虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/13(水)23:01:47 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/13(水)23:01:47 No.576006025

こいつ国からお金出してもらって開発してたんじゃなかったんだ…

1 19/03/13(水)23:02:52 No.576006386

勝手にこんなものを開発してるってやばい

2 19/03/13(水)23:03:09 No.576006483

>こいつ国からお金出してもらって開発してたんじゃなかったんだ… J-20との競作に提案だけして消えたのをとりあえず実機作ってみた程度の物

3 19/03/13(水)23:06:23 No.576007599

お金あるんだなあと思うべきか次も考えての戦略的な投資と恐れるべきか…

4 19/03/13(水)23:08:32 No.576008305

100機売れなかったら更迭

5 19/03/13(水)23:13:04 No.576009867

企業が自主開発というのは結構あるよ 最近でこそ開発費が高くなりすぎて無くなってきたけどね

6 19/03/13(水)23:13:10 No.576009899

性能的にはどんなもんなのか

7 19/03/13(水)23:13:28 No.576009999

ガワは似せたが微妙に思われてた所もあるだろう

8 19/03/13(水)23:14:16 No.576010289

軍用機に限らず電気機関車とかでもJR採用見越して企業側が自主開発とかあるし そこまで珍しい事でも無い

9 19/03/13(水)23:14:57 No.576010552

試験器具ゴチャゴチャ付けて飛んでたと思ったらいつの間にか二号機が飛んでてよくわからない

10 19/03/13(水)23:15:01 No.576010584

中型機らしいからそこそこじゃないかな? しかしステルスってまだまだ安くできないだろうに中国オリジナルで売れるんかね…

11 19/03/13(水)23:15:25 No.576010741

中国の兵器開発は夢と自由があって羨ましい

12 19/03/13(水)23:15:52 No.576010919

中国の場合 仮に外国に売れなくても自国で採用されるだけで十分ペイするからなあ

13 19/03/13(水)23:16:18 No.576011093

自衛隊の新型機がもうできたのか

14 19/03/13(水)23:16:33 No.576011165

形だけ見たときはこっちが本命でJ-20が当て馬というかお試しって感じかと思ってた

15 19/03/13(水)23:16:52 No.576011275

ハッキングしてエンジン技術も盗んできてよ ロシアからSu-30M買ってもまたモンキーのモンキー売りつけられてるじゃん

16 19/03/13(水)23:17:08 No.576011366

艦上ステルス機になるって話はどうなったんだっけか

17 19/03/13(水)23:17:27 No.576011478

>仮に外国に売れなくても自国で採用されるだけで十分ペイするからなあ いやスレ画は採用されないんですよ…

18 19/03/13(水)23:18:05 No.576011740

中国の軍用機とか馬鹿にしてる人も結構いるけど こうやって実際に作っては飛ばしを繰り返せば嫌でもノウハウ溜まるからメキメキ実力つくよ

19 19/03/13(水)23:18:38 No.576011939

日本みたいに要素技術があっても実際に開発まで踏み込めない国より 例えコピーだろうが実際に作ったり飛ばしたりしてる事で得られるノウハウのが大きい

20 19/03/13(水)23:18:55 No.576012034

>中国の軍用機とか馬鹿にしてる人も結構いるけど 侮りがたしと思ってもどっか舐めてますはい…

21 19/03/13(水)23:20:11 No.576012490

>日本みたいに要素技術があっても実際に開発まで踏み込めない国より >例えコピーだろうが実際に作ったり飛ばしたりしてる事で得られるノウハウのが大きい 一行目と二行目で矛盾してね? 日本はラ国歴長いじゃん

22 19/03/13(水)23:20:20 No.576012532

素材があったら中国の方が日本より兵器開発上手そうだろ

23 19/03/13(水)23:21:12 No.576012814

なんかこいつの改良型が採用されるかも?的な話もあってよくわからん

24 19/03/13(水)23:21:14 [なー] No.576012823

なー

25 19/03/13(水)23:21:30 No.576012908

>中国の軍用機とか馬鹿にしてる人も結構いるけど >こうやって実際に作っては飛ばしを繰り返せば嫌でもノウハウ溜まるからメキメキ実力つくよ 戦後に限っては日本より前から戦闘機開発してる国なんですけど

