虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/12(火)02:22:39 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/12(火)02:22:39 No.575594777

やっぱりかっこいいなこの農民

1 19/03/12(火)02:25:01 [ワイバーン] No.575595059

ぐえー

2 19/03/12(火)02:28:24 No.575595542

まず最初に何でまた燕なんて斬ろうとしたやら…

3 19/03/12(火)02:31:52 No.575595983

>まず最初に何でまた燕なんて斬ろうとしたやら… 山の中だろうし相手になりそうなのは熊とか猪とか鹿とかだから素早い燕でも斬ってみたくなったのかもしれない

4 19/03/12(火)02:32:08 No.575596000

服着ろよ

5 19/03/12(火)02:34:52 No.575596307

対人経験が無いのに歴戦の鯖と互角に渡り合う農民…

6 19/03/12(火)02:35:41 No.575596384

地脈で呼ばれたって本人自体は冬木のご当地農民だったんだろうか

7 19/03/12(火)02:36:36 No.575596470

世界や時代を渡り歩く剣豪を差し置いて空の域に達してる農民

8 19/03/12(火)02:37:57 No.575596608

剣の技術力だけで魔法の領域に足を踏み入れてるんだっけ?

9 19/03/12(火)02:38:39 No.575596689

>素早い燕でも斬ってみたくなったのかもしれない まずこれがサイコの発想だよね

10 19/03/12(火)02:38:58 No.575596729

小次郎という空いた席に違和感なく座れてしまう超絶技を持った農民 なんなんだお前は

11 19/03/12(火)02:41:56 No.575597063

敏捷だけだと最速の英霊が呼ばれるとか言われる枠のランサーのクーフーリンより素早いという…農業で足腰鍛えてるからかな?

12 19/03/12(火)02:43:21 No.575597220

純粋に技術力で魔法や魔術の領域に達してるから将来神秘が薄れてきても多分使えるよね その領域に達する剣の腕前があれば

13 19/03/12(火)02:44:00 No.575597293

燕返しが三方向から同時に斬撃が飛んでくる技らしいけどいまだにどこが魔法なのかよくわからない

14 19/03/12(火)02:45:41 No.575597440

>燕返しが三方向から同時に斬撃が飛んでくる技らしいけどいまだにどこが魔法なのかよくわからない 素早く動いてまるで3方向から…じゃなくて 完全に剣が分裂して3方向から同時攻撃仕掛けてきてるようなもののはず

15 19/03/12(火)02:47:29 No.575597600

>燕返しが三方向から同時に斬撃が飛んでくる技らしいけどいまだにどこが魔法なのかよくわからない 完全に同時にだから部分的に並行世界の可能性を取り出してるからじゃないの

16 19/03/12(火)02:48:01 No.575597662

俺もたまにでっかいクワ降ってるから強くなれるかな

17 19/03/12(火)02:48:02 No.575597664

大五次に参加したサーヴァントはそれこそ歴代鯖でもどれもトップクラスに強いのにその中で渡り合う農民

18 19/03/12(火)02:48:48 No.575597733

>燕返しが三方向から同時に斬撃が飛んでくる技らしいけどいまだにどこが魔法なのかよくわからない 並行世界から物体を持ってくる第二魔法っていうのがある この農民の燕返しは剣速での三連撃じゃなく3回の斬撃が同時に発生してる

19 19/03/12(火)02:49:43 No.575597821

縦に斬る拙者と横に斬る拙者と斜めに斬る拙者を並行世界から召還する!

20 19/03/12(火)02:50:02 No.575597852

なんでそんな物持ってたんだよ

21 19/03/12(火)02:50:08 No.575597858

その瞬間に全く同時に3つの斬撃が来る 3連ではなく、完全に同じ瞬間に 不可能をやっている=魔法の域に達してる

22 19/03/12(火)02:51:22 No.575597975

似たようなのができるのはおき太さんだっけ?

