ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/11(月)23:18:17 No.575556749
週末に知り合いに日本酒色々飲ませてもらったけど美味いね… 「」の好きな銘柄教えてくだち…
1 19/03/11(月)23:19:05 No.575556972
菊水
2 19/03/11(月)23:19:52 No.575557185
天狗舞
3 19/03/11(月)23:19:52 No.575557186
画像はヤクザが好きな酒ってイメージしかない
4 19/03/11(月)23:20:14 No.575557285
豊盃
5 19/03/11(月)23:21:22 No.575557627
日本酒でもあーじーの方向性があるから好き嫌いは多少出るんね
6 19/03/11(月)23:23:02 No.575558164
七賢! 久礼! 来福! 福寿! 獺祭! 爾今! 十四代!
7 19/03/11(月)23:23:09 No.575558209
仕事の流儀でやってた雪の茅舎いいねぇ…
8 19/03/11(月)23:26:21 No.575559105
仙禽!鳳凰美田!姿!
9 19/03/11(月)23:26:26 No.575559123
辛口なら北雪の鬼ころし うまあじなら鍋島のムーンシリーズ
10 19/03/11(月)23:26:44 No.575559201
金鶴 真陵 北雪
11 19/03/11(月)23:26:46 No.575559212
澤乃井
12 19/03/11(月)23:28:17 No.575559632
夜明け前
13 19/03/11(月)23:29:39 No.575559984
日本酒は値段が上がるにつれてハズレが少なくなって美味しいけど リーズナブルな価格で自分にベストマッチな銘柄見つけるとめっちゃ嬉しくなる
14 19/03/11(月)23:30:35 No.575560219
俺も澤乃井が原点っていうか基準な味だな
15 19/03/11(月)23:30:40 No.575560243
>仙禽!鳳凰美田!姿! おめぇ栃木だな!
16 19/03/11(月)23:31:26 No.575560465
銘柄とかいう前に吟醸酒と普通酒はカテゴリの違う飲み物だと思う 画像のとか天狗舞とかと大吟醸を比べてもしょうがないじゃん
17 19/03/11(月)23:33:16 No.575560983
画像のは人肌くらいにして飲むと美味しいから好きよ
18 19/03/11(月)23:34:09 No.575561236
https://www.saketotheworld.com/ sakeman!
19 19/03/11(月)23:34:12 No.575561249
いつなんどきでも飲んでいい上善如水
20 19/03/11(月)23:35:51 No.575561728
風の森
21 19/03/11(月)23:36:02 No.575561784
作 ほのかおいちい…
22 19/03/11(月)23:37:32 No.575562246
風の森良いよね… 微炭酸…
23 19/03/11(月)23:38:16 No.575562441
梵
24 19/03/11(月)23:38:48 No.575562584
NINE 真稜 紗利
25 19/03/11(月)23:38:50 No.575562593
農口尚彦研究所
26 19/03/11(月)23:39:09 No.575562683
田酒! 豊盃! ん!
