虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/12(火)21:24:39 DIY用に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/12(火)21:24:39 No.575744067

DIY用にインパクトドライバー買ったけどすごい便利だね 中古品は全部盗品だと思うので新品で買った

1 19/03/12(火)21:28:47 No.575745320

俺は同じバッテリーで使えるディスクグラインダが欲しい

2 19/03/12(火)21:31:19 No.575746123

丸鋸も買おうね

3 19/03/12(火)21:32:56 No.575746629

じゃあコーヒーメーカーも…

4 19/03/12(火)21:33:55 No.575746974

ラジオもいいぞ!

5 19/03/12(火)21:34:47 No.575747301

このバッテリーで動くルンバも買おうぜ

6 19/03/12(火)21:35:16 No.575747453

現場で工具盗まれるのよくないよね…本当によくない…

7 19/03/12(火)21:35:41 No.575747614

最近蟻の巣造り様にドリルドライバ買った 手動より全然楽だけどまだ二回しかつかってない

8 19/03/12(火)21:36:05 No.575747749

>中古品は全部盗品だと思うので新品で買った これいる?! ねえわざわざこれいるう???

9 19/03/12(火)21:36:15 No.575747803

なに作ったのか見せなさいよ

10 19/03/12(火)21:37:22 No.575748181

DIYだと14.4Vは強すぎない? もうちょっと弱いのでもいいような気は

11 19/03/12(火)21:38:18 No.575748461

卓上ベルトサンダーが欲しい… 色々削りたい

12 19/03/12(火)21:38:21 No.575748481

>中古品は全部盗品だと思うので新品で買った おうよくわかってるじゃねえか 現場で充電すんなよ

13 19/03/12(火)21:38:35 No.575748548

ながーいコーススレッドをバリバリ捩じ込めるから必要

14 19/03/12(火)21:38:54 No.575748632

実際に買ったのは昔持ってたのと同じマキタの白い10.8Vのやつ 机と本棚を組み立てる時に使ったし今度釣り具を置く棚を自分で作る予定だよ

15 19/03/12(火)21:39:16 No.575748741

>卓上ベルトサンダーが欲しい… >色々削りたい ヤフオクで200Vのやつ買ったけどすごい

16 19/03/12(火)21:39:35 No.575748823

FRPやってみたい ディスクグラインダ欲しい アパートじゃできない

17 19/03/12(火)21:41:48 No.575749503

>FRPやってみたい >ディスクグラインダ欲しい >アパートじゃできない うちもアパートだけどFRPやってるよ 流石にグラインダは持ち出さないけども

18 19/03/12(火)21:43:44 No.575750149

コンセント式でいいじゃんと思うかもしれないが 充電式は思い立ったら即取り回せるのでなんだかんだで有用

19 19/03/12(火)21:44:26 No.575750341

コンセント式はなにより軽いのがよい あと充電忘れてても平気なところ

20 19/03/12(火)21:44:57 No.575750509

>コンセント式でいいじゃんと思うかもしれないが 思わない……

21 19/03/12(火)21:45:09 No.575750571

>なに作ったのか見せなさいよ 下の方のやつは某所で買った蟻飼育ケース 上の方にあるやつを穴あけて繋いでる 中の蟻は山の中歩いて見つけたヨツボシオオアリの女王から増えたコロニー su2940867.jpg

22 19/03/12(火)21:45:44 No.575750740

兼古のエキストラクターのビット買って固着した皿ネジを始末するときにも使ったり 木工でコースレッド打つ以外にも機械全般触ってても出番ある

23 19/03/12(火)21:45:52 No.575750782

充電式はすぐ電池へたったな… よく考えたら電源無いところで使う機会が無かった

24 19/03/12(火)21:46:19 No.575750914

現場で電工屋さんが使ってた スティック型インパクトドライバがほしいと思ったけど 結構お高いのねあれ…

25 19/03/12(火)21:47:31 No.575751275

14Vだとコンクリにもサクッと穴開けできるので便利だと思います

26 19/03/12(火)21:48:06 No.575751443

こう…充電とコンセント両方できるのないの?

