虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/13(水)02:32:28 外伝い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/13(水)02:32:28 No.575822676

外伝いいよね…

1 19/03/13(水)02:34:10 No.575822874

気軽にプロレス漫画最高傑作春菜

2 19/03/13(水)02:34:40 No.575822919

バレバレだわ~

3 19/03/13(水)02:35:49 No.575823039

効くッ 否 効きすぎるッ

4 19/03/13(水)02:35:53 No.575823048

やっべェ~~~~~~~……

5 19/03/13(水)02:40:22 No.575823441

現実世界ではできなかった引退試合だからね

6 19/03/13(水)02:42:46 No.575823650

直撃世代の人にみせたら泣いたやつ

7 19/03/13(水)02:42:50 No.575823655

アニメ化されたりしねえかな…

8 19/03/13(水)02:44:00 No.575823769

マウント斗羽とアントニオ猪狩が人知れず試合をしていいわけねぇだろォォォッ

9 19/03/13(水)02:44:26 No.575823814

その心境はダムに入った亀裂を最初に見つけてしまった監視員にも似て………ッッ

10 19/03/13(水)02:44:55 No.575823859

これを報せなかったら君はA級戦犯になるとこだったッ! とか脳汁溢れてるセリフが多い

11 19/03/13(水)02:45:21 No.575823908

そりゃ無遅刻無欠勤のおじさんもドームに駆けつける

12 19/03/13(水)02:46:00 No.575823962

あの兄ちゃんが起点なのがすごく気が利いてると思う

13 19/03/13(水)02:46:12 No.575823981

斗羽と猪狩が試合をするのですそれは私にとって全てに優先されることです 勤続35年無遅刻無欠勤

14 19/03/13(水)02:47:07 No.575824073

どうしたんですか先生?もうオペ始まりますよ

15 19/03/13(水)02:49:47 No.575824314

行かなきゃ…

16 19/03/13(水)02:50:19 No.575824357

ハァ~~~???

17 19/03/13(水)02:51:03 No.575824416

バケツだばぁ

18 19/03/13(水)02:51:16 No.575824435

たった一人のファンからの怪文書から生まれた傑作いいよね

19 19/03/13(水)02:51:29 No.575824457

世代じゃない若者が知らせるのいいよね

20 19/03/13(水)02:54:42 No.575824743

間違いなく漫画史に燦然と輝く傑作 その作者が今のアレ少しでも参加してると思うと二度泣ける

21 19/03/13(水)02:54:44 No.575824745

>たった一人のファンからの怪文書から生まれた傑作いいよね そうなの!?

