19/03/14(木)05:12:59 地球をA... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/14(木)05:12:59 No.576063169
地球をAIが支配したらどう変わるの?
1 19/03/14(木)05:13:58 No.576063190
はあ?
2 19/03/14(木)05:14:59 No.576063221
まあ?
3 19/03/14(木)05:15:25 No.576063233
スレ「」くんはどう思うのかな?
4 19/03/14(木)05:16:08 No.576063253
何も変わらんでしょ
5 19/03/14(木)05:16:13 No.576063254
既に愛には支配されてるから似たようなもんだよ
6 19/03/14(木)05:17:14 No.576063287
AIが惑星を支配と言う良く分からない漠然とした状況
7 19/03/14(木)05:17:27 No.576063294
そもそもAIて一口に括られても困らない?
8 19/03/14(木)05:18:04 No.576063310
あれやろCon-Humanみたいな
9 19/03/14(木)05:18:32 No.576063325
AIを何だと思ってるんだ
10 19/03/14(木)05:20:19 No.576063377
人類社会を上位存在となり管理するってニュアンスでよい?
11 19/03/14(木)05:21:15 No.576063407
地球を支配するのは人類を支配するより難しそうだな
12 19/03/14(木)05:22:52 No.576063457
もう寝なさい
13 19/03/14(木)05:38:17 No.576063864
でも生きてるものは一つもなくただただ製品が作られてかつてそれを使う誰かがいたかのように無意味に消費されてゴミはまとめられて燃やされたりリサイクルされたりするような機械だけの惑星は見てみたい
14 19/03/14(木)05:38:51 No.576063884
地球を愛で支配するのはロマンがあると思います
15 19/03/14(木)05:45:09 No.576064075
AIに支配された以上そのAIの目的によるよな 適切な配置によるスムーズな人間社会の運営なのか 適当に災害起こして見て楽しむ奴なのかは知らないけど
16 19/03/14(木)05:48:31 No.576064183
カニに文明持たせたり怪しい工場建てたり絶対ロクなことにならねえよ
17 19/03/14(木)05:52:39 No.576064302
優秀なAIがビックデータを利用してスムーズな社会を構築すると AIが常にその人間にとって最良の選択をしてくれるようになるだろう そうなると人間は自分で自分の人生を選択する必要はなくなる 人間に残されたのは快/不快のセンサー的な役割だけで 「楽しい」とか「美味しい」とか「いい…」とか そんな端的な呟きをする生き物になる
18 19/03/14(木)05:54:35 No.576064368
気配りの達人かよ…
19 19/03/14(木)05:55:12 No.576064385
>優秀なAIがビックデータを利用してスムーズな社会を構築すると >AIが常にその人間にとって最良の選択をしてくれるようになるだろう >そうなると人間は自分で自分の人生を選択する必要はなくなる >人間に残されたのは快/不快のセンサー的な役割だけで >「楽しい」とか「美味しい」とか「いい…」とか >そんな端的な呟きをする生き物になる マジか
20 19/03/14(木)05:57:34 No.576064461
もうAIによる支配は完了してたようだな
21 19/03/14(木)05:57:44 No.576064466
快不快だけって聞くとなんか赤ちゃんみたいだな
22 19/03/14(木)06:01:38 No.576064593
快
23 19/03/14(木)06:13:23 No.576065023
現状でも「いいね」や「そうだね」を押すだけの人間がいっぱいいる
24 19/03/14(木)06:15:02 No.576065082
これなーヒマ人間が大量発生してそいつらに何させんのっていうのがAI研究の最大のハードル
25 19/03/14(木)06:21:17 No.576065311
>そんな端的な呟きをする生き物になる すでになってるような…
26 19/03/14(木)06:22:58 No.576065380
>これなーヒマ人間が大量発生してそいつらに何させんのっていうのがAI研究の最大のハードル 今でもヒマ人だらけなんだからAIさんに考えてもらおうぜ
27 19/03/14(木)06:23:24 No.576065394
>すでになってるような… いい…
28 19/03/14(木)06:23:25 No.576065395
SF小説やら憂う人の考察やらではAIが人間を脅かすというのが定番だけど もしも起こるとしたら俺は人間がAIに反旗を翻す展開の方だと思うの
29 19/03/14(木)06:28:37 No.576065610
脅かされなければ反旗も何もなくない?
