ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/13(水)10:53:14 No.575857015
本当に見逃してたの?
1 19/03/13(水)10:56:47 No.575857392
開発部が一年以上の調整期間を経てどうしても発見できなかった超難解で複雑なコンボ来たな
2 19/03/13(水)11:01:29 No.575857900
熱心なテストプレイヤーがパーマネント全般さわれた方がクールだからと直前で変えたとかの方がまだ納得できる
3 19/03/13(水)11:03:13 No.575858076
何が酷いってコプター反射ハゲ女の娘禁止にしといてからこのコンボのせいで環境が悪化したってのがヤバイ
4 19/03/13(水)11:04:17 No.575858194
アンコモンだし本当に気付かなかったんだなって それはそれで問題だとは思うけど
5 19/03/13(水)11:04:55 No.575858279
スポイラー出た瞬間からヤバイヤバイ言われてて本当にヤバかったカードじゃないか
6 19/03/13(水)11:06:25 No.575858452
見つけた上でスルーして誤魔化したなら最低だし本当に気づいてなかったならカードゲーム作っちゃ駄目でしょってなるやつ
7 19/03/13(水)11:06:42 No.575858481
>何が酷いってコプター反射ハゲ女の娘禁止にしといてからこのコンボのせいで環境が悪化したってのがヤバイ その辺の禁止なければコプターでコンボ探しつつ 反射ハゲ出してコピーしながら粘ってコンボ揃えるクソデッキが生まれるだけな気が…
8 19/03/13(水)11:07:48 No.575858594
>熱心なテストプレイヤーがパーマネント全般さわれた方がクールだからと直前で変えたとかの方がまだ納得できる テストプレイヤーは進言するだけで 直前に変えたりするのは開発部だよ
9 19/03/13(水)11:07:55 No.575858608
当時のテストチーム本当にFNM以下の超カジュアルレベルだったからありえる
10 19/03/13(水)11:08:57 No.575858727
でもね 難解で複雑なコンボを見つけ出すプレイヤーも悪いんですよ
11 19/03/13(水)11:09:49 No.575858819
>難解で複雑なコンボを見つけ出すプレイヤーも悪いんですよ お手軽2枚コンボじゃねーか!
12 19/03/13(水)11:10:02 No.575858849
>でもね >難解で複雑なコンボを見つけ出すプレイヤーも悪いんですよ スレ画は二枚で出し入れするだけじゃねーか!
13 19/03/13(水)11:10:23 No.575858895
これのせいで記憶の壺と同レベルの扱いになったのが右って言うのがうーn
14 19/03/13(水)11:11:48 No.575859063
モダンの鍛冶屋くらいめんどくて強いならわかなかったならまだいいけど…
15 19/03/13(水)11:11:52 No.575859073
これのせいで記憶の壷と同レベルの扱いになったカードはもう1枚あって…
16 19/03/13(水)11:13:34 No.575859253
大量にスタン禁止出した上にインスタント禁止までやったのに 別に禁止カードは下環境パワーあるレベルじゃないっていう色んな意味ですごい時代だったと思う この瞬間だけ遊戯王越えてたって断言できる
17 19/03/13(水)11:13:53 No.575859279
現在もパワーカードがひしめくスタンダード環境の中でアリーナの独自ルールを除けば唯一の禁止カード指定を受けている超強力カードがあるらしいな
18 19/03/13(水)11:14:36 No.575859361
>大量にスタン禁止出した上にインスタント禁止までやったのに >別に禁止カードは下環境パワーあるレベルじゃないっていう色んな意味ですごい時代だったと思う >この瞬間だけ遊戯王越えてたって断言できる オマケに言い訳が禁止のハードル下げまーすだから今後の禁止カードの心配増やすことになったのもなんだかなぁ
19 19/03/13(水)11:14:44 No.575859376
>現在もパワーカードがひしめくスタンダード環境の中でアリーナの独自ルールを除けば唯一の禁止カード指定を受けている超強力カードがあるらしいな あいつ出所してきたら赤単弾けちゃうよ…
20 19/03/13(水)11:15:16 No.575859445
ナイトメアの悪用みたいなルールをうまく使うのとか複数カードの相互作用伴うものならわかるけどただ出してチラつかせてコピーする繰り返しだけという…
21 19/03/13(水)11:15:45 No.575859523
>別に禁止カードは下環境パワーあるレベルじゃないっていう色んな意味ですごい時代だったと思う 新エムラ以外は下でも通用してるような…
