虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 当時何... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/11(月)14:55:32 No.575442211

    当時何してた?

    1 19/03/11(月)14:56:11 No.575442313

    自殺の準備

    2 19/03/11(月)14:56:52 No.575442409

    オナニー

    3 19/03/11(月)14:57:01 No.575442439

    パチンコ

    4 19/03/11(月)14:57:14 No.575442469

    訪問先に着いたらそこの居間のテレビが駐車場で渦巻く津波の生中継だった

    5 19/03/11(月)14:57:24 No.575442490

    当時レスしたところがあったので… http://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/

    6 19/03/11(月)14:57:27 No.575442501

    オナニー

    7 19/03/11(月)14:57:36 RqsDNMSs No.575442520

    引きこもり1年目だったけど外でなきゃいけなくなった

    8 19/03/11(月)14:58:38 No.575442699

    >http://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ っちー復活してたのか 当時のログ探すと凄そうだな…

    9 19/03/11(月)14:59:28 No.575442833

    中学の卒業式

    10 19/03/11(月)15:00:19 No.575442949

    卒業式の予行練習してた

    11 19/03/11(月)15:00:38 No.575443001

    当時は仕事してた

    12 19/03/11(月)15:01:24 No.575443101

    前日に発売した真三國無双6をやってたがゲームどころではなくなった

    13 19/03/11(月)15:01:30 No.575443117

    運転中でパンクしたのかと思った

    14 19/03/11(月)15:01:33 No.575443126

    トイウォーズやってた

    15 19/03/11(月)15:01:42 No.575443146

    当時はガソリンが手に入らなくてなあ このご時世にガソリン不足とかマジか…ってなった

    16 19/03/11(月)15:01:59 No.575443186

    外を歩いてたけど地震だーって思ったらだんだん強くなって立ってられなくなった おさまったらそこらの家々から人が皆出てきてザワザワしてた 家帰ったら食器割れまくってた

    17 19/03/11(月)15:02:45 No.575443306

    この地震も津波もヤバかったけどその後の余震も普通に人が死ぬレベルだったから辛かった

    18 19/03/11(月)15:02:59 No.575443348

    仕事してた とりあえず家族の安否確認して食料の確保したっけ 停電で情報も入ってこないし

    19 19/03/11(月)15:03:12 No.575443373

    北海道だから揺れ自体は長いなーくらいだったけどその後NHKみて言葉失ったわ

    20 19/03/11(月)15:03:31 No.575443421

    家のTVが倒れてフィギュアが倒れて俺は自宅警備すらまともにできないのか…って就職を決意した

    21 19/03/11(月)15:04:01 No.575443482

    LBXのアキレスを弄ってた

    22 19/03/11(月)15:04:34 No.575443558

    ちょうど友達とディズニーシーで遊んでた

    23 19/03/11(月)15:04:46 No.575443587

    トンボ鉛筆の佐藤です

    24 19/03/11(月)15:04:50 No.575443591

    仕事場の倉庫はアホみたいに揺れて大騒ぎで こりゃうちのマンションもヤバイんだろうなあって思いながら帰宅したら積本タワーすら崩れて無くてびっくりした すげえや免震構造

    25 19/03/11(月)15:05:07 No.575443633

    素潜りしてナマコ採ってた

    26 19/03/11(月)15:05:12 No.575443645

    車の工場勤務で工具やパーツ積んでる棚とか近くにあったけど地面が揺れて上手く立てなくて あ…これ運が悪いとこのまま死ぬやつだ…ってなってた

    27 19/03/11(月)15:05:29 No.575443677

    マイソロ3で男の娘作ってた

    28 19/03/11(月)15:05:48 No.575443728

    携帯電話が全然つながらなくてskypeから電話したらすぐ繋がった記憶がある

    29 19/03/11(月)15:05:57 No.575443748

    >素潜りしてナマコ採ってた もしもし漁協?

    30 19/03/11(月)15:06:16 No.575443796

    ちょうど仕事中でエレベーター乗る直前で なんかでかいぞ なんかでか・・・でか!うわ!って乗らずに外出た エレベーターは止まって開かなくなってた 危なかったー

    31 19/03/11(月)15:06:35 No.575443843

    仕事中だった なんか目眩がするなと思ったら揺れてた

    32 19/03/11(月)15:07:06 No.575443923

    春休みでゲームしてたらすごい揺れ出したんでカーチャンと一緒に慌てて飛び出した

    33 19/03/11(月)15:07:33 No.575443987

    半年くらい(これ日本ヤバくね…?)ってなってた

    34 19/03/11(月)15:07:44 No.575444017

    なんでトイレットペーパーが売り切れたんだろ…

    35 19/03/11(月)15:07:56 No.575444046

    揺れない地方でラジオも携帯も持たずに外にいたので 何が起こったかは夕方のニュースで知った

    36 19/03/11(月)15:08:00 No.575444060

    トイレ行ってた 慌てて出ても転びそうでやだなぁって思って個室でゆっくりしてた まわりの個室のドアがどったんばったん大騒ぎでうるさかった

    37 19/03/11(月)15:08:07 No.575444078

    仕事してたよ 納期が迫ってたから地震の後も仕事してたら怒られた あと東北出身の同僚がスマホで津波の映像しながら狂ったように笑ってて怖かった

    38 19/03/11(月)15:08:17 No.575444101

    夜勤明けにたべもの買いに出たけどスーパーもコンビニも閉店 なじみの料理店でどうにか食事へありついたけど つめかけた客が全員テレビへくぎ付けの異様な光景でまあそうなるよね…ってなった

    39 19/03/11(月)15:08:36 No.575444162

    電気のない散らかったコンビニが長蛇の列

    40 19/03/11(月)15:08:53 No.575444216

    多摩の方にすんでたけど家出て近所のひとと話して独り暮らしの老人の家に確認しにいったな というかそれよりテレビ見てたらフクイチが吹き飛んだときのほうが衝撃的だった

    41 19/03/11(月)15:08:54 No.575444217

    延々と大槍の尻を眺める毎日だった

    42 19/03/11(月)15:08:55 No.575444221

    家で犬とゴロゴロしてたらアホほど揺れた 犬抱えて真っ先に玄関扉開けに行った

    43 19/03/11(月)15:09:08 No.575444263

    最初はここでもどこでも揺れと余震凄いねー わーコンビナート燃えてんだってーぐらいだったと思う 津波の情報や映像入ってきたの夕方だったかな…

    44 19/03/11(月)15:09:12 No.575444276

    東京だから直接被害はなかったんだけど 翌日コンビニ行ったら公衆電話で号泣してるお姉さんがいて辛かった

    45 19/03/11(月)15:09:59 No.575444387

    >東京だから直接被害はなかったんだけど >翌日コンビニ行ったら公衆電話で号泣してるお姉さんがいて辛かった 家族の無事を確認した安堵の涙だよ きっとそうだ

    46 19/03/11(月)15:10:02 No.575444398

    東海だけど長い時間揺れててヤバそうかなと思ったら遠くの地震で驚いた

    47 19/03/11(月)15:10:33 No.575444483

    建屋吹き飛んだときのあ…終わった感はすごかった

    48 19/03/11(月)15:10:41 No.575444508

    家帰ってアニメの録画見てるところだった 関西だから全然実感なかったな

    49 19/03/11(月)15:10:52 No.575444532

    トイレにこもってたらいきなり視界がフラフラし始めてついに疲労が限界に達したかと思ったら違った

    50 19/03/11(月)15:11:07 No.575444579

    大槍開いて書き込まれる地名の範囲が広すぎてぞっとしてた

    51 19/03/11(月)15:11:29 No.575444626

    あぁ…本当にこれで終わるんだなぁと漠然とした変な覚悟みたいなの勝手に決めてた

    52 19/03/11(月)15:11:47 No.575444664

    確かここでめっちゃ反応凄くてテレビつけてたら地震が来てめっちゃ揺れ長くてそうしたらテレビの生中継が…

    53 19/03/11(月)15:12:02 No.575444694

    無事に家に帰れたのとしばらく通勤しなくていい安堵感が強くてテレビの映像は他人事だった

    54 19/03/11(月)15:12:06 No.575444704

    関西だったけど微妙に揺れを感じて変な揺れだなーどこが震源だろうと思ってテレビをつけたらえらい事になってた

    55 19/03/11(月)15:12:08 No.575444712

    電車で少し遠い所に遊びに行ってた 電車全部止まって構内についてるTVで東北の様子流れててみんな釘付けだった いくら待っても電車復旧しないから夜通しかけて歩いて帰った

    56 19/03/11(月)15:12:19 No.575444737

    津波と炎の合体技とかゲーム以外で初めてみたけど凶悪だよね…

    57 19/03/11(月)15:12:39 No.575444793

    夜勤してたから何も把握出来なかった

    58 19/03/11(月)15:12:42 No.575444801

    11日だったか翌日かは忘れたけど 長野あたりもこっそり6強の地震で揺れてたのは覚えてる

    59 19/03/11(月)15:12:58 No.575444837

    電車3日くらい動かなくて参った

    60 19/03/11(月)15:13:00 No.575444841

    輪番停電が結構厳しかった

    61 19/03/11(月)15:13:11 No.575444857

    地元の商店街をコンセプト化してリニューアルオープンするために結構な金かけて準備してた リニューアル自体はできたけどお披露目を大幅に縮小してやらざるを得なくなってなんだかいきなりケチついちゃった感じ

    62 19/03/11(月)15:13:15 No.575444864

    物流関係だったから北のほうの流れが死んでやべえなこれって思った

    63 19/03/11(月)15:13:20 No.575444873

    虹裏してた

    64 19/03/11(月)15:13:36 No.575444909

    映像はあまりにも現実離れしてたし海岸に死体が何百という報道も現実離れしすぎてた

    65 19/03/11(月)15:13:42 No.575444926

    >ちょうど友達とディズニーシーで遊んでた ディズニーの神対応!みたいの話題になってたけどなんかやって貰えた?

