19/03/11(月)20:35:31 アリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/11(月)20:35:31 No.575507100
アリータを今更ながら見てきたけど アリータは脳が人間なのに300年前の記憶と肉体を持っていて ザレムの支配者ノヴァもなぜか300年前と同じ姿で その秘密が続編で分かるんだろうか
1 19/03/11(月)20:37:03 No.575507534
あととにかく監督はモーターボールを全力で描きたいんだってのがヒシヒシ伝わってきた
2 19/03/11(月)20:37:47 No.575507716
>アリータは脳が人間なのに300年前の記憶と肉体を持っていて 仮死状態だったからだよ >ザレムの支配者ノヴァもなぜか300年前と同じ姿で 教授だからだよ
3 19/03/11(月)20:38:47 No.575508021
モーターボールの再現度引くほど高いねこれ
4 19/03/11(月)20:39:11 No.575508140
原作での教授は割ととんでもないので300年生きるくらいは全然可能だと思う 原作じゃそんなに年取ってないけど
5 19/03/11(月)20:39:19 No.575508169
楽しかったけどあっさり犬が殺されちゃったのが悲しい… ボーイフレンドはまぁ、うん、やっぱりねと言うか
6 19/03/11(月)20:39:50 No.575508306
でも結局触りだけで終わっちまった モーターボール編を別にやってくれたらよかったんだけどなぁ
7 19/03/11(月)20:40:15 No.575508416
アルムブレストどこいったの
8 19/03/11(月)20:40:20 No.575508439
アリータちゃんびっくりするぐらいバトルジャンキーだよね 目が覚めて何の記憶もない状態でセンチュリオンと戦おうとするし
9 19/03/11(月)20:40:41 No.575508541
モーターボールとザパンやって また曇らせようぜ!
10 19/03/11(月)20:40:42 No.575508546
目の下の赤いの犬の血だったんだな 原作だとなんだったかな…オイル?忘れた
11 19/03/11(月)20:40:49 No.575508573
>楽しかったけどあっさり犬が殺されちゃったのが悲しい… (怒る犬使いの人)
12 19/03/11(月)20:40:58 No.575508621
>アルムブレストどこいったの 最初の街頭スクリーンにいたよ
13 19/03/11(月)20:41:29 No.575508757
5秒しか映らないのにジャシュガン出したい!ってだけでジョイコートニー使うのいいよね
14 19/03/11(月)20:41:30 No.575508760
次作でティーゲルが出てくれることを期待する
15 19/03/11(月)20:42:00 No.575508921
服着てないシーンが普通にあるから あれ?これえっちな場面じゃない? ってドキドキしましたよ私は
16 19/03/11(月)20:42:11 No.575508969
クソみたいな予告編よりはマシだったけど古館はもうただのスピーチにしか聞こえなくて実況じゃねぇや 最盛期を知ってるとなおさらキツい
17 19/03/11(月)20:43:16 No.575509307
ジャシュガン好きだけど心理描写が肝だからモノローグのない映画では互いの内面を描ききるのは難しいだろうなとは思う アクションだけでも映えるけどね
18 19/03/11(月)20:43:35 No.575509407
わーマードック(マードックでは無い)だー!!ってなったけど 犬が虐待されるのは許せんのじゃあってなんか違うな…って気もしました
19 19/03/11(月)20:43:40 No.575509420
アリータちゃんの全裸見ちゃった…
20 19/03/11(月)20:44:11 No.575509611
なんかもうファイナリストになっちまったから続編があったとしてももうモーターボールやる事無いわな もったいねぇ
21 19/03/11(月)20:44:41 No.575509755
そういやエンドロールのキャストのとこにkoyomiってあった気がしたんだけどどこにいたの? カンザスにいた?
22 19/03/11(月)20:44:52 No.575509801
ザパンのダマスカスブレードいいよね… おいそれ火星の奴とかじゃなくて鉄くずの様々な鉄くずがまじりあってできる代物だろ!!
23 19/03/11(月)20:44:59 No.575509835
バーサーカーボディとヒューゴのしょぼいボディの差がいいよね
24 19/03/11(月)20:45:05 No.575509866
死んじゃった?アジャカディ死んじゃった?
