ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/12(火)19:58:16 No.575718777
(俺は好きだけど打ち切りだろうな…)
1 19/03/12(火)20:00:29 No.575719388
と思うやつが数万人いた
2 19/03/12(火)20:00:40 No.575719441
もっと古参面して
3 19/03/12(火)20:00:53 No.575719502
全部がっつり続いてくれて本当にうれしい
4 19/03/12(火)20:03:44 No.575720226
呪術だけは明らかに人気出るなって感じしたけど他は打ち切られるとしか思ってなかった
5 19/03/12(火)20:06:38 No.575720932
鬼滅は雰囲気暗いし初っ端から修行とかこれ生き残るの無理だろ…光るモノはあるから俺は好きだけどさ… って雰囲気だったな
6 19/03/12(火)20:06:44 No.575720962
ワートリは実際打ち切りの危機で三輪とアンケで乗り切ったらしい
7 19/03/12(火)20:06:47 No.575720981
アクタはクソ映画編始まったあたりで一回読むのやめちゃったあたり自分の見る目のなさがすごい
8 19/03/12(火)20:07:27 No.575721135
アクタもデスアイランド編で持ち直したってインタビューでやってたな
9 19/03/12(火)20:07:48 No.575721238
アクタは最初はジャンプじゃ流行らないだろうと思っていたから本当に良かった
10 19/03/12(火)20:10:35 No.575721954
アクタは舞台編から明らかに面白さのレベル上がったと思う クソ映画編まではサラッと読んでたけどガッツリ読み出した
11 19/03/12(火)20:12:40 No.575722499
鬼滅は年号鬼でもう大丈夫だなって思ったよ
12 19/03/12(火)20:12:43 No.575722510
左下は今でもジャンプ載ってるのが不思議 すげえ面白いけどジャンプなのが不思議
13 19/03/12(火)20:13:40 No.575722750
アクタージュはバトル漫画だろ?
14 19/03/12(火)20:14:08 No.575722870
ジャンプに載っていて一番の不思議なのは今週の新連載だ
15 19/03/12(火)20:14:27 No.575722951
いや本当生き残ってくれてよかった…
16 19/03/12(火)20:14:55 No.575723089
アクタージュは良質なバトル漫画だと松井先生もおっしゃられている
17 19/03/12(火)20:15:17 No.575723183
俺のマンガ見る目はあてにならない あてにならなくて良かった
18 19/03/12(火)20:15:40 No.575723282
アクタージュは同期のBOZEBEATSが即死しなければ打ち切りだったと思う
19 19/03/12(火)20:16:04 No.575723372
単行本で一気に読むとどれも面白いから不思議
20 19/03/12(火)20:16:05 No.575723376
アクタージュは説明がさりげなく上手い
21 19/03/12(火)20:16:14 No.575723404
>アクタは舞台編から明らかに面白さのレベル上がったと思う >クソ映画編まではサラッと読んでたけどガッツリ読み出した ジャンプファンの画力の成長もあるけどこの漫画演技力の描写が肝だから クソ映画編みたいなカメラ引いて生身でのアクションを描くより 舞台編みたいに同じ場所で同じ人物をじっと接写で捉える方が強みが出しやすいと思う
22 19/03/12(火)20:16:18 No.575723422
呪術は1話から言うほど打切り臭感じなかったけどなあ ワートリは安定してからもしばらくは打ち切られないのが不思議だった
23 19/03/12(火)20:16:29 No.575723472
全部最初の数話で見るのやめて 話題になってまとめて読んでハマったやつ
24 19/03/12(火)20:17:08 No.575723648
クソ映画編でマジで持ち直したからなあアクタ やはり天使ちゃんのおかげ
25 19/03/12(火)20:17:12 No.575723667
呪術は一話の終わりが前打ち切られたアマルガムっぽいって言われてたのもあったと思う
26 19/03/12(火)20:17:36 No.575723762
スレ画全部打ち切りになると思って最初の数話読んでませんでしたすんませんでした!!
27 19/03/12(火)20:17:59 No.575723857
ジャンプはスタートが大事なんだよスタートが最初の数話ミスったら終わりだって な自称ジャンプ評論家のコメントを浴びまくった作品が多いな
28 19/03/12(火)20:18:37 No.575724029
アクタはぴすぴすしてるの見て絵は好きってなった 糞映画編でゲロ吐いてからみるみる面白くなっていった
29 19/03/12(火)20:18:43 No.575724072
呪術はまたボーズみたいなのが来たって印象でしかなかった
30 19/03/12(火)20:18:45 No.575724081
打ち切られないように毎週アンケート1位で出し続けたのはアクタージュが初めてだった
31 19/03/12(火)20:19:08 No.575724191
アンケを送り続けた人達には足向けて寝れないよ...
32 19/03/12(火)20:19:11 No.575724215
鬼滅はアフタヌーンみたいだなあと思いながら読んでた ここまでキレッキレな漫画になるとは思わなかったよ
33 19/03/12(火)20:19:12 No.575724220
>ジャンプはスタートが大事なんだよスタートが最初の数話ミスったら終わりだって >な自称ジャンプ評論家のコメントを浴びまくった作品が多いな 呪術アクタはそれに加えてセンターカラー無いから打ち切り打ち切りって言われまくってたな 実際序盤は低調だったけど
34 19/03/12(火)20:19:38 No.575724331
アクタージュはコミックスで読むとあっという間に終わってしまう こんなに話のテンポいいとは思わなかった おかげで10回くらい読み直してる
35 19/03/12(火)20:20:40 No.575724593
ワートリ初期は完全に元々のファンだけで支えてたからな…
36 19/03/12(火)20:20:42 No.575724595
どれも最初の十話くらいはやべえな…って思ってた
37 19/03/12(火)20:20:46 No.575724613
アクタとワートリは明確にターニングポイントあったと思う 呪術は強いて言うなら虫だろうけどあれ5話くらいだよね確か
38 19/03/12(火)20:21:24 No.575724778
クソ映画前のアクタは俺は好きだよって「」が集まってたスレでも ジャンプと毛色が違いすぎるからダメかも…ってナーバスになってた
39 19/03/12(火)20:21:42 No.575724856
ワートリ序盤の評価は特にやばかったみたいだからなー
40 19/03/12(火)20:21:48 No.575724893
まあ俺はわかってたけどな
41 19/03/12(火)20:22:12 No.575724993
呪術は最初から生き残りそうな感はかなりあった 呪術より勉強じゃないか
42 19/03/12(火)20:22:33 No.575725091
アクタージュはオーディションでやらかした回からアンケがぐっと上がったってプレイボーイで言ってたな
43 19/03/12(火)20:22:37 No.575725105
最初期のジャンプでガラスの仮面やりたいの? これ読んだけど作品としての内容が違いすぎるよ? みたいな辛辣なレスが多かった頃のアクタージュも割と懐かしい
44 19/03/12(火)20:22:37 No.575725107
>呪術は強いて言うなら虫だろうけどあれ5話くらいだよね確か 5話はまだ野薔薇ちゃんと一緒に雑魚倒してたあたり 6話から蟲で宿儺さん大暴れが8話から
45 19/03/12(火)20:22:50 No.575725156
アクタはクソ映画編で私が演技をやる理由は…みたいなまとめっぽいことした辺りで打ち切られたわアイツって思った
46 19/03/12(火)20:22:55 No.575725186
アクタージュがそれなりに長く続きそうで本当に嬉しいよ
47 19/03/12(火)20:22:57 No.575725195
鬼滅は第一話読んで(次の連載も応援しよう…)ってなったよ
48 19/03/12(火)20:22:57 No.575725196
この中で一番(打ち切りだろうな…)って思ったのはアクタ ジャンプで受けるとは思わないじゃん!