    66 19/03/11(月)15:13:48 No.575444937

    くもじいネタでめちゃくちゃ不謹慎なスレ立ててはしゃいでいた奴ら 俺は忘れていないからな

    67 19/03/11(月)15:13:56 No.575444958

    >津波と炎の合体技とかゲーム以外で初めてみたけど凶悪だよね… ゲームでもあんな凶悪な映像見たことないレベルだった 燃える街が津波で流されてくるって…

    68 19/03/11(月)15:14:11 No.575444984

    >11日だったか翌日かは忘れたけど >長野あたりもこっそり6強の地震で揺れてたのは覚えてる ウチと親戚一同がそれで被災した つってもリビングの壁に大穴空いたくらい 忘れられたとかいうけどあの東北の惨状でマスコミどうこういう気にはなれない

    69 19/03/11(月)15:14:13 No.575444988

    黙々とピクロスやってた

    70 19/03/11(月)15:14:24 No.575445024

    夜勤やってて揺れで起きて介護してた父親のベッド脇に行って 「まぁ家崩れたら一緒に死のう」みたいな事を話してたわ

    71 19/03/11(月)15:14:33 No.575445043

    >11日だったか翌日かは忘れたけど >長野あたりもこっそり6強の地震で揺れてたのは覚えてる 栄村だっけか

    72 19/03/11(月)15:14:58 No.575445114

    >地元の商店街をコンセプト化してリニューアルオープンするために結構な金かけて準備してた >リニューアル自体はできたけどお披露目を大幅に縮小してやらざるを得なくなってなんだかいきなりケチついちゃった感じ しばらくお祝い事は自粛する流れだったから面倒だったな

    73 19/03/11(月)15:15:02 No.575445124

    職場でつい最近東北から転勤してきた人が震えながら電話しまくってたのは覚えてる

    74 19/03/11(月)15:15:26 No.575445175

    俺が前日に山頭火でラーメン食ったのがフラグだから金輪際食わないことを誓った

    75 19/03/11(月)15:15:29 No.575445186

    仕事関係のサーバがおいてあるところが計画停電の範囲だったから 関係ない地域なのに気にしなきゃいけなくなった

    76 19/03/11(月)15:15:30 No.575445187

    避難してる車とか映ってるんだけどすぐ後ろに波が迫っててもう…みたいな映像沢山見た気がする

    77 19/03/11(月)15:15:30 No.575445189

    場所は千葉でスロの初代バジリスク打ってたパチンコ客とか当たってない人とか自分も外に出たけど連チャンしてる人は出てくる気配無くてオイオイオイってなった...駐車場とか外でても揺れを感じるのはすごく怖かったです

    78 19/03/11(月)15:15:38 No.575445208

    >長野あたりもこっそり6強の地震で揺れてたのは覚えてる 福島の山奥のため池が決壊して何人か亡くなったのも覚えてる

    79 19/03/11(月)15:15:44 No.575445221

    都知事選ニュースが流れた直後地震速報が流れて 東京は物騒だなーと思ってウォッチメン読み始めた しばらくしてTV向いたら台場のビルが燃えてて何事かと

    80 19/03/11(月)15:16:07 No.575445281

    ちょうどこの日の夜に名神高速走る用事があったけど 延々パトランプ点けた自衛隊車両が走っててすごかった

    81 19/03/11(月)15:16:10 No.575445286

    電気の消えた街を10キロぐらい歩いた

    82 19/03/11(月)15:16:13 No.575445295

    >11日だったか翌日かは忘れたけど >長野あたりもこっそり6強の地震で揺れてたのは覚えてる 震災のすこし前にニュージーランドがデカい地震に見舞われたときは 対岸の火事としかとらえてなかったんだけどね…

    83 19/03/11(月)15:16:27 No.575445329

    バイトしてた

    84 19/03/11(月)15:16:38 No.575445358

    珍しくでかいなって思ってたけど予想外に被害でかすぎて…マジか…ってなったよ…飯の調達もままならなかった 都内だったけどスーパーの棚空っぽなの始めてみたぞ

    85 19/03/11(月)15:16:43 No.575445371

    会社辞めて専門学校入り直すまでの無職期間だった

    86 19/03/11(月)15:16:47 No.575445383

    ヒで関東東北在住の友人知人の安否をめっちゃ確認しまくってたよ…

    87 19/03/11(月)15:16:47 No.575445384

    急いで家帰ったら兄がテーブルでのうのうとサンドイッチ食ってた 地震のことを言ったら自転車に乗ってたからわからんとか言いよるし いや見ろよ台所の皿めっちゃ割れてるじゃん!って言ったらあ、ほんとだとか言いやがった

    88 19/03/11(月)15:16:56 No.575445399

    su2938708.jpg 地震許さないよ

    89 19/03/11(月)15:17:04 No.575445417

    助けてーって叫びながら流されるおじさんとか電柱にしがみついてるおじさんとか 次第に映像流されなくなったよね

    90 19/03/11(月)15:17:19 No.575445446

    >11日だったか翌日かは忘れたけど >長野あたりもこっそり6強の地震で揺れてたのは覚えてる キテレツ県でもあったな

    91 19/03/11(月)15:17:21 No.575445454

    電話はパンクしてるわ停電だわで情報源としてのスマホのありがたみが凄かった

    92 19/03/11(月)15:17:24 No.575445456

    当時ゲーム一緒にやってた相手が1週間音信不通になって震えてたなぁ

    93 19/03/11(月)15:17:41 No.575445489

    転載禁止

    94 19/03/11(月)15:17:48 No.575445510

    >http://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ >モヒカンにするべきかショッピングモールに篭るべきかそれが問題だ 彼は正しい判断を下せたのだろうか…

    95 19/03/11(月)15:18:01 No.575445545

    MVCしてたら自分も対戦相手も動かなくなった

    96 19/03/11(月)15:18:03 No.575445550

    何日か前から深夜に東北の方で大きめの地震が続いてて これかなり大きい地震が来る前触れなんじゃないかと思いつつぐーすか寝てた

    97 19/03/11(月)15:18:15 No.575445575

    栗原市で土木作業 現場に穴が空くのを目撃した 3日ほど隔絶されたので津波がそこまで被害出してるのは音声だけでは把握できなかった

    98 19/03/11(月)15:18:16 No.575445577

    前日に坂上二郎が亡くなり 当日のテレフォンショッキングは杉良太郎だった

    99 19/03/11(月)15:18:23 No.575445595

    最初は地震かーぐらいだったが 親父があっちに単身赴任中だと思い出し 親父ー!?ってなった

    100 19/03/11(月)15:18:25 No.575445604

    >助けてーって叫びながら流されるおじさんとか電柱にしがみついてるおじさんとか >次第に映像流されなくなったよね 殿中おじさんって鬼怒川反乱のときじゃなかったっけ

    101 19/03/11(月)15:18:33 No.575445629

    人ですか!?車の中人いますか!?とか ちょっと当日のスタジオ報道の人ら言ってたり よくわかんない状況だった

    102 19/03/11(月)15:18:35 No.575445634

    液状化も酷かったが京葉コンビナートが爆発したのはさすがに終わったかと 人生の中でキノコ雲を生で見ることになるなんて思いもしなかったよ…

    103 19/03/11(月)15:18:41 No.575445644

    >震災のすこし前にニュージーランドがデカい地震に見舞われたときは >対岸の火事としかとらえてなかったんだけどね… 普段地震ない国は建造物が揺れに弱くて大変だなと思ってた 津波を見るまでは

    104 19/03/11(月)15:18:43 No.575445650

    東京でもミネラルウォーターが一気に消滅したのはヤバい事になってんなって実感した いろはすみかんだけ残ってた

    105 19/03/11(月)15:18:44 No.575445656

    ウォーズマンが行方不明になってた記憶あるんだけど何だっけ

    106 19/03/11(月)15:18:48 No.575445665

    >>ちょうど友達とディズニーシーで遊んでた >ディズニーの神対応!みたいの話題になってたけどなんかやって貰えた? 対応待つ前に外に出てネカフェ入って夜越した 待ってた人って夜寝るところはどうだったんだろう

    107 19/03/11(月)15:18:49 No.575445669

    避難民だらけのホテルのロビーで机の上にこういう見出しの新聞広げられてたのはずっと記憶に残ってる

    108 19/03/11(月)15:18:58 No.575445694

    東海だったから揺れてるなーと思って机の下にかくれてた テレビ見に行った知り合いがやべーぞ!ってなってた

    109 19/03/11(月)15:19:00 No.575445703

    当時はスマホ持ってなかったからPC触れない時の情報源がラジオしかなくて小型ラジオ重宝してたなあ

    110 19/03/11(月)15:19:11 No.575445727

    リフォームに伴う引っ越しの準備 えー?うわー…な感じでテレビ見てた あとリフォームの予定めっちゃ遅れました

    111 19/03/11(月)15:19:19 No.575445748

    >殿中おじさんって鬼怒川反乱のときじゃなかったっけ 調べたけどそれじゃなかった 最後流されて行っちゃうやつだし

    112 19/03/11(月)15:19:23 No.575445757

    避難してた知り合いが 避難所でガキんちょ達が配られたどん兵衛か赤いきつねかの揚げの大きさでバトルしてて ガキはたくましいなぁ…と言ってたのを妙に覚えてる

    113 19/03/11(月)15:19:28 No.575445766

    >殿中おじさんって鬼怒川反乱のときじゃなかったっけ 元禄だよ

    114 19/03/11(月)15:19:36 No.575445791

    >急いで家帰ったら兄がテーブルでのうのうとサンドイッチ食ってた >地震のことを言ったら自転車に乗ってたからわからんとか言いよるし >いや見ろよ台所の皿めっちゃ割れてるじゃん!って言ったらあ、ほんとだとか言いやがった 非現実的な事態にみまわれると脳が理解を拒んだりするので…