23 19/03/12(火)02:51:33 No.575597995

服装だけ見るとあんまり農民感がない 召喚された時に色々おまけしてもらったのかな…

24 19/03/12(火)02:52:28 No.575598087

空を飛ぶ燕を切ろうとしていたらいつの間にか自分の分身を平行世界から召喚できるようになったでござるの巻

25 19/03/12(火)02:52:36 No.575598101

>敏捷だけだと最速の英霊が呼ばれるとか言われる枠のランサーのクーフーリンより素早いという…農業で足腰鍛えてるからかな? ステータスだけの話するならアキレウスがA+りゅーたんが敏捷A++だったりする 評価基準が複数あるのか単純に適当に決めてるのかはともかく額面通りに受け取るのは危ない

26 19/03/12(火)02:53:00 No.575598131

オッキーの三連突きも魔法なのか

27 19/03/12(火)02:54:34 No.575598251

おき太のは三回分の突きが全く同じ座標に同時に存在するので 当たり判定がバグってhavok神がキレて相手は崩壊して死ぬ

28 19/03/12(火)02:54:43 No.575598262

沖田のは速過ぎて世界が誤解する ビリーのは単にとんでもないレベルで速いだけのカウンター

29 19/03/12(火)02:55:52 No.575598346

それでやっと落とせる燕は一体何なんだよ

30 19/03/12(火)02:57:17 No.575598468

>この農民の燕返しは剣速での三連撃じゃなく3回の斬撃が同時に発生してる これつ魔力使ってるんだよね?

31 19/03/12(火)02:57:37 No.575598492

沖田は農民のパロが本採用された結果 沖田程度がそんな神業を…?感がいまだにある

32 19/03/12(火)02:57:46 No.575598507

>>この農民の燕返しは剣速での三連撃じゃなく3回の斬撃が同時に発生してる >これつ魔力使ってるんだよね? 使ってないよ?

33 19/03/12(火)02:57:49 No.575598514

>それでやっと落とせる燕は一体何なんだよ マテリアルにこんなことしなくても燕は斬れると書かれてしまったから…

34 19/03/12(火)02:59:00 No.575598616

>ステータスだけの話するならアキレウスがA+りゅーたんが敏捷A++だったりする >評価基準が複数あるのか単純に適当に決めてるのかはともかく額面通りに受け取るのは危ない +は普段はその数値だけど特定条件とかの時だけブーストがかかるみたいな感じじゃなかったっけ?

35 19/03/12(火)02:59:32 No.575598661

>これつ魔力使ってるんだよね? 使ってない 技巧のみ

36 19/03/12(火)03:00:16 No.575598728

燕返しを会得したのは老人時代で 鯖として召喚されると身体は若い全盛期でそれに老人の技術力だからかなり恩恵受けてるよねこいつ

37 19/03/12(火)03:00:35 No.575598766

>>>この農民の燕返しは剣速での三連撃じゃなく3回の斬撃が同時に発生してる >>これつ魔力使ってるんだよね? >使ってないよ? ???

38 19/03/12(火)03:00:39 No.575598772

>使ってないよ? じゃあどうやって技術だけで並行世界持ってこれるんですか!気合いなんですか!

39 19/03/12(火)03:01:12 No.575598807

燕を追えばわかるかもしれない

40 19/03/12(火)03:01:14 No.575598810

でもコジロウヤブレタリ!って呪文喰らうと思考に超デバフかかるんでしょう?

41 19/03/12(火)03:01:49 No.575598853

>じゃあどうやって技術だけで並行世界持ってこれるんですか!気合いなんですか! 意味分かんないから魔剣扱いされてる!

42 19/03/12(火)03:02:22 No.575598901

だらしない背中をしている

43 19/03/12(火)03:02:23 No.575598903

2次創作とかで宮本武蔵は2刀流以外は外見イメージが安定してないけど 佐々木小次郎は大体の2次創作とか創作だとデザインやイメージが安定してるよね 美形+長いポニーテルみたいなチョンマゲ+青っぽい感じとか

44 19/03/12(火)03:02:31 No.575598918

>じゃあどうやって技術だけで並行世界持ってこれるんですか!気合いなんですか! これだから頭の固い時計塔の魔術師は…

45 19/03/12(火)03:02:40 No.575598924

そんな技巧に辿り着いた奴でもないとなれない佐々木小次郎ってもしかして凄いんじゃ…

46 19/03/12(火)03:03:00 No.575598947

ひたすら極めれば魔法に辿り着ける世界だから 魔術?別にそんなんじゃなくても良いのよ?