26 19/03/13(水)23:22:14 No.576013135

>素材があったら中国の方が日本より兵器開発上手そうだろ 散々世界に兵器売りまくってる実績のある中国と日本じゃもとから比べ物にならん

27 19/03/13(水)23:22:51 No.576013337

正直F-3失敗して中国が先に第6世代機完成させそうな気がする

28 19/03/13(水)23:23:03 No.576013405

つまり日本も軍事兵器に投資すべきなんです?

29 19/03/13(水)23:23:04 No.576013417

>戦後に限っては日本より前から戦闘機開発してる国なんですけど それでも90年代初頭まではmig21弄くり回すのが精一杯だったんだけどね そこからの伸びが凄まじい

30 19/03/13(水)23:24:10 No.576013866

単純に人員も資金も多いだろうからな向こうは

31 19/03/13(水)23:24:32 No.576013999

正直こいつに関してはいい加減などんぶり勘定で作ったとしか思えなくて…軍の意向とは関係なしに作っておいて開発費回収できないって現時点だとそりゃねえだろと パキスタンのテストパイロットもこいつはないわというくらいだしJ20と比べるのも失礼な気がする

32 19/03/13(水)23:24:39 No.576014042

>それでも90年代初頭まではmig21弄くり回すのが精一杯だったんだけどね >そこからの伸びが凄まじい どうしてJ-20なんて出来ちゃったんですか…ってくらい覚醒してて怖い

33 19/03/13(水)23:24:41 No.576014055

>つまり日本も軍事兵器に投資すべきなんです? 問題は投資先なんだよなぁ 表立って兵器開発やったるでっていう機関が全然無いし

34 19/03/13(水)23:25:44 No.576014405

>正直こいつに関してはいい加減などんぶり勘定で作ったとしか思えなくて…軍の意向とは関係なしに作っておいて開発費回収できないって現時点だとそりゃねえだろと でもきんぺーちゃんが時々視察に来てるのが確認されてるからPLAと全く無関係かと言われるとやや疑問が残る

35 19/03/13(水)23:25:59 No.576014480

中国軍の装備って国家じゃなくて日本で言う財閥てきな大企業が うちの兵器のほうが良いだろ!いやうちの兵器だね!して作ってるって聞いたけど本当?

36 19/03/13(水)23:26:26 No.576014614

スレッドを立てた人によって削除されました

37 19/03/13(水)23:27:12 No.576014846

ずっと胡散臭い機体ばっかお出ししてきたのに突然シュッとしたの出てきてびっくりする

38 19/03/13(水)23:27:16 No.576014868

ぶっちゃけ軍事なんて投資するのは今時金ドブだからなあ 得るものが無いわけじゃないけど昔みたいな軍事からのスピンオフって時代では無くなりつつあるけど周りが周りだから投資するしかないというか

39 19/03/13(水)23:27:23 No.576014897

>中国軍の装備って国家じゃなくて日本で言う財閥てきな大企業が >うちの兵器のほうが良いだろ!いやうちの兵器だね!して作ってるって聞いたけど本当? アメリカも似たようなもんじゃね 今時国の機関が一から設計してる兵器なんて滅多にないだろ

40 19/03/13(水)23:27:44 No.576015000

スレッドを立てた人によって削除されました

41 19/03/13(水)23:27:50 No.576015034

>表立って兵器開発やったるでっていう機関が全然無いし ぶっちゃけ旨味が全然ない 武器輸出OKでたとしても 部品の供給体制やら期待整備やら付随する様々なサービスを考えると 既に完成した市場に食い込むのは無理だ

42 19/03/13(水)23:27:58 No.576015076

>お金あるんだなあと思うべきか次も考えての戦略的な投資と恐れるべきか… J-31が生まれた経緯は中国共産党系企業の瀋陽飛機工業集団が 「勝手に開発して赤字になっても政府から公的資金投入があるだろう」って自分らの仕事づくりのために 独断専行でやったプロジェクトだからお金は無いし戦略性もない行き当たりばったりだよ

