虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/14(木)06:29:31 ぬ フラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/14(木)06:29:31 No.576065649

ぬ フランス皇帝ナポレオンの直属の部隊であった近衛第3師団 通称老親衛隊はフランス軍の他の師団からは不死の軍団と呼ばれていたんぬ 理由はナポレオンのお気に入りでなかなか実戦に投入されなかったからなんぬ 死なないんぬ

1 19/03/14(木)06:32:02 No.576065746

ぬ そんな老親衛隊なんぬがいざ実戦投入されるととんでもない戦闘力だったんぬ 他国からは文字通りの不死の師団と恐れられたんぬ

2 19/03/14(木)06:32:26 No.576065765

そりゃあ戦わなきゃ死なないもんな…

3 19/03/14(木)06:34:49 No.576065847

最新鋭の武装で訓練も十分?

4 19/03/14(木)06:35:12 No.576065860

ぬ 近衛第三師団はその戦闘力から決戦の際にも予備兵力として温存される場合が多かったんぬ ワーテルローの戦いでもギリギリまで温存されたんぬ

5 19/03/14(木)06:38:12 No.576065983

>最新鋭の武装で訓練も十分? 前進射撃法と呼ばれる戦術を当時のヨーロッパで唯一実戦で使用した師団なんぬ 列を3列に分けて1列目が撃ったら2列目が前に出て撃ち 次は3列目が前に出て...と射撃しながら敵に接近する戦法なんぬ 限界まで近寄ったら銃剣突撃するんぬ

6 19/03/14(木)06:41:08 No.576066116

モラル高くないと無理じゃね?

7 19/03/14(木)06:41:20 No.576066125

お前らはなんだ!?

8 19/03/14(木)06:42:36 No.576066198

>モラル高くないと無理じゃね? 近衛第3師団は兵士になってから10年以上働いた人しか入隊資格ないんぬ

9 19/03/14(木)06:43:28 No.576066229

事実上の職業軍人だから強いって事か

10 19/03/14(木)06:44:19 No.576066271

>と射撃しながら敵に接近する戦法なんぬ この戦法!全身以外はゼミで見たことがある!

11 19/03/14(木)06:54:31 No.576066731

老親衛隊の最後の連隊長はワーテルローで降伏を拒否して撃たれたんぬが頭に当たった弾が偶然にも威力の無い弾だったので頭蓋骨で弾かれ気絶しただけで助かったんぬ

12 19/03/14(木)06:59:32 No.576066988

エルバ島にもナポレオンと一緒に行った老親衛隊

13 19/03/14(木)07:05:03 No.576067247

>老親衛隊の最後の連隊長はワーテルローで降伏を拒否して撃たれたんぬが頭に当たった弾が偶然にも威力の無い弾だったので頭蓋骨で弾かれ気絶しただけで助かったんぬ 本当に不死でダメだった

14 19/03/14(木)07:06:53 No.576067344

近衛というのは一門とか旗本みたいなもんぬ 自分と運命を共にしてくれる連中を集めてるから士気が段違いなんぬ 一目でヤバいとわかる激戦区だろうが命じられたらためらわずに漸進して果敢に立ち向かってくれる部隊が居るなんて反則なんぬ

15 19/03/14(木)07:12:47 No.576067647

>お前らはなんだ!? ヴィエイユギャルド!

16 19/03/14(木)07:16:02 No.576067829

忠誠心高くて命知らずで練度も高いってそりゃ切り札だな

17 19/03/14(木)07:18:43 No.576067982

近衛師団の中核になった兵士はナポレオンのイタリア遠征時から彼に従って戦っていた部隊の所属なんぬ 家族なんぬ

18 19/03/14(木)07:19:18 No.576068015

>前進射撃法と呼ばれる戦術を当時のヨーロッパで唯一実戦で使用した師団なんぬ >列を3列に分けて1列目が撃ったら2列目が前に出て撃ち 次は3列目が前に出て...と射撃しながら敵に接近する戦法なんぬ >限界まで近寄ったら銃剣突撃するんぬ 長篠アタックから馬防柵捨てて練度と士気のごり押しで更に攻撃的にした感じなのかな

19 19/03/14(木)07:20:32 No.576068086

実戦経験は少ないけど訓練めっちゃしてる集団なの?

