19/03/13(水)18:05:59 麻雀ブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/13(水)18:05:59 No.575922355
麻雀ブームってすごかったんだな
1 19/03/13(水)18:06:42 No.575922478
軸ラベルを表記しろ
2 19/03/13(水)18:07:54 No.575922690
麻雀のプロ化でMリーグ出来たのが去年なんだよな
3 19/03/13(水)18:08:03 No.575922714
ゲーセンが衰退しかしてない…
4 19/03/13(水)18:08:12 No.575922737
結局全部下がってるんだな
5 19/03/13(水)18:08:59 No.575922881
ゲーセンのピークはもうちょっとあとだと思ってた…
6 19/03/13(水)18:09:18 No.575922930
2014までて
7 19/03/13(水)18:09:24 No.575922949
>ゲーセンが衰退しかしてない… 風営法改正から計測してるからでしょ
8 19/03/13(水)18:09:59 No.575923057
ゲーセンの脱衣麻雀とかいつから無くなったんだろう
9 19/03/13(水)18:10:10 No.575923088
>ゲーセンが衰退しかしてない… 一応95年くらいにプリクラブームでチコっと伸びてる
10 19/03/13(水)18:10:29 No.575923149
ルールが覚えられない!
11 19/03/13(水)18:11:04 No.575923256
>点数計算が覚えられない!
12 19/03/13(水)18:12:05 No.575923474
ピンフやチャンタはいまだにわからない 俺は雰囲気で天鳳をやっている…
13 19/03/13(水)18:12:11 No.575923489
>ルールが覚えられない! やってる本人たちはただの絵合わせとは違うんだって言うけどルール自体はトランプとかのカードゲームと変わらんよ >>点数計算が覚えられない! うn…
14 19/03/13(水)18:12:29 No.575923538
雀荘が3万件以上もあったってことか
15 19/03/13(水)18:12:38 No.575923572
だからこうしてダマで満貫以上を作り続ける 読もうミスターブラフマン https://www.sukima.me/book/title/taiyoh0000264/
16 19/03/13(水)18:13:04 No.575923647
ゲーセンって生まれたときがピークなのか
17 19/03/13(水)18:13:14 No.575923673
団塊世代はみんな麻雀打てたと言われたら信じるぐらいの人気
18 19/03/13(水)18:13:47 No.575923784
縦軸は店舗数?
19 19/03/13(水)18:13:54 No.575923803
>ゲーセンって生まれたときがピークなのか 年代見るにインベーダーブームあたりがピークなんじゃないかな
20 19/03/13(水)18:14:16 No.575923867
スーパーリアル麻雀で連番を4セット4と 同じ配2枚 で揃えても何か役がないとか表示されロンできなくて投げた
21 19/03/13(水)18:14:28 No.575923901
>ゲーセンって生まれたときがピークなのか 78年から85年までが抜けてる 言い換えるとたった7年であそこまで増えてる
22 19/03/13(水)18:14:44 No.575923949
役多すぎるし点数計算むずいし揃えるために意識しなきゃいけないこと多すぎるし相手の手の内読むのは更に難しい 一手十数秒で打つとか頭おかしいしよく流行ってるなこんなゲーム
23 19/03/13(水)18:14:45 No.575923951
コンビニがだいたい5万軒 歯医者がだいたい6万軒
24 19/03/13(水)18:16:49 No.575924301
ゲーセンはまだゲームセンターって名前じゃなくてインベーダーハウスって呼ばれた頃がピークだろう めちゃくちゃ狭い場所とかあったしそこら中にあった
25 19/03/13(水)18:17:16 No.575924396
>めちゃくちゃ狭い場所とかあったしそこら中にあった 喫茶店のテーブルが筐体とかあったよね
26 19/03/13(水)18:17:24 No.575924420
>縦軸は店舗数? 風営法の認可数だと思う ゲーセンの業務やってる総数とも違うし過去のデータがないのもそう言うことだと思う
27 19/03/13(水)18:18:18 No.575924582
禁煙ノーレートフリーによく行くけど金もってそうな婆さんが多い 皆んな点棒出すの早いなぁ…
28 19/03/13(水)18:18:22 No.575924589
ドキドキしながら学生服で学校帰り脱衣麻雀やったもんだ
29 19/03/13(水)18:18:53 No.575924689
>ゲーセンって生まれたときがピークなのか 何もない空間から急にゲーセンが25000店生えてきたと思ったの?