25 19/03/11(月)20:45:30 No.575509973
オレンジ皮ごと食べてなにこれマッズ!!した後皮剥いたの食べておいしい!したシーンで 我が家の文鳥と同じことやってる…と思ってしまった
26 19/03/11(月)20:45:35 No.575510003
まあそのへんはLastOrder読めばわかるけど わからなくても特にストーリーの理解の妨げにはならないフレーバー要素だから そんなに気にしなくてもいいと思う
27 19/03/11(月)20:45:37 No.575510010
アジャカティめっちゃスリムだったな…
28 19/03/11(月)20:46:02 No.575510117
>ザパンのダマスカスブレードいいよね… めっちゃポスターとかに出ていたから 何かキーアイテムなのかと思ってたら まさか貰い物とは
29 19/03/11(月)20:46:12 No.575510167
>そういやエンドロールのキャストのとこにkoyomiってあった気がしたんだけどどこにいたの? >カンザスにいた? 友達のあじあじんがコヨミって名前だっただけでコヨミが居るわけではない
30 19/03/11(月)20:46:14 No.575510181
アバター五作やるらしいから続編は絶望的たが モーターボールがみたい…
31 19/03/11(月)20:46:43 No.575510297
そうダマスカスブレードなんだよなぁ…あれ本来モーターボール編で エスドックとかとの色々あった事の思い出の品でもあるじゃない ザパンがどっかの誰かからパクったのをさらにパクったみたいなのはちょっとねぇ…
32 19/03/11(月)20:46:44 No.575510308
コミックス読んでたからザパン襲撃のあたりでああ…ってなってグサって行ってからの生首シュコーシュコーでまあこうなるよね…って…
33 19/03/11(月)20:47:17 No.575510484
>友達のあじあじんがコヨミって名前だっただけでコヨミが居るわけではない あぁ…あれか…あー…
34 19/03/11(月)20:47:25 No.575510520
映画で続編無理なら小説だけでも頼みたいわ どう再構成してるのかめっちゃ興味ある
35 19/03/11(月)20:48:04 No.575510711
ザパンの顔斬ってさりげなくそのまま盗んでいく
36 19/03/11(月)20:48:05 No.575510712
ちなみに時系列で言うと 火星戦記─無印中盤まで┬LO(正史) └無印終盤(if) になるけどまあ出版順に読むほうがいいと思う
37 19/03/11(月)20:48:48 No.575510920
>そうダマスカスブレードなんだよなぁ…あれ本来モーターボール編で >エスドックとかとの色々あった事の思い出の品でもあるじゃない >ザパンがどっかの誰かからパクったのをさらにパクったみたいなのはちょっとねぇ… エスドックとの思い出はともかくブレード自体は割とポッと出だし…
38 19/03/11(月)20:49:01 No.575510994
ゲルダらしき人まで目デカくてダメだった
39 19/03/11(月)20:49:26 No.575511133
モーターボールってサイボーグだから簡単には死なないと思うんだけど 歯車に巻き込まれた人は流石に死んでるよね?
40 19/03/11(月)20:49:34 No.575511173
>ザパンの顔斬ってさりげなくそのまま盗んでいく 顔切られても割と元気そうなザパンでダメだった 俺の顔がー!!!!
41 19/03/11(月)20:49:41 No.575511209
ところで火星からやってきた兵隊さんがなんで地上からザレム目指してたんスか?
42 19/03/11(月)20:49:43 No.575511221
教授はメトセライズしてんのかな
43 19/03/11(月)20:49:49 No.575511248
キャメロンの削られる前のオリジナル脚本みたいなぁ
44 19/03/11(月)20:50:01 No.575511316
>モーターボールってサイボーグだから簡単には死なないと思うんだけど >歯車に巻き込まれた人は流石に死んでるよね? あの世界だと基本的に脳が無事なら生きてる ノヴァ教授なら脳も再生できる
45 19/03/11(月)20:50:11 No.575511379
ザパンってあの顔に整形とか執着あったのかな…
46 19/03/11(月)20:50:13 No.575511395
ダマスカスブレードにプラズマ当てると変な模様が浮き出たしもともと火星サイドの持ち物だと思ったけど違うかもしれない
47 19/03/11(月)20:50:20 No.575511433
>ところで火星からやってきた兵隊さんがなんで地上からザレム目指してたんスか? 船が落とされたんじゃないのか 池に半分沈んでたし
48 19/03/11(月)20:50:40 No.575511541
ザパンなんで神谷だったんだろ…正直ミスキャストだったと思う
49 19/03/11(月)20:50:41 No.575511544
やっぱブレードの由来だけはちょっと引っかかるよな
50 19/03/11(月)20:51:31 No.575511805
髪が乱れるよ…?って煽りだけは良いなと思いました いつかハゲを煽る時に使いたいと思います
51 19/03/11(月)20:51:34 No.575511825
映画見た後にアマゾンで銃夢の1・2巻タダだったから見直してみたら モーターボールのモの字も無かった…
52 19/03/11(月)20:51:51 No.575511900
クズ鉄街のダマスカス鋼は廃棄されたわけのわからん金属をかき集めて作った偶然の産物って設定好きだったんだけどな…
53 19/03/11(月)20:52:05 No.575511973
>ダマスカスブレードにプラズマ当てると変な模様が浮き出たしもともと火星サイドの持ち物だと思ったけど違うかもしれない UMRの治金技術で作られた今は作れない剣とか言ってなかったっけ
54 19/03/11(月)20:52:05 No.575511977
ザレムにはバリアーが貼ってあるのだ!! 漫画で電様の砲撃を防いだから知ってる
55 19/03/11(月)20:52:30 No.575512096
UMRは滅んだの?
