19/03/12(火)20:55:11 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/12(火)20:55:11 No.575734559
今日は箱根&昭和家電の世界
1 19/03/12(火)20:57:58 No.575735386
マツコなら高くても買えるだろ…
2 19/03/12(火)20:58:39 No.575735585
どんだけ~
3 19/03/12(火)20:58:41 No.575735589
どんだけー
4 19/03/12(火)20:58:54 No.575735650
カンタベリーのロゴでっけえ服
5 19/03/12(火)20:58:56 No.575735664
ドンだけー
6 19/03/12(火)20:59:08 No.575735716
ああドンだけーってそういう…
7 19/03/12(火)20:59:23 No.575735776
正直駅伝のイメージしかない
8 19/03/12(火)21:00:08 No.575736005
箱根去年行ったしまたいい所あったら行きたいけど今日紹介されるような所は混むんだろうな…
9 19/03/12(火)21:00:20 No.575736067
ドンの力すごいな…
10 19/03/12(火)21:00:41 No.575736179
昨日の夜もやってたな キー局のバラエティADから絶大な信頼があるロケ手配の達人が箱根にいるって
11 19/03/12(火)21:01:27 No.575736408
マツコよく知ってるな
12 19/03/12(火)21:01:29 No.575736413
マツコ博識すぎる
13 19/03/12(火)21:01:42 No.575736486
>キー局のバラエティADから絶大な信頼があるロケ手配の達人が箱根にいるって 熱海だろうが
14 19/03/12(火)21:01:49 No.575736522
とんでもなく不潔な人みたいな言い方
15 19/03/12(火)21:01:57 No.575736566
>キー局のバラエティADから絶大な信頼があるロケ手配の達人が箱根にいるって 熱海じゃなくて?
16 19/03/12(火)21:02:12 No.575736646
>>キー局のバラエティADから絶大な信頼があるロケ手配の達人が箱根にいるって >熱海だろうが そうでしたゴメン…
17 19/03/12(火)21:02:20 No.575736687
箱根にオネエが集まる
18 19/03/12(火)21:02:24 No.575736713
大風呂は結構な確率でウンコしてるやつがいるらしいからな
19 19/03/12(火)21:03:44 No.575737173
へー
20 19/03/12(火)21:05:04 No.575737622
人がいっぱいきてるとかじゃなくて?
21 19/03/12(火)21:05:56 No.575738002
割と久しぶりの常識人だなドン
22 19/03/12(火)21:06:27 No.575738197
家族で来るようなとこは大体湯がぬるいから温泉入った気がしないのよな
23 19/03/12(火)21:06:45 No.575738293
ドン良い人そうだな
24 19/03/12(火)21:07:15 No.575738479
良い人だからドンになれたんだろうな
25 19/03/12(火)21:07:42 No.575738609
温泉パワーで完治を速めろ
26 19/03/12(火)21:07:42 No.575738611
事故ってるじゃないか
27 19/03/12(火)21:08:06 No.575738743
ドン結構オシャレだね
28 19/03/12(火)21:08:17 No.575738801
雰囲気いいねぇ
29 19/03/12(火)21:08:29 No.575738857
むっ!
30 19/03/12(火)21:08:32 No.575738866
ザ・銭湯って感じだ
31 19/03/12(火)21:08:33 No.575738876
そこかよ?!
32 19/03/12(火)21:08:34 No.575738878
むっ!
33 19/03/12(火)21:08:40 No.575738914
ピンクとか言うなや!
34 19/03/12(火)21:08:43 No.575738934
真っ白だなドン!
35 19/03/12(火)21:08:50 No.575738967
乳首ピンク~!
36 19/03/12(火)21:08:52 No.575738984
綺麗だな
37 19/03/12(火)21:08:53 No.575738986
ドンの乳首はピンク色
38 19/03/12(火)21:09:12 No.575739087
銭湯って感じの銭湯
39 19/03/12(火)21:09:16 No.575739109
それお湯と変わんないんじゃ…
40 19/03/12(火)21:09:28 No.575739158
あの湯を出すホースを隠さないのがいいね
41 19/03/12(火)21:10:08 No.575739352
さりげなく壁にオストメイトがどうのと書いてあったな いかにも古そうな場所なのにずいぶんと進んでいる
42 19/03/12(火)21:10:48 No.575739539
温泉の効能は9割温浴効果だから 一般家庭の風呂でも9割くらい効能が期待できるぞ
43 19/03/12(火)21:11:35 No.575739778
>温泉の効能は9割温浴効果だから >一般家庭の風呂でも9割くらい効能が期待できるぞ つまり一般家庭のお風呂は9割温泉…?
44 19/03/12(火)21:11:43 No.575739822
かまぼこみたいな?
45 19/03/12(火)21:11:53 No.575739877
練り物の揚げ物おいしいよね
46 19/03/12(火)21:12:02 No.575739945
結構いい値段するな
47 19/03/12(火)21:12:03 No.575739955
かまぼこは小田原か
48 19/03/12(火)21:12:08 No.575739987
小田原のかまぼこは旨いからな…
49 19/03/12(火)21:12:29 No.575740102
終の住処
50 19/03/12(火)21:13:04 No.575740263
オカマの風呂は難しいな…どうしても…
51 19/03/12(火)21:13:19 No.575740347
霞外籠逗留記みたいな旅籠で余生を過ごしたい…
52 19/03/12(火)21:13:40 No.575740454
オカマはどっちの風呂に入るべきなんだ?
