ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/12(火)01:08:51 No.575584912
気持ちよくPCを使うことに最も重要なことは CPUパワーでもメモリサイズでもGPUパワーでもない 直接目をやるディスプレイの性能 そして直接指に触れるマウスとキーボードだッ
1 19/03/12(火)01:11:38 No.575585378
じゃあメモリ4Gね
2 19/03/12(火)01:12:16 No.575585472
全部だ
3 19/03/12(火)01:12:46 No.575585560
キーボードぼちぼちこだわってるけど気持ちよくPCを使うのに重要なのはやっぱりスペックだよ
4 19/03/12(火)01:13:41 [リターンキー] No.575585730
リターンキー
5 19/03/12(火)01:14:13 No.575585822
会社支給のノートPCのキーボードがクソで使いたくない かつてからの愛用のメカニカルユニコンプのPS-2keybored繋ぎたい
6 19/03/12(火)01:16:24 No.575586170
>じゃあメモリ4Gね メモリ4GBで開発環境の限界に挑む弊社だ
7 19/03/12(火)01:16:35 No.575586197
CUIコンソールならマウスもいらんぞ
8 19/03/12(火)01:17:20 No.575586318
HHKB BTがあんな残念な出来じゃなけりゃな
9 19/03/12(火)01:18:03 No.575586436
マウスパッドの滑りが悪いとストレスで死ぬので大事
10 19/03/12(火)01:18:21 No.575586488
ユニコンプからメカニカルなんて出てたっけ
11 19/03/12(火)01:18:23 No.575586494
高くていいキーボードといえばスレ画みたいな感じに言われるけど 個人的には画像のよりメカニカル赤軸とかの方が断然好みなので釈然としない
12 19/03/12(火)01:19:04 No.575586598
椅子も重要だ
13 19/03/12(火)01:19:28 No.575586665
>高くていいキーボードといえばスレ画みたいな感じに言われるけど >個人的には画像のよりメカニカル赤軸とかの方が断然好みなので釈然としない スレ画は耐久性高くて実用的な打鍵感でやっぱりいい製品だよ 俺も打っていて楽しいと思うのはメカニカルの方だけどねALPS簡易のガッチャガチャ感も青のカッチカチ感も好きだけど普段は黒使ってる
14 19/03/12(火)01:20:04 [POWER] No.575586765
POWER
15 19/03/12(火)01:20:06 No.575586774
机も大事だ
16 19/03/12(火)01:20:47 No.575586883
会社でうるさいメカニカル使うやつは家で仕事して欲しい
17 19/03/12(火)01:20:51 No.575586893
個々人の好みは千差万別すぎて どれがいい?って質問にはとにかく買って打ってみろとしか言いようが無いからな…
18 19/03/12(火)01:21:15 No.575586971
>HHKB BTがあんな残念な出来じゃなけりゃな 気に入ってるんだけどそんな駄目かい?
19 19/03/12(火)01:21:46 No.575587029
どんな環境でも許せる心の余裕が大事だ
20 19/03/12(火)01:22:17 No.575587105
Unicompのバックリングスプリングのやつをいい加減買おうと思ってサイト除いたら取扱終了になってた… 俺があの時買わなかったばっかりに…
21 19/03/12(火)01:22:23 No.575587124
椅子も大事だ
22 19/03/12(火)01:23:54 No.575587375
荷重が軽いのじゃないと㍉
23 19/03/12(火)01:26:15 No.575587713
カチカチいわないマウス良いよね
24 19/03/12(火)01:26:31 No.575587746
PCモニタは昔は目が疲れたり痛むのがやたら多かったけど 今は適当に安物買っても全然目が疲れないの凄いと思う …と思ってたらHPの安ノートPCに付いてるモニタが現行モデルなのにめっちゃ目に負荷かかってつらい
25 19/03/12(火)01:27:10 No.575587840
全角英数使う奴の言うことは信じちゃダメだぜ
26 19/03/12(火)01:29:11 No.575588100
リアフォは早く英語配列のフルキーボード出してくだち…
27 19/03/12(火)01:30:04 No.575588218
>リアフォは早く英語配列のフルキーボード出してくだち… 俺、いま使ってるんだけど違うのかな
28 19/03/12(火)01:30:26 No.575588276
>カチカチいわないマウス良いよね 数年前はマウスで静音とか神経質すぎかよ…って言われてたのに 最近になって結構増えてきてやっぱりそういう需要あったんじゃねーかよってなった もう10年近く静音マウスだからこれ以外考えられない
29 19/03/12(火)01:30:54 No.575588349
入出力装置が重要ってのはわかるけどそれはそうとして 操作するたびにコンマ何秒かラグがあるようなスペックのPCだとしんどい
30 19/03/12(火)01:31:09 No.575588390
>俺、いま使ってるんだけど違うのかな r2英語配列出てるのテンキーレスだけだよね?