30 19/03/13(水)18:19:00 No.575924718
>役多すぎるし点数計算むずいし揃えるために意識しなきゃいけないこと多すぎるし相手の手の内読むのは更に難しい >一手十数秒で打つとか頭おかしいしよく流行ってるなこんなゲーム 今の入り口としてはビデオゲームとかネット対戦がやっぱデカそうだなその辺いくつか簡略化してくれるし そのぶんリアルで打てるかみたいな問題もありそうではあるけど
31 19/03/13(水)18:19:45 No.575924852
今じゃ想像もできんが ラーメン屋の前にはインベーダーゲームがよく設置されてた ラーメンの売上より置いたインベーダーの売上がよいという店もあった
32 19/03/13(水)18:20:47 No.575925043
>結局全部下がってるんだな 日本っていう国が下がってるんだから当たり前じゃね?
33 19/03/13(水)18:21:28 No.575925172
格ゲーブームのときはゲーセンじゃないところにもネオジオ筐体が置かれまくってたけど このグラフには反映されてないだろうな
34 19/03/13(水)18:22:11 No.575925295
そもそも何のグラフだよこれ
35 19/03/13(水)18:22:12 No.575925298
>格ゲーブームのときはゲーセンじゃないところにもネオジオ筐体が置かれまくってたけど >このグラフには反映されてないだろうな 駄菓子屋に置いてあったりしたね
36 19/03/13(水)18:23:19 No.575925512
改正前の84年10月末時点で許可が必要ないゲーセン的なものは41166店だったそうだ
37 19/03/13(水)18:23:40 No.575925576
喫茶店の机でブロック崩しできたりした
38 19/03/13(水)18:24:37 No.575925754
「ゲームセンター」は衰退したけど格闘ゲームはネット賽銭の普及で往時よりもよっぽど流行ってるので心配ご無用です
39 19/03/13(水)18:25:05 No.575925845
>「ゲームセンター」は衰退したけど格闘ゲームはネット賽銭の普及で往時よりもよっぽど流行ってるので心配ご無用です だれもそんな話してなくない?
40 19/03/13(水)18:26:25 No.575926129
思ったより緩やかな衰退してるんだなパチ 10年ぐらい前にもっとガッツリ落ち込んでるかと思ってた
41 19/03/13(水)18:26:57 No.575926232
廃業した雀荘跡っぽいのを昔からよく見た記憶があるわけだ 建物の2階にある事が多かった
42 19/03/13(水)18:27:17 No.575926299
>団塊世代はみんな麻雀打てたと言われたら信じるぐらいの人気 結構ルール知ってるの多いよね 賭け事と無縁の親父もルール知ってた
43 19/03/13(水)18:28:30 No.575926564
パチの会社がゲーセン経営もしてる事も多かったから 一応連動してるといえばしてる
44 19/03/13(水)18:28:33 No.575926576
麻雀も打てないやつは男じゃないってくらいにはみんな出来たっぽい
45 19/03/13(水)18:28:36 No.575926587
逆にパチンコすごくね ほぼほぼ真っ直ぐな気がする
46 19/03/13(水)18:30:53 No.575927099
ルールは知ってるけど点計算できないし ゲームだと牌を混ぜるのも並べるのもツモるのも自動だから結局何もできない
47 19/03/13(水)18:31:35 No.575927238
>逆にパチンコすごくね >ほぼほぼ真っ直ぐな気がする 玉代の値下げが効いてる気がする ゲーセンで動かせるように改造されたパチンコは安く打てるのを売りにしてたから余波をモロに食らってそう
48 19/03/13(水)18:31:56 No.575927318
パチンコはわりかし大掛かりな店舗多いから早々は潰れないってのもあるんかな
49 19/03/13(水)18:32:25 No.575927417
脱衣麻雀も格ゲーぐらい出てくれないかな