22 19/03/13(水)02:54:59 No.575824772

言葉に出来ないプロレス愛を感じる漫画榛名

23 19/03/13(水)02:55:18 No.575824794

プロレス全く知らなかった当時の俺でも名作と思えたくらいには名作

24 19/03/13(水)02:56:51 No.575824941

刃牙芸人であのシーンを関根勤が再現! っつてたけど多分もうちょっと熱はいるだろう って出来に感じてなあ

25 19/03/13(水)02:57:23 No.575824965

テレビの前の皆さんッッッ 鳥羽と猪狩が試合をしますッッ 本当かどうかワカりません でも本当だとしたらエライ事ですッッッ

26 19/03/13(水)02:58:04 No.575825012

猪木が引退して馬場も亡くなって 彼らの記憶がファンの中に残ってる瞬間にしか出来ないし描けない

27 19/03/13(水)02:58:46 No.575825069

猪木も今は車椅子だしな…

28 19/03/13(水)02:58:52 No.575825077

最後のオチまで含めて読後感が爽やかなのもほんと傑作

29 19/03/13(水)02:58:54 No.575825082

俺がもし編集長だったら

30 19/03/13(水)02:59:11 No.575825101

列伝のBI砲エピソードを読んでから読み返したらグッと来たので 当時を知る人はクリティカルなんだろうなぁと思った

31 19/03/13(水)02:59:32 No.575825120

扉絵が刃牙なんだよね…

32 19/03/13(水)03:01:35 No.575825265

グラップラー本編の猪狩まわりのエピソードも人間くささとその強み弱みの見せ方は最高だった

33 19/03/13(水)03:01:43 No.575825273

「君が集めたんだ」 いいよね…

34 19/03/13(水)03:02:12 No.575825306

そもそもbi砲として活動してたのは若手の一時期で それぞれが団体背負ってからは絡むことすらほぼない ってリアルを考えると

35 19/03/13(水)03:03:13 No.575825375

あんな優しいオチを描いちゃうんだからそりゃね…

36 19/03/13(水)03:03:30 No.575825394

アンタ…ストロングスタイルだったんだ!

37 19/03/13(水)03:04:20 No.575825448

お互いに羨ましがってたのいいよね…

38 19/03/13(水)03:05:44 No.575825551

>その心境はダムに入った亀裂を最初に見つけてしまった監視員にも似て………ッッ https://www.ebookjapan.jp/ebj/19563/

39 19/03/13(水)03:07:20 No.575825670

相撲にもこのくらいの愛があればな…

40 19/03/13(水)03:08:48 No.575825764

骨を断たせて!

41 19/03/13(水)03:09:43 No.575825833

>https://www.ebookjapan.jp/ebj/19563/ アリガトォォォォォォッッ!! よく報せてくれたッ

42 19/03/13(水)03:09:43 No.575825834

ピークにこれを描いてくれたことに本当に感謝

43 19/03/13(水)03:10:54 No.575825910

>相撲にもこのくらいの愛があればな… 相撲だってこの時期に描いてれば…

44 19/03/13(水)03:16:25 No.575826251

プロレスを求めた天才と、プロレスに求められた天才

45 19/03/13(水)03:20:07 No.575826432

>>たった一人のファンからの怪文書から生まれた傑作いいよね >そうなの!? ある時板垣の所に気合の入った長文ファンレターが送られてくる 「馬場さんが死んだ」からはじまって「今馬場対猪木を描ける漫画家は貴方しかいないッッ」 という内容のその怪文書を見て板垣が立ち上がり伝説が始まる ファンレターの力は凄まじく時にドラミちゃんを生み出し手塚が石森に平謝りしたり修羅の門が長年連載中断したりするのだ

46 19/03/13(水)03:20:46 No.575826466

うっかりebookで買いかけたじゃん! kindleで買おう!

47 19/03/13(水)03:20:50 No.575826469

デストロイヤーもパリで静かに暮らす生活に入ったしな

48 19/03/13(水)03:21:04 No.575826483

>手塚が石森に平謝りしたり修羅の門が長年連載中断したりするのだ このエピソードも気になる

49 19/03/13(水)03:21:11 No.575826492

>修羅の門が長年連載中断したりするのだ うn…

50 19/03/13(水)03:22:00 No.575826533

プロレスラーは 技を逃げちゃいけない!!!

51 19/03/13(水)03:23:22 No.575826593

>不条理系漫画家が自分の資質を全否定されたりするのだ

52 19/03/13(水)03:24:53 No.575826666

プロレススターウォーズもスキマで読めるぞ

53 19/03/13(水)03:27:03 No.575826784

>>たった一人のファンからの怪文書から生まれた傑作いいよね >そうなの!? >ある時板垣の所に気合の入った長文ファンレターが送られてくる >「馬場さんが死んだ」からはじまって「今馬場対猪木を描ける漫画家は貴方しかいないッッ」 >という内容のその怪文書を見て板垣が立ち上がり伝説が始まる すげぇ…その逸話まで決まりすぎてる うしおととらを長期連載に変えたのもファンレターだったそうだしファンレターすげぇな