    115 19/03/11(月)15:19:37 No.575445793

    気仙沼の海上火災が忘れられない 現実感がまるで無い映像だった…

    116 19/03/11(月)15:19:46 No.575445811

    雑居ビルの6階くらいにいて勉強中だったよ 最初は今日も震度4くれーかーHAHAHAしてたら立てない程の揺れがきて死ぬかとおもったよ

    117 19/03/11(月)15:20:00 No.575445843

    川崎の冷蔵食品倉庫のバイトだったけど 停電しちゃって「発電機の燃料切れたら商品全部ダメだな」って思ってた 対岸の市原が燃えに燃えまくっているのが見えたわ

    118 19/03/11(月)15:20:01 No.575445846

    大学の部室にいた 近隣で1番新しくて安全な建物ってことで校舎がそのまま避難所になった

    119 19/03/11(月)15:20:23 No.575445899

    >気仙沼の海上火災が忘れられない >現実感がまるで無い映像だった… 言い方悪いけど特撮かな?って思っちゃうよね 911の中継見てた時も同じ事思った

    120 19/03/11(月)15:20:37 No.575445925

    >ウォーズマンが行方不明になってた記憶あるんだけど何だっけ 家新築したのに津波が…しにたくたい を最後にヒが途切れる なんとか生きてた

    121 19/03/11(月)15:20:41 No.575445938

    地震の後なんとか生きていく為のプチサバイバル生活 なんだかんだで生活も落ち着いてきたかーらーのー原発メルトダウンの絶望感よ

    122 19/03/11(月)15:21:07 No.575445990

    びっくりして外出たら電線がグワングワン揺れてて何だこれってなった

    123 19/03/11(月)15:21:18 No.575446015

    有給取ってて丁度オナニー中だった 通勤で使うから今のうちに給油しとこってすぐガソスタに行ってよかった 夕方にはガソスタめちゃくちゃな渋滞になってた

    124 19/03/11(月)15:21:27 No.575446039

    最近また立て続けにリュウグウノツカイが上がってるから用心した方がいいかもしれない

    125 19/03/11(月)15:21:37 No.575446066

    >地震の後なんとか生きていく為のプチサバイバル生活 >なんだかんだで生活も落ち着いてきたかーらーのー原発メルトダウンの絶望感よ どれくらいの距離にいたんだ…

    126 19/03/11(月)15:21:43 No.575446085

    >辛ラーメンだけ残ってた

    127 19/03/11(月)15:21:56 No.575446120

    東京から大宮まで歩いたよ…

    128 19/03/11(月)15:22:36 No.575446209

    家でシャワー浴びてたらめっちゃ揺れてガス止まってお湯が水になってクソ寒かった

    129 19/03/11(月)15:22:45 No.575446226

    >どれくらいの距離にいたんだ… 奥羽山脈付近とか秋田でもなきゃ結構そういう環境あったよ

    130 19/03/11(月)15:22:46 No.575446228

    お茶の水で仕事中に揺れ出して 早退OKになったけど雰囲気で帰りづらくて定時までやるかーしてたら どんどん電車がダメになるから早退して急いで近所のホテル回ったけど全部屋埋まってて ダメもとでネカフェ回ったけど臨時閉店してて 仕方ないからヒーローズで2ポンドステーキと500gサラダ食って会社に戻ったら エレベーター停止しててげんなりしながら6階まで階段で上ったら職場で非常用の水と食料開放してたから 翌朝始発が動くまで水に飴溶かしてジュース作って飲みながら会社のPCでネットしてた

    131 19/03/11(月)15:23:09 No.575446277

    未だに入れない地域あるわけだから根深い

    132 19/03/11(月)15:23:10 No.575446283

    この前年は仕事ですごいストレス抱えてて毎夜毎夜うああーあああーって泣きじゃくる生活送ってたので1月に携帯解約して失踪して九州にトンズラして毎日がバラ色だったある朝テレビでこれ見て帰ろう…ってなった

    133 19/03/11(月)15:23:11 No.575446287

    ちょうどその前の晩に人生の転換期を決意して色々身辺整理してる真っ最中だった 東北ぜんぜん関係ない地方だけどあれがターニングポイントになってしまって運命みたいのを感じた

    134 19/03/11(月)15:23:17 No.575446306

    仕事中 まずいったん脱出して近隣のマンションがぐらんぐらん揺れてるのに絶望しつつ 決死の覚悟で地下にあるボイラーの確認と消火操作に向かった

    135 19/03/11(月)15:23:20 No.575446316

    古着や手作りおにぎりとか送ったらダメとか この時はもう周知されてた…よな? もう災害多すぎていつだったか分からん

    136 19/03/11(月)15:23:23 No.575446325

    カードパックの発売日だったんで箱で買って剥いてた

    137 19/03/11(月)15:24:03 No.575446415

    壺が原発の方で爆発したなんて言うからまたまた壺はこういう時までって思うよね なんかニュースでやってるんですけど…

    138 19/03/11(月)15:24:19 No.575446455

    非常食を兼ねてグラノーラを大量に買い込むようになった 福島の実家は空き家になってから一度様子を見に戻ったっきりだ 除染ほんとにしてるんかいな

    139 19/03/11(月)15:24:26 No.575446473

    >古着や手作りおにぎりとか送ったらダメとか >この時はもう周知されてた…よな? >もう災害多すぎていつだったか分からん この頃から一気に周知が進んだと思う

    140 19/03/11(月)15:24:26 No.575446475

    東京だけど記憶にないくらいの揺れだったから「ああ、俺の平穏な日常は今日で終わりかな…」と覚悟したが 震源は違くてそこはもっと酷いことになってた

    141 19/03/11(月)15:24:31 No.575446482

    会社辞めたばっかで好きなことするぜ!って同人描いてる最中だったなぁ フリーになって8年か…

    142 19/03/11(月)15:24:43 No.575446512

    >古着や手作りおにぎりとか送ったらダメとか >この時はもう周知されてた…よな? >もう災害多すぎていつだったか分からん この時はまだじゃなかったかな 千羽鶴めっちゃ送られて食糧の配送トラックの容量が奪われちまうって問題になってた記憶がある

    143 19/03/11(月)15:24:51 No.575446542

    山形市内でもインフラガタガタだったからね ちょうど落ち着いて撤退時にラジオで福一で窓を締めてくださいだよ

    144 19/03/11(月)15:25:24 No.575446626

    黒いドロドロが田んぼやら小屋やらトラックやら舐め尽していく光景はもののけ姫を思い出したね

    145 19/03/11(月)15:25:28 No.575446636

    電車が完全に止まってたけど極めて幸運にもタクシー拾えた タクシーの運ちゃんも疲れてて客に捕まらないよう人通りのないところ走って去っていった

    146 19/03/11(月)15:25:32 No.575446646

    >>なんだかんだで生活も落ち着いてきたかーらーのー原発メルトダウンの絶望感よ >どれくらいの距離にいたんだ… 横からだけど地図で見ると60キロくらいのとこに今も住んでおるよ あの当時放射能出てるからみんな外出控えろよなって時の街の風景はさながらサイレントヒルあじを感じた思い出

    147 19/03/11(月)15:25:51 No.575446699

    佐賀でドコモの窓口の仕事してた テレビなんて見る余裕ないからお客さんに言われるまで気づかなかったな しばらくしておばさんが泣きながら「東北の娘と連絡が取れない!なんとかして!なんとかしてよぉ…」と飛び込んできて…どうしてあげることもできなかった…

    148 19/03/11(月)15:25:56 No.575446710

    テレビつけたら地元が火の海だった ラジオがずっと〇〇です連絡くださいってのが読まれててあまりにも現実とは思えなかったな

    149 19/03/11(月)15:26:09 No.575446737

    ばーちゃんちに居たけど今まで生きてきてこんな揺れたことないって怯えてたから避難所に連れ出したな

    150 19/03/11(月)15:26:20 No.575446766

    しょぼいけどなんかマンホールがめっちゃ高くなっててなんで…?って思った思い出

    151 19/03/11(月)15:26:31 No.575446791

    >しばらくしておばさんが泣きながら「東北の娘と連絡が取れない!なんとかして!なんとかしてよぉ…」と飛び込んできて…どうしてあげることもできなかった… おつらい…

    152 19/03/11(月)15:26:32 No.575446794

    >しばらくしておばさんが泣きながら「東北の娘と連絡が取れない!なんとかして!なんとかしてよぉ…」と飛び込んできて…どうしてあげることもできなかった… おつらい…

    153 19/03/11(月)15:26:38 No.575446809

    >佐賀でドコモの窓口の仕事してた >テレビなんて見る余裕ないからお客さんに言われるまで気づかなかったな >しばらくしておばさんが泣きながら「東北の娘と連絡が取れない!なんとかして!なんとかしてよぉ…」と飛び込んできて…どうしてあげることもできなかった… おつらい…

    154 19/03/11(月)15:26:40 No.575446813

    前日そわそわしてランニングしてた 当時ニート

    155 19/03/11(月)15:27:08 No.575446866

    >気仙沼の海上火災が忘れられない >現実感がまるで無い映像だった… 911のビル倒壊の時も同じような気持ちになった

    156 19/03/11(月)15:27:11 No.575446870

    近所の避難所に避難したけど避難所の建物の隙間から砂が吹き出してた

    157 19/03/11(月)15:27:13 No.575446876

    帰宅困難だと会社員の話が多いが帰れない学生も多かったんだ 女子高生の集団が親迎えに来てくれるまでカラオケボックスで過ごしてた

    158 19/03/11(月)15:27:13 No.575446878

    >前日そわそわしてランニングしてた >当時ニート 次にそわそわしたらスレ立てといて

    159 19/03/11(月)15:27:15 No.575446884

    津波で流されてどうにか高台に逃げられたけど助けてー助けてーって声がだんだんと少なくなってく中夜を過ごしたとか聞いて地獄かって思った

    160 19/03/11(月)15:27:42 No.575446943

    終了式が終わって飛行機で春休み実家に帰る飛行機が出た後に震災が起きてた 1時間でも遅ければ都内で被災してた でもここ覗いててメルトダウンするしないでわちゃわちゃスレが立ってて建屋崩壊した時もう終わりだって思った あれ以来ずっとパニック障害

    161 19/03/11(月)15:28:02 No.575446996

    >津波で流されてどうにか高台に逃げられたけど助けてー助けてーって声がだんだんと少なくなってく中夜を過ごしたとか聞いて地獄かって思った 御巣鷹山の日航機墜落事故みたいな話だな…

    162 19/03/11(月)15:28:07 No.575447002

    災害起きたら自粛よりも金使って! 特に被災地関係の物を買って! って流れになったのは熊本からだったかな 切っ掛けは3.11でみんな自粛したら更に景気冷え込んで結局それが被災地にも直撃してるじゃん!ってなったからだが

    163 19/03/11(月)15:28:15 No.575447026

    一応被害あった県だけど時間止まってる感すごい被災者はこんなもんじゃないんだろうな

    164 19/03/11(月)15:28:28 No.575447059

    >次にそわそわしたらスレ立てといて 最近は毎日そわそわしてる

    165 19/03/11(月)15:28:31 No.575447066

    間断なしに余震が来るから崩れた積み本を積み直すの諦めて呆然とテレビ見てたな

    166 19/03/11(月)15:28:46 No.575447110

    東北が一番被害あったのは確かだけど関東も結構液状化とか地割れとかでヤバかったよね

    167 19/03/11(月)15:28:53 No.575447131

    隣の県で地上10階のホテルで迎える夜はすごかったよ 断水等はモチロンとして余震ですごいぐらぐらする

    168 19/03/11(月)15:29:15 No.575447180

    地元の駅前に普段から働いてたり利用してる人が一斉に外に出てきて なそにんってなる程度には一杯出てきて面白かった でもみんな先々に携帯で通話しようと試みててばかだなーとも思いつつチャリで帰った

    169 19/03/11(月)15:29:29 No.575447222

    >切っ掛けは3.11でみんな自粛したら更に景気冷え込んで結局それが被災地にも直撃してるじゃん!ってなったからだが いま被災地割とかあるから気分転換がてらみんな旅行しろよな!