27 19/03/11(月)23:39:14 No.575562717
圧倒的に田酒
28 19/03/11(月)23:39:48 No.575562863
日本酒よく飲むけど端から順に飲んでて銘柄わからないひと
29 19/03/11(月)23:39:51 No.575562880
純米酒が美味いって銘柄だと何があるべ
30 19/03/11(月)23:40:05 No.575562946
鍋とかガツガツ食べならがら飲むにはいいよね画像のぬる燗
31 19/03/11(月)23:40:41 No.575563107
画像は歴史から入ったけど美味しかったな…
32 19/03/11(月)23:41:39 No.575563375
画像は冷やしたのより暖かい方が好き
33 19/03/11(月)23:41:52 No.575563415
酒場放浪紀見てると日本酒飲みたくなる 肴もほしくなる 太る
34 19/03/11(月)23:42:13 No.575563511
>純米酒が美味いって銘柄だと何があるべ 神亀はよく聞く気がする
35 19/03/11(月)23:42:24 No.575563566
先一杯 宗玄しぼりたて生原酒 農口尚彦
36 19/03/11(月)23:43:14 No.575563796
>日本酒は値段が上がるにつれてハズレが少なくなって美味しいけど >リーズナブルな価格で自分にベストマッチな銘柄見つけるとめっちゃ嬉しくなる 四号\1,000以上の地酒適当に呑んでいくとちょくちょくあたりがあるのでコスパ良いよね… とりあえず地元と今住んでる所でお気に入り複数見つけてるのでこれは…ありがたい
37 19/03/11(月)23:43:14 No.575563797
スッキリしたのが好きな初心者なんだけどなにかいいのない? 浦霞はうまかった
38 19/03/11(月)23:44:27 No.575564117
王禄が独特な香りにまろやかさで凄い美味かった… 保存しっかりしないとダメ!ってなってるから買って飲むのはきついなと思った
39 19/03/11(月)23:45:02 No.575564258
すっきりならばくれんおすすめ
40 19/03/11(月)23:45:27 No.575564363
一ノ蔵
41 19/03/11(月)23:45:32 No.575564388
三千盛純米大吟しぼりたて
42 19/03/11(月)23:45:36 No.575564403
勝駒
43 19/03/11(月)23:45:50 No.575564476
どんな時も黒龍だぞ
44 19/03/11(月)23:46:11 No.575564570
洗心 まんこには麒麟山 煇kagayaki玉雫
45 19/03/11(月)23:46:50 No.575564737
よろしく千年あるべしってのが手ごろで好きだけど焼酎だった けど近所のスーパーでは日本酒のコーナーに置いてあるから俺の中では日本酒なんだ
46 19/03/11(月)23:48:00 No.575565015
〆張鶴
47 19/03/11(月)23:48:02 No.575565026
九州の繁枡 四国の酔鯨 なんか南の方の酒が好きなのかな 日本酒王国の東北の酒とかはそれほど好きではない
48 19/03/11(月)23:50:14 No.575565615
すっきりだと龍力ってのがそう感じた 多分純米吟醸
49 19/03/11(月)23:50:49 No.575565769
飛露喜 数少ない俺でもスイスイ飲める日本酒だ
50 19/03/11(月)23:50:49 No.575565774
>スッキリしたのが好きな初心者なんだけどなにかいいのない? スッキリしてるのは活性炭ろ過を強めにかけてるってだけのこと 新潟の酒は大抵そうなので好みに合うと思う
51 19/03/11(月)23:51:28 No.575565951
越乃寒梅が好き 1600円で久保田千寿越乃寒梅出羽桜田中六五あたりが飲み放題な店見つけたので 新年会は毎年そこでやってる
52 19/03/11(月)23:51:56 No.575566091
普通の本醸造がすっきりしてるなーって思って無濾過生原酒飲むとくどさに負けたりするよね
53 19/03/11(月)23:52:17 No.575566189
酔鯨
54 19/03/11(月)23:53:09 No.575566427
無濾過生原酒は重い…
55 19/03/11(月)23:54:39 No.575566844
八海山
56 19/03/11(月)23:54:43 No.575566869
>田酒! >豊盃! >ん! 今さらなんだどもおめぇ青森
57 19/03/11(月)23:54:46 No.575566879
ちょっと試しただけでも口当たりがすっきりと喉を落ちる時がすっきりと後味がすっきりと色々あって実際に飲まないとわからないことが多すぎる…
58 19/03/11(月)23:55:26 No.575567031
沖縄にいると日本酒飲む機会が無さすぎる
59 19/03/11(月)23:55:37 No.575567086
口の中に味が残らず消えるのをキレが良いってことで良いんだろうか
60 19/03/11(月)23:55:51 No.575567150
スーパーで買えるし水如でいいよ
61 19/03/11(月)23:55:57 No.575567182
>酔鯨 今飲んでる
62 19/03/11(月)23:56:35 No.575567357
悦凱陣 月の井
63 19/03/11(月)23:56:50 No.575567415
田酒がアホみたく値段上がってきたから豊杯飲み始めたのに豊杯も値段上がってきてつらい
64 19/03/11(月)23:56:58 No.575567459
悦凱陣 普段飲まないから飲むときは奮発する
65 19/03/11(月)23:57:01 No.575567476
この前生原酒買ったけど度数高いしで氷いっぱい入れて薄めて飲むしかなかった
66 19/03/11(月)23:57:05 No.575567490
神亀はいいぞ
67 19/03/11(月)23:57:21 No.575567559
日本酒の水割りいいよね…
68 19/03/11(月)23:57:49 No.575567682
麦茶もいいぞ
69 19/03/11(月)23:58:01 No.575567725
久保田 三千盛
70 19/03/11(月)23:58:09 No.575567750
醸し人九平次
71 19/03/11(月)23:58:15 No.575567782
国士無双 男山 北海道の日本酒は美味い
72 19/03/11(月)23:58:27 No.575567831
日本酒のハイボールもいいと聞いた
73 19/03/11(月)23:58:36 No.575567867
寒北斗! 東一! 天山! 鍋島! 繁枡!