54 19/03/13(水)03:28:12 No.575826849

なんて眼力のあるファンレターだ

55 19/03/13(水)03:29:44 No.575826925

上に貼られてた試し読みで途中まで読めたけどめっちゃ面白い 買お

56 19/03/13(水)03:30:01 No.575826940

この漫画は猪木も読んだんだろうか

57 19/03/13(水)03:30:57 No.575827010

プロレスの良さとか刃牙シリーズの良さが1冊に集約された名著だと思う ほんとに

58 19/03/13(水)03:31:05 No.575827016

実家にあるし何度も読んてるのについ初めて定価で電子書籍買っちまった おのれ「」ありがとう

59 19/03/13(水)03:31:30 No.575827039

全ページが名場面すぎる

60 19/03/13(水)03:31:30 No.575827040

>このエピソードも気になる 手塚治虫の作っている漫画雑誌に石森が『ジュン』というセリフの無い漫画新しいじゃん? って描いて洗練された漫画として注目を集めていたところ手塚の所に 「手塚先生の雑誌『コム』最高に面白いです!僕は石森先生の『ジュン』が好きです」 というファンレターが届きそれをみた手塚がそれは多忙なスケジュールの合間を縫って 「あんな物は漫画ではありません」という返事を書いて送り その返事をもらったファンがまたよせばいいのに石森の所に「手塚先生がこう言ってましたよ!」とファンレター送った 石森は即編集部に電話し「憧れの手塚先生にそんな事言われたら僕はもう続けられない…やめます…」した するとどうしたことでしょうある日突然石森宅に手塚治虫先生がやってきたではありませんか

61 19/03/13(水)03:31:39 No.575827048

脳内編集長が描けって言ってきたんだと思ってた

62 19/03/13(水)03:31:40 No.575827050

グラップラー刃牙までは読んだが続編のバキもおもしろい?

63 19/03/13(水)03:31:51 No.575827063

斗羽正平さんッ!

64 19/03/13(水)03:31:59 No.575827071

いやウルトラくそ面白いよ…最高の短編だと思う… これがあったから俺は最近の展開がグダグダでも未だにバキを悪く言う気になれない

65 19/03/13(水)03:33:01 No.575827108

世代じゃないけど世代じゃなくても引き込まれるだけの魅力がある

66 19/03/13(水)03:33:05 No.575827112

手塚ガチ勢で曇ってやめましゅ…は 神に一番効くよな…という話

67 19/03/13(水)03:33:13 No.575827117

>グラップラー刃牙までは読んだが続編のバキもおもしろい? バキまでは結構面白い 猪狩はズタボロになるまで尊厳破壊されるけど

68 19/03/13(水)03:33:51 No.575827144

>No.575827040 読みづらい文章だな…

69 19/03/13(水)03:34:12 No.575827165

俺が板垣を好きな理由

70 19/03/13(水)03:34:37 No.575827190

刃牙道まで読むと範馬刃牙が面白かったと感じるな

71 19/03/13(水)03:34:49 No.575827196

>上に貼られてた試し読みで途中まで読めたけど いいとこで止めやがって商売上手すぎるだろ…

72 19/03/13(水)03:35:35 No.575827231

>読みづらい文章だな… 俺も見返してそう思った ごめんね

73 19/03/13(水)03:36:08 No.575827267

>No.575827144 会話の枝葉末節に文句言い出したらあかんよ

74 19/03/13(水)03:36:25 No.575827284

>するとどうしたことでしょうある日突然石森宅に手塚治虫先生がやってきたではありませんか ひどい

75 19/03/13(水)03:37:24 No.575827340

>グラップラー刃牙までは読んだが続編のバキもおもしろい? 最初の死刑囚がやられるまでは文句なく面白いよ ただその後からどんどんおかしくなっていく 面白い板垣格闘マンガをもっと読みたかったら餓狼伝をお薦めしておく

76 19/03/13(水)03:37:37 No.575827350

>すげぇ…その逸話まで決まりすぎてる >うしおととらを長期連載に変えたのもファンレターだったそうだしファンレターすげぇな 板垣が立ち上がるまでの話として完璧すぎる そしてうしとらってそうだったの…?打ちきりの危機だったの?