    170 19/03/11(月)15:29:35 No.575447237

    福島中通り在住だけど質問ある? そろそろ血が緑色になって牙とか爪とか生えないかなと思ってるけど

    171 19/03/11(月)15:29:37 No.575447240

    追悼式やってるけど目の前で妻が波に飲まれて自分の手を離れていったとかつらいなあ

    172 19/03/11(月)15:29:49 No.575447260

    テレビでどんどん人流されるとこが映されてたり燃えた家屋が流されるとこが中継されてたりあんな光景初めて見たよ 地震なんか起こすんじゃなかった

    173 19/03/11(月)15:29:58 No.575447283

    南海トラフだと冗談抜きで「」も1/10ぐらいはいなくなりそうだ…

    174 19/03/11(月)15:30:01 No.575447287

    当時は仕事の都合で地方にいたからまた地震あったのかーくらいでその日は終わったな

    175 19/03/11(月)15:30:09 No.575447301

    >最近は毎日そわそわしてる やべーぞ!

    176 19/03/11(月)15:30:09 No.575447305

    ひたちなかのもうちょい北で携帯用アンテナ基地局を建てる仕事してた 駐車場のアスファルトが水みたいに波打ってたの思い出す そして東京の蒲田にある自宅に帰るまで15時間かかった

    177 19/03/11(月)15:30:22 No.575447333

    >いま被災地割とかあるから気分転換がてらみんな旅行しろよな! 被災地回るツアーとかあったよね

    178 19/03/11(月)15:30:22 No.575447334

    東京かどっかもなんか会館の天井が落ちたとかあったね

    179 19/03/11(月)15:30:24 No.575447338

    立川に居たんだけど人の溢れっぷりが凄かった 普段広告しか流さないモニターでNHK映してたからみんな釘付け

    180 19/03/11(月)15:30:32 No.575447354

    地元の社員寮を仮設住宅にすることになったので清掃ボラに参加したよ 水害とはまるで無縁な地域なので避難してきた人も少しは気が紛れただろうか

    181 19/03/11(月)15:30:33 No.575447358

    >テレビでどんどん人流されるとこが映されてたり燃えた家屋が流されるとこが中継されてたりあんな光景初めて見たよ >地震なんか起こすんじゃなかった 神来たな…

    182 19/03/11(月)15:30:42 No.575447372

    書き込みをした人によって削除されました

    183 19/03/11(月)15:30:53 No.575447395

    >福島中通り在住だけど質問ある? >そろそろ血が緑色になって牙とか爪とか生えないかなと思ってるけど 中通りのどのへん?

    184 19/03/11(月)15:30:55 No.575447402

    大学サボって家でテレビ見てた

    185 19/03/11(月)15:30:56 No.575447403

    北海道地震では反省が生かされたのか地元が積極的に復興支援の観光などを打ち出してきてたね

    186 19/03/11(月)15:30:58 No.575447410

    翌年あたりの防衛白書読むと 地本勤務者が避難誘導するうちひとり流されたと書かれていておつらぁい…ってなった

    187 19/03/11(月)15:30:58 No.575447412

    >地震なんか起こすんじゃなかった 地球の神きたな…

    188 19/03/11(月)15:30:58 No.575447413

    隣県の避難所もすごかったよ 帰るに帰れない状態でラジオ聞かされて発狂する人が出てきたり

    189 19/03/11(月)15:31:03 No.575447421

    >地震なんか起こすんじゃなかった おまえー!!

    190 19/03/11(月)15:31:08 No.575447431

    >神あき

    191 19/03/11(月)15:31:29 No.575447495

    元々ボロい家だったけど 地震のおかげで体感で解るくらい傾いてしまって 4,5年住んでたけど結局壊すことになった

    192 19/03/11(月)15:31:31 No.575447499

    >やべーぞ! そんな俺の予言なんて当たらねえよ確かに311の前日は なんかもう動いてなきゃどうしようもないし 予言するだけならタダだしどうせ外れるから言っておくけど 多分今週じゃないかなって思ってる地震じゃなくて人災で

    193 19/03/11(月)15:31:36 No.575447507

    鬱で引きこもってたけどこれきっかけで治った

    194 19/03/11(月)15:31:36 No.575447509

    >東北が一番被害あったのは確かだけど関東も結構液状化とか地割れとかでヤバかったよね 千葉とか茨城も津波被害あったしね

    195 19/03/11(月)15:31:37 No.575447513

    地震が起きたらヤバイ時間って深夜とかよりもやっぱり朝とか昼なのかな…

    196 19/03/11(月)15:31:49 No.575447542

    大ナマズもimgをする時代か…

    197 19/03/11(月)15:31:56 No.575447562

    地元が悪く言われる中住み続ける!って言ってた彼女と別れた 俺は福島はもうヤバイと思う派だったし 結局俺が浮気(って言っても浮気相手は俺のこと嫌いで嫌々付き合ってた)して自爆して死んだんだが >中通りのどのへん? 郡山

    198 19/03/11(月)15:31:58 No.575447566

    先進国で一万人規模で死亡者が出るってなかなかないよね… 他に事例あるのかな

    199 19/03/11(月)15:31:58 No.575447568

    関係ないけど友達が今日誕生日でかわいそう

    200 19/03/11(月)15:32:12 No.575447599

    車と事業所流された社員にカンパの話がきた 総額100万円くらいは集まってたなあ

    201 19/03/11(月)15:32:22 No.575447630

    >福島中通り在住だけど質問ある? >そろそろ血が緑色になって牙とか爪とか生えないかなと思ってるけど いわき住みだけどそういうのやめて マジでやめて

    202 19/03/11(月)15:32:24 No.575447632

    >関係ないけど友達が今日誕生日でかわいそう 祝ってやれ

    203 19/03/11(月)15:32:31 No.575447651

    >関係ないけど友達が今日誕生日でかわいそう 俺の弟は昨日が誕生日だった

    204 19/03/11(月)15:32:38 No.575447666

    関係ない地方だったから実感があまりなかったな… 周りもなんかすごいねー程度だったし

    205 19/03/11(月)15:32:45 No.575447685

    >郡山 クズ初めて見た

    206 19/03/11(月)15:32:49 No.575447695

    >地震が起きたらヤバイ時間って深夜とかよりもやっぱり朝とか昼なのかな… そりゃ車が多くて事故が起きたり巻き込まれて大惨事になる深夜早朝以外よ

    207 19/03/11(月)15:33:01 No.575447719

    >地震が起きたらヤバイ時間って深夜とかよりもやっぱり朝とか昼なのかな… 通常の地震は火事がヤバイから食事時が被害が大きくなる傾向 津波くる場合は夜のほうがヤバイ

    208 19/03/11(月)15:33:06 No.575447729

    >地震が起きたらヤバイ時間って深夜とかよりもやっぱり朝とか昼なのかな… 一番は朝かな 阪神淡路大震災のときもそうだけど朝飯作ってるところに地震はやばい

    209 19/03/11(月)15:33:13 No.575447744

    >関係ないけど友達が今日誕生日でかわいそう 飲みに連れてってやれよ

    210 19/03/11(月)15:33:31 No.575447798

    高校入試の後期日程を終えて帰宅したところだった 当時は虹裏も知らなかった

    211 19/03/11(月)15:33:32 No.575447799

    大崎市で実家住まいの無職だったけど自分の部屋が家から裂けて崩れ落ちたよ 天罰かと思ったよ 今は仙台で働いてる

    212 19/03/11(月)15:33:37 No.575447810

    >祝ってやれ 朝イチでおめでとうライン送ったよ

    213 19/03/11(月)15:33:47 No.575447835

    >地元が悪く言われる中住み続ける!って言ってた彼女と別れた >俺は福島はもうヤバイと思う派だったし >結局俺が浮気(って言っても浮気相手は俺のこと嫌いで嫌々付き合ってた)して自爆して死んだんだが >>中通りのどのへん? >郡山 おなじとこに住んでるようだがどう見ても自業自得で別れてるじゃねーか! 原発関係ねーよそれ

    214 19/03/11(月)15:33:48 No.575447836

    3月9日の前震で東京の仕事場がそこそこ揺れておぉーでかいなーって同僚と談話してたのが懐かしい

    215 19/03/11(月)15:33:52 No.575447844

    九州新幹線全面開通タイミング悪過ぎ

    216 19/03/11(月)15:34:03 No.575447859

    親兄弟被災地にいたから気が動転してひたすら電話かけてたな 2日後くらいに消防士の弟から家族は無事ってメールでやっと落ち着いたわ

    217 19/03/11(月)15:34:03 No.575447860

    一括りに東北と言うけど日本海側と太平洋側で驚くぐらい被害程度違うよね

    218 19/03/11(月)15:34:33 No.575447937

    東京から福岡に引っ越した三日後に地震が起きたな…

    219 19/03/11(月)15:34:39 No.575447954

    >阪神淡路大震災のときもそうだけど朝飯作ってるところに地震はやばい 関東大震災も昼時でみんな火使ってたからヤバかったっていうし…

    220 19/03/11(月)15:34:52 No.575447992

    >地震が起きたらヤバイ時間って深夜とかよりもやっぱり朝とか昼なのかな… 一般人が車で出てると混乱するのもそうだけど 工場とか大規模な燃料がある設備が可動してるとヤバイ

    221 19/03/11(月)15:34:55 No.575447998

    >一括りに東北と言うけど日本海側と太平洋側で驚くぐらい被害程度違うよね 日本海側に震源があったらどうなってたんだろうとは思う

    222 19/03/11(月)15:34:57 No.575448005

    郵便配達してて飯塚さんちのおじいさんと目の前のため池がちゃぽちゃぽやっててなんかすごいですねって笑ってたよ

    223 19/03/11(月)15:35:01 No.575448022

    初めて津波にあったけどこんなにやばいんだ…ってなった

    224 19/03/11(月)15:35:06 No.575448031

    遠野とかは被害それほどないんだよね まあ内陸だからなんだろうけど

    225 19/03/11(月)15:35:09 No.575448042

    >http://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ この中の「」の何人が生き残れたのかな…

    226 19/03/11(月)15:35:15 No.575448056

    新大久保にいたんだけどイスラム系のガイジンと語学学校に通ってる生徒がすごくどよめいてた

    227 19/03/11(月)15:35:18 No.575448068

    >一括りに東北と言うけど日本海側と太平洋側で驚くぐらい被害程度違うよね 秋田以外は結構きついとこ多かったよ 秋田は奥羽山脈バリアーがあるからあっち側からは結構軽減される

    228 19/03/11(月)15:35:34 No.575448098

    >一括りに東北と言うけど日本海側と太平洋側で驚くぐらい被害程度違うよね というかがんばろう東北キャンペーンにしれっと秋田が混ざってるのが解せぬ

    229 19/03/11(月)15:35:39 No.575448108

    避難所にビチャビチャの古着と毛布山みたいに届いたけど使いようなかった なんで食い物も薬も届かなくてこんなの優先して運んだんだよ運送屋とキレてた

    230 19/03/11(月)15:35:50 No.575448126

    >関係ないけど友達が今日誕生日でかわいそう 関係ないけど俺が明日誕生日だ

    231 19/03/11(月)15:35:50 No.575448128

    でもFPSやめれないんだけどの人は元気かな…

    232 19/03/11(月)15:36:00 No.575448149

    だいぶ後に福島の人達がご当地品を売りに 地元に来たから家族で行ったなぁ… 「福島産と聞いて放射能の影響怖いと感じますか?」 みたいなアンケートにどう答えるかママンがずっと悩んでて 福島の人達が素直に書いてくれて大丈夫ですよ!って言ってくれたけど