53 19/03/12(火)21:14:12 No.575740634
男湯 青 女湯 赤 オカマ湯 紫 を作ればよろしい
54 19/03/12(火)21:14:57 No.575740899
むっ!
55 19/03/12(火)21:15:24 No.575741066
ウォーター!
56 19/03/12(火)21:15:24 No.575741067
チャップリン分からねえな…
57 19/03/12(火)21:15:24 No.575741068
チャップリン言われないとわからないくらい原型ないな
58 19/03/12(火)21:15:28 No.575741087
チャップリンってあんな顔なんだ…
59 19/03/12(火)21:15:31 No.575741103
黒ストエロかったな
60 19/03/12(火)21:16:07 No.575741315
ありがたい…
61 19/03/12(火)21:16:08 No.575741325
亀だの!裸体だの!ピンクの乳首だの!
62 19/03/12(火)21:16:35 No.575741471
ドンの亀が見えちゃう…
63 19/03/12(火)21:16:38 No.575741490
>つまり一般家庭のお風呂は9割温泉…? 昔だと風呂桶に張れる程の湯を用意するのは大変だった ましてや数時間も温度を維持するなんて温泉くらいしか無かったんだ
64 19/03/12(火)21:16:41 No.575741503
家みたい
65 19/03/12(火)21:17:10 No.575741669
集会所みたいだ…
66 19/03/12(火)21:17:39 No.575741824
めっちゃ豆腐建築
67 19/03/12(火)21:17:42 No.575741851
これ本当に地元民以外が勝手に入って大丈夫かな…
68 19/03/12(火)21:17:51 No.575741889
めちゃシコすぎる…
69 19/03/12(火)21:18:21 No.575742047
仕方ないとはいえ やっぱタイル張りは黒ずんでたりしてあんま綺麗に見えないな…
70 19/03/12(火)21:18:37 No.575742134
なんとも入りづらそうな温泉だ
71 19/03/12(火)21:18:53 No.575742231
乳頭!
72 19/03/12(火)21:19:12 No.575742344
温泉っていうより 人の家の風呂に勝手に入るって感じだな
73 19/03/12(火)21:19:13 No.575742349
ドン肌つや良いよな…
74 19/03/12(火)21:19:34 No.575742474
さぞ納めてるんだろうな
75 19/03/12(火)21:22:20 No.575743352
カマ
76 19/03/12(火)21:22:24 No.575743386
カマ
77 19/03/12(火)21:22:31 No.575743425
かめだの かまだの
78 19/03/12(火)21:22:41 No.575743466
次はたまの湯かな…
79 19/03/12(火)21:22:59 No.575743553
箱根って結構広いのか
80 19/03/12(火)21:23:04 No.575743585
かま家 ご休憩処
81 19/03/12(火)21:23:13 No.575743617
白濁ってそういう…
82 19/03/12(火)21:23:15 No.575743631
白濁…
83 19/03/12(火)21:23:29 No.575743718
うぉう
84 19/03/12(火)21:23:32 No.575743731
白濁に反応しないでよ!
85 19/03/12(火)21:23:51 No.575743828
ブラタモリで数回見た
86 19/03/12(火)21:23:52 No.575743830
たんぱく質の間違いでは?
87 19/03/12(火)21:24:21 No.575743972
これはいいな
88 19/03/12(火)21:24:21 No.575743973
カマやん
89 19/03/12(火)21:24:22 No.575743978
亀だのカマだの白濁だの…
90 19/03/12(火)21:24:40 No.575744075
食後にもうひと風呂
91 19/03/12(火)21:24:42 No.575744092
うまそう
92 19/03/12(火)21:24:45 No.575744103
高級すぎる
93 19/03/12(火)21:25:24 No.575744288
痔には効かないんですか?
94 19/03/12(火)21:25:38 No.575744360
マツコはバリタチだろ!
95 19/03/12(火)21:25:47 No.575744402
抱いてみるか?
96 19/03/12(火)21:27:21 No.575744905
マツコはどっちもいけると聞いたが…
97 19/03/12(火)21:27:46 No.575745019
マツコは取材NGに対してとても気を遣うよね
98 19/03/12(火)21:28:22 No.575745195
屁デター
99 19/03/12(火)21:28:27 No.575745219
あの見た目でガン掘りしてるところを想像すると怖いな…
100 19/03/12(火)21:30:06 No.575745736
かにみそ!?
101 19/03/12(火)21:30:13 No.575745772
すげーうまそう
102 19/03/12(火)21:30:15 No.575745782
かにみそぅ!
103 19/03/12(火)21:30:21 No.575745815
絶対美味い
104 19/03/12(火)21:31:07 No.575746063
オカマの陣地争い
105 19/03/12(火)21:31:07 No.575746066
350円とかこれ採算取れてるの?