56 19/03/11(月)20:53:10 No.575512305
映画見ただけだと火星から悪の帝国がやってきたのだーみたいに言ってたけど あれ絶対火星の方が正義というかマトモだよね
57 19/03/11(月)20:53:33 No.575512408
>UMRは滅んだの? 絶賛内戦中! だが映画だと流れが変わってると思う
58 19/03/11(月)20:53:45 No.575512469
>映画見ただけだと火星から悪の帝国がやってきたのだーみたいに言ってたけど >あれ絶対火星の方が正義というかマトモだよね お定まりのセリフだけどみんなそれぞれの正義を振りかざして戦ってるんだよ
59 19/03/11(月)20:53:45 No.575512471
>映画見ただけだと火星から悪の帝国がやってきたのだーみたいに言ってたけど >あれ絶対火星の方が正義というかマトモだよね 多分みんなクズだと思うよ
60 19/03/11(月)20:53:56 No.575512531
なんかオシャレだったねクズ鉄町…
61 19/03/11(月)20:54:39 No.575512747
映画しか見てない人に原作のネタをどこまで話していいものか迷う
62 19/03/11(月)20:54:54 No.575512815
>映画見ただけだと火星から悪の帝国がやってきたのだーみたいに言ってたけど >あれ絶対火星の方が正義というかマトモだよね そういう善悪二元論で語れる作品にしてほしくはないけど 次回作れる興行収入に必要なら大衆向けに改変するのもやむなし
63 19/03/11(月)20:54:57 No.575512830
>なんかオシャレだったねクズ鉄町… オシャレだよね 昼間とかあんなに安全に出歩けるんだ…
64 19/03/11(月)20:55:52 No.575513137
アリータの顔のCG注力するより原作のサイボーグキャラそのまま再現してくれたらもっと嬉しかった
65 19/03/11(月)20:56:13 No.575513247
でも夜はキチガイ殺人鬼が腐るほど湧くよ
66 19/03/11(月)20:56:27 No.575513320
ゴンズさんTSしたの?
67 19/03/11(月)20:56:36 No.575513367
>映画しか見てない人に原作のネタをどこまで話していいものか迷う 宇宙空手とZOTと氷河期編の存在は話しても良いのでは
68 19/03/11(月)20:56:43 No.575513399
>映画見た後にアマゾンで銃夢の1・2巻タダだったから見直してみたら >モーターボールのモの字も無かった… 最初に出会いのエピソードやってグリュシカ(マカク)編やってヒューゴ(ユーゴ)編やって それからようやくモーターボール編だからね けっこう無理してねじ込んだんだと思う
69 19/03/11(月)20:57:22 No.575513611
>アリータの顔のCG注力するより原作のサイボーグキャラそのまま再現してくれたらもっと嬉しかった 電出して人間の顔だったら俺は怒る だから電のところまで作ってください
70 19/03/11(月)20:57:25 No.575513628
役者さん的には顔が見えた方がいいんだろうけど 体はゴテゴテサイボーグなのになんか顔だけ生身っぽいのが多くて
71 19/03/11(月)20:57:39 No.575513703
モーターボールのチャンピオンはザレムで放映されるだけだったのでは…
72 19/03/11(月)20:58:31 No.575513983
トライアルでアリータに倒されて顔だけになってチクショーって言ってる奴が蹴とばされたのが不満でした 踏み潰されて脳漿ぶちまけて欲しかったです
73 19/03/11(月)20:58:43 No.575514045
興行収入が今440億円ぐらいなので ギリ続編作られるかもしれないってライン
74 19/03/11(月)20:58:54 No.575514097
>>UMRは滅んだの? >絶賛内戦中! >だが映画だと流れが変わってると思う 火星から地球まで大艦隊送ってザレム以外は壊滅させる兵力持ってる連中なのに 300年間何もなしなんて変な話だと思ったら内戦してたのか
75 19/03/11(月)20:59:06 No.575514157
原作は結構ゴア表現多いからそのまま映像化すると流石に客を選びすぎるだろう…
76 19/03/11(月)20:59:16 No.575514222
>映画しか見てない人に原作のネタをどこまで話していいものか迷う 話しても?がりがわけわかんねえから…
77 19/03/11(月)20:59:19 No.575514239
一番クズなのは土星だと思う
78 19/03/11(月)20:59:21 No.575514247
チャンプ―俺の腕を切ってくれー!!
79 19/03/11(月)20:59:53 No.575514384
原作ではモーターボールと人気を二分してた格闘大会があったような気がしたけど 必要なかったということか
80 19/03/11(月)20:59:55 No.575514393
そういや銃器禁止の設定は作中でもしゃべってたけど モーターボールで誰か明らかに火器ぶっぱなしてなかった?
81 19/03/11(月)21:00:25 No.575514538
そもそもロバート・ロドリゲス映画なので そういう映画として見たほうが良い
82 19/03/11(月)21:01:01 No.575514709
>興行収入が今440億円ぐらいなので >ギリ続編作られるかもしれないってライン 凄いけどこれでも足らないの!?
83 19/03/11(月)21:01:18 No.575514794
あっちは特殊メイクしてもいいけど役者の顔は出さなきゃダメだからね 攻殻のバトーさんも序盤カメラなしだし
84 19/03/11(月)21:01:50 No.575514960
これもしかしてユーゴ編にだけ重きを置いてマカクの話もザパンの話も下手したらモーターボール編もだいぶ省略されちゃった感じ?