    233 19/03/11(月)15:36:00 No.575448150

    >当時レスしたところがあったので… >http://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ 「」はさぁ…ってちょっと思う

    234 19/03/11(月)15:36:11 No.575448173

    まだ大学生だったな…何もかもが懐かしい

    235 19/03/11(月)15:36:15 No.575448184

    東北で被災してもう地震はこりごりだよ~ってなって熊本で被災した人は割といたと聞く

    236 19/03/11(月)15:36:19 No.575448197

    秋田だっけ山形だっけ 東北で唯一死者0だったのは

    237 19/03/11(月)15:36:26 No.575448208

    自分の身の安全確保したらあとは連絡しなくても予め決まったとこで落ち合うように決めとくのがやっぱ一番ええなと思った

    238 19/03/11(月)15:36:27 No.575448210

    当日は午前中までは菅直人の外国人献金問題で物凄い紛糾してたんだよな…地震で完全に有耶無耶になったけど

    239 19/03/11(月)15:36:27 No.575448212

    >http://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ 東北太平洋側地方の「」がほとんどいないのが生々しくておつらい

    240 19/03/11(月)15:36:33 No.575448226

    >関係ないけど友達が今日誕生日でかわいそう https://ja.uncyclopedia.info/wiki/3月11日 いいことがあった日は素直に言祝がれれて良い日だよ 寧ろそういうことに引け目を感じる方がいけない

    241 19/03/11(月)15:36:41 No.575448246

    自宅の2階でテレビに齧りついてたから 数時間して1階でだけんが漏らしながらマイハウスに引きこもってたことに気づいた すまない…

    242 19/03/11(月)15:36:42 No.575448248

    >新大久保にいたんだけどイスラム系のガイジンと語学学校に通ってる生徒がすごくどよめいてた 日本人でもこの揺れはヤバいと思ったのに外国人とかもう天変地異覚悟してそう

    243 19/03/11(月)15:36:56 No.575448281

    地震中うちの工場がプリンみたいに揺れるからもぎれて倒壊するかと思った 崩れなかったから今もそこで働いてる

    244 19/03/11(月)15:37:01 No.575448295

    被災地にいたけどラジオ以外の情報源が断たれた上中心街の方の空が夜なのにすごい赤くなってて恐怖してましたよ私は

    245 19/03/11(月)15:37:02 No.575448298

    >東北で被災してもう地震はこりごりだよ~ってなって熊本で被災した人は割といたと聞く ひっどい…

    246 19/03/11(月)15:37:07 No.575448306

    >九州新幹線全面開通タイミング悪過ぎ 災害の状況から目をそらしたくて全面開通のCM見て泣いてた記憶がある https://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

    247 19/03/11(月)15:37:10 No.575448316

    >日本海側に震源があったらどうなってたんだろうとは思う 日本海中部地震 友人が亡くなった話をよく聞かされた

    248 19/03/11(月)15:37:16 No.575448331

    卒業式の予行練習のとき風邪で休んでゲームしてたら自身きて家の近くにいた工事作業員が助けてくれた

    249 19/03/11(月)15:37:17 No.575448334

    当時のログの俺死ぬのか?ってレスの多さ怖いわ

    250 19/03/11(月)15:37:19 No.575448339

    ヤクザが恩売りに炊き出しきたりとかよくあるみたいだけどやっぱりそんなんでもすがってしまうんだろうか

    251 19/03/11(月)15:37:24 No.575448349

    >だいぶ後に福島の人達がご当地品を売りに >地元に来たから家族で行ったなぁ… >「福島産と聞いて放射能の影響怖いと感じますか?」 >みたいなアンケートにどう答えるかママンがずっと悩んでて >福島の人達が素直に書いてくれて大丈夫ですよ!って言ってくれたけど 地元民だけどさ もうこういうアンケートが押し付けがましいし他県の人に申し訳ないし恥ずかしいよ本当 察してくれる人は気にしない!って言ってくれるけどそれも言わされてるみたいだと思うし

    252 19/03/11(月)15:37:26 No.575448351

    当時は電話回線がパンクしてた代わりにネットが生きてたのがLINE誕生の一端とは聞いた事があるが いま震災が起きたらネット回線もパンクしてそう

    253 19/03/11(月)15:37:26 No.575448352

    友達が家の近くでガス管割れたそうだからしばらく入れてくれって来た 二人でやべーぞやべーぞ言いまくってた

    254 19/03/11(月)15:37:26 No.575448355

    地震が少ない国の人は震度3でも大騒ぎするのにこのレベルの地震が来たらそりゃね…

    255 19/03/11(月)15:37:27 No.575448357

    大槍スレの「」も亡くなってると思うとなんかつらい

    256 19/03/11(月)15:37:39 No.575448382

    そうだ金曜で明日土日だからって家に帰る一心で20kmくらい走って帰ったんだった

    257 19/03/11(月)15:37:47 No.575448404

    当時まだ外国のアプリだったヒがサーバーが外国にあるから ダウンしない連絡手段として重宝されて一気に普及した感があった

    258 19/03/11(月)15:37:48 No.575448406

    >当時のログの俺死ぬのか?ってレスの多さ怖いわ いざ震災にあってもimg閉じて逃げようって選択肢がなかなか出ないよね

    259 19/03/11(月)15:37:50 No.575448411

    隣県に取り残されててくてく歩いた 体力も根性も無かったので道路が流れ出したのを見計らってタクシー捕まえたけども ところでこういうときも公衆電話は頼りになるね

    260 19/03/11(月)15:38:22 No.575448489

    >ヤクザが恩売りに炊き出しきたりとかよくあるみたいだけどやっぱりそんなんでもすがってしまうんだろうか そりゃ生きるか死ぬかの状況じゃ縋るしかないんじゃないかな…

    261 19/03/11(月)15:38:23 No.575448491

    スノウアー狩ってた

    262 19/03/11(月)15:38:37 No.575448518

    マジでヤバイと思ったら大槍の尻とか言ってる場合じゃねえってのはよくわかった

    263 19/03/11(月)15:38:52 No.575448557

    >日本海側に震源があったらどうなってたんだろうとは思う 日本海中部沖か新潟地震の再来だな 東日本クラスの地震津波が来たら新潟島は沈んじまう・・・

    264 19/03/11(月)15:38:55 No.575448570

    >東北で被災してもう地震はこりごりだよ~ってなって熊本で被災した人は割といたと聞く さらに北海道で…って人もいそう

    265 19/03/11(月)15:38:56 No.575448577

    体感した震度が違うってのもあるんだろうけど 流石に身の危険感じて虹裏覗いてるほど中毒じゃないよ!

    266 19/03/11(月)15:39:03 No.575448595

    また揺れてる…

    267 19/03/11(月)15:39:03 No.575448597

    津波が川を遡上してくるのはNHKでライブでやってたから見たけどまさに衝撃映像だったな

    268 19/03/11(月)15:39:16 No.575448623

    コナミの会社説明会を受けてたよ 壁がヒビ割れててただ事じゃねえなと思った その後は地下鉄の駅で公務員だっていうおばちゃんと取り留めもない話をしてたな

    269 19/03/11(月)15:39:16 No.575448624

    おい揺れてるぞ

    270 19/03/11(月)15:39:17 No.575448626

    津波は覚悟してたけど原発がぽぽぽぽーんするとは思わなんだ

    271 19/03/11(月)15:39:21 No.575448633

    >当時は電話回線がパンクしてた代わりにネットが生きてたのがLINE誕生の一端とは聞いた事があるが >いま震災が起きたらネット回線もパンクしてそう ネット回線そのものが混乱時にパンクしにくい通信回線として開発されたものだから そこは気にしなくて良いと思う

    272 19/03/11(月)15:39:24 No.575448645

    阪神の頃は大阪とかに全く知り合いも誰もいなかったってか子供だったが こっちは既にネットの知り合いとか絵描きやらゲーム作ってる人やら一方的に知ってるって人も当たり前にいる時代だから 岩手在住と言ってたあの人反応無い!ヤバい…無理だったのか?!って心配しまくってた 内一人は今も安否確認出来ないけど

    273 19/03/11(月)15:39:31 No.575448660

    そういや近所の町内の住民に都市ガスの復旧方法を教えて回ったな…思い出した 案外知らないものなのね

    274 19/03/11(月)15:39:34 No.575448666

    >>東北で被災してもう地震はこりごりだよ~ってなって熊本で被災した人は割といたと聞く >さらに北海道で…って人もいそう そこまで行ったらそいつは地震に惹かれる体質なんだと思うよ…

    275 19/03/11(月)15:39:36 No.575448670

    シャブ入りで無ければこの際やくざの飯でも仕方あるまい…

    276 19/03/11(月)15:39:38 No.575448677

    むしろ当時はヤクザが避難所に避難に来てて何様と思ったよ

    277 19/03/11(月)15:39:45 No.575448689

    合格発表見に行った

    278 19/03/11(月)15:39:53 No.575448713

    今日に限ってなんで何回も揺れるかねぇ…

    279 19/03/11(月)15:39:59 No.575448729

    >当時レスしたところがあったので… >http://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ 本屋の本棚の下敷きになりながらレスしてる「」いるじゃねえか…

    280 19/03/11(月)15:40:09 No.575448750

    シャブ入りシチュー食わせるのか!?

    281 19/03/11(月)15:40:15 No.575448765

    中国四国地方で地震か

    282 19/03/11(月)15:40:26 No.575448789

    地震起こっても最初入ってくるの頑丈な都市部の映像ぐらいだから 「あっ大丈夫じゃん」って思うんだよね …みたいな感覚に慣れとうなかった

    283 19/03/11(月)15:40:33 No.575448812

    データセンター周りが潰れなきゃネットは大丈夫なんじゃないかなよく知らないけど

    284 19/03/11(月)15:40:37 No.575448820

    停電中にろうそくで明かりつけてサークルの先輩の送別会したな… 特別感あってテンション上がってたら携帯のニュースで津波被害の詳細がお出しされてヤバさを改めて実感したよ

    285 19/03/11(月)15:40:39 No.575448825

    >察してくれる人は気にしない!って言ってくれるけどそれも言わされてるみたいだと思うし どこの地元民か知らねーけどなんもしねーより全然マシだと思うの 地元に住んでるからといって代表みたいなツラすんのはやめよ?