47 19/03/12(火)03:03:13 No.575598965

英雄を題材にした作品で英雄でもなんでもないやつがある一点においては古今東西あらゆる英雄より優れた技術持ちという 今出してたらボコボコに叩かれていたであろうキャラ

48 19/03/12(火)03:03:54 No.575599027

紅閻魔先生ですら変態とドン引くからな… そういえばこいつ騎乗スキル持ってないのにトラック運転してる…

49 19/03/12(火)03:04:28 No.575599072

いやまあ設定的にはそうだろうけど 皆普通に佐々木小次郎って認識するだろう 佐々木小次郎がそんなにすごいことに対する批判が出るかどうかはわからないが

50 19/03/12(火)03:04:31 No.575599076

>ひたすら極めれば魔法に辿り着ける世界だから >魔術?別にそんなんじゃなくても良いのよ? 根源と魔法をごっちゃにしてそう

51 19/03/12(火)03:04:41 No.575599096

きのこ世界では山籠もり=超絶技能習得だからな

52 19/03/12(火)03:04:43 No.575599098

その追加二発分の斬撃持ってくるリソースを一撃に回したほうが強そうな気がする

53 19/03/12(火)03:05:17 No.575599142

多分引き篭もり行為でさえ極めたら宝具になるよ型月世界…

54 19/03/12(火)03:05:19 No.575599149

技巧のみだけどれっきとした魔法っていうややこしいというか意味不明な設定

55 19/03/12(火)03:05:39 No.575599173

>その追加二発分の斬撃持ってくるリソースを一撃に回したほうが強そうな気がする 追加というか完全同時三撃だからなぁ

56 19/03/12(火)03:05:43 No.575599181

まがい物として呼ばれてこれだからちゃんといたセイバークラスとして呼ばれてクラス補正恩恵と宝具貰ってたら恐ろしい事になってたかもしれない ビームが同時に三方向から飛んでくるとかに

57 19/03/12(火)03:05:46 No.575599183

生前には果し合いの一つもしてないってのがなんというか面白いというか

58 19/03/12(火)03:05:50 No.575599192

そこまでしないと切れなかった燕ってなに…

59 19/03/12(火)03:06:09 No.575599214

戦った相手から直々に本物より強いよとか言われてるわけのわからない状況

60 19/03/12(火)03:06:52 No.575599264

三回分を一発に持ってくるのがおき太でガー不技になる

61 19/03/12(火)03:07:04 No.575599279

>その追加二発分の斬撃持ってくるリソースを一撃に回したほうが強そうな気がする 威力は十分で重視してるのが回避させないことだから…

62 19/03/12(火)03:07:13 No.575599287

魔法=その時点の世界で何をどうしたって偶然があったって無理な事

63 19/03/12(火)03:07:22 No.575599297

剣士のサーヴァントからことごとくコイツイカれてるわって評価を受けている

64 19/03/12(火)03:07:30 No.575599309

魔法の領域にはあるけど魔法じゃないから余計恐ろしいんだよなこれ…

65 19/03/12(火)03:07:45 No.575599323

>その追加二発分の斬撃持ってくるリソースを一撃に回したほうが強そうな気がする その結果が一撃が三撃になってる現状かなあ

66 19/03/12(火)03:08:17 No.575599359

正直同時に複数攻撃くるから防御も回避も不可はあんま納得いかない

67 19/03/12(火)03:08:26 No.575599373

こういうことするから根源目指すなら武術家にでもなったほうが早いと言われるんだ!

68 19/03/12(火)03:08:53 No.575599411

>剣士のサーヴァントからことごとくコイツイカれてるわって評価を受けている 闘う事が目的みたいなクーフーリンからもあいつとは二度とやりたくねぇ…って言わせるから相当だよねこいつ まぁ小次郎飄々としてるしそっちの方も苦手なのかもしれないけど

69 19/03/12(火)03:09:00 No.575599420

>こういうことするから根源目指すなら武術家にでもなったほうが早いと言われるんだ! それ言ってるの設定勘違いしてるアホだけじゃん!

70 19/03/12(火)03:09:12 No.575599434

あとから二発ついてくるんじゃなくて一振りが三振り扱いで別方向から同時に飛んでくるバグ

71 19/03/12(火)03:09:15 No.575599438

燕返し撃てるだけじゃなくて平行世界のまだ若い頃とはいえ宮本武蔵とガチでやりあえる実力者なのが怖い ほんとに剣振ってただけなのかこいつ

72 19/03/12(火)03:09:17 No.575599441

>まがい物として呼ばれてこれだからちゃんといたセイバークラスとして呼ばれてクラス補正恩恵と宝具貰ってたら恐ろしい事になってたかもしれない 冬木だと能力足りないからセイバーは無理だし 小次郎の逸話を昇華した宝具があったところで燕返し超えるのは無理じゃねえかな

