19/03/14(木)17:25:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/14(木)17:25:42 No.576145467
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/14(木)17:26:12 No.576145558
まあ今の赤ちゃんは知らないわな…
2 19/03/14(木)17:26:15 No.576145564
俺の小学校貼るな
3 19/03/14(木)17:27:08 No.576145712
DXボンボンはどうなるんだよ!!
4 19/03/14(木)17:28:15 No.576145926
俺含めて同級生6人で俺だけボンボン買ってたから比率は高いはずだ
5 19/03/14(木)17:29:47 No.576146185
ボンボンは友達のにいちゃん1人だけだったな…
6 19/03/14(木)17:30:28 No.576146306
いや友達に少数だけれどいるにはいたから極端だな… はまるひとはハマるよ
7 19/03/14(木)17:30:41 No.576146347
コロコロに比べてエロがあったからむしろ欲しいやつはいたんだけど入荷してないって感じだった記憶
8 19/03/14(木)17:30:58 No.576146410
ボンボンはエロだからな…
9 19/03/14(木)17:33:55 No.576146915
いもげユーザーの8割はボンボン派だろ?
10 19/03/14(木)17:36:04 No.576147270
ロックマンの漫画が好きじゃったよゲームの雰囲気よくでて
11 19/03/14(木)17:36:20 No.576147313
学年誌派を無視するなよ!
12 19/03/14(木)17:36:46 No.576147386
>ロックマンの漫画が好きじゃったよゲームの雰囲気よくでて ロックマン良いよね エクゼだろ?
13 19/03/14(木)17:37:17 No.576147458
ガンプラの改造が小学生の手に余る
14 19/03/14(木)17:37:31 No.576147495
短い期間とはいえボンボンがコロコロの部数を超えてた時代だってあったのに
15 19/03/14(木)17:37:39 No.576147527
兄貴と一緒にジャンプ読んでた
16 19/03/14(木)17:38:32 No.576147692
ボンボンは下品って思ってた 主にアホーガンのせい
17 19/03/14(木)17:38:48 No.576147741
今の子どもにもボンボンTVは人気あるよ
18 19/03/14(木)17:39:23 No.576147824
ボンボンは今ユーチューバーになってるんだっけ
19 19/03/14(木)17:39:51 No.576147902
ガンダムがどうにもなあ…
20 19/03/14(木)17:40:06 No.576147945
ボンボンTVってボンボン要素名前だけだよね
21 19/03/14(木)17:40:12 No.576147965
ビーストウォーズとメダロットとクロちゃんとデビチルで狂った
22 19/03/14(木)17:40:53 No.576148095
ボンボンとは名ばかりのただのユーチューバー動画だからな
23 19/03/14(木)17:41:09 No.576148148
そんなうちの田舎じゃ1/6くらいはボンボン派だったのに…
24 19/03/14(木)17:41:24 No.576148177
>今の子どもにもボンボンTVは人気あるよ 転スラ配信してるから転スラはボンボンの子でいいな
25 19/03/14(木)17:41:36 No.576148213
ビーダマンブームを見るに「」もコロコロ派なんだ 裏切りやがって
26 19/03/14(木)17:41:37 No.576148217
>ボンボンは下品って思ってた >主にアホーガンのせい 下品なの大好きだった子供時代の俺ですらアホーガンの絵柄はちょっと無理ってなったな…
27 19/03/14(木)17:42:07 No.576148314
ボンボン派だったけど何が切っ掛けで読み始めたか全くわからない… 周りコロコロばっかで知る機会無かったのに
28 19/03/14(木)17:42:12 No.576148325
アホーガンでググったら想像以上に汚いの出てきた
29 19/03/14(木)17:42:28 No.576148380
東京から地方に越したら周りにボンボン派がいなくなった時のこと思い出した
30 19/03/14(木)17:42:40 No.576148412
コロコロもボンボンも買ってた「」は多い
31 19/03/14(木)17:42:45 No.576148427
みんなプラモ狂四郎のコミックスは買ってたけど ボンボンは買ってなかった
32 19/03/14(木)17:42:52 No.576148458
ボンボン好きは未だに囚われてコロコロ好きは卒業してるイメージ
33 19/03/14(木)17:43:14 No.576148531
ボンボンはコロコロを見てこういうのが良いんだろ?って出したのが間違ってるパターンみたいなの多い
34 19/03/14(木)17:43:24 No.576148549
二冊も買えるとかブルジョワかよ
35 19/03/14(木)17:43:26 No.576148553
ボンボンのロックマンは顔がやたら濃かった
36 19/03/14(木)17:43:30 No.576148561
>ボンボン好きは未だに囚われてコロコロ好きは卒業してるイメージ 逆では? 少なくともimgに関しては
37 19/03/14(木)17:43:32 No.576148572
ボンボンに性癖ドストライクされてるからな…
38 19/03/14(木)17:43:36 No.576148580
子供心にもアクのつよい雑誌だなって思ってたボンボン
39 19/03/14(木)17:43:36 No.576148581
ボンボン派の「」はビックリマン集めたりとかミニ四駆とかはしなかったの?
40 19/03/14(木)17:43:57 No.576148640
>コロコロもボンボンも買ってた「」は多い 別冊コロコロも買ってもらってた
41 19/03/14(木)17:44:08 No.576148668
まぁコロコロもだいぶ下品だけどな! ウンコ!ウンコ!