49 19/03/12(火)20:23:06 No.575725234
ワートリの序盤は不良が不愉快だったから今でもあんま印象ない
50 19/03/12(火)20:23:18 No.575725291
アクタージュは読み切りが好評だったのが大きいと思う
51 19/03/12(火)20:23:21 No.575725304
>クソ映画前のアクタは俺は好きだよって「」が集まってたスレでも >ジャンプと毛色が違いすぎるからダメかも…ってナーバスになってた 3話くらいまでの週刊ジャンプに乗っててはいけない感じの画面感はすごかった
52 19/03/12(火)20:23:41 No.575725395
なんだかんだ独特な雰囲気を持ってると強いな
53 19/03/12(火)20:23:42 No.575725404
天使ちゃんの顔のよさは間違いなくデカイフックになってくれたと思う そこからクソ映画で一気に作品の良さがハッキリしてきて舞台編でさらに質が良くなった
54 19/03/12(火)20:23:44 No.575725407
最近1から読み直したけどアキラ君1話から出てたんだな
55 19/03/12(火)20:23:45 No.575725411
呪術は人気出るってGIGAの時から分かってたぜ俺はよー!
56 19/03/12(火)20:23:53 No.575725446
実際初期のアクタはやりたいことが漫画で表現できてなかったよ 作画のオタクが漫画慣れしてきて一気に変わった
57 19/03/12(火)20:24:05 No.575725512
最近はなんというかジャンプっぽさという固定観念から解き放たれつつある気がする
58 19/03/12(火)20:24:21 No.575725584
鬼滅は話以前にこの絵柄じゃ絶対ジャンプじゃ生き残れないだろと思ってました
59 19/03/12(火)20:24:34 No.575725641
ワートリ序盤は世界観の説明とはいえ何も知らない不良をボコってばっかなのがな…
60 19/03/12(火)20:24:36 No.575725662
>ジャンプに載っていて一番の不思議なのは今週の新連載だ 花とゆめとかマーガレットっぽいよね
61 19/03/12(火)20:24:54 No.575725728
当時ジャンプ離れてたけど勧められて買ったワートリ1巻は買ったこと後悔するレベルでつまらなかった本当に その後ワートリのおかげでジャンプ愛読者に戻ったけど
62 19/03/12(火)20:24:56 No.575725737
>5話はまだ野薔薇ちゃんと一緒に雑魚倒してたあたり >6話から蟲で宿儺さん大暴れが8話から そんなもんだっけ… 2話で殺せるわ俺で3話で入学4話で虫の引きとかだと思ってた…
63 19/03/12(火)20:25:14 No.575725810
呪術は呪胎戴天読んだ時点でアニメ化まで見えたぜ俺は
64 19/03/12(火)20:25:21 No.575725833
スレ画と打ち切られた漫画達比べると次週どうなるんだろうかって期待感というか不安感というのが大事なんかなって思える
65 19/03/12(火)20:25:53 No.575725974
アクタージュは俺は好きだけど…って層もいないくらいクソ映画編まではここでも不評だった記憶がある
66 19/03/12(火)20:26:00 No.575726001
初期は背景とかやたら白かったよねアクタージュ
67 19/03/12(火)20:26:04 No.575726025
ワートリは復活してくれて嬉しいよ本当 猫無理するなよ
68 19/03/12(火)20:26:05 No.575726026
虫編の完成度凄いよね あそこから話題にあがる頻度がぐっと上がった
69 19/03/12(火)20:26:09 No.575726038
呪術は構成丁寧すぎてアクセル踏む前に沈みそうだなと思ってたら虫編がジェットコースターだった
70 19/03/12(火)20:26:11 No.575726052
ワートリとアクタの序盤はまあお世辞にも出来がいいとは
71 19/03/12(火)20:26:15 No.575726069
アクタージュはダメそうかな…って割と本気で思ってた
72 19/03/12(火)20:26:18 No.575726087
>アクタージュは同期のBOZEBEATSが即死しなければ打ち切りだったと思う アクタが人気出始めたオーディション回って8話か9話だった筈だからボウズの打ち切りは多分関係ない
73 19/03/12(火)20:26:25 No.575726121
そういや遊戯王はシャーディー出したらアンケガタ落ちして打ち切りの話が出たって文庫版に書いてあって笑ってしまった
74 19/03/12(火)20:26:25 No.575726124
呪術は初特級戦の前に三人のうち誰か一人死ぬよって前振りでお?ってなった
75 19/03/12(火)20:26:41 No.575726221
ソウルキャッチャーズ左門くん辺りもここに入れそうだった 駄目だった
76 19/03/12(火)20:26:53 No.575726284
最初期鬼滅の好きな人は好きなんだろうけど2~3巻で打ち切られるのは見える… ジャンプ分家か講談社の月刊誌で次の連載上手くいくといいね… 感はそうそうないと思う
77 19/03/12(火)20:26:54 No.575726287
鬼滅はクソコテハウス編で爆発した感じする
78 19/03/12(火)20:27:12 No.575726374
善逸出てくるまで飛ばし読みだった
79 19/03/12(火)20:27:15 No.575726396
>そういや遊戯王はシャーディー出したらアンケガタ落ちして打ち切りの話が出たって文庫版に書いてあって笑ってしまった 結局あいつ未だに何者なのか分かってないのがひどい
80 19/03/12(火)20:27:35 No.575726487
鬼滅は1話の時アフタヌーンでやれとか言われてた記憶が
81 19/03/12(火)20:27:38 No.575726502
猪突猛進くらいから本気で読み始めた
82 19/03/12(火)20:27:40 No.575726509
呪胎戴天が6話から始まるけど5話ラストで1人死亡と煽ってる この辺ある程度読者をひきつける意識があるように思う
83 19/03/12(火)20:27:41 No.575726518
逆に言えばタイミング次第でアクタージュくらいになってたかもしれない打切り作品もあるのかなあ
84 19/03/12(火)20:27:42 No.575726523
呪胎戴天で打ち切りの心配はないと思った
85 19/03/12(火)20:27:46 No.575726542
>ソウルキャッチャーズ左門くん辺りもここに入れそうだった >駄目だった ソルキチも左門くんもそれなりにはうまく行ったやつだろ
86 19/03/12(火)20:27:56 No.575726573
蜘蛛山編からちゃんと読み始めた
87 19/03/12(火)20:27:56 No.575726576
img内に関してはゲロド-ザーとクソ映画って単語をよく見かけるようになってから変わったなぁとは思う
88 19/03/12(火)20:27:58 No.575726583
宿儺さんが虫で遊んだ時と悟が富士山で遊んだ時の勢い凄かったね…
89 19/03/12(火)20:28:03 No.575726605
アクタのクソ映画編はこの映画もしかしてクソ映画じゃねってネタにされ出したあたりから人気出てきた印象
90 19/03/12(火)20:28:06 No.575726617
>>そういや遊戯王はシャーディー出したらアンケガタ落ちして打ち切りの話が出たって文庫版に書いてあって笑ってしまった >結局あいつ未だに何者なのか分かってないのがひどい 映画で判明したよ 余計に何だこいつ!?ってなったけれど
91 19/03/12(火)20:28:19 No.575726668
鬼滅は偽鬼月か善逸あたりでワートリは三輪がベイルアウトしたあたりかな
92 19/03/12(火)20:28:20 No.575726676
ソルキチは最後までやれたし...