106 19/03/12(火)21:31:18 No.575746120
なそ にん
107 19/03/12(火)21:31:26 No.575746161
7000万て…
108 19/03/12(火)21:31:34 No.575746204
富豪
109 19/03/12(火)21:31:49 No.575746291
映るってまだ動くのか
110 19/03/12(火)21:31:52 No.575746309
趣味に7000万て金持ちだな…
111 19/03/12(火)21:31:55 No.575746326
昭和家電って別に最近のじゃん
112 19/03/12(火)21:32:16 No.575746422
実家にあったなこのラジカセ…
113 19/03/12(火)21:32:20 No.575746445
>昭和家電って別に最近のじゃん 昭和生まれはそういうこと言う
114 19/03/12(火)21:32:21 No.575746452
昭和っても末期じゃんそこまでだわ
115 19/03/12(火)21:32:24 No.575746465
ラジカセはここまで来ると逆にかっこいい
116 19/03/12(火)21:32:40 No.575746549
たかじんさんじゃないですか!
117 19/03/12(火)21:32:44 No.575746571
実家にまだあるわこのポッド
118 19/03/12(火)21:33:07 No.575746697
ほんと花柄多いな昭和家電
119 19/03/12(火)21:33:10 No.575746708
緑色の家電あったわ…
120 19/03/12(火)21:33:11 No.575746715
あの赤いラジカセ従兄弟の家に有ったな
121 19/03/12(火)21:33:14 No.575746732
もう平成生まれも三十路だぞジジィ共
122 19/03/12(火)21:33:15 No.575746736
あったわ謎の黄緑押し…
123 19/03/12(火)21:33:43 No.575746899
電気店が決まるとメーカーが決まるのめっちゃ分かる
124 19/03/12(火)21:33:50 No.575746944
はい
125 19/03/12(火)21:33:55 No.575746976
祖母の家だかにあったな緑色の冷蔵庫
126 19/03/12(火)21:34:07 No.575747053
冷蔵庫はまじどこの家も薄緑だった
127 19/03/12(火)21:34:13 No.575747097
技術の過渡期に生まれる徒花いいよね…
128 19/03/12(火)21:34:14 No.575747107
あらかわいい
129 19/03/12(火)21:34:17 No.575747121
過渡期ゆえのピーキーさというかアナーキーさがいいんだよね
130 19/03/12(火)21:34:19 No.575747143
昭和30年代にリモコンあったの!?
131 19/03/12(火)21:34:25 No.575747172
「」は50年後半から平成頭くらいの年代が多いから家にある家電は昭和家電だよね
132 19/03/12(火)21:34:27 No.575747182
ジジイがジジイに向かってジジイって言ってる…
133 19/03/12(火)21:34:27 No.575747186
なんでカタコトなの
134 19/03/12(火)21:34:34 No.575747234
テレビ台も昭和感あるやつになっててだめだった
135 19/03/12(火)21:34:35 No.575747247
オシャレだ
136 19/03/12(火)21:34:43 No.575747279
ビクターの熊かわいいよね
137 19/03/12(火)21:34:48 No.575747310
かっけーリモコンだ
138 19/03/12(火)21:34:49 No.575747315
スクリーンに映すんじゃないのか
139 19/03/12(火)21:34:51 No.575747321
最近ビクターみないな…
140 19/03/12(火)21:34:51 No.575747323
リモコンそんなはやかったんだ
141 19/03/12(火)21:34:55 No.575747348
腹立つパーカーだな
142 19/03/12(火)21:34:57 No.575747358
ロゴオシャレやなー
143 19/03/12(火)21:35:02 No.575747383
>最近ビクターみないな… すっかり音響メーカーだからな
144 19/03/12(火)21:35:07 No.575747406
御成婚ってそんな一大イベントなのか…
145 19/03/12(火)21:35:11 No.575747426
えびふらーい❤️ってパーカーが気になる…
146 19/03/12(火)21:35:15 No.575747445
完全に投射器だこれ
147 19/03/12(火)21:35:16 No.575747452
そんな昔からあったんだ…
148 19/03/12(火)21:35:19 No.575747472
光線銃すぎる…
149 19/03/12(火)21:35:22 No.575747488
有線リモコンってのもあたよなぁ
150 19/03/12(火)21:35:25 No.575747511
昭和家電俺も好き 俺が産まれた時には既に無かったから実物を見た事が無いんだよね…
151 19/03/12(火)21:35:26 No.575747514
これより前には有線式のリモコンがあるからな
152 19/03/12(火)21:35:26 No.575747521
>腹立つパーカーだな えびふらーい
153 19/03/12(火)21:35:29 No.575747541
今見ると昔のテレビでかいな…
154 19/03/12(火)21:35:38 No.575747596
銃型とか不謹慎だとか今だとなるのかな
155 19/03/12(火)21:35:39 No.575747600
ブラウン管も真空管だしな
156 19/03/12(火)21:35:39 No.575747601
あー
157 19/03/12(火)21:35:50 No.575747658
Falloutみたい
158 19/03/12(火)21:35:58 No.575747705
当時の72000円って現在のいくらに相当するんだよ
159 19/03/12(火)21:35:59 No.575747712
すげえ!
160 19/03/12(火)21:36:04 No.575747743
そういうリモコン!?
