電気ケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/11(月)17:26:38 No.575464657
電気ケトルが欲しいんだけどどれ買えばいいのかな このティファールのやつでいいのかな?
1 19/03/11(月)17:26:57 DqPGQGJE No.575464703
いいよ
2 19/03/11(月)17:27:06 No.575464728
かな かな
3 19/03/11(月)17:27:07 DqPGQGJE No.575464730
勝手にしろ
4 19/03/11(月)17:27:12 No.575464738
いいよ
5 19/03/11(月)17:27:21 DqPGQGJE No.575464770
mayと間違えてますよ
6 19/03/11(月)17:27:28 No.575464784
いいんじゃないかな?
7 19/03/11(月)17:27:45 No.575464831
こんなものですら人に聞かないと買えないって可哀想…
8 19/03/11(月)17:28:52 No.575464996
お前よりはマシだよ
9 19/03/11(月)17:28:53 No.575464999
電気屋行って聞けよ
10 19/03/11(月)17:29:15 No.575465060
スレ画はめっちゃこぼれるからやめとけ
11 19/03/11(月)17:30:11 No.575465207
スレ画の使ってたけど早々にスイッチ部分が壊れたよ まがいもんの安いやつはまだ使えてる
12 19/03/11(月)17:32:18 No.575465552
4000円ぐらいの安いのでいいよ用途にもよるけど
13 19/03/11(月)17:32:54 No.575465654
もっと蓋の口がガバッと大きく開くやつにしとけ
14 19/03/11(月)17:33:15 No.575465716
注ぎ口が鶴首になってるやつ
15 19/03/11(月)17:34:04 No.575465857
象印だろ
16 19/03/11(月)17:34:35 No.575465950
どうせ上蓋がばっと外して注ぐようになる 注ぎ口は考えなくていい
17 19/03/11(月)17:34:40 No.575465972
わく子さんいいよね…
18 19/03/11(月)17:36:32 No.575466269
適量のサイズがいいよ大抵デカめのほうが安いけど
19 19/03/11(月)17:37:03 No.575466346
>どうせ上蓋がばっと外して注ぐようになる 10年は使ってるけどならないわ…どうして…
20 19/03/11(月)17:37:12 No.575466370
蒸気レスのやつ欲しい
21 19/03/11(月)17:38:11 No.575466562
安くて単能のやつか高めで多機能のやつかどっちか
22 19/03/11(月)17:38:54 No.575466698
象印とかタイガーの方が良い
23 19/03/11(月)17:39:52 No.575466878
>>どうせ上蓋がばっと外して注ぐようになる >10年は使ってるけどならないわ…どうして… きっと育ちがいいんだ
24 19/03/11(月)17:40:07 No.575466915
安いやつって沸くの遅かったりしない?
25 19/03/11(月)17:46:37 No.575468120
スレ画使ってるけど使いやすいしこぼれたりもしないよ
26 19/03/11(月)17:48:53 No.575468544
うちも画像のを四年くらい使ってるけどなんともないな 壊れたらわく子さんにしたいとは思ってるけど壊れない
27 19/03/11(月)17:49:48 No.575468733
やかんで良くない?
