19/03/14(木)14:55:17 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/14(木)14:55:17 No.576123362
そろそろ良いだろ!バイナウ!
1 19/03/14(木)14:56:49 No.576123564
最近毎日SSDスレッド立ててない?
2 19/03/14(木)14:57:33 No.576123647
いま一番アツいからな
3 19/03/14(木)14:58:34 No.576123770
連続使用すると結構熱くなっちまうんだ
4 19/03/14(木)14:58:36 No.576123773
また値上がりしたりする?
5 19/03/14(木)14:58:43 No.576123792
まだSSD 使ってない「」要るんだろうか?
6 19/03/14(木)14:58:54 No.576123822
しばらく上がる要因はない
7 19/03/14(木)14:59:33 No.576123908
まだだ まだいける
8 19/03/14(木)14:59:42 buwk/IWo No.576123927
もっと下がれ
9 19/03/14(木)15:00:01 No.576123965
マイクロンなの?すきなの?大好き…
10 19/03/14(木)15:00:31 No.576124046
大丈夫マイクロンだよ!
11 19/03/14(木)15:00:49 No.576124088
HDDって仕組みが意外とアナログすぎてこんな物が未だにハイテク扱いされてるのも違和感ある
12 19/03/14(木)15:01:17 No.576124146
ちょっとの差額待つよりさっさと買って快適さを感じたほうがいいと思う
13 19/03/14(木)15:01:22 No.576124156
昔からマイクロンで外したことはないぜ
14 19/03/14(木)15:02:25 No.576124294
>HDDって仕組みが意外とアナログすぎてこんな物が未だにハイテク扱いされてるのも違和感ある 枯れた技術ほどありがたいものもないし…
15 19/03/14(木)15:02:59 No.576124401
SSDを全く信用してないので!! 生まれてこの方一度もSSDは使ったことありませぬ!!!1
16 19/03/14(木)15:03:18 No.576124448
>HDDって仕組みが意外とアナログすぎてこんな物が未だにハイテク扱いされてるのも違和感ある いかれたやつ開腹してカッコンカッコンしてるの見るの結構好きかも アナログの味わいがある
17 19/03/14(木)15:03:38 buwk/IWo No.576124517
システムドライブはとっくにSSDなので 8TBのデータドライブをSSD化したい
18 19/03/14(木)15:03:41 No.576124524
HDD侍きたな…
19 19/03/14(木)15:04:33 No.576124645
SSDをキャッシュにしてHDDを高速化ストレージとして扱うみたいな仕組みもあるよね
20 19/03/14(木)15:04:33 No.576124646
テスクトップの240GBが手狭になってきたので480GB今ポチった チクショウ今月はキーボードもマウスも買ったしなんかその他いろいろポチッた気がして後が怖い
21 19/03/14(木)15:05:12 No.576124748
交換作業は簡単だったけど 引っ越しソフト関係のキーの取得がめんどくさかった
22 19/03/14(木)15:05:27 No.576124807
じゃあじゃあじゃあ❤おれは❤この1番安いわかんない中国メーカーの❤買って❤スリル味わう!!11止めるな!!
23 19/03/14(木)15:05:34 No.576124827
なんで連日同じようなスレッド立ててるの?
24 19/03/14(木)15:06:02 No.576124887
SSDを売りたいから
25 19/03/14(木)15:06:19 No.576124927
毎回クローンしてるの? HDDからの癖でクリーンインストールだ データはおおむねGoogleかOneDriveだしな
26 19/03/14(木)15:06:24 No.576124940
>なんで連日同じようなスレッド立ててるの? 今まで欲しくても高くて変えなかったものが連日値下がりするんだぜ? スレッドたてないでどうするよ?
27 19/03/14(木)15:06:42 No.576124988
どうぞ!kingfast!
28 19/03/14(木)15:07:05 No.576125046
デスクトップPCが壊れて3年くらいクロームブックでなんとか凌いでたけど今が本気で買い時なのでは…? メモリもSSDも安い…
29 19/03/14(木)15:07:07 No.576125054
なんか 情けない理由だな…
30 19/03/14(木)15:07:30 No.576125109
インテル銘柄の砂コン入りが先々週死んだ
31 19/03/14(木)15:07:44 No.576125148
高くて買えねえものでもないだろう…
32 19/03/14(木)15:08:02 No.576125191
7000円の底をぶち破ったら買う
33 19/03/14(木)15:08:10 No.576125212
500ギガ7000円の❤買うぞ❤
34 19/03/14(木)15:08:22 No.576125244
ZEN2出たらいっぺんに全部買い換えようと思ってたんだけど 直前になったら値上げありそうでなぁ
35 19/03/14(木)15:08:33 No.576125272
メモリもこれくらいガクッと下がんないかなあ じわじわとは落ちてるけど
36 19/03/14(木)15:08:33 No.576125274
先日始めて自分でパソコンの中開けて自分で増設したんだけど こんな簡単にできるなら5個くらい買ってきてめちゃくちゃ増設したいなと思うようになった そんないっぱい容量いらないんだけど
37 19/03/14(木)15:08:39 No.576125297
>ZEN2出たらいっぺんに全部買い換えようと思ってたんだけど パーツだけ先かっておけばよくね?