22 19/03/13(水)11:16:23 No.575859603
これフレーバー的にもサヒーリがコピーするのアーティファクトだけにすれば何の問題もないんだよね… そりゃカードパワーは下がるけどさ
23 19/03/13(水)11:17:52 No.575859758
(実用性が大幅に下がるとは言え)守護ぬはアモアナともコンボできるのでブタ箱入りは避けられない そんな物刷るな ㌧
24 19/03/13(水)11:18:44 No.575859867
cipブリンクが悪いことしないわけないからな…
25 19/03/13(水)11:18:50 No.575859879
>これフレーバー的にもサヒーリがコピーするのアーティファクトだけにすれば何の問題もないんだよね… >そりゃカードパワーは下がるけどさ ブリンク能力だけだと修復の天使より強いからなコイツ
26 19/03/13(水)11:19:47 No.575859983
>cipブリンクが悪いことしないわけないからな… 今までのカードはこんなこと出来ないように制限付いてたのでどう考えてもデザインが悪い
27 19/03/13(水)11:19:55 No.575860000
他のPWでも忠誠1回リセットしつつもう一回効果使わせられるってだけでそこそこ使えるという
28 19/03/13(水)11:20:05 No.575860024
ヘリは環境で使われるようにわざと強く設計しました つまりヘリが大流行しているのは我々の想定の範囲内なのです みなさんがやっていることは我々の想像をなぞっているだけです この件は我々の勝利です 現在の環境が固定化されている責任はカードをデザインした我々にあるのではなくヘリ以外の可能性を模索しないプレイヤーにあります つまりプレイヤーのみなさんの敗北なのです ということでヘリが大流行してるので禁止にします
29 19/03/13(水)11:21:38 No.575860202
>つまりヘリが大流行しているのは我々の想定の範囲内なのです >みなさんがやっていることは我々の想像をなぞっているだけです 謎の勝利宣言すぎる…
30 19/03/13(水)11:21:46 No.575860220
守護ぬのコンボが強い?まぁ対策カードを他で刷ってるから安心しろよ やっぱダメだわコレ禁止しまーす! そして残る敵の消えたフェロキドン
31 19/03/13(水)11:22:11 No.575860283
ヘリは軽すぎて全てのビートに入ったのがダメ過ぎ 強くても4とか5マナならデッキも選んでほどほどなのに そのポジションはスカイソブリンか
32 19/03/13(水)11:22:27 No.575860319
間違えて作っちゃった☆も酷いけどインスタント禁止とかフェロキドンとか負の連鎖が凶悪すぎる
33 19/03/13(水)11:22:39 No.575860341
禁止レベルを想定できたのにそのままお出ししたとか返金訴訟案件だよ…
34 19/03/13(水)11:25:06 No.575860595
新エムラは何故禁止にしたって今でも思う
35 19/03/13(水)11:25:15 No.575860609
禁止のハードルを下げますって言った後皆さんが思っているより禁止のハードルは高いものですって言われて正直今禁止になるレベルが良くわかってない
36 19/03/13(水)11:25:58 No.575860679
新エムラはエスパーコンのフィニッシャーになる予定のカードだったのにプレイヤーが昂揚で使いやがるからですぞ
37 19/03/13(水)11:26:19 No.575860720
フェロキドンは3マナ3/3威迫にフェリダーメタのクリーチャー出た時のダメージ効果までなら盛ってるけどまあわからんでもないくらいなんだけどなんだよそのゲイン阻止
38 19/03/13(水)11:26:24 No.575860726
結局5枚も禁止出したわけだしな… 正直ボーマットの急使も禁止だと思った
39 19/03/13(水)11:26:54 No.575860776
ふふ…霊気紛争には大量のヘリ対策カードを入れてありますぞ 期待していてくだされ おっとヘリはその前に禁止にさせてもらいますぞ
40 19/03/13(水)11:28:00 No.575860894
中隊あたりからの酷かった環境の起因は大体妙に強いカードとそれを止める除去とかの手段の不足の合わせ技
41 19/03/13(水)11:28:21 No.575860926
ブリンクが悪さしかしないのは昔からなのに…
42 19/03/13(水)11:28:35 No.575860946
ローテーション改定とか基本セット禁止!基本セット復活!!とか 明らかにwotc内部のゴタゴタを見せられてるようで辛かったから一時期mtgから離れるまであった
43 19/03/13(水)11:28:51 No.575860973
今除去多いから良い機体くだち!