31 19/03/12(火)01:31:25 No.575588425
>気に入ってるんだけどそんな駄目かい? あの電池の出っ張りはともかくとして マルチペアリングがアホすぎるのはいかんともしがたい
32 19/03/12(火)01:31:52 No.575588477
>>カチカチいわないマウス良いよね >数年前はマウスで静音とか神経質すぎかよ…って言われてたのに >最近になって結構増えてきてやっぱりそういう需要あったんじゃねーかよってなった >もう10年近く静音マウスだからこれ以外考えられない 静音マウスの無い頃にホイールの左右にクリックを割り当ててしまったせいで これで操作するクセが付いてしまって左右スクロールが実にやり辛い
33 19/03/12(火)01:32:00 No.575588498
RealforceとHHKBで迷ったけど無線が欲しかったのでHHKB BTを買った Realforce無線化キットを知ったのはその後だった
34 19/03/12(火)01:32:17 No.575588534
>操作するたびにコンマ何秒かラグがあるようなスペックのPCだとしんどい なんかWordがお節介してきてモタモタしてキレるんですけお
35 19/03/12(火)01:32:52 No.575588616
家電ショップで高級キーボード見てみたら打鍵音静かすぎてびっくりした
36 19/03/12(火)01:32:52 No.575588618
>>俺、いま使ってるんだけど違うのかな >r2英語配列出てるのテンキーレスだけだよね? よく分からんけどテンキーあるよ ただし接続はPS2でctrl→caps切り替えとかのディップスイッチはない
37 19/03/12(火)01:33:29 No.575588694
>Realforce無線化キットを知ったのはその後だった あれってHHKB BTよりも遥かに酷い出来で有名だよ
38 19/03/12(火)01:33:37 No.575588716
>あの電池の出っ張りはともかくとして >マルチペアリングがアホすぎるのはいかんともしがたい マルチペアリング使ってないけどそうなのか…
39 19/03/12(火)01:34:47 No.575588849
>よく分からんけどテンキーあるよ >ただし接続はPS2でctrl→caps切り替えとかのディップスイッチはない それってr2じゃなくて旧型じゃない?
40 19/03/12(火)01:35:26 No.575588940
>マルチペアリング使ってないけどそうなのか… 切り替えをうまく認識しないしBTもちょくちょくペアリング解除されるし 自宅のRFは気に入ってたから期待してたんだけどとても複数の馬の鞍にはならなかったな
41 19/03/12(火)01:35:39 No.575588964
テンキー必要?
42 19/03/12(火)01:36:14 No.575589041
>テンキー必要? 事務方は必須に近いんじゃない?
43 19/03/12(火)01:36:22 No.575589063
PC-98キーボード…今どこで戦っている…
44 19/03/12(火)01:36:24 No.575589069
>あれってHHKB BTよりも遥かに酷い出来で有名だよ なんてことだ…
45 19/03/12(火)01:37:45 No.575589214
テンキー必要なら別に付けたほうが使い易くない?