42 19/03/14(木)17:44:26 No.576148723
まずボンボンを買うきっかけが無いと思う
43 19/03/14(木)17:44:26 No.576148724
>ボンボン派の「」はビックリマン集めたりとかミニ四駆とかはしなかったの? ボンボン派の大部分はコロコロと同時に読んでたのよ
44 19/03/14(木)17:44:34 No.576148741
>まあ今の赤ちゃんは知らないわな… むしろキッズボンボンの読み聞かせあるから今の赤ん坊のほうが馴染みある
45 19/03/14(木)17:44:34 No.576148742
周りのボンボン派はみんな立派になってる… コンビニでヤンジャンの立ち読みなんか絶対にしないタイプの人間に コロコロ派は…うん
46 19/03/14(木)17:44:50 No.576148780
>ボンボンはコロコロを見てこういうのが良いんだろ?って出したのが間違ってるパターンみたいなの多い それ末期じゃねえの むしろオガンダムとかコロコロの方がそんなんだったぞ
47 19/03/14(木)17:44:55 No.576148796
コロコロとボンボンとファミコン4コマ王国って雑誌買ってた
48 19/03/14(木)17:45:06 No.576148822
>周りのボンボン派はみんな立派になってる… >コンビニでヤンジャンの立ち読みなんか絶対にしないタイプの人間に >コロコロ派は…うん どういうレスだよ
49 19/03/14(木)17:45:37 No.576148907
アホーガンってあんなの掲載しといて本人怒らなかったんだろうか…
50 19/03/14(木)17:45:52 No.576148956
>ボンボン派の「」はビックリマン集めたりとかミニ四駆とかはしなかったの? ガチャポンとガンプラ作り
51 19/03/14(木)17:45:53 No.576148961
ボンボンはボンボンでガンダムの顔したミニ四駆みたいの特集してた
52 19/03/14(木)17:46:13 No.576149015
ミニ四駆に全く触れなかった訳じゃ無いけどSDガンダムへの興味のが勝ってたな…
53 19/03/14(木)17:46:30 No.576149057
キヨハラくんだのマツイくんも酷かったけどアホーガンには敵わん
54 19/03/14(木)17:47:06 No.576149159
>かっとばせキヨハラくんってあんなの掲載しといて本人怒らなかったんだろうか…
55 19/03/14(木)17:47:07 No.576149161
コロコロ今月号 su2943998.jpg
56 19/03/14(木)17:47:31 No.576149222
>>ボンボン派の「」はビックリマン集めたりとかミニ四駆とかはしなかったの? >ガチャポンとガンプラ作り ボンボンの作例見て出来ねーよバーカって毎月思ってた思い出
57 19/03/14(木)17:47:31 No.576149223
>ボンボン派の大部分はコロコロと同時に読んでたのよ そうなのか… ボンボン派はガムラツイストのシールを集めてガンプラばかり作ってたイメージだったわ…
58 19/03/14(木)17:47:34 No.576149227
ガンダムレーサーだっけ…
59 19/03/14(木)17:48:01 No.576149288
数十年前に見たことある作品が載ってる…
60 19/03/14(木)17:48:11 No.576149312
ボンボン読んでなかったからボンボンがオタク御用達って印象なのが気に入らないって「」はいたな そんなこと言われてもどうしろっていうんだ
61 19/03/14(木)17:48:24 No.576149342
imgアホーガン世代多すぎ問題
62 19/03/14(木)17:48:33 No.576149372
>かっとばせキヨハラくんってあんなの掲載しといてクワタ怒らなかったんだろうか…
63 19/03/14(木)17:48:35 No.576149378
>かっとばせキヨハラくんってあんなの掲載しといて本人怒らなかったんだろうか… 清原よりもあれは桑田は怒ってもいいと思う…
64 19/03/14(木)17:48:35 No.576149382
コロコロはガンダムとかも一時期推してたよね ボンボンが消え去ったからだろうけど
65 19/03/14(木)17:48:36 No.576149383
チコちゃん漫画化してたのか…
66 19/03/14(木)17:48:51 No.576149426
そもそもコロコロとボンボンが対立してるってのがよくわからん 両立するならわかる
67 19/03/14(木)17:48:52 No.576149431
ボンボン読んでる奴が誰も居なかったから派閥も何も無かったよ俺の学校
68 19/03/14(木)17:49:04 No.576149463
学級王ヤマザキのおっぱいだってエロい
69 19/03/14(木)17:49:16 No.576149505
でもキモオタって大体ボンボン読んでない?