38 19/03/14(木)15:08:55 No.576125344
>じわじわとは落ちてるけど だいぶ下がってきてるしまだまだ余裕で下がるからな
39 19/03/14(木)15:09:04 No.576125371
1TB1万円切ったら買う
40 19/03/14(木)15:09:21 No.576125424
>先日始めて自分でパソコンの中開けて自分で増設したんだけど >こんな簡単にできるなら5個くらい買ってきてめちゃくちゃ増設したいなと思うようになった >そんないっぱい容量いらないんだけど バックアップで複数やるのはいいと思うよ
41 19/03/14(木)15:09:24 No.576125429
まだだ…まだ下がるはずだ…
42 19/03/14(木)15:09:27 No.576125432
>HDDからの癖でクリーンインストールだ >データはおおむねGoogleかOneDriveだしな それできるなら多分そっちの方が安心感ある 色々面倒いからクローンして成功しても謎のエラー出たりすることもあるし
43 19/03/14(木)15:10:03 No.576125524
貧困層の方なのだろうか
44 19/03/14(木)15:10:27 No.576125588
さよ
45 19/03/14(木)15:10:29 No.576125593
SSDは変なメーカーのを入れるとCrystalDiskInfoで「ベンダー固有」の項目が並んで大丈夫なのかどうなのかわからんからな
46 19/03/14(木)15:11:36 No.576125763
サムスンでもマイクロンでも安いのに知らないメーカー選ぶ必要あるかな…
47 19/03/14(木)15:12:04 No.576125830
steamゲーでどんどん容量足りなくなるだろうなと思ったら案外そんな事なかった それはそれとして安いなら買い足しておくか…
48 19/03/14(木)15:12:13 No.576125849
WDのSSDもベンダー固有ばっかりだから安心してほしい
49 19/03/14(木)15:12:20 No.576125873
>サムスンでもマイクロンでも安いのに知らないメーカー選ぶ必要あるかな… いいんだ❤止めるな❤
50 19/03/14(木)15:12:43 No.576125922
丁度過渡期のPC使ってるから 32GBのSSDをキャッシュにして高速化~みたいな感じになってて 現状で充分早いんだけど全部SSDに変えちゃっても違うもん?
51 19/03/14(木)15:12:52 No.576125943
6500円のが5990円で買える!ってなったら消費税分浮くじゃない 貧困層だと税ありと無しじゃ違うでしょ
52 19/03/14(木)15:13:04 No.576125968
HDDも知らない間に結構安くなってる気はする
53 19/03/14(木)15:13:05 No.576125971
最近はエロゲも1GB超えるタイトル多いから DMMやDLサイト巡回してるといつのまにか容量足りなくなる
54 19/03/14(木)15:13:14 No.576125990
120~240GBあたり検討してるならもう行っちゃっても良いと思う 大容量はどうかな…
55 19/03/14(木)15:13:41 No.576126051
世の中には人柱というありがたいお方がいらっしゃるのだ 拝み倒しまくるのだ
56 19/03/14(木)15:13:48 No.576126071
>丁度過渡期のPC使ってるから >32GBのSSDをキャッシュにして高速化~みたいな感じになってて >現状で充分早いんだけど全部SSDに変えちゃっても違うもん? 使ったことはないからわかんないけどもそれならあんま変わらんと思う
57 19/03/14(木)15:13:55 No.576126081
>最近はエロゲも1GB超えるタイトル多いから >DMMやDLサイト巡回してるといつのまにか容量足りなくなる エロゲはHDDで十分な気が
58 19/03/14(木)15:14:22 No.576126140
PS4はそろそろ換装したいけどめんどくさそうでなあ…
59 19/03/14(木)15:14:26 No.576126152
ADATAってメーカーは安いけどどうなんですか
60 19/03/14(木)15:14:43 No.576126199
3Dのエロゲーとかならロード時間かかるからSSDの効果感じるけどノベルゲーならHDDでもいいんじゃね
61 19/03/14(木)15:14:52 No.576126212
どうか気にするなら向かない
62 19/03/14(木)15:15:08 No.576126249
>大容量はどうかな… あっ…マジで?
