虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

戦闘機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/14(木)04:27:13 No.576062011

戦闘機はすごい新型バンバン出るけど戦闘ヘリってずっとコブラにアパッチだよね

1 19/03/14(木)04:27:42 No.576062023

だって需要あんまないし

2 19/03/14(木)04:29:02 No.576062057

ハインド!ハインド!

3 19/03/14(木)04:30:44 No.576062097

非武装のアラブ人を挽肉にするだけのマシーンはちょっと…

4 19/03/14(木)04:31:07 No.576062112

徐々に不要化しつつある攻撃ヘリ

5 19/03/14(木)04:33:15 No.576062174

この枠はもうドローンがいる

6 19/03/14(木)04:34:41 No.576062216

人間を乗せる必要が無い分野

7 19/03/14(木)04:35:04 No.576062223

ドローン怖い

8 19/03/14(木)04:36:04 No.576062252

国産攻撃ヘリ…いる?

9 19/03/14(木)04:38:40 No.576062318

ドローンとは立ち位置違うだろ

10 19/03/14(木)04:38:57 No.576062324

そうか無人で十分か

11 19/03/14(木)04:43:19 No.576062418

オスプレイ

12 19/03/14(木)04:44:56 No.576062459

ヘリ型のドローン作ればいいのでは

13 19/03/14(木)04:45:04 No.576062463

戦闘ヘリの話でなんで突然オスプレイ

14 19/03/14(木)04:47:37 No.576062531

>ヘリ型のドローン作ればいいのでは あったよ!ヤンマーの農作業用ヘリ!

15 19/03/14(木)04:49:02 No.576062570

>あったよ!ヤンマーの農作業用ヘリ! ヤンマーすごい!

16 19/03/14(木)04:49:03 No.576062571

創作物だとめっちゃ映えるから戦闘ヘリ部隊はある程度数揃えて欲しいなぁ

17 19/03/14(木)04:49:43 No.576062590

そういや落ちたアパッチの分補充とかしないんか

18 19/03/14(木)04:59:06 No.576062798

自衛隊は攻撃用ドローン持ってないのね でてくるのが災害用ばっかりだ

19 19/03/14(木)05:00:24 No.576062836

ミサイルとドローンは中国人の心の綱

20 19/03/14(木)05:03:45 No.576062914

コブラでほぼ完成されすぎた

21 19/03/14(木)05:03:55 No.576062917

オスプレイは1トン一万円で買えるそうだから ドローンのが高くてコスパ悪いよ

22 19/03/14(木)05:06:29 No.576062987

ドローンに爆弾積んで自爆させよう

23 19/03/14(木)05:07:35 No.576063019

迫撃砲の方が簡単で安いね

24 19/03/14(木)05:11:13 No.576063125

>オスプレイは1トン一万円で買えるそうだから >ドローンのが高くてコスパ悪いよ 立憲民主党は名前を何度変えても軍事に暗いな…

25 19/03/14(木)05:12:53 No.576063168

戦闘ヘリは無人ヘリの母機みたいな役割になってくのかな

26 19/03/14(木)05:18:38 No.576063327

>戦闘ヘリは無人ヘリの母機みたいな役割になってくのかな 母機は人型ロボットにしないと

27 19/03/14(木)05:19:37 No.576063361

わりと繊細な平気なのにアビオニクスの価格高騰で 割高な兵器になっちゃったから ベトナム戦争時のコブラみたいに気軽に損耗するような 使い方ができなくなった

28 19/03/14(木)05:19:58 No.576063368

AH-1ZとUH-1Y導入しとけばAH-XもUH-Xも問題解決していたはずなのに

29 19/03/14(木)05:26:30 No.576063545

攻撃ヘリ作るより汎用装甲ヘリに銃座やらロケットポットついてればそれでいいからな

30 19/03/14(木)05:28:17 No.576063596

まず攻撃用ドローンを持つことから始めないと

31 19/03/14(木)05:28:34 No.576063605

>攻撃ヘリ作るより汎用装甲ヘリに銃座やらロケットポットついてればそれでいいか­らな ミル設計局のレス

32 19/03/14(木)05:29:45 No.576063644

どう考えてもヴァイパー本命なのに待てずにアパッチ作ろうとかいい出して痛い目見てる陸自は毎度毎度買い物ヘタクソだよなーって

33 19/03/14(木)05:30:13 No.576063654

攻撃用ドローンって現状だと正規戦ではまともに戦えないシロモノしかないよ

34 19/03/14(木)05:30:43 No.576063665

良く言われてるように対空兵器に対しての弱さから戦闘ヘリってもう必要ないんだよな

35 19/03/14(木)05:31:27 No.576063685

そもそも普通の戦闘ヘリももう正規じゃ使えないから

36 19/03/14(木)05:32:18 No.576063710

多様化する時代に正規とかこだわってるの哀れでいみなくね?

