ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/13(水)23:38:23 No.576018417
絶対なるよ…
1 19/03/13(水)23:39:45 No.576018900
ならないよ…
2 19/03/13(水)23:40:31 No.576019120
これやると気持ち悪くなるよ
3 19/03/13(水)23:41:07 No.576019334
ならないよ…
4 19/03/13(水)23:41:11 No.576019348
ならないよ…
5 19/03/13(水)23:41:42 No.576019539
まず栄養を体が受け取る仕組みを理解しろ
6 19/03/13(水)23:42:31 No.576019805
授業終わったあとに詰め込みたくなるのはわかる
7 19/03/13(水)23:42:40 No.576019855
運動の合間に1本バナナ食ってもいいよね
8 19/03/13(水)23:43:06 No.576020012
たぶんロボ
9 19/03/13(水)23:43:12 No.576020047
思い返すと部活始める前になんか食ってたわ
10 19/03/13(水)23:44:30 No.576020432
水泳選手なんかは練習前と練習後どっちも食うらしい
11 19/03/13(水)23:44:39 No.576020493
喰いすぎるのはよくないけど消化良いのをちょっと腹にエネルギーとして入れるのはいい どんぶり飯はちょっと
12 19/03/13(水)23:44:39 No.576020495
程度はあるけど何時間も練習するなら栄養補給はしながらの方がいいよ
13 19/03/13(水)23:45:10 No.576020706
米は無理だよ ラーメンにしようよ
14 19/03/13(水)23:46:37 No.576021188
テニス選手は試合前に塩パスタ食うと聞いた
15 19/03/13(水)23:46:42 No.576021218
食事量増やす練習してる強豪校って実際あるのかな 食が細い子じゃやってけないのはあるよね
16 19/03/13(水)23:47:05 No.576021330
バキのアレでも試合直前にメシ大量に食う行為については実は褒めてなくて食える消化能力を褒めてる
17 19/03/13(水)23:47:15 No.576021407
どんぶり飯だけで食うの辛いからおかずもつけよう
18 19/03/13(水)23:47:51 No.576021613
ウィダーインゼリーとかさ…
19 19/03/13(水)23:47:53 No.576021626
>食事量増やす練習してる強豪校って実際あるのかな >食が細い子じゃやってけないのはあるよね 強豪じゃなくても強豪目指してるとこならどこでもやってることだよ
20 19/03/13(水)23:48:42 No.576021917
>ウィダーインゼリーとかさ… 運動部の摂取カロリーにとっては雀の涙過ぎる…
21 19/03/13(水)23:49:17 No.576022089
野球選手はとにかくケツがすげえんだ
22 19/03/13(水)23:49:27 No.576022138
>バキのアレでも試合直前にメシ大量に食う行為については実は褒めてなくて食える消化能力を褒めてる アレは格闘技の試合なので話がぜんぜん別だよぅ
23 19/03/13(水)23:49:54 No.576022265
大したものですね
24 19/03/13(水)23:49:58 No.576022280
体作りするなら食事はマジで大事 でも練習後ならともかく前はどうなんだろう…
25 19/03/13(水)23:50:18 No.576022370
ガソリンじゃなくて原油を積んでるようなもんじゃねえかな…
26 19/03/13(水)23:50:24 No.576022397
炭酸抜きコーラ飲もうぜ
27 19/03/13(水)23:50:46 No.576022492
練習前も栄養補給は当然大事だよ 満腹で動けないとかは論外だけど
28 19/03/13(水)23:51:18 No.576022649
栄養補給が大事なのはわかるよ どんぶり飯なの…
29 19/03/13(水)23:51:25 No.576022679
体作るなら米より肉って言うけど そんな金はどこにもない こいつらにはある
30 19/03/13(水)23:51:41 No.576022738
練習前の時間による 1時間前よりも前ならまあ
31 19/03/13(水)23:52:01 No.576022831
餅が結構良いらしい 消化しやすくて高カロリー
32 19/03/13(水)23:52:08 No.576022866
強豪校の練習量だと意図して食わせないとどんどんガリガリになるから…
33 19/03/13(水)23:52:19 No.576022916
どんぶり飯は強豪校の生徒よく食べてるよね どのスポーツに関わらず
34 19/03/13(水)23:52:42 No.576023028
練習前に飯は実践してる高校多いね 体重維持が格段に楽になるんだとか
35 19/03/13(水)23:53:17 No.576023177
>どんぶり飯なの… 練習やる為の栄養補給なら炭水化物でいいんじゃないの? 筋肉付けるためのたんぱく質はトレーニング後でいいし
36 19/03/13(水)23:54:11 No.576023436
野球部じゃないけど練習前はゆかりパスタ二皿はみんな食わされたな ゆかり飽きたーって文句言うとかおり持ってきた 違う
37 19/03/13(水)23:54:31 No.576023542
水泳選手とかは代謝が良すぎて運動しなくてもどんどん痩せていくんじゃなかったっけ
38 19/03/13(水)23:54:45 No.576023615
練習前の食事なら炭水化物だけで良いよ
