19/03/11(月)21:22:40 最近買... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/11(月)21:22:40 No.575521102
最近買ったけど軽い!ムズい!
1 19/03/11(月)21:23:18 No.575521291
手紙入りのトランクついてきた?
2 19/03/11(月)21:23:21 No.575521302
「」とは対極にありそうな楽器だな!
3 19/03/11(月)21:24:13 No.575521563
ケンカで叩き壊すやつ
4 19/03/11(月)21:24:46 No.575521738
軽いとか言うあたり 別の楽器の経験があるので?
5 19/03/11(月)21:24:48 No.575521748
「」の目指すべき人 https://youtu.be/O6umanZrSCY
6 19/03/11(月)21:24:54 No.575521779
>「」とは対極にありそうな楽器だな! フィドルだと思うとそうでもない
7 19/03/11(月)21:27:26 No.575522529
弾ける環境が羨ましいな
8 19/03/11(月)21:27:58 No.575522697
靴下葉加瀬太郎?
9 19/03/11(月)21:28:36 No.575522910
きれいな音色出すのもむずかしかったし 体制きついよねこれ
10 19/03/11(月)21:29:21 No.575523121
>軽いとか言うあたり >別の楽器の経験があるので? ギターとベースはやってました 持った時びっくりしたよ
11 19/03/11(月)21:29:41 No.575523236
>弾ける環境が羨ましいな 集合住宅だけどミュート付けて21時以降は弾かないようにしてれば 文句言われるようなことはなかったよ 夜勤の人ならごめん
12 19/03/11(月)21:30:08 W7ZSPct6 No.575523371
お…俺だって楽器の一つくらい吹けらぁ!
13 19/03/11(月)21:30:35 No.575523517
鍵盤ハーモニカって難しくね?
14 19/03/11(月)21:31:25 No.575523787
コントラバスのエンドピンがあれば刺し殺せるからな チェロでもギリギリ行ける
15 19/03/11(月)21:31:28 No.575523807
高音だし割と響くから練習が億劫になると思って俺は電子バイオリンにしたよ それでもそこそこ音出るけど
16 19/03/11(月)21:31:59 No.575523954
はじめのうちは指板に細長く切ったビニルテープ巻いてフレットつくるのもいいぞ
17 19/03/11(月)21:32:11 No.575524023
壁貫通して響くのは低音のほうだよ 高音はそうでもない
18 19/03/11(月)21:32:19 No.575524054
下手な自分の音程の悪さが気持ち悪くて それに耐えられないせいで諦めた
19 19/03/11(月)21:36:30 No.575525403
フレットレスが弾ければ弾けるようなもんなの?
20 19/03/11(月)21:36:32 No.575525421
>下手な自分の音程の悪さが気持ち悪くて >それに耐えられないせいで諦めた 俺もそう思ってたんだけど知り合いからバンドやろうぜ!って言われて 嫌々1日15分くらいでも弾いてたら2週間そこそこで意外と悪くはない音が出せるような気がして来てさ 最近割と楽しくなってきたんだ…
21 19/03/11(月)21:36:47 No.575525518
勝手なイメージだけどギターと違ってバンド組めないとつまらなさそう
22 19/03/11(月)21:39:38 No.575526411
合わせる人がいてくれるのはいいよね ベースやってたけど社会人になってから熱がさめてしまった
23 19/03/11(月)21:39:53 No.575526497
これってフレットないんでしょう? どうやって正確な音だすの?