70 19/03/14(木)17:49:22 No.576149523
>今の子どもにもボンボンTVは人気あるよ 逆にコロコロチャンネルがテコ入れするほど微妙に人気で切らないのが不思議だ コンテンツかなり持ってるのに
71 19/03/14(木)17:49:27 No.576149538
>コロコロはガンダムとかも一時期推してたよね >ボンボンが消え去ったからだろうけど というかボンボン消えてからコロコロがボンボン要素取り入れだした その前はどっちも要素被らないようになってた
72 19/03/14(木)17:50:15 No.576149668
>コロコロ今月号 >su2943998.jpg 少年の性癖が歪みそうなえっちな漫画はなさそうだな…
73 19/03/14(木)17:50:15 No.576149670
マリオはボンボン派?コロコロ派? 自分は断然ボンボン派シュールなノリとピーチ姫が可愛いんだ
74 19/03/14(木)17:50:19 No.576149680
ボンボン読むやつはエロって扱いだった
75 19/03/14(木)17:50:19 No.576149682
ボンボンで色々刷り込まれたお陰でこっちの世界にはどうしても帰ってきてしまう
76 19/03/14(木)17:50:20 No.576149685
>コロコロ今月号 >su2943998.jpg ケシカスくんも結構長いよね…
77 19/03/14(木)17:50:31 No.576149707
桑田にずる賢いイメージつけたのは間違いなくあの漫画
78 19/03/14(木)17:50:31 No.576149708
王ドロボウJING ロボットポンコッツ 真女神転生デビルチルドレン 格闘料理伝説ビストロレシピ SDガンダムフルカラー劇場
79 19/03/14(木)17:50:32 No.576149712
>>今の子どもにもボンボンTVは人気あるよ >逆にコロコロチャンネルがテコ入れするほど微妙に人気で切らないのが不思議だ >コンテンツかなり持ってるのに ボンボンtvはおっさん出てちゃダメだって即若い子に切り替えたからな… おっさんがデュエマやってたりしてたらそりゃ弾けないよ
80 19/03/14(木)17:50:34 No.576149721
両方買ってたから同級生がコロコロだよなー言ってて凄いびっくりした そして田舎なのにコロコロは発売日に並んでボンボンは遅れるようになって次第に現実を理解した
81 19/03/14(木)17:50:40 No.576149733
ケシカスくんってまだあるの… なんか小1ぐらいの頃に始まったやつの気がする
82 19/03/14(木)17:50:47 No.576149748
ボンボンのガンダムというかガンタンク推しはこどもながらにコアすぎでひどいとおもってた
83 19/03/14(木)17:50:47 No.576149749
>自分は断然ボンボン派シュールなノリとピーチ姫が可愛いんだ モトちんの描く女の子は基本的に可愛いからな…
84 19/03/14(木)17:51:32 No.576149864
ロボットポンコッツは同人がいまも出てるし 関西の同人イベントの落書きスペースにはロボポンの落書きが毎回ある
85 19/03/14(木)17:51:37 No.576149881
父ちゃんがコロコロと間違えて買ってきたのが全ての始まり
86 19/03/14(木)17:51:41 No.576149896
俺はロックマンはボンボン漫画だと言い続けるマン!
87 19/03/14(木)17:51:52 No.576149926
発行部数みてると80年代はコロコロが強かったんだけど90年代にはいってボンボンが追いついてきて前半で一度追い抜いた後コロコロは伸びていくのにボンボンはどんどん落ちていくんだよね だから実際部数に差が大きく開いたのは90年代後半以降
88 19/03/14(木)17:51:57 No.576149934
ジャンプにおけるジョジョみたいな場違い感のあるロックマンXいいよね…
89 19/03/14(木)17:52:02 No.576149945
>ボンボンのガンダムというかガンタンク推しはこどもながらにコアすぎでひどいとおもってた フルカラー劇場じゃねーか! おかげで同級生がガンダムにおいてガンタンクとエルメスこそ最強って歪んだ認識持ってたよ!
90 19/03/14(木)17:52:16 No.576149985
今になって思う フィギュア絡みとはいえアメコミとか海外SFとかの記事載ってたボンボンはやっぱりおかしい
91 19/03/14(木)17:52:21 No.576150002
ガンダムエリートへの道が開けてるボンボン
92 19/03/14(木)17:52:24 No.576150015
ボンボンデラックス買うやつが真にこじらせたやつ
93 19/03/14(木)17:52:25 No.576150016
よく両方とも買ってもらってたおじさんいるけど 小学生が500円の雑誌を毎月二個買ってもらってたとか そういう支配者層を匂わせる書き込みはやめてほしい
94 19/03/14(木)17:52:53 No.576150085
超闘士激伝はいまだに連載続いてるという
95 19/03/14(木)17:53:00 No.576150100
俺は両方買ってたし…って思ってたら 「」から両方買ってる奴は豚野郎だったって言われて やめてくれその術は俺に効くってなった
96 19/03/14(木)17:53:03 No.576150111
>>ボンボンのガンダムというかガンタンク推しはこどもながらにコアすぎでひどいとおもってた >フルカラー劇場じゃねーか! >おかげで同級生がガンダムにおいてガンタンクとエルメスこそ最強って歪んだ認識持ってたよ! ボールも強いんだよな
97 19/03/14(木)17:53:11 No.576150133
>母ちゃんがボンボンと間違えて買ってきたのが全ての始まり
98 19/03/14(木)17:53:11 No.576150138
>よく両方とも買ってもらってたおじさんいるけど >小学生が500円の雑誌を毎月二個買ってもらってたとか >そういう支配者層を匂わせる書き込みはやめてほしい 普通はボンボン買ってコロコロは友達んちだよな
99 19/03/14(木)17:53:29 No.576150186
>超闘士激伝はいまだに連載続いてるという まあもう講談社ではないんだけどな
100 19/03/14(木)17:53:30 No.576150189
>ボンボンデラックス買うやつが真にこじらせたやつ エロいのが結構あった記憶
101 19/03/14(木)17:53:38 No.576150215
二冊買ってもらうのがそんなブルジョワみたいに言われるのも心外だよ!