28 19/03/11(月)17:51:36 No.575469060
お茶入れるのにしか使ってないからティファールのジャスティンってやつだったかな? あれの小さめのをゴミフィルタ外して使ってる
29 19/03/11(月)17:52:02 No.575469152
ふつうにやかん使ってるな俺 朝一気に沸かして魔法瓶に入れといて使う分をそこから取ってまた少し沸かす感じで
30 19/03/11(月)17:52:30 No.575469252
保温機能ないとか買ってから知ったわ
31 19/03/11(月)17:52:42 No.575469289
わくこさんふたとるのめんどい ズボラなら画像のでいいんじゃない
32 19/03/11(月)17:52:55 No.575469338
電気ケトルって臭いよ…
33 19/03/11(月)17:53:21 No.575469421
流し台についてるコンセント付きの蛍光灯の真下においたら通電しなくなっちゃいましてね…
34 19/03/11(月)17:53:28 No.575469438
やかんより断然早いし沸いたら勝手にとまってくれるのも便利だよ やかんでもいいっちゃいいんだけど快適度は格段にアップする
35 19/03/11(月)17:54:28 No.575469657
すごい早く沸くって感じたことはないけど便利だから使ってる
36 19/03/11(月)17:54:33 No.575469669
何より早いのがね
37 19/03/11(月)17:54:43 No.575469694
割とどれでもいい ゆで玉子作ったりレトルト温めたりもしたいなら 蓋部分は大きいものの方が色々便利
38 19/03/11(月)17:55:16 No.575469784
やかんのほうが早くない?
39 19/03/11(月)17:55:25 No.575469806
わくこさんは蓋とるの面倒じゃ無いなら乾燥させやすくていいよ
40 19/03/11(月)17:55:30 No.575469835
温度調節機能ついてるやつずっと使ってけど超便利
41 19/03/11(月)17:55:46 No.575469877
これ最初プラッチックのにおいすごいよー 慣れるけど 慣れたけど
42 19/03/11(月)17:55:54 No.575469907
7分で沸くものが4.5分で沸くようになり思ったよりは時間短縮につながらない でも朝コーヒー一杯飲むだけの時はめっちゃ早いし便利だよ
43 19/03/11(月)17:57:00 No.575470125
マグカップに入れてレンチンでええやん
44 19/03/11(月)17:57:26 No.575470195
コンロが一個開くのがいい
45 19/03/11(月)17:57:57 No.575470313
まぁ少量沸かすにしてもやかんのほうが早いな でもコンロ使わずに沸かせるから料理しながらお湯沸かせるからいい
46 19/03/11(月)17:59:16 No.575470579
うちもそうだけどプロパンガスの人は迷わず買ってみるといい
47 19/03/11(月)17:59:31 No.575470632
別のことしながらでも勝手に沸いてストップしてるのがいいんだ
48 19/03/11(月)17:59:59 No.575470737
プラスチック臭さは買ってすぐ重曹ぶっこんで沸かして一晩放置して洗い流して 使わないときも通気を良くしておいたら特に気になる感じではなくなった お湯にまで移らないようになったというか 長いこと使ってる電気ポットのお湯のほうが匂い気になるようになってきたから買い替えたよ
49 19/03/11(月)18:00:06 No.575470756
取り外して洗えるのって売りになるのかな だってお湯沸かす度に熱湯消毒してるようなものでしょ?
50 19/03/11(月)18:00:11 No.575470784
ほっとけば湧いてるしほっとけばスイッチ 切れてるって案外有難いんだよね その時間目の前でじっと待ってるわけでもないし顔洗って戻ってきたらもうお湯の準備が出来てるとかそういう気軽さがいい
51 19/03/11(月)18:01:25 No.575471027
マグボトルにドリップコーヒー淹れて持ってくから必需品だ
52 19/03/11(月)18:01:26 No.575471032
ラッセルホブスが安くなったから今から買うならラッセルホブスがいいよ オールステンレスでお湯に樹脂の匂いがついたりしない
53 19/03/11(月)18:01:34 No.575471066
少量で電気ケトルより早く沸くやかんって凄いな やかんというかコンロ的なものがすごいんだろうけど
54 19/03/11(月)18:01:34 No.575471068
プラ臭えのと一気に注がんと垂れる以外は良い 電気代とガス代比べてもプランによってはむしろ安いし
55 19/03/11(月)18:01:39 No.575471082
やかんは忘れて空焚きしてたとかあったから危険よね…
56 19/03/11(月)18:01:45 No.575471104
スレ画は知らないけど少量なら電気ケトルのほうが早くない? 300mlなら2分くらいだし 沸き時間短いより自動でオフになるのとコンロ一個占拠されないのが一番の利点だけど
57 19/03/11(月)18:02:44 No.575471281
容量が少ないのはやだ 1.5Lのがいい
58 19/03/11(月)18:02:48 No.575471298
電気ケトルはコンロが一口だったりガスが不便な人が手を出すやつ お湯沸かす一点なら単なるヤカンの方がいいししょっちゅうお茶飲む人なら電気ジャーの方が便利
59 19/03/11(月)18:03:27 No.575471421
保温もできるケトルってないのかな
60 19/03/11(月)18:03:33 No.575471442
プラ臭いとか感じた事ないな…安物か偽物でもつかまされたんじゃないの
61 19/03/11(月)18:03:50 No.575471499
子供や老人に扱わせても安全なのもヨシ
62 19/03/11(月)18:03:55 No.575471514
むしろコーヒーやお茶用に専用やかん使ってるよ
63 19/03/11(月)18:04:08 No.575471568
>保温もできるケトルってないのかな ケトルである意味ある?
