虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/13(水)13:10:30 信長も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/13(水)13:10:30 No.575877228

信長も悪いんですよ

1 19/03/13(水)13:13:34 No.575877707

そりゃ怒る

2 19/03/13(水)13:14:10 No.575877791

金で片付くならいいか…って出したらさらに要求されたのかな

3 19/03/13(水)13:15:05 No.575877935

敵は本願寺にあり

4 19/03/13(水)13:18:11 No.575878445

カツアゲしたら素直に金を出したので 調子こいてお前の家もくれよと要求した キレられた

5 19/03/13(水)13:18:36 No.575878512

推定地ってわざわざつけなくても…

6 19/03/13(水)13:22:44 No.575879136

王法為本てのは仏法を侵されない限りは法に従えっていう理念な つまり逆に言うと信仰を邪魔するなら法には従わない

7 19/03/13(水)13:31:31 No.575880344

こういうの見ると支配者は皆サイコパスであることが分かる

8 19/03/13(水)13:32:23 No.575880484

本願寺のやりたい放題っぷりも書かないと公平じゃないだろ

9 19/03/13(水)13:34:13 No.575880737

信長との揉め事にそれなんか関係有る?

10 19/03/13(水)13:36:37 No.575881066

場所の重要度が高かったからな堺への影響力や京との関係とか

11 19/03/13(水)13:37:20 No.575881157

僧兵とかマジヤバいし

12 19/03/13(水)13:37:56 No.575881242

と言うより元々潰す気だったのでは

13 19/03/13(水)13:39:05 No.575881402

無理難題吹っ掛けて拒否されたら潰すという手法だよ

14 19/03/13(水)13:40:25 No.575881599

無理難題ってほどじゃないだろ

15 19/03/13(水)13:40:28 No.575881604

潰す気はないよ というか10年殺し合いした末に顕如が負け認めても 宗教活動はなんの制限もしてない

16 19/03/13(水)13:42:30 No.575881864

>無理難題ってほどじゃないだろ 自分以外との大名と接触するなて要求されてるけど 浅井や武田とは婚姻でつながってるから関係切りようがないし

17 19/03/13(水)13:42:58 No.575881930

>宗教活動はなんの制限もしてない 後継者がアレだったんで酷いことなったけどね

18 19/03/13(水)13:43:00 No.575881938

>>無理難題ってほどじゃないだろ >自分以外との大名と接触するなて要求されてるけど >浅井や武田とは婚姻でつながってるから関係切りようがないし じゃあ死んで当然では?

19 19/03/13(水)13:43:55 No.575882066

>後継者がアレだったんで酷いことなったけどね 信長の死んだ後になら秀吉と上手くやってるから別に問題なくない?

20 19/03/13(水)13:44:42 No.575882194

滑川とウシジマ

21 19/03/13(水)13:45:27 No.575882301

>>後継者がアレだったんで酷いことなったけどね >信長の死んだ後になら秀吉と上手くやってるから別に問題なくない? なんでただの坊主が大名とうまくやる必要があるんですかねえ… そういうのやめて言うこと聞かないから殺されたんだろ

22 19/03/13(水)13:47:04 No.575882528

まさはるに関わろうとする宗教勢力なんて殺されて当然の存在では

23 19/03/13(水)13:47:29 No.575882593

信長の忍び読んでると 事前に忠告されてるのに何でこんなことを…?って思っちゃてね

24 19/03/13(水)13:47:53 No.575882648

政教分離原則も知らん奴が擁護してんのかね 小学生かな?

25 19/03/13(水)13:47:57 No.575882660

>なんでただの坊主が大名とうまくやる必要があるんですかねえ… そりゃ日本の中世は権門体制だもん 戦国時代でもまだまだ坊主の力はあるってだけじゃん

26 19/03/13(水)13:48:15 No.575882700

本願寺の立てたスレ

27 19/03/13(水)13:48:22 No.575882719

>信長の忍び読んでると >事前に忠告されてるのに何でこんなことを…?って思っちゃてね 漫画で史実語られても困るわ...

28 19/03/13(水)13:48:44 No.575882776

>>なんでただの坊主が大名とうまくやる必要があるんですかねえ… >そりゃ日本の中世は権門体制だもん >戦国時代でもまだまだ坊主の力はあるってだけじゃん だから政教分離しないから粛清されたことになんの不満があるんだ ルールは守れよ

29 19/03/13(水)13:49:25 No.575882868

>漫画で史実語られても困るわ... で?君は実際に戦国時代を見たわけ?