102 19/03/14(木)17:53:42 No.576150223
>フィギュア絡みとはいえアメコミとか海外SFとかの記事載ってたボンボンはやっぱりおかしい 大体袋とじでアメトイ紹介してたよね…
103 19/03/14(木)17:53:46 No.576150233
>超闘士激伝はいまだに連載続いてるという 超獣戦艦Uキラーザウルスが登場した
104 19/03/14(木)17:53:52 No.576150248
中学生ぐらいの頃に弟が買ってもらってたテレビマガジン読んでて気づいたんだけどあの雑誌幼児向けなのに深夜アニメの情報載ってるんだよね たしか一期のコードギアスの情報をあそこで手に入れて見た覚えがある
105 19/03/14(木)17:53:54 No.576150252
コロコロやボンボン卒業した「」はその後何の雑誌買ってた? 俺ガンガン!
106 19/03/14(木)17:54:02 No.576150275
子供のときSDガンダムのノリでガンダムはじめてみたらあまりのつまらなさにげんなりした
107 19/03/14(木)17:54:04 No.576150283
二冊はブルジョワだよ
108 19/03/14(木)17:54:06 No.576150290
ボンボン読むやつはスケベ
109 19/03/14(木)17:54:09 No.576150297
うちはボンボンとジャンプは買ってた コロコロは友達に読ませてもらってた
110 19/03/14(木)17:54:09 No.576150299
>ボンボンデラックス買うやつが真にこじらせたやつ しかしヴィルガストは良かったからいいんだ…
111 19/03/14(木)17:54:17 No.576150323
デラックスボンボンのヴィルガストでなんかもじもじしてたのがわしの幼少時代じゃ
112 19/03/14(木)17:54:25 No.576150345
>まあもう講談社ではないんだけどな ある意味クロス系の星矢と同じようなもんだと思う
113 19/03/14(木)17:54:26 No.576150349
>発行部数みてると80年代はコロコロが強かったんだけど90年代にはいってボンボンが追いついてきて前半で一度追い抜いた後コロコロは伸びていくのにボンボンはどんどん落ちていくんだよね >だから実際部数に差が大きく開いたのは90年代後半以降 コロコロはファミコン第一次ミニ四駆ブーム ボンボンはガンプラSDブーム で90年代中盤からはポケモン第二次ミニ四駆ブームか…
114 19/03/14(木)17:54:32 No.576150365
相手にドラえもんいる時点で詰んでない?
115 19/03/14(木)17:54:46 No.576150412
>コロコロやボンボン卒業した「」はその後何の雑誌買ってた? コロコロからホビージャパンとIKKIに移った
116 19/03/14(木)17:54:59 No.576150448
>コロコロやボンボン卒業した「」はその後何の雑誌買ってた? >俺ガンガン! 嫌な子供だ
117 19/03/14(木)17:55:02 No.576150459
格闘料理伝説ビストロレシピの「カレーの沼」
118 19/03/14(木)17:55:05 No.576150471
>コロコロやボンボン卒業した「」はその後何の雑誌買ってた? >俺ガンガン! 空いた月刊誌の隙間にちょうどよくてな…
119 19/03/14(木)17:55:10 No.576150487
ボンボンたまに子供向けじゃないだろって奴あるよね
120 19/03/14(木)17:55:21 No.576150517
激伝の最新話いいよね… そのまま一緒に戦ってほしかった
121 19/03/14(木)17:55:27 No.576150533
>コロコロからホビージャパンとIKKIに移った IKKOに見えて最終的にオカマになったのかと思ったじゃん!
122 19/03/14(木)17:55:32 No.576150550
>コロコロやボンボン卒業した「」はその後何の雑誌買ってた? >俺ガンガン! ジャンプ・サンデー→ジャンプ→ガンガン→ガンガンJOKER
123 19/03/14(木)17:55:32 No.576150554
コロコロボンボン卒業したらコミック誌かわないでゲーム雑誌になったな 電撃PS
124 19/03/14(木)17:55:58 No.576150616
>格闘料理伝説ビストロレシピの「カレーの沼」 納豆カレーを食べるときは大体思い出す
125 19/03/14(木)17:56:00 No.576150623
クラスの皆が週刊ジャンプに行く中Vジャンプに行った
126 19/03/14(木)17:56:16 No.576150668
しょ…少年エース…
127 19/03/14(木)17:56:16 No.576150669
>嫌な子供だ 「」には割りと多く見かけるパターンだぞ ガンガンの入り口としてもポピュラー
128 19/03/14(木)17:56:47 No.576150756
コミックギンギン
129 19/03/14(木)17:56:50 No.576150764
>クラスの皆が週刊ジャンプに行く中Vジャンプに行った Vジャンプは子供の頃から遊戯王のおまけという認識が
130 19/03/14(木)17:57:00 No.576150785
なんでガンガンに移行する「」多いんだ… 俺もだけどさ…
131 19/03/14(木)17:57:04 No.576150792
ジャンプはそもそもコロコロボンボンと同じ頃から読み始めてたし…
132 19/03/14(木)17:57:13 No.576150815
むしろボンボンで純粋に子供向けだった作品がパッと思いつかない
133 19/03/14(木)17:57:22 No.576150838
>>嫌な子供だ >「」には割りと多く見かけるパターンだぞ やっぱ嫌な子供じゃん
134 19/03/14(木)17:57:28 No.576150855
正しいスキルツリー コロコロ→ジャンプ→ファミ通→ 誤ったスキルツリー ボンボン→サンデー→ガンガン→電プレ
135 19/03/14(木)17:57:32 No.576150868
>「」には割りと多く見かけるパターンだぞ >ガンガンの入り口としてもポピュラー ジャンプ買ってなかった(買うにしても単行本だった)から 俺もそのパターンだな…確かに嫌な子供になるパターン
136 19/03/14(木)17:57:33 No.576150874
パプワくんあったから…
137 19/03/14(木)17:57:54 No.576150924
>Vジャンプは子供の頃から遊戯王のおまけという認識が カードゲームやってなかったからカードもらいに友達来てたわ…
138 19/03/14(木)17:58:09 No.576150976
ガンガンなんて売ってなかったわ地元…
139 19/03/14(木)17:58:12 No.576150987
>ジャンプはそもそもコロコロボンボンと同じ頃から読み始めてたし… 俺も同時期だ 単に本ごとにノリが違うんだくらいの感覚だった
140 19/03/14(木)17:58:12 No.576150988
ファミ通はちょっと…
141 19/03/14(木)17:58:12 No.576150990
Vジャンで思い出したけど ポケモンに対抗してボンボンもパクリのいっぱい推してその1つにデジモンもあったけど結局デジモンもVジャンに行って何やってもダメだなーって
142 19/03/14(木)17:58:16 No.576150995
週刊誌と月刊誌は別枠だよね
143 19/03/14(木)17:58:23 No.576151015
ロボットポンコッツは当時見てて気にしなかった 今見たらめちゃくちゃやばいやつだった
144 19/03/14(木)17:58:26 No.576151026
低学年時はボンボン読んでたけど「」と微妙に世代が違う X始まるちょっと前に卒業したから
145 19/03/14(木)17:58:33 No.576151041
オレもこち亀もドラゴンボールも好きだけどジャンプは買わなかったな
146 19/03/14(木)17:58:44 No.576151067
ギャグ王に移る「」も割と見る ガンガンとあまり変わらないなこれ!