161 19/03/12(火)21:36:07 No.575747758
アナログだな
162 19/03/12(火)21:36:09 No.575747768
ダイヤルがアナログで回るんだ…
163 19/03/12(火)21:36:11 No.575747784
メカニカルで実に昭和な未来だ…
164 19/03/12(火)21:36:12 No.575747790
赤外線じゃなくて光なのか
165 19/03/12(火)21:36:15 No.575747807
バツン バツン って動くのよなダイヤルが
166 19/03/12(火)21:36:16 No.575747808
光をあてるの!?
167 19/03/12(火)21:36:18 No.575747820
動くのかよ!
168 19/03/12(火)21:36:27 No.575747873
うごいている
169 19/03/12(火)21:36:30 No.575747897
完動品が現存することに感動するレベル
170 19/03/12(火)21:36:31 No.575747898
めんどくさ!
171 19/03/12(火)21:36:31 No.575747901
あらすごい
172 19/03/12(火)21:36:37 No.575747936
このテレビが映ってるのがすごい
173 19/03/12(火)21:36:42 No.575747969
めっちゃレア物だ
174 19/03/12(火)21:36:47 No.575747989
動くのが凄いな
175 19/03/12(火)21:36:58 No.575748054
このおじさんが死んだらゴミになりそうなのが怖い…
176 19/03/12(火)21:37:03 No.575748084
よく完動品のこってるな…
177 19/03/12(火)21:37:05 No.575748099
なんか昭和からマツコがいたような錯覚になる
178 19/03/12(火)21:37:06 No.575748104
このテレビでドンのピンク乳首を見せてくれ
179 19/03/12(火)21:37:16 No.575748154
ポンコツ!
180 19/03/12(火)21:37:17 No.575748157
消すとき段々画面小さくなるんだよな
181 19/03/12(火)21:37:34 No.575748246
当時何チャンネルくらいあったんだろ
182 19/03/12(火)21:37:35 No.575748250
駄目な子
183 19/03/12(火)21:37:35 No.575748253
つまりあの銃はただのライト?
184 19/03/12(火)21:37:36 No.575748254
>当時の72000円って現在のいくらに相当するんだよ 単純計算だけどざっくり30倍ぐらい
185 19/03/12(火)21:37:36 No.575748256
ダメじゃん!
186 19/03/12(火)21:37:42 No.575748292
赤外線じゃなく光の量かよ
187 19/03/12(火)21:37:45 No.575748308
ポンコツすぎる…
188 19/03/12(火)21:37:49 No.575748325
なるほど…
189 19/03/12(火)21:37:59 No.575748368
そんなの残ってんの?!
190 19/03/12(火)21:38:19 No.575748466
擬人化したらかわいい奴!! 絶対「ごしゅじんたまー」って言うわ
191 19/03/12(火)21:38:21 No.575748473
博物館に寄贈した方が良さそうな物がいっぱいだ
192 19/03/12(火)21:38:22 No.575748489
>単純計算だけどざっくり30倍ぐらい 車買えるじゃん
193 19/03/12(火)21:38:23 No.575748494
博物館級がどんどん出てくる…
194 19/03/12(火)21:38:41 No.575748570
>つまりあの銃はただのライト? はい まだ赤外線とかもうまく扱えない時代なので
195 19/03/12(火)21:38:41 No.575748572
>>当時の72000円って現在のいくらに相当するんだよ >単純計算だけどざっくり30倍ぐらい 100インチ8Kが買えるな…
196 19/03/12(火)21:38:50 No.575748608
冷蔵庫は緑 テレビは赤 炊飯器は花柄
197 19/03/12(火)21:38:57 No.575748644
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1989.htm カセットウォークマンはこの頃の印象が一番強いなあ
198 19/03/12(火)21:39:22 No.575748775
>当時何チャンネルくらいあったんだろ ちょうどNETが開局したのが昭和34年らしい
199 19/03/12(火)21:39:49 No.575748877
ポットは花柄
200 19/03/12(火)21:39:50 No.575748882
赤外線リモコンってこれの20年後ぐらいだろ
201 19/03/12(火)21:40:21 No.575749030
>>単純計算だけどざっくり30倍ぐらい >車買えるじゃん 当時はそれぐらいの買い物だったんだよ 冗談じゃなくあのちっちゃいサイズの画面を路上で大勢が眺めるって時代
202 19/03/12(火)21:40:26 No.575749061
我が家ではテレビのリモコンをカチャカチャと呼んでいたよ
203 19/03/12(火)21:41:05 No.575749250
グリッドマンがいそう
204 19/03/12(火)21:41:06 No.575749259
趣味と仕事がベストマッチしてる
205 19/03/12(火)21:41:08 No.575749267
プロじゃん!