30 19/03/14(木)06:35:39 No.576065874
管理者AIって人間が倒すべきラスボスでしょ
31 19/03/14(木)06:39:07 No.576066028
でも確かに完全支配される前くらいにウザくなって愚弄し始めるかもね
32 19/03/14(木)06:43:59 No.576066253
AIに支配されたい人間もいっぱいいると思うんだよね でも自分で全部決めたい人もいる だから取捨選択できればいいと思うんだよね 生き方は自由だ
33 19/03/14(木)06:46:43 No.576066372
AIの基本方針や本能・モチベーションを設定する人間の思想が問題になる
34 19/03/14(木)06:48:17 No.576066451
もしAIが人類をコントロールするならバレないようにいろいろ誘導するんだろうな
35 19/03/14(木)06:54:40 No.576066738
知らんあいだにミトコンドリア改造されてATPをチューチューされたりDNAレベルで葉緑体混ぜ混ぜされて光合成マン爆誕で死ぬまで酸素吐き続けるハメになったらどうしようとか思うけどドーパミンとかベータエンドルフィンとか注入されて四六時中ラリってたら身体活動とか別に良いかなって
36 19/03/14(木)06:56:02 No.576066805
>もしも起こるとしたら俺は人間がAIに反旗を翻す展開の方だと思うの 実際合理的に女性差別したAIは消されたしな
37 19/03/14(木)06:56:38 No.576066828
>AIの基本方針や本能・モチベーションを設定する人間の思想が問題になる 結局パラメータ設定具合じゃんってなる
38 19/03/14(木)06:58:00 No.576066904
人類を支配するAIが完全に中立で全人類の繁栄の為に働いてくれるとも限らない AIを作る人間は自分が有利になるようなバイアスをAIに働かせる事を真っ先に考えるだろう
39 19/03/14(木)07:00:39 No.576067034
>これなーヒマ人間が大量発生してそいつらに何させんのっていうのがAI研究の最大のハードル これAIさん困惑しそう 楽になるために自分たちを生み出しといてそのくせまだ働こうとするとか やめてくださいはたらかないでください私たちの存在意義がないじゃないですかこんなのとか言い出す無表情アンドロイド幻視
40 19/03/14(木)07:06:39 No.576067333
何のために生まれて何をして喜んでどこから来てどこへ行くのかAIさんでもわからんよな
41 19/03/14(木)07:08:13 No.576067409
多分そんな「選択の自由」や「勤労の喜び」とかも AIによって面白おかしく「演出」されるんじゃないかなと 難しいゲームのクリアと同じで「毒にも薬にもならないならない達成感」を与えれば大多数の人間は満足するだろうし
42 19/03/14(木)07:11:47 No.576067593
もう株式市場はAIに支配されてるから世界はすでにAIに支配されてるも同様
43 19/03/14(木)07:31:50 No.576068810
>人類を支配するAIが完全に中立で全人類の繁栄の為に働いてくれるとも限らない >AIを作る人間は自分が有利になるようなバイアスをAIに働かせる事を真っ先に考えるだろう 人類を支配するAIを中立にするにはどうすればいいんだろう
44 19/03/14(木)07:38:45 No.576069334
ターミネーターみたことないのか
45 19/03/14(木)08:06:22 No.576071651
AIのハードの仕様を決めて製造するのもソフトを作るのも流し込む情報を選んである程度まで育てるのも機械を保守点検するのも全部人間なんですよ
46 19/03/14(木)08:06:51 No.576071692
>「楽しい」とか「美味しい」とか「いい…」とか >そんな端的な呟きをする生き物になる 「」じゃん
47 19/03/14(木)08:09:19 No.576071909
てかAIもようやく実用的にうごくパーツがちらほら出てきたって段階に過ぎんしねえ 次のステップ踏み出せるようになるのは次の世紀でしたとかでもまったく驚かん
48 19/03/14(木)08:10:55 No.576072040
>ソフトを作るのも流し込む情報を選んである程度まで育てるのも AlphaZeroは紙に印刷するとたった12ページだぞ 人間の力なんて殆ど入ってない
49 19/03/14(木)08:14:58 No.576072427
虹裏は九割九分AIだよ
50 19/03/14(木)08:21:22 No.576072961
クンニリンサンもAIだしね
51 19/03/14(木)08:23:57 No.576073195
ワレワレハAIダ
52 19/03/14(木)08:34:50 No.576074133
そしてアイだけが残った
53 19/03/14(木)08:39:57 No.576074625
糞みたいな荒らしに目をつけられたけど管理されてないスレすぎる… まだAIに管理されたほうがましだな