93 19/03/12(火)20:28:24 No.575726694
呪術は1名殉職のあたりから面白くなったと思う
94 19/03/12(火)20:28:27 No.575726712
虫やべー…からのスクナさん無双が楽しすぎる
95 19/03/12(火)20:28:35 No.575726747
鬼滅は初期はマジでなんだこれって思いながら見てた 妹ヒロインは厳しいだろうし色々辛気臭すぎるだろとか
96 19/03/12(火)20:28:42 No.575726784
天使ブチ切れスレも所狭しと立ってた
97 19/03/12(火)20:28:43 No.575726789
chromeのおすすめ記事に勝手にワートリ上がってくんのどうすりゃいいんだろ 半笑いのニヤケ面が鬱陶しいんだが
98 19/03/12(火)20:28:56 No.575726852
左門くんもソルキチもそこそこ続いたけどな 長期連載まではいけなかった
99 19/03/12(火)20:29:01 No.575726869
スレ画は独自の言語センスというか印象に残るセリフや場面がある漫画って感じ 凡人じゃ無理だよねジャンプで復活するのは…
100 19/03/12(火)20:29:04 No.575726884
>>>そういや遊戯王はシャーディー出したらアンケガタ落ちして打ち切りの話が出たって文庫版に書いてあって笑ってしまった >>結局あいつ未だに何者なのか分かってないのがひどい >映画で判明したよ >余計に何だこいつ!?ってなったけれど してねえよ!バクラが原作でこいつは死んだはず…とか言ってた発言の裏付け取れたぐらいだろ!
101 19/03/12(火)20:29:40 No.575727043
呪術はスクナ対伏黒が1話だけなのに凄い魅了された
102 19/03/12(火)20:29:49 No.575727091
クソ映画編終わったあと同じくらいのクオリティの話できんのかなって不安があったけど 舞台編は演技者としてはクソ映画編の数倍出来がよかった
103 19/03/12(火)20:29:50 No.575727097
>アクタが人気出始めたオーディション回って8話か9話だった筈だからボウズの打ち切りは多分関係ない 対抗馬強くて2巻打ち切りで決まるくらいなら8話9話辺りから人気出ても間に合わないよ
104 19/03/12(火)20:29:52 No.575727107
>呪術は初特級戦の前に三人のうち誰か一人死ぬよって前振りでお?ってなった あそこの導入から盛り上がったよね スクナリニンさん無双からの虎杖戻らなくてニヤァでオイオイオイ
105 19/03/12(火)20:29:55 No.575727125
呪術はスクナの領域展開で引き込まれたわ
106 19/03/12(火)20:29:57 No.575727136
初期から応援してたファンには頭が上がらないな
107 19/03/12(火)20:30:01 No.575727154
アクタージュは最初期から今まで出てくるキャラの9割が第一印象悪いからな 積み重ねて来たものがあるから新しく出て来た性格悪い子も実はいい子なんだろうって安心して見れる
108 19/03/12(火)20:30:08 No.575727196
>呪術はスクナ対伏黒が1話だけなのに凄い魅了された >スクナが
109 19/03/12(火)20:30:15 No.575727239
>そういや遊戯王はシャーディー出したらアンケガタ落ちして打ち切りの話が出たって文庫版に書いてあって笑ってしまった カード以前のも好きだけどシャーディー編は本当荒らし嫌がらせ混乱のもとだしチマチマ陰湿な精神攻撃だし しかもつまんないくせに本筋には不可欠なんだろうなってなって今後も不安になるしで アンケ駄々下がりになるのも分かる
110 19/03/12(火)20:30:27 No.575727290
呪術は生き残るの予想してた人多いと思う アクタは予想外 ジgいやよそう死んだ子だ…
111 19/03/12(火)20:30:34 No.575727331
鬼滅は個人的にねずこがうどん屋に怒られる辺りから面白さがわかってきた
112 19/03/12(火)20:30:37 No.575727346
チェンソーマンもそろそろここに入って欲しい 入ってくれ…
113 19/03/12(火)20:31:09 No.575727484
逆に言えばカード以外のゲームしてたころも普通に人気あったのか
114 19/03/12(火)20:31:17 No.575727521
>宿儺さんが虫で遊んだ時と悟が富士山で遊んだ時の勢い凄かったね… imgのカタログで明確に呪術のスレを認識し始めたのは虫の顔が一日中あるようになった頃だけど あれの中身は時期的に虫強すぎる…と虫かわいそう…のどっちだったのだろう
115 19/03/12(火)20:31:19 No.575727531
>鬼滅は初期はマジでなんだこれって思いながら見てた >妹ヒロインは厳しいだろうし色々辛気臭すぎるだろとか むしろ醜女が寝込んでる期間の修行編と入隊試験編のアンケがめっちゃギリギリだったかんな!
116 19/03/12(火)20:31:22 No.575727545
>西遊記もそろそろここに入って欲しい >入ってくれ…
117 19/03/12(火)20:31:23 No.575727550
連載経験がない作者の1巻電子版って出るの遅いから焦ったよ 結局アクタは紙の1巻買ったわ
118 19/03/12(火)20:31:26 No.575727570
どの漫画も追加キャラ出てから面白くなってるな…
119 19/03/12(火)20:31:29 No.575727583
ここで言う話かは分からんがあの時点でも虎杖が反応すら出来ない速度で腕ちぎれるって実は虫は滅茶苦茶強かったのでは
120 19/03/12(火)20:31:38 No.575727614
チェンソーはパワーちゃんの偽乳からアンケ入れ始めたけどどうなるかな…
121 19/03/12(火)20:31:41 No.575727637
鬼滅は年号鬼とかどうせすぐ死にますよ俺はとかクソコテのコマだけが生き続ける漫画だなこれって思ってた
122 19/03/12(火)20:31:49 No.575727669
アクタは続いたら面白そうだけど続かないだろうなと思ってた 毎回同じこと言ってるけど
123 19/03/12(火)20:32:10 No.575727767
>ここで言う話かは分からんがあの時点でも虎杖が反応すら出来ない速度で腕ちぎれるって実は虫は滅茶苦茶強かったのでは 底辺でも特級だぞ
124 19/03/12(火)20:32:14 No.575727785
>西遊記もそろそろここに入って欲しい 2話じゃねえか!