73 19/03/12(火)03:09:22 No.575599448

沖田もなんでそんな幕末の剣士クラスが軽々魔法みたいなこと起こしてるのよ 小次郎とか晩年でようやくなのに沖田ときたら…

74 19/03/12(火)03:09:55 No.575599477

ムテキ・アティチュード的なことができれば防御は出来なくもない

75 19/03/12(火)03:10:52 No.575599540

>正直同時に複数攻撃くるから防御も回避も不可はあんま納得いかない 斬撃自体は空間切断じゃなくて刀だし後方からは斬撃が来ないので前と左右に相当の防御力あれば防げると思われる 具体的にはマシュのシールドとか

76 19/03/12(火)03:10:59 No.575599546

沖田は本来開かない可能性を世界と契約して伸ばした結果だからな

77 19/03/12(火)03:11:14 No.575599567

>魔法=その時点の世界で何をどうしたって偶然があったって無理な事 じゃあなんでおじいちゃんとか赤い人はできるんです?

78 19/03/12(火)03:11:38 No.575599591

地の利があるとは言えセイバークラスが階段から一歩も進めないって相当だぞ 武器が宝具ってわけでもないのに…

79 19/03/12(火)03:11:38 No.575599592

>沖田もなんでそんな幕末の剣士クラスが軽々魔法みたいなこと起こしてるのよ >小次郎とか晩年でようやくなのに沖田ときたら… 上にもあるけど元がパロなのがマジになっちゃったパターンだからおかしくなるのは仕方ない 帝都見るに経験値としては病弱でバランスを取りたいらしい

80 19/03/12(火)03:11:39 No.575599593

>沖田は本来開かない可能性を世界と契約して伸ばした結果だからな あれオルタだけじゃないの?

81 19/03/12(火)03:11:43 No.575599597

>まがい物として呼ばれてこれだからちゃんといたセイバークラスとして呼ばれてクラス補正恩恵と宝具貰ってたら恐ろしい事になってたかもしれない むしろコスパの良さがこの技の恐ろしいところでもあるし セイバーとして来てもあまり意味のないことになってかもしれん

82 19/03/12(火)03:11:56 No.575599619

>正直同時に複数攻撃くるから防御も回避も不可はあんま納得いかない https://youtu.be/DxZk-oS4dmw?t=40 場所含めて条件整ってないとダメって気はするけど でもやっぱめちゃくちゃ長い鞭みたいな斬撃がやばい速度で囲い込むように来るのは防御も回避も厳しいのでは

83 19/03/12(火)03:12:31 No.575599660

全方位バリアー!って感じなら防げるかも

84 19/03/12(火)03:12:38 No.575599665

小次郎=回避不可 沖田=ガード不可 みたいな感じか

85 19/03/12(火)03:12:50 No.575599676

小次郎役のなんの関係もない農民であり剣の技量は人類史上最強の剣士と評されるほど

86 19/03/12(火)03:13:20 No.575599707

>>魔法=その時点の世界で何をどうしたって偶然があったって無理な事 >じゃあなんでおじいちゃんとか赤い人はできるんです? 要はブレイクスルーってことでは

87 19/03/12(火)03:13:35 No.575599722

何の変哲も無い一般人で、何の加護も無く、刀が特別なわけでも 誰か凄い人に教わったりしたわけでもなく… 按摩師も大体独学だし、何なの一体…

88 19/03/12(火)03:13:39 No.575599724

技巧 技巧ってなんだ

89 19/03/12(火)03:13:39 No.575599727

また燕返しか… 避けりゃアウトに 避けらんねぇ

90 19/03/12(火)03:13:45 No.575599736

この技が本当にクソなところは別に回数制限とかなくて打ち放題なところだと思う

91 19/03/12(火)03:14:18 No.575599768

宝具でもない実質長い鉄の棒でエクスカリバーと斬り結ぶって相当おかしいよね サーヴァントとして呼ばれてるし物干し竿も霊力とか魔力でちょっと強くなってるかもしれないけど

92 19/03/12(火)03:14:25 No.575599779

>この技が本当にクソなところは別に回数制限とかなくて打ち放題なところだと思う でも別になんでも切れるわけでもないしなぁ

93 19/03/12(火)03:14:47 No.575599804

>あれオルタだけじゃないの? 幼少期に死なないために取引して死後1回きりの使い捨てとして改造されたのがオルタだから 沖田も同じことがあったんじゃないかな 特に平行世界の話とかは出てなかったし

94 19/03/12(火)03:15:12 No.575599834

俺設定を混ぜて混乱させるな!