50 19/03/13(水)18:33:02 No.575927540
78年から雀荘は勿論パチンコも数年間下がってるのは面白い インベーダーとポーカー凄いな
51 19/03/13(水)18:33:06 No.575927558
ここ数年でパチ屋減ってるって聞いたぞ
52 19/03/13(水)18:33:27 No.575927631
役はかろうじて覚えたくらいなんでゲームは出来るけど実際に卓囲んで打つのは絶対無理だ 一生できる気がしない
53 19/03/13(水)18:33:42 No.575927670
パチンコはソシャゲに取って代わられたから衰退しかないんですけおおおお! って人見かけるけどそんなにガクンと落ちたわけではないのね
54 19/03/13(水)18:34:04 No.575927743
今の爺さんたちは酒煙草パチンコ麻雀ゴルフやんなきゃ男じゃないって時代を生きた
55 19/03/13(水)18:34:25 No.575927833
ゲーセンも麻雀にカウントしてよくない?
56 19/03/13(水)18:35:20 No.575928007
パチンコは明確な規制が入ったのと 小規模店を潰して大規模店シフトが進んだから店舗ベースだと大分減った
57 19/03/13(水)18:35:32 No.575928057
>今の爺さんたちは酒煙草パチンコ麻雀ゴルフやんなきゃ男じゃないって時代を生きた もう少し下だとギターがはいるんかな
58 19/03/13(水)18:35:57 No.575928180
パチンコの対抗馬にソシャゲ持ってくるのは何なんだろうな
59 19/03/13(水)18:36:50 No.575928372
ソシャゲじゃ当ててもお小遣い貰えないのに取って代わる訳がない
60 19/03/13(水)18:37:01 No.575928413
麻雀放浪記の影響もデカイと思う
61 19/03/13(水)18:37:18 No.575928466
若者のなんとか離れみたいなもんでない 金がないけどネット代携帯代で遊びに金使わないとか
62 19/03/13(水)18:37:31 No.575928525
雀荘は減ってるけどゲーセンでも麻雀やってるし ネットでももちろんやってるし ff14のなかなんかでもやってるから人口でみるとどうなんだ感はある
63 19/03/13(水)18:38:19 No.575928718
麻雀の衰退と雀荘の衰退は別けないと
64 19/03/13(水)18:39:24 No.575928952
>パチンコの対抗馬にソシャゲ持ってくるのは何なんだろうな 大金賭けてるからじゃないの ソシャゲは現金返ってこないけど
65 19/03/13(水)18:40:08 No.575929132
飲み会とかでおじさん連中と麻雀の話で意気投合して このあと久々に軽く打とうぜ!ってなったが雀荘が周りになくてお流れ
66 19/03/13(水)18:40:30 No.575929207
家庭でできる娯楽が業務用と変わらなくなったんだから 衰退するに決まってるじゃんッ
67 19/03/13(水)18:41:05 No.575929350
>麻雀の衰退と雀荘の衰退は別けないと ゲームかネットでもできるからな 昔の雀士は社交力高かった
68 19/03/13(水)18:41:14 No.575929389
麻雀は好きだけど賭けてやるのなんて恐いし…
69 19/03/13(水)18:42:58 No.575929838
>若者のなんとか離れみたいなもんでない あれ若者の母数自体が減ってるから離れて当たり前のリサーチだからな…
70 19/03/13(水)18:43:36 No.575930000
フリーは交通事故位の確率で捕まるから割に合わん
71 19/03/13(水)18:44:44 No.575930257
>ゲーセンが衰退しかしてない… >一応95年くらいにプリクラブームでチコっと伸びてる プリクラ業界だったよ… もう潰れたけどね
72 19/03/13(水)18:45:27 No.575930436
お金賭けるのはただの違法なんでちゃんと規制しような
