19/03/13(水)22:02:21 今回の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/13(水)22:02:21 No.575984315
今回のミニパック汎用ほぼ無いのに優秀な気がするぜ
1 19/03/13(水)22:07:59 No.575986309
バトルシティのおかげでたんまりジェム稼げたぜー! やっぱこの形式はいっぱい実施してほしいぜーうまあじ大きいしよー
2 19/03/13(水)22:10:47 No.575987293
今回はKCでもないのにジェム50ミッションがあったのがありがたかったぜ…
3 19/03/13(水)22:17:45 No.575989729
書き込みをした人によって削除されました
4 19/03/13(水)22:18:04 No.575989858
レモンパック全く剥かなかった分突っ込んだけど金の城もナチュルも楽し強いぜ!
5 19/03/13(水)22:20:18 No.575990754
魔力カウンターデッキを組みたくなってきたからブレイカー3枚集めるところから始めるとするぜー …いったいいくつジェムが必要になるんだぜ…
6 19/03/13(水)22:21:07 No.575991063
すごろく野良から15ジェム落ちたぜ あいつらも特別仕様だったのかぜ
7 19/03/13(水)22:22:11 No.575991439
金の城やたら名前聞くけど具体的にどう戦うのかまだ知らんぜー 金の城自体が強そうなのはわかるけどよー!
8 19/03/13(水)22:23:08 No.575991779
>金の城やたら名前聞くけど具体的にどう戦うのかまだ知らんぜー >金の城自体が強そうなのはわかるけどよー! 相手にコストを押し付けてカードを破壊するとゲームのサーバーが壊れるようにするのが最良だぞ「」馬
9 19/03/13(水)22:24:13 No.575992111
サイキックはビヒーマス君早く使わせてくれないとキツイぜー
10 19/03/13(水)22:25:00 No.575992367
>サイキックはビヒーマス君早く使わせてくれないとキツイぜー セレクション2にあったんだし今回入れてくれてもよかったのになぜー
11 19/03/13(水)22:26:27 No.575992867
サイキックデッキは構築わからんぜ プラチナ帯でも降格しまくりぜ… でも4000超え打点が2体も並ぶのは楽しいぜ…
12 19/03/13(水)22:26:40 No.575992936
いまの金の城デッキの強さの3割位は相手が効果知らずに突っ込んでくるところぜー!
13 19/03/13(水)22:28:41 No.575993631
>いまの金の城デッキの強さの3割位は相手が効果知らずに突っ込んでくるところぜー! クロノス先生なんでも無効にし過ぎて永続と誘発の違いが分からなくなってるドン 教師失格ザウルス
14 19/03/13(水)22:29:06 No.575993792
>いまの金の城デッキの強さの3割位は相手が効果知らずに突っ込んでくるところぜー! 効果勘違いしてリアクターで突っ込んでくる「」ロノス先生が多いぜ
15 19/03/13(水)22:30:21 No.575994225
>効果勘違いしてリアクターで突っ込んでくる「」ロノス先生が多いぜ 解釈違い起こすから5Dsの方の古代の機械使いを実装して欲しいノーネ
16 19/03/13(水)22:30:30 No.575994259
アルマデスで止まるのかどうか確認できてないけどアルマデスは効果の発動を封じるから永続魔法やフィールド魔法の効果の発動も許さないであってるっけ
17 19/03/13(水)22:32:20 No.575994931
>アルマデスで止まるのかどうか確認できてないけどアルマデスは効果の発動を封じるから永続魔法やフィールド魔法の効果の発動も許さないであってるっけ 永続はだめぜ
18 19/03/13(水)22:32:46 No.575995081
金の城のコスト払ってから黄金のホムンクルス出すの楽しいぜー! 問題は打点高いだけで他に強みがないって事だけだぜー!
19 19/03/13(水)22:33:02 No.575995199
アルマデス は魔法・罠の発動とモンスター効果の発動を封じる効果なので魔法・罠の効果の発動は封じられないぜ
20 19/03/13(水)22:34:15 No.575995645
発動と効果のどちらを無効にするかは覚えておくといいぜ
21 19/03/13(水)22:37:09 No.575996695
マディラタイプの効果は永続魔法でも永続罠でも効果の発動は封じるはずだが
22 19/03/13(水)22:37:50 No.575996922
金の城の攻撃宣言時の効果なら発動する効果だからアルマデスで突破できるぜ 古代の機械との差はカードの発動を封じるか効果の発動を封じるかって部分だぜ
23 19/03/13(水)22:40:14 No.575997893
露骨にスレが止まるあたりみんなwiki確認してるぜー!
