19/03/12(火)18:47:27 マスオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/12(火)18:47:27 No.575702914
マスオいいよね…
1 19/03/12(火)18:48:09 No.575703057
アクリル筆塗りマン!
2 19/03/12(火)18:48:51 No.575703203
ランナーとランナータグ使いの達人
3 19/03/12(火)18:50:08 No.575703466
実際にやってみるとランナータグよりランナーのほうが使い勝手がいい ランナータグ分厚すぎてあまり加工に向かない
4 19/03/12(火)18:50:21 No.575703513
本人も言ってたが実物より誌面で映えるように作ってるのがよくわかるよね
5 19/03/12(火)18:50:21 No.575703515
メイジンと呼ばれるべき男
6 19/03/12(火)18:51:25 No.575703717
読者投稿時代から名前はよく見たけどその頃どんな作風だったか思い出せない
7 19/03/12(火)18:51:50 No.575703814
なんか好きで作例でやたらパーツ使うキットあったよね
8 19/03/12(火)18:53:10 No.575704114
>読者投稿時代から名前はよく見たけどその頃どんな作風だったか思い出せない なんかこの人むちゃくちゃうまいけど写真ピンボケしてる…って印象だった
9 19/03/12(火)18:53:16 No.575704138
100円ショップの工作道具とランナーを使ってモリモリする人という印象
10 19/03/12(火)18:53:45 No.575704249
違う部位のパーツ使ったミキシングの次元が違う アヴァランチガンダムとかどういう頭してたらあのパーツ配置ができるのか
11 19/03/12(火)18:54:04 No.575704307
ヤスリとかは100円ショップで調達した物を使用するんだったか…
12 19/03/12(火)18:54:37 No.575704413
投稿時代ほんと写真下手だったよね…
13 19/03/12(火)18:54:40 No.575704422
未だにバウのゼータは普通に欲しい
14 19/03/12(火)18:55:27 No.575704574
筋彫りも100均の普通のカッター
15 19/03/12(火)18:56:18 No.575704763
独自すぎて参考にならない人の筆頭じゃねえかな…
16 19/03/12(火)18:56:55 No.575704887
なかったら作るを地で行き過ぎる…
17 19/03/12(火)18:57:55 No.575705112
バラバラにしたサーペントカスタム使うの大好きおじさんってイメージ
18 19/03/12(火)18:58:09 No.575705162
マスオっぽい塗料(ラッカー)は発売されたけどセンスは売ってないからね…
19 19/03/12(火)18:58:47 No.575705292
筆塗りと基本工作を突き詰めていったら現在の地位と知名度に至ったよくわからないおっさん
20 19/03/12(火)19:00:06 No.575705588
>筋彫りも100均の普通のカッター それと100均のドライバーセットを研いだやつも使ってる
21 19/03/12(火)19:00:16 No.575705624
ジェノアスのパーツ使ってる印象もある
22 19/03/12(火)19:00:23 No.575705645
成型色仕上げそういう物もあるのか!となった
23 19/03/12(火)19:00:25 No.575705652
>マスオっぽい塗料(ラッカー)は発売されたけどセンスは売ってないからね… 本人は水性筆塗り専門なのにエアブラシ用ラッカー塗料ってよく分からないよねあれ…
24 19/03/12(火)19:00:37 No.575705699
こんな感じで彫りますの下絵までは頑張って追従しても じゃあそれをプラ地に綺麗に彫れますかというと
25 19/03/12(火)19:01:18 No.575705849
やりたいようにやりまくってたら極まったタイプの人なんだろうか…
26 19/03/12(火)19:02:00 No.575706027
いい道具持ってないからうまく作れないよ~みたいなこというやつにはマスオをぶつけたい
27 19/03/12(火)19:02:41 No.575706182
合わせ目も基本そのまま?