63 19/03/14(木)15:15:11 No.576126254
>最近はエロゲも1GB超えるタイトル多いから >DMMやDLサイト巡回してるといつのまにか容量足りなくなる Steamもそうだけど並行して何作品もやんないだろう そういうサイトはやる時にすぐDLできるのが良いところじゃないのか
64 19/03/14(木)15:15:21 No.576126284
>PS4はそろそろ換装したいけどめんどくさそうでなあ… Proじゃないなら外付けケースにいれてUSB接続でいいよ
65 19/03/14(木)15:15:22 No.576126286
安いなら買って試せ! バイナウ!
66 19/03/14(木)15:15:24 No.576126290
480ギガ6980円がクーポン割引1000円で5980円のかっちった おっと・・・知らないNTT-Xから知らないADATAのSU630とかいうの買ったなんて言えないな
67 19/03/14(木)15:15:29 No.576126306
PS4とかは普通のクローンソフトで行けるんかな スタンド用意する人も多いみたいだけど
68 19/03/14(木)15:15:37 No.576126318
>PS4はそろそろ換装したいけどめんどくさそうでなあ… USBでくっつけてゲームのデータそっちに移すだけで使えるから便利よ
69 19/03/14(木)15:15:46 No.576126341
そこでおすすめしたいのがポーランドのGOODRAM! 信頼の東芝製MLC使用!
70 19/03/14(木)15:16:05 No.576126390
正直虹裏見てコラしたり絵を描いたり程度なら120GBあればいい 上でも言ってるけど大容量ゲームとかするならセカンダリにHDDもいいかな
71 19/03/14(木)15:16:16 No.576126412
>480ギガ6980円がクーポン割引1000円で5980円のかっちった >おっと・・・知らないNTT-Xから知らないADATAのSU630とかいうの買ったなんて言えないな ありがとう…見てみる
72 19/03/14(木)15:16:22 No.576126421
>そこでおすすめしたいのがポーランドのGOODRAM! 知らないメーカーだ… こわい
73 19/03/14(木)15:16:37 No.576126460
年末より安い?
74 19/03/14(木)15:17:06 No.576126528
>Proじゃないなら外付けケースにいれてUSB接続でいいよ それなら簡単そうだからバイナウしてみるか…
75 19/03/14(木)15:17:19 No.576126565
買ったあとに値下がるのがそんなに嫌なの…?
76 19/03/14(木)15:17:30 No.576126584
俺もこれはしらないメーカーですね…したいよ!
77 19/03/14(木)15:18:00 No.576126652
>そこでおすすめしたいのがポーランドのGOODRAM! >信頼の東芝製MLC使用! 東芝製(検品落ち)みたいな話も聞いたけどどうなんだろう
78 19/03/14(木)15:18:04 No.576126661
>年末より安い? 流石にそこまでは行かないと思う
79 19/03/14(木)15:18:43 No.576126745
GOODって付いてるから大丈夫だろ多分…
80 19/03/14(木)15:19:35 No.576126892
PS4用に買った お高い
81 19/03/14(木)15:19:40 No.576126902
>480ギガ6980円がクーポン割引1000円で5980円のかっちった くそっ!イヤミか! >おっと・・・知らないNTT-Xから知らないADATAのSU630とかいうの買ったなんて言えないな ・・・
82 19/03/14(木)15:19:55 No.576126938
今買ってPCが快適になれば差額の2-3000円程度どこかで稼げるんじゃね ばいなう
83 19/03/14(木)15:20:43 No.576127057
>PS4用に買った >お高い これでもだいぶ安くなったかんな!
84 19/03/14(木)15:20:53 No.576127083
もっと「」の変な情報で右往左往したいよ…
85 19/03/14(木)15:21:50 No.576127251
250GBがクポーン併用で3000円切る時代になってきた 古いノートがサクサクだ
86 19/03/14(木)15:22:07 No.576127293
3~4年前にお試しで買ったトランセンドの120GB確か6500円くらいだったな まっことお安くなり申した
87 19/03/14(木)15:22:10 No.576127305
m.2もっと安くなれ!