44 19/03/13(水)11:29:18 No.575861019
よくぞここから今のスタンまで持っていけたよね
45 19/03/13(水)11:29:26 No.575861029
そもそもブリンクって特定のカードと組み合わせないとダメージリセットとか除去回避くらいにしかならないんだから 最初から何とコンボさせたいのか考えて作るものなのでは…
46 19/03/13(水)11:29:46 No.575861065
向こうは新体制になったら今までのこと全部ひっくり返して新しい事するのが出来る社会人らしいのでそれの影響をモロに食らったんだなーと今ならわかる
47 19/03/13(水)11:30:06 No.575861106
新社長が数字上げるために売れないもののカットとテストとかのコスト削減やったのかなーとか思ってしまう
48 19/03/13(水)11:30:06 No.575861108
今はアリーナで禁止出た以外は健全でいいよね プロが時々デッキに特定のfoil入りうることにケオってるけど
49 19/03/13(水)11:30:24 No.575861136
MTGで禁止級が乱発される環境って言ってしまえばよくあるんだけど それらの環境の中でもデフレしながら禁止乱発という一番つまんない環境なのは際立ってる
50 19/03/13(水)11:30:32 No.575861157
よく復活できたよ本当に… なんか開発方式変えたって記事読んだ記憶はあるけどどう変わったんだっけか
51 19/03/13(水)11:30:52 No.575861183
>向こうは新体制になったら今までのこと全部ひっくり返して新しい事するのが出来る社会人らしいのでそれの影響をモロに食らったんだなーと今ならわかる アメリカのゲーム会社とかそれですごい不安定で怖いよ…
52 19/03/13(水)11:31:05 No.575861207
削剥も丸すぎてあんまり美しくない
53 19/03/13(水)11:31:43 No.575861269
タルキールが終わったあたり就職とかで離れてアリーナで復帰したけど ちょうどその間が酷かったらしいと聞いた
54 19/03/13(水)11:31:53 No.575861279
>今はアリーナで禁止出た以外は健全でいいよね アレに関してはシステム上やむ終えないって感じだしね 現実だと相手してダルいカードではあるけど時間制限もあるしあの手のデッキがたまにいる事自体はまあ別にってところだし もちろん突出して強過ぎたらまた別だけども
55 19/03/13(水)11:32:11 No.575861317
>禁止のハードルを下げますって言った後皆さんが思っているより禁止のハードルは高いものですって言われて正直今禁止になるレベルが良くわかってない あの記事はひょっとして高度なギャグなのでは…?って疑問符を浮かべつつ読んでた
56 19/03/13(水)11:32:53 No.575861381
>なんか開発方式変えたって記事読んだ記憶はあるけどどう変わったんだっけか テストチームをまともなものにして意見を通しやすくさせてんじゃなかった?
57 19/03/13(水)11:33:09 No.575861408
>タルキールが終わったあたり就職とかで離れてアリーナで復帰したけど >ちょうどその間が酷かったらしいと聞いた 龍紀伝まではかなり良い環境だったから最高のタイミングだったな…
58 19/03/13(水)11:34:14 No.575861493
>龍紀伝まではかなり良い環境だったから最高のタイミングだったな… 今も割と良い環境だしね… エムラクールはちょっと使ってみたかったけど
59 19/03/13(水)11:34:15 No.575861496
>今はアリーナで禁止出た以外は健全でいいよね >プロが時々デッキに特定のfoil入りうることにケオってるけど シャッフルしたら一番上に来るらしいな実物使うと
60 19/03/13(水)11:34:32 No.575861525
次のパックは良くも悪くも波乱起きそうだからちょっと不安ではある
61 19/03/13(水)11:34:49 No.575861548
戦ゼンのブロック数変化とテストチーム弄ったとかあれば環境に対してコンボするからな…
62 19/03/13(水)11:34:55 No.575861559
>禁止のハードルを下げますって言った後皆さんが思っているより禁止のハードルは高いものですって言われて正直今禁止になるレベルが良くわかってない ぶっちゃけその時々で都合のいいこと言ってるだけで すぐ手のひら返すし 公式発表を真面目に受けとるだけ無駄
63 19/03/13(水)11:34:55 No.575861561
2~3個のアーキタイプが露骨に強くてそれらの相性でメタを回すって 別に今までも似たようなことはしてたのになんでうまくいかなかったんだろう…
64 19/03/13(水)11:35:01 No.575861575
とはいえラブニカ再訪!ボーラスとの決戦!人気カードの再録!ってかなりカンフル剤投入してるので 灯争大戦後が今の本当の勝負だと思う
65 19/03/13(水)11:35:34 No.575861625
タルキールゼンディカーって4色環境だっけ ダークジェスカイとかゆるゆる過ぎてあまり好きじゃないな
66 19/03/13(水)11:36:13 No.575861690
M20の次は新次元らしいしPWとGWの物語はいったん終わりなのかな
67 19/03/13(水)11:36:46 No.575861754