43 19/03/13(水)23:28:10 No.576015154

スレ「」お仕事

44 19/03/13(水)23:28:38 No.576015310

中国の場合天安門事件で武器の輸出規制食らったせいで自国での兵器開発が進んで逆に全体的にお安く済むようになったと聞いた

45 19/03/13(水)23:28:45 No.576015352

>>それでも90年代初頭まではmig21弄くり回すのが精一杯だったんだけどね >>そこからの伸びが凄まじい >どうしてJ-20なんて出来ちゃったんですか…ってくらい覚醒してて怖い 全部文革ってやつが悪いんだ

46 19/03/13(水)23:28:47 No.576015359

中国の軍閥とそれぞれの企業の関わりはなんというかよくわからない

47 19/03/13(水)23:29:33 No.576015623

>J-20との競作に提案だけして消えたのをとりあえず実機作ってみた程度の物 こいつの情報は昔からチェックしてるけど競作の提案なんてしてたかな? これって企業が勝手に作っていたのをJ-20が出た後に「流出スクープ画像」みたいな感じでマスコミやSNSに情報流して 「こんなF-35みたいな戦闘機作ってるならJ-20よりもこっちを中国軍は採用しろ!」という世論を作って採用を目論んだけど 当然採用なんかされなくてお情けで正式戦闘機を表す「J」の型番だけ貰えたって流れだったけど

48 19/03/13(水)23:29:54 No.576015746

>中国の場合天安門事件で武器の輸出規制食らったせいで自国での兵器開発が進んで逆に全体的にお安く済むようになったと聞いた でもいま開発してるエンジンも戦闘機も元々80年代にアメリカから買った技術がベースだからね

49 19/03/13(水)23:30:15 No.576015865

>中国の軍閥とそれぞれの企業の関わりはなんというかよくわからない 実際のとこ軍閥って日中戦争の時に日本が勝手に言い始めた話なんて実態とかなりかけ離れてるのよねぇ…

50 19/03/13(水)23:30:16 No.576015874

>中国の軍閥とそれぞれの企業の関わりはなんというかよくわからない 中央集権みたいに見えて実際は地方ごとにかなりバラバラ そんなモンとっくに消えたって言うのは多いが現実問題利権とガッチリ不可分になってるので………

51 19/03/13(水)23:30:54 No.576016074

>でもいま開発してるエンジンも戦闘機も元々80年代にアメリカから買った技術がベースだからね それは現行で採用してるWS-10系列の話でWS-15は別モンだったはず

52 19/03/13(水)23:31:23 No.576016215

>中国の軍閥とそれぞれの企業の関わりはなんというかよくわからない 人民解放軍系企業と共産党系企業は既得権益者が違う別系統なんだ んでスレ画作ったのは共産党系企業で人民解放軍は関わってない

53 19/03/13(水)23:31:41 No.576016294

>当然採用なんかされなくてお情けで正式戦闘機を表す「J」の型番だけ貰えたって流れだったけど PLAAFに採用されてないから正式な殲ナンバーは貰ってないよ

54 19/03/13(水)23:32:18 No.576016496

陸軍は数年前ついに軍閥由来の軍区に再編かかったから ついに物だけでなく人や制度もどんどん近代化されつつある というかしないと効率が悪くて破綻する

55 19/03/13(水)23:32:21 No.576016510

二冊ほど人民解放軍の概要の本持ってるが結構面白かったよ

56 19/03/13(水)23:32:47 No.576016653

MiG-21の魔改造いいよね

57 19/03/13(水)23:32:54 No.576016692

>人民解放軍系企業と共産党系企業は既得権益者が違う別系統なんだ その時点でもうよくわかんなくなるな!