30 19/03/13(水)13:49:30 No.575882877

あんな要塞に兵士忠誠度99の大軍がいて 京都に匕首突きつけてるんだから そらノブも潰そうとすんべさ

31 19/03/13(水)13:49:46 No.575882926

今だと公明党や幸福実現党だってあれ立派な憲法違反だからな

32 19/03/13(水)13:50:05 No.575883003

>ルールは守れよ ルール無用の戦国時代じゃん 力こそ正義じゃん

33 19/03/13(水)13:50:18 No.575883059

この後大阪城が立つことを考えれば そんな重要な地に武装宗教が居座り続けられるわけがないんやな

34 19/03/13(水)13:50:39 No.575883161

>ルール無用の戦国時代じゃん >力こそ正義じゃん じゃあ死んで文句言うなよ お前の負けだ

35 19/03/13(水)13:52:20 No.575883487

戦国時代はルール無用っすよね?

36 19/03/13(水)13:52:58 No.575883613

本願寺は坊主じゃなくて大名の類だってコーエーが

37 19/03/13(水)13:53:08 No.575883643

政教分離は教義に従って政治活動を行わないというだけのことだぞ 公明も海外のキリスト系政党も普通に合憲扱いだぞ

38 19/03/13(水)13:53:33 No.575883717

結局は価値観の変動する乱れた情勢における武装勢力同士の腹の探り合いだから どちらかだけがクズだとかどちらかだけが可哀想な被害者だとか そういう風に決められるもんでもない案件だ

39 19/03/13(水)13:53:45 No.575883756

最大の強敵だったらしいな一向一揆 たくさんいたのぶのぶの兄弟もこれでかなり死んでるし

40 19/03/13(水)13:54:02 No.575883799

昔の寺社勢力って武装集団だよね

41 19/03/13(水)13:54:25 No.575883863

宗教というよりも 強訴とか油専売とかやってるから潰された

42 19/03/13(水)13:54:58 No.575883945

>じゃあ死んで文句言うなよ 顕如は別に死んでないし 秀吉と和解して本願寺再建してるぞ

43 19/03/13(水)13:55:26 No.575884021

>政教分離は教義に従って政治活動を行わないというだけのことだぞ >公明も海外のキリスト系政党も普通に合憲扱いだぞ 黙れまさはる

44 19/03/13(水)13:55:35 No.575884044

5000貫は受けたんだ…

45 19/03/13(水)13:55:53 No.575884100

>>じゃあ死んで文句言うなよ >顕如は別に死んでないし >秀吉と和解して本願寺再建してるぞ 顕如じゃなくて君がレスポンチに負けてるんだよ

46 19/03/13(水)13:56:12 No.575884136

>昔の寺社勢力って武装集団だよね 強訴に対抗するために白河院が作ったのが北面の武士なんで 武士と坊主がぶつかるのは当然といえば当然

47 19/03/13(水)13:56:26 No.575884174

信長自身はけっこう熱心に熱田神宮に寄進してるよね 統治の邪魔しないからだろうけど割と信心深い

48 19/03/13(水)13:56:33 No.575884187

日本国憲法に従わない本願寺滅ぶべし…

49 19/03/13(水)13:56:57 No.575884261

大名同士の抗争の一つに過ぎないのに 片方が宗教の名前ついてるから政教分離とかどうとか現代人が推測しちゃうって感じ 戦国時代の人そこまで考えてないと思うよ

50 19/03/13(水)13:57:47 No.575884390

>信長自身はけっこう熱心に熱田神宮に寄進してるよね >統治の邪魔しないからだろうけど割と信心深い 信心深いっていうか 当たり前っつーか

51 19/03/13(水)13:58:20 No.575884478

すでに最強勢力だった織田がそれでも10年かかったから間違いなく最強の敵

52 19/03/13(水)13:58:27 No.575884495

信長の織田家はそもそも越前の神主やってた血筋だよ

53 19/03/13(水)13:59:06 No.575884580

本願寺は女と寝たり肉食べたり堕落してたから焼き討ちされて当然!って言う人がいるが多分比叡山とごっちゃになってる 本願寺は浄土真宗だからな

54 19/03/13(水)13:59:19 No.575884608

むしろ昔の武士は験担ぎしまくったり信心深いよね 信心はあっても坊主の越権には武力で争うだけ

55 19/03/13(水)13:59:36 No.575884653

>大名同士の抗争の一つに過ぎないのに >片方が宗教の名前ついてるから政教分離とかどうとか現代人が推測しちゃうって感じ >戦国時代の人そこまで考えてないと思うよ まあ対処すべき特色としては考えてているんじゃないかな ただ数ある武装勢力の内の武器と特色の一つとしての宗教という属性を脅威ととらえているのであって 政教分離しているべきだという倫理的なものとはちょい違うんでねえかな