27 19/03/12(火)21:48:22 No.575751514

スピーカーの箱作りたいからジグソーと電動ドリルーほしい 精度が問題だ

28 19/03/12(火)21:49:11 No.575751736

>こう…充電とコンセント両方できるのないの? 充電式のバッテリーの中のセル抜いてACアダプター繋いでコンセント式に改造する人は居るな…

29 19/03/12(火)21:49:23 No.575751778

>スピーカーの箱作りたいからジグソーと電動ドリルーほしい >精度が問題だ ホムセンで板切ってもらえるサービスない?

30 19/03/12(火)21:49:37 No.575751846

自分で加工するより外注で加工頼んじゃうのが増えてきた ちょっとしたものなら自分でやるけど大きくなってくるとなかなか

31 19/03/12(火)21:50:17 No.575752028

>ホムセンで板切ってもらえるサービスない? ハンズとかにもあったな

32 19/03/12(火)21:50:29 No.575752100

>スピーカーの箱作りたいからジグソーと電動ドリルーほしい >精度が問題だ 組むときも直角出すスコヤとか持ってないと正確に切ってあってもダメダメになるぞ!

33 19/03/12(火)21:51:44 No.575752466

ホムセンによっては直線だけじゃなく丸く切り抜いてくれるサービスもあるから活用しろよな

34 19/03/12(火)21:51:47 No.575752488

しっかり測って切ったはずなのに組むときになんかうまくいかないのいいよね

35 19/03/12(火)21:53:16 No.575752938

>結構お高いのねあれ… ペンインパクトは電圧とか小さい分能力も低くて使える用途が限られるから ちゃんとしたメーカーのプロ向けラインナップにしか無い感じだからね

36 19/03/12(火)21:53:20 No.575752960

そんな便利なホムセン島にはないよ…

37 19/03/12(火)21:53:41 No.575753069

溶接できたら色々できること増えるんだけどもハードルが高い TIGやりたいTIG

38 19/03/12(火)21:53:48 No.575753110

僕のマルチインパクト返して…

39 19/03/12(火)21:53:54 No.575753151

みんな作った物見せて…

40 19/03/12(火)21:55:35 No.575753703

ベッドの底板が壊れたから切ってもらったコンパネ重ねて代わりに使ってるよ…

41 19/03/12(火)21:56:23 No.575753986

>実際に買ったのは昔持ってたのと同じマキタの白い10.8Vのやつ 俺のと一緒じゃない! 二丁持ちでマルノコとセイバーソーとハンドライトもあるよ でも結論から言うと「」10.8のバッテリーは容量が少な過ぎる 本棚くらいならいいけど何十本もスレッドねじ込むなら100ボルト勧める

42 19/03/12(火)21:56:25 No.575754002

ツーバイフォーのSPFなんかを何度も切りまくるとなると手元に丸ノコ持ってた方が早い… ホームセンターのカットサービスも便利だとは思うけどね 何作るか全部決めて固まってないと長さも決まらんし

43 19/03/12(火)21:56:35 No.575754052

カタアウトレイジ

44 19/03/12(火)21:57:21 No.575754307

>みんな作った物見せて… ただの人様の家になるし…

45 19/03/12(火)21:58:10 No.575754603

マキタの18V3Aの使ってるけどパワーもバッテリの持ちもDIYレベルだと不足まったく感じないぜ

46 19/03/12(火)21:58:22 No.575754679

ゾンビランドサガで見た

47 19/03/12(火)21:59:04 No.575754907

>でも結論から言うと「」10.8のバッテリーは容量が少な過ぎる 1.5Ahで話してない? 4.0Ahの方は過剰なぐらいだぞ

48 19/03/12(火)21:59:55 No.575755226

とりあえず本位側の見やすい位置に貼り付け式の水平器を垂直水平の箇所にくっつけておくんだ それだけで工作のレベルアップだ

49 19/03/12(火)22:00:08 No.575755294

>マキタの18V3Aの使ってるけどパワーもバッテリの持ちもDIYレベルだと不足まったく感じないぜ 俺は仕事で日立の18V3A使ってるマン!