58 19/03/13(水)23:33:14 No.576016811

なんでメーカーって軍の要求仕様無視して勝手に作りたいもの作るんだろう…最低だよ三菱…

59 19/03/13(水)23:33:30 No.576016894

中国の好き勝手開発できる環境にXF9-1を置いて欲しい

60 19/03/13(水)23:33:55 No.576017019

>PLAAFに採用されてないから正式な殲ナンバーは貰ってないよ じゃあ「J」は自称なの?自称の名称で国営の新華社通信や中央TVに名称載せてもらえるんだ

61 19/03/13(水)23:34:23 No.576017160

>その時点でもうよくわかんなくなるな! 旧軍閥系の幹部に賄賂が渡るか中共幹部に賄賂が渡るかの違いしか無い至極単純な構図

62 19/03/13(水)23:34:49 No.576017277

PLAも沼が結構深いから下手に興味持つとどっぷり浸かりそうな怖さがある

63 19/03/13(水)23:35:04 No.576017347

>なんでメーカーって軍の要求仕様無視して勝手に作りたいもの作るんだろう…最低だよ三菱… 東レ譲渡で誠意を見せよう…

64 19/03/13(水)23:35:16 No.576017425

空母に載るとかパキスタンに売るとか言われてた頃が懐かしい

65 19/03/13(水)23:35:27 No.576017485

しかしまーそんなに層が厚くなってんだな中国の兵器開発って ソ連と喧嘩してから半世紀ぐらいやってきただけあるということなのか

66 19/03/13(水)23:35:43 No.576017585

>中国の好き勝手開発できる環境にXF9-1を置いて欲しい 中国じゃ単結晶タービンブレードとかCMCファンとか製造出来ないからXF9-1なんかもらっても開発しようがないよ… 多分アメリカでも欲しがらない

67 19/03/13(水)23:35:51 No.576017632

>その時点でもうよくわかんなくなるな! 共産党と軍って政治面でも一枚いわじゃないからその流れじゃないの あと中国は今でこそ景気良く色々開発してるけど続かないんじゃって気はするよ 米ソだって結局は手を出し過ぎて縮小したし中国も同じ流れになるんじゃないかな 中国が潰れますぞ!とかいう気は全くないけどいつまでもイケイケどんどんって国も無いだろうし

68 19/03/13(水)23:35:51 No.576017635

>じゃあ「J」は自称なの?自称の名称で国営の新華社通信や中央TVに名称載せてもらえるんだ 横レスだけど自称っていうか愛称みたいなもんだろあれ

69 19/03/13(水)23:36:48 No.576017941

>MiG-21の魔改造いいよね ロシアに21売ってもらえないから中国の買うね! …AK47だコレ

70 19/03/13(水)23:36:57 No.576017981

>しかしまーそんなに層が厚くなってんだな中国の兵器開発って 本来人民に還元して分配すべき富を共産党と人民解放軍と公安が独占してるんだから当たり前でしょ

71 19/03/13(水)23:36:57 No.576017986

>じゃあ「J」は自称なの?自称の名称で国営の新華社通信や中央TVに名称載せてもらえるんだ あの辺の報道かなり適当だからねぇ 兵器の写真とかよく間違えてるし未だに初の国産空母の名前が不安定だったり見てるこっちが混乱する

72 19/03/13(水)23:37:00 No.576018008

>>中国の好き勝手開発できる環境にXF9-1を置いて欲しい >中国じゃ単結晶タービンブレードとかCMCファンとか製造出来ないからXF9-1なんかもらっても開発しようがないよ… >多分アメリカでも欲しがらない マテリアル開発の環境ごとあげたらやるだろ もうスッポ抜かれてる気がするけど

73 19/03/13(水)23:37:44 No.576018234

>マテリアル開発の環境ごとあげたらやるだろ >もうスッポ抜かれてる気がするけど アホかこいつ

74 19/03/13(水)23:38:18 No.576018392

>米ソだって結局は手を出し過ぎて縮小したし中国も同じ流れになるんじゃないかな PLAは人数ベースで言うならとっくにピークを過ぎてて兵員の大規模な縮小を行っとるよ そして余剰になった予算が兵器の開発に回されてる

75 19/03/13(水)23:38:38 No.576018506

東西問わずお国のコンペに負けたけど何か良い感じだから開発継続しようぜってヒコーキの案件ちらほらあるよな 一機種開発するだけで会社傾くような大変な仕事と思ってたがそんなんいいのかよ