88 19/03/14(木)15:22:20 No.576127336
あとはグラボ グラボの格安よ
89 19/03/14(木)15:22:27 No.576127360
今のSSDは大容量になって本当に安いんだな… 昔買った64GBを今でもシステム用に使ってるよSLCだけど
90 19/03/14(木)15:22:39 No.576127390
PS4でSSDって内蔵HDDを換装するよりも USB端子で外付けしたほうが速度出るって聞いたけど
91 19/03/14(木)15:22:41 No.576127398
>最近毎日SSDスレッド立ててない? 同じやつが立ててると思う 画像のハッシュが毎回同じだし
92 19/03/14(木)15:22:51 No.576127418
ちゃんとしたメーカーの500Gが5000円になったらおこしてくれ
93 19/03/14(木)15:22:56 No.576127433
それよりメモリが安くなってるな
94 19/03/14(木)15:23:25 No.576127516
>PS4でSSDって内蔵HDDを換装するよりも >USB端子で外付けしたほうが速度出るって聞いたけど 旧型とスリムはそうだよ
95 19/03/14(木)15:23:27 No.576127523
>画像のハッシュが毎回同じだし やだ怖い…
96 19/03/14(木)15:23:36 No.576127550
SU630はDRAMなしQLCだからやだ
97 19/03/14(木)15:24:18 No.576127645
そこまで見てるのか いい意味で豆だなぁ
98 19/03/14(木)15:24:44 No.576127712
>PS4でSSDって内蔵HDDを換装するよりも >USB端子で外付けしたほうが速度出るって聞いたけど Proなら内蔵のほうが速い
99 19/03/14(木)15:24:58 No.576127750
>もっと「」の変な情報で右往左往したいよ… HDDが9.5mm厚だったのに買ったSSDが7mm厚でちゃんと固定するのに 2mm厚のゴム板100円ショップで買ってきて小細工して固定した話は内緒だぜ?
100 19/03/14(木)15:25:14 No.576127783
>PS4でSSDって内蔵HDDを換装するよりも >USB端子で外付けしたほうが速度出るって聞いたけど Pro以外はそう Proは内臓SATAが3.0なので内臓したほうがはやい はやいけどPS4は裏で常時録画走ってるから内臓をSSDにするとSSD耐久レースになる
101 19/03/14(木)15:25:37 No.576127826
>それよりメモリが安くなってるな メモリはこのあと約2割は安くなる計算で市場が動いておる
102 19/03/14(木)15:25:50 No.576127863
システムドライブしたらOSライセンス認証がおかしくならない?大丈夫?
103 19/03/14(木)15:25:52 No.576127873
pcケースって重量ないと静音性確保できない? ビビリ音とかしちゃう?
104 19/03/14(木)15:26:13 No.576127917
>はやいけどPS4は裏で常時録画走ってるから内臓をSSDにするとSSD耐久レースになる 外付けのほうがいいんです?
105 19/03/14(木)15:26:13 No.576127919
>メモリはこのあと約2割は安くなる計算で市場が動いておる DDR3も安くなる?
106 19/03/14(木)15:26:22 No.576127940
スレ画の数ヶ月前に1万で買ったんですけお!
107 19/03/14(木)15:26:35 No.576127971
>システムドライブしたらOSライセンス認証がおかしくならない?大丈夫? 大丈夫 ライセンスって同時に同じライセンスで通信してないか?とかだから 多少の構成変更でライセンス使えなくなるとかないよ
108 19/03/14(木)15:27:03 No.576128030
もうDDR3もなあ…
109 19/03/14(木)15:27:27 No.576128105
HDDの移し替えなんてしたことないから何が必要かもわかんねえし…
110 19/03/14(木)15:27:31 No.576128113
>スレ画の数ヶ月前に1万で買ったんですけお! もう一つ買ってナンピンするんや
111 19/03/14(木)15:27:36 No.576128131
>2mm厚のゴム板100円ショップ 近所にありそうでないやつ
112 19/03/14(木)15:27:37 No.576128135
大容量を買うべきだよ 基本スペックが違うし 128Gを半分使うとさらに遅くなるぞ
113 19/03/14(木)15:27:58 No.576128186
>DDR3も安くなる? 安くなるのは4かな・・・
114 19/03/14(木)15:28:00 No.576128194
>>はやいけどPS4は裏で常時録画走ってるから内臓をSSDにするとSSD耐久レースになる >外付けのほうがいいんです? 自分で判断しなさい
115 19/03/14(木)15:28:31 No.576128263
Amazonのキングストンのやつ買っちゃったよ 特価品だけで自作PC作るんだ次はメモリ買いたい
116 19/03/14(木)15:28:34 No.576128270
>もう一つ買ってナンピンするんや カブかよ!