24 19/03/11(月)21:40:05 No.575526562
弾いたことないから気になってたんだけど一つの音を永久に弾き続けることってできるの? 弓を端まで動かしたら反対に引くときに音って途切れないのかしら
25 19/03/11(月)21:40:26 No.575526657
>これってフレットないんでしょう? >どうやって正確な音だすの? フレットレスギターやベースもあるしまぁそういうことだろう
26 19/03/11(月)21:40:56 No.575526815
楽器はあったから後は弦を交換するだけじゃぐふふ
27 19/03/11(月)21:40:59 No.575526823
>弾いたことないから気になってたんだけど一つの音を永久に弾き続けることってできるの? >弓を端まで動かしたら反対に引くときに音って途切れないのかしら 途切れるといえば途切れる うまい人は途切れず弾ける
28 19/03/11(月)21:42:16 No.575527198
>途切れるといえば途切れる >うまい人は途切れず弾ける なるほどーそこはテクニックなのねぇ
29 19/03/11(月)21:42:24 No.575527237
ドミナントって弦が良かった
30 19/03/11(月)21:42:46 No.575527343
上手くなったらアイリッシュパブで弾くんだ…
31 19/03/11(月)21:42:52 No.575527374
上手い人の真似をして弓でアタック付けてみても違うそうじゃないってなるのいいよね…
32 19/03/11(月)21:43:07 No.575527442
ロックンローラーなんてそれでいいんだよ…
33 19/03/11(月)21:43:10 No.575527457
クラシックもいいけどこっち方面も悪くないよ! https://www.youtube.com/watch?v=MUBv0ruqjjU
34 19/03/11(月)21:43:15 No.575527482
私ピチカート大好き!!!!
35 19/03/11(月)21:43:32 No.575527555
https://i-love-strings.com/?mode=cate&cbid=509139&csid=0 弦はここで買うと値段がダンチなのでおすすめする そこらへんの楽器屋じゃ高くてかなわんし品質も不安
36 19/03/11(月)21:44:10 No.575527746
(小屋から出ておもむろに弾きだす「」)
37 19/03/11(月)21:44:20 No.575527791
>これってフレットないんでしょう? >どうやって正確な音だすの? 横だけど俺CDと一緒に練習して頑張ってる 3年やってるけど半音が今まで頭になかったからむずい
38 19/03/11(月)21:44:32 No.575527841
>>どうやって正確な音だすの? クソみたいな反復練習
39 19/03/11(月)21:45:06 No.575528002
私スズキメソードきらい!
40 19/03/11(月)21:45:14 No.575528047
難しさレベルでいうとどんぐらいなん
41 19/03/11(月)21:46:17 No.575528382
>私スズキメソードきらい! 6巻くらいで辞めてく人が多い印象がある
42 19/03/11(月)21:46:28 No.575528435
>(小屋から出ておもむろに弾きだす「」) やはりメタルか…
43 19/03/11(月)21:47:50 No.575528841
まず演奏する体勢がきつい!ってなる 二の腕ムキムキになれそう
44 19/03/11(月)21:48:26 No.575529021
首やりそうなんだけどやるの?
45 19/03/11(月)21:48:34 No.575529056
https://www.youtube.com/watch?v=YQGlLvhhc-E こういうの好きだ
46 19/03/11(月)21:48:46 No.575529112
元々二胡をベースとしてるのに肩に載せて弾くのは無理があるんだ…
47 19/03/11(月)21:49:25 No.575529328
音楽系「」が増えてる気がする
48 19/03/11(月)21:49:49 No.575529433
>首やりそうなんだけどやるの? 大人がやる分には置くだけだから大丈夫
49 19/03/11(月)21:50:18 No.575529582
チェロは弾きたい
50 19/03/11(月)21:50:31 No.575529648
スレ「」の様にギターとかやってるとこういう弦楽器もできるもんなの? 部活でコントラバスのやつがベースやらされたの思い出して気になってた
51 19/03/11(月)21:50:48 No.575529739
ジャンリュックポンティさんは変態すぎてなかなか日本で評価されなくてつらい
52 19/03/11(月)21:51:05 No.575529828
>チェロは弾きたい https://www.youtube.com/watch?v=uT3SBzmDxGk
53 19/03/11(月)21:51:06 No.575529831
大学時代サークルでチェロやってたけど大体みんなエヴァに影響されて初めてたな…
54 19/03/11(月)21:51:15 No.575529875
バイオリンって独学でも少しは弾けるようになるもんなの…?