85 19/03/11(月)21:01:50 No.575514961
>火星から地球まで大艦隊送ってザレム以外は壊滅させる兵力持ってる連中なのに >300年間何もなしなんて変な話だと思ったら内戦してたのか 原作だとまず木星系連邦と金星共和国が二大大国で中立の地球軌道国家連合と小惑星帯の小国があって木星と金星と地球軌道で火星の利権狙ってテロリスト支援してる感じ でも映画は根幹から設定違うので多分別の話だ
86 19/03/11(月)21:02:00 No.575515007
>300年間何もなしなんて変な話だと思ったら内戦してたのか 木星金星にも国があるんよ にらめっこなんよ
87 19/03/11(月)21:02:04 No.575515035
>>興行収入が今440億円ぐらいなので >>ギリ続編作られるかもしれないってライン >凄いけどこれでも足らないの!? キャメロンが版権だけ取って塩漬けにしてたら期限切れて再度取り直したりしたから無駄に金が…
88 19/03/11(月)21:02:20 No.575515118
>原作ではモーターボールと人気を二分してた格闘大会があったような気がしたけど >必要なかったということか それ馬借編でちらっと出てきただけじゃない? モーターボールも格闘もファクトリーがクズ鉄街の人間のフラストレーションを晴らすために用意したサーカスだし 似たようなもんは他にもあるんだろうな程度の存在だろう
89 19/03/11(月)21:02:27 No.575515154
>そもそもロバート・ロドリゲス映画なので >そういう映画として見たほうが良い やだやだ 子供がサッカーボールのように蹴り殺されたり マカクが犬の脳みそチュルチュルのんだりする世界がいい
90 19/03/11(月)21:03:08 No.575515332
>凄いけどこれでも足らないの!? 予算180億円ぐらい 2倍→ギリ黒ライン 3倍→中ヒット 4倍→大ヒット続編決定 って感じがハリウッドの基準なので ちなみにアバターは3000億円だ
91 19/03/11(月)21:03:35 No.575515476
>原作だとまず木星系連邦と金星共和国が二大大国 >木星金星にも国があるんよ しらそん… 映画で説明されなかった設定がわっと来た
92 19/03/11(月)21:03:36 No.575515482
木星金星が大国で火星は地球で言う中東みたいな感じだ
93 19/03/11(月)21:03:48 No.575515533
近未来とかサイバーパンクな世界は突き詰めると結局ステゴロが最強なのかな…
94 19/03/11(月)21:03:48 No.575515534
基本的に脳さえいきてればサイボーグ化して生き延びれる世界だから 死ぬときは脳をぶちまけたときになるので死亡シーンは映像にできない…
95 19/03/11(月)21:03:49 No.575515537
水星 ナノマシン暴走地獄 金星 バイオ生物肉々ワールド 火星 北斗の拳 木星 猫は可愛いサイボーグ帝国
96 19/03/11(月)21:03:59 No.575515582
>これもしかしてユーゴ編にだけ重きを置いてマカクの話もザパンの話も下手したらモーターボール編もだいぶ省略されちゃった感じ? マカクは存在は別の名前立場でほぼ出てきた ザパンはがっつり登場して伏線も残ってる
97 19/03/11(月)21:04:03 No.575515597
>これもしかしてユーゴ編にだけ重きを置いてマカクの話もザパンの話も下手したらモーターボール編もだいぶ省略されちゃった感じ? モーターボール編は続編だけど続編作れるほど売れるかわからん! でもどうしてもモーターボールやりたい! なのでこうしてモーターボールの要素を先出しして混ぜて再構成する!
98 19/03/11(月)21:04:06 No.575515607
フィギュアとか売るためにかっこいいサイボーグをどんどん出すべき!
99 19/03/11(月)21:04:37 No.575515776
アリータの体のラインがとてもエロかったです
100 19/03/11(月)21:04:52 No.575515833
あれ最後にベクターが見せた脳ってチレン?違う人?
101 19/03/11(月)21:04:58 No.575515859
土星 お遍路さんが集まる
102 19/03/11(月)21:04:59 No.575515865
でもZ.O.T.T.で優勝しちゃえば独立自治権が与えられるんですよ!
103 19/03/11(月)21:05:00 No.575515874
>キャメロンが版権だけ取って塩漬けにしてたら期限切れて再度取り直したりしたから無駄に金が… しかもあれどうなったのってロドリゲスに聞かれなかったらそのまま塩漬けだったらしいな
104 19/03/11(月)21:05:02 No.575515881
あのアホみたいにデカいチョコは一体なんなのか
105 19/03/11(月)21:05:26 No.575516001
>あれ最後にベクターが見せた脳ってチレン?違う人? 原作通りの世界観なら別の人
106 19/03/11(月)21:05:37 No.575516041
最後の脳はジャシュガン
107 19/03/11(月)21:05:37 No.575516042
映画のモーターボールは素人同士で走ったにすぎないから ジャシュガンの名前も出たしイドの娘の敵もいるし続編に期待する
108 19/03/11(月)21:05:41 No.575516058
>あれ最後にベクターが見せた脳ってチレン?違う人? チレンだろう 出ようとしたところにガーディアン来て拘束されてバラされたっぽい
109 19/03/11(月)21:06:08 No.575516165
>あれ最後にベクターが見せた脳ってチレン?違う人? OVA版にも同じシーンがあってそのシーンではチレンだった
110 19/03/11(月)21:06:16 No.575516208
>>あれ最後にベクターが見せた脳ってチレン?違う人? >原作通りの世界観なら別の人 そっか なんとなくチレンかと思ってたけど考えたらチップじゃなきゃ変だよなと思って
111 19/03/11(月)21:06:28 No.575516252
蛹お遍路といいタラバ殿といいタイタンは格闘家の修行の地か何かなのかな…
112 19/03/11(月)21:06:43 No.575516327
ん?んん?どっち? チレンって元ザレム人なら脳チップじゃないの?
113 19/03/11(月)21:06:53 No.575516379
原作だと地球には人が住んでないことになってるのでクズ鉄街もザレムもほぼ存在しないことにされている
114 19/03/11(月)21:06:56 No.575516392
>なんとなくチレンかと思ってたけど考えたらチップじゃなきゃ変だよなと思って あそこは原作を知らない人にとっては衝撃のシーンで 原作知ってる人はニヤリとできるシーンとして作ってると思う
115 19/03/11(月)21:06:58 No.575516399
ザレム人の秘密は?