    286 19/03/11(月)15:40:54 No.575448862

    >災害の状況から目をそらしたくて全面開通のCM見て泣いてた記憶がある >https://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU このCMは暗かった日本に元気を与えるいいCMだよね

    287 19/03/11(月)15:41:12 No.575448901

    あれから5年か

    288 19/03/11(月)15:41:12 No.575448902

    このあとしばらく感覚麻痺して5強くらいならへーきへーきみたいなとこあった

    289 19/03/11(月)15:41:13 No.575448906

    もうなんの情報信じていいのかわかんなくなったな

    290 19/03/11(月)15:41:23 No.575448928

    そうか楽しい仲間たちが居なくなって八年ぐらい経つのか…

    291 19/03/11(月)15:41:27 No.575448940

    >マジでヤバイと思ったら大槍の尻とか言ってる場合じゃねえってのはよくわかった おっ地震だ大槍の尻を探そ…オイオイオイやべえぞこれ! って机の下に即隠れたな

    292 19/03/11(月)15:41:31 No.575448954

    普段見てたSSDのベンチ結果上げてた人があの日を契機に全く更新なくなったときは恐ろしくなったな その後更新あってほっとしたけど堅牢なSSDも災害には勝てなかったみたいなオチがついて悲しかった

    293 19/03/11(月)15:41:43 No.575448984

    >あれから5年か ワグナス!

    294 19/03/11(月)15:41:56 No.575449011

    関東で唯一震災地認定受けた浦安にいた 液状化酷かった

    295 19/03/11(月)15:42:07 No.575449044

    ログ見てると最初は消滅!とか騒いでたのが 津波あたりでやばい雰囲気になってるのが生々しい…

    296 19/03/11(月)15:42:12 No.575449055

    >ヤクザが恩売りに炊き出しきたりとかよくあるみたいだけどやっぱりそんなんでもすがってしまうんだろうか 阪神淡路の頃は色々と事情違うし

    297 19/03/11(月)15:42:14 No.575449060

    まどマギ放送から8年っていう事でもあるんだよな…

    298 19/03/11(月)15:42:17 No.575449071

    内陸だけどあの時はスーパーから逃げ出して滅茶苦茶になる建物群を見てた 向かいのカーディーラーの建物とかガラス綺麗に無くなってたりして その後吹雪いてきてこの世の終わりかと思ってテレビ付けたら津波の映像が流れてきて本当に終わったなって思ったよね

    299 19/03/11(月)15:42:20 No.575449085

    予定を組んでたから行ってる場合かなと思いつつも翌週にタイに旅行に行ったけど 現地ホテルでチェックインでパスポート出したらイープン!アースクエイクな!と来て片言英語で家族は大丈夫なのかここに来てていいのか?とフロントのおっさんにめっちゃ話をされたわ

    300 19/03/11(月)15:42:23 No.575449092

    まさか余震で酔うとは思わなかった 船酔いみたいな感覚だった

    301 19/03/11(月)15:42:28 No.575449100

    当時まだガラケーでパニックで震えながら電波繋がらないか外部と連絡しようとしたのは覚えてる

    302 19/03/11(月)15:42:37 No.575449117

    >関東で唯一震災地認定受けた浦安にいた >液状化酷かった ディズニーランドはよく復興できたよね…

    303 19/03/11(月)15:42:38 No.575449121

    近畿住みだったから揺れとか全然気が付かず 利用しているネットサービスの鯖が緊急メンテで落ちたことで地震があったことを知り 仕方がないからここ見てるとどんどん惨状がわかってきて…

    304 19/03/11(月)15:42:45 No.575449135

    風邪引いて寝てた ぐぁんぐぁんした

    305 19/03/11(月)15:42:49 No.575449154

    アメリカにいた

    306 19/03/11(月)15:42:54 No.575449168

    津波も最初は沿岸で止まるだろとか漠然と思ってたけど何時間もとまらなかった…

    307 19/03/11(月)15:43:07 No.575449199

    >まさか余震で酔うとは思わなかった >船酔いみたいな感覚だった 収まってからも揺れてんのか揺れてないのか感覚がおかしくなった

    308 19/03/11(月)15:43:08 No.575449204

    >まどマギ放送から8年っていう事でもあるんだよな… 戦国乙女も8年か…

    309 19/03/11(月)15:43:09 No.575449208

    >ディズニーランドはよく復興できたよね… 土台からして金かけたらしいから準備の勝利だよね…

    310 19/03/11(月)15:43:15 No.575449224

    東京でもガラス割れたりでヤバかったな

    311 19/03/11(月)15:43:23 No.575449244

    >関東で唯一震災地認定受けた浦安にいた >液状化酷かった 弟が浦安で直撃受けてたわ 下水がダメで仙台の俺よりトイレの復旧遅いの

    312 19/03/11(月)15:43:29 No.575449257

    特に何もしてなかった

    313 19/03/11(月)15:43:30 No.575449263

    >まどマギ放送から8年っていう事でもあるんだよな… おちんこから8年か…

    314 19/03/11(月)15:43:41 No.575449285

    浦安と幕張で施工業者の差が出たなとか言われてた思い出

    315 19/03/11(月)15:43:47 No.575449302

    そういえばこれから半年間携帯がギュイッギュイッってなるたびに身構えていたなあ

    316 19/03/11(月)15:43:50 No.575449307

    >地元に住んでるからといって代表みたいなツラすんのはやめよ? 別にそんなことは思ってないけど いつまでもそんなアンケートした所でなんの意味もないと思うよ そりゃ防災意識を高めたりってのはいいことだけど 放射能気にしますか?福島産食べますか?って馬鹿の一つ覚えみたいにやってるのはもう見飽きたよ

    317 19/03/11(月)15:44:09 No.575449354

    なんか知らんが市内でちょうど水ガス電気全部セーフな部分が重なった地域にいたから暫く物資滞ってたこと以外はそこまで苦労せんかった ほかの町とか地域は大変だったぽい

    318 19/03/11(月)15:44:13 No.575449358

    >関東で唯一震災地認定受けた浦安にいた 千葉の旭とか茨城の大洗とか忘れないでくだち…

    319 19/03/11(月)15:44:14 No.575449365

    >http://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ ここで実況してた人の中にも犠牲者いたんだろうか

    320 19/03/11(月)15:44:24 No.575449377

    3年前くらいに福島県沖で地震があってまた津波か!?ってなったときは「もう災害で人が死ぬのは見たくない」って本気で泣きそうになった

    321 19/03/11(月)15:44:26 No.575449385

    >関東で唯一震災地認定受けた浦安にいた >液状化酷かった >ディズニーランドはよく復興できたよね… あれなディズニーは集客以外では一切被害受けてないのよ

    322 19/03/11(月)15:44:59 No.575449457

    >関東で唯一震災地認定受けた浦安にいた >液状化酷かった 犬吠崎のすぐ下が津波で街のまれてたんだけど震災認定受けなかったのかな・・・

    323 19/03/11(月)15:45:02 No.575449462

    市原の石油コンビナートが大爆発してずーっと西の空が赤かったのを覚えている けど県外の人に言ってもだれも知らないんだよなコスモ石油爆発してたの

    324 19/03/11(月)15:45:07 No.575449471

    おちんこの10話が右下に津波警報のテロップ出てるのに津波のシーン流してたね…

    325 19/03/11(月)15:45:07 No.575449472

    >どこの地元民か知らねーけどなんもしねーより全然マシだと思うの >地元に住んでるからといって代表みたいなツラすんのはやめよ? 正義マンみてーでムカつくんだよクソが

    326 19/03/11(月)15:45:17 No.575449508

    >浦安と幕張で施工業者の差が出たなとか言われてた思い出 幕張に免許更新行くとき大変だったの思い出した 丁度3/12が誕生日でまだ更新してなくてギリギリになったんだよ俺

    327 19/03/11(月)15:45:24 No.575449526

    計画停電は身構えてたけど結局うちには順番回ってこなかったな

    328 19/03/11(月)15:45:28 No.575449531

    埼玉でも北部の方で液状化起こした住宅地があったな 当時TVでやってたのをなんとなく覚えてる

    329 19/03/11(月)15:45:35 No.575449548

    避難所からオナニーしに実家に帰ってたら遭難者と勘違いされて保護された人元気にしてるかな

    330 19/03/11(月)15:45:37 No.575449555

    >震災のすこし前にニュージーランドがデカい地震に見舞われたときは >対岸の火事としかとらえてなかったんだけどね… この時の現地の日本人30人くらい行方不明のままなんだよなぁ 結構な被害なのにニュースでやらないな

    331 19/03/11(月)15:45:41 No.575449564

    そうか…最初は0.5mとか津波報道そんな小さかったか… なんか思い出してきた 今はTwitterとか匿名掲示板のログあるから当時の喧騒が保存されてて 色々思い出しやすいな

    332 19/03/11(月)15:45:48 No.575449576

    >放射能気にしますか?福島産食べますか?って馬鹿の一つ覚えみたいにやってるのはもう見飽きたよ 言いたいことはわからなくもないけど じゃあそれ以外になんかできることとかあるのか そう思うならなんかお前は何かしてんのかとツッコミたくなるんですがそれは 何様目線だよ…

    333 19/03/11(月)15:45:49 No.575449582

    不謹慎で最低なのはわかってるんだけどもう一度あの高揚感を感じたいと思ってしまってる自分がいる 実際に被害を受けてないから思えるんだろうけど

    334 19/03/11(月)15:45:54 No.575449592

    >まどマギ放送から8年っていう事でもあるんだよな… 放送当時よく龍騎が引き合いに出されていたけど 龍騎からまどマギとまどマギから現在では後者の方が期間長くなるくらい時間経ってるんだよな

    335 19/03/11(月)15:46:11 No.575449632

    >けど県外の人に言ってもだれも知らないんだよなコスモ石油爆発してたの 都内在住ならだいたい覚えてると思う やばいんじゃないとか思ったけど大したことなかった

    336 19/03/11(月)15:46:12 No.575449635

    4日後に静岡で震度6強とかあったんだけどろくに話題にすらならなかった たぶん近代で一番富士山の噴火が危惧された時だと思うんだけどね

    337 19/03/11(月)15:46:16 No.575449648

    徹夜明けだったから地震なのかめまいなのかすぐに判別できなかった

    338 19/03/11(月)15:46:33 No.575449693

    世界が変わっちまった

    339 19/03/11(月)15:46:53 No.575449734

    仙台市民が津波で孤立して寒さで死ぬんだもんなあ… それまであまり海辺の町という認識が無かった

    340 19/03/11(月)15:46:53 No.575449735

    輪番停電はわりと楽しかった

    341 19/03/11(月)15:46:59 No.575449748

    確か45人の団体予約入ってて全部準備終えて車走らせてたら車がガタガタ揺れて壊れたか?ってヨークベニマル駐車場に避難したら車が止まってるのにジャンプし始めて ヨークベニマルからババアが噴き出してきた