20 19/03/14(木)07:22:24 No.576068209

>実戦経験は少ないけど訓練めっちゃしてる集団なの? 決戦ではよく投入されたから実戦経験はやべーんぬ 普段の小規模な戦いには出動しないから陰口叩かれたんぬ

21 19/03/14(木)07:23:16 No.576068253

老親衛隊はイタリア遠征からナポレオンの参加した全ての戦いに投入されていますんぬ

22 19/03/14(木)07:24:06 No.576068310

共和政府時代から彼らはナポレオンの子飼いの師団だったんぬ

23 19/03/14(木)07:25:04 No.576068375

書き込みをした人によって削除されました

24 19/03/14(木)07:26:59 No.576068492

ぬあ ロディの戦いで橋を渡った時からナポレオンと老親衛隊の兵士は一緒なんぬ

25 19/03/14(木)07:29:33 No.576068663

ナポレオンはロディでもアルコレでも敵の砲兵が待ち受ける橋を先頭で渡ったんぬ 彼には砲弾は当たらなかったんぬ

26 19/03/14(木)07:31:42 No.576068805

ろでぃの戦いってあれか おめぇ…怖い?のやつか

27 19/03/14(木)07:35:02 No.576069062

ロディの戦いで死ななかったので自分は選ばれた人間なんだ!と思ったらしいナポレオン アルコレでもう1回試したらやっぱり死ななくて確信に変わった

28 19/03/14(木)07:37:56 No.576069267

>おめぇ…怖い? 全然 でも先頭だけはちょっと嫌かな…

29 19/03/14(木)07:38:16 No.576069293

むう…王権神授説

30 19/03/14(木)07:49:12 No.576070178

食事とかも優先的に配分されてて他の部隊からメチャクチャ嫌われてたらしいね近衛隊

31 19/03/14(木)07:53:18 No.576070536

>食事とかも優先的に配分されてて他の部隊からメチャクチャ嫌われてたらしいね近衛隊 だけど同じことやれと言われたら嫌だから影で愚痴るしかないんぬ

32 19/03/14(木)08:13:13 No.576072259

ローマのカエサル子飼いの第十軍団も強かったと聞くんぬ 忠誠心の高い歴戦の部隊っていうのは重要なんぬな

33 19/03/14(木)08:32:26 No.576073904

>ローマのカエサル子飼いの第十軍団も強かったと聞くんぬ >忠誠心の高い歴戦の部隊っていうのは重要なんぬな よくも悪くもまだ中世に片足突っ込んでるんだなああの時代

34 19/03/14(木)08:35:32 No.576074201

切り札だけどこいつらが投入される段階になったらもう負け戦では

35 19/03/14(木)08:38:07 No.576074435

>切り札だけどこいつらが投入される段階になったらもう負け戦では 左様 ぶっちゃけ銃や大砲の時代に精鋭部隊なんてやっても単なる戦争ロマンスでしかない

36 19/03/14(木)08:42:15 No.576074832

>だけど同じことやれと言われたら嫌だから影で愚痴るしかないんぬ 同じ事やりたくないのか…

37 19/03/14(木)08:42:22 No.576074838

まあ縦深防御とか機動防御戦術には精鋭の遊撃部隊は有効だけどこれも後退戦だしな

38 19/03/14(木)08:43:44 No.576074957

>同じ事やりたくないのか… そりゃあ命あってのものだねだもんな あいつらなんで生き残れてんのか分からねぇ

39 19/03/14(木)08:44:57 No.576075081

言っちゃなんだけど雑兵がばたばた殺されてるときに皇帝だけ逃げさせるのが仕事だよね

40 19/03/14(木)08:45:34 No.576075140

銃や大砲って言ってもこの時代は現代と比べるとお粗末なものなんぬ 猟兵って精鋭もいるし個の強さがまだ存在感あった時代なんぬ

41 19/03/14(木)08:52:20 No.576075753

まさに銃殺したと思ったら骨で止まる時代だもんな…

42 19/03/14(木)08:54:23 No.576075916

本人たちは生きるか死ぬかなんだろうけど後世から振り返るとまだ浪漫が残ってた時代におもえてしまう

43 19/03/14(木)08:56:47 No.576076106

戦争に魔術的なきらめきがまだあった時代

44 19/03/14(木)08:57:35 No.576076174

ああ普段はラスボスの隣で立ってるだけだけどいざ戦闘に参加するとめっちゃ強いミストバーンみたいなポジか

45 19/03/14(木)09:01:33 No.576076512

大陸軍はー!

46 19/03/14(木)09:02:19 No.576076579

攻勢で使うとなると膠着した戦線の打開くらいなので 逆に言うと美味しいとこだけ横取りに見えるのもやっかまれるポイント

47 19/03/14(木)09:12:35 No.576077411

あの時代の農民上がりの一般兵に予備戦力の重要さなんてわかるわけないしな…

↑Top