95 19/03/12(火)03:15:28 No.575599849

>でもコジロウヤブレタリ!って呪文喰らうと思考に超デバフかかるんでしょう? 農民は小次郎じゃないのでめっちゃ煽り返してくるよ 武蔵ちゃんはキレた

96 19/03/12(火)03:15:29 No.575599850

剣が到達するまでに全力で後ろに引いて間合いの外に出られるなら回避可能だし 全身のどこに剣が当たっても効かないぐらい堅ければガード可能 どちらも出来ない鯖だと回避不能ガード不能

97 19/03/12(火)03:15:38 No.575599863

まぁ剣の技量が関係ない勝負ならアッサリ勝てるしやはり時代はビーム…

98 19/03/12(火)03:15:57 No.575599882

技術極めると斬撃が増えたり 技術極めると自然と一体化したり 技術極めると特定の宝具を別の武器で再現できたり きのこは技への信仰が強すぎる

99 19/03/12(火)03:16:08 No.575599898

単純に頑丈な奴が天敵ではあるので 斬撃でダメージ通らない相手にはとたんに勝ち目がなくなるのだ

100 19/03/12(火)03:16:18 No.575599904

>正直同時に複数攻撃くるから防御も回避も不可はあんま納得いかない 三寸斬りこめば人は死ぬのだみたいな読み合いや攻防してる中で相手がいきなり3回攻撃してきたら普通死ぬと思う 人間は一瞬にいくつも行動取れないよ

101 19/03/12(火)03:16:43 No.575599927

遠間からビーム撃てば割と倒せるよ 剣の勝負では人類史上最強なのでまあ…

102 19/03/12(火)03:16:43 No.575599928

燃費いいっていうけど寺の階段から動けないしそこら辺の制約で強化されてたりしない?

103 19/03/12(火)03:16:47 No.575599934

>技術極めると斬撃が増えたり >技術極めると自然と一体化したり >技術極めると特定の宝具を別の武器で再現できたり >きのこは技への信仰が強すぎる 書文先生は確実に人間辞めてる

104 19/03/12(火)03:17:46 No.575600008

ゲイボルグは事前に知ってれば防御も回避も可能だが 燕返しは知っていても絶対に防げないからこっちの方が厄介だ! とかアルトリアさんが言ってるけどあの人は基準自体がおかしい人だからなぁ

105 19/03/12(火)03:17:50 No.575600011

>斬撃でダメージ通らない相手にはとたんに勝ち目がなくなるのだ ヘラクレスとか1回殺したら下手すると技も刃も通らくなるよね…

106 19/03/12(火)03:18:47 No.575600077

>ゲイボルグは事前に知ってれば防御も回避も可能だが >燕返しは知っていても絶対に防げないからこっちの方が厄介だ! >とかアルトリアさんが言ってるけどあの人は基準自体がおかしい人だからなぁ 槍もLuk高くないと回避不可だしあれもスレ画みたいなもんだと思う

107 19/03/12(火)03:19:13 No.575600103

>○圏境(極):A- 気を使い、周囲の状況を感知し、 また、自らの存在を消失させる技法。 極めたものは天地と合一し、その姿を自然に透けこませることすら可能となる。 老いたことにより、技法は更なる進化を遂げた。 交戦状態であろうとも、瞬き一つで姿を消す。

108 19/03/12(火)03:19:32 No.575600129

剣を剣で防ぐしかないアルトリアだと三方向から来たら防御できない

109 19/03/12(火)03:19:50 No.575600143

技量凄いとかスキルや基礎性能ヤバイみたいな鯖は 実際聖杯戦争で勝てるかいうとだいたいビームとか大規模破壊に対抗できる手段なくて無理そうって話になるからな ビーム大事

110 19/03/12(火)03:19:51 No.575600148

生まれが特別な人は慢心しちゃうのかね… それにしたって鍛練はしてたろうに

111 19/03/12(火)03:20:30 No.575600182

アルトリアさん高スペックで受けて即死級の攻撃生き残るタイプだから物差しとして信用できないよね

112 19/03/12(火)03:20:42 No.575600194

そういやヘラクレスも設定上は斬撃が重なって見える九連撃を撃てるな 増えてはないけどこっちはこっちで脳筋の極みで大概だと思う

113 19/03/12(火)03:21:03 No.575600226

実際アルトリアの能力だと燕返しの方が厄介なのは事実だから…

114 19/03/12(火)03:21:12 No.575600239

農民と若奥様でヘラクレス追い返したらしいけどどうやったんだマジで… 対魔力ないから若奥様がどうにかしたのか

115 19/03/12(火)03:21:12 No.575600240

ビーム使えるけど使わず強い穀潰し卿…

116 19/03/12(火)03:21:13 No.575600242

>技量凄いとかスキルや基礎性能ヤバイみたいな鯖は >実際聖杯戦争で勝てるかいうとだいたいビームとか大規模破壊に対抗できる手段なくて無理そうって話になるからな 筋Dは剣技でこいつに勝つのは絶対無理らしいけど 遠方からカラドボルグしてれば勝てるよね