24 19/03/13(水)22:40:21 No.575997943
気軽にカード設置して動き確認出きるモードとかあればいいのにぜ頼むぜアカデミアー!
25 19/03/13(水)22:41:52 No.575998566
>気軽にカード設置して動き確認出きるモードとかあればいいのにぜ頼むぜアカデミアー! ルームを使うんだ「」代!
26 19/03/13(水)22:42:21 No.575998747
どうやらアルマデスではちゃんと止まるっぽいから一安心ぜー
27 19/03/13(水)22:43:38 No.575999188
書き込みをした人によって削除されました
28 19/03/13(水)22:43:50 No.575999257
作りたいデッキが目移りしちゃって困るぜ
29 19/03/13(水)22:44:03 No.575999337
シュトロームベルクは発動を伴う効果だからできたぜ てっきり発動伴わないと思ってたぜ
30 19/03/13(水)22:44:18 No.575999415
>シュトロームベルクは発動を伴う永続効果だからできたぜ >てっきり発動伴わないと思ってたぜ 発動できるってはっきり書いてんのにどこで誤解するのか理解し難いぜ
31 19/03/13(水)22:46:03 No.576000183
>発動できるってはっきり書いてんのにどこで誤解するのか理解し難いぜ OCGの出始めに何回かやりあったキリだったからよー 完全に思い込みで言ってたぜ
32 19/03/13(水)22:47:40 No.576000773
>効果勘違いしてリアクターで突っ込んでくる「」ロノス先生が多いぜ いわゆるゲーム系wikiでも勘違いしてリアクターが金の城に有利!とか載せてて払いたくなったぜー!
33 19/03/13(水)22:50:08 No.576001763
>マディラタイプの効果は永続魔法でも永続罠でも効果の発動は封じるはずだが 発動しない永続効果ですぜ ライトニングがアバターガイアプレートに勝てないのと同じですぜ
34 19/03/13(水)22:50:49 No.576002018
なんでまともにテキスト読んでない「」が連続で出てくるんだぜー!
35 19/03/13(水)22:51:42 No.576002338
最初は表記揺れだったろうによくもここまで細分化したよなぜ
36 19/03/13(水)22:51:47 No.576002367
>どうやらアルマデスではちゃんと止まるっぽいから一安心ぜー 微妙な効果の違いを統一しろって言われるのも分からなくない気がしてきたぜ とんだ混乱の元だぜ
37 19/03/13(水)22:51:57 No.576002432
>なんでまともにテキスト読んでない「」が連続で出てくるんだぜー! 「」は三行以上の文章は読み取れないんだぜ!
38 19/03/13(水)22:52:17 No.576002547
一見ルールは複雑そうだけど複雑だぜ!
39 19/03/13(水)22:53:06 No.576002896
テキストはしっかり分かれてるから雑と言ったほうが負けになる高度な罠だぜ
40 19/03/13(水)22:53:27 No.576003029
要塞ある状態でリアクター出したら破壊されないけど金の城の破壊効果防げるぜ?
41 19/03/13(水)22:54:36 No.576003478
>「」は三行以上の文章は読み取れないんだぜ! 一行のテキストに混乱の元が詰め込まれてるタイプだぜこれー
42 19/03/13(水)22:56:15 No.576004104
今回のミニパックは鉄の檻が地味にありがたかったぜー!
43 19/03/13(水)22:56:39 No.576004250
闘ってみればわかるぜ!!!!
44 19/03/13(水)22:56:43 No.576004274
>アルマデス は魔法・罠の発動とモンスター効果の発動を封じる効果なので魔法・罠の効果の発動は封じられないぜ 逆にこういう勘違いしてるのもいるからリアクターで殴りに来るデュエリストは責められないというかみんなあやふやなままデュエルしてるぜー!
45 19/03/13(水)22:58:21 No.576004860
>>「」は三行以上の文章は読み取れないんだぜ! >一行のテキストに混乱の元が詰め込まれてるタイプだぜこれー まぁテキスト長いけどそんなに複雑なカードでもないぜ城 間違えた俺が言うのもアレな話だけどよー!
46 19/03/13(水)22:59:09 No.576005134
やはり実戦かぜ
47 19/03/13(水)22:59:20 No.576005184
上から目線で間違えてんじゃねえぜー!
48 19/03/13(水)22:59:58 No.576005424
その答えはデュエルの中で見つけるしかない
49 19/03/13(水)23:01:08 No.576005809
やはりデュエルアカデミアは必要…