ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/11(月)19:39:28 No.575491266
宇宙世紀はゲタや変形ないと飛べないのになんでこいつらだけ自由に飛べるの?
1 19/03/11(月)19:39:58 No.575491390
推力で無理やり飛ばしてるから
2 19/03/11(月)19:40:39 No.575491526
そういう風に作ったからとしか…
3 19/03/11(月)19:40:51 No.575491587
マゼラトップが飛べる世界なんだぞ
4 19/03/11(月)19:41:26 No.575491716
今度クスィー君が遊びに行くんでよろしくな
5 19/03/11(月)19:42:22 No.575491960
>マゼラトップが飛べる世界なんだぞ 凄い説得力だ
6 19/03/11(月)19:42:46 No.575492060
飛べるけど推進剤が持たないから結局SFSに頼るっていう本末転倒
7 19/03/11(月)19:42:53 No.575492088
飛ばそうと思えば飛ばせるけど量産出来るかって言われると
8 19/03/11(月)19:43:22 No.575492216
ゲタに乗せるほうが早いからそんな機体ができなかったのかな V、V2まで浮かんだり飛んだりするのなかったっけ? Ξはそれに比べて未完成だっけ?
9 19/03/11(月)19:45:18 No.575492688
こいつ以後のミノフスキークラフト搭載機が閃ハサのガンダム二機くらいしかいないのが答えかもしれない
10 19/03/11(月)19:46:01 No.575492857
クスィーは未完成って言うかコンパクト化できなくてでかい
11 19/03/11(月)19:46:40 No.575493032
キハールⅡください
12 19/03/11(月)19:47:29 No.575493232
>今度クスィー君が遊びに行くんでよろしくな ミノクラスゲーするにしても10年以上型落ちのやつカマセにするの…?
13 19/03/11(月)19:48:39 No.575493516
Gは置いといてWとかXも基本飛べないんだっけ? 00はGN粒子が便利すぎるな…
14 19/03/11(月)19:49:43 No.575493794
ミノフスキードライブまで待ってくれ
15 19/03/11(月)19:51:12 No.575494181
こいつもそんな自由自在に飛べるかっていうと違うし…
16 19/03/11(月)19:52:17 No.575494467
スラスター吹きながらジャンプするのの超凄い版だよね
17 19/03/11(月)19:53:43 No.575494827
MS形態で空中を自由に行動できる機体を作ろうとすると大抵ろくでもない結果になる
18 19/03/11(月)19:53:44 No.575494832
>Gは置いといてWとかXも基本飛べないんだっけ? Xはリフレクター展開したりディバイダー背中につけたりで飛べてたはず……
19 19/03/11(月)19:55:23 No.575495258
宇宙世紀のMSは重くて大変だな…
20 19/03/11(月)19:55:39 No.575495325
こいつ一回飛ばすだけで物凄い桁の燃料費かかりそう
21 19/03/11(月)19:55:52 No.575495389
F91とかまで行くと結構軽いけどね
22 19/03/11(月)19:56:13 No.575495494
関係ねえ 飛ばしてえ
23 19/03/11(月)19:56:37 No.575495613
飛行というか滞空だよね目的は 飛ぶだけだったら可変MSでとっくに実現できてるんだし
24 19/03/11(月)19:57:47 No.575495930
>関係ねえ >飛ばしてえ 画像の子はマジでそんなノリで作られてるからな…
25 19/03/11(月)19:59:12 No.575496313
小型MSはこいつより推力比大きいけどそれでもミノフスキーフライトかビームローターないと飛行し続けるのは厳しい
26 19/03/11(月)19:59:23 No.575496361
空中で止まるのってむずかしいんかな? 可変機は変形で高度取って滑空なり自由落下すればいいんだろうけど
27 19/03/11(月)20:00:11 No.575496597
止まるって言うかその位置をキープし続けるのは難しいだろう
28 19/03/11(月)20:00:19 No.575496624
本当はもうちょっと伸び代ある技術だったんだけど 作中で下駄付きアムロにボロカスにされたからやっぱ将来性ねーなこいつみたいな扱いされたんだと思う
29 19/03/11(月)20:01:40 No.575497000
>空中で止まるのってむずかしいんかな? MS史全体ではこいつの前にグフ飛行試験型がいてめっちゃ難産だったからな…