206 19/03/12(火)21:41:09 No.575749271
上手いことやってんなあ
207 19/03/12(火)21:41:09 No.575749272
これ貸して商売してんのか
208 19/03/12(火)21:41:09 No.575749275
ああ本職か
209 19/03/12(火)21:41:12 No.575749298
昭和やさんか
210 19/03/12(火)21:41:12 No.575749300
貸し出しが本業か
211 19/03/12(火)21:41:14 No.575749310
falloutの家みたいだ
212 19/03/12(火)21:41:17 No.575749329
ちゃんと仕事にしてるのはすごいな
213 19/03/12(火)21:41:17 No.575749330
こういう人から借りてるんだ…
214 19/03/12(火)21:41:19 No.575749350
NHKのなんかの番組でみたことある
215 19/03/12(火)21:41:20 No.575749360
そんな商売もあるのか
216 19/03/12(火)21:41:21 No.575749363
本業にしたのか
217 19/03/12(火)21:41:22 No.575749369
いいのう
218 19/03/12(火)21:41:23 No.575749376
異常者だな
219 19/03/12(火)21:41:25 No.575749385
異常者…
220 19/03/12(火)21:41:26 No.575749393
すごいな!
221 19/03/12(火)21:41:33 No.575749422
確かに地味に需要がありそう
222 19/03/12(火)21:41:39 No.575749453
異常者
223 19/03/12(火)21:41:40 No.575749463
おっちゃん…
224 19/03/12(火)21:41:43 No.575749473
すげえ
225 19/03/12(火)21:41:44 No.575749480
何してんの…?
226 19/03/12(火)21:41:47 No.575749496
うn異常者
227 19/03/12(火)21:41:47 No.575749498
やっぱ異常者じゃねーか…
228 19/03/12(火)21:41:48 No.575749502
やべーぞ!
229 19/03/12(火)21:41:48 No.575749504
だそ けん
230 19/03/12(火)21:41:48 No.575749507
普通に仕事しろや!
231 19/03/12(火)21:41:49 No.575749509
しぬよそれ!
232 19/03/12(火)21:41:51 No.575749518
さては馬鹿だな…
233 19/03/12(火)21:41:52 No.575749528
ハングオンあったぞ!!
234 19/03/12(火)21:41:56 No.575749547
わからない人からしたらゴミ屋敷だな
235 19/03/12(火)21:41:57 No.575749552
顔色悪い理由
236 19/03/12(火)21:42:00 No.575749561
倉庫行ってみたいな
237 19/03/12(火)21:42:12 No.575749629
わかる
238 19/03/12(火)21:42:13 No.575749637
産業遺産になりそうな物もありそうだ
239 19/03/12(火)21:42:15 No.575749653
倉庫ツアーとか写真集とか出すべきだよね
240 19/03/12(火)21:42:16 No.575749657
プレゼンターが勘違いして調子乗って痛い回は見るに耐えないけど プレゼンターが異常者な回って面白いよね
241 19/03/12(火)21:42:19 No.575749672
やっぱハングオンだよねあの白い筺体…
242 19/03/12(火)21:42:35 No.575749763
引っ張って付けて回すと音量が変わるのいいよね
243 19/03/12(火)21:42:38 No.575749787
>顔色悪い理由 ドンの方が肌つやよかったもんな…
244 19/03/12(火)21:42:54 No.575749879
博物館とかにしたほうがいいよこれ
245 19/03/12(火)21:42:58 No.575749895
>プレゼンターが勘違いして調子乗って痛い回は見るに耐えないけど >プレゼンターが異常者な回って面白いよね スイーツバイキングマンは異常者だけど…
246 19/03/12(火)21:43:03 No.575749930
さっきみたいなメーカーにすらないようなのってメーカーが買い取らせて!みたいにならないのかな
247 19/03/12(火)21:43:14 No.575749996
ドンが常識人だっただけに落差すごい
248 19/03/12(火)21:43:21 No.575750035
あの時代のドラマや映画作る時に一々小道具作るよりこういうところから借りた方が手っ取り早いだろうしニッチだけど確実に需要あるな
249 19/03/12(火)21:43:23 No.575750040
シャープが国産初なんだ
250 19/03/12(火)21:43:30 No.575750075
国外に買われたシャープ
251 19/03/12(火)21:43:35 No.575750100
なそ にん
252 19/03/12(火)21:43:36 No.575750104
木枠のテレビまた発売してくれないかな…
253 19/03/12(火)21:43:36 No.575750110
たっか
254 19/03/12(火)21:43:37 No.575750116
なそ にん
255 19/03/12(火)21:43:38 No.575750122
えびふらーい
256 19/03/12(火)21:43:39 No.575750128
なそ にん
257 19/03/12(火)21:43:44 No.575750151
えびふらーい♡
258 19/03/12(火)21:43:46 No.575750154
なそ にん
259 19/03/12(火)21:43:48 No.575750166
近所がテレビ持ちの家に集まる時代だ…
260 19/03/12(火)21:43:58 No.575750215
つまりマツコみたいな人ってことじゃん
261 19/03/12(火)21:44:05 No.575750244
>100インチ8Kが買えるな… マツコ居たな…
262 19/03/12(火)21:44:13 No.575750278
えびふらーいがちらちらと目に入って気になる
263 19/03/12(火)21:44:21 No.575750311
教科書にのってたやつだ!