116 19/03/11(月)21:07:11 No.575516448
戦闘中後ろで露骨に動いてるゴミ破砕機でなんか笑っちゃう
117 19/03/11(月)21:07:25 No.575516507
>あのアホみたいにデカいチョコは一体なんなのか 現代人の感覚からすると特に美味しくなさそう感がすごい
118 19/03/11(月)21:07:45 No.575516605
最後の脳みそはチレンじゃないの? というかチレンなら今こうなってるよ?って出てきた気が
119 19/03/11(月)21:07:52 No.575516652
宇宙世紀になっても信仰されてる仏教すごいよね
120 19/03/11(月)21:08:11 No.575516745
>しらそん… >映画で説明されなかった設定がわっと来た 原作でも無印時点では何も語られてないから
121 19/03/11(月)21:08:19 No.575516786
映画じたい久しぶりに見に行こうと思うけど3Dで見たほうがいいのかな
122 19/03/11(月)21:08:20 No.575516795
>宇宙世紀になっても信仰されてる仏教すごいよね カエルラ(こう教えたつもりはないのだが)
123 19/03/11(月)21:08:25 No.575516813
チレンもゴミからパラシュート作っておりてきたんだろうなぁって思うと ほほえましい
124 19/03/11(月)21:08:27 No.575516825
脳の横にあった手が妙にゴツくて女の手には見えなかったんだけどなぁ
125 19/03/11(月)21:08:30 No.575516841
人間はサイボーグになっても回転する機械には勝てない… ご安全に!
126 19/03/11(月)21:08:31 No.575516845
アリータは冷たい目で見ているシーンが良い
127 19/03/11(月)21:08:47 No.575516904
>というかチレンなら今こうなってるよ?って出てきた気が ベクターやノヴァが信用できるものか
128 19/03/11(月)21:08:49 No.575516921
>最後の脳みそはチレンじゃないの? >というかチレンなら今こうなってるよ?って出てきた気が 話の流れとしてはそうやって出てくるんだけど原作設定だとチレンは脳みそないはずだからどっちなんだろうねーって言う話
129 19/03/11(月)21:08:51 No.575516930
えっ脳チップの設定自体が無い感じ?
130 19/03/11(月)21:09:13 No.575517039
チレンもノヴァの配下だったのに操作されてないところを見ると脳みそじゃないような気がする
131 19/03/11(月)21:09:27 No.575517106
そこまで言うならもう映画館で見たほうが早い
132 19/03/11(月)21:09:37 No.575517138
>えっ脳チップの設定自体が無い感じ? 脳チップなくしたら話が全く変わるだろ イドもザレムもああならないじゃん
133 19/03/11(月)21:09:44 No.575517185
いいですよね ロボ地蔵尊
134 19/03/11(月)21:09:48 No.575517196
チレンと思わせておいて別人のものの可能性は残してあるので 続編のストーリー次第でどっちでもできるようにしたんだろう
135 19/03/11(月)21:10:09 No.575517288
>いいですよね >ロボ地蔵尊 かせいぼさつ
136 19/03/11(月)21:10:33 No.575517423
>いいですよね >即身物
137 19/03/11(月)21:10:39 No.575517452
続編の続編ぐらいで開頭シーンが見られるかも
138 19/03/11(月)21:10:48 No.575517497
設定の有無関係なくても 教授が天才的な頭脳かつイドの弱みになりえるチレンをそんなあっさり殺すとは思えん
139 19/03/11(月)21:11:18 No.575517632
あんた 物教徒?
140 19/03/11(月)21:11:38 No.575517726
フフフ天国で下僕になるより地獄で支配者になった方がいいだろ? とか言ってる大物そうなおっさんが凄くあっさり死んだ
141 19/03/11(月)21:11:48 No.575517783
それは実に 禅だね!
142 19/03/11(月)21:11:55 No.575517824
続編やるなら前半モーターボールやって後半ザパン復活編かな
143 19/03/11(月)21:11:57 No.575517840
才能ある脳ミソが提供されてるらしいからサイボーグコースかもね
144 19/03/11(月)21:12:06 No.575517881
>設定の有無関係なくても >教授が天才的な頭脳かつイドの弱みになりえるチレンをそんなあっさり殺すとは思えん 死んでない死んでない めっちゃ元気に動いてたでしょ脳が
145 19/03/11(月)21:12:07 No.575517884
脳チップで動揺する人達の次にはそれどころではない人達が出てきた
146 19/03/11(月)21:12:13 No.575517918
ベクターさんしぶといのが取り柄なのに
147 19/03/11(月)21:12:16 No.575517937
土星軌道の隕鉄を片っ端から仏像にしてた呑破は確かに途方もない荒行の果てとしか形容のしようがない
148 19/03/11(月)21:12:36 No.575518040
脳チップ設定があるならノヴァ教授がくず鉄街に降りて業研究のために人体実験しまくってるはず
149 19/03/11(月)21:13:03 No.575518178
>木星金星にも国があるんよ >にらめっこなんよ なのでこうして格闘大会を開いて自治権を奪い合う
150 19/03/11(月)21:13:13 No.575518244
>しかもあれどうなったのってロドリゲスに聞かれなかったらそのまま塩漬けだったらしいな ロドの野郎はモーターボールとバラバラアニータがやりたかっただけだな
151 19/03/11(月)21:13:24 No.575518297
腹刺されて倒れたくらいではあの世界では死んだことにはならないよ
152 19/03/11(月)21:13:38 No.575518368
ザレムに送られる脳はノヴァを賛美してるにんげんとか言ってたけど ノヴァってそういうのよりも凶悪犯とか善行をしてる人間とか 業を背負ってる人間のほうが好きなような気がする
153 19/03/11(月)21:13:48 No.575518410
なんならベクターもしれっとサイボーグ化してひょっこり再登場するかもしれん
154 19/03/11(月)21:13:55 No.575518443
チレンの脳みそはすごくおもちゃっぽかった 制作者の狙いがあるかもしれないけど
155 19/03/11(月)21:13:55 No.575518444
防御装置の妙なアナログさにちょっと笑った もっとこう、電流流すとかあるだろ!