77 19/03/13(水)03:39:19 No.575827445

>石森の所に「手塚先生がこう言ってましたよ!」とファンレター送った アナログ時代のファンのフットワークの軽さすごいな…

78 19/03/13(水)03:40:16 No.575827499

試し読みしてやっぱ面白いな…と思って紙で持ってるのにKikdleでも買ってしまった

79 19/03/13(水)03:40:18 No.575827501

そのタイミングで板垣にそのファンレター送ったファンに感謝してもしきれねえわ…

80 19/03/13(水)03:41:14 No.575827541

これは内容とタイミングと状況という奇跡の産物だから当時読めて本当によかった

81 19/03/13(水)03:41:16 No.575827543

>「馬場さんが死んだ」からはじまって「今馬場対猪木を描ける漫画家は貴方しかいないッッ」 すげえよ…

82 19/03/13(水)03:43:13 No.575827632

ファンすごくね…?

83 19/03/13(水)03:43:54 No.575827669

>石森の所に「手塚先生がこう言ってましたよ!」とファンレター送った >アナログ時代のファンのフットワークの軽さすごいな… 本に作家の住所とか載ってたもんね…

84 19/03/13(水)03:45:00 No.575827723

言ったのは一人のファンかもしれんが実はみんな言わないだけで 心の中ではそう思ってたんじゃないかってなったから実現したんだろう

85 19/03/13(水)03:45:11 No.575827728

ああ作中の19歳の少年ってそのファンレター書いた人とかけてたのか >アリガトォォォォォォッッ!! >よく書いてくれたッ

86 19/03/13(水)03:45:47 No.575827752

>するとどうしたことでしょうある日突然石森宅に手塚治虫先生がやってきたではありませんか 漫画神はさあ…

87 19/03/13(水)03:46:15 No.575827783

ラストに愛がこめられすぎてて涙無しには見られない

88 19/03/13(水)03:47:31 No.575827844

手塚先生一人で謝罪に来たらしいから相当やらかしたとおもったんだろうな

89 19/03/13(水)03:47:53 No.575827860

真の名作はタイミングにも恵まれるというがこの外伝はまさにそれだと思う >そしてうしとらってそうだったの…?打ちきりの危機だったの? あれは元々が石化ムカデの話までの短期集中連載で俺たちの戦いはこれからだ!な企画だったんだけどファンが「そうだよこの二人はこれからだろ!?ここで終わりとか無いよ!!このもっと見せてよ!!」ってファンレター送りまくって結果として長編化したのだ

90 19/03/13(水)03:48:40 No.575827896

あの時代に手紙で送った内容が転送されるとは思わんよな

91 19/03/13(水)03:49:06 No.575827925

でもこの「馬場対猪木が描きたい」ってのがなまじ通っちゃったのが後の「どうしても描きたい奴に出会っちまった!」につながると考えると・・・うn 板垣先生はミスターアンチェインですね

92 19/03/13(水)03:49:39 No.575827950

>このエピソードも気になる 修羅の門連載中断はこんな感じ 第四部ブラジル格闘大会決勝戦で主人公が伝説の奥義を使って対戦相手・レオンをダウンさせる だがレオンはそのダメージを食らってなお立ち上がり向かってきた 主人公も満身創痍ながらもそれを迎え撃ち顔面キックでKO レオンは死亡する 主人公はその賞金を持ってレオンが救おうとしていたブラジルの貧民街の少年達の所を訪れ 「レオンの敵!」と向かってくるストリートチルドレンを叩きのめす レオンの事を思い出しながらそれでも立ち上がる子供を見て主人公は笑い賞金を置いて立ち去る…第四部完! そしてある日作者の所に「なんでレオン殺したの?人殺しが最強とかそういうのやめてよね」 とかいうファンレターが来て「お前どこ読んでたんだよ…」と心折れた作者は連載中断した

93 19/03/13(水)03:49:52 No.575827955

>面白い板垣格闘マンガをもっと読みたかったら餓狼伝をお薦めしておく 北辰館トーナメントが終わったらもう満足して読み終わってもいいぞっ! いいぞ・・・・・・・・・・・・・