74 19/03/11(月)23:58:37 No.575567868
上善水如
75 19/03/11(月)23:59:14 No.575568008
くへいじは燗向けのやつ買ったらおいしかったからそのまま冷やで飲んでた
76 19/03/11(月)23:59:38 No.575568105
賀茂錦のマルビン ええ酒の陣ですとも
77 19/03/11(月)23:59:57 No.575568186
MIYASAKAが最近のお気に入り 真澄より好きかも
78 19/03/12(火)00:00:31 No.575568354
甘み強いのも酸度高いのも苦手 水みたいなのがいい
79 19/03/12(火)00:00:45 No.575568415
久保田の生原酒買ったど度数19度もある! 氷入れちゃう!
80 19/03/12(火)00:01:31 No.575568602
>寒北斗! >東一! >天山! >鍋島! >繁枡! 佐賀じゃい?
81 19/03/12(火)00:01:38 No.575568633
大信州
82 19/03/12(火)00:02:00 No.575568717
真澄
83 19/03/12(火)00:02:47 No.575568913
長野のお酒だと澤乃花が好き
84 19/03/12(火)00:02:48 No.575568914
>水みたいなのがいい 上にも出てるけどばくれんはいいぞ 日本酒度20は伊達じゃない
85 19/03/12(火)00:02:54 No.575568943
秩父錦 武甲正宗
86 19/03/12(火)00:03:05 No.575568980
大洋盛 北雪 雪男
87 19/03/12(火)00:03:20 No.575569036
ラベル可愛い十九 別の意味で可愛い三芳菊
88 19/03/12(火)00:03:48 No.575569134
>水がいい >上善水如
89 19/03/12(火)00:03:58 No.575569168
>水みたいなのがいい >上善水如
90 19/03/12(火)00:04:29 No.575569299
先の話だけど学園祭の立食で持って行く酒を頼んだ
91 19/03/12(火)00:05:02 No.575569406
銘柄で好き嫌いってのがいかんせんわからない 同じ銘柄でも種類で全然違うし
92 19/03/12(火)00:05:30 No.575569514
立食何持っていこうかなあ
93 19/03/12(火)00:05:41 No.575569562
酒の陣行った?
94 19/03/12(火)00:05:47 No.575569588
霧筑波の初搾り 東力士の純米 写楽の純米 どれもお手頃価格
95 19/03/12(火)00:06:10 No.575569682
吟醸酒ばっかり飲んでるから戻れそうにない
96 19/03/12(火)00:06:37 No.575569815
>沖縄にいると日本酒飲む機会が無さすぎる 沖縄で佐渡の酒飲めますぜ…
97 19/03/12(火)00:06:39 No.575569823
前旅行行ったときに蓬莱泉 空っていうのがあって気になってたんだけど幻の酒らしいと知ってどうして買わなかったんだってなった
98 19/03/12(火)00:06:48 No.575569854
先週末酒の陣だった 楽しかった
99 19/03/12(火)00:06:52 No.575569872
>酒の陣行った? 行った 人多すぎてあまり試飲できなかった
100 19/03/12(火)00:07:37 No.575570051
天狗舞 御所泉 奥能登の白菊 菊姫 どれもこれもあまあまとろとろ
101 19/03/12(火)00:07:54 No.575570131
酒の陣、流石に毎年やり過ぎたのか 来年から試飲し放題ではなくチケット制みたいなのにするトカしないトカ
102 19/03/12(火)00:07:59 No.575570148
酒の陣は来年からチケット交換制になるそうで 諏訪の飲み歩き同様に転換期ですな
103 19/03/12(火)00:08:49 [http://sakenojin.jp/] No.575570363
酒の陣貼る
104 19/03/12(火)00:08:55 No.575570391
出羽燦々誕生記念