モダンはスタン経由したカードだけのフォーマット!とか昔言ってたくせに モダンホライズンというスタン経由せずモダンリーガルになる画期的なセット!とか言い出すからWotCの言うことは基本的に話半分で聞いとかないといけない
68 19/03/13(水)11:37:43 No.575861828
マ 何 考
69 19/03/13(水)11:37:55 No.575861852
この時期のテストプレイヤーはテストと名ばかりのお遊戯デッキで遊んでるだけで一切メタゲーム予想出来てない体たらくだったからな それで開発が環境コントロールしやすくする為という名目で分かりやすい強カード刷ったは良いけど 結局制御しきれなくて禁止連発とか控えめに言っても最悪の世代だった…
70 19/03/13(水)11:38:07 No.575861871
>2~3個のアーキタイプが露骨に強くてそれらの相性でメタを回すって >別に今までも似たようなことはしてたのになんでうまくいかなかったんだろう… 開発側がそれを狙ってやれた事例なんて皆無だと思う デザイナーズデッキが強すぎると親和みたいに禁止するしかなくなるし
71 19/03/13(水)11:38:15 No.575861884
最近のMTG知らなかったけどセラピーしてたセラピストってモダン用カードだったんだ… またオタリアの話なのかなーってちょっと興味あったのに
72 19/03/13(水)11:38:36 No.575861922
モダンは出来てから時間が流れすぎてモダホラみたいな変化は已む無しかなとは思う
73 19/03/13(水)11:39:24 No.575862013
タルキールも厳密に言うとバランス取れてたわけではなくてカンパニーとかあって崩壊一歩手前だったのがギリギリ持ちこたえて終わったってだけだから あの辺の調整が優秀だったとかではなく単なる偶然だと思う
74 19/03/13(水)11:39:34 No.575862029
モダホラは何枚ぐらい再録してくれるんだろ リンシヴィーとかブレイズとか来ないかな
75 19/03/13(水)11:39:38 No.575862032
親和はキーワード能力お試しデッキである構築済みの時点でほぼトーナメントリーガルのブルード神話になってるという システム自体がクソ強いっていう珍しい例だったな…
76 19/03/13(水)11:39:40 No.575862038
神ジェイス対策に呪詛の寄生虫ほかゴミたくさん作ったから禁止しませーん→スタン落ち三ヶ月前に禁止の頃よりインスタント禁止の方がマシじゃないか?
77 19/03/13(水)11:39:44 No.575862043
スタン意識してカード作らないといけないせいでモダンに直接介入できないからな 最初から無理があった
78 19/03/13(水)11:39:55 No.575862063
株ごっこでカードの値段吊り上げるショップも悪いし…
79 19/03/13(水)11:40:19 No.575862098
>タルキールゼンディカーって4色環境だっけ >ダークジェスカイとかゆるゆる過ぎてあまり好きじゃないな フェッチバトランミシュランにトライランドまで備えた超絶ゆるゆる土地基盤だったからね… パワーカード詰め込めるだけ詰め込めたしやってた時は楽しかったよ
80 19/03/13(水)11:40:22 No.575862103
なんならアリーナルールとしてモダンとスタンの中間出来そうなくらいだもんな
81 19/03/13(水)11:40:32 No.575862116
インスタント禁止の方がやばいと思う…
82 19/03/13(水)11:40:51 No.575862149
禁止制限はもうソーサリータイミングでしか打てねえやつじゃないんだよ 灯火大戦でてやばかったら瞬速で唱えればよろしい
83 19/03/13(水)11:41:20 No.575862184
そもそも禁止出すこと事態が最低の事案なので糞同士を比べても不毛だよ
84 19/03/13(水)11:41:43 No.575862221
ゲームとしては禁止にするべきカードはとっとと禁止にすべき 会社としてはインスタントなんてもってのほか、信用0
85 19/03/13(水)11:41:52 No.575862235
>神ジェイス対策に呪詛の寄生虫ほかゴミたくさん作ったから禁止しませーん→スタン落ち三ヶ月前に禁止の頃よりインスタント禁止の方がマシじゃないか? インスタント禁止は 禁止改訂時期に関わらず禁止が発生する前例を作ったことになるので 環境の強デッキのカード買い控えが起きて商売的に最悪
86 19/03/13(水)11:42:11 No.575862268
MoMA分かってるのに世に送り出したよりはマシだと考えよう
87 19/03/13(水)11:42:12 No.575862273
禁止の量は10年で1枚が目標宣言からの1年で9枚禁止
88 19/03/13(水)11:42:17 No.575862284
スタンダード制における禁止ってTCG業界における無能の証明だからな
89 19/03/13(水)11:42:40 No.575862323
>そもそも禁止出すこと事態が最低の事案なので糞同士を比べても不毛だよ そんな理由で放置された親和…
90 19/03/13(水)11:42:59 No.575862355
インスタント禁止は禁止発表ズラします! 禁止無し! 翌日禁止! のクソ酷すぎる流れだから論外だよ…
91 19/03/13(水)11:43:02 No.575862362
しかし強カードの値段が上がって喜ぶのはショップだけじゃね?