46 19/03/12(火)01:37:58 No.575589247
静っていう静音マウスがワイヤレスだけど個人的に今までで一番静かだった でも韓国製だったか韓国メーカーだったかで 当時私これ好き!ってレスしたらめちゃくちゃ叩かれた
47 19/03/12(火)01:38:10 No.575589267
テンキーでしか数字打てないぞ俺
48 19/03/12(火)01:39:19 No.575589392
テンキー付きだとマウスもつ手から親指だけちょっと伸ばすとエンターキーが押せてなんか便利
49 19/03/12(火)01:39:45 No.575589444
そういえばUnicompの乳首付き101キーボード買って新品のまま押し入れに入れたまんまだな 売ったらそれなりになるんかな?
50 19/03/12(火)01:39:51 No.575589468
ロジクールの無線アイソレートキーボードが薄いしマルチペアリングも楽で うちあじもThinkpadに劣らない良さだったんだけど いつの間にかカタログから姿を消した
51 19/03/12(火)01:40:40 No.575589584
今んとこワイヤレスにしてーってなんないな キーボマウスの配置早々動かさんし
52 19/03/12(火)01:40:50 No.575589605
>それってr2じゃなくて旧型じゃない? そうか古いのか 確かにPS2接続だしかなり使ってるわ
53 19/03/12(火)01:41:34 No.575589691
HHKBは日本語キーと無線にはまるでやる気がないからな Realforceがゲーミング用に色々出し始めたからそれにつられて いいのが出てくれると嬉しいんだが
54 19/03/12(火)01:41:54 No.575589730
次はエルゴノミクスキーボードとバーティカルマウスにしてみたい
55 19/03/12(火)01:42:22 No.575589789
英語キーボードは正直不安だったけど簡単に慣れた
56 19/03/12(火)01:42:30 No.575589806
>テンキー必要なら別に付けたほうが使い易くない? テンキーふたつでも困らないし キーボードと離れたとこにテンキーあるのが邪魔くさい時もある
57 19/03/12(火)01:42:53 No.575589853
日本語配列ってそんなに重要かねぇ 俺はUSキーボードだけどむしろこっちの方がいいわ 小指でEnter押しやすいもん
58 19/03/12(火)01:43:25 No.575589920
>そうか古いのか >確かにPS2接続だしかなり使ってるわ もしかして形変わった新型になったことすら知らないのか
59 19/03/12(火)01:43:30 No.575589931
自分の気に入った配列を求めて自作キーボード作りたい 海外サイトからなら色々パーツ取り寄せできるみたいだけど少し敷居が高い
60 19/03/12(火)01:44:12 No.575590016
C言語には英語配列 セミコロン、イコールにシフト不要なのがいい テンキー上部には / と * が並んでいてコメントも打ちやすい
61 19/03/12(火)01:44:25 No.575590051
>日本語配列ってそんなに重要かねぇ 会社支給のPCが日本語配列だから統一したいんだ
62 19/03/12(火)01:44:40 No.575590089
日本語のキーボードってなんでエンターがあんな形なんだろうな 普通に横長じゃ駄目だったのかよってなる
63 19/03/12(火)01:44:57 No.575590125
エルゴノミクス!人間工学!って言ってるやつほど全然合わないんだけど もしかして俺人間じゃないのかなって…
64 19/03/12(火)01:45:23 No.575590162
>>そうか古いのか >>確かにPS2接続だしかなり使ってるわ >もしかして形変わった新型になったことすら知らないのか 丈夫な証拠だろ
65 19/03/12(火)01:45:25 No.575590169
>Unicompのバックリングスプリングのやつをいい加減買おうと思ってサイト除いたら取扱終了になってた… unicompのWEB通販でも日本に発送してくれるよ
66 19/03/12(火)01:45:25 No.575590170
>気に入ってるんだけどそんな駄目かい? 他のメーカーはマルチデバイスを前提にしたBT2系統 USB1系統の3系統切り替え式とかが主流だもの
67 19/03/12(火)01:45:46 No.575590218
リアフォってキーキャップ逆挿しできる?
