19/03/11(月)18:42:02 男塾最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/11(月)18:42:02 No.575478564
男塾最終回時のジャンプ 面白いのしかやってなくて凄い
1 19/03/11(月)18:47:11 No.575479568
ドン・ボルカンとタイムウォーカーだけわからない
2 19/03/11(月)18:47:21 No.575479605
いやこれ落ち目になり始めてた頃だろう …全盛期が化け物すぎたというだけだが
3 19/03/11(月)18:48:24 No.575479800
一番上のだけ知らん
4 19/03/11(月)18:49:28 No.575480014
>一番上のだけ知らん アイルトンセナの実話コミカライズで一回こっきりじゃなかったかな
5 19/03/11(月)18:49:36 No.575480051
各連載が話的にどの辺りかで変わってきそう
6 19/03/11(月)18:50:34 No.575480204
ジョジョはこのへんだと三部だったかな
7 19/03/11(月)18:50:48 No.575480258
時代の過渡期って感じのラインナップだな 劇画調の終焉を感じる
8 19/03/11(月)18:51:01 No.575480291
連載引き伸ばし末期の退廃感
9 19/03/11(月)18:51:13 No.575480327
このあたりから読まなくなった
10 19/03/11(月)18:51:44 No.575480429
鳥さのコメントが
11 19/03/11(月)18:52:54 No.575480671
男塾は見事な打ち切りだった
12 19/03/11(月)18:53:30 No.575480805
まだ読んでなかったな 読みだし早い人でも今だと結構いい年いってないか
13 19/03/11(月)18:54:47 No.575481061
男塾も小学生ながらこれが打ち切りってやつかって感じるすげえ終わり方だったよね
14 19/03/11(月)18:55:16 No.575481163
>まだ読んでなかったな >読みだし早い人でも今だと結構いい年いってないか 今更だな
15 19/03/11(月)18:57:40 No.575481650
まだ火曜発売の頃で土曜に早売りする店は小学生が店の前に溜まってた 回し読みするため
16 19/03/11(月)18:57:50 No.575481680
今更だけどドンボルカンってよろしくメカドックの人だったんか気づかなかった…
17 19/03/11(月)18:57:59 No.575481709
キャプテン翼や聖矢は終わってる頃か
18 19/03/11(月)19:00:05 2zN2ncB2 No.575482134
やばいまったくわからん 20歳だけどどうなんだ…
19 19/03/11(月)19:00:55 No.575482292
この頃の作品って競争激しかったのかそれなりに面白くても10巻くらいで終わってた記憶がある
20 19/03/11(月)19:01:17 No.575482361
>20歳だけどどうなんだ… こんなおっさんの遊園地にいると精神が破壊されるぞ
21 19/03/11(月)19:02:19 No.575482561
>やばいまったくわからん >20歳だけどどうなんだ… 今なら間に合うこんなところから去るんだ
22 19/03/11(月)19:02:23 No.575482574
男塾てんちょうごりん編から見てない…
23 19/03/11(月)19:03:58 No.575482875
1991年の面子
24 19/03/11(月)19:05:02 No.575483081
俺が読み始める少し前だ それでも5歳の頃から読んでたけど
25 19/03/11(月)19:06:14 No.575483294
でもドラゴンボールスラムダンクダイの大冒険の流れは結構興奮する
26 19/03/11(月)19:06:34 No.575483367
メカドックの人は黒岩先生並みの打ち切り王でドンボルカンで4作目の打ち切り 知名度があるメカドックも今から見ればたった12巻で後半は人気無くなって打ち切り
27 19/03/11(月)19:07:02 No.575483467
タイムウォーカー零なつかしい
28 19/03/11(月)19:07:59 No.575483673
まだ生まれてすらないぞ俺
29 19/03/11(月)19:08:34 No.575483800
人気なくなったら打ち切り方式だからきちんと締めてる作品はあまりない
30 19/03/11(月)19:11:25 No.575484419
20歳でもネットで聞いたこと見たことあるタイトルが半分くらいじゃないのかこれ
31 19/03/11(月)19:12:31 No.575484641
ドンボルカンを読むとタコの寿司が食べたくなる
32 19/03/11(月)19:14:14 No.575485063
アー!男塾
33 19/03/11(月)19:15:07 No.575485283
タルるートくんがジャンプ漫画だったことに驚く マガジン辺りだと思ってた
34 19/03/11(月)19:15:23 No.575485349
20歳って1998~1999年生まれか… なんかすごいな
35 19/03/11(月)19:15:58 No.575485511
スラダンはミッチー出てくるあたりだからこっから飛躍的に伸びる
36 19/03/11(月)19:16:22 No.575485620
電影少女見たくなってきた
37 19/03/11(月)19:17:59 No.575486006
>タルるートくんがジャンプ漫画だったことに驚く 最強の七人の中の一人だぞ
38 19/03/11(月)19:18:07 No.575486034
読んだことあるのが一つもない
39 19/03/11(月)19:18:40 No.575486169
こち亀すらも?
