キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/13(水)08:47:45 No.575844738
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/13(水)08:54:05 No.575845370
お前だけや!
2 19/03/13(水)08:56:28 No.575845608
先代のクウガはグロンギを爆発させたんじゃなくて封印したんだから器用だよな…
3 19/03/13(水)08:56:49 [古代の戦士さん] No.575845637
黒くなった!?
4 19/03/13(水)09:06:10 No.575846499
(グロンギって爆発するんだ…)
5 19/03/13(水)09:34:53 No.575849246
古代さんはなんかテンポよく殺人してたら勝ってたからな…
6 19/03/13(水)10:06:04 No.575852199
>古代さんはなんかテンポよく殺人してたら勝ってたからな… 古代さんは封印だよぅ
7 19/03/13(水)10:07:50 No.575852371
古代さんは効率厨だからな…
8 19/03/13(水)10:11:33 No.575852697
お前が殺しておけば五代が辛い目にあわずに済んだんだ!
9 19/03/13(水)10:12:24 No.575852791
緑のクウガで遠距離から一方的に暗殺してたみたいな話を聞くけど本当だろうか
10 19/03/13(水)10:13:31 No.575852896
(殺すってどういうことなの…?)
11 19/03/13(水)10:13:58 No.575852943
(うわっ…ゴウラムが鉄の馬みたいなのにひっついてる…)
12 19/03/13(水)10:14:14 No.575852975
(戦士倒れても勝手に起き上がるから触るなって説明書に書いてたじゃん...)
13 19/03/13(水)10:14:30 No.575853013
「」の作り話なのか本当の話なのかよくわからない古代クウガ関連の話
14 19/03/13(水)10:18:03 No.575853406
HEROSAGAの公式外伝以外は情報が無いからな…
15 19/03/13(水)10:20:14 No.575853627
先代が接触即封印効率厨みたいに言われるのは今度のクウガは歯ごたえがあるぜー!ってグロンギさんたちが言ってたせいじゃないかな… どうだったかな…
16 19/03/13(水)10:21:05 No.575853717
一人でグロンギ全員封印したとかいう割には当のグロンギに現代の方が骨があるとか言われてるしまあまともな戦い方では無かったんだろうな
17 19/03/13(水)10:21:10 No.575853728
「今度のクウガは骨があるな」発言とか爆発せずに封印されてたグロンギ達とか古代はペガサス使い放題とか諸々の情報が合わさってクソ効率厨先代クウガ像が出来上がった
18 19/03/13(水)10:23:48 No.575853983
丁寧に注意書きもしてたのに勝手に封印解いちゃう現代人には参るね…
19 19/03/13(水)10:23:58 No.575853997
グロンギ発見!青!ジャンプ!ゴウラムから緑になって狙撃!オワリ!とかクソ戦法しまくってそう
20 19/03/13(水)10:24:14 No.575854019
グロンギにとっては殺す気で戦ってる五代の方が根性あるって事だろう
21 19/03/13(水)10:25:49 No.575854165
>一人でグロンギ全員封印したとかいう割には当のグロンギに現代の方が骨があるとか言われてるしまあまともな戦い方では無かったんだろうな ゲゲルを楽しむ側からしたら本当につまらないクソ野郎だったんだろうな…
22 19/03/13(水)10:26:46 No.575854266
なんもかんもペガサスの設定が悪い
23 19/03/13(水)10:26:47 [財団B] No.575854269
>黒くなった!?
24 19/03/13(水)10:26:51 No.575854272
タイタンフォームにゴウラム馬でグロンギを蹴散らしてたよ
25 19/03/13(水)10:27:20 No.575854329
ゴウラム馬に乗ってダブルタイタンソードで無双封印
26 19/03/13(水)10:27:59 No.575854396
ダグバすら封印してのけたんだからグロンギ的に大分クソゲーにできたんだろうなと思う
27 19/03/13(水)10:28:14 No.575854423
古代クウガの話は自分ならどうするか考えた時にペガサス一択にならざるを得ないから仕方ない
28 19/03/13(水)10:28:51 No.575854489
su2941621.jpg
29 19/03/13(水)10:29:35 No.575854557
ゲゲルしてる最中どころか順番待ちしてるグロンギもペカザスで封印してそう
30 19/03/13(水)10:29:53 No.575854586
グロンギのゲームなんかに付き合う必要は無いからね… はい封印
31 19/03/13(水)10:30:01 No.575854599
古代のゲリザキバスはあんまり複雑なルール組めなさそうで楽しくなさそうだ
32 19/03/13(水)10:30:22 No.575854646
技の1号 力の2号
33 19/03/13(水)10:31:32 No.575854761