117 19/03/12(火)03:21:21 No.575600254

正確な分類は対人「魔剣」

118 19/03/12(火)03:21:25 No.575600257

風解放で吹っ飛ばせばいけそうってくらいかアルトリアだと

119 19/03/12(火)03:21:42 No.575600278

燕返しは何故か背後からも斬撃が来るので バックステップ無敵で回避できないのがひどい

120 19/03/12(火)03:21:44 No.575600280

回避しきれなくても防御しきれなくても 三回斬られて死なねばよい!HPで受ける!

121 19/03/12(火)03:21:48 No.575600290

ビーム大事の局地が巨大海魔とかアダムとかクソダサ鎧

122 19/03/12(火)03:22:15 No.575600323

>燕返しは何故か背後からも斬撃が来るので >バックステップ無敵で回避できないのがひどい 背後!?背後ナンデ!?

123 19/03/12(火)03:22:20 No.575600337

鞘があれば燕返しをライフで受けて小次郎切り殺して回復っていう勝ち筋もあるぞ

124 19/03/12(火)03:22:35 No.575600354

>ビーム使えるけど使わず強い穀潰し卿… 変装して背後からアロンダイトオーバーロードいいよね…いい…やはり最強…

125 19/03/12(火)03:22:39 No.575600359

>ビーム大事 映画見てそれ思った カリバー連打されたらあの大英雄ですら手も足も出せない…

126 19/03/12(火)03:22:53 No.575600372

中段下段めくりがいっぺんにきたらそりゃあ当たる

127 19/03/12(火)03:23:00 No.575600377

魔剣を相手にしない方法は色々あるんだけど 山門の時は色々と制限が多かったから…

128 19/03/12(火)03:23:14 No.575600392

低火力で近距離戦闘しかできず近接戦闘の技量が最強っていうピーキー性能だからね

129 19/03/12(火)03:23:24 No.575600402

背後も有りかぁ… 魔法だわそりゃ…

130 19/03/12(火)03:23:37 No.575600412

>農民と若奥様でヘラクレス追い返したらしいけどどうやったんだマジで… 若奥様必死にサポート 農民俺も死ぬけどお前も死ぬよ?とやけに自身満々な攻撃的防御 イリヤ深追いする必要ないし警戒して退却 ぶっちゃけそのままヘラクレス突っ込ませてたら若奥様陣営壊滅してたと思う

131 19/03/12(火)03:23:45 No.575600421

>鞘があれば燕返しをライフで受けて小次郎切り殺して回復っていう勝ち筋もあるぞ 鞘あったらそもそも完全防御バリアで防げるのでは…

132 19/03/12(火)03:23:50 No.575600428

>>ビーム大事 >映画見てそれ思った >カリバー連打されたらあの大英雄ですら手も足も出せない… 炎上汚染都市冬木のマップを両断するかのような破壊痕はやっぱりあれを?

133 19/03/12(火)03:24:07 No.575600448

しかもこの農民場所が固定されてるから雑なMAP兵器戦法されるとマジで何もできないな…

134 19/03/12(火)03:24:47 No.575600473

>炎上汚染都市冬木のマップを両断するかのような破壊痕はやっぱりあれを? 城の辺りが滅多切りみたいな跡が残ってたのはやっぱあれなんじゃないかな

135 19/03/12(火)03:24:56 No.575600483

相性というか逆立ちしたってヘラクレスには絶対勝てないからな…

136 19/03/12(火)03:25:11 No.575600501

>炎上汚染都市冬木のマップを両断するかのような破壊痕はやっぱりあれを? その辺いつか掘り下げてくれるかなあ

137 19/03/12(火)03:25:12 No.575600502

さすがに若奥様がなんか強化してそうな気はするけど 5次は下手すると山門爆破されるだけで消えかねん

138 19/03/12(火)03:25:19 No.575600509

鞘は直感と合わせてあらゆる攻撃にメタ張れる最強装備だからな…

139 19/03/12(火)03:25:36 No.575600520

五尺って1.5メートル程度やん

140 19/03/12(火)03:25:47 No.575600536

>しかもこの農民場所が固定されてるから雑なMAP兵器戦法されるとマジで何もできないな… でもその固定場所が結界だからそれこそ寺ごとひっくり返して焦土にする覚悟と手段がないと突破はキツい めんどくせえ!