76 19/03/13(水)23:38:50 No.576018568

中国のGDP/軍事費の割合はそんな高くないぞ 元々の経済規模が馬鹿みたいに膨れ上がってるんだから軍事費もそれに応じて増えてるだけだ

77 19/03/13(水)23:39:08 No.576018697

今もうすでに馬鹿にできないレベルになってるのでは中国軍用機 数いるし

78 19/03/13(水)23:39:20 No.576018767

銃も以前はコピーか魔改造ばっかだったがいつの間にか知らないヘリカルマガジンのSMGを警察が採用したりしてる あとただコピーするだけじゃなくて権利切れてるアメリカのショットガンをコピーしつつ「もし反乱分子に奪われたら?」の対策をキッチリ仕込んだりもする

79 19/03/13(水)23:39:40 No.576018872

su2942652.jpg 想像してるよりもツギハギだらけでボコボコよね

80 19/03/13(水)23:40:14 No.576019024

>しかしまーそんなに層が厚くなってんだな中国の兵器開発って >ソ連と喧嘩してから半世紀ぐらいやってきただけあるということなのか 今まで国やPLAとズブズブだった企業がメインでやってた兵器開発にベンチャー企業がどんどん参入して既存のメーカーがパイを奪われてるみたいね

81 19/03/13(水)23:40:15 No.576019031

スレ画の方はエンジンをもうちょっとマシなのにしたらそれだけで一気に化けそうな気もするんだけどなー

82 19/03/13(水)23:40:56 No.576019270

>su2942652.jpg 戦闘機の痩せ馬?なんて初めて見た…

83 19/03/13(水)23:41:07 No.576019333

パキスタン空軍のパイロットが試乗して これはちょっとうちにはいらんかな…って言うくらいの機体だから出来は悪いみたいだぞJ-31

84 19/03/13(水)23:41:22 No.576019419

>今もうすでに馬鹿にできないレベルになってるのでは中国軍用機 Su-35だけかなまともにこの先使えるの

85 19/03/13(水)23:41:22 No.576019420

>戦闘機の痩せ馬?なんて初めて見た… アメリカの海軍機近くで見ると凄いよ

86 19/03/13(水)23:41:23 No.576019426

中国って軍事費の割合アメリカより低かったような気がする サウジとイスラエルはトップクラスだったかな

87 19/03/13(水)23:41:40 No.576019527

>もうスッポ抜かれてる気がするけど スッポ抜かれて技術をモノにされてるなら ロシアから未だにモンキーモデルのエンジン掴まされてけおってないんだよなぁ…

88 19/03/13(水)23:41:42 No.576019537

>戦闘機の痩せ馬?なんて初めて見た… は り ぼ て

89 19/03/13(水)23:42:27 No.576019778

というか中国は近代がイレギュラーみたいなところあるよね

90 19/03/13(水)23:42:30 No.576019793

アメリカの軍事費って大半が退役軍人の年金じゃね

91 19/03/13(水)23:43:38 No.576020167

Su57もかなりベコベコしてたような

92 19/03/13(水)23:43:41 No.576020181

正式採用機に冠されるコードじゃなったのか殲…

93 19/03/13(水)23:43:49 No.576020218

西もお試し版はわりとつぎはぎになるから大丈夫大丈夫

94 19/03/13(水)23:44:01 No.576020291

FC-1はいまのところパキスタンにしか売ってないけど これからどんどん顧客増やすんだろうなぁF-16C/D程度の性能は保証されてるわけだし

95 19/03/13(水)23:44:30 No.576020444

>もうスッポ抜かれてる気がするけど 冶金技術って一度に盗まれたりしないように複数人の職人が配合比とか覚えて持ち寄り合って 職場で配合して合金作ったりする仕組みになってるからその職人全員拉致してこないと再現とか無理