64 19/03/11(月)18:04:32 No.575471640
うちのはめっちゃ少ない水沸かすと臭くなる 普通に使う分には臭くない
65 19/03/11(月)18:05:02 No.575471740
>やかんというかコンロ的なものがすごいんだろうけど コンロは凄いよ コンロ壊れたけど直してない俺が言うんだから間違いない
66 19/03/11(月)18:05:16 No.575471796
お湯沸かしてる間にぬくもるだけだから…しちゃってやかんを赤熱されちゃった経験者としては 沸いたら勝手にとまってくれるのはすごくありがたい
67 19/03/11(月)18:06:01 No.575471942
コンセントがあれば家のどこででも湯を沸かせるのがいいところだと思う
68 19/03/11(月)18:06:28 No.575472042
電気ポットで瞬間湯沸しモードあるみたいなやつ探せばありそう 電気ポットは400Wくらいしかないのがほとんどだから帯に短したすきに長しなのが多い
69 19/03/11(月)18:06:37 No.575472070
>プラ臭いとか感じた事ないな…安物か偽物でもつかまされたんじゃないの 口コミとかだと一番最初に入れたお湯は使わないでって書いてあったのを無視して言ってる人はいるっぽい
70 19/03/11(月)18:06:47 No.575472093
スレ画の抗菌のやつ持ってるけど300mlなら2分10秒で自動スイッチオフ
71 19/03/11(月)18:06:48 No.575472097
ぼくはタイガー
72 19/03/11(月)18:06:55 No.575472125
少ないと臭いんだ…なんとなく容量ギリギリで使うと臭くなりそうなイメージだった
73 19/03/11(月)18:07:08 No.575472182
デロンギのやつシャレオツだけどちょっとたかい
74 19/03/11(月)18:07:09 No.575472185
ニオイに関してはプラよりガラスが良いとは言われてるね使ってみて自分もそうだと思う
75 19/03/11(月)18:07:24 No.575472226
プラ臭感じないのは鼻がイカレてるかオールメタル使ってるかの2択
76 19/03/11(月)18:07:48 No.575472299
ケトル使うとブレーカー落ちる!
77 19/03/11(月)18:07:56 No.575472324
ガラスなんてあるんだ…強化ガラスとかなら普通に欲しいな
78 19/03/11(月)18:08:08 No.575472357
>ケトルと電子レンジ使うとブレーカー落ちる!
79 19/03/11(月)18:08:20 No.575472390
ホテルにあるやつめちゃくちゃ臭くない?
80 19/03/11(月)18:08:35 No.575472441
>ケトル使うとブレーカー落ちる! 40年物の電子レンジと併用したら落ちた…
81 19/03/11(月)18:08:44 No.575472473
ガラスのは容器自体超熱くなると聞いておしゃれと利便性は相容れないなと
82 19/03/11(月)18:09:06 No.575472537
ホテルにあるのでひどいのはまだ当たった事はないな
83 19/03/11(月)18:09:13 No.575472556
洗いやすいやつがいいよ
84 19/03/11(月)18:09:26 No.575472595
既に持ってる「」はどういう用途に使ってる?