147 19/03/14(木)17:58:45 No.576151075
ガンガンとかハガレン読むためだけの雑誌じゃん…
148 19/03/14(木)17:58:50 No.576151090
>誤ったスキルツリー >ボンボン→サンデー→ガンガン→電プレ サンデー経由してないけどそんな感じだった 間違いなくその方向に行ってはいけないツリーだ
149 19/03/14(木)17:58:55 No.576151106
>むしろボンボンで純粋に子供向けだった作品がパッと思いつかない オーマイコンブとか温泉カッパドンパとかウルトラ忍法帖とか… いや忍法帖は違うか?
150 19/03/14(木)17:59:07 No.576151147
>ポケモンに対抗してボンボンもパクリのいっぱい推してその1つにデジモンもあったけど結局デジモンもVジャンに行って何やってもダメだなーって デジモンは初出がWJであとはコロコロボンボンVJでずっと特集されてたけど…
151 19/03/14(木)17:59:17 No.576151175
>ロボットポンコッツは当時見てて気にしなかった >今見たらめちゃくちゃやばいやつだった ぶっちゃけ子供の頃乳首と全く認識してなかったマン
152 19/03/14(木)17:59:18 No.576151179
ガンガン一度も見たことないけどドラクエ4コマは結構持ってる
153 19/03/14(木)17:59:20 No.576151187
ジャンプは人の家で読むものだった 月ジャン月マガは床屋で読むもの
154 19/03/14(木)17:59:27 No.576151208
周囲に合わせると大抵コロコロとジャンプなんじゃないかなぁ…
155 19/03/14(木)17:59:30 No.576151216
ボンボンはエロだと思ってたけど最近ビーダマンを読み返したらこっちもエロくて…
156 19/03/14(木)17:59:33 No.576151227
ロボポンは女体覗けばめっちゃ王道漫画じゃないか
157 19/03/14(木)17:59:36 No.576151234
>Vジャンプは子供の頃から遊戯王のおまけという認識が 物凄く若いように感じる 俺がまだ買ってた頃カードおまけなかったぞ
158 19/03/14(木)17:59:48 No.576151264
>ガンガンとかハガレン読むためだけの雑誌じゃん… せ、世代が違いすぎる…
159 19/03/14(木)17:59:57 No.576151295
>オーマイコンブとか温泉カッパドンパとかウルトラ忍法帖とか… ほんとかーその三作本当に子ども向けかー
160 19/03/14(木)18:00:03 No.576151320
>Vジャンとか犬まゆげ読むためだけの雑誌じゃん…
161 19/03/14(木)18:00:08 No.576151333
コロコロ卒業したら単行本に移行だろ
162 19/03/14(木)18:00:22 No.576151382
ジャンプとか床屋で読めるから買ってたやついなかったな
163 19/03/14(木)18:00:24 No.576151387
除けばと誤字した ひどいミスだ…
164 19/03/14(木)18:00:40 No.576151430
俺の周囲はボンボン卒業からジャンプばっかりだったな コロコロのが少ねえ
165 19/03/14(木)18:00:48 No.576151450
>ポケモンに対抗してボンボンもパクリのいっぱい推してその1つにデジモンもあったけど結局デジモンもVジャンに行って何やってもダメだなーって どこの世界の話してるんだ
166 19/03/14(木)18:01:06 No.576151511
>ガンガンとかZMAN読むためだけの雑誌じゃん…
167 19/03/14(木)18:01:08 No.576151523
ボンボンデビューは母ちゃんがコロコロと間違えて買ってきたからという人も少なくなさそう
168 19/03/14(木)18:01:17 No.576151550
ロボポンはまず作者自らがエロ同人出すからな ロルの服下乳丸見えだったなんて…
169 19/03/14(木)18:01:35 No.576151600
>Vジャンとか犬まゆげ読むためだけの雑誌じゃん… 07年ぐらいまで面白かった覚えあるんだけどなんか急に楽しくなくなって卒業した気がする
170 19/03/14(木)18:01:45 No.576151629
何を楽しみにガンガン読んでたのか微妙に思い出せない 楽しく読んでてもお目当てってなんだったっけってなる…
171 19/03/14(木)18:01:57 No.576151667
>ボンボン→サンデー→ガンガン→電プレ 自分はボンボン→電プレ→ガンガン→チャンピオンの流れだったな
172 19/03/14(木)18:01:59 No.576151674
いや昔のガンガンは普通に凄かったからね? ハーメルンロト紋グルグルパプワで
173 19/03/14(木)18:02:18 No.576151733
コロコロと間違えてボンボン買うってよく聞くけど分からない 別冊コロコロと間違えるなら分かるけど
174 19/03/14(木)18:02:19 No.576151737
>ボンボンデラックス買うやつが真にこじらせたやつ 温泉ガッパドンパの外伝でえっちな盾(M字大開脚あそこに海苔線のみのお姉さんのイラスト付き)とかやってたからな