39 19/03/13(水)23:54:46 No.576023621
飯食えないやつは練習させないという野球部もある リトルでそれやって問題になった所もある
40 19/03/13(水)23:55:08 No.576023734
>水泳選手とかは代謝が良すぎて運動しなくてもどんどん痩せていくんじゃなかったっけ なにそれ怖い
41 19/03/13(水)23:55:13 No.576023754
カーボローディングってやつか
42 19/03/13(水)23:55:31 No.576023837
消化ってすごいエネルギー使うから運動しながらやるのはただの自殺行為だ
43 19/03/13(水)23:55:36 No.576023860
>水泳選手とかは代謝が良すぎて運動しなくてもどんどん痩せていくんじゃなかったっけ ドキュメンタリー番組で泳いでる時は15分おきくらいにプールサイドでチョコ食ってたな
44 19/03/13(水)23:55:59 No.576023974
ちなみにプロはさらに太らないとならない アマより試合数多くなったりで
45 19/03/13(水)23:55:59 No.576023975
食わないと体は大きくならねえんだ
46 19/03/13(水)23:56:01 No.576023981
スレ画のやり方をやってるかはともかく 本格的なところは日々の食事量を増やすのは当たり前だな
47 19/03/13(水)23:56:27 No.576024138
運動の直前にがっつりしたもん食うのはちょっと…
48 19/03/13(水)23:56:51 No.576024274
栄養補給が大事って話と運動前に満腹にするは別の問題だと思うんだ…
49 19/03/13(水)23:57:32 No.576024473
米ってエネルギーになるのに日数かかるのでは
50 19/03/13(水)23:58:21 No.576024731
甲子園狙えるレベルの強豪の高校球児がどんぶりめし1杯で満腹になるかと
51 19/03/13(水)23:58:35 No.576024804
昔試合で炎上した野球の投手が試合前にカツ丼食ってた事を監督に愚痴られてた事が有ったな カツ丼食ってたのはよく似た別人だったそうだが
52 19/03/13(水)23:58:46 No.576024855
プロテイン飲もう
53 19/03/13(水)23:59:08 No.576024969
>体作りするなら食事はマジで大事 >でも練習後ならともかく前はどうなんだろう… 動くのに多くのエネルギーは必要だよ ただ消化吸収してエネルギーに変える必要があるので食べるものや量はちゃんと考える必要がある 後直前すぎるのも当然消化間に合わないのでちょっと早めに食べよう
54 19/03/14(木)00:00:00 No.576025228
>カツ丼食ってたのはよく似た別人だったそうだが ひどい
55 19/03/14(木)00:00:21 No.576025330
>プロテイン飲もう プロテインはエネルギー目的で飲むもんじゃねぇよ!
56 19/03/14(木)00:00:41 No.576025455
>ちなみにプロはさらに太らないとならない 高校球児とプロ比べると太さが段違いだよね 一回り以上肉がついてる
57 19/03/14(木)00:01:11 No.576025591
プロスポーツ選手はエネルギー消費量が尋常じゃないから 引退後もしばらくは栄養トレーナーがつくとか珍しくない 引退後に普通に食事してるつもりだったのに低血糖で死にかけた水泳選手とかいたし 逆に現役時代の食事を引退後も続けちゃって糖尿になるとかもある
58 19/03/14(木)00:01:24 No.576025658
消化に血液使って末端ガス交換効率が落ちるとか言われてるけど 難しい事よりも単純に胃に物が詰まってる状態で走ると胃が揺れて辛い痛い
59 19/03/14(木)00:01:26 No.576025665
糖質は体に蓄えられる量が大したことないから アホ程動くなら事前に食わすしかない 強豪校は消化するのに必要な時間より練習時間の方が長い
60 19/03/14(木)00:01:52 No.576025785
>逆に現役時代の食事を引退後も続けちゃって糖尿になるとかもある いるよね 引退したらでぶーんになるスポーツ選手 大体現役中でもこいつ引退したら太るだろうな…って体型してるけど
61 19/03/14(木)00:01:58 No.576025814
>>カツ丼食ってたのはよく似た別人だったそうだが >ひどい 具体的に言うと野村監督と藤原紘通って投手の話
62 19/03/14(木)00:02:01 No.576025830
>高校球児とプロ比べると太さが段違いだよね >一回り以上肉がついてる ホームランバッターのケツやばいよね…
63 19/03/14(木)00:02:16 No.576025900
登山だとハンガーノックあるから食い溜めも大事だけど 限度はある
64 19/03/14(木)00:03:18 No.576026160
水泳選手だとイアンソープとか引退後めっちゃ太ってたんだったか
65 19/03/14(木)00:03:40 No.576026254
>高校球児とプロ比べると太さが段違いだよね >一回り以上肉がついてる ここについてはまぁ 単純に高校球児とか身長伸びてる時期なんでそっちに栄養使われてて太れないって話でも有る
66 19/03/14(木)00:04:38 No.576026522
>ここについてはまぁ >単純に高校球児とか身長伸びてる時期なんでそっちに栄養使われてて太れないって話でも有る たまにこいつ本当に高校生か…?ってガタイのやつは中学のころには身長のほうは伸びきってるとかなんだろうか
67 19/03/14(木)00:04:53 No.576026599
ナった
68 19/03/14(木)00:05:35 No.576026807
せめておかゆにしない?