92 19/03/13(水)11:43:12 No.575862377
インスタント禁止は画像のコンボの片割れがアンコモンだからまだ諦めムードだけど 両方とも高額神話だったらブチ切れてた人も多いと思う
93 19/03/13(水)11:44:01 No.575862449
>インスタント禁止は >禁止改訂時期に関わらず禁止が発生する前例を作ったことになるので >環境の強デッキのカード買い控えが起きて商売的に最悪 そんなことより人口減少に即歯止めをかけないとダメだってのは親和と先の禁止乱発で学び取れた インスタント禁止は必要悪
94 19/03/13(水)11:44:11 No.575862468
あんなホイホイ禁止するならギデオンも禁止しとけよって今でも思います
95 19/03/13(水)11:44:16 No.575862478
>しかし強カードの値段が上がって喜ぶのはショップだけじゃね? 会社が信用失えばシングルも安くなるけど、それユーザー減ってるだけだから
96 19/03/13(水)11:44:29 No.575862498
でもこれ明らかに下環境向けの対策カードだなっていうスタンじゃ到底使わないようなカードをパックに入れられるより最初からモダン向けのパック作って出してくれる方がマシだと思う
97 19/03/13(水)11:44:31 No.575862502
>しかし強カードの値段が上がって喜ぶのはショップだけじゃね? シングル価格が上がらないとパックも全く剥かれなくなるよ
98 19/03/13(水)11:44:34 No.575862510
最近やっとアーティファクトメインにするとヤバいって気づいたって聞いたけど どこでその記事読めるんだろう
99 19/03/13(水)11:44:37 No.575862519
>あんなホイホイ禁止するならギデオンも禁止しとけよって今でも思います ゲートウォッチだから…
100 19/03/13(水)11:45:29 No.575862606
インスタント禁止自体の是非は環境を守るためって言い訳はつくんだけど 制限改訂の一週間後にインスタント禁止するなら一週間前にしとけってだけだからね
101 19/03/13(水)11:45:37 No.575862620
>インスタント禁止は必要悪 禁止改訂から1日やそこらで何がわかったんだよってのもあるからあれ
102 19/03/13(水)11:45:46 No.575862640
>しかし強カードの値段が上がって喜ぶのはショップだけじゃね? あのカードゲームってこんな高額カードがあるんだ!っていう箔はつく
103 19/03/13(水)11:45:46 No.575862641
ゼンディカーで増えた新規を後のイニストラードあたりのカウブレですりつぶして タルキールで増えた新規をカラデシュですりつぶした アリーナで増えた新規はどうなるか
104 19/03/13(水)11:45:52 No.575862650
>インスタント禁止は必要悪 調整が大前提 定期での禁止のテコ入れは必要悪 インスタント禁止は論外
105 19/03/13(水)11:46:06 No.575862676
>あんなホイホイ禁止するならカンパニーも禁止しとけよって今でも思います
106 19/03/13(水)11:46:14 No.575862691
>そんなことより人口減少に即歯止めをかけないとダメだってのは親和と先の禁止乱発で学び取れた >インスタント禁止は必要悪 必要悪だったら記憶の壺の後MOのみのドレイク除いた前例できてるよ! あとインスタント禁止は禁止改訂2日後にいきなり発表だからマジでなんも考えてないからな!
107 19/03/13(水)11:46:26 No.575862708
>でもこれ明らかに下環境向けの対策カードだなっていうスタンじゃ到底使わないようなカードをパックに入れられるより最初からモダン向けのパック作って出してくれる方がマシだと思う M19のレア結構下向けすぎるのあってやだ 特にアリーナドラフトで疎外るつぼとか出されるとそれだけでやめたくなる
108 19/03/13(水)11:46:26 No.575862710
一週間前にスルーしておいてからなのが無能感溢れてしまう
109 19/03/13(水)11:47:20 No.575862811
緊急で禁止するのはそりゃ必要だけど フェリダーは暴れてるの見て改定日でスルーして次の改定まではとりあえず使えるなと思ったところからのインスタントだからな…
110 19/03/13(水)11:47:27 No.575862828
インスタント禁止そのものというよりインスタント禁止の撃ち方が杜撰すぎる…
111 19/03/13(水)11:47:35 No.575862842
それなら禁止せず野放しのままスタンを続けたほうが良かったか? 俺は絶対そうは思わない
112 19/03/13(水)11:48:07 No.575862888
まだ禁止改訂のタイミング増やしますでも禁止のボーダーは下げませんの方がいいよね…
113 19/03/13(水)11:48:14 No.575862898
>それなら禁止せず野放しのままスタンを続けたほうが良かったか? >俺は絶対そうは思わない 先の禁止で禁止しとけって話なのにとりあえず極論で攻める辺りなんというか色々ひどいな
114 19/03/13(水)11:48:17 No.575862904
>それなら禁止せず野放しのままスタンを続けたほうが良かったか? >俺は絶対そうは思わない 最初から禁止すれば問題なかったし こんなカード刷らなかったらもっと良かったって話でしょ!
