19/03/13(水)08:12:47 水曜日 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/13(水)08:12:47 No.575841024
水曜日
1 19/03/13(水)08:13:40 No.575841126
年度末に残業するなはちょっと
2 19/03/13(水)08:15:45 No.575841352
むしろこの月ですべきは?年休消化では
3 19/03/13(水)08:15:50 No.575841365
道が混む…
4 19/03/13(水)08:19:24 No.575841754
定時になったら時計の針を一時間もどすと残響しなくて済むよ
5 19/03/13(水)08:20:04 No.575841827
ノー申告デー
6 19/03/13(水)08:20:14 No.575841854
残業したから評価下げるね仕事ちゃんと終わらせずに帰ったから評価下げるね
7 19/03/13(水)08:22:00 No.575842018
>できるだけ
8 19/03/13(水)08:24:04 No.575842238
みんなで一斉に打刻する日
9 19/03/13(水)08:25:43 No.575842431
タイムカードが定時で押されてるので実質残業ナシ!
10 19/03/13(水)08:27:45 No.575842644
「」ちゃんはどれだけファッキンな会社に勤めているの…
11 19/03/13(水)08:27:50 No.575842653
まず仕事量減らしてから言ってほしい
12 19/03/13(水)08:31:47 No.575843105
確定申告があるので帰らせてもらってもいいですか…
13 19/03/13(水)08:33:13 No.575843255
残業しないことが特別みたいに言うのな
14 19/03/13(水)08:34:59 No.575843444
>まず仕事量減らしてから言ってほしい 給料払ってる以上はそれより多く働かせないと損だし…
15 19/03/13(水)08:46:15 No.575844614
>給料払ってる以上はそれより多く働かせないと損だし… 食べ放題で元を取るみたいな発想だな
16 19/03/13(水)08:49:33 No.575844917
>むしろこの月ですべきは?年休消化では というわけで昨日あとは頼みますした 社用携帯の電源は切ったしメールも自動返信にした 今日から7連休さ!
17 19/03/13(水)08:52:14 No.575845186
定時以後は自己研鑽なので業務じゃないことになってたよ 辞めた
18 19/03/13(水)08:53:35 No.575845321
年休消化してもいいけどちゃんと出社して仕事しろよ
19 19/03/13(水)08:54:51 No.575845453
申請すれば残業できる
20 19/03/13(水)08:56:16 No.575845588
大手は春闘だから時間外拒否期間
21 19/03/13(水)09:00:14 No.575845992
今まで自分のミス以外で終わらない業務量になったことがないな…
22 19/03/13(水)09:01:23 No.575846101
3月に年休消化なんてしたらひと月まるっと休みになる 申請して休出するね…
23 19/03/13(水)09:06:03 No.575846488
>今まで他人のミスの尻拭い以外で終わらない業務量になったことがないな…
24 19/03/13(水)09:07:19 No.575846605
ニートだからわからんけど 毎日残業なしでいいんじゃないの
25 19/03/13(水)09:16:00 No.575847421
ノー残業デーが意味ない意味ないって騒がれてる理由が普段より30分から1時間早く帰れるだけだからって思ってた
26 19/03/13(水)09:17:38 No.575847579
この日残業しなかった分が他の日に分散されるから…
27 19/03/13(水)09:44:39 No.575850172
>ニートだからわからんけど >毎日残業なしでいいんじゃないの 寝てる間に仕事をしてくれる妖精さんが実在するならそれでもいいんだ
28 19/03/13(水)09:58:11 No.575851386
なるべく意識低く働きたい
29 19/03/13(水)09:59:14 No.575851481
定時に正門出るような仕事してるけど年休104だから不満タラタラだよ 俺は働きたくねえんだよ!
30 19/03/13(水)10:02:04 No.575851792
うちは問答無用でノー残デーは電気を落としにくるので ノー残デーはキッチリ帰れてるよ 翌日は2時間早く出社して仕事してるけど
31 19/03/13(水)10:02:12 No.575851810
本日の残業デー
32 19/03/13(水)10:04:05 No.575851995
年休123日+有給なんだけど2日行って1日休むペースって休み過ぎじゃない…?ってちょっと思う お給金並だから副業したいくらい
33 19/03/13(水)10:04:20 No.575852022
ノー残業デーって言うとなんか社員がダラダラしてるせいで残業生まれてるから自粛しようみたいな雰囲気を感じる
34 19/03/13(水)10:05:08 No.575852116
>年休123日+有給なんだけど2日行って1日休むペースって休み過ぎじゃない…?ってちょっと思う >お給金並だから副業したいくらい どうやったらそんなペースに?
35 19/03/13(水)10:05:11 No.575852118
ノーザン業って北国でのお仕事かな
36 19/03/13(水)10:05:22 No.575852132
実際ダラダラやっても終わるぐらいの振り分けじゃないとダメな気もする
37 19/03/13(水)10:05:56 No.575852184
算数も出来ない「」なのか地球の公転速度が速いとこに住んでるのか謎は深まる
38 19/03/13(水)10:06:17 No.575852220
>実際ダラダラやっても終わるぐらいの振り分けじゃないとダメな気もする 余裕は大事なんだよね ギチギチに詰めて働かそうとすることは結果としてコストが上がるだけなんだ
39 19/03/13(水)10:08:40 No.575852450
給料上がりだす5年目で一度辞めさせて再度入社させる これでより安価に働かせられるぞ!
40 19/03/13(水)10:09:06 No.575852484
俺5年で仕事飽きる
41 19/03/13(水)10:09:35 No.575852531
土日祝休み休暇ありで給料並とか勝ち組すぎるだろ