69 19/03/14(木)00:06:30 No.576027114
>たまにこいつ本当に高校生か…?ってガタイのやつは中学のころには身長のほうは伸びきってるとか よく言われる話だけど筋肉付くと身長伸びない系話 アレは順番が逆で身長伸びるの止まった頃にマッチョになってるって話が
70 19/03/14(木)00:06:43 No.576027174
俺は野良ランナーだから走ってる最中にゼリー系の栄養補給剤飲んでるよ 固形物じゃなくゼリーなら別に問題ない
71 19/03/14(木)00:06:46 No.576027191
ちなみに水泳選手は1日に5000kcal取ってたりする
72 19/03/14(木)00:06:59 No.576027251
山盛りのキャベツ…
73 19/03/14(木)00:07:09 No.576027302
しないよ…どんぶり飯だよマネージャー…
74 19/03/14(木)00:07:37 No.576027429
チラチラ控室キャラが顔をのぞかせてる…
75 19/03/14(木)00:07:40 No.576027444
運動量めちゃ多いスポーツは消化器の強さも才能みたいには言われるね 野球はどっちかと言うと運動量少ないスポーツじゃない?
76 19/03/14(木)00:08:07 No.576027559
最近は体重を定期的に測って減ってたら白米食う量追加させられる 白米ばっかり食うの辛いからみんな体重減らないよう必死だよ
77 19/03/14(木)00:08:13 No.576027598
>引退したらでぶーんになるスポーツ選手 今野茂投手の悪口言った?
78 19/03/14(木)00:08:25 No.576027664
>運動量めちゃ多いスポーツは消化器の強さも才能みたいには言われるね >野球はどっちかと言うと運動量少ないスポーツじゃない? 練習は運動量多いでしょ
79 19/03/14(木)00:10:14 No.576028290
試合十分前におじやをかっこんでる範馬刃牙選手ってもしかして化け物なのでは…
80 19/03/14(木)00:11:15 No.576028594
ベンチ裏に唐揚げ常備みたいなヨタ話を思い出す
81 19/03/14(木)00:11:33 No.576028700
モンスター 超人…
82 19/03/14(木)00:12:17 No.576028930
>今真弓選手の悪口言った?
83 19/03/14(木)00:12:32 No.576028999
投手は言わずもがなとしてあんまり知らないと守備はボーッと立ってるだけじゃんとか言うけど シフトやらカバーやらで運動量は多いのだ
84 19/03/14(木)00:12:52 No.576029097
飯食って動くと気持ち悪くなるってなった事ないからわからない
85 19/03/14(木)00:14:16 No.576029515
水泳のトッププロは毎日1万キロカロリー食ってるらしいな
86 19/03/14(木)00:15:17 No.576029823
八神さんは餌付けしたいみたいな名前の アパート管理人のお姉さんが隣室の野球部高校生に飯食わせてあげる飯漫画あるんだけど 平気で飯六合バクバク食うシーン出てきて毎回なそにん…ってなる
87 19/03/14(木)00:15:21 No.576029845
親戚の子供は野球部でお茶碗5杯食べさせられてるって聞いた 今どきだと練習するよりガタイ大きくさせたほうが手軽に強くなれるんだってね
88 19/03/14(木)00:16:24 No.576030120
>平気で飯六合バクバク食うシーン出てきて毎回なそにん…ってなる そりゃ見てて気持ちいいだろうってくらいに大和くんめっちゃ食うよね…
89 19/03/14(木)00:17:01 No.576030307
野球やってた友達は朝練前にキング牛丼食って部活終わりにまたキング牛丼食ってた
90 19/03/14(木)00:17:23 No.576030432
デカくするってことなら米より肉では?