55 19/03/11(月)21:51:53 No.575530086
>スレ「」の様にギターとかやってるとこういう弦楽器もできるもんなの? 逆やってるとバンド音楽のコード進行が理解できなくて苦労する
56 19/03/11(月)21:52:07 No.575530137
>スレ「」の様にギターとかやってるとこういう弦楽器もできるもんなの? >部活でコントラバスのやつがベースやらされたの思い出して気になってた 全然出来るとは言えないレベルだよ 正直楽器経験ない人と変わんないと思う
57 19/03/11(月)21:52:52 No.575530410
アコギ買って練習したいけどできる場所が近所の海しかねえ
58 19/03/11(月)21:52:54 No.575530419
勝井祐二いいよね…
59 19/03/11(月)21:53:17 No.575530567
>バイオリンって独学でも少しは弾けるようになるもんなの…? 姿勢が大事でそこは最初に誰かに指摘されながらじゃないと難しい気がする 指や腕は後からどうとでもなる
60 19/03/11(月)21:53:48 2G8Y2rw. No.575530721
いい…
61 19/03/11(月)21:53:55 No.575530766
バイオリンって結構高いんじゃないの ピンキリなのかな
62 19/03/11(月)21:55:24 No.575531210
バイオリンが始めてだったけど 調が変わったらギターの人的にはフレットをずらせば同じ運指でオッケーって話を聞いて 世界が変わるレベルの衝撃を受けたかな…
63 19/03/11(月)21:55:28 No.575531233
>ピンキリなのかな それこそ一万円くらいのからあるけど安いやつで苦労するよりそこそこなの買って気持ちいい音出してたほうが楽しくなれる
64 19/03/11(月)21:56:46 No.575531653
前何かの機会の時に聴いたけど 古澤巌さんの演奏凄く良かった
65 19/03/11(月)21:58:31 No.575532230
>https://www.youtube.com/watch?v=uT3SBzmDxGk こんなに早く弾けるもんなんだなと思ったら弦切れてるわ
66 19/03/11(月)21:58:35 No.575532256
やっぱり弦楽器とはいえ違うのね… テレビとかで見るとカッコよくて憧れちゃう
67 19/03/11(月)21:58:58 No.575532387
前テレビ見ててパガニーニの名前だけは覚えたな キチガイみたいな難易度らしいけど、ヴァイオリンやったことが無いからイマイチわからない
68 19/03/11(月)21:59:56 No.575532682
>>私スズキメソードきらい! >6巻くらいで辞めてく人が多い印象がある 読譜能力が必要になる頃にソルフェージュやらないし 仕方なく他の先生に移るし
69 19/03/11(月)21:59:58 No.575532690
https://www.youtube.com/watch?v=RqtqdQBaYjA ブルーグラスのフィドル好き
70 19/03/11(月)22:00:09 No.575532757
素人は調弦どうするんだろう…
71 19/03/11(月)22:00:29 No.575532853
ビオラとバイオリンの違いがよく分かってない 音域でいいの?
72 19/03/11(月)22:00:51 No.575532982
元々その楽器の超天才が自分が満足するために作った超絶技巧曲いいよね…チートみを感じる
73 19/03/11(月)22:01:02 No.575533046
>素人は調弦どうするんだろう… チューナー使う
74 19/03/11(月)22:01:27 No.575533165
やっぱり弾きたい曲があるといいんだろうな ギターもベースもそうだったから ゲームの曲弾いてみたいわバイオリンだったら
75 19/03/11(月)22:01:55 No.575533298
>音域でいいの? 弦1本分音程低いのがヴィオラ
76 19/03/11(月)22:02:08 No.575533367
バイオリンってやっぱりイタリアとかドイツ製が多いのかね?
77 19/03/11(月)22:02:48 No.575533587
弦換えるとしばらく音ずれる?