264 19/03/12(火)21:44:28 No.575750346
テレビ持ってる家に近所中が集まるわけだわ
265 19/03/12(火)21:44:30 No.575750362
ローラーで絞るやつだ…
266 19/03/12(火)21:44:35 No.575750390
パスタマシンかよ
267 19/03/12(火)21:44:38 No.575750410
二層式ですらない…
268 19/03/12(火)21:44:46 No.575750461
うちにあったのは テレビの台とテレビが一体型になってるやつがあった
269 19/03/12(火)21:44:53 No.575750494
兼歯磨き粉絞り機
270 19/03/12(火)21:44:58 No.575750513
ラジオ付きテレビ!?
271 19/03/12(火)21:44:58 No.575750515
これ博物館的なので金取ればおかず一品くらい増やせるんじゃ
272 19/03/12(火)21:44:58 No.575750519
初期こち亀で見た気がする
273 19/03/12(火)21:45:01 No.575750540
そして花柄に…
274 19/03/12(火)21:45:05 No.575750556
取りあえずくっつけとけ
275 19/03/12(火)21:45:10 No.575750581
黎明期によくある謎製品
276 19/03/12(火)21:45:14 No.575750605
レコード付きなんてあったんだ…
277 19/03/12(火)21:45:15 No.575750608
とりあえず合体させる日本メーカー
278 19/03/12(火)21:45:23 No.575750644
シャープって勢いあったんだな
279 19/03/12(火)21:45:36 No.575750697
この辺の足し算の発想は現代でも残ってるけど 近年だとマイナス方向に付いちゃってるな
280 19/03/12(火)21:45:36 No.575750703
便利と便利を合わせて超便利!
281 19/03/12(火)21:45:38 No.575750708
ワイヤーのリモコン付きビデオデッキなら家にあったな…
282 19/03/12(火)21:45:41 No.575750724
悪の組織すぎる…
283 19/03/12(火)21:45:44 No.575750744
うまみのあるマツコ
284 19/03/12(火)21:45:45 No.575750752
悪の組織のアジトにあるやつ
285 19/03/12(火)21:45:48 No.575750764
毒舌あざらし
286 19/03/12(火)21:45:54 No.575750789
えびふらーいパーカーちょっと欲しい
287 19/03/12(火)21:46:00 No.575750811
誰も知らないっていうんだけど 昔匂いが出るテレビってあったよね?
288 19/03/12(火)21:46:01 No.575750815
>とりあえず合体させる日本メーカー ロボアニメみたいだな
289 19/03/12(火)21:46:01 No.575750818
>近年だとマイナス方向に付いちゃってるな シンプルで安いのが売れる時代だからな…
290 19/03/12(火)21:46:11 No.575750865
>とりあえず合体させる日本メーカー テレビデオとかスーファミ内蔵テレビとかもあったね
291 19/03/12(火)21:46:16 No.575750889
>この辺の足し算の発想は現代でも残ってるけど >近年だとマイナス方向に付いちゃってるな 動画も投稿できる画像掲示板!
292 19/03/12(火)21:46:20 No.575750918
デザインは昔の奴の方が好きだなー
293 19/03/12(火)21:46:26 No.575750944
ワイヤードリモコン用の端子がついてるTVやビデオは結構出てたはず
294 19/03/12(火)21:46:27 No.575750951
最近の家電もとりあえずAIつけたりして
295 19/03/12(火)21:46:35 No.575750991
とりあえず合体の精神は 今はスマホに受け継がれてる気がする
296 19/03/12(火)21:46:43 No.575751034
ソニーソンポ
297 19/03/12(火)21:46:44 No.575751037
プラズマクラスターも付けよう
298 19/03/12(火)21:46:45 No.575751041
>この辺の足し算の発想は現代でも残ってるけど >近年だとマイナス方向に付いちゃってるな Android内臓!
299 19/03/12(火)21:46:56 No.575751090
>とりあえず合体させる日本メーカー SFC内蔵テレビいいよね…
300 19/03/12(火)21:46:56 No.575751093
ファミコンTVもSFCテレビもシャープじゃなかったか
301 19/03/12(火)21:47:02 No.575751118
テレビはHDDやBDドライブ付きぐらいがちょうどいい
302 19/03/12(火)21:47:04 No.575751128
テレビのモスキート音って若い時しか聞こえないんだっけか
303 19/03/12(火)21:47:12 No.575751168
今のAndroid内臓テレビもこの系統かな…?
304 19/03/12(火)21:47:46 No.575751349
>えびふらーいパーカーちょっと欲しい https://www.ttrinity.jp/shop/jellyFish/design/1659844 パーカーはもう無いみたいだ
305 19/03/12(火)21:47:52 No.575751377
>Android内臓! 便利じゃん! TVとしては短命になるだろうけど!