50 19/03/12(火)22:00:18 No.575755354

パナの18V4.2~5A使ってるけどパワーはすごい 重い

51 19/03/12(火)22:00:54 No.575755543

>マキタの18V3Aの使ってるけどパワーもバッテリの持ちもDIYレベルだと不足まったく感じないぜ そりゃプロが現場で使うようなもんだからなそれ

52 19/03/12(火)22:01:01 No.575755584

18Vは一般的に言ってプロ工具であってDIY用ではない

53 19/03/12(火)22:01:22 No.575755700

>みんな作った物見せて… 解体やってた時に使ったくらいで今は車のタイヤ交換以外なげっぱ 弟がめっちゃ使っててこないだPC机作ってた

54 19/03/12(火)22:01:25 No.575755716

バンドソーとパワーカッターで最強の気分になる

55 19/03/12(火)22:01:44 No.575755819

インパクトドライバよりインパクトレンチの方が欲しい

56 19/03/12(火)22:02:04 No.575755918

作ってるものは見せたいけどもまだお見せできる段階じゃない 公道に出たらスレ立てる

57 19/03/12(火)22:02:31 No.575756048

>18Vは一般的に言ってプロ工具であってDIY用ではない プロだし…

58 19/03/12(火)22:03:41 No.575756436

スライド丸鋸欲しいけどお金も置く場所もない

59 19/03/12(火)22:04:09 No.575756578

18Vのこのパワー!頼りになるぜー! お値段は知りません

60 19/03/12(火)22:04:19 No.575756632

最近はアルミフレームばっか使ってて切ったり穴開けたりの道具の出番があんまりない

61 19/03/12(火)22:05:10 No.575756928

日立の1100N・mのやつ欲しい!

62 19/03/12(火)22:05:11 No.575756940

大工きたな…

63 19/03/12(火)22:05:28 No.575757022

36Vってのが売ってたけどやっぱりすごいんだろうか

64 19/03/12(火)22:05:29 No.575757032

時代は36Vだぜー!

65 19/03/12(火)22:06:29 No.575757386

スピーカーキャビネット作るならユニット取り付け穴用に自在錐も持っておくと楽ね あとは長めのクランプとかあると接着が断然楽だし 板切り出しの精度はのこの厚みの外側から切るようにするのと 手間だけど正式な線を引くのは端から順に切りながら差し金で都度やると失敗しにくいと思う

66 19/03/12(火)22:06:29 No.575757388

そのパワーにビットのほうが耐えられますか?

67 19/03/12(火)22:07:21 No.575757635

ビットは消耗品

68 19/03/12(火)22:08:26 No.575757977

いいですよね 板厚分見誤っていざ組むとき青くなるの CADで寸法出してても気を抜いてるとやらかす

69 19/03/12(火)22:08:38 No.575758035

>1.5Ahで話してない? 今見てきたら1.3Ahだったな 丸ノコでコンパネ一枚真っ二つにできるかできないかくらいしか保たないの

70 19/03/12(火)22:08:41 No.575758047

夢は自作トールボーイ型をはやすこと 置き場がない?関係ねえ…生やしてぇ…

71 19/03/12(火)22:08:50 No.575758087

>36Vってのが売ってたけどやっぱりすごいんだろうか 現場で持ってる人いたから借りてみたけどめっちゃパワーすごいよ マキタはこのタイプ作らんのかねえ

72 19/03/12(火)22:08:56 No.575758123

両頭ビットはいざヘタったときに助けられるけど 気分的には片頭の方が強そうだよな

73 19/03/12(火)22:09:28 No.575758281

>36Vってのが売ってたけどやっぱりすごいんだろうか >時代は36Vだぜー! 片手で使うインパクトには重すぎる… お高い買い物だったけどヤフオクに出して18買い直すか迷うレベルで後悔してる…

74 19/03/12(火)22:09:36 No.575758318

チェーンソーとか草刈り機か

75 19/03/12(火)22:09:43 No.575758354

上の人騙して職場に日立の18Vの奴買わせたよほめて

76 19/03/12(火)22:10:11 No.575758477

>丸ノコでコンパネ一枚真っ二つにできるかできないかくらいしか保たないの だそ けん

77 19/03/12(火)22:10:34 No.575758588

本職の人ってマキタしか使わないのかと思ってた

78 19/03/12(火)22:10:46 No.575758638

>片手で使うインパクトには重すぎる… >お高い買い物だったけどヤフオクに出して18買い直すか迷うレベルで後悔してる… 18Vでも長時間使ってると割と疲れるから36Vなんて想像するだけで重そう