96 19/03/13(水)23:44:31 No.576020450

>ロシアから未だにモンキーモデルのエンジン掴まされてけおってないんだよなぁ… AL-31がモンキーモデルとは初耳だな

97 19/03/13(水)23:44:36 No.576020479

>あの辺の報道かなり適当だからねぇ >兵器の写真とかよく間違えてるし未だに初の国産空母の名前が不安定だったり見てるこっちが混乱する 日本と同じだあな

98 19/03/13(水)23:44:39 No.576020497

>アメリカの海軍機近くで見ると凄いよ ホーネットの展示機を近くで見てみたら 割とぺにょんぺにょんしてたりパネルラインの段差が大きかったりタッチアップの塗装がきたなかったり(刷毛跡しっかり) このくらいでも音速超えて平気なんだ…てなった

99 19/03/13(水)23:45:52 No.576020959

>これからどんどん顧客増やすんだろうなぁF-16C/D程度の性能は保証されてるわけだし F-16AよりマシってだけでF-16C相当だとは誰も言ってないんやな

100 19/03/13(水)23:46:02 No.576021002

エンジンのエイバースエンジニアリングしようにも Su-35についてはロシアにやったら許さんよって契約にされてしまってたよね

101 19/03/13(水)23:46:08 No.576021021

構造材じゃなきゃ布でもええ

102 19/03/13(水)23:46:15 No.576021065

昨日墜落したというのはJ-何だ?

103 19/03/13(水)23:46:17 No.576021076

>>これからどんどん顧客増やすんだろうなぁF-16C/D程度の性能は保証されてるわけだし >F-16AよりマシってだけでF-16C相当だとは誰も言ってないんやな F-2と同等か…やべえな

104 19/03/13(水)23:46:23 No.576021114

>FC-1はいまのところパキスタンにしか売ってないけど ナイジェリアとかスリランカとか他にも購入決定してる国あるよ

105 19/03/13(水)23:47:50 No.576021609

>昨日墜落したというのはJ-何だ? 海軍機っていうからJ-15かJ-16かJH-7A 練習機ならJL-10の可能性もある

106 19/03/13(水)23:47:52 No.576021622

>昨日墜落したというのはJ-何だ? 艦載機のJ-15 設計に不具合があるってことで練習空母での着艦訓練中止にしてるさなかの事故でした

107 19/03/13(水)23:47:54 No.576021632

>構造材じゃなきゃ布でもええ やべぇ!あいついくら撃ってもびくともしねぇ!!

108 19/03/13(水)23:48:23 No.576021794

そういえば無人機の利剣とか暗剣とかの計画ってまだ元気なの?

