虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/14(木)14:30:59 簡易水... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/14(木)14:30:59 No.576119887

簡易水冷の冷却水減るのやめて下さいね 継ぎ足したいモデルが増えて下さい

1 19/03/14(木)14:32:31 No.576120133

冷却水が減るのをやめてほしい 継ぎ足しできるタイプのモデルをもっと増やしてほしい ってこと?

2 19/03/14(木)14:38:30 No.576121030

不安になる日本語やめて下さいね

3 19/03/14(木)14:51:23 No.576122861

水冷却の水が減少することを依頼しない 水を入れるモデルを増加する事がょぃ

4 19/03/14(木)14:55:55 No.576123445

水を足らせないのか

5 19/03/14(木)14:58:26 No.576123753

簡易水冷は冷却水減らなくね?

6 19/03/14(木)15:00:18 No.576124010

簡易水冷は管理水冷すら知らない

7 19/03/14(木)15:00:36 No.576124057

減って欲しくないのか継ぎ足したいのかハッキリした日本語を喋れ

8 19/03/14(木)15:00:54 No.576124103

>簡易水冷は冷却水減らなくね? 飛ぶんだなこれが

9 19/03/14(木)15:02:28 No.576124303

>簡易水冷は冷却水減らなくね? 長期間の使用で簡易水冷はラジエータチャプチャプ言うほど減ることがあるのでやめて下さいね FuryXがそうなってどうしようこれってなったので水増えてください

10 19/03/14(木)15:03:26 No.576124472

焦りのあまり言語中枢がやられたのか

11 19/03/14(木)15:04:00 No.576124573

>焦りのあまり言語中枢がやられたのか 熱暴走かな…

12 19/03/14(木)15:04:24 No.576124623

まだいろいろおっかなくて水冷には手を出せない

13 19/03/14(木)15:06:07 No.576124903

増えないんだなこれが

14 19/03/14(木)15:07:29 No.576125106

最初に水冷と聞いた時はPCごと水に沈めるものかと思ってた

15 19/03/14(木)15:07:52 No.576125166

>>焦りのあまり言語中枢がやられたのか >熱暴走かな… 「」ってAI多いって聞くしな…

16 19/03/14(木)15:08:24 No.576125250

>最初に水冷と聞いた時はPCごと水に沈めるものかと思ってた 油冷はそんな感じの事できると聞いた

17 19/03/14(木)15:09:01 No.576125356

>最初に水冷と聞いた時はPCごと水に沈めるものかと思ってた そういう場合は油冷だし水は電気流すの流石にまずいから… メモリとかからも熱で泡出るの見れるからちょっと楽しいよ

18 19/03/14(木)15:09:52 No.576125494

>最初に水冷と聞いた時はPCごと水に沈めるものかと思ってた サラダ油に漬けるというかケースから漏れないようにして満たすやつは見たことある

19 19/03/14(木)15:10:10 No.576125546

>メモリとかからも熱で泡出るの見れるからちょっと楽しいよ フル回転すると油槽から泡ごっぽごっぽ出るんだ… カッチョイイ…

20 19/03/14(木)15:10:35 No.576125607

完全な純水なら沈めていいと思う

21 19/03/14(木)15:11:04 No.576125702

>フル回転すると油槽から泡ごっぽごっぽ出るんだ… >カッチョイイ… フライヤーでは…

22 19/03/14(木)15:14:22 No.576126138

やってみてくださいね

23 19/03/14(木)15:14:40 No.576126192

僕はもうしません さよなら

24 19/03/14(木)15:14:52 No.576126211

>最初に水冷と聞いた時はPCごと水に沈めるものかと思ってた http://research.nii.ac.jp/~koibuchi/pdf/ikki-sighpc158.pdf 海に鯖を沈めたら冷却が超楽じゃん! ってことで実際にやってたりする

25 19/03/14(木)15:19:13 No.576126823

そんなに酷使しなければいいのでは

26 19/03/14(木)15:19:15 No.576126832

>ってことで実際にやってたりする めっちゃ生き物が繁殖してる…

27 19/03/14(木)15:20:13 No.576126984

油冷ってそんなのなんだ…

28 19/03/14(木)15:20:52 No.576127082

>http://research.nii.ac.jp/~koibuchi/pdf/ikki-sighpc158.pdf 急に高橋敏也の名前が出てきて吹いた

29 19/03/14(木)15:20:58 No.576127098

なんだこの箱あったけー!

30 19/03/14(木)15:21:12 No.576127138

よく動画で挑戦してる人いるのて見てみてくださいね

31 19/03/14(木)15:23:23 No.576127512

油冷といってもその辺の食用油使うと1年も持たないぞ

32 19/03/14(木)15:23:25 No.576127518

>めっちゃ生き物が繁殖してる… 暖かいからみんな集まってくるんだ

33 19/03/14(木)15:23:35 No.576127543

>よく動画で挑戦してる人いるのて見てみてくださいね 見てきたけどなんかアクアリウムみたいだな…

34 19/03/14(木)15:24:09 No.576127628

自然空冷でやってるさくらのデータセンター北海道にあるけどフィルターのゴミ取りが大変らしいぞ

35 19/03/14(木)15:24:35 No.576127685

パソコンは冷やせば冷やすほどいい?

36 19/03/14(木)15:24:40 No.576127697

簡易水冷は割と消耗品と思って使う という教訓は得た 次はまた空冷にします

37 19/03/14(木)15:25:24 No.576127806

>パソコンは冷やせば冷やすほどいい? OC突き詰めるマンにとって液体窒素は身近なものだからな…

38 19/03/14(木)15:25:38 No.576127832

デカいファンはやっぱ最高だぜ

39 19/03/14(木)15:27:58 No.576128185

定格でも水冷する必要あるんかな

40 19/03/14(木)15:29:54 No.576128472

冷却水継ぎ足せたら簡易じゃなくね

41 19/03/14(木)15:30:20 No.576128547

>定格でも水冷する必要あるんかな 冷却能力足りてればどちらでもいいと思ってくださいね

42 19/03/14(木)15:33:50 No.576129097

やはり鯖は海の生き物…

43 19/03/14(木)15:35:27 No.576129347

簡易OHしてる人いる

44 19/03/14(木)15:38:24 No.576129808

継ぎ足す場合はエア抜きをどうするかぐらいなのかな

45 19/03/14(木)15:39:31 No.576129954

尼の中国人サクラレビュアーみたいな日本語しやがって

46 19/03/14(木)15:42:15 No.576130335

やっぱ水中輪投げゲームみたいに水が揮発で抜けてくんだろうか

47 19/03/14(木)15:43:06 No.576130468

>パソコンは冷やせば冷やすほどいい? 以前氷点下になってグラボが動かなくなったなんて話聞いたけど 今はそういう事全く無いんだろうか…

48 19/03/14(木)15:44:22 No.576130636

あまりに寒すぎると起動しないのは今もじゃない?

49 19/03/14(木)15:45:03 No.576130707

寒すぎると電源がちょっとこわい

↑Top