56 19/03/13(水)14:00:01 No.575884712

>本願寺は女と寝たり肉食べたり堕落してたから焼き討ちされて当然!って言う人がいるが多分比叡山とごっちゃになってる >本願寺は浄土真宗だからな というかモラルが退廃してたら殺していいってとんでもねえ理屈だな...

57 19/03/13(水)14:00:22 No.575884781

今も

58 19/03/13(水)14:00:37 No.575884814

>本願寺は女と寝たり肉食べたり堕落してたから焼き討ちされて当然!って言う人がいるが多分比叡山とごっちゃになってる >本願寺は浄土真宗だからな でも女は抱いてました

59 19/03/13(水)14:00:41 No.575884830

信心はあって普通のことであって それはそれとして宗教に従いきるわけではないみたいな 重んじている上でドライみたいな部分は世界を問わず昔の戦士には多い思考だ

60 19/03/13(水)14:01:09 No.575884887

一向宗は明確に権利持った土地財産じゃなくて 信者の寄進で成り立ってるスタイルだから普通の寺社勢力よりやっかい 実際年貢はちょろまかしても寄進は欠かさない人たちはいっぱいいた

61 19/03/13(水)14:01:53 No.575884994

先に殴りかかったのは比叡山側 信長の弟がそれで騙し討ち的に死んでる まあ退去しろよとか無茶な要求先に出したのはnovだけど

62 19/03/13(水)14:02:08 No.575885027

乱世の世や封建社会において命ってのは一種のコストだから… カードゲームのルール上必要だからみたいなノリで殺しやがる それでいて非道はダメみたいな時代なりの価値観もあるから余計現代人はギャップに戸惑うわけよ

63 19/03/13(水)14:02:34 No.575885102

このあと東西に別れたけど今も仲悪いの?

64 19/03/13(水)14:02:40 No.575885117

浄土真宗は女抱くのも飲酒も教義的にOKです…

65 19/03/13(水)14:03:30 No.575885233

東西に分けたのはクソ漏らし 後継者争いに負けたほうを支援して対立させるよくある極悪ムーブ

66 19/03/13(水)14:03:39 No.575885258

>というかモラルが退廃してたら殺していいってとんでもねえ理屈だな... 信長に関して言えばインチキ祈祷してた偽坊主をぶっ殺したり 安土宗論で負けた法華宗の坊主斬ったりで真面目に宗教活動してないと殺すのはある

67 19/03/13(水)14:04:35 No.575885426

…個人的には不真面目な宗教家が一番嫌いだったんだろうか いやもちろん戦略上のウェイトが優先というかそれだけで決めてるとは全く思わんが

68 19/03/13(水)14:04:56 No.575885477

基本的に信長の外交は全部これ 付き合ってくれたのは家康だけ

69 19/03/13(水)14:04:58 No.575885478

僧兵とか居るの当たり前の時代だしな おのれ坊主が戦の真似事を!って怒る必要も無ければ 怒れる発想も無い

70 19/03/13(水)14:05:13 No.575885509

>政教分離は教義に従って政治活動を行わないというだけのことだぞ >公明も海外のキリスト系政党も普通に合憲扱いだぞ いや政教分離は政治が特定の宗教を優遇したりしないって事だぞ どんな思想で政治活動するかなんてのは個人の自由だ