85 19/03/11(月)18:09:35 No.575472626
>ホテルにあるやつめちゃくちゃ臭くない? カレー!しゃぶしゃぶ!おしっこマン!
86 19/03/11(月)18:10:08 No.575472716
>40年物の電子レンジと併用したら落ちた… いい加減買い換えろ いや買い換えても落ちるだろうけど
87 19/03/11(月)18:10:19 No.575472744
>既に持ってる「」はどういう用途に使ってる? カップラーメンや料理でコンソメやかつおだし取るときに便利
88 19/03/11(月)18:10:33 No.575472782
めちゃくちゃお茶飲むから普通にお茶入れたりとかまな板とか包丁とかシンクを熱湯消毒する時使ってる
89 19/03/11(月)18:10:39 No.575472801
ティファールは使い始めだけ臭った タイガーは最初から気になんなかったな
90 19/03/11(月)18:10:41 No.575472806
ホテルのオシッコ沸かしは結構聞くな…
91 19/03/11(月)18:10:52 No.575472833
>保温もできるケトルってないのかな タイガーとか象印で見た気がする
92 19/03/11(月)18:10:58 No.575472845
>カレー!しゃぶしゃぶ!おしっこマン! ケトルにおしっこしちゃダメだよ!
93 19/03/11(月)18:11:06 No.575472874
>既に持ってる「」はどういう用途に使ってる? 必要なとき必要量沸かす
94 19/03/11(月)18:11:17 No.575472909
いちいち台所行かなくて済むの大きいよね さっと沸くし
95 19/03/11(月)18:11:40 No.575472988
アイリスオーヤマのケトルは糞だから使うな 注ぐ時やけどする
96 19/03/11(月)18:11:50 No.575473025
毎日お茶淹れて飲むから毎日酷使してる
97 19/03/11(月)18:11:57 No.575473045
温度設定できるやつ便利だよ 緑茶80度でいつも飲める
98 19/03/11(月)18:12:15 No.575473113
>ホテルのオシッコ沸かしは結構聞くな… ホテルのシャンプーボトルにおしっこマンを聞いてから持参するようになったけどアメニティが増えてきてありがたい…
99 19/03/11(月)18:13:25 No.575473325
カップ麺とか食べるのにも楽だしいいよ ただ麦茶だけはヤカンでつくる
100 19/03/11(月)18:13:28 No.575473337
象印のほうがいいかもしれん
101 19/03/11(月)18:14:10 No.575473469
無限の電気代があるなら電気ポットがほしい
102 19/03/11(月)18:14:23 No.575473508
蓋は完全に分離できるやつの方が水入れるの楽だと思う
103 19/03/11(月)18:14:37 No.575473559
>温度設定できるやつ便利だよ >緑茶80度でいつも飲める 調温機能いいよな…やっぱティファールかなあ…
104 19/03/11(月)18:15:52 No.575473806
>蓋は完全に分離できるやつの方が水入れるの楽だと思う 気にせずおもむろに入れられていいよね…すき
105 19/03/11(月)18:15:57 No.575473818
スレ画だけどゆっくり注ぐとめっちゃこぼれる…
106 19/03/11(月)18:16:48 No.575473989
ティファールはAmazonにめっちゃ偽物あるから電気屋さんで探す方がいいぜ!