28 19/03/12(火)19:03:30 No.575706339
なんなら研いだり加工したりで道具まで自作してる…何なのこのひと…
29 19/03/12(火)19:03:32 No.575706351
マスオカラー塗料は買えてもセンスは店で買えねえんだ
30 19/03/12(火)19:03:49 No.575706412
もとが100円でも道具自作までしちゃうのはプロ中のプロだからね
31 19/03/12(火)19:04:54 No.575706628
>合わせ目も基本そのまま? 段落ちにしてるイメージ
32 19/03/12(火)19:05:12 No.575706683
立ち読みでみたオーバーフラッグハイマニューバパッケージに一目惚れした 疑似ドライブを使わず既存技術で最終決戦に挑んだifとかいう設定も込みですごく好き
33 19/03/12(火)19:05:14 No.575706687
>いい道具持ってないからうまく作れないよ~みたいなこというやつにはマスオをぶつけたい >独自すぎて参考にならない人の筆頭じゃねえかな…
34 19/03/12(火)19:05:32 No.575706752
まああんたほどの実力者がそう言うなら…
35 19/03/12(火)19:06:34 No.575706976
いいですよね…センスと技量のゴリ押し…
36 19/03/12(火)19:07:16 No.575707128
さすがにドアップにすると汚いように見えるけどサイズとスジ掘りと増えたディテールの事を考えるとゾっとしてくる…
37 19/03/12(火)19:08:27 No.575707399
真似しようとして腕一本だけ加工した所でやってられるかこんな苦行!ってなって 右腕だけやたら無駄なディティールの入ったガンダムができた事があった…
38 19/03/12(火)19:08:28 No.575707402
スジ掘りをさも当然のようにしまくって ランナーでディテールも盛る 怖い…
39 19/03/12(火)19:08:41 No.575707439
サフ無しなのに全身塗り替えがたまにあってビビるセイバーガンダムをZカラーとかすげぇよ…
40 19/03/12(火)19:09:24 No.575707604
制作期間を考えないものとしても >やってられるかこんな苦行! になりそうなものをちゃんと納期に納めるのはプロとしかいいようがない
41 19/03/12(火)19:11:32 No.575708092
>真似しようとして腕一本だけ加工した所でやってられるかこんな苦行!ってなって >右腕だけやたら無駄なディティールの入ったガンダムができた事があった… それはそれで味があるな…
42 19/03/12(火)19:11:47 No.575708168
独自の感性で素晴らしい物を作りピンボケ写真で投稿するおじさん HJはキレて俺に写真撮らせろと凸した
43 19/03/12(火)19:11:47 No.575708171
サフも吹かないのか…
44 19/03/12(火)19:13:44 No.575708603
とりあえず筋を掘る
45 19/03/12(火)19:14:54 No.575708839
ゲーム攻略動画とかで参考にならない人見た時の気分を思い出す
46 19/03/12(火)19:15:08 No.575708894
>サフも吹かないのか… そもそも自宅で嫁さんに怒られるからラッカー系の塗料やスプレーは使えないそうだ だから臭いの少ない水性塗料の筆塗りオンリーでやってると
47 19/03/12(火)19:16:35 No.575709211
ホビージャパンに「どうやったらマスオディテール作れるか分からないから教えてー」って問い合わせが多く来て 実際に本誌でマスオの特集やって載せてもらったら真似しづらい技術だったという
48 19/03/12(火)19:16:47 No.575709248
なんであんな写真下手だったんだろ やばかったよね
49 19/03/12(火)19:17:59 No.575709507
写真下手っていっても知識がないとかそういうんじゃないよねあれ あれだけ撮影してたらもうちょいマシになるでしょ普通
50 19/03/12(火)19:18:20 No.575709586
ガラケーとかで撮ってたんじゃないっけ
51 19/03/12(火)19:18:47 No.575709680
マスオアレンジのターンAかなんかキット化されてた気がするけど 出来や再現性がどうこうじゃなくて既製品で出されるとなんか違うな…ってなった