40 19/03/11(月)19:18:59 No.575486229
>20歳って1998~1999年生まれか… >なんかすごいな FF7より若いのか そりゃ俺もおっさんになっておしっこのキレも悪くなるわ
41 19/03/11(月)19:19:18 No.575486292
まあつまんなくなったら人気作も読まれなくなってすぐ打ち切りって時代だった
42 19/03/11(月)19:19:39 No.575486384
ふたば学園祭のメイン層が30代~ 上は50~60 20代後半でも若手のイベントだからな・・・
43 19/03/11(月)19:20:25 No.575486565
タイムウォーカー零すごく好きだった覚えがあるけど内容全然覚えてない 時間移動能力持っててチャクラ開いたらパワーアップしてたような…
44 19/03/11(月)19:21:29 No.575486835
ドン・ボルカンは打ち切り漫画として有名なやつ
45 19/03/11(月)19:22:14 No.575487032
ドンボルカンって野球の奴らだよね?これ見てた覚えあるけど タイムウォーカーは全く覚えが無い 読み飛ばしてたのかなあ
46 19/03/11(月)19:22:23 No.575487074
この号はリアルタイムで読んだけど内容覚えてねぇ…
47 19/03/11(月)19:23:48 No.575487419
俺は今31でこの辺りからだな su2939018.jpg
48 19/03/11(月)19:24:43 No.575487639
タイムウォーカー割と好きだったな ドン・ボルカンは聞けば何かそんなのあったかな?となってきたが内容思い出せん
49 19/03/11(月)19:24:57 No.575487700
時代柄劇画っぽい線で描く作家が多いこの号を通読したら ドラゴンボールには際立ってスッキリとした印象を覚えそうだ
50 19/03/11(月)19:25:45 No.575487910
>男塾も小学生ながらこれが打ち切りってやつかって感じるすげえ終わり方だったよね 今と変わらないと思うよ バトルオブセブンタスクスで人気下がって打ちきり決まったけど巻きで終わらせた上にエピローグで風雲羅漢塾書かせてくれる
51 19/03/11(月)19:25:59 No.575487982
ドン・ボルカンてどんなんだっけ…って思ってググったら試し読みあったんで見てみた 全く記憶に無いわ…
52 19/03/11(月)19:26:29 No.575488097
>ふたば学園祭のメイン層が30代~ >上は50~60 >20代後半でも若手のイベントだからな・・・ ハロふたや文化祭も含め15年以上やってりゃそりゃあねえ…
53 19/03/11(月)19:28:29 No.575488593
男塾の最終回ってどんなんだったっけ
54 19/03/11(月)19:28:37 No.575488629
掲載順的にもタイムウォーカー人気ありそうなのに 全く見てなかったっぽいな… なんで俺はドンボルカンは覚えてるんだ…
55 19/03/11(月)19:28:55 No.575488705
次原隆二というと月ジャンで描いていたシティハンターのような漫画は覚えてる
56 19/03/11(月)19:28:55 No.575488711
絵柄的にはこのとき新し目の人は上のほうにいるねやっぱり
57 19/03/11(月)19:30:10 No.575489049
よろしくメカドックが一番有名じゃないかな次原隆二
58 19/03/11(月)19:30:12 No.575489053
次原隆二といえばよろしくメカドックしか覚えて無いわ…
59 19/03/11(月)19:30:30 No.575489116
>男塾の最終回ってどんなんだったっけ 突然塾長のライバルがやってる男塾みたいなのが出てきてそこの塾生と対決する 勝負内容はバトルじゃなくかなり初期の雰囲気
60 19/03/11(月)19:30:32 No.575489123
>男塾の最終回ってどんなんだったっけ 攫われた塾長救出のためのバトルが江田島宇宙から自力生還して解決! からの天才ライバル塾とのいろいろバトルに展開して男塾すげえなで終わり
61 19/03/11(月)19:31:16 No.575489301
その2つ知らない奴は多分グリーンアイズとかメタルフィニッシュも覚えてない
62 19/03/11(月)19:32:10 No.575489507
タイトルのごろがいいからだろうな
63 19/03/11(月)19:32:18 No.575489536
あのロボット作る奴とかで終わりだったの!?
64 19/03/11(月)19:32:52 No.575489660
>次原隆二というと月ジャンで描いていたシティハンターのような漫画は覚えてる レスした矢先にミル貝確認したら人違いだった… バディ物で片方が好青年風、片方が金髪サングラスと部分的には記憶してるんだけども…
65 19/03/11(月)19:33:07 No.575489722
あれだけ人間離れした対決してきた男塾の最後がヤクザ事務所でピンチの二人を両方の塾生総出で助けに行くとかいう えっ今までのあの異常な強さはどこ行ったの?って内容
66 19/03/11(月)19:34:03 No.575489943
タイムウォーカーは俺の性の目覚めの作品 ヒロインの子が裸にむかれて血を取られるシーンがめっちゃ記憶に焼き付いてる
67 19/03/11(月)19:34:41 No.575490102
>あのロボット作る奴とかで終わりだったの!? 相撲したりロボ作ったり893事務所に度胸試しにいったりでお互いすごい結束だなって試して終わり
68 19/03/11(月)19:35:07 No.575490205
>バディ物で片方が好青年風、片方が金髪サングラスと部分的には記憶してるんだけども… ダブル・ハード
69 19/03/11(月)19:37:14 No.575490741
>ダブル・ハード ありがとうコレだったよ 記憶違いでゴメン
70 19/03/11(月)19:38:05 No.575490946
次原隆二はゴルフの漫画とアディオスブライやってたのはなんとなく覚えてるが ドンぼるは全く思い出せない