125 19/03/12(火)20:32:25 No.575727836
>imgのカタログで明確に呪術のスレを認識し始めたのは虫の顔が一日中あるようになった頃だけど >あれの中身は時期的に虫強すぎる…と虫かわいそう…のどっちだったのだろう 一日中立ってたんならスクナさんにボコボコにされた回だな
126 19/03/12(火)20:32:40 No.575727916
いけ~ゲロドーザー!天使の仮面をぶっ壊せ!とかやってた頃からもうめっちゃ楽しかった
127 19/03/12(火)20:32:46 No.575727940
アクタは序盤のゲリラ展開の所為でドベ1回取ったから生き残ったのが奇跡レベルだよ実際
128 19/03/12(火)20:32:52 No.575727961
最初に出てきた領域のくせにまるで詳細わからない伏魔御厨子いいよね
129 19/03/12(火)20:32:55 No.575727979
特級やべー!やべー!って言われてたのに次週ではおい虫よえー虫よえーってなってたのが今思い出しても面白い
130 19/03/12(火)20:33:16 No.575728079
アクタはよくカタログでぴすぴすしてたからそれで興味持った「」もいそうだ
131 19/03/12(火)20:33:25 No.575728117
クソ映画編は演技どうこう以前に状況が面白すぎるからな…
132 19/03/12(火)20:33:30 No.575728139
ちんちん亭宿儺とか言われたな…
133 19/03/12(火)20:33:51 No.575728245
>どの漫画も追加キャラ出てから面白くなってるな… ジャンプの編集ってキャラを重視するらしいけど こういうのがあったらそりゃそうなるよな
134 19/03/12(火)20:34:06 No.575728325
虫出るまではスクナさんみんなに舐められてたと思う 変な目隠しした先生にボコられる程度じゃねーか!くらいには
135 19/03/12(火)20:34:07 No.575728333
肉体回復できて偉いね♥ 凄くねえよ死ねよ
136 19/03/12(火)20:34:14 No.575728369
次週の展開が読めない作品は続きやすい印象 次週の展開予想が楽しいのよね
137 19/03/12(火)20:34:17 No.575728379
6億使って天使の仮面はがそうとするクソ監督
138 19/03/12(火)20:34:20 No.575728388
>鬼滅は年号鬼とかどうせすぐ死にますよ俺はとかクソコテのコマだけが生き続ける漫画だなこれって思ってた 初めて読んだ回が「気を付けつつ油断せず…えっと、頑張ります!」みたいなところで 絶対面白い漫画だこれと読み始めた
139 19/03/12(火)20:34:31 No.575728446
>変な目隠しした先生にボコられる程度じゃねーか!くらいには そいつ作中最強の馬鹿じゃねーか!
140 19/03/12(火)20:34:51 No.575728532
アクタは序盤で付いたヤミ監督ってあだ名で未だに使われ続けてるのが酷い
141 19/03/12(火)20:34:57 No.575728561
宿儺さんが虫いじめる時にちんちん亭みたいなノリだったのもスレの伸びを後押しした
142 19/03/12(火)20:35:06 No.575728609
オーディションでキャラ増えておっとなってゲロドーザー辺りでいけー!あたりが楽しかった 舞台編からそういうネタ抜きでぐいぐい引き込まれしゅごい…ってなった
143 19/03/12(火)20:35:17 No.575728672
>次週の展開が読めない作品は続きやすい印象 >次週の展開予想が楽しいのよね ブラクロはアスタさん誘拐辺りから展開が全く読めなくて凄い面白かった あと合コン編
144 19/03/12(火)20:35:19 No.575728680
最初から仲間にいる変な目隠しした先生がここまで強いとか普通思わないし…
145 19/03/12(火)20:35:24 No.575728697
>6億使って天使の仮面はがそうとするクソ監督 クソ映画編は天使ちゃん以外だとこの監督と煉獄さんが印象に残っているな
146 19/03/12(火)20:35:28 No.575728718
去年のDr.STONEとぼく勉に続いて今年は呪術とアクタが 集英社が直々に今年はこれを書店と組んで1年間オススメするぜなPop Up Comicの面子に入ったから 不祥事か人気直滑降な事でもやらかさなきゃ来年辺りにメディア化かと
147 19/03/12(火)20:35:36 No.575728754
虫で掲載順爆上げからの悟の領域展開は完璧すぎた
148 19/03/12(火)20:35:41 No.575728780
あのときチラ見せしたふるべゆらゆら未だに機会がないな 実力隠してた加茂さんとかまだフォーム残ってるパンダとか手の内まだまだ見せ切ってない感がワクワクする
149 19/03/12(火)20:35:41 No.575728784
アクタは天使ちゃんのおかげで読み始めた 鬼滅はぜんいつのおかげで読み始めた 呪術は悟
150 19/03/12(火)20:35:41 No.575728785
アクタに関しては本当に好きな人間あまりいないだろうな…って思ってた
151 19/03/12(火)20:36:07 No.575728903
ブラクロはこの漫画展開早くね!?って気付いた所からめっちゃ好きになった具体的には合コン
152 19/03/12(火)20:36:14 No.575728934
>最初から仲間にいる変な目隠しした先生がここまで強いとか普通思わないし… ア!!!!!!!!!
153 19/03/12(火)20:36:24 No.575728987
書き込みをした人によって削除されました
154 19/03/12(火)20:36:26 No.575728990
一名死亡って出してたからオイオイオイ死ぬわ虎杖→死ぬわ野薔薇ちゃん→死ぬわ虫→死ぬわ伏黒→死ぬわ虎杖ってなった あの何週間かはジャンプ読んでて一番面白かったかもしれん
155 19/03/12(火)20:36:27 No.575728998
ジャンプの変な先生キャラは強い
156 19/03/12(火)20:36:38 No.575729047
宿儺さんの気分屋すぎる理不尽さは実際ちんちん亭に通ずるものがあるからな
157 19/03/12(火)20:36:42 No.575729074
今週ただ2人で夜凪の顔をとってるだけでも面白いからすごいよ 超親友に関してはもう言うことないです
158 19/03/12(火)20:36:47 No.575729092
打ち切りは打ち切りだけど連載開始前に考えてたエピソードの大半ちゃんとやった上で 予定してた通りの終わり方をした漫画としては左門君とソルキチとマジコかな… 正直円満終了と言ってもいい感じだし個人的に大好き
159 19/03/12(火)20:36:51 No.575729107
>次週の展開が読めない作品は続きやすい印象 初期のブラクロとか異常に展開早かったよな
160 19/03/12(火)20:36:58 No.575729133
鬼滅は錆兎と真菰と修行してたあたりの雰囲気も好きなんだよな 結構今の鬼滅でやらない演出してたと思う