175 19/03/14(木)18:02:40 No.576151806
ロボットポンコッツの作画担当タモリはタル先生は心筋梗塞・脳梗塞同時併発して自ら救急に電話して約1ヵ月入院してた Twitterを見たら丸々1ヵ月近く更新されていないのがそれ
176 19/03/14(木)18:02:50 No.576151839
ボンボンからガンガンに移行し季刊のwingも読み出してGファンにも手をつけギャグ王も読んでた
177 19/03/14(木)18:02:51 No.576151846
権利関係しっかりしたから王ドロボウまたアニメ化しないかなーって
178 19/03/14(木)18:02:59 No.576151862
ジャンプは親が買ってたから小一にはもう読んでたよ 自分で買ってたのはボンボン
179 19/03/14(木)18:03:02 No.576151868
発行部数見るとなんでボンボンは力を失っちゃったの
180 19/03/14(木)18:03:13 No.576151904
>コロコロと間違えてボンボン買うってよく聞くけど分からない 親にとっちゃコロコロもボンボンも同じよ
181 19/03/14(木)18:03:23 No.576151929
>コロコロと間違えてボンボン買うってよく聞くけど分からない ボンボンって存在自体を知らない時に本の太さで判断して買ってなにこれってなった
182 19/03/14(木)18:03:25 No.576151936
編集長交代で私物化したから
183 19/03/14(木)18:03:44 No.576151990
>発行部数見るとなんでボンボンは力を失っちゃったの 編集長がわるい
184 19/03/14(木)18:03:46 No.576151996
月に一回の漫画買ってもらえる日に別コロ買ってもらったときが苦痛だったな まじで読むものねえカラーページも少ねえ!
185 19/03/14(木)18:04:10 No.576152068
江戸川探偵組をふと読みたくなったけど単行本出てないんだな
186 19/03/14(木)18:04:29 No.576152123
別コロとデラボンの何とも言えなさは凄い
187 19/03/14(木)18:04:55 No.576152193
ボンボンが下品というがコロコロも下品だろう まずうんこしっこおならじゃねえか読者投稿ページ!
188 19/03/14(木)18:05:16 No.576152239
ハダカ侍でボンボンの存在を認識した
189 19/03/14(木)18:05:28 No.576152280
まもって守護月天にドはまりしていた俺は正常です!どうぞヨロシク!
190 19/03/14(木)18:05:32 No.576152293
召喚王レクス…
191 19/03/14(木)18:05:34 No.576152299
>ボンボンが下品というがコロコロも下品だろう >まずうんこしっこおならじゃねえか読者投稿ページ! 失礼な!のせて!も多いぞ
192 19/03/14(木)18:06:14 No.576152419
コロコロはうんこしっことか下品でボンボンはエロとかスケベとかそういう方向性の違い
193 19/03/14(木)18:06:25 No.576152467
>失礼な!のせて!も多いぞ それはボンボンでもあったやつだ!
194 19/03/14(木)18:06:36 No.576152495
ガンガンなら
195 19/03/14(木)18:07:04 No.576152578
デラボンは読み切りであったローラーブレードの刑事?のやつが 格好よくて連載しないかなと思ってた 唯一残ってる思い出がこれ あとなんかデカイ
196 19/03/14(木)18:07:19 No.576152631
低迷してた時にカプコンが持ち込んできたエグゼのタイアップ断ったらコロコロで大人気になったのいいよね… よくない
197 19/03/14(木)18:07:32 No.576152665
ホビーに魅力あったのがコロコロで漫画が面白かったのがボンボンってくらいの認識
198 19/03/14(木)18:07:45 No.576152699
>低迷してた時にカプコンが持ち込んできたエグゼのタイアップ断ったらコロコロで大人気になったのいいよね… >よくない そもそも編集長がタイアップ嫌いな人になったからな
199 19/03/14(木)18:08:11 No.576152766
最後の方は悪手ばっか打ってた気がする
200 19/03/14(木)18:08:15 No.576152777
>ホビーに魅力あったのがコロコロで漫画が面白かったのがボンボンってくらいの認識 ここら辺でかなり住み分けできてたよね 友達と貸し借りしてた
201 19/03/14(木)18:08:43 No.576152877
JING ON AIR編だけどうしてアニメでハブられたんですか… アニメで一番見たいエピソードなのに…
202 19/03/14(木)18:09:02 No.576152942
ボンボンで有名なホビーってガンプラとメダロット位…?
203 19/03/14(木)18:09:04 No.576152948
コロコロって何?柱時計はボンボンと鳴るんだよ?
