03/14(木)19:59:37 No.576178808

>そう >大体外注だけど有名なとこは覚えやすい そうなんだ 美術にも見分けやすい癖とかあるのかな

137 19/03/14(木)19:59:52 No.576178868

>高橋マンは歯を見せて笑うの好きすぎる

138 19/03/14(木)20:00:13 No.576178992

キレのある作画って大体動作の過程をすっ飛ばすから案外枚数使わなそうだよね ぬるっと動かすタイプはそのへんやればやるほど枚数食ってるのがわかる

139 19/03/14(木)20:00:23 No.576179039

>壺の作スレって10年前にはもうダメになってたよね… スタドラ最終話くらいまではちらちら見に行ってたけど詳しくて語れる人がヒに移住したりも多かった感じ

140 19/03/14(木)20:00:58 No.576179199

>リオンはハグプリ15話で省エネでもキチッと面白く仕上げてて流石だった あの回はお腹よじれるほど笑ったけど悪ノリすぎたかな… 26話のパステル調の回想シーンもいい仕事だったと思う

141 19/03/14(木)20:00:58 No.576179207

>田中宏紀 あの人毎週どこかのアニメにクレジットされてる…って時期があって名前覚えたわ

142 19/03/14(木)20:01:18 No.576179289

枚数少ない方が演出の冴えがわかりやすい

143 19/03/14(木)20:01:34 No.576179354

>そうなんだ >美術にも見分けやすい癖とかあるのかな 大体監督とかから画風の指示があるんでアニメーターよりはわかりにくいと思う アナログ特化だったりデジタル特化な会社もあるからその辺は区別しやすい

144 19/03/14(木)20:01:47 No.576179408

リオンはオールスター回が凄かった

145 19/03/14(木)20:02:17 No.576179534

去年の渡辺巧大回は原画にすごいのが色々いて面白かった結構ダリフラとかぶる感じのメンツ

146 19/03/14(木)20:02:50 No.576179701

静と動がばっちり噛み合ってると枚数自体が少なくても見てて気持ちがいいよね

147 19/03/14(木)20:03:10 No.576179791

>キレのある作画って大体動作の過程をすっ飛ばすから案外枚数使わなそうだよね >ぬるっと動かすタイプはそのへんやればやるほど枚数食ってるのがわかる 日常芝居ちゃんと描く方が難度や面倒くささはかなり高いみたいね…

148 19/03/14(木)20:03:25 No.576179855

>高橋マンはドキドキまで癖を結構オミットされてたのが >アイカツで癖を全開にしても引かれなかったおかげか >プリキュアに戻ってからも癖を引っ込めなくなったよね ガンダムXのBDBOXのボックスアートがいつもの絵柄すぎて吹く

149 19/03/14(木)20:04:29 No.576180136

タナカリオンはデビュー以降マジで外れ回ないのが凄すぎる

150 19/03/14(木)20:04:45 No.576180220

>日常芝居ちゃんと描く方が難度や面倒くささはかなり高いみたいね… 河野先生はそういうの上手いってたかしくんもタナカリオンも言ってたね

151 19/03/14(木)20:04:48 No.576180235

>日常芝居ちゃんと描く方が難度や面倒くささはかなり高いみたいね… だからバストショットにして枚数節約する!

152 19/03/14(木)20:05:12 No.576180360

渡邊巧大はルフィVSカタクリの決着回の原画もやってたし名実ともに今の東映のエースだと思う 本人の原画パート↓ https://www.sakugabooru.com/post/show/59055

153 19/03/14(木)20:05:18 No.576180384

上のスレでも書かれてるけど志田さんまたプリキュア描かないかな…

154 19/03/14(木)20:05:42 No.576180506

>ガンダムXのBDBOXのボックスアートがいつもの絵柄すぎて吹く それは師匠の西村さんの絵だろ!

155 19/03/14(木)20:05:56 No.576180590

青山先生はおジャ魔女の頃の癖がやっと抜けてきたなって思う 一人であのくらいのクオリティでまるまる一話とか映画の納期をなんとかしてくれる時点でそもそも異常なんだと理解してほしい

156 19/03/14(木)20:06:01 No.576180614

アイカツだと三橋さん作監回が可愛くていいよね フレンズはそうでもないけどスターズの時は可愛さ出まくりだった

157 19/03/14(木)20:06:22 No.576180728

テカテカで脇推しでHなひと!

158 19/03/14(木)20:06:48 No.576180874

作画のインパクトで原画の名前は覚えるけど作品の面白さに直結する部分は多分コンテ演出の方が大きいよね 中々そっちは覚えられない…

159 19/03/14(木)20:06:56 No.576180926

>日常芝居ちゃんと描く方が難度や面倒くささはかなり高いみたいね… ちょっとした動作を克明に描きすぎなカット見ると大体凄いっていうよりナニコレ…って感覚に陥る…

160 19/03/14(木)20:07:18 No.576181045

プリキュアはそのベテランの人が劇場版のポスター描いてるのでうわっ…ってなった

161 19/03/14(木)20:07:19 No.576181053

下手に頑張るとおっさんみたいな動きになるからな…

162 19/03/14(木)20:07:36 No.576181131

HUGは3クール目以降あんまり目立った作画とか無かった気がする それこそオールスター回くらいではなかろうか

163 19/03/14(木)20:07:42 No.576181150

>>日常芝居ちゃんと描く方が難度や面倒くささはかなり高いみたいね… >ちょっとした動作を克明に描きすぎなカット見ると大体凄いっていうよりナニコレ…って感覚に陥る… まあアクションも芝居もやりすぎて浮いてるカットあるよね…

164 19/03/14(木)20:08:01 No.576181245

>>ガンダムXのBDBOXのボックスアートがいつもの絵柄すぎて吹く >それは師匠の西村さんの絵だろ! こっちのことでは su2944212.jpg

165 19/03/14(木)20:08:23 No.576181359

いまでも続いてる作画ブログは誰が見てるんだってラノベアニメとかでも作画に関していいところを見つけたりしてて偉いというかよく情熱が途切れないなと思う…

166 19/03/14(木)20:08:54 No.576181547

演出でいうと土田さんの回が好き

167 19/03/14(木)20:08:55 No.576181549

>こっちのことでは >su2944212.jpg MSも描いてるの同じ人?なんかヒョロいな

168 19/03/14(木)20:09:15 No.576181657

またドリランドみたいな超今風全開の渡邊キャラデザ見たいなあ

169 19/03/14(木)20:09:19 No.576181679

>MSも描いてるの同じ人?なんかヒョロいな そうだよ

170 19/03/14(木)20:09:40 No.576181790

>演出でいうと土田さんの回が好き 再来週登板するらしいぞ!

171 19/03/14(木)20:09:59 No.576181906

タナカリオンは数年前までは細田守フォロワー感がにじみ出てたけど最近はあんまり感じなくなった

↑Top