37 19/03/14(木)05:32:25 No.576063715

今どき戦闘ヘリ不要論もなかろうもん…

38 19/03/14(木)05:32:34 No.576063720

C4Iの起爆剤になる予定だったから仕方ないし反省を活かしてコータムくんやヒトマルやらに繋がったからまあ… 高い買い物ではあったけどね

39 19/03/14(木)05:33:08 No.576063735

攻撃用のドローンってそもそも遠隔操縦なわけで 衛星やらのハードが必要だし正規軍相手にしたらECMで無効化されたりで 自衛隊の想定する戦場に必要とされる装備じゃないよ

40 19/03/14(木)05:34:06 No.576063757

自衛隊の想定する相手の正規軍ってどこかしら?

41 19/03/14(木)05:34:23 No.576063766

>攻撃用ドローンって現状だと正規戦ではまともに戦えないシロモノしかないよ でも持って研究しなければスタートラインにすら立てない

42 19/03/14(木)05:35:02 No.576063780

>でも持って研究しなければスタートラインにすら立てない 軍神のことばだな

43 19/03/14(木)05:35:14 No.576063785

特殊部隊はヘリ使うイメージあるけど実際はそうでもないのかな

44 19/03/14(木)05:35:16 No.576063788

ナムだとその辺の機関銃に抜かれて落ちて アフガンだとメリケンが貸した携行ミサイルで落ちて ブラックホークも落ちるし カプコンのも落ちるし いいイメージ無いな…

45 19/03/14(木)05:35:49 No.576063798

>特殊部隊はヘリ使うイメージあるけど実際はそうでもないのかな 輸送だろそれ

46 19/03/14(木)05:35:59 No.576063804

>自衛隊の想定する相手の正規軍ってどこかしら? 中露の他にいるとでも

47 19/03/14(木)05:36:29 No.576063820

ドローンの利点は長時間滞空と人的損失が無い点だからいざとなったらまっさきに落とされる哨戒機や監視機としては撃たれてからしか動けない自衛隊にいち早くほしい装備ではあるね

48 19/03/14(木)05:37:31 No.576063843

攻撃用が役にたたんてだけで偵察用のは手投げ式からRQ-4(予定)まで持ってるからね そこは勘違いしないでね

49 19/03/14(木)05:37:33 No.576063844

現状ただの衛星経由のラジコン持ってどう研究するの?ってなるし基礎研究しつつ他国が爆死しながら答えを出すところを見て手堅く実用化していった方が良いと思う

50 19/03/14(木)05:38:18 No.576063866

無人機撃たれたら発砲していいの?

51 19/03/14(木)05:39:13 No.576063899

ECMやEMPやられたらヘリも航空機も飛ばないわ

52 19/03/14(木)05:41:08 No.576063961

>無人機撃たれたら発砲していいの? 国内世論に先制攻撃する理由として訴えるには少しインパクトに欠けるかもしれないけど各自衛隊に開戦準備のための動員をかける理由にはなる あっちが先に攻撃してきたことは事実なので自衛隊が戦闘態勢に入ったから予防攻撃するね!っていう言い訳が通りにくいから国際世論を味方にできるし

53 19/03/14(木)05:41:43 No.576063978

射撃レーダーでロックオンされた話最近あったような…

54 19/03/14(木)05:43:42 No.576064033

>ECMやEMPやられたらヘリも航空機も飛ばないわ ECMは有人機なら対処できるっていうか人乗ってんだから直接照準できるよ EMPとかいうけど核の副次効果以外でそれ実用化してる軍隊あるんです?

55 19/03/14(木)05:45:10 No.576064076

超巨大輸送ドローン出来ないかな

56 19/03/14(木)05:46:02 No.576064113

>あっちが先に攻撃してきたことは事実なので自衛隊が戦闘態勢に入ったから予防攻撃するね!っていう言い訳が通りにくいから国際世論を味方にできるし なんかあったほうがよさそうだねありがとう

57 19/03/14(木)05:46:18 No.576064122

ドローン飛んでるな

58 19/03/14(木)05:47:07 No.576064151

ドローンとかたまに乗っ取られてドロンするし…

59 19/03/14(木)05:50:46 No.576064243

ドローンがヘリを語るって落語にありそうなネタ

60 19/03/14(木)05:51:49 No.576064275

EMP核以外で自由に扱えるところまだなかったはず 装備庁がEMP弾研究しているらしいけど実用化にはまだまだ時間が必要だし

61 19/03/14(木)05:54:18 No.576064348

準天頂衛星は軍事のお役に立たないの?