306 19/03/12(火)21:48:02 No.575751419
まぁ付加価値は何かしらあった方がいいよね
307 19/03/12(火)21:48:05 No.575751436
>テレビのモスキート音って若い時しか聞こえないんだっけか 現在は既に真空管じゃないからモスキート音自体テレビからはならないんだよ
308 19/03/12(火)21:48:05 No.575751438
HDDで録画とかYouTubeが見れるとかか
309 19/03/12(火)21:48:17 No.575751493
今のテレビは映像処理するのに普通にCPU乗ってるからAndroid内臓は簡単にできるのだ
310 19/03/12(火)21:48:54 No.575751651
泥内蔵ってOSのアップデートとあるの
311 19/03/12(火)21:48:58 No.575751669
こういうのって部品壊れたらもう終わりなんだろうなあ 動かせてるのすごいな
312 19/03/12(火)21:49:05 No.575751703
Android内臓だとアベマ見られるから地味に便利
313 19/03/12(火)21:49:23 No.575751777
>泥内蔵ってOSのアップデートとあるの ネットに繋いでアップデートとかある
314 19/03/12(火)21:49:26 No.575751800
時計も付ける
315 19/03/12(火)21:49:32 No.575751828
ああこういうフェードアウトしたわ
316 19/03/12(火)21:49:38 No.575751851
ダイヤル部分に後付けして力技でまわすリモコンもあった気がする
317 19/03/12(火)21:49:41 No.575751860
テレビに時計は便利で良いじゃん 今のテレビでも付けてくれよ
318 19/03/12(火)21:49:46 No.575751884
これだとリモコンがどこ行ったとか無いな
319 19/03/12(火)21:49:47 No.575751890
こんなヴィランいそう
320 19/03/12(火)21:49:50 No.575751905
真空管だなぁ…
321 19/03/12(火)21:49:52 No.575751910
有線って地味に便利なんだよね
322 19/03/12(火)21:49:55 No.575751921
もうテレビはこりごりだよ~
323 19/03/12(火)21:49:58 No.575751938
なんかこういう演出見たことがある
324 19/03/12(火)21:50:04 No.575751971
時計いる…?
325 19/03/12(火)21:50:04 No.575751973
スタジオに持ってくるのに神経使うよねこれ
326 19/03/12(火)21:50:14 No.575752010
しかしでーけー… ものすげえでかい箱
327 19/03/12(火)21:50:18 No.575752032
懐かしい切れ方>テレビに時計は便利で良いじゃん >今のテレビでも付けてくれよ デジタル表示できねーか?
328 19/03/12(火)21:50:18 No.575752040
最先端じゃん
329 19/03/12(火)21:50:22 No.575752062
そのまんま時計ついてる
330 19/03/12(火)21:50:23 No.575752065
デザインがレトロフューチャーだなー
331 19/03/12(火)21:50:29 No.575752095
え…?
332 19/03/12(火)21:50:31 No.575752108
そうだけども!
333 19/03/12(火)21:50:33 No.575752120
この時計機能は今のテレビにもほしい
334 19/03/12(火)21:50:38 No.575752137
>こういうのって部品壊れたらもう終わりなんだろうなあ >動かせてるのすごいな 構造的にはシンプルなのでコンデンサとか抵抗とか細かい部品は割と替えがきく ネックは外装とかの方
335 19/03/12(火)21:50:51 No.575752200
無線ってスゲーな…
336 19/03/12(火)21:50:57 No.575752228
そりゃ猫乗るわという奥行き
337 19/03/12(火)21:51:06 No.575752265
でもすぐリモコン無くす人にはいいだろうな
338 19/03/12(火)21:51:10 No.575752291
ドラえもんの道具すぎる…
339 19/03/12(火)21:51:11 No.575752293
>懐かしい切れ方>テレビに時計は便利で良いじゃん >>今のテレビでも付けてくれよ >デジタル表示できねーか? いや画面内じゃなくてさあ
340 19/03/12(火)21:51:11 No.575752301
これ見たことある
341 19/03/12(火)21:51:12 No.575752304
スモールライトみたい
342 19/03/12(火)21:51:14 No.575752318
ドラえもんの道具かよ
343 19/03/12(火)21:51:15 No.575752324
超音波!?
344 19/03/12(火)21:51:16 No.575752326
サンヨーなんだ! やっぱり回るんかい!
345 19/03/12(火)21:51:16 No.575752327
超音波!?
346 19/03/12(火)21:51:18 No.575752332
超音波!
347 19/03/12(火)21:51:18 No.575752336
超音波!
348 19/03/12(火)21:51:19 No.575752343
超音波ってむしろハイテクじゃね!?
349 19/03/12(火)21:51:20 No.575752348
なんだそれ…
350 19/03/12(火)21:51:20 No.575752349
赤外線ってすげーな
351 19/03/12(火)21:51:20 No.575752351
かわいい
352 19/03/12(火)21:51:23 No.575752364
なにこのズバコンオシャレすぎる…
353 19/03/12(火)21:51:39 No.575752442
書き込みをした人によって削除されました
354 19/03/12(火)21:51:42 No.575752455
>>泥内蔵ってOSのアップデートとあるの >ネットに繋いでアップデートとかある 最近買ったけどいずれHDDの容量かOSアプデできなくなるかで強制買い換えにならないかって買ったあとに気がついた
355 19/03/12(火)21:51:45 No.575752476
あーあのリモコン欲しかったな
356 19/03/12(火)21:51:51 No.575752514
昔のテレビやビデオデッキはリモコン入れる場所があったな
357 19/03/12(火)21:51:53 No.575752528
カラーよりリモコンのほうが先?