現代社会みたいにうるさくなさそうだしね 長距離からペガサス使い放題よ
34 19/03/13(水)10:32:15 No.575854820
古代クウガとの対決はグロンギにとってはだいぶクソゲー状態だとここで聞いた
35 19/03/13(水)10:32:59 No.575854905
ゴウラムが生きた馬にくっ付いてたバージョンはどんな感じだったんだろう
36 19/03/13(水)10:32:59 No.575854906
ペガサスによるゲリラ戦やられたらグロンギは死ぬほど萎えそう
37 19/03/13(水)10:33:05 No.575854917
古代は古代で風とか動物の鳴き声とか自然の音でうるさいと思うよ
38 19/03/13(水)10:33:12 No.575854928
遅い 堅い で紫大好きです
39 19/03/13(水)10:37:01 No.575855317
というかグロンギは「死」に対して恐怖心とか後悔の念は一切ないしね むしろ戦った末に死ねるなら最高の名誉と思ってても不思議じゃないし それなのにまともに戦わず即封印ゲーされたら
40 19/03/13(水)10:37:46 No.575855419
一話の映像見る限り古代のグロンギは一斉に襲いかかって返り討ちに遭ったと思われる
41 19/03/13(水)10:38:03 No.575855457
ペガサスは数km先の標的に 逃げる暇を与えない程のスピードの空気の弾丸を撃ち込むからな… 撃ったらほぼ終わり
42 19/03/13(水)10:39:02 No.575855548
>古代は古代で風とか動物の鳴き声とか自然の音でうるさいと思うよ でも現代だと自動車やら工事現場の音とかすごいからやっぱ古代のがマシなんじゃねぇかな…
43 19/03/13(水)10:39:16 No.575855575
>一話の映像見る限り古代のグロンギは一斉に襲いかかって返り討ちに遭ったと思われる ゲゲルは1人で行うものというルールから逸脱してるしみんなしてクウガに切れて襲いかかったのかな
44 19/03/13(水)10:39:25 No.575855582
>遅い >堅い >で紫大好きです 紫は別に早く動けるからな!五代があえてそう動いただけで!
45 19/03/13(水)10:40:08 No.575855657
古代のって通常4フォームだけでダグバまで封印したんだよねゴウラム砂になってないし
46 19/03/13(水)10:40:42 No.575855712
・遮蔽物が少ない所だとペガサスの的 ・空に逃げても無駄 ・何よりゲゲルなのでルールがある 高難易度にも程がありますよ
47 19/03/13(水)10:41:01 No.575855740
>ペガサスは数km先の標的に >逃げる暇を与えない程のスピードの空気の弾丸を撃ち込むからな… >撃ったらほぼ終わり 森の中の音がよく聞こえて癒されるよ! 五代くんも是非使ってみてね!
48 19/03/13(水)10:41:55 No.575855837
五代は封印のシステムとかまったく分からなくてとにかく全力で蹴ったら封印エネルギーが過剰に注がれて敵のベルトを破壊し大爆発だから仕方ない 古代の戦士が何か封印についての記述残してくれたら五代もそれを使っただろうけど
49 19/03/13(水)10:42:12 No.575855862
森の中とか入り組んだ所にいる相手の狙撃は難しいからそういう時はドラゴンで飛び回りながら戦ったりしたんじゃないのかな 古代クウガも連続でどれだけペガサス維持できるのかはわからないし ほぼペガサスで倒したっていうより全てのフォームを上手に使って倒したって考える方が自然じゃないかな
50 19/03/13(水)10:42:38 No.575855913
>古代のって通常4フォームだけでダグバまで封印したんだよねゴウラム砂になってないし 当時のダグバは完全体になってないけどね それでも蹴り一発で封印されてる
51 19/03/13(水)10:42:53 No.575855941
第1話冒頭の謎の神殿で戦うのいいよね…
52 19/03/13(水)10:43:25 No.575855999
暴れるグロンギは触るだけでサクサク封印できるぞ!
53 19/03/13(水)10:43:26 No.575856002
五代が気付かなかっただけでドラゴンやタイタンに隠されたパワーがあるのかもしれんし…
54 19/03/13(水)10:44:12 No.575856089
古代の戦士クウガのスピンオフストーリーが見てみたいわ
55 19/03/13(水)10:44:44 [SIC] No.575856143
>古代の戦士クウガのスピンオフストーリーが見てみたいわ できらぁ!
56 19/03/13(水)10:45:34 No.575856228
>ゴウラムが生きた馬にくっ付いてたバージョンはどんな感じだったんだろう su2941632.jpg
57 19/03/13(水)10:46:07 No.575856289
現代人が遺跡なんか発掘しなければ日本が大惨事にならなかったのにな 古代の戦士さんもミイラになっても現代まで生き続けてたのに死んじゃったし
58 19/03/13(水)10:46:13 No.575856299
>というかグロンギは「死」に対して恐怖心とか後悔の念は一切ないしね 個体によるぞ ジャラジなんかはビビったし逃げる奴とかもいるし
59 19/03/13(水)10:46:45 No.575856366
少なくともゴウラムが馬の鎧って表現されてるわけだから逆を言えばゴウラムを装着した馬に乗って戦闘をしてたって事だしね