78 19/03/11(月)22:02:52 No.575533611
バイオリンで音ゲーの曲弾いてた人いたけど何この動きってなる
79 19/03/11(月)22:03:21 No.575533759
>前テレビ見ててパガニーニの名前だけは覚えたな >キチガイみたいな難易度らしいけど、ヴァイオリンやったことが無いからイマイチわからない 24のカプリースは… 例えるとゲームのエンドコンテンツみたいなもんだと思う でもプロはだいたいエンドコンテンツできるからスコアを競ってる…
80 19/03/11(月)22:03:42 No.575533861
https://www.youtube.com/watch?v=vPcnGrie__M 色んな音出せるんだね
81 19/03/11(月)22:03:44 No.575533872
>それこそ一万円くらいのからあるけど安いやつで苦労するよりそこそこなの買って気持ちいい音出してたほうが楽しくなれる 300万くらいのやつを日本バイオリンから借りてるがすげえ響く これ以上の価格帯の音はどれほどのものか想像がつかない
82 19/03/11(月)22:03:53 No.575533919
>弦換えるとしばらく音ずれる? なじむまではすぐ音狂うよ
83 19/03/11(月)22:04:35 No.575534144
>弦換えるとしばらく音ずれる? 換えたばかりの弦は張力で延びるからね しばらく調弦のめどい時期がある
84 19/03/11(月)22:05:04 No.575534287
大人になってからでもやれるもんなのかバイオリン
85 19/03/11(月)22:05:06 No.575534302
>前何かの機会の時に聴いたけど >古澤巌さんの演奏凄く良かった チェロ用の弓使ってるんだってね
86 19/03/11(月)22:05:46 No.575534517
何かを始めるのに遅いということはない
87 19/03/11(月)22:06:17 No.575534657
嗜むのは何歳だって良いんだ
88 19/03/11(月)22:06:31 No.575534741
>何かを始めるのに遅いということはない この言葉は俺に勇気をくれる
89 19/03/11(月)22:07:24 No.575535071
>>何かを始めるのに遅いということはない >この言葉は俺に勇気をくれる 勇気の他に財布も必要だ
90 19/03/11(月)22:07:25 No.575535072
弦抑える指を震わせて音響かせるの出来なかったなぁ
91 19/03/11(月)22:08:11 No.575535307
ギィィィ~~キャイ~~~~!♪
92 19/03/11(月)22:08:36 No.575535436
>>>何かを始めるのに遅いということはない >>この言葉は俺に勇気をくれる >勇気の他に財布も必要だ それと趣味を継続させる心も…
93 19/03/11(月)22:08:46 No.575535494
プロは超のつく名器を借りたりしてるみたいだけど演奏してて怖くなったりしないのかな…
94 19/03/11(月)22:09:09 No.575535627
バイオリン警察じゃないけど結構間違ってるイラスト多いよね
95 19/03/11(月)22:10:10 No.575535958
こんなのやってみたい https://youtu.be/rLa6xXIqYvw
96 19/03/11(月)22:10:10 No.575535962
弓の木の方で弾けとか駒の上で弾けとか作曲者はさぁ…
97 19/03/11(月)22:10:47 No.575536154
https://www.youtube.com/watch?v=vPcnGrie__M 人外春
98 19/03/11(月)22:11:00 No.575536229
プロなり社会人弦楽団で一線張ってる人らはなんであんな安定したヘルツを 継続的かつ魅力的に出せるんですかね…
99 19/03/11(月)22:11:05 No.575536256
チェロはもうちょい大きいやつ?小さい?
100 19/03/11(月)22:11:47 No.575536471
ハイフェッツは今で言う転生後チートみたいな人だから…
101 19/03/11(月)22:12:38 No.575536722
>チェロはもうちょい大きいやつ?小さい? チェロは大きいやつ
102 19/03/11(月)22:13:03 No.575536852
バイオリン<ビオラ<チェロ<コントラバスだっけ もっとでかいのあるんだっけ?
103 19/03/11(月)22:13:58 No.575537118
弦楽器別性格診断みたいなの結構的得てて面白い
104 19/03/11(月)22:14:08 No.575537167
目指せ! https://youtu.be/w3VbOKHKPFI
105 19/03/11(月)22:14:45 No.575537353
>バイオリン<ビオラ<チェロ<コントラバスだっけ >もっとでかいのあるんだっけ? 基本的にはない オクトバスってコントラバスよりでかいのがあるけどワンオフ機や試験機みたいなもん 小さいのだとピッコロ・ヴァイオリンってのが17世紀くらいにはあったけど廃れた
106 19/03/11(月)22:14:45 No.575537355
アニソン弾きたい でも30超えてるし無理だろう
107 19/03/11(月)22:15:49 No.575537683
ピアノの指番号とひとつずつズレてるから頭が混乱する
108 19/03/11(月)22:16:12 No.575537819
ビブラート覚える前に辞めてしまったの思い出した
109 19/03/11(月)22:17:27 No.575538250
ストラディバリとガルネリが双璧らしいのは知ってるけど他に有名なのってどんなのがあるんだろ
110 19/03/11(月)22:17:40 No.575538328
アニメのBGM弾くの楽しいよね
111 19/03/11(月)22:20:05 No.575539085
古い=良いみたいな誤解がけっこうある気がする