52 19/03/12(火)19:20:02 No.575709954
>ガラケーとかで撮ってたんじゃないっけ そりゃダメだな…
53 19/03/12(火)19:20:50 No.575710107
HJ編集部のコメントが面白かった 秘伝のタレみたいなものだからそうそう明かすはずが無いと思ったらあっさり教えやがったとか やってること自体はあくまで基本的な工作で結局本人のセンスによるところが大きいとか
54 19/03/12(火)19:20:54 No.575710125
凄いのはわかるけどいやちゃんと道具使った方が楽なんじゃねえの?とは思う
55 19/03/12(火)19:21:03 No.575710167
嫁さんいるなら高いカメラやブース準備するのも難しいだろうしね…
56 19/03/12(火)19:21:15 No.575710207
ジュビロが割り箸と指と修正液使ってるようなものかな…
57 19/03/12(火)19:22:05 No.575710381
本当にマスオさんなのが良く分かる逸話ばかりだ
58 19/03/12(火)19:22:27 No.575710473
>ジュビロが割り箸と指と修正液使ってるようなものかな… そんな感じだと思う 作るためには本人のセンスが一番重要ってあたり
59 19/03/12(火)19:22:51 No.575710556
やり方は簡単に教えてくれるけど結局修行のような作業の繰り返しだから常人に出来るか!という昔話みたいなお話
60 19/03/12(火)19:22:57 No.575710577
>本当にマスオさんなのが良く分かる逸話ばかりだ 下ネタかなとか思ってたけどマスオってそういう…
61 19/03/12(火)19:23:20 No.575710650
作例載せ始めてもう13年?くらい? こういう個性が強いモデラーとしては一線に居る期間が長い気がする
62 19/03/12(火)19:23:34 No.575710701
嫁さんがセイラさんみたいな人でマスオがマスオさんみたいなイメージで固まっちゃってるよ俺
63 19/03/12(火)19:23:43 No.575710732
まずセイラマスオという名前の時点でセンスが違うからな….
64 19/03/12(火)19:23:56 No.575710774
筆塗りの境地だから真似は難しい…
65 19/03/12(火)19:24:31 No.575710896
箱の中身は全部素材だという凄い言葉 マクガイバーかよ
66 19/03/12(火)19:24:39 No.575710919
>やり方は簡単に教えてくれるけど結局修行のような作業の繰り返しだから常人に出来るか!という昔話みたいなお話 コツコツコツコツとした単純作業の繰り返しもアレだけど ミキシングや各種ディティールのセンスが何より必須とかやり方を聞いても真似できない…
67 19/03/12(火)19:25:02 No.575710994
本人別に模型で成り上がるつもりなくて淡々とピンボケ写真投稿してただけだからな
68 19/03/12(火)19:25:14 No.575711038
段落ちを掘ってその真ん中辺りにランナータグ削った出っ張りを埋め込む!これを繰り返す!アクリルでガシガシ筆塗り!完成!
69 19/03/12(火)19:25:16 No.575711044
>まずセイラマスオという名前の時点でセンスが違うからな…. でも正直凄さ知らなかった頃はバカみたいな名前だ…と思ってた
70 19/03/12(火)19:25:27 No.575711077
もうあのマスオさんがすごい格好いいプラモ作ってる図しか頭に浮かんで来なくなった
71 19/03/12(火)19:25:51 No.575711155
なんと言っても水性塗料だからな… 常人には不可能だよ
72 19/03/12(火)19:25:59 No.575711192
プラモの箱に材料詰めてテレビ見ながら組むおじさん
73 19/03/12(火)19:26:38 No.575711330
>なんと言っても水性塗料だからな… >常人には不可能だよ 時間かければ不可能ではないと思う でもみんなやりたくないしやる意味も見いだせない
74 19/03/12(火)19:26:51 No.575711387
ミキシングガンプラの凄い人ってイメージ
75 19/03/12(火)19:27:19 No.575711496
>でもみんなやりたくないしやる意味も見いだせない ラッカーのが手軽だしな…臭いけど…
76 19/03/12(火)19:27:38 No.575711571
水性塗料ってそんな難しいの?