115 19/03/13(水)11:48:53 No.575862968
禁止したこと自体は誰も悪く言ってないだろ… インスタント禁止が愚行すぎただけで
116 19/03/13(水)11:49:25 No.575863030
>俺は絶対そうは思わない 頭硬いって言われない?
117 19/03/13(水)11:49:42 No.575863069
>それなら禁止せず野放しのままスタンを続けたほうが良かったか? >俺は絶対そうは思わない ちょうどその時に禁止改定間隔が狭めますって告知してるから… 中間あたりの日付ならアホじゃね?で済むけどすぐだから…
118 19/03/13(水)11:51:10 No.575863232
>最近やっとアーティファクトメインにするとヤバいって気づいたって聞いたけど >どこでその記事読めるんだろう https://mtg-jp.com/reading/mm/0031406/ >アーティファクトやファイレクシア人には様々なメカニズム的実装が存在しており、再訪する時に使えるデザインの道具が大量に存在する。 >それらの道具の多くは過去に問題を起こしているので(アーティファクト・セット、お前のことだ)
119 19/03/13(水)11:51:18 No.575863247
ラヴニカに戻ってくれば大体いい方向に調整できるわけだし優秀なデザイン空間なんだなって ことあるごとに戻ってこよう
120 19/03/13(水)11:51:36 No.575863281
>最近やっとアーティファクトメインにするとヤバいって気づいたって聞いたけど >どこでその記事読めるんだろう https://mtg-jp.com/reading/mm/0019444/ >通常、我々がセットを作るとき、強力なカードをさまざまな色に分散させることができる。そう、強力な白のカード、強力な青のカード、強力な黒のカードがあることはありうるが、マナ・システム上の制限からそれらすべてを同じデッキに入れることは困難である。一方、アーティファクトは無色であることが多く、すなわちそれらを入れたいデッキはゲーム上の障害なくすべてを入れることができる。強いアーティファクトをすべてねじ込んだ、その部品の1つを切り落としても止めきれないような「ブロブ的怪物」が生まれてしまうのだ。
121 19/03/13(水)11:52:01 No.575863335
ラヴニカとテーロスタルキールでもうループさせないか?
122 19/03/13(水)11:52:31 No.575863390
>https://mtg-jp.com/reading/mm/0031406/ ありがとう読んでくる!
123 19/03/13(水)11:52:31 No.575863391
再訪の話で言うと 神河が売れなかったのはミラディンのせいなのに神河が悪いみたいの思ってるのはどうかと思う
124 19/03/13(水)11:53:15 No.575863467
俺は絶対そうは思わない(キリッ
125 19/03/13(水)11:54:40 No.575863621
三色世界は三色使える環境を作ると実質五色使えるようになっちゃうのが スタン的に難しいとも言ってるな
126 19/03/13(水)11:56:29 No.575863818
タルキールも最強ドローカードの金玉出したけど スタンでは適正だからセーフだと思う?
127 19/03/13(水)11:56:32 No.575863821
今回のCCDDみたいにCCDDEEの強いカードを作って三色でまとめる意義を増やす…とかでどうにかして欲しい
128 19/03/13(水)11:56:38 No.575863833
搔い摘んで画像の2枚でどんなことができるの
129 19/03/13(水)11:57:15 No.575863900
神河も弱さとか微妙な能力とか失敗部分そこそこあるんだけど神河買わなくてもいいくらい主に親和が強いミラディンと同居で存在自体がどうでもいいくらいの扱いだったのがな…
130 19/03/13(水)11:57:25 No.575863923
>搔い摘んで画像の2枚でどんなことができるの 人が死ぬ
131 19/03/13(水)11:57:50 No.575863982
>搔い摘んで画像の2枚でどんなことができるの 速攻付き無限トークンでゲームエンド
132 19/03/13(水)11:58:00 No.575863997
>搔い摘んで画像の2枚でどんなことができるの テキストも読めないのになんでこのスレを開いたの?