62 19/03/14(木)06:01:36 No.576064592

>準天頂衛星は軍事のお役に立たないの? ビル影とか山陰でGPS信号受信できないのを補完するのがQZSSなので そもそも空中できっちりGPS受信できる航空機や誘導爆弾にはさほど恩恵がないよ 役立つとすれば陸自の車両とかじゃない

63 19/03/14(木)06:03:08 No.576064640

これはアパッチロングボウだな

64 19/03/14(木)06:04:04 No.576064665

>ビル影とか山陰でGPS信号受信できないのを補完するのがQZSSなので >そもそも空中できっちりGPS受信できる航空機や誘導爆弾にはさほど恩恵がないよ >役立つとすれば陸自の車両とかじゃない なるほどありがとう 空飛んでる機体にはあんまり意味は無いのね

65 19/03/14(木)06:10:55 No.576064934

恩恵がない、は言い過ぎたかな cm級の誘導ができるなら誘導爆弾とかは精度上がるけど そのL6信号受信できる装置がまだ全然なくて研究用途レベルなので 今のJDAMとかには対応しないし将来自衛隊が自前で作る誘導兵器には使われるかね位の話

66 19/03/14(木)06:16:37 No.576065146

戦闘ヘリ? UH60ベースで十分でしょう

67 19/03/14(木)06:18:33 No.576065216

攻撃機に置き換えよう

68 19/03/14(木)06:27:31 No.576065560

戦闘ヘリは陸軍的には自前で航空支援画行えるって言う点ではかなり便利 空軍は爆弾落としたらすぐとんずらだからな

69 19/03/14(木)07:00:20 No.576067023

オスプレイってドローン空母として使いやすそうだな

70 19/03/14(木)07:00:53 No.576067049

>そのL6信号受信できる装置がまだ全然なくて研究用途レベルなので >今のJDAMとかには対応しないし将来自衛隊が自前で作る誘導兵器には使われるかね位の話 おまけに日本近辺でしか使えないという条件付きか 専守防衛で精度が高いに越したことはないが コストに見合うかは…

71 19/03/14(木)07:07:57 No.576067396

>戦闘ヘリは陸軍的には自前で航空支援画行えるって言う点ではかなり便利 その航空支援を損耗率のデカいヘリではなくドローンで代替できないものか

72 19/03/14(木)07:10:49 No.576067543

>オスプレイは1トン一万円で買えるそうだから >ドローンのが高くてコスパ悪いよ 原価さんもビックリするレベルの意見だな…

73 19/03/14(木)07:10:59 No.576067551

そもそも損耗率が高いというのは正しい情報なの? 思い込みで言ってない?

74 19/03/14(木)07:14:31 No.576067744

>そもそも損耗率が高いというのは正しい情報なの? >思い込みで言ってない? かもしれぬ でもドローンにしたら人的損耗は0になるんだぜ

75 19/03/14(木)07:15:57 No.576067824

陸軍航空隊創設してA-10やCOIN機押し付けよう

76 19/03/14(木)07:18:18 No.576067949

>陸軍航空隊創設してA-10やCOIN機押し付けよう ヘリ持ってるのが陸自の航空科だよ…

77 19/03/14(木)07:18:34 No.576067967

とにかく人的被害がなくなるだけでデカいからな

78 19/03/14(木)07:19:59 No.576068053

携帯ミサイルでぽこじゃか落ちるのがいけないなら戦車飛ばせば良いじゃん!

79 19/03/14(木)07:22:05 No.576068191

戦闘ヘリをドローンで代用するとなったらある程度前線での運用になるだろうから滑走路が要らない無人ヘリで置き換えになるのかな

80 19/03/14(木)07:22:14 No.576068200

>携帯ミサイルでぽこじゃか落ちるのがいけないなら戦車飛ばせば良いじゃん! まずはミノフスキー粒子を発見します

81 19/03/14(木)07:22:48 No.576068227

>携帯ミサイルでぽこじゃか落ちるのがいけないなら戦車飛ばせば良いじゃん! そもそも本当に戦闘ヘリが携行ミサイルで落ちてるの?