141 19/03/12(火)03:25:56 No.575600547

>筋Dは剣技でこいつに勝つのは絶対無理らしいけど >遠方からカラドボルグしてれば勝てるよね ビームはともかくカラドボルグは当たるかなぁ…

142 19/03/12(火)03:25:58 No.575600552

>正確な分類は対人「魔剣」 魔剣「昼の月」で迎え撃つしかねぇ…

143 19/03/12(火)03:26:06 No.575600559

若奥様と農民相手だとイリヤを集中攻撃される危険もあるし 無理攻めは流石にキツイっちゃキツイでしょ

144 19/03/12(火)03:26:50 No.575600597

ただ、そうそうビーム撃てないんだよね聖杯戦争だと マスター死にかねないし、ぶっちゃけマスター無防備になるし カバーしてくれる仲間鯖がいるFGOとかはともかく

145 19/03/12(火)03:26:56 No.575600600

敵の切り札の直撃を受けてなんか耐えて生き残ってピンチ演出するのがお仕事みたいなところはあるから 見直すと割と理不尽な耐久性能してる青王

146 19/03/12(火)03:27:18 No.575600618

>ビームはともかくカラドボルグは当たるかなぁ… 当たんなくても山門ぶっ壊せばいいんじゃね

147 19/03/12(火)03:27:29 No.575600627

>五尺って1.5メートル程度やん 一般的な日本刀の倍くらいに長いからな!

148 19/03/12(火)03:28:06 No.575600667

>ビームはともかくカラドボルグは当たるかなぁ… 切り払えそうな感じはあるけど爆発するので どっちにしろダメージは免れないのがつらい

149 19/03/12(火)03:28:08 No.575600669

>ビームはともかくカラドボルグは当たるかなぁ… 本人に当たらなくても近くに着弾すれば一面焦土じゃんあれ

150 19/03/12(火)03:28:24 No.575600681

>農民と若奥様でヘラクレス追い返したらしいけどどうやったんだマジで… バフ付き農民がヘラクレス抑えながら奥様が魔術でイリヤ狙いすればヘラクレスの残機無視できるからいけそう

151 19/03/12(火)03:28:24 No.575600682

鞘あるとAUOの攻撃も大技出すまで耐久するからな…

152 19/03/12(火)03:28:27 No.575600685

日本刀というか打刀は1m無いのよ?

153 19/03/12(火)03:29:17 No.575600735

馬上で振るう刀はそれ位の長さのものもあったらしいし…そんな刃渡りの刀を戦場で振り回してた鎌倉武士は蛮族かなにか?

154 19/03/12(火)03:29:39 No.575600754

宮本武蔵の振るう剣と佐々木小次郎の振るう剣 それぞれ真逆の頂に座するもの同士の対決ってのが堪らなかった勝負・最終

155 19/03/12(火)03:30:39 No.575600828

鎌倉時代の刀は太刀なのでそもそも現代でいう日本刀とは全然違う

156 19/03/12(火)03:30:59 No.575600842

MAP兵器防ぐための若奥様バリアと背後に聖杯置いてある竜堂寺だからな

157 19/03/12(火)03:31:22 No.575600867

馬上で使うのは振り回すってか馬の勢いで当てれば殺せるし

158 19/03/12(火)03:31:26 No.575600871

>当たんなくても山門ぶっ壊せばいいんじゃね その辺若奥様対策済みよ

159 19/03/12(火)03:31:37 No.575600881

打刀と太刀の違いを知ったのは落第忍者乱太郎だった

160 19/03/12(火)03:31:38 No.575600883

>でもその固定場所が結界だからそれこそ寺ごとひっくり返して焦土にする覚悟と手段がないと突破はキツい >めんどくせえ! 遠距離攻撃ほぼ無効の結界と農民の剣術の相性が良すぎて若奥様は知能派だな…

161 19/03/12(火)03:32:35 No.575600950

創作作品ではみんなでかい獲物気軽に振り回すしそうでなくとも剣道の竹刀を基準にしちゃって 普通の刀に対して実際よりでかいイメージ持っちゃってる人は多い

162 19/03/12(火)03:32:39 No.575600956

寺毎爆発させると聖杯もダメになるのか

163 19/03/12(火)03:32:57 No.575600976

>敵の切り札の直撃を受けてなんか耐えて生き残ってピンチ演出するのがお仕事みたいなところはあるから >見直すと割と理不尽な耐久性能してる青王 ・ゲイボルグ ・バサクレスのゴリラパワー斧剣 ・燕返し ・エヌマエリシュ これ全部食らったサーヴァントがいるらしいな いや燕返しはギリギリ完成してなかったからガード間に合ったんだが