91 19/03/14(木)00:17:57 No.576030616
>親戚の子供は野球部でお茶碗5杯食べさせられてるって聞いた >今どきだと練習するよりガタイ大きくさせたほうが手軽に強くなれるんだってね プロでも体作りとチームワーク関連の能力が殆どみたいね
92 19/03/14(木)00:18:08 No.576030671
>デカくするってことなら米より肉では? 米食わせるところが多いと思う
93 19/03/14(木)00:18:09 No.576030676
スポーツ選手だってちゃんと食わせたあとは1時間以上は置いてから練習するぞ
94 19/03/14(木)00:18:16 No.576030707
慣れると飯を食ってすぐ運動できる 慣れてないと吐く
95 19/03/14(木)00:18:58 No.576030920
疑う前に試してみよう!
96 19/03/14(木)00:19:33 No.576031072
まず体作るためにとにかく食えだからな…
97 19/03/14(木)00:20:01 No.576031196
とんでもないデブでも運動してない限り六合食べるのはしんどいと思う
98 19/03/14(木)00:20:27 No.576031348
冬にエビだか卵だか食って即運動して蕁麻疹出て以来 運動前は食いすぎないようになった
99 19/03/14(木)00:20:29 No.576031359
肉だけで目標カロリー摂取は滅茶苦茶きついからな…
100 19/03/14(木)00:21:17 No.576031574
まあスレ画の高校は公立だから私立の名門みたく昼間にいっぱい食わせるとか終わった後に食わせるとか日常的にできる時間取れないからな
101 19/03/14(木)00:21:18 No.576031581
大型タッパにパンパンの飯を喰ってから練習したよ 当然きもちわるくなる
102 19/03/14(木)00:21:30 No.576031630
食べた直後に動いたらそりゃ腹痛にはなる
103 19/03/14(木)00:22:09 No.576031836
ラグビー部入った後輩が会う度にごつくなってて どうしたらそんななるのか聞いたら毎日吐くほど白飯食ってるって言ってたな 俺は俺でコメの量減らしたらウンコも量減ったし痩せたから米って相当なもんなんだと実感した
104 19/03/14(木)00:22:26 No.576031932
胃腸鍛えまくってる人はがっつり食べた直後でもバリバリ動けるらしいな
105 19/03/14(木)00:22:57 No.576032077
内蔵的な才能も大事なのよね…
106 19/03/14(木)00:23:01 No.576032104
これから「」達はスレを立てる前に必ずどんぶり飯を食う 食ってからレスする
107 19/03/14(木)00:23:17 No.576032197
体格ってはんぱな練習量を覆すくらいだからね…
108 19/03/14(木)00:24:04 No.576032426
いくら運動してようが腹はだるんだるんになるけどね
109 19/03/14(木)00:24:52 No.576032654
>体格ってはんぱな練習量を覆すくらいだからね… 学生時代の技術なんて正しい動かし方知ってるか否かの誤差みたいな部分も大きいからな…
110 19/03/14(木)00:25:58 No.576032970
>冬にエビだか卵だか食って即運動して蕁麻疹出て以来 >運動前は食いすぎないようになった 運動性アレルギーだよそれ
111 19/03/14(木)00:29:57 No.576033959
技術よりもまずはSTRやVITのステータス上げるほうが確かに強そうだ…
112 19/03/14(木)00:31:01 No.576034219
野球の県大会見てると普通のとこと強豪校だと体格が違いすぎててね 背はもちろん身体の厚みがすごいわ
113 19/03/14(木)00:31:33 No.576034358
筋トレする時はタンパク質だけじゃなく炭水化物もめっちゃ重要とかしらそんってなった…
114 19/03/14(木)00:32:28 No.576034599
めっちゃ細く見えるフィギアの羽生も専属栄養士つけて食う量増やしたっていうしな
115 19/03/14(木)00:32:47 No.576034685
まあ高校野球だけ考えると小手先の技術学んでも悪くないんだけどね
116 19/03/14(木)00:33:27 No.576034860
サッカーも外人監督に『既存の上手い選手とかより体格にあった子を置いてくね』ってやられてそのほうが強かったりしたからな…
117 19/03/14(木)00:33:37 No.576034898
高原のホテルでバイトしてた時は合宿で来たラグビー部とかサッカー部が丼何杯とかノルマあったな吐く奴おるから正直迷惑だったよ
118 19/03/14(木)00:34:14 No.576035055
強くなろうって部活は栄養指導みたいなの受けるとこ多いよね
119 19/03/14(木)00:35:35 No.576035390
でも揚げ物はNGってのが大体共通してるのが面白い
120 19/03/14(木)00:36:48 No.576035676
相変わらずクソみたいな絵柄だな