虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/11(月)17:44:51 ゼロっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/11(月)17:44:51 No.575467768

ゼロって英語なの日本語なの? 英語表記だとzeroだし漢字だと零と書けるしどっちかわかんない

1 19/03/11(月)17:46:03 No.575468009

小学生レベルの馬鹿は虹裏しちゃダメだよ!

2 19/03/11(月)17:46:22 No.575468075

そんなこともご存知なかったのかーッ

3 19/03/11(月)17:47:00 No.575468185

>そんなこともご存知なかったのかーッ そんなこともご存知なかったのだーッ

4 19/03/11(月)17:47:08 No.575468209

硬貨なんてそんなに綺麗に剥けないだろ 何で出来てんだよ

5 19/03/11(月)17:47:25 No.575468261

ご存知なかったのだーッ

6 19/03/11(月)17:47:33 No.575468290

0はインド人が発見したんだ 後はわかるな?

7 19/03/11(月)17:49:03 No.575468574

>0はインド人が発見したんだ >後はわかるな? インド人は日本語を知ってたってこと…?

8 19/03/11(月)17:49:49 No.575468736

金貨分だから剥いた皮の乗ってる分だけだろ

9 19/03/11(月)17:50:15 No.575468813

>金貨分だから剥いた皮の乗ってる分だけだろ 適法でございます!

10 19/03/11(月)17:50:41 No.575468896

>硬貨なんてそんなに綺麗に剥けないだろ >何で出来てんだよ 流通される金貨は銀か銅が少量混ざったものだから硬いけど 収集用の地金型金貨だとハサミで切れるくらい綺麗に剥けるのだ そんなこともご存じなかったのか―ッ

11 19/03/11(月)17:51:27 No.575469024

>収集用の地金型金貨だとハサミで切れるくらい綺麗に剥けるのだ >そんなこともご存じなかったのか—ッ ご存知なかったのだーッ

12 19/03/11(月)17:52:06 No.575469160

ご存知なかったのだーッ

13 19/03/11(月)17:55:39 No.575469861

このシーンしかご存知ないんだけどオランダ式って言われたお金持ちは何でコーヒーの話をしたの?

14 19/03/11(月)17:56:20 No.575469980

零をゼロと読むようになったのは最近のことだよ

15 19/03/11(月)17:57:30 No.575470209

関係ないけど零式戦闘機を「ゼロ戦」って呼ぶのは いつから言われだしたのか気になる

16 19/03/11(月)18:00:55 No.575470929

「零」のゼロ感が異常だと言えるのだーッ

17 19/03/11(月)18:01:23 No.575471019

>このシーンしかご存知ないんだけどオランダ式って言われたお金持ちは何でコーヒーの話をしたの? ダッチコーヒーは元々ジャワ島原住民が癖の強いロブスター種を飲むためにやっていた飲み方で 植民地にしたオランダが輸入してダッチ(オランダ風の)コーヒーって呼び方になったから そんなこともご存じなかったのか―ッ

18 19/03/11(月)18:02:13 No.575471187

>このシーンしかご存知ないんだけどオランダ式って言われたお金持ちは何でコーヒーの話をしたの? オランダ人でオランダ最高!コーヒーはオランダ式(ダッチコーヒー)が一番!って散々自慢してた だからかつてオランダが同じ土地でやった方法だって突きつけられたらプライド的に否定できない

19 19/03/11(月)18:03:20 No.575471393

>そんなこともご存じなかったのか―ッ それと金貨と土地に何の関係が…?

20 19/03/11(月)18:04:32 No.575471635

そんなこともご存じなかったのだ―ッ

21 19/03/11(月)18:06:08 No.575471976

よくよく見ると昔のオランダ人クソすぎない…?

22 19/03/11(月)18:11:01 No.575472857

昔のオランダ人というかまあヨーロッパで植民地広げようとしてた国は大体…

23 19/03/11(月)18:12:04 No.575473072

>それと金貨と土地に何の関係が…? だからオランダ式でやるって言われたら何も言えねえんだろう

24 19/03/11(月)18:12:33 No.575473167

ナナハンとか言い出した連中のセンスを感じるゼロ戦

25 19/03/11(月)18:13:09 No.575473271

おのれし尿ーるゼロ!

26 19/03/11(月)18:13:49 No.575473404

ミリゴラシさんはどっちの立場の人なの…

27 19/03/11(月)18:13:50 No.575473409

>ご存知なかったのだーッ マジか────☆

28 19/03/11(月)18:15:35 No.575473756

なんか美味しそうな名前だよねミリゴラシ

29 19/03/11(月)18:18:34 No.575474311

ソッコル

30 19/03/11(月)18:22:05 No.575474950

零って変換して出るんだから日本語だろ 音読みの可能性を考慮すると中国語の可能性もある

31 19/03/11(月)18:24:34 No.575475371

>関係ないけど零式戦闘機を「ゼロ戦」って呼ぶのは >いつから言われだしたのか気になる 大々的に広まったのは戦後らしいよ もっとも戦時中も現場では零式だの零戦だのとは呼ばれてなかったらしいが

32 19/03/11(月)18:27:59 No.575475994

レーセンと呼べーって大滝よしえもんの漫画でやってたな

33 19/03/11(月)18:28:15 No.575476043

国に根付いた言葉はもうその国の言語では?

34 19/03/11(月)18:28:21 No.575476061

ゼロが日本語だつたられいは何語なんだよ!

35 19/03/11(月)18:31:19 No.575476574

ゼロの本名も零だよ

36 19/03/11(月)18:31:54 No.575476673

ありがとう ガスパジン・ゼロ───

37 19/03/11(月)18:40:32 No.575478275

ご存じなかった以外のコマ初めてみた

38 19/03/11(月)18:46:26 No.575479419

ゼロがナイフでキレイに剥けないわけ無いだろ

↑Top