77 19/03/12(火)19:27:58 No.575711650
シャバシャバに薄めてるっぽいけど1パーツ何日かけて塗ってるんだろ
78 19/03/12(火)19:28:12 No.575711703
作業場所もリビングのテーブルの上だっけ…
79 19/03/12(火)19:28:45 No.575711839
>水性塗料ってそんな難しいの? シタデルとかお高い奴はそんなに… でも普通のは乾燥時間長いし塗膜弱いしメリットあんまないよ
80 19/03/12(火)19:28:51 No.575711853
>水性塗料ってそんな難しいの? ガンプラのブンドドしたい気持ちに塗膜の弱さが立ち塞がる それ以上に乾燥が遅いから気長に待たないと重ね塗りも大変
81 19/03/12(火)19:29:06 No.575711920
>ミキシングや各種ディティールのセンスが何より必須とかやり方を聞いても真似できない… 昔waveであったなぁ波佐本ディテール再現用センサーパーツ 素人が使うとなんかくどい…になっちゃうやつ
82 19/03/12(火)19:29:48 No.575712076
>水性塗料ってそんな難しいの? 塗っても薄い 乾くまで時間かかる すぐ取れる ムラが出やすい
83 19/03/12(火)19:30:05 No.575712132
Mrカラーとかならともかく流石に今どきの水性ならどれ買っても言うほど悪くはないぞ…
84 19/03/12(火)19:30:26 No.575712203
>水性塗料ってそんな難しいの? 水溶きアクリル筆塗りでググるんだ コツさえつかめばかなり綺麗に濡れる
85 19/03/12(火)19:30:41 No.575712249
ノンシンナー環境を目指してない限り選ぶ理由が全くない程度には使いにくい ノンシンナー環境必須だったわマスオさん…
86 19/03/12(火)19:30:57 No.575712294
マスオさんの作例は実物見るとびっくりするほど荒いよね どう最低限の工作すれば見栄えするかわかってる感がある
87 19/03/12(火)19:31:16 No.575712347
アクリジョン!真打ちアクリジョンをお願いします!
88 19/03/12(火)19:31:30 No.575712404
ラッカー使えるならラッカー使うのが一番だよ
89 19/03/12(火)19:31:42 No.575712441
臭いのが駄目な環境でかつシタデルとか高い塗料買えない!!とか消極的な理由で選ぶもんだよね水性アクリル
90 19/03/12(火)19:31:51 No.575712473
ラッカー使わなくてもこんだけ出来てしまうのが恐ろしいんだ
91 19/03/12(火)19:31:57 No.575712496
水溶きアクリルだと乾燥にドライヤーを使う つや消しなら乾燥がめちゃくちゃ早い
92 19/03/12(火)19:32:38 No.575712633
>アクリジョン!真打ちアクリジョンをお願いします! エナメルスミ入れがめんどくさい!
93 19/03/12(火)19:33:19 No.575712787
真悪の三兵器いつみてもかっこよすぎるしパーツ割り見て引く
94 19/03/12(火)19:33:33 No.575712835
>マスオさんの作例は実物見るとびっくりするほど荒いよね >どう最低限の工作すれば見栄えするかわかってる感がある 絵でもよくあるやつだな 拡大すると粗かったりしても普通に見るぶんには美しい
95 19/03/12(火)19:33:39 No.575712867
ラッカーも水性も優劣はなくて特性の違いだからどんな感じで仕上げたいかで使い分ければいい
96 19/03/12(火)19:35:27 No.575713255
フライルーとサーペントストックしてるんだっけ?
97 19/03/12(火)19:36:13 No.575713425
>真悪の三兵器いつみてもかっこよすぎるしパーツ割り見て引く シールドブースターがゲシュマイにめっちゃ溶け込んでるのいいよね…
98 19/03/12(火)19:36:41 No.575713519
プラ版とかパテ使わないから驚く
99 19/03/12(火)19:36:44 No.575713532
>フライルーとサーペントストックしてるんだっけ? 優秀な部品が多い多すぎる
100 19/03/12(火)19:37:20 No.575713666
ヴァーチェもよく使うイメージ
101 19/03/12(火)19:46:04 No.575715759
スレ画もよく見るとガッタガタだな でもカッコいい
102 19/03/12(火)19:46:33 No.575715885
ゴミ付きすぎ!