161 19/03/12(火)20:37:16 No.575729213
俺は鬼滅好きなんだけどなー!みんなの見る目がないからなー! と思ってたら年号鬼ぐらいからみんなの見る目も変わってくれて俺も鼻が高いよ…
162 19/03/12(火)20:37:18 No.575729228
>ブラクロはこの漫画展開早くね!?って気付いた所からめっちゃ好きになった具体的には合コン フード被った敵がフード被ったまま負けたときはびっくりした
163 19/03/12(火)20:37:21 No.575729248
>そいつ作中最強の馬鹿じゃねーか! 実際後からどんどん強さの格が上がる それに反比例して人としての株が下がる下がる
164 19/03/12(火)20:37:27 No.575729282
悟の強さが盛られるたびに上がるボビーオロゴンの株
165 19/03/12(火)20:37:28 No.575729299
年号が変わった直後にアニメ放送する鬼滅
166 19/03/12(火)20:37:53 No.575729412
>一名死亡って出してたからオイオイオイ死ぬわ虎杖→死ぬわ野薔薇ちゃん→死ぬわ虫→死ぬわ伏黒→死ぬわ虎杖ってなった 誰だよ…あっこれ虎杖だ…いや伏黒だわ…やっぱ虎杖…虎杖だ…の流れは忙しかった
167 19/03/12(火)20:37:58 No.575729434
近界民だから玄界のルールが分かってない描写はユーマの凄味の根拠にはなってるけどその凄味を発揮する相手がチンピラとか不良なせいでスカッとジャパン的な何かに成り下がっている 木虎にも説教かましてるし最初は方向性違ったのかなと思っている
168 19/03/12(火)20:38:26 No.575729570
>悟の強さが盛られるたびに上がるボビーオロゴンの株 文句なしのMVPだからな…
169 19/03/12(火)20:38:29 No.575729589
心臓抜き取って即ベシャアするスピード感いいよね
170 19/03/12(火)20:38:29 No.575729593
>>そいつ作中最強の馬鹿じゃねーか! >実際蹟からどんどん強さの格が上がる >それに反比例して人としての株が下がる下がる 想像してた10倍くらい強かったし20倍くらいダメ人間だった
171 19/03/12(火)20:38:37 No.575729628
呪術今週も面白さが上がってどこまで俺を連れて行ってくれるんだいベストフレンドって感じだ
172 19/03/12(火)20:38:42 No.575729654
虫編と真人編の毎週オイオイオイな感じが楽しかった 今は今で色々と面白すぎるが
173 19/03/12(火)20:38:48 No.575729687
野薔薇ちゃんの生死も気にしてあげて…
174 19/03/12(火)20:38:50 No.575729702
序盤のゲロドーザーはあんまり弱味を描写されてなかったからともすると嫌味な天才と捉えられそうだけど クソ映画編あたりからポンコツっぷりをグイグイ押し出したのが良かった気がする
175 19/03/12(火)20:38:53 No.575729719
虎杖の蘇生にロクでも無い条件付けたスクナさん容赦ねえ
176 19/03/12(火)20:39:03 No.575729771
下二つは今一番ジャンプの中で勢いあるんじゃないかと思える アニメ化してない勢なのに
177 19/03/12(火)20:39:04 No.575729780
>それに反比例して人としての株が下がる下がる 「」地知あとでマジビンタ
178 19/03/12(火)20:39:05 No.575729783
ブラクロはあれだけ圧倒的な勢いと速度で進むのに 展開にもキャラの行動にもちゃんと論理的な説得力があって 登場人物全員がそれぞれの主観での最善手を選ぼうとしてるのがわかるのがすげーよ
179 19/03/12(火)20:39:11 No.575729817
ここ最近のジャンプの新連載は本当に先がわからんな ギャグ2連発も思いのほか安定してるっていうかジモトアニメ化ってマジかよ…
180 19/03/12(火)20:39:13 No.575729823
>年号が変わった直後にアニメ放送する鬼滅 そのあたりの初公開はおそらく劇場なので当日のTV実況とか準備万端そうだな
181 19/03/12(火)20:39:15 No.575729839
ナナミンがすげー立派な人だけに悟の大人としての適当さが際立つ
182 19/03/12(火)20:39:21 No.575729863
ワートリは正直あんまり深くは読んでなかった 黒鳥争奪編でむっ?となって大規模侵攻のランバネイン戦辺りでハマった
183 19/03/12(火)20:39:45 No.575729987
>木虎にも説教かましてるし最初は方向性違ったのかなと思っている 初期はじっくり世界観説明していく予定だったけど全然アンケ取れないから路線変更したって当時の編集が言ってた
184 19/03/12(火)20:39:56 No.575730058
ブラクロといい石といいどうでもいい部分をサクッと飛ばしてくれる作品はストレスなく読めていい
185 19/03/12(火)20:40:01 No.575730083
アクタはここでクソ映画編に入ってスレ立つようになるまでずっと読み飛ばしてたな クソ映画だこれ!ってなって読み始めた
186 19/03/12(火)20:40:03 No.575730093
実績だよ
187 19/03/12(火)20:40:08 No.575730112
逆に石は1話からこりゃすげぇわってなったな
188 19/03/12(火)20:40:28 No.575730220
天使ちゃんが仮面剥がされるのと思ったら仮面含めての天使なのが面白かったと思う
189 19/03/12(火)20:40:28 No.575730221
>逆に石は1話からこりゃすげぇわってなったな 完璧な1話だった
190 19/03/12(火)20:40:34 No.575730250
東堂がメイン張る回はギャグ漫画になるのずるいと思う
191 19/03/12(火)20:40:45 No.575730309
ブラクロはブラクロじゃなきゃ打ち切りなのかよ…ってなる勢いで悪魔さんがベラベラ真相話してくれて笑ってしまった
192 19/03/12(火)20:40:49 No.575730328
石は作者が二人とも実績あったけど実際一話マジすごい
193 19/03/12(火)20:40:50 No.575730334
>クソ映画編あたりからポンコツっぷりをグイグイ押し出したのが良かった気がする 今だと馬鹿でもわかる演技と言われてもポンコツリアクションしそうだよね
194 19/03/12(火)20:40:56 No.575730366
ジャンプラの試し読みで呪術読んだけど 野薔薇ちゃんがヒロインっぽく登場しててダメだった
195 19/03/12(火)20:40:57 No.575730368
>宿儺さんの気分屋すぎる理不尽さは実際ちんちん亭に通ずるものがあるからな 真人戦が痴漢電車扱いで酷かった 1度目は真人が触ってきたけど2度目は宿儺さんの方から触られに行って何触ってんだ死ねよが理不尽すぎる
196 19/03/12(火)20:41:01 No.575730402