73 19/03/13(水)18:45:57 No.575930553
麻雀は身内で集まってうつことはあるけど雀荘までは行かない ゲームもオンライン対戦が充実してるおかげでゲーセン行かなくとも何とかなってる
74 19/03/13(水)18:46:18 No.575930648
そういやゲーセンが新しくオープンするところなんてみたことなかったな ちょっとずつ少なくなっていった
75 19/03/13(水)18:50:38 No.575931679
雀荘は一時期通ってたけど身内で打ってただけだった 基本しゃべらないから知らない人とやるのは不安なんだよな
76 19/03/13(水)18:53:55 No.575932542
ゲーセンが90年代前半に踏みとどまってるのはUFOキャッチャー格ゲープリクラが続けてブームになったからっぽい
77 19/03/13(水)18:54:34 No.575932698
田舎に住んでるとむしろ増えてる気さえするパチンコ 地元の地方競馬がなくなったからそっちに流れてるんだろうか
78 19/03/13(水)18:55:39 No.575932957
パチンコはなんだかんだで手軽かつ年食っても出来るのがデカい
79 19/03/13(水)18:55:48 No.575932993
ルールと点数計算ができてちゃんとフェアに対局できて お金賭けるなら後腐れなくちゃんと払える相手を場に3人揃える というのが現代ではハードルが高すぎる…
80 19/03/13(水)18:56:45 No.575933229
>ルールと点数計算ができてちゃんとフェアに対局できて >お金賭けるなら後腐れなくちゃんと払える相手を場に3人揃える >というのが現代ではハードルが高すぎる… あと半荘で1時間は飛ぶのもね…
81 19/03/13(水)18:57:55 No.575933501
これだけ減った店舗数の代わりになにが増えたんだ
82 19/03/13(水)18:58:39 No.575933676
まず雀荘はタバコ臭いので敬遠されてるよ
83 19/03/13(水)18:58:45 No.575933709
特に何も増える様なものはない
84 19/03/13(水)18:59:28 No.575933868
多分グラフの減少分全部ソシャゲが食ってる
85 19/03/13(水)18:59:35 No.575933888
>これだけ減った店舗数の代わりになにが増えたんだ 町中で増えたものと言うとコンビニや歯医者かな…
86 19/03/13(水)18:59:53 No.575933946
ゲーセンはショッピングセンター的なものができると入ってるじゃん
87 19/03/13(水)19:00:49 No.575934178
ゲーセンも雀荘も個人経営のところは30年も経てば相続しないなら廃業する一方 パチンコはなんだかんだ企業経営だから緩やかだったって感じもする
88 19/03/13(水)19:00:56 No.575934214
>ゲーセンはショッピングセンター的なものができると入ってるじゃん そういう所に入る大手は元気だね
89 19/03/13(水)19:01:32 No.575934345
PCとPS4で麻雀できる!
90 19/03/13(水)19:01:52 No.575934415
花札も麻雀も元々は貴人の遊びだったのにいつの間にかヤクザっぽいイメージがつく
91 19/03/13(水)19:02:38 No.575934579
麻雀はルール覚えただけだと勝てないからなぁ
92 19/03/13(水)19:02:59 No.575934647
>ゲーセンも雀荘も個人経営のところは30年も経てば相続しないなら廃業する一方 雀荘は大した場所代取ってないから儲かるように見えないしよっぽど好きじゃないと新規でやろうってのは少なそう
93 19/03/13(水)19:03:39 No.575934789
金帰ってくるソシャゲを作れば当たるのでは?
94 19/03/13(水)19:03:49 No.575934821
>コンビニがだいたい5万軒 >歯医者がだいたい6万軒 歯医者ってコンビニより多そうとぼんやり思ってたけどマジで多いのか