117 19/03/14(木)15:28:52 No.576128310
Crucialサポートがクソと聞いたけどどうなんだろう
118 19/03/14(木)15:29:46 No.576128451
頭一つ抜けて安いSSDはキャッシュレスコントローラだから 昔ほどひどくはないけどシステムドライブにするとプチフリっぽい現象がたまに起こる
119 19/03/14(木)15:30:00 No.576128495
そもそもサポート受けなきゃならない状況になることなんてめったにないし サポート充実してたら価格が高くなるのは致し方ないだろう
120 19/03/14(木)15:30:05 No.576128510
>HDDの移し替えなんてしたことないから何が必要かもわかんねえし… インチネジとドライバーさえあれば大体なんとかなるよ さあSATA電源ケーブルの硬さに苦しめ
121 19/03/14(木)15:30:16 No.576128532
SU630はPSの外付けとして買ったからいいんだ
122 19/03/14(木)15:30:17 No.576128535
ポンコツノートのHDDをスレ画に変えたら起動が目に見えて速くなって感動したよ…何回かクローン上手くいかなくて泣きたくなったけど
123 19/03/14(木)15:30:25 No.576128564
NVMeのが1TB1万切ってほしい
124 19/03/14(木)15:31:22 No.576128724
>昔ほどひどくはないけどシステムドライブにするとプチフリっぽい現象がたまに起こる SSDが弱いのは多量データ連続書き込みだけど ソフトインストールかWindowsUpdateくらいしか機会がない 毎週その機会が来るけど
125 19/03/14(木)15:31:26 No.576128735
>Amazonのキングストンのやつ買っちゃったよ >特価品だけで自作PC作るんだ次はメモリ買いたい nttxは会員登録したらクーポン使えてたまにおかしな値段になるからチェックナウ! 初期不良対応は知らんけど
126 19/03/14(木)15:31:40 No.576128771
480GBのSSD買ってシステムドライブにするのはいいけど元々システムドライブだった128GBのSSDをどうするかなんだよな…
127 19/03/14(木)15:31:40 No.576128773
いいや2Tが2万切ってほしいね
128 19/03/14(木)15:32:20 No.576128865
>さあSATA電源ケーブルの硬さに苦しめ むしろスポスポ抜き差し出来すぎていつ接触不良度えらい目に逢うか戦々恐々だよ
129 19/03/14(木)15:32:28 No.576128889
>480GBのSSD買ってシステムドライブにするのはいいけど元々システムドライブだった128GBのSSDをどうするかなんだよな… カーチャンのPCに入れる
130 19/03/14(木)15:34:08 No.576129151
安物買ったけど許してほしい
131 19/03/14(木)15:34:10 No.576129155
>ライセンスって同時に同じライセンスで通信してないか?とかだから >多少の構成変更でライセンス使えなくなるとかないよ 多少どころか電源死んだノートのシステムドライブだったm.2引っこ抜いて デスクトップのm.2ドライブにブッ刺したらその後ハードウェアドライバの自動更新あるだけで 何事もなくそのままノートそのままのシステム環境で動いたりするからな…
132 19/03/14(木)15:34:21 No.576129181
>カーチャンのPCに入れる 外付け化してトーチャンのノートPCにシステムドライブとしてあげるっていう手もあるな…
133 19/03/14(木)15:34:30 No.576129202
>128GBのSSDをどうするかなんだよな… 万一のときのためにosのバックアップとして保管
134 19/03/14(木)15:34:38 No.576129228
今一家に複数のPCは当たり前だけど それ以上にスマホで済むから余ったPCパーツの使い道なくなってきてない?
135 19/03/14(木)15:34:45 No.576129253
お古の128GBは数年前のノートに入れるには最適だった ATAでも十分早い
136 19/03/14(木)15:35:04 No.576129305
>何事もなくそのままノートそのままのシステム環境で動いたりするからな… ソレはすごいな そこまでできるんだ
137 19/03/14(木)15:35:10 [黒片] No.576129319
>安物買ったけど許してほしい いいと思うよ!
138 19/03/14(木)15:35:35 No.576129370
>今一家に複数のPCは当たり前だけど >それ以上にスマホで済むから余ったPCパーツの使い道なくなってきてない? スマホに余ったファンつけよう
139 19/03/14(木)15:35:38 No.576129381
SATAのSSDをIDEのノートに入れたい!