82 19/03/14(木)07:23:26 No.576068264

戦車飛ばすなんて無駄もいいところだ 砲塔だけでいいよ

83 19/03/14(木)07:24:38 No.576068340

>とにかく人的被害がなくなるだけでデカいからな 人的被害をそんなに気にするならCASをもっと濃密にして歩兵の被害を減らしたほうがトータルでの人的被害減ると思うぞ

84 19/03/14(木)07:25:03 No.576068374

>とにかく人的被害がなくなるだけでデカいからな 今は人間様は色んな意味で値段が高いからな…

85 19/03/14(木)07:26:26 No.576068456

ミサイルの登場で戦闘機不要論が 戦闘ヘリの登場で戦車不要論が 無人機の登場で戦闘ヘリ不要論が 今度こそ本当に不要にできるのだろうか…

86 19/03/14(木)07:28:03 No.576068566

>そもそも本当に戦闘ヘリが携行ミサイルで落ちてるの? 落ちなきゃなんのために高価なミサイル持たせてるんだろう…

87 19/03/14(木)07:32:27 No.576068859

書き込みをした人によって削除されました

88 19/03/14(木)07:33:01 No.576068897

>落ちなきゃなんのために高価なミサイル持たせてるんだろう… MANPADSは別に撃墜するために持たせるわけじゃなくて歩兵にある程度の自衛能力を持たせる為のものだから追い払えれば御の字だよ 弾頭重量的にも確殺は運が良くないと厳しい 本格的な対空戦闘はもっとでかい対空ミサイルと対空砲の仕事だ

89 19/03/14(木)07:34:08 No.576068980

携行ミサイルでヘリは気軽に一発即死ってわけでもないのか… 前から何でまだ攻撃ヘリ絶滅してないのか気になってたがやっと納得した

90 19/03/14(木)07:34:46 No.576069034

攻撃ヘリって基本的に弱い者いじめしか担えないからしょうがない

91 19/03/14(木)07:40:59 No.576069520

攻勢においては常に弱い者いじめの状況を作り出すのが戦術だろう

92 19/03/14(木)07:41:37 No.576069567

離島防衛や強襲揚陸艦のためにももしも新型を導入するんだったらAH1Zが1番ベストだと思う

93 19/03/14(木)07:42:49 No.576069668

戦闘ヘリと携帯SAMの関係は数億から十数億する戦闘ヘリが数百から1千万くらいの携帯ミサイルに運が悪ければ撃墜されるかもしれないっていう価格のギャップから来るインパクトが強いのであって 携帯ミサイルは決して戦闘ヘリキラーって訳ではないからね 歩兵だけだと狩られる側って立場はなかなか逆転できない

94 19/03/14(木)07:46:24 No.576069954

戦闘ヘリは大昔の騎兵みたいなもんだな

95 19/03/14(木)07:47:59 No.576070087

ただ撃墜される可能性が昔に比べてかなり上がってるのは割と許容しがたい事実でもある それはそれとしてあるとめっちゃ便利だから今あるのは使い倒す

96 19/03/14(木)07:48:53 No.576070152

コブラはヴァイパー辺りから別モンの設計じゃないか

97 19/03/14(木)07:49:33 No.576070213

>攻撃ヘリって基本的に弱い者いじめしか担えないからしょうがない 弱い者いじめしか出来ないのは無人機の方だよ まともな電子戦能力を持つ軍隊相手だと飛ばすのすら困難になるのはウクライナで証明されてるし それに調達で大ポカやらかした日本以外の先進国は非対称戦争から正規戦にドクトリンが回帰するに伴い攻撃ヘリは増える一方で減るなんて話は聞いたことないし 調達で大ポカやらかした陸自を除いて

98 19/03/14(木)07:49:41 No.576070225

そもそも携帯SAMは目視で発見してから放てる兵器だから… 正規軍の野戦防空システム云々ならわかるけど

99 19/03/14(木)07:49:52 No.576070254

>戦闘ヘリは大昔の騎兵みたいなもんだな それは戦車の方じゃないの

100 19/03/14(木)07:50:17 No.576070283

>ただ撃墜される可能性が昔に比べてかなり上がってるのは割と許容しがたい事実でもある それは航空兵器全般に言える事だよ イスラエルすら戦闘機が落とされる時代だ

101 19/03/14(木)07:50:52 No.576070325

>調達で大ポカやらかした陸自を除いて 大事な事だから2回言いました …本当に大事だったからな

102 19/03/14(木)07:52:14 No.576070440

富士重工が可哀想なことになったやつ?