    342 19/03/11(月)15:47:00 No.575449754

    >データセンター周りが潰れなきゃネットは大丈夫なんじゃないかなよく知らないけど 中継基地止まって迂回ライン組めないエリアは駄目になる

    343 19/03/11(月)15:47:13 No.575449792

    所沢の夜とかほんとに停電してて まっくらなの最高にわくわくして帰路にはいってた

    344 19/03/11(月)15:47:15 No.575449797

    >言いたいことはわからなくもないけど >じゃあそれ以外になんかできることとかあるのか >そう思うならなんかお前は何かしてんのかとツッコミたくなるんですがそれは >何様目線だよ… きもっ

    345 19/03/11(月)15:47:16 No.575449800

    西日本で仕事に集中してて知らなくて 立ち寄った事務所のテレビにカラフルな四角いものがたくさん映ってたから 「なんすか?レゴブロック?」とか言ったら「なに言っとるの「」くん!地震よ!大地震!」ってそこのおばちゃんに叱られたんだよな 今でもあのコンテナの映像は忘れんわ

    346 19/03/11(月)15:47:16 No.575449802

    京都でクリーンルームで下向いて作業してたから体調悪くなって目眩でも起きてるのかなって思った しばらくしてオフィスに戻ってヤバさを知ったよ 仕事は普通に続いた

    347 19/03/11(月)15:47:19 No.575449808

    コスモ石油爆発の話でチェーンメール回ってたな 化学物質の雨が降るから気をつけろ的なやつ

    348 19/03/11(月)15:47:21 No.575449815

    人は痛い目に合わないと動けないって津波で思った 事前対策なんてキリ無いし仕方ないのも解る

    349 19/03/11(月)15:47:37 No.575449844

    俺がプリキュア見始めたスイートからもう8年で プリキュア史的にはスイートが前半に属するというのがショックだ

    350 19/03/11(月)15:47:57 No.575449893

    >けど県外の人に言ってもだれも知らないんだよなコスモ石油爆発してたの 木更津の友人が爆風というか空気振動が木更津まで届いたって話してたな… 窓がビリビリ震えたって

    351 19/03/11(月)15:48:00 No.575449896

    >市原の石油コンビナートが大爆発してずーっと西の空が赤かったのを覚えている >けど県外の人に言ってもだれも知らないんだよなコスモ石油爆発してたの 停電した川崎側からスゲェ真っ赤に燃えてるのをどうしようもなく眺めてたよ・・・

    352 19/03/11(月)15:48:00 No.575449898

    海沿いの街に住むのが憧れだったけど津波見てやめた

    353 19/03/11(月)15:48:02 No.575449904

    おれらは南海沖地震に備えようぜ

    354 19/03/11(月)15:48:15 No.575449927

    長野の白馬でスキーしてたな…山の上なのにやけに揺れたから何事かと思ったよ

    355 19/03/11(月)15:48:28 No.575449964

    ああ、オーズの時か

    356 19/03/11(月)15:48:31 No.575449971

    >おれらは南海沖地震に備えようぜ 南海トラフ怖いよね 山に逃げるよ

    357 19/03/11(月)15:48:41 No.575450001

    >4日後に静岡で震度6強とかあったんだけどろくに話題にすらならなかった >たぶん近代で一番富士山の噴火が危惧された時だと思うんだけどね 噴火より100年単位で広範囲に悪影響残し続ける原発のがよほどおっかないし…

    358 19/03/11(月)15:48:43 No.575450004

    データセンターの非常用電源の燃料が切れかけて 災害用伝言版が動かなくなりそうだったみたいな話もある

    359 19/03/11(月)15:49:10 No.575450062

    福島で崩壊した家を見てそのまま車で数日かけて福岡に移住した阪神淡路で家族全員失った天涯孤独「」は元気でやってるのだろうかって時々思い出す

    360 19/03/11(月)15:49:13 No.575450073

    ちなみに福島のテレビで3日後くらいに白ひげ普通にグラグラ使ったよ

    361 19/03/11(月)15:49:19 No.575450084

    imgで実況だよ 東北「」が実況してたがパタッとレスが止まって何人か死んだんだろなってのが印象深い

    362 19/03/11(月)15:49:21 No.575450092

    >人は痛い目に合わないと動けないって津波で思った 石碑「ダメじゃったか…」

    363 19/03/11(月)15:49:23 No.575450097

    小宇宙石油爆発は都内でもニュースになってたよ すぐに津波の方になって埋もれてた

    364 19/03/11(月)15:49:24 No.575450099

    起きるちょっと前ぐらいクジラが打ち上げられたー 地震の前兆?とかあったよね

    365 19/03/11(月)15:49:28 No.575450107

    溶岩流は冷めたらただの岩だからな…

    366 19/03/11(月)15:49:54 No.575450169

    友人が某キャリアのインフラの中の人で東京で勤めてたけど結構データ通信の量的にギリギリの戦いだったっては言ってた

    367 19/03/11(月)15:50:07 No.575450201

    結局原発事故でも起きない限りは地域は滅びないんだなと

    368 19/03/11(月)15:50:10 No.575450207

    >石碑「ダメじゃったか…」 どんなに酷い災害でも口伝では恐ろしさが伝わりきれないから…

    369 19/03/11(月)15:50:16 No.575450222

    >市原の石油コンビナートが大爆発してずーっと西の空が赤かったのを覚えている >けど県外の人に言ってもだれも知らないんだよなコスモ石油爆発してたの 九十九里の方だったけどあの爆発の影響か17時くらいから突然天気悪くなって雨が降ったな

    370 19/03/11(月)15:50:16 No.575450224

    >imgで実況だよ >東北「」が実況してたがパタッとレスが止まって何人か死んだんだろなってのが印象深い 多分かなりいるね

    371 19/03/11(月)15:50:19 No.575450232

    >コスモ石油爆発の話でチェーンメール回ってたな >化学物質の雨が降るから気をつけろ的なやつ 千葉中央でもあの爆発の衝撃きたよ でもチェーンメールはこなかった なんでだろうね

    372 19/03/11(月)15:50:31 No.575450261

    >市原の石油コンビナートが大爆発してずーっと西の空が赤かったのを覚えている >けど県外の人に言ってもだれも知らないんだよなコスモ石油爆発してたの テレビで見ててもやべえってなったよ マジで空あんなに赤くなんのって

    373 19/03/11(月)15:50:35 No.575450276

    停電したら書き込めなくなるから生き死に問わず書き込みなくなるのは当たり前というか…

    374 19/03/11(月)15:50:51 No.575450306

    どこかの匿名掲示板とかでアクセス元の変化とか解析してないのかな

    375 19/03/11(月)15:50:56 No.575450321

    あの頃はまだmayにいた

    376 19/03/11(月)15:51:03 No.575450338

    実況なんかせず逃げた方がいいというのがよくわかった震災だった 自分は地震の時にアイスの会計してるときに停電になってそのまま買いそびれたけどな

    377 19/03/11(月)15:51:03 No.575450339

    震災前に津波防げるレベルのスーパー堤防とか 絶対予算の無駄遣い言われるだろうしなぁ 教訓得た今でも南海トラフに完全に対応してる地域あるかと言うとな 難しいよね

    378 19/03/11(月)15:51:35 No.575450418

    仕事で福島に来てるけど原発無視しても完全復興までは最短でも10年以上かかるね そう思うと1年でほぼ復旧した淡路は凄かったなあ…いや津波も原発も無いから別問題だけど

    379 19/03/11(月)15:51:42 No.575450431

    あれこれやばくね?と思いながらも散乱した部屋を撮影して塩に上げたな

    380 19/03/11(月)15:51:43 No.575450434

    >震災前に津波防げるレベルのスーパー堤防とか >絶対予算の無駄遣い言われるだろうしなぁ 今作ってるし、心の中では無駄遣いだと誰もが分かってるけど 矢面に立ちたくないから誰も言い出せない状態だよね…

    381 19/03/11(月)15:51:44 No.575450435

    >自分は地震の時にアイスの会計してるときに停電になってそのまま買いそびれたけどな すごい無念が伝わるデブオーラたっぷりのレスしやがって!3月だぞ!

    382 19/03/11(月)15:51:54 No.575450451

    被災地が田舎だったからこそ都会で沢山の人が実況できたけど 関東とかに直撃したら誰がそれを実況するんだろうってちょっと怖くなる ネット上にしてもテレビメディアにしても

    383 19/03/11(月)15:52:02 No.575450475

    >噴火より100年単位で広範囲に悪影響残し続ける原発のがよほどおっかないし… でも生活に電気ないと不便だから使うね 毎日の便利の方がずっとずっと大事だし…

    384 19/03/11(月)15:52:03 No.575450477

    おっ揺れたなー最近多いなーくらいで あとあとテレビ見て真っ青になった

    385 19/03/11(月)15:52:08 No.575450495

    やることないから暇なのかやたら駄フラとかが盛り上がってたな

    386 19/03/11(月)15:52:11 No.575450504

    工事現場の鉄骨に人が乗ってるのに地震でガンガン揺れて振り落とされそうになってるのをオイオイオイと思いながら見てた

    387 19/03/11(月)15:52:13 No.575450506

    風邪引いてて医者に行ってた 今日も風邪ひいてる

    388 19/03/11(月)15:52:14 No.575450512

    >教訓得た今でも南海トラフに完全に対応してる地域あるかと言うとな 名古屋はほぼ水没するというし

    389 19/03/11(月)15:52:14 No.575450514

    結局10日くらい燃えてて輪番停電で真っ暗な夜なのに結構空は明るいっていう不思議な経験をしたなあの爆発は

    390 19/03/11(月)15:52:15 No.575450515

    >千葉の旭とか茨城の大洗とか忘れないでくだち… ifの打ち上げ花火の舞台飯岡が津波被害受けててショックだった…被災前に舞台訪問したからなおさら あの釣具店がなくなってて胸が痛い

    391 19/03/11(月)15:52:15 No.575450516

    静岡強すぎ

    392 19/03/11(月)15:52:21 No.575450529

    東電の人に家の電圧工事してもらった直後に来た 少しでもずれてたら予定キャンセルだったかも

    393 19/03/11(月)15:52:22 No.575450534

    >今作ってるし、心の中では無駄遣いだと誰もが分かってるけど >矢面に立ちたくないから誰も言い出せない状態だよね… いやー無駄なんて思わんな…

    394 19/03/11(月)15:52:23 No.575450538

    ウィルコムは普通に電話繋がって優秀だな売れてねーけど!! って感じで過ごしてた 電話繋がったから仕事場に呼び出された・・・

    395 19/03/11(月)15:52:36 No.575450576

    そりゃ自然の前に人間は無力って価値観になるわ日本人ということを嫌という程痛感させられた災害だった

    396 19/03/11(月)15:52:42 No.575450587

    >震災前に津波防げるレベルのスーパー堤防とか >絶対予算の無駄遣い言われるだろうしなぁ 震災後でも無駄使いどころか景観に悪いからやめろって言われるよ バーカ滅びろ人類

    397 19/03/11(月)15:52:43 No.575450588

    そういや停電したコンビニ行ったら手動会計で手書きレシートもらったっけなあ

    398 19/03/11(月)15:52:44 No.575450595

    3/11でいろいろな映像が残されたけど実際に今後100年200年再び津波が起きたとき思い出されるのだろうか

    399 19/03/11(月)15:52:47 No.575450601

    東電はもうちゃっかりボーナスとか満額出るようになっててすごいな…

    400 19/03/11(月)15:52:48 No.575450605

    >避難所からオナニーしに実家に帰ってたら遭難者と勘違いされて保護された人元気にしてるかな ミラクルツナミサバイバーモリヤカツハル! ミラクルツナミサバイバーモリヤカツハルじゃないか!!

