虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/13(水)16:33:40 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/13(水)16:33:40 No.575908204

「」は小松菜のことどう思ってるの

1 19/03/13(水)16:33:58 No.575908239

便利な奴

2 19/03/13(水)16:34:24 No.575908292

毎日食ってる

3 19/03/13(水)16:35:48 No.575908473

ペペロンチーノの常連

4 19/03/13(水)16:37:29 No.575908695

簡単な食べ方ってなにかある?

5 19/03/13(水)16:38:13 No.575908795

困ったやつだと思ってるよ こまっつなぁ~てね

6 19/03/13(水)16:38:33 No.575908848

こまっちゃん

7 19/03/13(水)16:39:35 No.575908987

炒い子

8 19/03/13(水)16:39:39 No.575908993

味噌汁の実でもいいしペペロンに混ぜ込んでもいいし おひたしでもいいし油揚げと煮てもいいしなんだったら漬物でもいい

9 19/03/13(水)16:39:42 No.575909000

ほうれん草と違ってなんなら生でも食える

10 19/03/13(水)16:39:48 No.575909015

すぐダメになる

11 19/03/13(水)16:39:54 No.575909025

安いだけが取り柄のあんまりうまくない奴だと思ってる

12 19/03/13(水)16:39:54 No.575909027

苦臭いからあんま好きじゃない

13 19/03/13(水)16:40:22 No.575909093

小鳥の大好物

14 19/03/13(水)16:40:48 No.575909131

鉄分が豊富らしい

15 19/03/13(水)16:40:57 No.575909149

すぐに芽が出て年中簡単に育つので重宝してる

16 19/03/13(水)16:41:26 No.575909211

炒め物にしたときの根っこのほうのシャキシャキ食感好き

17 19/03/13(水)16:42:02 No.575909286

とりあえずバターで炒めれば何でも美味しい

18 19/03/13(水)16:42:42 No.575909360

汁物にも合う

19 19/03/13(水)16:42:44 No.575909366

たまにめっちゃ味が薄いやつがある ほうれん草はそんなことなあのに

20 19/03/13(水)16:43:43 No.575909497

寒さ暑さにも強いし連作もできるナイスアブラナ科

21 19/03/13(水)16:44:32 No.575909596

にんにくとの相性が抜群 たまに火を入れすぎてダメになる

22 19/03/13(水)16:44:34 No.575909605

油と相性いいなあって思う

23 19/03/13(水)16:44:48 No.575909636

ほうれん草のなり損ない

24 19/03/13(水)16:45:24 No.575909729

>簡単な食べ方ってなにかある? レンジで40秒ぐらい 出汁とかつぶしをかける おしまい

25 19/03/13(水)16:47:02 No.575909944

>簡単な食べ方ってなにかある? 油揚げと煮浸し

26 19/03/13(水)16:47:33 No.575910011

>ほうれん草のなり損ない だが栄養価で上回る

27 19/03/13(水)16:47:38 No.575910027

>レンジで40秒ぐらい >出汁とかつぶしをかける 俺もめんどくさい時は似たようなことする もやしを足してポン酢で食べる

28 19/03/13(水)16:48:00 No.575910080

>にんにくとの相性が抜群 >たまに火を入れすぎてダメになる それもまた美味しい

29 19/03/13(水)16:48:07 No.575910097

さすがに鍋物で食べる季節でもなくなってきたしなあ

30 19/03/13(水)16:48:12 No.575910116

ちょっとだけ良い食べ放題でプラスされる種類の食い物

31 19/03/13(水)16:49:28 No.575910299

まぁこいつとほうれん草とニラをローテで食ってりゃそうそう死にはしない

32 19/03/13(水)16:49:45 No.575910348

生でも比較的食いやすい野菜

33 19/03/13(水)16:50:19 No.575910434

これこそ原価タダみたいなもんの代表格だと思う

34 19/03/13(水)16:50:54 No.575910524

こまつ菜とほうれん草とちんげん菜

35 19/03/13(水)16:51:15 No.575910568

近所の名産

36 19/03/13(水)16:51:24 No.575910591

蒸し器を買って以来日々こいつやブロッコリーを蒸しまくっている

37 19/03/13(水)16:51:27 No.575910596

カップ麺に入れて食べてる そばにも合うし担々麺にも合う

38 19/03/13(水)16:52:00 No.575910687

細かく刻んで翡翠炒飯でもよい

39 19/03/13(水)16:54:00 No.575910968

ほうれん草より癖がないので使いやすい

40 19/03/13(水)16:54:13 No.575910994

>炒め物にしたときの根っこのほうのシャキシャキ食感好き チンゲン菜と一緒で葉と茎の使い分けが大事だね

41 19/03/13(水)16:54:54 No.575911098

生でサラダにしてもいいんだ

42 19/03/13(水)16:55:36 No.575911201

小松菜とほうれん草のソテー

43 19/03/13(水)16:55:44 No.575911222

急に聞かれてもこまつたな

44 19/03/13(水)16:55:58 No.575911258

>急に聞かれてもこまつたな 私は良いと思う

45 19/03/13(水)16:56:16 [吉宗] No.575911297

お雑煮に入れるのが一番うまいよ

46 19/03/13(水)16:59:31 No.575911759

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14795.html これ楽

47 19/03/13(水)17:00:58 No.575911933

しっかり火を通しても煮崩れないしそれでいてやわらかくできるし かない濃い目の味付けにも負けないのはさすがチンゲンサイ系 ただおいしいのは真冬だけだ

48 19/03/13(水)17:01:14 No.575911970

ほうれん草と小松菜とチンゲンサイが見分けられる自信がない

49 19/03/13(水)17:02:49 No.575912198

一番根っこの部分は酢漬けにする ゴリゴリした食感がおいしい

50 19/03/13(水)17:02:52 No.575912205

見慣れれば茎と葉でなんとなく見分けられるよ

51 19/03/13(水)17:03:06 No.575912234

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20181205/index.html

52 19/03/13(水)17:03:39 No.575912311

>ほうれん草と小松菜とチンゲンサイが見分けられる自信がない ほうれん草は茎が細くて全体的に緑色が濃くて根本が赤い 小松菜は茎太めで白っぽくて葉っぱは丸い 青梗菜は茎がずんぐりむっくりしてて全体的に丸くて小柄

53 19/03/13(水)17:05:22 No.575912568

子供の頃は嫌いだったのに今は煮浸しをどんぶりいっぱい食ってもまだ食いたいと思うくらいには好きになった

↑Top