103 19/03/14(木)07:52:14 No.576070442

歩兵携行ミサイルって成長著しい分野でもないから射撃ごとの撃墜率は大して上がってなさそうだけど 流通量が増えた結果撃墜される事例が増えて戦場環境が戦闘ヘリにとって厳しくなったのは確かではあるよね

104 19/03/14(木)07:53:05 No.576070512

SF物でよく見る戦闘ヘリみたいにドローンを追従させよう

105 19/03/14(木)07:53:34 No.576070553

>流通量が増えた結果撃墜される事例が増えて戦場環境が戦闘ヘリにとって厳しくなったのは確かではあるよね 攻撃ヘリが撃墜された事例が増えてるってのは本当? その話自体がそもそも怪しい気がするんだけど

106 19/03/14(木)07:54:18 No.576070621

携帯ミサイルは扱う人の習熟の違いでだいぶ命中率違うみたいだからなあ

107 19/03/14(木)07:56:18 No.576070797

>大事な事だから2回言いました >…本当に大事だったからな よく聞くけど何やらかしたの

108 19/03/14(木)07:56:20 No.576070803

シリアだと携行対空ミサイルはバッテリーの寿命短すぎて予め飛んでくる方向と距離知ってないと当たんねえよ扱いだったが 現地の人見ると車のバッテリーに繋いだりしてかなり創意工夫しつつ頑張ってた

109 19/03/14(木)07:58:43 No.576070996

アフガンでソ連が痛い目みたのぐらいしか知らないな

110 19/03/14(木)07:59:27 No.576071068

>よく聞くけど何やらかしたの AH-64Dをアメリカから買うと言ったらメーカーがもうライン閉じるからAH-64Eにしとかない?って連絡来たのになぜかそのままAH-64D買った 事前説明どおり陸自の調達するブロック生産ライン閉じたから部品調達が不可能になった

111 19/03/14(木)08:00:34 No.576071166

>アフガンでソ連が痛い目みたのぐらいしか知らないな アフガンは標高が高いからヘリが飛べる高度やルートが制限されてヘリにとっては鬼門だね

112 19/03/14(木)08:02:38 No.576071341

>攻撃ヘリが撃墜された事例が増えてるってのは本当? 比較対象とかソーティ数がわからんけどイラク戦争だと20機位落ちてるっぽいね だいたい待ち伏せで被弾してる

113 19/03/14(木)08:05:14 No.576071556

アメリカのアフガンやイラクの戦争ではそんなに落ちたという話は聞かず同士討ちの方が話題になるぐらいだった気が 無人機はわりと落ちてた気がするけど

114 19/03/14(木)08:07:29 No.576071753

失敬イラクで20機も落ちてたか こういうときはきちんと資料に当たらないと駄目だな

115 19/03/14(木)08:09:26 No.576071921

ミル貝情報だけどイラクだとアパッチは合計29機が落ちてそのうち敵の攻撃で撃墜されたのが19~20 スーパーコブラは全7機中3機が敵砲火で撃墜

116 19/03/14(木)08:12:24 No.576072175

>AH-64Dをアメリカから買うと言ったらメーカーがもうライン閉じるからAH-64Eにしとかない?って連絡来たのになぜかそのままAH-64D買った >事前説明どおり陸自の調達するブロック生産ライン閉じたから部品調達が不可能になった 一度決定したからもう変えられなかったみたいな話なのかな…何かの規定とか暗黙の了解とかで不利益被るのが最初から分かっていても

117 19/03/14(木)08:13:02 No.576072241

>比較対象とかソーティ数がわからんけどイラク戦争だと20機位落ちてるっぽいね >だいたい待ち伏せで被弾してる それ以前の戦闘ヘリが使われた戦争に対してそれ派増えてるのか減ってるのか アメリカの参加した戦争だとむしろ減ってる気がするけど

118 19/03/14(木)08:17:52 No.576072680

でもドローンってハッキングされて寝返ってこっちにミサイル撃ってきたりするんでしょ?

119 19/03/14(木)08:19:10 No.576072786

やっぱ買うなら最新最強のが欲しかったんだろ 後が続かなくても

120 19/03/14(木)08:22:45 No.576073088

書き込みをした人によって削除されました

121 19/03/14(木)08:23:09 No.576073123

>>比較対象とかソーティ数がわからんけどイラク戦争だと20機位落ちてるっぽいね >>だいたい待ち伏せで被弾してる >それ以前の戦闘ヘリが使われた戦争に対してそれ派増えてるのか減ってるのか >アメリカの参加した戦争だとむしろ減ってる気がするけど そのデータが2003~2010のイラク戦争のデータなんだけど 2001~2018のアフガニスタン戦争だと全部で12機のアパッチが墜落しているらしいが全部事故だそうだから被撃墜数事態は減ってるね

122 19/03/14(木)08:27:37 No.576073488

ちなみにソ連のアフガン侵攻で1979~89年までの間に落ちたハインドは内訳不明だけど74機だそうで

↑Top