94 19/03/13(水)03:52:00 No.575828050

>でもこの「馬場対猪木が描きたい」ってのがなまじ通っちゃったのが後の「どうしても描きたい奴に出会っちまった!」につながると考えると・・・うn >板垣先生はミスターアンチェインですね ピクルって本編に出すための前振りだったんだからわがままで違う話描いたとも違うんじゃね

95 19/03/13(水)03:52:41 No.575828078

この時の面白さが忘れられないから今でも板垣が復活する可能性を捨てきれないでいる…

96 19/03/13(水)03:52:44 No.575828079

>とかいうファンレターが来て「お前どこ読んでたんだよ…」と心折れた作者は連載中断した ひどい

97 19/03/13(水)03:52:56 No.575828092

>北辰館トーナメントが終わったらもう満足して読み終わってもいいぞっ! そこまで読んだら後はたいして残ってないだろ!

98 19/03/13(水)03:53:35 No.575828115

>>北辰館トーナメントが終わったらもう満足して読み終わってもいいぞっ! >そこまで読んだら後はたいして残ってないだろ! 待てよその後がひどすぎるんじゃないか!

99 19/03/13(水)03:53:38 No.575828117

>あれは元々が石化ムカデの話までの短期集中連載で俺たちの戦いはこれからだ!な企画だったんだけどファンが「そうだよこの二人はこれからだろ!?ここで終わりとか無いよ!!このもっと見せてよ!!」ってファンレター送りまくって結果として長編化したのだ 知らなかったそんなの…

100 19/03/13(水)03:54:06 No.575828138

うしとらと修羅の話もすげぇな…

101 19/03/13(水)03:54:49 No.575828161

ファン強し…

102 19/03/13(水)03:54:56 No.575828165

>待てよその後がひどすぎるんじゃないか! やめろっ!わざわざ口を濁したのに!

103 19/03/13(水)03:55:03 No.575828167

板垣は格闘以外描いたらまだ全然いけると思うから

104 19/03/13(水)03:55:15 No.575828170

飢狼伝も終盤はまあ…板垣センセの長期連載の悪い所が出たというかうn… 板垣先生の漫画力自体は極まってるのでバキに囚われず外伝のような短編をどんどん描いてほしいものだ

105 19/03/13(水)03:55:57 No.575828204

ファンレター列伝だけで漫画化できそうだな…

106 19/03/13(水)03:56:23 No.575828222

でも北辰館トーナメントは刃牙中国大会と同じ時期に書いてるのが信じられないくらい面白かったからな…

107 19/03/13(水)03:56:33 No.575828229

あの頃の板垣はマジで板垣先生だったな…

108 19/03/13(水)03:58:28 No.575828311

北辰館トーナメントは松尾象山がヤクザと機動隊とチェホンマンボコるところ以外は全部面白いしな

109 19/03/13(水)03:58:32 No.575828314

板垣はもうおじいちゃんだから全盛期の面白さはもう無理でしょ

110 19/03/13(水)03:58:37 No.575828316

刃牙やめさせて何か好きなもの描かせた方がいいかもしれないな…

111 19/03/13(水)04:00:06 No.575828384

つうかレオン勝ってた方が人殺し最強じゃん!

112 19/03/13(水)04:00:46 No.575828413

>刃牙やめさせて何か好きなもの描かせた方がいいかもしれないな… 範馬刃牙が終わった後に「板垣恵介新連載開始!!」って自衛隊漫画の予告が チャンピオン誌上にでかでかと見開きで載っていたことを記憶している板垣ファンは 決して少なくないというほどです

113 19/03/13(水)04:01:28 No.575828437

アレなファンレターだと武装錬金もあったね

114 19/03/13(水)04:02:22 No.575828473

陸奥圓明流は人殺しの技だからそんなもの教え伝えることになんの意味があるとか そんな最強になったところで今の世の中それが通じる時代でもねえだろとか むしろ最強であることの虚しさをちゃんと言及してきたのに「殺人者を肯定するんですか?」というファンレターは ボンクラの節穴すぎる

115 19/03/13(水)04:02:24 No.575828475

自衛隊漫画昔描いてた分だけでも良いからなんかに纏めて欲しい

116 19/03/13(水)04:03:02 No.575828506

>アレなファンレターだと武装錬金もあったね ハガレンのパクリって奴?