30 19/03/11(月)20:02:19 No.575497187
実際変形すれば飛べるならMSも飛ばせるよね
31 19/03/11(月)20:04:25 No.575497717
そもそもWやXのMSは宇宙世紀のものの一~二割くらいの重量しかない
32 19/03/11(月)20:05:29 No.575498070
まぁでも考えてみるとスラスターめっちゃ吹かせて飛ぶより ヘリコプター式で飛んだ方がまだ良かったんじゃねぇかと思わなくもない
33 19/03/11(月)20:06:35 No.575498391
>まぁでも考えてみるとスラスターめっちゃ吹かせて飛ぶより >ヘリコプター式で飛んだ方がまだ良かったんじゃねぇかと思わなくもない そう考えるとザンスカールのヘリMSも合理的なのか
34 19/03/11(月)20:07:21 No.575498629
>本当はもうちょっと伸び代ある技術だったんだけど >作中で下駄付きアムロにボロカスにされたからやっぱ将来性ねーなこいつみたいな扱いされたんだと思う というかティターンズ機体だったので強制的にお蔵入りになった
35 19/03/11(月)20:07:23 No.575498642
>作中で下駄付きアムロにボロカスにされたからやっぱ将来性ねーなこいつみたいな扱いされたんだと思う アムロは災害みたいなもんだからもうちょっと評価下すの待ってくれませんかね…
36 19/03/11(月)20:07:39 No.575498721
ヘリコプターは…MSにはどうなんだろう
37 19/03/11(月)20:09:36 No.575499318
ビームローターは空気の揚力を発生させてるわけじゃないけどね
38 19/03/11(月)20:10:10 No.575499491
できたよ!GT-FOUR!
39 19/03/11(月)20:11:01 No.575499774
密かにこれを改良してた連邦も狡猾ね
40 19/03/11(月)20:11:31 No.575499953
ジェリドが強いこともあったんだろうけど そのジェリドが腕を発揮できるぐらいには強い機体だったよねバイアランって…
41 19/03/11(月)20:11:36 No.575499978
ヘリ方式じゃ機敏に動けなくて的にしかならないからやらないんじゃないかな… ビームローターは見た目同じだけど微妙に原理違うしちゃんとしたローター使ってるの敗者のヘビアくらいしか知らないな
42 19/03/11(月)20:11:57 No.575500105
バイアランって重量関係の制約厳しそうで改造向きじゃないよね… 宇宙型とかにするならわかるけど
43 19/03/11(月)20:12:25 No.575500230
SFSが飛べるのも割りとおかしいと思う
44 19/03/11(月)20:13:29 No.575500573
>ジェリドが強いこともあったんだろうけど >そのジェリドが腕を発揮できるぐらいには強い機体だったよねバイアランって… 地上で使う必要ないんじゃないかなってくらいに宇宙だと活躍してたよね
45 19/03/11(月)20:13:46 No.575500663
ファントムってファントムライトなしでも飛べたっけ?
46 19/03/11(月)20:13:53 No.575500697
推進剤ってそんなに積めるもんなの
47 19/03/11(月)20:14:19 No.575500816
>SFSが飛べるのも割りとおかしいと思う 作中の描写がご都合的に便利すぎる… グフ+ドダイがコアファイターに負けるファーストがある意味リアル
48 19/03/11(月)20:14:35 No.575500906
でもバイカスは普通に重力下でも強かったしb
49 19/03/11(月)20:15:50 No.575501288
グフフライトタイプとかなんなのあれ
50 19/03/11(月)20:16:28 No.575501490
>ファントムってファントムライトなしでも飛べたっけ? 変形すりゃ普通に飛べたと思う
51 19/03/11(月)20:17:19 No.575501750
>密かにこれを改良してた連邦も狡猾ね バイカスは左遷された元ティターンズ兵が一人でどうにか使えるようにしてただけだし…
52 19/03/11(月)20:17:28 No.575501797
諸々の欠点があっても自分だけ三次元でヒョイヒョイ動けるのはやっぱり強い
53 19/03/11(月)20:19:23 No.575502441
画面で数十秒華麗に飛んでプロペラント使い果たして あとはノタノタ歩いてるよ
54 19/03/11(月)20:24:09 No.575503812
ジオンは残党とかでエゥーゴとかでいきていけるけど ティターンズは二度と明るい世界にでていけなさそう
55 19/03/11(月)20:25:04 No.575504086
>画面で数十秒華麗に飛んでプロペラント使い果たして >あとはノタノタ歩いてるよ また適当なことを…