71 19/03/13(水)14:05:29 No.575885551

比叡山も宗教ってだけでなく武力持ちな上に天皇や公家の関係者揃いだからめっちゃ厄介

72 19/03/13(水)14:05:35 No.575885572

宗教の立ち位置自体の違いだなあ 厳密に言えば仏教のポジションの違いだろうか

73 19/03/13(水)14:05:57 No.575885619

潔癖というか変に真面目なとこありそうだよねnov 権力者が腐敗してるのがむかつくんだろうか

74 19/03/13(水)14:06:28 No.575885693

歴史における宗教の戦争案件って意外と宗教自体は添え物的になってて 普通に政治的問題の方が強めなんじゃねっての多いよね

75 19/03/13(水)14:06:36 No.575885712

>付き合ってくれたのは家康だけ 家康もあれで武田と組んだりで織田にべったりというわけでもない 織田が強大になって国衆化してからはおとなしいけど

76 19/03/13(水)14:07:37 No.575885862

>>というかモラルが退廃してたら殺していいってとんでもねえ理屈だな... >信長に関して言えばインチキ祈祷してた偽坊主をぶっ殺したり >安土宗論で負けた法華宗の坊主斬ったりで真面目に宗教活動してないと殺すのはある 前者はともかく後者は真面目な宗教活動じゃねーか

77 19/03/13(水)14:08:29 No.575885984

近所の寺社の歴史を調べたらよくノブに燃やされてる

78 19/03/13(水)14:08:44 No.575886027

本願寺は金で格を買ったけど門跡格といって 有力な寺院には皇族や公家の次男三男が入ることで 権力とがっちりつながってた歴史があるからな

79 19/03/13(水)14:09:12 No.575886106

>前者はともかく後者は真面目な宗教活動じゃねーか 負けるってことは偽物ってことでしょ

80 19/03/13(水)14:09:43 No.575886181

>前者はともかく後者は真面目な宗教活動じゃねーか 宗教問答で答えられないってことは真面目に勉強してなかった証拠なので…

81 19/03/13(水)14:09:48 No.575886195

>潔癖というか変に真面目なとこありそうだよねnov >権力者が腐敗してるのがむかつくんだろうか 本願寺に文句言う人はこういう高潔な信長像がまずあってそれと敵対してた本願寺は悪い宗教って発想なんだろうか まあ善良な宗教団体ではないだろうけど

82 19/03/13(水)14:09:54 No.575886214

ノブ以外も結構カジュアルに寺焼いてるけどね!

83 19/03/13(水)14:10:06 yP8nI42k No.575886244

>>漫画で史実語られても困るわ... >で?君は実際に戦国時代を見たわけ? うわダッサ

84 19/03/13(水)14:10:15 No.575886269

>政教分離は教義に従って政治活動を行わないというだけのことだぞ >公明も海外のキリスト系政党も普通に合憲扱いだぞ 狭義には政府が特定の宗派を優遇しないで 広義には信仰の自由だよ 別に宗教団体が政治活動するの禁止するなんて無いよ

85 19/03/13(水)14:11:01 No.575886398

>ノブ以外も結構カジュアルに寺焼いてるけどね! 家康は焼かないよ 元の更地に戻しただけだよ

86 19/03/13(水)14:11:28 No.575886468

>>前者はともかく後者は真面目な宗教活動じゃねーか >負けるってことは偽物ってことでしょ >宗教問答で答えられないってことは真面目に勉強してなかった証拠なので… なんというかすげえなそれで殺されても仕方ないって言える倫理観は...

87 19/03/13(水)14:11:45 No.575886507

まあ信長も高潔な面自体は多少なりともあるとは思うが… それだけって気もせんわな

88 19/03/13(水)14:11:55 No.575886533

一向一揆を見るに武力で支配地増やそうとしてたし そりゃ武士階級と激突するわな

89 19/03/13(水)14:12:48 No.575886657

武力でガンガン勢力広めるような男が高潔は無理でしょ

90 19/03/13(水)14:12:54 No.575886670

まあでも王輔だのなんだので 仏教が直接支配しちゃいけないみたいな建前はあった気がする

91 19/03/13(水)14:13:34 No.575886772

現代基準ならともかく当時基準なら まあそれも充分一貫性のある倫理観なのでは?