>逆に石は1話からこりゃすげぇわってなったな 石は凄かったな...1話で絶対生き残るわって思ったのは久々だった
197 19/03/12(火)20:41:02 No.575730409
知り合いにも鬼滅は絵がなぁ~ってなってる人が数人いる
198 19/03/12(火)20:41:04 No.575730420
>逆に石は1話からこりゃすげぇわってなったな 絶対続くわって安定感が凄かった そして今も継続して面白いのが凄い
199 19/03/12(火)20:41:05 No.575730432
チェーンソーマンがここに入れるかどうかのボーダー
200 19/03/12(火)20:41:07 No.575730441
>>年号が変わった直後にアニメ放送する鬼滅 >そのあたりの初公開はおそらく劇場なので当日のTV実況とか準備万端そうだな 鬼滅のアニメは5話までで文豪鬼編消化するから修行編か年号鬼は高確率でカットされるよ…
201 19/03/12(火)20:41:12 No.575730471
>ナナミンがすげー立派な人だけに悟の大人としての適当さが際立つ 初登場はオイオイオイなんか変なメガネ出て来たぞって思った どんどん真っ当な大人なことがわかってこれは…呪術師はクソ
202 19/03/12(火)20:41:23 No.575730522
石は出だしから好調な上にその後も順調すぎる…
203 19/03/12(火)20:41:41 No.575730618
アクタは死ぬと思った
204 19/03/12(火)20:41:43 No.575730625
石博士の作画はあれで本気じゃ無いのが凄い
205 19/03/12(火)20:41:48 No.575730655
>チェーンソーマンがここに入れるかどうかのボーダー スレ画みたいな前例があるおかげで希望は持ててる
206 19/03/12(火)20:41:56 No.575730706
>知り合いにも鬼滅は絵がなぁ~ってなってる人が数人いる 実際プッシュ具合の割りには発行部数が中々伸びないからそう思ってる人は結構居るんだと思うよ
207 19/03/12(火)20:42:00 No.575730722
どれも読み返すと最初から面白いよね…
208 19/03/12(火)20:42:16 No.575730801
アクタ低空飛行してた頃は祈るような気持ちでアンケ出してたわ
209 19/03/12(火)20:42:30 No.575730864
>石は出だしから好調な上にその後も順調すぎる… 飛ばしていい所の取捨選択が凄い
210 19/03/12(火)20:42:40 No.575730915
まさか現実で作者が生き残るのを祈る事になるとは思わなかった左上
211 19/03/12(火)20:42:57 No.575730998
チェーンソーは今のジャンプ本当に切れる枠少なすぎるのがな… ここ数年の中でと競争率かなり高い時期なのでは…
212 19/03/12(火)20:43:00 No.575731019
アクタージュ三巻の表紙がタイトル含めて完結感出てて駄目だった
213 19/03/12(火)20:43:02 No.575731025
スレ画の作品達ってクソコテみたいなキャラ出しても不快感ないのが何か不思議
214 19/03/12(火)20:43:03 No.575731035
石はこれが必要!→ほい完成のテンポがいいのが正解だったんだろうなあ
215 19/03/12(火)20:43:07 No.575731054
Dr.ストーン最初頑張って少年漫画っぽい画風にしてるけど段々サンケンロックみたいになっていくんだろうな… とか思ってたけどどんどん少年漫画っぽさが増しながらオリジンはオリジンでちゃんと濃い絵柄維持しててすげえなって思ってる
216 19/03/12(火)20:43:39 No.575731200
うさ先生と下々猫が揃ってワートリファンって判明したのっていつくらいだっけ?
217 19/03/12(火)20:43:45 No.575731240
スレッドを立てた人によって削除されました
218 19/03/12(火)20:43:50 No.575731258
>鬼滅のアニメは5話までで文豪鬼編消化するから修行編か年号鬼は高確率でカットされるよ… いやいやいやふざけんちゃいかんよ
219 19/03/12(火)20:44:01 No.575731298
ファイアパンチを毎週楽しみにしてた層がちゃんとアンケ入れてたら大丈夫…だと思いたい
220 19/03/12(火)20:44:04 No.575731306
石は鉄腕ダッシュみたいに全部並行して進んでると考えて見ればいいんだ
221 19/03/12(火)20:44:05 No.575731313
>ヒロアカも1話だけなら最高だよ 1話だけなら 巣に帰って
222 19/03/12(火)20:44:41 No.575731475
>ジャンプラの試し読みで呪術読んだけど >野薔薇ちゃんがヒロインっぽく登場しててダメだった 公式からしてこんな画像出してくるあたりヒロインポジションは求められてないよね su2940763.jpg
223 19/03/12(火)20:44:58 No.575731544
アクタが盛り返すまで支えたファンは本当に偉いと思うよ
224 19/03/12(火)20:44:58 No.575731548
ジャンプファンは左門君のファンアート連続投稿するしワートリ百合同人描くしで 本当にジャンプで連載持ってるだけのただのジャンプファンだったからな…
225 19/03/12(火)20:44:59 No.575731550
石は科学の枝葉じゃなくて幹にちゃんとフォーカスしてるのがすごいなって 研究者ですら先端に囚われる奴のなんと多いことか
226 19/03/12(火)20:44:59 No.575731557
石は司に殺された後二人に別れて主人公こっちかよ!ってなったよ
227 19/03/12(火)20:45:02 No.575731568
>鬼滅のアニメは5話までで文豪鬼編消化するから どこ情報だよ
228 19/03/12(火)20:45:19 No.575731662
>うさ先生と下々猫が揃ってワートリファンって判明したのっていつくらいだっけ? ジャンプオタクの方は元々ヒで好き好きアピールしてたんじゃなかったか 芥見の方は記憶ではワートリがジャンプに載った最後の週に突然読み切りの頃から好きでした!って言い出してそうだったの!?ってなった気がする
229 19/03/12(火)20:45:24 No.575731682
最近のジャンプは看板色々抜けたけど割とすぐにスレ画みたいなので枠埋まって結局競争率めっちゃ高い
230 19/03/12(火)20:45:25 No.575731685
呪術はキャラデザが地味で絵柄も汚いのになんで人気なんだろ
231 19/03/12(火)20:45:32 No.575731717
>su2940763.jpg 一昔前のヤンキー漫画だ!
232 19/03/12(火)20:45:32 No.575731719
>鬼滅のアニメは5話までで文豪鬼編消化するから修行編か年号鬼は高確率でカットされるよ… デタラメも大概にしろよ
233 19/03/12(火)20:45:44 No.575731782
今アニメ化決まってないのが下二つとダビデと新連載くらいと言う異常な状況 どうやって戦えばいいんだ!!!!