140 19/03/14(木)15:35:43 No.576129401
>それ以上にスマホで済むから余ったPCパーツの使い道なくなってきてない? スマホってかipad買えばウィルスOKだしネットとメールだけならまじでipadでええと思う
141 19/03/14(木)15:35:54 No.576129422
>カーチャンのPCに入れる その「」じゃないけど安かったから普通に買ってカーチャンのPCのやつ入れ替えたよ わりと真面目に感謝された
142 19/03/14(木)15:36:01 No.576129435
5ヶ月前に250GBのを9000で買って3ヶ月前に500GBのを13000で買って1ヶ月前に1TBのを15000で買ったのが俺だ
143 19/03/14(木)15:36:13 No.576129464
>スマホに余ったファンつけよう スマートファン
144 19/03/14(木)15:36:17 No.576129474
NVMEじゃないM.2にしたい… I/Oそんなにかからんし1TBたら3千円くらいやすい
145 19/03/14(木)15:36:22 No.576129485
無茶だろって移植でも平気で動く時もあればいけるだろって構成変更でうまくいかなかったりややこしい
146 19/03/14(木)15:37:17 No.576129633
10はマザボ入れ替える荒業にも耐えるからな
147 19/03/14(木)15:37:55 No.576129737
10はビッグデータ取得のためにライセンス緩くしてるような
148 19/03/14(木)15:37:59 No.576129751
>ソレはすごいな >そこまでできるんだ ダメ元でやってみたら本当に何事もなくそのまま使えたんで心底驚いたよ
149 19/03/14(木)15:39:16 No.576129926
>それ以上にスマホで済むから余ったPCパーツの使い道なくなってきてない? なので余剰パーツは適当な中古屋に流す 昔はちょっとでも資金回収しようとオク使ってたけどやりとりがめどい…
150 19/03/14(木)15:39:57 No.576130024
すげーな10ちゃんプラナリアかよ
151 19/03/14(木)15:40:46 No.576130141
ドライバーの自動更新てとこだけはすごく優秀に聞こえる
152 19/03/14(木)15:41:06 No.576130192
連日スレ立てるほど安くなってるわけじゃないじゃん…
153 19/03/14(木)15:41:14 No.576130214
基本売っちゃうけど最後に買ったエルピーダメモリだけは取っておいてるよ…
154 19/03/14(木)15:41:41 No.576130257
複数台作る理由ないからできるだけ余計なパーツ増やさず長持ちさせたい マザボのソケット変わらないのありがたい
155 19/03/14(木)15:41:44 No.576130267
その128Gは外付けケースに入れてスレ画を持ち歩くんだ
156 19/03/14(木)15:42:34 No.576130390
実質システムドライブのポータブル化できるようなもんだよね10ちゃん…
157 19/03/14(木)15:42:44 No.576130407
500GBくらいならカジュアルに買える
158 19/03/14(木)15:44:09 No.576130611
>SATAのSSDをIDEのノートに入れたい! 1.8インチのmSATAに2.5インチIDE変換ソケットかませてやればどうにか…どうにか… …素直に2.5インチIDEのSSDを買いなさい!
159 19/03/14(木)15:45:27 No.576130766
10ちゃんってそんな使い方もできるのか…万能だな
160 19/03/14(木)15:46:13 No.576130858
BTOのやつ換装しようと思うんだけど普通のプラスドライバーだけでいけるかな…
161 19/03/14(木)15:46:47 No.576130926
win10は7と8から上げたの含めてライセンス周りどうなってるのか割と謎
162 19/03/14(木)15:47:25 No.576131006
PC組み立てで特殊ネジ要求するようなのはないぞ
163 19/03/14(木)15:47:38 No.576131032
>BTOのやつ換装しようと思うんだけど普通のプラスドライバーだけでいけるかな… いけるよ 俺もタミヤの工場見学の時もらったドライバーでなんとかなった
164 19/03/14(木)15:48:10 No.576131111
>BTOのやつ換装しようと思うんだけど普通のプラスドライバーだけでいけるかな… 今のケースは下手するとドライバなしでも横開けてドライブ付け替え出来るレベルよ
165 19/03/14(木)15:48:11 No.576131114
>BTOのやつ換装しようと思うんだけど普通のプラスドライバーだけでいけるかな… よほど変な形状でない限りはいけるんじゃない?
166 19/03/14(木)15:48:13 [ヘックスネジ] No.576131116
>BTOのやつ換装しようと思うんだけど普通のプラスドライバーだけでいけるかな… イケルイケル!
167 19/03/14(木)15:48:34 No.576131157
NVMeにしてもゲームには影響しないとか聞いたからよ… コスパ優先で選ぶぜ
168 19/03/14(木)15:48:44 No.576131182
言われてみればPCってプラスドライバーだけで組めるんだな ミリとインチ混在してるのが気になるけど…
169 19/03/14(木)15:49:20 No.576131270
>イケルイケル! マイナスドライバーで無理矢理行く!
170 19/03/14(木)15:49:23 No.576131277
気合でインチネジを回せ!