133 19/03/13(水)11:58:18 [クイックントースト] No.575864029
>今回のCCDDみたいにCCDDEEの強いカードを作って三色でまとめる意義を増やす…とかでどうにかして欲しい 根本原理いいよね…
134 19/03/13(水)11:58:27 No.575864044
根本原理みたいなのをまた刷ればいいんだな …あの頃マナベースもクソもない五色環境だわ
135 19/03/13(水)11:58:34 No.575864059
>テキストも読めないのになんでこのスレを開いたの? そういうとこだぞ
136 19/03/13(水)11:58:37 No.575864066
スタンの探査はまあいいバランスだと思うよ 下ではもっと早く禁止でもよかった気もするけど
137 19/03/13(水)11:59:22 No.575864148
>神河も弱さとか微妙な能力とか失敗部分そこそこあるんだけど神河買わなくてもいいくらい主に親和が強いミラディンと同居で存在自体がどうでもいいくらいの扱いだったのがな… アーティファクトブロックでもないのにミラディン食うくらいのカードパワーあったら むしろそれこそ失敗ブロックだよ…
138 19/03/13(水)11:59:59 No.575864226
死儀礼がスタンで悪さしないみたいに 墓地の意味合いは上下でかなり変わるからな…
139 19/03/13(水)12:01:06 No.575864357
なんか常に隙あらばアーティみたいなこと言いたい人がいる気がする
140 19/03/13(水)12:01:46 No.575864426
神河はアジア的世界観だったらタルキールの方がうまくやってるし今更再訪する理由ないよなあとは思う
141 19/03/13(水)12:02:03 No.575864453
青は心が無いからね
142 19/03/13(水)12:02:21 No.575864493
タミヨウさん居るんだし一回くらいはさあ…
143 19/03/13(水)12:02:32 No.575864523
領事の権限があるから想定内コンボじゃねって当時は擁護レスしたんすよ…
144 19/03/13(水)12:03:08 No.575864590
>神河はアジア的世界観だったらタルキールの方がうまくやってるし今更再訪する理由ないよなあとは思う タルキールはモンゴルで神河はチャイニーズジャパンだからニュアンスが違う!
145 19/03/13(水)12:04:58 No.575864833
神河だってローウィンとかよりは人気あるんじゃない ローウィンは出身PWすらおらんぞ
146 19/03/13(水)12:05:15 No.575864871
トークンはあればあるほど良い発動コストみたいな物って思えば良いのかな おばさんでぬをトークンにする ぬはおばさんを手札に戻す 最初に戻るであってる?
147 19/03/13(水)12:06:46 No.575865089
ビジュアルの話で言うとメリケンが好きな日本って実は中国なんじゃないかなって思うときがある…
148 19/03/13(水)12:07:39 No.575865216
あーなるほど ぬが粘土細工ガールを初期化させるのか
149 19/03/13(水)12:07:40 No.575865218
>トークンはあればあるほど良い発動コストみたいな物って思えば良いのかな >おばさんでぬをトークンにする >ぬはおばさんを手札に戻す >最初に戻るであってる? ちがう
150 19/03/13(水)12:07:46 No.575865235
>おばさんでぬをトークンにする >ぬはおばさんを手札に戻す >最初に戻るであってる? 違う おばさんでぬのトークンを出す ぬトークンでおばさんをちらつかせる そうするとおばさんの忠誠度が元に戻ってもう一回ぬトークンが作れるようになる 十分な数のぬを作ったら戦闘に入って相手をころす
151 19/03/13(水)12:08:11 No.575865289
MTG未経験者がなんでこのスレ画像で…?
152 19/03/13(水)12:08:35 No.575865353
神河何だかんだで再訪して欲しい次元2位らしいぞ ちなみに一位はローウィン
153 19/03/13(水)12:09:40 No.575865532
人物デザインの垢抜けなさはどうにかならんのか ハリウッド映画のポスターは普通にスタイリッシュになってるのでお国柄だけでは説明できない
154 19/03/13(水)12:09:41 No.575865533
ああ…これやばいのはぬの方なのか PWもちらつかせるのはやばいんじゃねぇかな…
155 19/03/13(水)12:09:52 No.575865572
>搔い摘んで画像の2枚でどんなことができるの 左の小マイナスで速攻付きの右のコヒーが出きて右の誘発能力で左をブリンク以下ループ 三色いるから開発は行けると思ってたらしいがスタンで中速マナ域2枚コンボは不味いというのが大多数の意見だった 禁止改定でスルーのち3日間くらいのMOの結果受けてインスタント禁止という誰も得しない結果になった
156 19/03/13(水)12:10:19 No.575865638
ローウィンってキスキン以外なんかあったっけ…
157 19/03/13(水)12:11:59 No.575865907
ローウィンは見た目と裏腹にやたら生物が強い印象がある
158 19/03/13(水)12:12:41 No.575866014
pwの起動型能力は土地みたいに総じてターンに1回だけみたいなルール変更ならいい気がしてきた
159 19/03/13(水)12:13:15 No.575866113
>ああ…これやばいのはぬの方なのか いややばいのはどんなちらつきともコンボになるおばさんの方だよ それを把握せずにぬを刷ったからぬが禁止になるしかなかっただけ スタン史上でも最悪の禁止事例
160 19/03/13(水)12:13:45 No.575866187
片方と相性のいいカードはもう片方とも相性がいい その上でコンボ期待値も含めればどっちもカードパワーが及第点以上にある
161 19/03/13(水)12:14:08 No.575866261
ローウィンは次元内だけだとやることないから再訪したら外から侵略受けてそうだ
162 19/03/13(水)12:14:13 No.575866276
PWが召喚酔いしないルールが悪いよ
163 19/03/13(水)12:14:50 No.575866375
神河はレジェンドサイクルがいっぱいあるのが好きだった 麻呂サイクルとか…
164 19/03/13(水)12:14:59 No.575866405
>MTG未経験者がなんでこのスレ画像で…? カード二枚あるな多分運営の想定外のコンボか…てのに惹かれて…
165 19/03/13(水)12:15:29 No.575866483
ローウィンは固有メカニズムは部族と多相だからまた調整難しそう…
166 19/03/13(水)12:16:11 No.575866602
PW召喚酔いしたらエンチャント以下だしさすがにゴミだよ
167 19/03/13(水)12:16:13 No.575866612
詳しくないけど並べただけでも右が無限に出てきて殴れるのはわかる
168 19/03/13(水)12:17:24 No.575866819
>いややばいのはどんなちらつきともコンボになるおばさんの方だよ >それを把握せずにぬを刷ったからぬが禁止になるしかなかっただけ >スタン史上でも最悪の禁止事例 どうしておばさんの方が禁止にならなかったの ぬの方が他と組んで色々悪さできそうだからこいつでいいやってなったの?