109 19/03/13(水)23:49:06 No.576022034

>ナイジェリアとかスリランカとか他にも購入決定してる国あるよ ミャンマーも買うってさ

110 19/03/13(水)23:49:27 No.576022143

>そういえば無人機の利剣とか暗剣とかの計画ってまだ元気なの? 公表されてない他の新型無人機ならポンポン盗撮されてるけどそいつらは音沙汰なし

111 19/03/13(水)23:50:06 No.576022312

>そういえば無人機の利剣とか暗剣とかの計画ってまだ元気なの? 10年近くモックアップ写真しか無かったのに去年突然試作機が公開された

112 19/03/13(水)23:50:54 No.576022523

>公表されてない他の新型無人機ならポンポン盗撮されてるけどそいつらは音沙汰なし su2942699.jpg 去年続報出たよ

113 19/03/13(水)23:52:11 No.576022877

>このくらいでも音速超えて平気なんだ…てなった 音速超えて平気というか空母の上での粗雑な整備をされても動くっていうのが艦載機の最低条件なだけだよ

114 19/03/13(水)23:52:28 No.576022959

>su2942699.jpg >去年続報出たよ おお 名前通りかっこいいよね

115 19/03/13(水)23:53:53 No.576023354

中長期的なプロジェクトの推進に関しては一党独裁体制って羨ましいよな…

116 19/03/13(水)23:53:58 No.576023376

スレ画は人民解放軍どころかパキスタン空軍にまでいらない子扱いされてる辺りかなり出来が悪いみたいだね

117 19/03/13(水)23:56:20 No.576024093

結局エンジンがね WS-15も年に1回とか進捗発表やるくらいで完成せんからJ-20もWS-10系での量産っぽくて そこらへん勢いがなくなってるのががっかりだわ

118 19/03/13(水)23:56:47 No.576024253

あとJ-20作ってるメーカーからエースコンバット開発チームにパンフレット送られてきたみたいね 次回作にはついに中国機参加するのか

119 19/03/13(水)23:57:38 No.576024510

>中長期的なプロジェクトの推進に関しては一党独裁体制って羨ましいよな… でも今の中国は本来もっと別の所に血税を注ぐべき案件がいくらでもある中で 軍事にばっかり金つぎ込んでるんだよ? 国民からしたら堪ったもんじゃないよ? しかも党のやる事に異を唱える権利が国民に無い

120 19/03/13(水)23:57:46 No.576024552

>Su57もかなりベコベコしてたような 1号機からちゃんとツルテカきれいな仕上げが見事な仕事だよ su2942714.jpg

121 19/03/13(水)23:57:56 No.576024591

F-16がAIM-120の運用能力を得るのはblock30/32以降だからPL-12を運用出来るFC-1は少なくともF-16C/D以降の性能だと思うけど

122 19/03/13(水)23:58:07 No.576024649

的外れな開発延々とされてたらたまらんからな…

123 19/03/13(水)23:58:36 No.576024809

>的外れな開発延々とされてたらたまらんからな… 東芝…?

124 19/03/13(水)23:58:40 No.576024832

WS-10系列自体が普通に優秀だからそれで当面は普通に凌いじゃいそう

125 19/03/13(水)23:58:50 No.576024874

>的外れな開発延々とされてたらたまらんからな… 少なくともノリンコは自前の商売でめっちゃ利益出してるから心配は無さそうだ

126 19/03/13(水)23:59:13 No.576024993

AIM-120とかCもDもこの先5年で高いだけの雑魚になっちゃうよ

127 19/03/13(水)23:59:14 No.576024998

>でも今の中国は本来もっと別の所に血税を注ぐべき案件がいくらでもある中で 上でも言われてるけど共産主義の根幹である富の再分配をしてないただの独裁政権だからな今の中共

128 19/03/13(水)23:59:17 No.576025015

>そこらへん勢いがなくなってるのががっかりだわ エンジン開発に関しては明らかに躓いてるんだよな しかも基幹部品のタービン圧縮機回りの問題で躓いてるから そっから先のオーグメンターや推力偏向の技術に手が届いてすら居ない

129 19/03/13(水)23:59:18 No.576025019

>あとJ-20作ってるメーカーからエースコンバット開発チームにパンフレット送られてきたみたいね 俺の中でちょっとだけ好感度が上がった…!!

130 19/03/13(水)23:59:38 No.576025114

>WS-15も年に1回とか進捗発表やるくらいで完成せんからJ-20もWS-10系での量産っぽくて あれ2025年くらいに完成って5年くらい前からずっと言われてるから

131 19/03/13(水)23:59:45 No.576025151

>WS-10系列自体が普通に優秀だからそれで当面は普通に凌いじゃいそう 結局推力偏向ノズルも売ってもらえなかったから自前で作っちゃってたね そしたら後からロシアが売ってあげるよって言い始めたとか

132 19/03/13(水)23:59:53 No.576025196

WS-15で20トン以上目指してたプロジェクトなんだから10で14トンとか15トンじゃぜんぜん足らんよ

133 19/03/14(木)00:00:17 No.576025310

>しかも基幹部品のタービン圧縮機回りの問題で躓いてるから >そっから先のオーグメンターや推力偏向の技術に手が届いてすら居ない ソースなさそう

134 19/03/14(木)00:00:20 No.576025325

>WS-10系列自体が普通に優秀だから 20年前のエンジンとしちゃ確かに優秀ではあるんだけどね 耐用時間以外は

135 19/03/14(木)00:00:40 No.576025448

>あれ2025年くらいに完成って5年くらい前からずっと言われてるから とうとうあきらめたんだね

↑Top