79 19/03/12(火)22:11:14 No.575758771

パナソニックの昔から売ってる円筒状の充電ドリルドライバー好き

80 19/03/12(火)22:11:21 No.575758805

電気屋さんはマキタで機械屋さんは日立を好んで使うイメージ

81 19/03/12(火)22:11:21 No.575758809

>上の人騙して職場に日立の18Vの奴買わせたよほめて うちは一人一個買ってもらえるけど 日立のインパクトは力強いがネジ穴なめたりするから 少しだけ弱いマキタのほうがいいなっていう謎の環境

82 19/03/12(火)22:11:31 No.575758853

トリマー欲しいけどちょっとだけだから買う決心がつかない

83 19/03/12(火)22:11:46 No.575758921

>今見てきたら1.3Ahだったな 結構前の機種っぽいから純粋にバッテリー劣化もあると思う

84 19/03/12(火)22:11:54 No.575758967

寸法は合わなくなるもの なので図面は材料の確認のためにザッと描いて現物合わせする 合わないんですけど

85 19/03/12(火)22:12:40 No.575759182

日立のやつ買おうと思ったらヒコーキって名前になってた

86 19/03/12(火)22:12:54 No.575759240

うちの職場だと18Vは重いということで 14.4Vに戻りつつある

87 19/03/12(火)22:13:48 No.575759464

>日立のやつ買おうと思ったらヒコーキって名前になってた ハイコーキです

88 19/03/12(火)22:14:17 No.575759590

>日立のやつ買おうと思ったらヒコーキって名前になってた ハイコーキィィィ!!

89 19/03/12(火)22:14:33 No.575759645

>うちの職場だと18Vは重いということで >14.4Vに戻りつつある ネジ締めるくらいなら14で十分だと思う 鉄に穴開けるとかしようとすると18が欲しくなるけど

90 19/03/12(火)22:14:46 No.575759705

脳が勝手にHIOKIに置き換えようとするので止めて欲しい…

91 19/03/12(火)22:14:58 No.575759758

>日立のやつ買おうと思ったらヒコーキって名前になってた もう何年も前に買収されて日立と関係なくなってたのに日立名乗ってたんだ

92 19/03/12(火)22:15:06 No.575759799

>だそ >けん セイバーソーの方もそんな感じらしいがなんだかんだ家や造作の補修で親父は使いこなしてるみたい まあバッテリーが沢山あるしね 俺は100ボルトです

93 19/03/12(火)22:15:14 No.575759836

手コキみたいやな

94 19/03/12(火)22:15:16 No.575759844

日立だからヒに決まってるし…

95 19/03/12(火)22:15:27 No.575759896

やっぱりエアツールですよね

96 19/03/12(火)22:16:10 No.575760088

>やっぱりエアツールですよね 設備整った工場では無敵すぎるわ

97 19/03/12(火)22:16:16 No.575760108

>ネジ締めるくらいなら14で十分だと思う ながーいビスをおらぁ!ってねじ込んでいくときは18Vのパワーが頼りになる 錐も使え?いちいち付け替えるのめどいし…

98 19/03/12(火)22:16:56 No.575760298

空研いいよね…

99 19/03/12(火)22:17:03 No.575760339

大工さんは結構いるんだな

100 19/03/12(火)22:17:33 No.575760467

日立グループから抜けたけど工場は結局ひたちなかにあるのか…

101 19/03/12(火)22:17:44 No.575760532

ガガッ!ガガッ!ガガッ!メリッ!

102 19/03/12(火)22:18:15 No.575760687

あれ?ゆーちゅーばー「」?

103 19/03/12(火)22:19:33 No.575761087

ちょっと前にマルチツール使って感動したな むっちゃ便利だわあれ インパクトよりもマルチが欲しくなった

104 19/03/12(火)22:20:11 No.575761280

マキタ18Vは仕事でお世話になってる

105 19/03/12(火)22:20:53 No.575761533

6Ahはほんとすごいわ充電を気にせず使える 充電時間は倍だけど

106 19/03/12(火)22:22:01 No.575761874

災害用にUSBアダプタ買ったけど使うことが無いことを祈る

↑Top