92 19/03/13(水)14:13:44 No.575886803

良くも悪くもそういう時代だしな 強かじゃないと死ぬ

93 19/03/13(水)14:14:30 No.575886906

結局負けたのが悪い 勝ってたら教皇領みたいになったかもしれない

94 19/03/13(水)14:15:28 No.575887065

良くも悪くも信長好きは信長が行う殺人は全て正当だって思い込む習性がある

95 19/03/13(水)14:16:09 No.575887192

>結局負けたのが悪い >勝ってたら教皇領みたいになったかもしれない 実は東西本願寺に分裂したけど 京都では江戸時代になっても自治権を得てる

96 19/03/13(水)14:16:20 No.575887223

寺の僧兵も殺しまくってるし 弱いのが悪い時代

97 19/03/13(水)14:16:32 No.575887254

そして魔王的な意味で好きな奴は 逆に信長の殺しはすべて外道案件でだから良いと思いたがる

98 19/03/13(水)14:17:37 No.575887420

比叡山は実際には記録ほどの虐殺じゃなくね?って調査もあるのでよく分からん

99 19/03/13(水)14:17:47 No.575887456

廃仏毀釈までの寺社仏閣は独立勢力だったことがあんまり日本人も理解してない 僧兵ってのも自前の軍隊よ

100 19/03/13(水)14:17:50 No.575887461

フロイス「彼は悪魔の首領を自称した」 信玄「おーいみんなー!こいつ第六天魔王なんだってよー!」

101 19/03/13(水)14:18:20 No.575887537

一揆で散々各地のヘイト買ってたから天下狙えるような大勢力出来たら遅かれ早かれ潰されてたと思う

102 19/03/13(水)14:18:23 No.575887545

寺焼いてない武将なんていねえくらいにカジュアルに寺焼いてるよねこの時代

103 19/03/13(水)14:18:38 No.575887577

ノブも時代で評価変わってるからねえ 戦前は苦境にあった朝廷を救った勤王の士だぞ

104 19/03/13(水)14:18:39 No.575887578

秀吉は全国統一の過程で本願寺を上手く利用した上で 自分が天下取ったら本願寺の権限をゴリゴリ削って弱らせた

105 19/03/13(水)14:18:45 No.575887599

後に第六天魔王の姿がマーラ様のことだこれって知って やっぱ無し! つうか仏教側への皮肉で言っただけなのになんで広がってるのって信長は頭かかえたとか

106 19/03/13(水)14:19:38 No.575887738

やったことが極端で多すぎて もう信長は聖人でもクソ外道でも凡夫とすら言い張るやつが居てもおかしくないくらいには なんでもありな解釈が跋扈している武将だと思う

107 19/03/13(水)14:19:56 No.575887781

>後に第六天魔王の姿がマーラ様のことだこれって知って >やっぱ無し! >つうか仏教側への皮肉で言っただけなのになんで広がってるのって信長は頭かかえたとか 上総守の件とか結構うっかりさんよね

108 19/03/13(水)14:19:56 No.575887784

魔王なんて呼ばれてたけど実は信長側にも理由はあった!ってのが過大評価されてるだけでしょう 要は権力闘争何だから良いも悪いもあったもんじゃない気がするが

109 19/03/13(水)14:20:11 No.575887828

>良くも悪くも信長好きは信長が行う殺人は全て正当だって思い込む習性がある 「」にとってnovは戦国時代の主人公だからな 主人公の敵なんて悪い奴に決まってる

110 19/03/13(水)14:20:15 No.575887840

寺院研究の人は比叡山の文書も焼けたからおのれ信長!ってしてた 中世考古学の人は信長のおかげで一乗谷真空パックできタたわーって言ってた

111 19/03/13(水)14:20:33 No.575887897

まあ利用しされの関係なのは当然だけど勤皇の士というのはそこまで間違ってないんじゃないかな

112 19/03/13(水)14:20:43 No.575887923

>波旬は、仏の神力によって地獄の門を開いて清浄水を施して、諸々の地獄の者の苦しみを除き武器を捨てさせて、悪者は悪を捨てることで一切天人の持つ良きものに勝ると仏の真理を諭し、自ら仏のみ許に参じて仏足を頂礼して大乗とその信奉者を守護することを誓った。また、正法を持する者が外道を伏する時のために咒(じゅ、真言)を捧げ、これを誦する者を守護し、その者の煩悩は亀が六を蔵す(亀が四肢首尾を蔵めて外敵より身を守ること)ものであると述べて、最後の供養者として真心を受け給うよう願い出た。 魔王と言ってもそんな悪い奴でもないよね

113 19/03/13(水)14:21:19 No.575888011

次の大河では最近主流の保守的な信長でやるらしいな

114 19/03/13(水)14:21:23 No.575888020

僧だね

115 19/03/13(水)14:21:40 No.575888062

おれの誕生日記念日にしてね!あと祀ってね!とか むしろ神格化頑張ってた 手紙一発で第六天魔王に決定!