56 19/03/11(月)20:26:00 No.575504347
どう見ても普通に飛んでるグフフ
57 19/03/11(月)20:27:08 No.575504666
城からでてきて駆け付けようとしたグフを思い出す あいつは間に合ったのだろうか
58 19/03/11(月)20:27:28 No.575504788
宇宙だとAMBACみたいな屁理屈こねるからまあいいかなってなるけど 大気圏で自由に飛べるととなるといよいよ人型の意味を感じなくなる いやかっこいいからでいいんだけど
59 19/03/11(月)20:27:40 No.575504857
>密かにこれを改良してた連邦も狡猾ね ありゃ飛ぶことにロマン感じてた個人が基地巻き込んで作っただけだ 立ち位置としてはEz-8みたいな現地改修品
60 19/03/11(月)20:28:51 No.575505208
>ジオンは残党とかでエゥーゴとかでいきていけるけど >ティターンズは二度と明るい世界にでていけなさそう エリアルドは無罪勝ち取って教官になったし…
61 19/03/11(月)20:29:41 No.575505438
自由に飛べるからゲタ履きや地面のMSとの戦闘ではかなり優位に立てる でも航続距離短いから戦場までSFSに乗って行ったりする
62 19/03/11(月)20:30:17 No.575505636
>ジオンは残党とかでエゥーゴとかでいきていけるけど >ティターンズは二度と明るい世界にでていけなさそう ジオン残党は弱者の集まりみたいなところあるけどティターンズは所詮いじめっ子だから
63 19/03/11(月)20:30:22 No.575505666
>宇宙だとAMBACみたいな屁理屈こねるからまあいいかなってなるけど >大気圏で自由に飛べるととなるといよいよ人型の意味を感じなくなる >いやかっこいいからでいいんだけど 自由に空飛びながら手足のスラスターを噴かして空中でグネグネ回避機動取りながら一方的に撃って斬って大暴れっていうのを映像でお出しされちゃったし…
64 19/03/11(月)20:30:24 No.575505673
この系統の到達点はメッメドーザなんだろうか
65 19/03/11(月)20:30:26 No.575505682
>ジオンは残党とかでエゥーゴとかでいきていけるけど >ティターンズは二度と明るい世界にでていけなさそう ティターンズでも所属部隊によってはその後連邦として続けてそう
66 19/03/11(月)20:30:29 No.575505692
>城からでてきて駆け付けようとしたグフを思い出す >あいつは間に合ったのだろうか 大遅刻した上宇宙に光る虹見て復興のお手伝い始めたよ
67 19/03/11(月)20:31:14 No.575505906
https://youtu.be/2rVJD2XNNu4
68 19/03/11(月)20:32:36 No.575506276
>城からでてきて駆け付けようとしたグフを思い出す >あいつは間に合ったのだろうか トリントンに行くまでに迷子になって間に合わなかった挙句サイコフレームの光みてなんかもういいやってなって街の復興手伝いだした
69 19/03/11(月)20:33:16 No.575506470
空中で静止に近い浮遊ホバリングが出来る鳥がハチドリくらいって点から見ても浮遊の難易度はめっちゃ高い
70 19/03/11(月)20:33:18 No.575506477
カード裏でだんだんストーリーが進行してるのいいよね…
71 19/03/11(月)20:34:00 No.575506670
虹ってep5のラストぐらい? 大遅刻すぎる…
72 19/03/11(月)20:35:00 No.575506960
>そう考えるとザンスカールのヘリMSも合理的なのか あいつら市街地への爆撃が主な運用方法だから用途的にも割と合理的
73 19/03/11(月)20:35:35 No.575507128
グフ重層型の人の話はギャグ調だけどいい話なので一度見てほしい
74 19/03/11(月)20:35:45 No.575507171
ヴィクトリーってミノ粒撒かれてないと飛べないんだよね
75 19/03/11(月)20:35:50 No.575507190
>この系統の到達点はメッメドーザなんだろうか あいつなんか凄かったんだっけ… 機体はそのまま!したのしか覚えてないや
76 19/03/11(月)20:36:26 No.575507351
>ヴィクトリーってミノ粒撒かれてないと飛べないんだよね その通説実は出典不明なのだ
77 19/03/11(月)20:38:14 No.575507845
>その通説実は出典不明なのだ 出典もなにも空間中のミノ粒に乗って滑空してるようなもんというミノフラの設定を考えればそうなるとしか言えないんじゃないのか
78 19/03/11(月)20:38:49 No.575508031
ミノフラ自体ちゃんとした設定はないよ