105 19/03/12(火)00:09:09 No.575570442
何故メアドに…
106 19/03/12(火)00:09:13 No.575570461
2年前はまだ杜氏さんと話するくらいの余裕はあったはずなんだけどな
107 19/03/12(火)00:09:40 No.575570560
学園祭立食で十四代が並ぶと聞いた… なんて恐ろしい立食なんだ
108 19/03/12(火)00:09:43 No.575570571
へっへっへっ…ぽんしゅ館もおすすめですぜ旦那ァ…
109 19/03/12(火)00:09:50 No.575570607
酒の陣行ったことないんだよなあ…行きたい 全国の駅が越後湯沢駅になればいいのに
110 19/03/12(火)00:10:47 No.575570834
日本酒は結局水よ とりあえずそこに行き着く そこから先は人による
111 19/03/12(火)00:11:15 No.575570938
鳳凰美田が好きだけど近所の酒屋で売ってない…
112 19/03/12(火)00:11:32 No.575571012
都内に沢山ある3000円で日本酒100種類飲み放題で試飲感覚で色々飲むの楽しかったよ まあ結局酷い酔っ払いになるんやけども...
113 19/03/12(火)00:11:47 No.575571069
>学園祭立食で十四代が並ぶと聞いた… >なんて恐ろしい立食なんだ 学園祭立食は過去に菊理媛を持ち込んだ人が居たような
114 19/03/12(火)00:11:49 No.575571072
色々飲んだけど地元のやつに戻った
115 19/03/12(火)00:11:55 No.575571088
凱陣なんて田舎の小さな蔵の酒がこのスレに2回も出てるのに驚く 地元じゃ有名だけど他県でどうやって知るの?
116 19/03/12(火)00:12:03 No.575571114
伏見行ったら大手企業いっぱいあって面白かった 月桂冠とか黄桜とかめっちゃ近所じゃん…
117 19/03/12(火)00:12:43 No.575571273
県内の酒は而今とか作とか天遊琳が有名だけど宮の雪しか飲んだことがない…
118 19/03/12(火)00:12:54 No.575571320
>鳳凰美田が好きだけど近所の酒屋で売ってない… 住んでる大まかな場所しれれば扱ってる店分かるかも
119 19/03/12(火)00:13:22 No.575571422
酒の陣の市内だけど県外から人くるもんなんだなあれ…
120 19/03/12(火)00:13:30 No.575571458
>月桂冠とか黄桜とかめっちゃ近所じゃん… 1月に行ったわ 駅降りてから麹の臭いがしてて最高の街だったわ
121 19/03/12(火)00:14:14 No.575571644
>学園祭立食で十四代が並ぶと聞いた… 十四代は見かけたことなかったけど焼酎は魔王、はたまた森伊蔵があったね ネタにもガチにも全力だったりして面白いよ立食
122 19/03/12(火)00:15:00 No.575571832
天功高いけど好き
123 19/03/12(火)00:15:06 No.575571855
菊鷹をよろしくおねがいします
124 19/03/12(火)00:15:24 No.575571921
地元香川の酒は金陵と川鶴しか飲んだこと無いな… 地元居た頃は日本酒興味なく東京に出たら高知が強すぎて他三県はなかなか見かけない…
125 19/03/12(火)00:16:25 No.575572160
川鶴の讃岐くらうでぃ好き… 日本酒じゃないねもうね
126 19/03/12(火)00:16:27 No.575572162
西宮とか魚崎御影も大手が近くにあって楽しいよ
127 19/03/12(火)00:16:50 No.575572258
酔鯨 〆張鶴 これらはお刺身と合う 田酒 神亀 これらはおでんとか芋の煮付けにあう
128 19/03/12(火)00:17:35 No.575572443
>西宮とか魚崎御影も大手が近くにあって楽しいよ 魚崎…いいねえ 伏見よかったから今度は灘行こうと思う
129 19/03/12(火)00:17:58 No.575572541
新潟は流石に行けないから吉川の山田錦まつりに行ってきた 剣菱の各ラインナップ試飲できてすんごい…