156 19/03/11(月)21:14:10 No.575518528
車椅子で再登場する理由付けになるかなベクターさん
157 19/03/11(月)21:14:11 No.575518534
Unknown Martial Arts
158 19/03/11(月)21:14:11 No.575518535
久し振りに読み返したらウロボロスに働きかけるケイオスのテンションで笑う
159 19/03/11(月)21:14:13 No.575518544
>死んでない死んでない >めっちゃ元気に動いてたでしょ脳が 脳が大丈夫ならなんとかなりそうな世界よね
160 19/03/11(月)21:14:17 No.575518573
モーターボールが結構話に食い込んで俺得だった
161 19/03/11(月)21:14:34 No.575518668
>脳が大丈夫ならなんとかなりそうな世界よね 実際なんとかするしな…
162 19/03/11(月)21:14:46 No.575518719
宇宙国家だとリヴァイアサンが一番楽しそうで好き
163 19/03/11(月)21:14:59 No.575518771
やってることは分かるんだけど 頭切り落としていいの?死なないの?
164 19/03/11(月)21:15:18 No.575518871
>ノヴァってそういうのよりも凶悪犯とか善行をしてる人間とか >業を背負ってる人間のほうが好きなような気がする 汝の欲する事を為したまえーっ!!!
165 19/03/11(月)21:15:25 No.575518911
>Unknown Martial Arts 曲身空手いいよね…
166 19/03/11(月)21:15:35 No.575518970
李とかいう誰このおっさんは白熱掌しろよ
167 19/03/11(月)21:15:49 No.575519045
まぁでもモーターボールねじこんだお陰でSFあじは増したし良かったと思う
168 19/03/11(月)21:16:02 No.575519110
いきなり心臓取り出してこれ売ろうよ!とか言い出すアリータちゃんはさぁ…
169 19/03/11(月)21:16:18 No.575519187
>久し振りに読み返したらウロボロスに働きかけるケイオスのテンションで笑う 心臓止まってもやる気充分でかっこいい 俺の命はくれてやるぜクソがぁ~ッ!!
170 19/03/11(月)21:16:34 No.575519262
>頭切り落としていいの?死なないの? 脳みそさえ無事ならわりとなんとかなる世界なので… 天才の手にかかると破損した脳みそさえ復旧できる
171 19/03/11(月)21:16:36 No.575519267
>いきなり心臓取り出してこれ売ろうよ!とか言い出すアリータちゃんはさぁ… 続編は心臓腕相撲だな!!
172 19/03/11(月)21:16:42 No.575519293
ねずみがえし防御装置いいじゃないの! 電流だとエネルギー大変だろうし火星の戦士も返り討ちだぜ
173 19/03/11(月)21:16:49 No.575519327
脳さえ生きてればサイボーグ化できるけど 脊髄が足りないからちょっと盗んでくるね
174 19/03/11(月)21:17:04 No.575519421
>いきなり心臓取り出してこれ売ろうよ!とか言い出すアリータちゃんはさぁ… 腕相撲勝負に心臓賭けたり思い切り良すぎよね…
175 19/03/11(月)21:17:04 No.575519422
ヒューゴは殺してないって言ってるけど 指伸びるおっちゃんは確実に死んでるし…しかたないね
176 19/03/11(月)21:17:20 No.575519490
>電流だとエネルギー大変だろうし火星の戦士も返り討ちだぜ 火星戦士レベルならあんなのヒョイヒョイかわせそうなのに
177 19/03/11(月)21:17:30 No.575519540
>いきなり心臓取り出してこれ売ろうよ!とか言い出すアリータちゃんはさぁ… 少女すぎてびっくりしてしまった 無印の頃ってこんな少女性と残忍な戦士が同居してたっけ…
178 19/03/11(月)21:17:35 No.575519564
にひゃくよんたい倒した
179 19/03/11(月)21:17:58 No.575519676
クズ鉄街で一番気になる技術は神経を一発で接続するニュロンアルファ
180 19/03/11(月)21:18:00 No.575519689
>ヒューゴは殺してないって言ってるけど >指伸びるおっちゃんは確実に死んでるし…しかたないね あれはベクターが殺したんだからセーフ
181 19/03/11(月)21:18:06 No.575519724
心臓売らなくてもあの船から金目になりそうなの拾ってこいよ!