164 19/03/12(火)03:33:00 No.575600981

やはり山に火を放つのが正解…

165 19/03/12(火)03:33:13 No.575600997

>寺毎爆発させると聖杯もダメになるのか 正確には龍脈がダメになる そして遠坂家は没落する

166 19/03/12(火)03:33:44 No.575601022

切嗣なら山に火を放つ

167 19/03/12(火)03:34:23 No.575601065

士郎と青王コンビは敵からするとなんで死なねえの!? ってなるぐらい耐える 選択肢次第じゃぽんぽん死ぬので実感しづらいけど

168 19/03/12(火)03:35:57 No.575601170

まあバッドのせいで綱渡りだなこいつら…ってなるから 寺に一人で突っ込んでいってやられるのはさすがにどうかと思うけど

169 19/03/12(火)03:37:01 No.575601232

西洋剣でも一般RPGの序盤武器のブロードソードは50cmとかで ロングソードでもエクスカリバーと同等くらい グレートソードとかは…もう鈍器みたいなもん

170 19/03/12(火)03:38:54 No.575601328

一兵卒が腰にさすのが打刀でお偉い武士が腰に吊るすのが太刀だっけ…? 日本刀とどう違うのかわからん…

171 19/03/12(火)03:40:53 No.575601434

どうせガス爆発とかにしてくれるんだから毒ガスとか使えば良いよね マスター死ねば鯖は消えるんだし…ケリィもやれば良かったのに

172 19/03/12(火)03:41:10 No.575601452

>一兵卒が腰にさすのが打刀でお偉い武士が腰に吊るすのが太刀だっけ…? >日本刀とどう違うのかわからん… とりあえず太刀は刃が下、打刀は刃が上になるように差す なので逆刃刀は刃が下

173 19/03/12(火)03:42:09 No.575601506

毒ガスはガス爆発で処理できなくなっちゃうから

174 19/03/12(火)03:42:26 No.575601534

山門に縁があるってことは冬木辺りの農民なのかな

175 19/03/12(火)03:42:52 No.575601554

>毒ガスはガス爆発で処理できなくなっちゃうから ガス漏れか…

176 19/03/12(火)03:44:57 No.575601669

ライダーさんの結界はどういう処理されたんだっけ

177 19/03/12(火)03:46:21 No.575601744

神秘関係無い毒ガステロの被害まで教会が隠蔽する義理は無いし…

178 19/03/12(火)03:46:30 No.575601754

農民は剣術凄いけど有利フィールド失って単純な殺し合いになると筋D以下って断言されてるからな

179 19/03/12(火)03:47:24 No.575601792

言うて筋Dもそんな弱くないよね

180 19/03/12(火)03:50:38 No.575601939

>言うて筋Dもそんな弱くないよね 投影はともかく担い手の経験まで読み込めるのがずるすぎる…

181 19/03/12(火)03:53:12 No.575602071

5次は周りが神話級の連中ばっかなだけで筋Dもそんなに弱くないし…

182 19/03/12(火)03:54:08 No.575602115

農民戦闘経験少ないから基本立ち会い前提の強さだからな

183 19/03/12(火)04:01:16 No.575602467

筋力Dは投影がチートすぎて若干引く

184 19/03/12(火)04:05:34 No.575602690

でも筋Dから投影取ったら料理技能しか残らないよ?

185 19/03/12(火)04:25:30 No.575603597

武術極めたら根源至れんじゃね?って考えた魔術師もいたらしいな

186 19/03/12(火)05:02:45 No.575605011

ちょっと作品が外伝になるけどおうちごはんで菜の花とタマゴのサンドイッチ3切れに対してサクラの花びら3枚を皿に載せて返礼するツバメ返し三連撃に掛けてて粋だなぁと感嘆した

187 19/03/12(火)05:03:51 No.575605054

ねえ…そもそも燕返しって後の先を取る返しの剣じゃないの…

188 19/03/12(火)05:04:18 No.575605076

変態でちー!

189 19/03/12(火)05:04:50 No.575605102

>農民は剣術凄いけど有利フィールド失って単純な殺し合いになると筋D以下って断言されてるからな 筋Dが斬り合いに応じなければいいだけの話なんじゃないの…

↑Top