358 19/03/12(火)21:51:55 No.575752539
むしろ未来感ある
359 19/03/12(火)21:51:56 No.575752542
なそ にん
360 19/03/12(火)21:51:56 No.575752549
なそ にん
361 19/03/12(火)21:52:05 No.575752588
ブラウン管はクソ重いとは言え…
362 19/03/12(火)21:52:05 No.575752593
なそ にん
363 19/03/12(火)21:52:08 No.575752608
なそ にん
364 19/03/12(火)21:52:08 No.575752610
たっか
365 19/03/12(火)21:52:11 No.575752626
はああ…
366 19/03/12(火)21:52:12 No.575752636
なそ にん
367 19/03/12(火)21:52:13 No.575752642
たっか
368 19/03/12(火)21:52:14 No.575752646
984万…
369 19/03/12(火)21:52:14 No.575752651
なそ にん
370 19/03/12(火)21:52:18 No.575752663
なそ にん
371 19/03/12(火)21:52:19 No.575752667
ビッグライトみたいなリモコン
372 19/03/12(火)21:52:27 No.575752704
なそ にん
373 19/03/12(火)21:52:35 No.575752740
やってしまったなハリマオ…
374 19/03/12(火)21:52:37 No.575752758
4K放送かよ
375 19/03/12(火)21:52:57 No.575752849
今の4kみたいなもんか
376 19/03/12(火)21:52:59 No.575752860
3年掛ったのか
377 19/03/12(火)21:53:06 No.575752888
S39のウルトラQが白黒でS40のウルトラマンがカラーだったか
378 19/03/12(火)21:53:18 No.575752951
へぇー
379 19/03/12(火)21:53:19 No.575752953
44年ってちょっと前じゃん
380 19/03/12(火)21:53:24 No.575752983
諸説あります
381 19/03/12(火)21:53:37 No.575753046
※
382 19/03/12(火)21:53:38 No.575753049
>44年ってちょっと前じゃん 結構前だよ!
383 19/03/12(火)21:53:42 No.575753072
ちょっと…?
384 19/03/12(火)21:53:43 No.575753077
すげぇなーテクノロジー…
385 19/03/12(火)21:53:47 No.575753104
>44年ってちょっと前じゃん おじいちゃんもう寝ましょうね…
386 19/03/12(火)21:53:48 No.575753112
昔のどろろが時代遅れ気味の白黒だったのを逆手に取ってグロ表現してたらしいから
387 19/03/12(火)21:53:50 No.575753126
この企画1時間で見たい
388 19/03/12(火)21:53:54 No.575753152
>最近買ったけどいずれHDDの容量かOSアプデできなくなるかで強制買い換えにならないかって買ったあとに気がついた でもテレビでプライムビデオとか見れるのすごく便利よね…
389 19/03/12(火)21:54:02 No.575753197
スパイ映画みたい
390 19/03/12(火)21:54:03 No.575753199
ポータブル電子レンジなんてあるのか
391 19/03/12(火)21:54:04 No.575753209
かっけー
392 19/03/12(火)21:54:09 No.575753234
弁当箱型FAX
393 19/03/12(火)21:54:11 No.575753238
レンジ持ち歩いて電磁波テロでもするのか?
394 19/03/12(火)21:54:14 No.575753248
どう使うのそれ…?
395 19/03/12(火)21:54:17 No.575753264
カゴメ とんかつ ソース
396 19/03/12(火)21:54:18 No.575753268
未来っすなー
397 19/03/12(火)21:54:23 No.575753295
>今の4kみたいなもんか 売りたいんだろうなぁ4Kテレビ1千万で
398 19/03/12(火)21:54:26 No.575753319
昭和だ!
399 19/03/12(火)21:54:26 No.575753320
>44年ってちょっと前じゃん もう平成は30年経つよ!
400 19/03/12(火)21:54:27 No.575753325
持ち運ぶ意味
401 19/03/12(火)21:54:29 No.575753335
50年前はぜんぜんちょっとちゃう
402 19/03/12(火)21:54:34 No.575753358
うわーこのブース行きたい
403 19/03/12(火)21:54:37 No.575753373
>44年ってちょっと前じゃん 長命種かお前は
404 19/03/12(火)21:54:41 No.575753400
いいか「」落ち着いて聞いてほしい 世間一般的に約半世紀前はちょっとって言わない
405 19/03/12(火)21:54:44 No.575753422
あー!!!この電子レンジ家にあった!!!
406 19/03/12(火)21:54:44 No.575753426
保温がないやつだ!
407 19/03/12(火)21:54:45 No.575753429
あの緑ね
408 19/03/12(火)21:54:49 No.575753448
後20分くらいやって良いぞ
409 19/03/12(火)21:54:49 No.575753451
えっ
410 19/03/12(火)21:54:49 No.575753453
似た電子レンジならまだ使ってる
411 19/03/12(火)21:54:52 No.575753468
ゴミ!
412 19/03/12(火)21:54:52 No.575753469
博物館にこういう展示あるわ
413 19/03/12(火)21:54:55 No.575753484
昭和50年代初頭ばあちゃんの家は白黒テレビだったんだよな
414 19/03/12(火)21:54:55 No.575753487
使いにくいフライパンみたいだ
415 19/03/12(火)21:55:00 No.575753519
便利だ…
416 19/03/12(火)21:55:01 No.575753522
実家にあったこの釜