171 19/03/14(木)15:50:16 No.576131401
㌧ 駄目ならホームセンター行けばいいか…
172 19/03/14(木)15:50:17 No.576131403
ツクモで頼んだBTOのやつはインチネジがいると思って買ってきて換装しようと思ったらマウンタがあってネジいらずだったな…
173 19/03/14(木)15:50:47 No.576131471
480で7000円か…間違いなく買いどきなんだろうな
174 19/03/14(木)15:51:29 No.576131569
>win10は7と8から上げたの含めてライセンス周りどうなってるのか割と謎 上で挙げたノートのm.2は8.1からの無料アップデート版だったから クリーンインストールした10だけじゃなくてアップデート版でもかなり緩いっぽい
175 19/03/14(木)15:51:30 No.576131571
もっと発熱しないm.2出してくれ
176 19/03/14(木)15:51:36 No.576131590
ネジ山がインチかミリの違いだけで ネジ頭は共通やでー
177 19/03/14(木)15:51:39 No.576131594
ケースのネジは手回しだし ドライブ固定するのもネジ無しの構造あったりする
178 19/03/14(木)15:51:42 No.576131598
>万一のときのためにosのバックアップとして保管 HDDと違って無通電だとデータ揮発するからできないよ
179 19/03/14(木)15:52:03 No.576131647
SSDなんてガムテで壁目にくっつけてもいいんだ
180 19/03/14(木)15:52:19 No.576131679
>480で7000円か…間違いなく買いどきなんだろうな 頑張って5000まで待て
181 19/03/14(木)15:52:29 No.576131706
100円ショップのドライバーセットで十分
182 19/03/14(木)15:52:53 No.576131754
ssdって耐衝撃にもつよくなってるから べつに固定せんでもええんだよね
183 19/03/14(木)15:53:13 No.576131804
NTT-Xで6000円でおつりがくるので今買った
184 19/03/14(木)15:53:59 No.576131894
持ち運びするであろうノートこそ優先的にSSD積むべきだと思う
185 19/03/14(木)15:54:11 No.576131923
>ssdって耐衝撃にもつよくなってるから >べつに固定せんでもええんだよね しない人もいるみたいね 一応ネジ止めしてるけどケースとはネジ一本でつながってる感じだな
186 19/03/14(木)15:54:20 No.576131944
>べつに固定せんでもええんだよね デスクトップならコネクタが抜けることあるし ノートなら12mmベイに7mm入れるとコネクタがいかれることある
187 19/03/14(木)15:54:26 No.576131955
ガムテープは熱で粘着ガムが溶けて後が大変だから せめて結束バンドで縛ろう
188 19/03/14(木)15:55:00 No.576132043
>一応ネジ止めしてるけどケースとはネジ一本でつながってる感じだな たまたまpcケースがベイわかれてるからその床にぽつんとおいてる感じにしてる
189 19/03/14(木)15:55:07 No.576132063
>ssdって耐衝撃にもつよくなってるから >べつに固定せんでもええんだよね ケーブルの長さ足りなくて1年くらいケース内で宙吊りにしてたけど全く問題なかった
190 19/03/14(木)15:55:46 No.576132157
>デスクトップならコネクタが抜けることあるし 空中につりさげるわけでもないのにぬけるか?
191 19/03/14(木)15:55:51 No.576132166
>NTT-Xで6000円でおつりがくるので今買った なぜ電話業者が…?と思ったらこんな通販サイトもあるのか
192 19/03/14(木)15:56:06 No.576132196
SATAは固いから大丈夫だろ…
193 19/03/14(木)15:56:31 No.576132249
>持ち運びするであろうノートこそ優先的にSSD積むべきだと思う m2規格の出現はマジでノートPCの世界を変えた
194 19/03/14(木)15:56:35 No.576132259
>空中につりさげるわけでもないのにぬけるか? 普通は抜けない 引っ越ししてPC設置したらエラーになることも
195 19/03/14(木)15:58:04 No.576132452
不安ならPCIスロットにSSDを固定するだけのマウンタがあるからそれ使えばいいよ
196 19/03/14(木)15:59:07 No.576132611
>引っ越ししてPC設置したらエラーになることも すんげぇ稀やな
197 19/03/14(木)15:59:41 No.576132681
>PCIスロットにSSDを固定するだけのマウンタがあるからそれ使えばいいよ 貴重なpciスロットそんなのに使わない そこはsataコネクタ増設でしょ
198 19/03/14(木)16:00:15 No.576132762
SSD欲しいんだけどosって前のhddにインストールしてると消さないと駄目なんだっけ?