107 19/03/11(月)18:16:57 No.575474019
わくこ使ってるけどドリップコーヒー用に愛用してる人が多いと聞く 実際注ぎやすい
108 19/03/11(月)18:17:01 No.575474025
薬缶って電気ケトルより早く沸くの? 思い込みで沸くのは電気ケトル光熱費は薬缶だと思ってた
109 19/03/11(月)18:17:35 No.575474116
>ID:DqPGQGJE なんだこいつ
110 19/03/11(月)18:18:33 No.575474305
デザインで決めるのがいい 俺は主にコーヒー作るんでバルミューダの口が細い奴にしてる 頓着しないなら大して性能は変わらんから安いのでいいと思う
111 19/03/11(月)18:18:58 No.575474388
うちはケトルと電気ポットあるけど結局電気ポットに落ち着いてしまった
112 19/03/11(月)18:19:04 No.575474405
電気ケトルでレトルトは怖いがプロパンガスだからそっちのが安いかなあ…レンジでいいか
113 19/03/11(月)18:19:18 No.575474450
うちはスレ画とガスコンロのやかんならやかんの方がほうが早いけどまぁ環境によるんだろう
114 19/03/11(月)18:19:44 No.575474527
うちはやかんより電気ケトルの方が早い コンロの火力が凄いとやかんの方が早いのかもしれない
115 19/03/11(月)18:19:51 No.575474554
>薬缶って電気ケトルより早く沸くの? 使ってるヤカンとコンロの性能次第だけど高火力のIHは電気ケトルより早い
116 19/03/11(月)18:22:06 No.575474952
借家がエアコンと同時に使うとブレーカー落ちるので参った 慣れたけど
117 19/03/11(月)18:23:13 No.575475156
貰い物のT-falだけど口がオープンのタイプだから特に注ぎにくいとかはない 容量もデカいから使いやすいよ
118 19/03/11(月)18:23:45 No.575475247
電気ケトルは買ってよかった家電を挙げろと言われたらわりと真っ先に出てくる 料理とかする時にお湯を沸かしておけるのが思いのほか便利 お湯沸かして保温しておくのにポットもいいんだけど気軽にコンロ外でお湯沸かせるのが本当に楽でお浸しとかも時短出来て有難い
119 19/03/11(月)18:24:23 No.575475347
お一人ぐらしでみそ汁とかインスタントのもの飲むって人にはおすすめわよ
120 19/03/11(月)18:24:35 No.575475375
電気代がとてもかかるイメージ
121 19/03/11(月)18:25:01 No.575475457
かけたこと忘れても勝手に止まってくれるのが便利
122 19/03/11(月)18:25:45 No.575475596
安いのはプラ臭いつまでも消えないからスレ画かタイガーか象印が無難
123 19/03/11(月)18:26:11 No.575475676
>うちはケトル >うちはやかん なんか普通にうちはに居そうな名前だな…
124 19/03/11(月)18:26:31 No.575475737
いつもゲーム始める前にお茶1杯分のお湯沸かしてる間にトイレ行って…ってしてたら お湯沸かし始めると尿意が来る身体になってきた
125 19/03/11(月)18:26:42 No.575475770
実際電気代そんなかかるんだろうか… 割とトイレの電気とか付けっ放しにしてしまう性分で解らない
126 19/03/11(月)18:26:53 No.575475803
9年くらい前に買った安物はプラスチック臭がひどかったな
127 19/03/11(月)18:27:44 No.575475957
ラッセルホブスの使ってるよ
128 19/03/11(月)18:27:56 No.575475989
>お湯沸かし始めると尿意が来る身体になってきた おしっこって条件付けされるよね…
129 19/03/11(月)18:28:13 No.575476032
都市ガスと比べたら高いけど1日10回1リットル沸かしますってんでもなきゃそんないかないでしょ
130 19/03/11(月)18:28:36 No.575476113
一瞬だし大してかからんよ
131 19/03/11(月)18:29:07 No.575476180
消費電力は確かにでかいがつけてる時間なんて1回でせいぜい1~2分だぞ
132 19/03/11(月)18:30:12 No.575476361
風邪引いたときは部屋で加湿器代わりに沸かしてる