116 19/03/13(水)14:21:55 No.575888100

>廃仏毀釈までの寺社仏閣は独立勢力だったことがあんまり日本人も理解してない >僧兵ってのも自前の軍隊よ 結局日本人の宗教は神道であって仏教はただの外来宗教だからなあ 廃仏毀釈で仏教を潰せたからこそ近代での日本の発展がある

117 19/03/13(水)14:22:09 No.575888136

第六天魔王への印象が今も当時もさほど変わらない感じで吹く

118 19/03/13(水)14:22:11 No.575888142

センゴクのミックジャガーみたいな顕如すごい好き カリスマある

119 19/03/13(水)14:22:40 No.575888209

>結局日本人の宗教は神道であって仏教はただの外来宗教だからなあ 神仏習合で幕末までやっといてそれはねーよ

120 19/03/13(水)14:22:40 No.575888211

光秀は大方の世間的イメージがなんか「セコいやつ」で固まってるのが酷い 実際はまあ色んな学説が信長以上に固まっている超存在だが

121 19/03/13(水)14:22:41 No.575888212

>まあ利用しされの関係なのは当然だけど勤皇の士というのはそこまで間違ってないんじゃないかな むしろ日本史では有能な人ほど勤皇家だよね

122 19/03/13(水)14:23:14 No.575888297

仏法の守護者名乗って煽ってきた信玄に対する煽りかえしだっただけなのに何故…

123 19/03/13(水)14:23:27 No.575888332

なんでよりにもよってちょっとした嫌味のジョークで言った第六天魔王が一番定着してるの…?

124 19/03/13(水)14:23:39 No.575888360

散々農民そそのかして武士のケツ掘ってたくせに今更仲良くできるわけねえ

125 19/03/13(水)14:23:47 No.575888375

センゴクのビジュアルイメージは上杉がプーチンだったりマルクスだったりでひどい

126 19/03/13(水)14:24:01 No.575888412

本願寺顕如はどれくらい悪いことしてたんだね

127 19/03/13(水)14:24:24 No.575888460

仏教弾圧したのは殿様が朱子学に染まってた薩摩がメイン 長州は奇兵隊に本願寺の僧兵が参加してるくらいなんで坊主と結びきつき強い

128 19/03/13(水)14:24:36 No.575888492

>なんでよりにもよってちょっとした嫌味のジョークで言った第六天魔王が一番定着してるの…? 信長の口癖っぽく認知されてる「であるか」も一回しか言ってないしな

129 19/03/13(水)14:24:44 No.575888510

>本願寺顕如はどれくらい悪いことしてたんだね ようこの作る西洋菓子を食った

130 19/03/13(水)14:24:54 No.575888539

>光秀は大方の世間的イメージがなんか「セコいやつ」で固まってるのが酷い >実際はまあ色んな学説が信長以上に固まっている超存在だが なんで本能寺ったのが謎過ぎるのがよくない

131 19/03/13(水)14:25:20 No.575888607

>センゴクのビジュアルイメージは上杉がプーチンだったりマルクスだったりでひどい 上杉家がソ連ロシアのオールスターなビジュアルでダメだった

132 19/03/13(水)14:25:29 No.575888637

>センゴクのビジュアルイメージは上杉がプーチンだったりマルクスだったりでひどい 最近やった北条五代記編の謙信は完全に歩く災害みたいな扱いだった

133 19/03/13(水)14:25:39 No.575888656

最新の学説が確か 天のお告げで超人墓場に侵攻していようとした信長を止めて討死させただっけか

134 19/03/13(水)14:26:18 No.575888748

今度の大河光秀どうすんだろう

135 19/03/13(水)14:26:24 No.575888759

>最新の学説が確か >天のお告げで超人墓場に侵攻していようとした信長を止めて討死させただっけか なんだその面白起源説は

136 19/03/13(水)14:26:58 No.575888834

だがその通説には疑問が残る

137 19/03/13(水)14:27:22 No.575888893

綺麗な明智が出てきていくさはもういやでござる言わされるのはわかる

138 19/03/13(水)14:27:32 No.575888918

勤皇の士は幕府潰さないだろ

139 19/03/13(水)14:27:38 No.575888935

>センゴクのビジュアルイメージは上杉がプーチンだったりマルクスだったりでひどい 回想で登場した謙信の父が当然のようにスターリンで笑った 最近北条早雲編で出てきた若い頃の謙信父も若い頃のスターリンの写真が元になっててダメだった

140 19/03/13(水)14:28:00 No.575888992

>勤皇の士は幕府潰さないだろ 明治維新全否定

↑Top