204 19/03/14(木)18:09:25 No.576153005
本当に編集長だけのせいなのか?と思って調べても編集長が悪いという事しか分からない
205 19/03/14(木)18:09:32 No.576153030
>ボンボンで有名なホビーってガンプラとメダロット位…? クラッシュギア!
206 19/03/14(木)18:09:51 No.576153090
>ボンボンで有名なホビーってガンプラとメダロット位…? そもそもホビーに関しちゃコロコロほど力入れてないと思う タイアップ漫画とかは結構力入ってるけど
207 19/03/14(木)18:10:14 No.576153173
マリカーの攻略漫画が結構面白かった気がする
208 19/03/14(木)18:10:27 No.576153201
>そもそもホビーに関しちゃコロコロほど力入れてないと思う >タイアップ漫画とかは結構力入ってるけど 力入れてたけど流行んなかっただけよ
209 19/03/14(木)18:10:50 No.576153277
クロスハンター…
210 19/03/14(木)18:11:21 No.576153387
ボンガロなりロックマンなりってタイアップ漫画も純粋に面白いんだけけどな
211 19/03/14(木)18:12:29 No.576153618
フェ…フェアプレイズ…
212 19/03/14(木)18:12:45 No.576153664
テレファング好きだったよ
213 19/03/14(木)18:12:56 No.576153696
ガンダム取り込んでるって割と強そうなイメージあるんだけどな
214 19/03/14(木)18:13:38 No.576153832
ガンダム自体落ち目だったから
215 19/03/14(木)18:13:52 No.576153881
>力入れてたけど流行んなかっただけよ コロコロの展開方法とは全く違うしそもそも扱うホビーの数が違うのよ それよりかは漫画の方に力入れてたのが90年代ボンボン
216 19/03/14(木)18:14:02 No.576153914
実際ガンダム中心で強い時期は確かにあったんだ 面白い漫画もかなりあったんだ
217 19/03/14(木)18:14:04 No.576153920
全くダメならあんなに続かんよ
218 19/03/14(木)18:14:15 No.576153956
>ガンダム取り込んでるって割と強そうなイメージあるんだけどな 実際強い コロコロの部数抜いたこともある
219 19/03/14(木)18:14:37 No.576154022
>ガンダム自体落ち目だったから どこの時間軸の人間なんだ…
220 19/03/14(木)18:15:10 No.576154129
デラボンか夏の増刊か忘れたが綺麗なモンシアが出る0083読んだの覚えてる
221 19/03/14(木)18:15:56 No.576154290
ボンボン相手だからって適当言うとここは直撃世代が多いので訂正されるぞ
222 19/03/14(木)18:15:56 No.576154291
今思えば増刊号みたいなのって珍しいよね
223 19/03/14(木)18:15:59 No.576154299
ガンダムもボンボンコロコロ読む層にはあまりはまらなかった時代だよね種あたりからは ネット配信がもっと早ければなって感じもする
224 19/03/14(木)18:16:29 No.576154419
ボンボン死んだのはガンダムがキッズ人気が落ち目な時期に入る前だよ しかも三国伝が盛り上がる直前に死ぬというどうしようもなさ
225 19/03/14(木)18:16:45 No.576154461
>ガンダムもボンボンコロコロ読む層にはあまりはまらなかった時代だよね種あたりからは 種辺りだと〇伝とかにハマった子は多そうではある
226 19/03/14(木)18:16:57 No.576154515
落ち目というか模型より他の遊びにみんな夢中だったみたいな感じかね
227 19/03/14(木)18:17:00 No.576154527
>どこの時間軸の人間なんだ… SDにしねやって言うタイプの人間から見ればボンボンが強い時代ってがガンダムの暗黒期と重なるっていうのは多分そうだと思う
228 19/03/14(木)18:17:28 No.576154627
>SDにしねやって言うタイプの人間から見ればボンボンが強い時代ってがガンダムの暗黒期と重なるっていうのは多分そうだと思う つまり若いわけか
229 19/03/14(木)18:18:17 No.576154778
>つまり若いわけか 逆に上かも
230 19/03/14(木)18:18:44 No.576154869
GやWが大ヒットした時代を暗黒期と解釈する脳はまったく理解できない
231 19/03/14(木)18:18:47 No.576154878
コロコロなんてかけろ大空くらいしか無いよう覚えてないわ
232 19/03/14(木)18:19:03 No.576154918
ゲームが強くなってきたとこで牽引できるの持ってなかったのは大きいかな 編集部の意向で手放しちゃったとこもあるし
233 19/03/14(木)18:20:10 No.576155138
ボンボンにポケモンはねえから細々と生きていこうとしたら 新しい編集長が気狂いで死んでしまったというイメージ
234 19/03/14(木)18:20:13 No.576155150
ゲーム人気に関してはポケモンに敵うわけねぇや…
235 19/03/14(木)18:20:57 No.576155289
おひげから種と種から00も子供にはかなり長く感じる期間だったろうガンダム史で見ると アライブもっと早く始まってほしかったかも
236 19/03/14(木)18:21:37 No.576155432
ポケモンは仕方ない 作った任天堂すらこのブーム予測できなかった
237 19/03/14(木)18:21:40 No.576155443
発売日にコロコロは大体の本屋で店頭平積みだけどボンボンはちょっと探さないと見つからなかった記憶