117 19/03/13(水)04:03:08 No.575828509

ブソレンはなんだっけ…ハガレンが生み出した錬金術という構想を盗用したパクり作家許さんからな! とかそういうのだっけ?

118 19/03/13(水)04:03:17 No.575828515

うしおととら短期予定だったってのも衝撃すぎる

119 19/03/13(水)04:03:34 No.575828533

>自衛隊漫画昔描いてた分だけでも良いからなんかに纏めて欲しい まとめた めっちゃプレミアついてる…

120 19/03/13(水)04:03:40 No.575828539

夢枕獏先生に恥ずかしくないのですか…? と言うファンレターならばまだ正当性はあっただろうに修羅の門

121 19/03/13(水)04:04:28 No.575828572

>>自衛隊漫画昔描いてた分だけでも良いからなんかに纏めて欲しい >まとめた >めっちゃプレミアついてる… 再版して やくめでしょ

122 19/03/13(水)04:07:56 No.575828701

>陸奥圓明流は人殺しの技だからそんなもの教え伝えることになんの意味があるとか >そんな最強になったところで今の世の中それが通じる時代でもねえだろとか >むしろ最強であることの虚しさをちゃんと言及してきたのに 10年の歳月をかけ三十一巻ぶんその事を命削って描いてきたあげくファンの反応が 「あーんレオン様が死んだ!川原先生のカバ!」とかそりゃ心折れる たった一人の反応で繊細かもだけどけどいい意味でも悪い意味でも人ひとりの意志の力は大きいのだ

123 19/03/13(水)04:11:58 No.575828839

>夢枕獏先生に恥ずかしくないのですか…? >と言うファンレターならばまだ正当性はあっただろうに修羅の門 修羅の刻の十兵衛の「いやでござる」とか けっこうまんま元ネタ使ってくるよね川原先生

124 19/03/13(水)04:15:16 No.575828931

片岡さんが丹波に愛好家扱いでレイプされるのきつかった…

125 19/03/13(水)04:17:25 No.575828998

今でこそネットで作品の評判を良くも悪くも気軽に知ることができるけど 昔は自分の作品が面白いのかつまらんのか知ることの出来る情報が アンケとファンレターぐらいだったろうしそりゃ思いっきり影響受けるよね…

126 19/03/13(水)04:17:59 No.575829018

打ち切るのに120点マンを出した意味が分からない

127 19/03/13(水)04:24:14 No.575829215

ガチのファンの飾り気のない本音なわけだから ネット関係なくファンレターは強烈だよ

128 19/03/13(水)04:28:17 No.575829331

>片岡さんが丹波に愛好家扱いでレイプされるのきつかった… 相手は一人だったなとか 実践にも対応してる感じだったのにな片岡さん…

129 19/03/13(水)04:33:26 No.575829482

あれだけ活躍させた長田を噛ませにしたのは何考えてたんだろうな…

130 19/03/13(水)06:15:48 No.575832838

スレ画のシーンは今見ても涙出そうになる

131 19/03/13(水)06:19:23 No.575832944

>片岡さんが丹波に愛好家扱いでレイプされるのきつかった… ああいう愚直に道を極めようとするキャラ好きだからケンガンで黒木が最強だったのは嬉しかった

132 19/03/13(水)06:28:23 No.575833220

何が凄いってこれ一冊読めば知識ゼロでもプロレスの楽しみ方がわかるところ

133 19/03/13(水)06:41:54 No.575833750

ケンガンは板垣や色んな格闘作品のあからさまなフォロワーで 刃牙の悪いとこも良いとこも受け継ぎ過ぎなくらいだが 表の強者とか超鍛えぬいたベテランとかを番狂わせ的なかませにせずちゃんと強キャラにしておくのは美点だよな

↑Top