234 19/03/12(火)20:45:44 No.575731783
しろ先生は前からジャンプファン公言してたしワートリ好きも言ってたけど 脚太いさんはワートリがジャンプ復帰したときに巻末コメントでROOM303から好きなんですとか言うのが この人若干重いなって
235 19/03/12(火)20:45:50 No.575731802
現役で呪術の教師やってるやつみんな性格どうかしてるから まともなやつは辞めてくんだなってナナミンみてると思う
236 19/03/12(火)20:45:50 No.575731803
昔だったらアフタ辺りに載ってそうな画風と作風の漫画でも ジャンプでやれるようになってきたのを感じる
237 19/03/12(火)20:45:52 No.575731814
>うさ先生と下々猫が揃ってワートリファンって判明したのっていつくらいだっけ? 宇佐崎先生は初期から 単眼猫はワートリがSQ移行する時かな
238 19/03/12(火)20:46:01 No.575731857
アクタは銀河鉄道編が俺は特攻3倍くらいな感じになっててしゅごい……ってなった あとガチ演者インタビューとかなにやってんの……
239 19/03/12(火)20:46:04 No.575731871
>ジャンプファンは左門君のファンアート連続投稿するしワートリ百合同人描くしで >本当にジャンプで連載持ってるだけのただのジャンプファンだったからな… 作家になる前に同人作家やってたの珍しくないけど同じ雑誌に載るまで行くのは珍しいよね
240 19/03/12(火)20:46:14 No.575731928
>呪術はキャラデザが地味で絵柄も汚いのになんで人気なんだろ 漫画ぢから強いと思う
241 19/03/12(火)20:46:22 No.575731962
3巻表紙の野薔薇の兄貴はちょっとカッコよすぎる…
242 19/03/12(火)20:47:00 No.575732142
>脚太いさんはワートリがジャンプ復帰したときに巻末コメントでROOM303から好きなんですとか言うのが >この人若干重いなって 私が死んだら三巻の帯を棺に入れてください
243 19/03/12(火)20:47:05 No.575732172
>今アニメ化決まってないのが下二つとダビデと新連載くらいと言う異常な状況 >どうやって戦えばいいんだ!!!! なんなら多分下二つもほぼアニメ化路線乗ってるからな
244 19/03/12(火)20:47:28 No.575732263
お客様ー 当店はお触り 禁止となっておりますー
245 19/03/12(火)20:47:28 No.575732266
呪術の粗い戦闘シーンがむしろ好きなんだ俺 いい意味で泥臭い
246 19/03/12(火)20:47:42 No.575732337
脚太とアクター呪はジャンプのリアルイベントでトリガー編成語るとかなにやってんの?自分の作品語らねぇの!?ってなるなった
247 19/03/12(火)20:47:57 No.575732418
>呪術はキャラデザが地味で絵柄も汚いのになんで人気なんだろ 面白いからとしか…
248 19/03/12(火)20:48:00 No.575732428
>まさか現実で作者が生き残るのを祈る事になるとは思わなかった左上 作者復活って釣りスレ建てた人大抵ID出されてたのもあってマジ情報のスレでもID出されてた記憶
249 19/03/12(火)20:48:05 No.575732444
ジャンフェスでワートリ談義する二人はめっちゃ笑った コラボしてくんないかなぁ
250 19/03/12(火)20:48:06 No.575732446
芥見は精神的不安定さをアピールしがちなところあるからいつかやらかすのではと心配になる
251 19/03/12(火)20:48:11 No.575732469
>お客様ー >当店はお触り >禁止となっておりますー お客様ー! だから言ったのにお客様ー!
252 19/03/12(火)20:48:16 No.575732500
>呪術の粗い戦闘シーンがむしろ好きなんだ俺 >いい意味で泥臭い 真人戦の虎杖の荒っぽい戦い方好き
253 19/03/12(火)20:48:18 No.575732507
チェーンソー好きだし生き残ってほしいけど西遊記の障害となるなら啓蒙させてもらう…
254 19/03/12(火)20:48:25 No.575732545
>どうやって戦えばいいんだ!!!! 相撲と鬼滅は終わり見えてるからそこまで耐えられれば… 鬼滅は終わる終わる詐欺かもしれんが
255 19/03/12(火)20:48:41 No.575732627
>>呪術はキャラデザが地味で絵柄も汚いのになんで人気なんだろ >漫画ぢから強いと思う 戦闘シーンの躍動感がネームから迸ってていいよね
256 19/03/12(火)20:48:47 No.575732653
>芥見は精神的不安定さをアピールしがちなところあるからいつかやらかすのではと心配になる 2代目になってからは落ち着いてるから大丈夫なはず はず
257 19/03/12(火)20:48:52 No.575732676
単眼猫は猫復活時に復活おめでとうメッセージでもワートリ好きなんですでもなく ROOM303いいよね…と記すのがこじらせ具合と重いファン精神を示している
258 19/03/12(火)20:49:01 No.575732717
芥見とアクタージュがワートリファンなのが何かいいよね
259 19/03/12(火)20:49:01 No.575732719
ダビデはあの画力の無駄遣いの作風大好きだから生き残って欲しいよ…
260 19/03/12(火)20:49:07 No.575732736
呪術は高専の方を読んでこれが初連載とか正気か!ってなった 荒削りな魅力とかそういうのじゃなくて完成度がめっちゃ高い...
261 19/03/12(火)20:49:09 No.575732750
芥見一代目は死んだからな…
262 19/03/12(火)20:49:20 No.575732795
>>お客様ー >>当店はお触り >>禁止となっておりますー >お客様ー! >だから言ったのにお客様ー! 別の娘に しますか?
263 19/03/12(火)20:49:23 No.575732804
むしろあれくらい荒れてる方がらしさある でも字はもうちょい上手くなろう!
264 19/03/12(火)20:49:23 No.575732807
いや鬼滅はまだまだ続いてもらう
265 19/03/12(火)20:49:24 No.575732815
>家になる前に同人作家やってたの珍しくないけど同じ雑誌に載るまで行くのは珍しいよね 連載始まった時には猫がベイルアウトしてたから一緒に連載できなかった…って残念だっただろうけど 復活した時は少しの間でも一緒に載れてメチャクチャテンション上がってただろうね
266 19/03/12(火)20:49:28 No.575732829
アクタの作画はワートリと遊戯王の作者と同じ誌面に載せられて本当に良かったな
267 19/03/12(火)20:49:42 No.575732888
芥ー呪いいよね
268 19/03/12(火)20:49:50 No.575732926
>むしろあれくらい荒れてる方がらしさある >でも字はもうちょい上手くなろう! 4巻はだいぶ綺麗になったし!
269 19/03/12(火)20:50:01 No.575732980
左下はアニメ化の話こそないがあちこちで仕事してる…
270 19/03/12(火)20:50:05 No.575733000
今週の呪術はブラフとかなんかで意識を割かせるだけでもう強い、ってのがワートリあじを感じた
271 19/03/12(火)20:50:10 No.575733030
ジガもタイミングが違えばここに入れてたかもなー
272 19/03/12(火)20:50:17 No.575733069
>アクタの作画はワートリと遊戯王の作者と同じ誌面に載せられて本当に良かったな ついでにハンターも載ってたというすごいレアな時期
273 19/03/12(火)20:50:22 No.575733098
呪術はタッチは荒々しいけど戦闘シーン迫力ある上に何やってるのかがすげえわかりやすいから漫画ちからがすごい 空中親友緊急回避とか今週の入れ替わりからのフェイントとか
274 19/03/12(火)20:50:25 No.575733116
>ジガもタイミングが違えばここに入れてたかもなー 無い
275 19/03/12(火)20:50:30 No.575733144
呪術は漫画の組み立て方が上手いと思う
276 19/03/12(火)20:50:31 No.575733154
今回の条件は手を叩く!のページとかスカイラブハリケーンのページとかうまく言えんけど漫画力がめっちゃ高く感じる
277 19/03/12(火)20:50:32 No.575733157