68 19/03/12(火)01:47:16 No.575590422
>C言語には英語配列 >セミコロン、イコールにシフト不要なのがいい >テンキー上部には / と * が並んでいてコメントも打ちやすい これはそうだね しかもそういうキー配置がいい塩梅になってとても助かる
69 19/03/12(火)01:49:23 No.575590687
>unicompのWEB通販でも日本に発送してくれるよ 今覗いてみたら尼の方もあったけどどっち? HP通販の方?
70 19/03/12(火)01:49:32 No.575590708
>丈夫な証拠だろ キーの耐久性も今は光学軸のほうが上だからな…
71 19/03/12(火)01:57:02 No.575591469
青軸みたいな打ってる感ありつつ音が出ない奴が理想的なんだけど絶対ないよな…
72 19/03/12(火)02:00:20 No.575591852
会社のPCも占有で一台なら自分でキーボード持って行けばいいんだけど デバッグ環境は共有だから統一感持たせられない
73 19/03/12(火)02:02:51 No.575592100
>HP通販の方? 左様 メーカーHPの方ね
74 19/03/12(火)02:06:27 No.575592545
静音な5ボタンマウスが欲しいぞ
75 19/03/12(火)02:08:20 No.575592789
>左様 >メーカーHPの方ね ありがとう ちょっと見てみるよ…
76 19/03/12(火)02:09:22 No.575592915
テンキーないとローグライク系が無理… hjklは斜め移動に慣れないし
77 19/03/12(火)02:11:54 No.575593310
高級なマウスでもクリック音が安っぽく感じて合わなかった
78 19/03/12(火)02:16:31 No.575593957
静音赤軸使い始めは凄く指痛くなったけど 意識してやんわり打つようにしたらそんな痛くなくなった やっぱこういうのは慣れだわ
79 19/03/12(火)02:20:45 No.575594531
リニア軸は底打ちせずにぬるぬる打ってくのが基本だからね…
80 19/03/12(火)02:26:23 No.575595242
ノートパソコンでも外付けキーボード使うべきだと最近知った
81 19/03/12(火)02:27:35 No.575595424
Mac使ってるけど以前使ってたメカニカルの快適性が忘れられなくてキーボード変えようと思ったけどラインナップ殆ど無いのな キー互換ソフト入れても良いけど表記と実際の割り当て合わないの嫌だしいっそWindowsにしようかな…
82 19/03/12(火)02:28:11 No.575595512
キートップ全部外して底にお好みのシート敷いても良いんだぜ リアフォは静音ゴムシート付きモデルとかも売ってるし
83 19/03/12(火)02:28:55 No.575595633
3万円のキーボード買ったらタイピングするのが楽しすぎてダメだった
84 19/03/12(火)02:30:10 No.575595799
キーボード本体のカスタムが楽しすぎて3Dプリンタ導入するか迷う
85 19/03/12(火)02:30:13 No.575595806
尊師スタイルは定番の一つかもしれないけどやるべきって程かな…
86 19/03/12(火)02:32:32 No.575596053
そこまでするなら素直にデスクトップにしろよって思う
87 19/03/12(火)02:34:06 No.575596242
>そこまでするなら素直にデスクトップにしろよって思う iOS開発でMAC買わされるけどプログラミングに大層なマシンいらねぇとかでMACノート需要が有ったような
88 19/03/12(火)02:34:46 No.575596300
そもそもデスクトップだと持ち歩けなくない?
89 19/03/12(火)02:35:26 No.575596356
>そこまでするなら素直にデスクトップにしろよって思う Mac miniだけど元々ついてきたキーボードが気に入らないんだよ
90 19/03/12(火)02:35:50 No.575596399
>そもそもデスクトップだと持ち歩けなくない? わざわざキーボード載っけといて持ち歩くもクソも無いんじゃ…