169 19/03/13(水)12:17:25 No.575866824
あーどこかに無限トークンと墓地のカードタイプで軽くなる大型生物とアーティファクトを同時に対策できる魔除けないかなー
170 19/03/13(水)12:18:00 No.575866952
スポイラー発表から数分でプロがヒに呟いてたからな…
171 19/03/13(水)12:18:17 No.575867010
もっとゴブリン使いたい
172 19/03/13(水)12:18:21 No.575867025
最近アリーナで始めたばっかなんだけどスレ画はどういう動きするの?
173 19/03/13(水)12:18:30 No.575867058
PWをちらつかせても百害あって一利なしだと分かった
174 19/03/13(水)12:18:39 No.575867085
マナ加速からの先手3ターンキルを決める事もある楽しいゲームだよ
175 19/03/13(水)12:18:53 No.575867124
>最近アリーナで始めたばっかなんだけどスレ画はどういう動きするの? 即死コンボ
176 19/03/13(水)12:20:04 No.575867330
ちょっと出たり入ったりするだけで忠誠度も忠誠度能力を使ったこともリセットされるんだな
177 19/03/13(水)12:20:11 No.575867355
そもそもぬが悪さしかしねえデザイン
178 19/03/13(水)12:20:17 No.575867377
>>最近アリーナで始めたばっかなんだけどスレ画はどういう動きするの? >即死コンボ もしかして出し入れしながら一点で殴るのが無限に続く?
179 19/03/13(水)12:20:47 No.575867466
>最近アリーナで始めたばっかなんだけどスレ画はどういう動きするの? ぬのちらつきでPWの忠誠度をリセット マイナス能力で速攻付きのぬのクローンを出す ぬのちらつきでPWの忠誠度をリセット 無限ループで無限速攻ぬクローンで殴って勝利
180 19/03/13(水)12:20:56 No.575867489
何が酷いって順当に1ターン1土地伸ばしてれば普通にコンボ決めれるところ なんでサヒーリが3マナなんです?
181 19/03/13(水)12:21:16 No.575867547
>もしかして出し入れしながら一点で殴るのが無限に続く? 殴るのが無限に続くというか 1億体速攻の猫が並んで敵めがけて突っ込むだけだよ
182 19/03/13(水)12:22:04 No.575867726
MTGに無限は無いから君の好きな数ぬを出していいぞ!
183 19/03/13(水)12:22:16 No.575867772
>なんでサヒーリが3マナなんです? フェリダー来るまで誰も使わなかっただろ!
184 19/03/13(水)12:22:53 No.575867896
>ちょっと出たり入ったりするだけで忠誠度も忠誠度能力を使ったこともリセットされるんだな ちらつきを受けたパーマメントは前と後で別者扱いだからね 登場時の効果も発動するし召喚酔いもする PWに召喚酔いは無かった
185 19/03/13(水)12:23:59 No.575868094
追放して手札に戻すんじゃなくて場に戻すなのか
186 19/03/13(水)12:24:34 No.575868191
>MTGに無限は無いから君の好きな数ぬを出していいぞ! 66兆2000億回繰り返します よろしいですか?
187 19/03/13(水)12:25:12 No.575868304
>どうしておばさんの方が禁止にならなかったの >ぬの方が他と組んで色々悪さできそうだからこいつでいいやってなったの? 単純にスタンレベルだとぬのほうが幅広い動きができるっていうのと レアリティの差で市場価値が違いすぎるのでぬのほうが禁止になったんじゃねえかな… 実際ぬなんかより強いカードは他にいっぱいあるんで