182 19/03/11(月)21:18:09 No.575519740
>脊髄が足りないからちょっと盗んでくるね 脊髄強盗はファクトリー法で犯罪だぜ「」-ゴくん
183 19/03/11(月)21:18:15 No.575519773
>無印の頃ってこんな少女性と残忍な戦士が同居してたっけ… めっちゃ乙女じゃん
184 19/03/11(月)21:18:21 No.575519805
たしかむやみに肉体損傷するぐらいなら スパッと首から上を刈り取ったほうが脳にダメージがいかないみたいな理論だったはず
185 19/03/11(月)21:18:23 No.575519813
いまさら原作読んだけど原作そのままな感じのマカクとユーゴはそりゃ無理だよな…ってなった
186 19/03/11(月)21:18:26 No.575519828
クンフーの気じゃなくてクンフーの機かもしれない
187 19/03/11(月)21:18:38 No.575519887
続編作られたら周波パンチとプラズマクローと相手の攻撃に合わせてまとわりつく技が見たい
188 19/03/11(月)21:18:49 No.575519940
映画のノヴァ教授別人すぎるけどよく考えたらイドに原作のノヴァ教授の綺麗な部分とか使ってたりするんだろうか
189 19/03/11(月)21:19:04 No.575520008
くず鉄街の通貨がこれ脳チップじゃん!ってのが判るとちょっと皮肉で面白いんだけどね エンドジョイで解体されて流れ流れてくず鉄街の金になる
190 19/03/11(月)21:19:07 No.575520025
>心臓売らなくてもあの船から金目になりそうなの拾ってこいよ! 規格が違うからお金にならないみたいな話をタンジがしてたねえ
191 19/03/11(月)21:20:03 No.575520296
>心臓売らなくてもあの船から金目になりそうなの拾ってこいよ! 火星メカはみんなよくわからんから売れないし…
192 19/03/11(月)21:20:18 No.575520364
かなり大胆に変えられてるはずなのに映画イドはすんなり受け入れられた
193 19/03/11(月)21:20:25 No.575520402
>くず鉄街の通貨がこれ脳チップじゃん!ってのが判るとちょっと皮肉で面白いんだけどね >エンドジョイで解体されて流れ流れてくず鉄街の金になる どんだけエンドジョイされてるの… あと絶望したユーゴが空からチップばら撒くシーンかなしい
194 19/03/11(月)21:20:27 No.575520410
なんだよーダマスカスソード肘に着けないのかよーって思ってたらラストでおおっ!てなった
195 19/03/11(月)21:20:45 No.575520486
>くず鉄街の通貨がこれ脳チップじゃん!ってのが判るとちょっと皮肉で面白いんだけどね あれの単位の違いってどうやって決まってんだろうね 脳チップにも規格が複数あんのかな
196 19/03/11(月)21:20:50 No.575520512
>映画のノヴァ教授別人すぎるけどよく考えたらイドに原作のノヴァ教授の綺麗な部分とか使ってたりするんだろうか コピーがいっぱいいる可能性もあるし…
197 19/03/11(月)21:21:03 No.575520585
火星メカの残骸が山ほどあるはずなのに そこからリバースエンジニアリングできないほど追い詰められてる地球人ってヤバすぎ
198 19/03/11(月)21:21:04 No.575520595
流石にLOまでは物理的に難しいだろうし原作の旧版エンドでうまくまとめるつもりなんだろうなとか思ったけどノヴァ教授がほぼ別キャラですごい気になる
199 19/03/11(月)21:21:15 No.575520658
憶屠神拳 クラーケン 喰拳
200 19/03/11(月)21:21:30 No.575520746
>かなり大胆に変えられてるはずなのに映画イドはすんなり受け入れられた あの帽子とコートでトランクガラゴロしてる姿を見られただけでも大満足だよ! ロケットハンマージャキンもかっこよすぎた
201 19/03/11(月)21:21:51 No.575520834
バーサーカーボディの心臓は売れるんだから あの船何かしら残ってそう
202 19/03/11(月)21:21:56 No.575520860
>ノヴァ教授がほぼ別キャラですごい気になる プリン喰わないしな
203 19/03/11(月)21:22:07 No.575520926
火星の船があんなに近くにあるならクズ鉄街気質なら良くわからなくても金属として利用しそうとも思う
204 19/03/11(月)21:22:16 No.575520982
金持ってるのにそんな年増が相手でいいのかベクター
205 19/03/11(月)21:22:18 No.575520992
確かに映画見て別人だと確認したはずなのに「ノヴァ役のウィレム・デフォー」ってイメージが消えない
206 19/03/11(月)21:22:26 No.575521033
プリンは調和!
207 19/03/11(月)21:22:39 No.575521095
ユーゴの腕のエピソードは欲しかった…
208 19/03/11(月)21:23:05 No.575521224
勝利のプリン!