238 19/03/14(木)18:21:45 No.576155453
三国伝もALIVEももう少し早ければって感じもする
239 19/03/14(木)18:22:05 No.576155517
ボンボンのズレっぷりに関してはガンダムSEEDの時に今どきガンダムじゃないでしょーとタイアップ漫画やって無くて ヒットしてるの知ったら慌てて漫画載せだしたけどもうタイミング逃しまくってたので超大雑把なダイジェスト版にした辺りから死は時間の問題過ぎたよ…
240 19/03/14(木)18:22:21 No.576155576
マジでヤバかった時代は髭の後じゃね ∀がコケすぎて種の時はガンダムとのタイアップも断られてたって
241 19/03/14(木)18:22:38 No.576155648
>おひげから種 この期間は結構な長さだと思う子供にとっては ポケモン金銀発売まで永遠のような時間を覚えてた子供時代を考えると
242 19/03/14(木)18:23:08 No.576155719
>ボンボンのズレっぷりに関してはガンダムSEEDの時に今どきガンダムじゃないでしょーとタイアップ漫画やって無くて >ヒットしてるの知ったら慌てて漫画載せだしたけどもうタイミング逃しまくってたので超大雑把なダイジェスト版にした辺りから死は時間の問題過ぎたよ… 今更って感じだったよね 種の小冊子マンガ 当時のボンボンガンダムはフルカラーと武者でほそぼそ頑張ってた感じだけど
243 19/03/14(木)18:23:16 No.576155740
子供にとっては一年でも長すぎる
244 19/03/14(木)18:23:23 No.576155764
初期はポケモンの記事も載ってたんだよ… ボンボンが見切りつけたら大ヒットという
245 19/03/14(木)18:24:00 No.576155875
ダメな時期の編集長が新たに立ち上げたライバルもパッとしないまま終わったあたり やっぱり編集部がダメダメだったとしか…
246 19/03/14(木)18:24:07 No.576155895
作品が悪いんじゃないけどガンプラマンガで2000年前後はつらいよね
247 19/03/14(木)18:24:24 No.576155962
でもまぁロックマンにしてもポケモンにしてもボンボンと組んでて後のようなヒットしたかと言うと…
248 19/03/14(木)18:24:25 No.576155966
パワポケはパワプロの親戚ヅラしてコロコロで宣伝してたけど 君のノリは明らかにボンボンの方だよね...
249 19/03/14(木)18:24:26 No.576155970
>ポケモンは仕方ない くにおくん好きだったせいもあるけどギエピーやたら叩かれるの割と悲しい
250 19/03/14(木)18:25:02 No.576156082
ロックマンは最盛期じゃねぇかな 受けた時期ってのが何度かあるけど
251 19/03/14(木)18:25:07 No.576156101
>初期はポケモンの記事も載ってたんだよ… >ボンボンが見切りつけたら大ヒットという 見切りつけるのも当然だとは思うよあれ… コロコロもそこまで当たるとは思わなかったろうし
252 19/03/14(木)18:25:25 No.576156160
ミニ四駆とポケモンって2大鉱脈の捨てっぷりがあまりに酷い
253 19/03/14(木)18:25:53 No.576156253
>でもまぁロックマンにしてもポケモンにしてもボンボンと組んでて後のようなヒットしたかと言うと… これに関しちゃヒットはしてたと思うよ…
254 19/03/14(木)18:26:14 No.576156332
ボンボンの作家陣で対応難しいよね コロコロもギエピーだけど小学館でだしてる他の漫画でも展開できたし
255 19/03/14(木)18:26:17 No.576156341
ダイナクロアが凄く良い冒険漫画だったんだけど何かボンボン作家にしては毛色が違う絵の人だな…って思ってた あれ他所からの都落ち作家だったんかな
256 19/03/14(木)18:27:07 No.576156530
ポケモンどうこうよりもGB自体がもう終活真っ最中みたいな状態だったし... ポケモン一本の力で生き返ったんだけど
257 19/03/14(木)18:27:11 No.576156543
当時のコロコロレビューしてるサイト見るとポケモンのヒットはマジで突発的って感じだった 1年後にはポケモンに染まってたけど
258 19/03/14(木)18:27:16 No.576156564
今のSD展開も天星辺りから一気に風当たりが冷たくなる…
259 19/03/14(木)18:27:44 No.576156677
>ダイナクロアが凄く良い冒険漫画だったんだけど何かボンボン作家にしては毛色が違う絵の人だな…って思ってた >あれ他所からの都落ち作家だったんかな うのひろしはバリバリマガジン勢かな 去年なくなってたのか…
260 19/03/14(木)18:28:15 No.576156793
ポケモンのヒットはコロコロのタイアップ自体とはあまり関係してないからな だって当時やってたの穴久保ポケモンだぞ
261 19/03/14(木)18:28:19 No.576156800
>くにおくん好きだったせいもあるけどギエピーやたら叩かれるの割と悲しい 穴久保先生が悪いとは絶対に言わんが 明らかにポケモンのヒットというかブームは想定してなかった布陣だとは思う
262 19/03/14(木)18:28:58 No.576156923
小学館自体はポケスペ持ってるからな
263 19/03/14(木)18:29:37 No.576157054
ただポケモンの後のボンボンが死ぬほど焦ってたのは分かる
264 19/03/14(木)18:29:42 No.576157084
未だ現役連載のマリオくんとギエピーは素直にすごい
265 19/03/14(木)18:29:46 No.576157098
ポケモン自体これが最後のゲームボーイソフトにするからなー で作られた作品だからね… まさか大ヒットしてゲームボーイ存続するとは