虎杖と東堂の修行風景を汚いアクタージュって言ってた「」ほんとひどいと思うけど好き
278 19/03/12(火)20:50:45 No.575733234
>鬼滅は終わる終わる詐欺かもしれんが 最終章が始まってから実際に終わるまでの間に暗殺教室の連載期間が○○入るBLEACHの如く ここから無惨様倒すまでに3年くらいかかる可能性も無きにしも非ず
279 19/03/12(火)20:50:59 No.575733285
0巻の時点で十分面白そうな世界設定とキャラなのに捨てて連載用のネタ考えようとしてたというのが自信に満ち溢れてるなあと思う
280 19/03/12(火)20:51:11 No.575733346
芥見は説明やら例え話が上手くてなんか文才があるなって さすが学生の時詩を書いてただけはある
281 19/03/12(火)20:51:13 No.575733354
>ついでにハンターも載ってたというすごいレアな時期 休載作品なし!ってのもあってあの頃めっちゃテンションアガってた
282 19/03/12(火)20:51:21 No.575733391
>ダビデはあの画力の無駄遣いの作風大好きだから生き残って欲しいよ… ダビデは新刊で遂にもめるひとが収録されるから初見の人の反応が楽しみ
283 19/03/12(火)20:51:23 No.575733405
でもやっぱ呪術のベストバウトはまだ宿儺さん大暴れだと思う 何度読み返してもカッコよすぎる
284 19/03/12(火)20:51:36 No.575733463
交流戦は特にワートリへのリスペクトを感じる
285 19/03/12(火)20:51:41 No.575733492
孤月派スコーピオン派かで盛り上がる下の二人
286 19/03/12(火)20:51:56 No.575733570
>さすが学生の時詩を書いてただけはある 真面目に読んでる真人ばかみたいだった
287 19/03/12(火)20:52:08 No.575733636
呪術廻戦は漫画うめぇなぁって思うのが見開きのコマとかあってもページごとに読む読み方しても見開きで見ても違和感感じない構成してたりするとこ
288 19/03/12(火)20:52:36 No.575733773
レイガスターがいないのは本編と同じだな…
289 19/03/12(火)20:52:39 No.575733782
ジガも一つ後の田中グループの連載時期だったのなら猶予期間多めで長く続けられてわからなかったし
290 19/03/12(火)20:52:44 No.575733811
su2940770.jpg うさ先生のジャンプファンが知れ渡った後にお出しされるマツキ先生の拗らせ気味の愛情
291 19/03/12(火)20:52:45 No.575733821
チェンソーマンは単行本買いに行ったら無かったから大人気漫画だよ打ち切られないさ
292 19/03/12(火)20:52:58 No.575733881
>0巻の時点で十分面白そうな世界設定とキャラなのに捨てて連載用のネタ考えようとしてたというのが自信に満ち溢れてるなあと思う 別の題材でヒットしてたらカルト的なファンを量産してただろうな高専 まあ廻戦描いてくれて本当に良かった
293 19/03/12(火)20:53:19 No.575733978
呪術は数週ごとにオイオイ〇〇死ぬわって予想してる気がする
294 19/03/12(火)20:53:29 No.575734033
どうでもいいけどマツキ先生とタツキ先生をたまに混同する
295 19/03/12(火)20:53:41 No.575734100
>呪術は数週ごとにオイオイ〇〇死ぬわって予想してる気がする ナナミンはマジで死ぬと思った
296 19/03/12(火)20:53:56 No.575734175
>でもやっぱ呪術のベストバウトはまだ宿儺さん大暴れだと思う >何度読み返してもカッコよすぎる 虫戦で一話 伏黒戦で一話で実質二話しか戦ってないのに濃密過ぎる…
297 19/03/12(火)20:54:04 No.575734216
>うさ先生のジャンプファンが知れ渡った後にお出しされるマツキ先生の拗らせ気味の愛情 こわ…
298 19/03/12(火)20:54:04 No.575734219
>呪術は数週ごとにオイオイ〇〇死ぬわって予想してる気がする じゅんぺーは絶対死んだと思った ななみんも絶対死んだと思った
299 19/03/12(火)20:54:05 No.575734225
ワートリが復活した数週間は誠に至福の時でした
300 19/03/12(火)20:54:17 No.575734284
呪術は最初見たときはSQあたりでよく産まれては消えていくタイプの設定だなーと思いながら見てた
301 19/03/12(火)20:54:17 No.575734286
チェンソーマンは新展開入ったからここの出来次第な気がする
302 19/03/12(火)20:54:23 No.575734319
絵雑だけどなんか読みやすいんだよな呪術 お手本みたいなコマ割というか
303 19/03/12(火)20:54:27 No.575734338
ブリーチに影響受けたジャンプ漫画家のポエム集出ねーかなー
304 19/03/12(火)20:54:29 No.575734343
回想シーンからの満ち足りた顔で「悔いはない」 これは100%死にますね
305 19/03/12(火)20:54:32 No.575734360
>呪術は数週ごとにオイオイ〇〇死ぬわって予想してる気がする 死ぬわナナミン→死ななかったけど死ぬわ順平ママ→死んだわママ順平も死ぬわ→死んだわ今度こそ死ぬわナナミン→死ななかったわ…
306 19/03/12(火)20:54:45 No.575734423
そんなナナミンも今ではインタビューを受ける側
307 19/03/12(火)20:54:57 No.575734478
設定とか世界観に目新しい要素皆無だからな呪術…
308 19/03/12(火)20:54:57 No.575734479
今のジャンプの新連載の勢い凄いね…どう見ても10週コースだわって漫画殆ど載りすらしない
309 19/03/12(火)20:55:35 No.575734676
「もしも」がどうしてこうならなかった…すぎてお辛い
310 19/03/12(火)20:55:54 No.575734780
ナナミン殺さなかったのは上手いというか 正直あそこで殺してたらああキャラ殺して耳目引くタイプの作者ねハイハイって思っちゃうところだった
311 19/03/12(火)20:55:58 No.575734800
>今のジャンプの新連載の勢い凄いね…どう見ても10週コースだわって漫画殆ど載りすらしない 田中は酷かったと思うけど…
312 19/03/12(火)20:56:04 No.575734828
>呪術は最初見たときはSQあたりでよく産まれては消えていくタイプの設定だなーと思いながら見てた 結局設定より内容だよなって 設定自体は割とテンプレ的よね
313 19/03/12(火)20:56:20 No.575734898
>そんなナナミンも今ではインタビューを受ける側 表情見えないけど間違いなくドヤ顔だった
314 19/03/12(火)20:56:23 No.575734909
今や目新しい要素なんてほぼ作る事は出来ないんだから 話で勝負するしかないのだ
315 19/03/12(火)20:56:23 No.575734911
交流戦はちょっとダレるかなーと思ったけどキャラの濃さでゴリ押しして来やがった…
316 19/03/12(火)20:56:26 No.575734922
死ぬ時は主人公すらサクッと死ぬからな呪術
317 19/03/12(火)20:56:38 No.575734982
>「もしも」がどうしてこうならなかった…すぎてお辛い あれを本誌で真っ先に出してくるのマジ良い性格してるよ作者と編集!
318 19/03/12(火)20:56:48 No.575735028
>今のジャンプの新連載の勢い凄いね…どう見ても10週コースだわって漫画殆ど載りすらしない ぬら孫の人は新連載はどうリアクションとったらいいのかわからない…
319 19/03/12(火)20:56:49 No.575735031
>設定とか世界観に目新しい要素皆無だからな呪術… 要素を見たら王道バトル漫画だからな 味付けが所々おかしいけど
320 19/03/12(火)20:57:00 No.575735089
順平は犠牲になったのだ
321 19/03/12(火)20:57:12 No.575735150
ナナミンはパン屋の回想入った時にマジかよ…やめてくれよ…ってなってたから虎杖来た時めっちゃテンション上がった
322 19/03/12(火)20:57:15 No.575735159
>「もしも」がどうしてこうならなかった…すぎてお辛い 公式で出してくる分かってるよだから殺した感…