199 19/03/14(木)16:01:47 No.576132969
>>480で7000円か…間違いなく買いどきなんだろうな >頑張って5000まで待て 需要の谷間感だよね500はハンパというか 120か240持ってたら次は1Tか3Tくらい欲しいもん
200 19/03/14(木)16:03:15 No.576133180
>貴重なpciスロットそんなのに使わない >そこはsataコネクタ増設でしょ そりゃまぁ使ってるPCケースによるとしか… ベイが少ないMATXケースやITXだとこういう手もあるってことで
201 19/03/14(木)16:03:24 No.576133205
宙吊りはザツ過ぎだろせめてガムテープで貼る
202 19/03/14(木)16:03:32 No.576133218
>SSD欲しいんだけどosって前のhddにインストールしてると消さないと駄目なんだっけ? 普段起動しないでバックアップとして持っておく分には問題無いんじゃないの ネットにも繋ぎようがないだろうし
203 19/03/14(木)16:04:54 No.576133394
だ ガ 止
204 19/03/14(木)16:05:01 No.576133409
移行ツールをスマホで調べながらやりんさい
205 19/03/14(木)16:05:21 No.576133453
画像のこの前の楽天セールで買ったよ 週末取り付けるんじゃぐふふ…
206 19/03/14(木)16:05:47 No.576133524
>SSD欲しいんだけどosって前のhddにインストールしてると消さないと駄目なんだっけ? BIOSとかでのOS起動順設定できる人じゃないと少し面倒なことになる
207 19/03/14(木)16:07:51 No.576133815
>移行ツールをスマホで調べながらやりんさい 面倒になってオマケのTrueimageに釣られて買ったのが俺です 2.5インチ外付けセットは手持ちで有ったからオマケのおかげで楽々引っ越し完了したよ
208 19/03/14(木)16:08:00 No.576133840
>SSD欲しいんだけどosって前のhddにインストールしてると消さないと駄目なんだっけ? HDDのシステム領域をまるまる新しいSSDにコピーするソフトあるからそれ使ってコピーした後 暫くSSDだけ繋いで使ってて特に問題ないようならHDDはフォーマットしてデータ用に回せばいい
209 19/03/14(木)16:08:14 No.576133877
やっぱり消さないと面倒そうね 数年前のhddだし消してからSSDにいれよう
210 19/03/14(木)16:08:21 No.576133899
吊るしPCとかやってる人今でもいるのだろうか
211 19/03/14(木)16:09:13 No.576134020
HDDから移行したOSって妙に問題起こすこと多いからせっかくSSD入れるならクリーンインストールオススメする
212 19/03/14(木)16:09:23 No.576134044
1TB1万そろそろ切ったかな?
213 19/03/14(木)16:09:45 No.576134089
>HDDのシステム領域をまるまる新しいSSDにコピーするソフトあるからそれ使ってコピーした後 >暫くSSDだけ繋いで使ってて特に問題ないようならHDDはフォーマットしてデータ用に回せばいい 何というか色々重くなってる要因とかもスッキリさせたかったから1からインストールしたかったのよ
214 19/03/14(木)16:09:52 No.576134107
10なら消さずにコピーだけで何も問題ないだろう 8.1以前ならまあインスコし直した方が無難
215 19/03/14(木)16:10:00 No.576134128
自分の持ってるOSのライセンス把握してないのかよ 2台まで入れていいけど同時起動1台までってバックアップゆるすライセンスだろふつー
216 19/03/14(木)16:10:01 No.576134133
新しいSSD繋いだら CDかUSBでUBUNTU立ち上げて CUIで全部コピーすれば良いと思うよ んで古いHDDを外してブートローダーで優先順位変える
217 19/03/14(木)16:10:07 No.576134144
>数年前のhddだし消してからSSDにいれよう そこは順番ちがうんでない?
218 19/03/14(木)16:10:32 No.576134206
>…素直に2.5インチIDEのSSDを買いなさい! そんなピーキーな骨董品買うくらいなら現行msataにクロシコ挿したほうが遥かにマシだぞ
219 19/03/14(木)16:11:59 No.576134411
>HDDから移行したOSって妙に問題起こすこと多いからせっかくSSD入れるならクリーンインストール HDDの先頭セクタと円周の関係と SSDのページサイズ?の関係はどうやっても対応つかないから トラブルを避けたいならクリーンインストールだね
220 19/03/14(木)16:12:42 No.576134508
>そんなピーキーな骨董品買うくらいなら現行msataにクロシコ挿したほうが遥かにマシだぞ その前にUDMAの速度上限にぶち当たるから安心してほしい
221 19/03/14(木)16:13:23 No.576134625
今OSだけ再インストールしてくれる機能あるからクローンしたあとそれ使ってもいいかもね
222 19/03/14(木)16:14:57 No.576134842
不満もあるっちゃあるがトータルで見ると本当便利になったな
223 19/03/14(木)16:15:59 No.576134989
>BIOSとかでのOS起動順設定できる人じゃないと少し面倒なことになる 俺は出来なくてだめもとで電源入れたまま開けて入れ替えたら それ以降ちゃんとCドライブとして認識してくれるようになった