209 19/03/11(月)21:23:09 No.575521248
>金持ってるのにそんな年増が相手でいいのかベクター 色んな意味でベクターが持ってないものを持ってる女だし
210 19/03/11(月)21:23:26 No.575521321
>火星の船があんなに近くにあるならクズ鉄街気質なら良くわからなくても金属として利用しそうとも思う 御神体になってんのかもよ
211 19/03/11(月)21:23:31 No.575521348
映画イドは原作イドと原作ノヴァの正の部分煮詰めたような男すぎる 原作イドも大概な性格だったし
212 19/03/11(月)21:23:44 No.575521414
>あの帽子とコートでトランクガラゴロしてる姿を見られただけでも大満足だよ! >ロケットハンマージャキンもかっこよすぎた もう無料で診てやらんぞ!のシーン良かった…
213 19/03/11(月)21:23:55 No.575521464
>ユーゴの腕のエピソードは欲しかった… 生体パーツ屋で売られてたあんちゃんの腕を移植してもらうんだよね そこでベクターと知り合ったりザレムへの夢を募らせたり
214 19/03/11(月)21:23:59 No.575521486
>金持ってるのにそんな年増が相手でいいのかベクター ザレム人の女というところに エルフの王族みたいなプレミアム感があるんだろう
215 19/03/11(月)21:24:07 No.575521529
>火星メカの残骸が山ほどあるはずなのに >そこからリバースエンジニアリングできないほど追い詰められてる地球人ってヤバすぎ 技術だのなんだのが宇宙&ザレムと地表とで断絶され過ぎてるから…
216 19/03/11(月)21:24:29 No.575521642
ヒューゴがザレム行きとアリータとの暮らしでアリータに天秤傾いている的な台詞あったけど ザレム行きは特別であって欲しかった
217 19/03/11(月)21:24:54 No.575521775
>もう無料で診てやらんぞ!のシーン良かった… 喧嘩がピタッと止まっててダメだった そんなんだからイドの診療所の経営が苦しいのね…
218 19/03/11(月)21:25:00 No.575521799
ユーゴは兄貴の話もないしくず鉄街は割と住みやすそうだし ザレムには金以外の方法でもいけるしで原作ほど最後のシーンで悲壮感がしなかった
219 19/03/11(月)21:25:23 No.575521914
イドの娘を殺したモーターボーラーめちゃ気になる 原作で存在しないから気になりまくる
220 19/03/11(月)21:25:31 No.575521962
まぁイドを原作通りにしたら二時間では消化できないだろうしな…
221 19/03/11(月)21:26:06 No.575522130
完全に別キャラになってるけどグリシュカもマカクが元だったんだなと気づいた 一応ザレムの技術使いまくってるはずなのになんか強さがしょっぱい感じなのがかわいかった
222 19/03/11(月)21:26:24 [クライヴ・李] No.575522225
兄弟揃ってワシの手にかかるとは運のいい奴!白熱掌! 成物…
223 19/03/11(月)21:26:40 No.575522295
2019年にもなって銃夢のそれも初代の話ができるとは思わなかった ありがとうキャメロン
224 19/03/11(月)21:26:47 No.575522328
>ヒューゴがザレム行きとアリータとの暮らしでアリータに天秤傾いている的な台詞あったけど >ザレム行きは特別であって欲しかった 映画のアリータは出会った人間を変える力がある 漫画は人との出会いで成長してたね逆だね
225 19/03/11(月)21:27:38 No.575522599
お金と原作への愛がふんだんに詰まった映画だと観てて思った
226 19/03/11(月)21:27:38 No.575522600
>2019年にもなって銃夢のそれも初代の話ができるとは思わなかった >ありがとうキャメロン 20年くらい前だっけ無印銃夢って
227 19/03/11(月)21:28:00 No.575522707
>ユーゴは兄貴の話もないしくず鉄街は割と住みやすそうだし モーターボールの関係者入場できる位にベクターの手下だから生活水準高いのか 原作みたいなホームレス街な場所は無いのかどちらだろう
228 19/03/11(月)21:28:23 No.575522822
LOアニメ化しないかなあ
229 19/03/11(月)21:28:45 No.575522952
>原作みたいなホームレス街な場所は無いのかどちらだろう 今回は目に入る位置になかっただけでもっとすさんだ地域あるよね…
230 19/03/11(月)21:28:54 No.575523001
>20年くらい前だっけ無印銃夢って 連載開始はもう30年近く前になるな
231 19/03/11(月)21:29:59 No.575523332
俺の場合たまたま大学の研究室に置いてあったのを読んだんだよなあ 教授の趣味だったのか先輩が置いてったのか
232 19/03/11(月)21:30:09 No.575523386
>イドの娘を殺したモーターボーラーめちゃ気になる >原作で存在しないから気になりまくる 記憶喪失してボランティア時代のザパン顔だったし小ネタじゃないかな
233 19/03/11(月)21:30:35 No.575523518
次回映画やるとしたらザパン編だけどバーサーカーボディガリィが常に着てる感じだしどうやって暴走バーサーカーやんだろう
234 19/03/11(月)21:31:28 No.575523808
イドがハンターやってるのは娘を殺した奴に復讐するためってのが凄くしっくり馴染んでた
235 19/03/11(月)21:32:32 No.575524117
>連載開始はもう30年近く前になるな なそ にん
236 19/03/11(月)21:32:35 No.575524132
娘ボディ強くなと思ったがザレム出身者二人が全力で作ればあんなものか
237 19/03/11(月)21:33:29 No.575524409
>俺の場合たまたま大学の研究室に置いてあったのを読んだんだよなあ >教授の趣味だったのか先輩が置いてったのか その教授プリン好きそう
238 19/03/11(月)21:33:46 No.575524513
映画はほぼOVA基準だからザレム人は脳あるし解体されてるのもチレンだよ
239 19/03/11(月)21:34:51 No.575524862
バーサーカーボディが少女から女性への変貌になってたり 凄く普遍的な「夢があって愚かな若者の恋愛ドラマ」になっててこれは女性観客にも見せられるわと 元はちゃんと原作にある要素だし