    401 19/03/11(月)15:52:48 No.575450606

    録画はまぁ全滅だった

    402 19/03/11(月)15:52:49 No.575450608

    卒業式の予行練習

    403 19/03/11(月)15:52:51 No.575450613

    内陸だったけどびっくりしたね あれが震源だったらうちのマンションどうなってたか

    404 19/03/11(月)15:53:07 No.575450656

    静岡の奴がまるで話題にならなかったのはほぼ被害ゼロの上現地騒がなかったからかと 火山の専門家は騒いでたけどメディアに出る用なかった

    405 19/03/11(月)15:53:17 No.575450680

    原発事故後のバトルドームスレが異様なテンションになってたな

    406 19/03/11(月)15:53:18 No.575450684

    MAYを見ながらチンコ出して何でオナニーするか考えてた

    407 19/03/11(月)15:53:26 No.575450698

    >人は痛い目に合わないと動けないって津波で思った >事前対策なんてキリ無いし仕方ないのも解る 痛い目見たって動けないし片岩部の平野の方が便利だから住まうね…

    408 19/03/11(月)15:53:32 No.575450716

    >すごい無念が伝わるデブオーラたっぷりのレスしやがって!3月だぞ! いっぱいアイス買って帰って食べよう!ってワクワクしていた気持ちが潰れたんだぞ! 家帰ってから状況知ってびっくりしたアイス買わなくてよかった溶けちゃうし

    409 19/03/11(月)15:53:33 No.575450720

    >ミラクルツナミサバイバーモリヤカツハル! >ミラクルツナミサバイバーモリヤカツハルじゃないか!! 今日まだカタログで見てないな…

    410 19/03/11(月)15:53:39 No.575450738

    当時は変なスレなかったな 韓国中国叩きスレや現代アート叩きスレはあったが○虫みたいな狂気のスレは無かった

    411 19/03/11(月)15:53:41 No.575450740

    >仕事で福島に来てるけど原発無視しても完全復興までは最短でも10年以上かかるね 関西圏のど真ん中と福島の経済力の差もあるから・・・

    412 19/03/11(月)15:53:43 No.575450748

    当時はメビウスオンラインやってたな… ベータテスト開始日が丁度11日の10時で半日持たずに中止して何事かと思ったらえらいことになってた

    413 19/03/11(月)15:53:43 No.575450749

    >>噴火より100年単位で広範囲に悪影響残し続ける原発のがよほどおっかないし… >でも生活に電気ないと不便だから使うね >毎日の便利の方がずっとずっと大事だし… 別に電気って全て原発で作ってるわけじゃないし… 全体の1割しかないんだから不便とか関係ないんじゃないかな…

    414 19/03/11(月)15:53:59 No.575450784

    この反省から北海道地震で ドコモが大基地でauが基地局船ってやってたな ソフバンはしらん

    415 19/03/11(月)15:54:14 No.575450818

    >今作ってるし、心の中では無駄遣いだと誰もが分かってるけど >矢面に立ちたくないから誰も言い出せない状態だよね… 災害がこれから先永遠に起こらないって確定してるか 作る費用より復興費の方が安くなるなら無駄って言えるだろうけどさぁ…

    416 19/03/11(月)15:54:15 No.575450820

    >いっぱいアイス買って帰って食べよう!ってワクワクしていた気持ちが潰れたんだぞ! >家帰ってから状況知ってびっくりしたアイス買わなくてよかった溶けちゃうし なんかデブオーラが倍くらいになったぞ!

    417 19/03/11(月)15:54:16 No.575450824

    関東だけど地震直後から丸1日以上停電してて復旧するまで何が起きたのかわからんかったな 治安の悪いところだから店とか襲われるんだろうなぁって正直思ってたら別になんともなかった

    418 19/03/11(月)15:54:17 No.575450830

    震災以降2ヶ月ぐらいで一生分のACの広告を見させられた気がする

    419 19/03/11(月)15:54:22 No.575450846

    米だけは切らすなということを学んだ 東京なのに食うものがなんもなかった

    420 19/03/11(月)15:54:24 No.575450848

    丁度その時間はボトムズ観てた カンユーが流される回

    421 19/03/11(月)15:54:28 No.575450864

    日曜発売の商品が全然届かなくてなんでだよ地震起こったの2日前だろというか東北だろ東京からの荷物ぐらい届かせろやアホボケカスって思ってた 後々テレビみたらアホボケカスは俺だと思い知った

    422 19/03/11(月)15:54:34 No.575450880

    >>九州新幹線全面開通タイミング悪過ぎ >災害の状況から目をそらしたくて全面開通のCM見て泣いてた記憶がある >https://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU 姉貴が写ってる

    423 19/03/11(月)15:54:48 No.575450913

    >当時は変なスレなかったな >韓国中国叩きスレや現代アート叩きスレはあったが○虫みたいな狂気のスレは無かった IDがなかったのによく回ってたなぁって 今思うと信じられん

    424 19/03/11(月)15:54:55 No.575450927

    当時は24時間まどかマギカスレが立ってて混沌としてるところにこの地震で カタログがすごいことになってたね…

    425 19/03/11(月)15:55:03 No.575450941

    >そりゃ自然の前に人間は無力って価値観になるわ日本人ということを嫌という程痛感させられた災害だった 大人だろうが子供だろうが関係なく容赦なしだもんね…

    426 19/03/11(月)15:55:06 No.575450944

    昔より情報の記録の閲覧も自由かつ膨大だし 地震と津波の危険性は8年前のそれより若い子には浸透するんじゃない 逆に地震単品は舐められつつある

    427 19/03/11(月)15:55:07 No.575450945

    >仕事で福島に来てるけど原発無視しても完全復興までは最短でも10年以上かかるね どこの話? いわきはもう復興前より発展してるが

    428 19/03/11(月)15:55:10 No.575450953

    キャッスレス化が進んでるが有事の際は現金じゃよ…

    429 19/03/11(月)15:55:25 No.575450985

    平静なつもりでもやっぱ変な興奮してたよねみんな 自覚的であろうとは思うけどこの規模のことが怒ったらまた興奮すんだろなあ俺…

    430 19/03/11(月)15:55:28 No.575450992

    確定申告で出かけていて地震で戻ってジジババ連れてまだ税務署行った 戻る前に家は流れた

    431 19/03/11(月)15:55:31 No.575450999

    話題になった避難通路ごり押しして見事自分の孫達救った市議だかの人は本当すごい

    432 19/03/11(月)15:55:32 No.575451003

    地震は阪神淡路大震災で新耐震基準ができてからグッと被害減ったと思う

    433 19/03/11(月)15:55:34 No.575451005

    今ぐらいの時間帯には東京から千葉へ徒歩で帰宅してたな

    434 19/03/11(月)15:55:53 No.575451055

    飯食いながら壺の遊戯王スレ見てました 最初助けてくれ遊星等のネタレスが多かったんだけど徐々にマジでヤバいわって感じに変わってたのを憶えてる

    435 19/03/11(月)15:56:08 No.575451101

    カードの読み取りとか通信とか電気無しで単独で動くの?

    436 19/03/11(月)15:56:26 No.575451155

    >今日まだカタログで見てないな… 早朝見たわ・・・

    437 19/03/11(月)15:56:35 No.575451178

    復興10年かかるのは禁止区域ならわかるんだが それは完全に立ち入り制限のせいなんだよな いわき市は完全に復興前より上 と言うか復興前マジゆるゆるだった

    438 19/03/11(月)15:56:36 No.575451179

    東京というか都心部や大都市って1日でも物流止まると速効で需要が供給押し潰すんだな…ってビビった

    439 19/03/11(月)15:56:36 No.575451181

    >関西圏のど真ん中と福島の経済力の差もあるから・・・ というよりまだ最終処分場できてないからそこら中の土置き場から出すのに10年はかかる 土置き場に置ききれないからそのへんの民家とかに普通に汚染土置いてあるからね

    440 19/03/11(月)15:56:42 No.575451198

    >キャッスレス化が進んでるが有事の際は現金じゃよ… 北海道のときは結構キャッシュレスの弊害出てたね

    441 19/03/11(月)15:56:50 No.575451220

    キャッスレス化は大事だからな

    442 19/03/11(月)15:56:51 No.575451225

    運転中で揺れに気付かず久々に実家帰って親がテレビ見てたけどあまりに現実感ない映像だったから最初ハリウッド映画かなんか見てると思ってスルーした

    443 19/03/11(月)15:56:53 No.575451229

    電力館に見学行って原子力の話聞いた直後にこれ起こってその影響なのかはわかんないけど電力館無くなっちゃったな

    444 19/03/11(月)15:57:02 No.575451251

    >確定申告で出かけていて地震で戻ってジジババ連れてまだ税務署行った >戻る前に家は流れた 助かった…

    445 19/03/11(月)15:57:05 No.575451255

    >米だけは切らすなということを学んだ >東京なのに食うものがなんもなかった コンビニなのになんで売ってねーんだよ!探してこいよ!って消費者様が宣ってたの忘れない

    446 19/03/11(月)15:57:07 No.575451262

    向こう10年は外国人旅行者が近寄らないのでは…なんて思ってたけど 今となってはが飽和状態だもんな 世界レベルで記憶薄れたのかな

    447 19/03/11(月)15:57:13 No.575451277

    >というよりまだ最終処分場できてないからそこら中の土置き場から出すのに10年はかかる >土置き場に置ききれないからそのへんの民家とかに普通に汚染土置いてあるからね それ完全に原発原因だから上のレスと矛盾しとる

    448 19/03/11(月)15:57:16 No.575451283

    フロア全員でテレビ見てた 社長が職場で飼ってるぬをずっと抱えてたのが今思い出すとフフってなる

    449 19/03/11(月)15:57:22 No.575451295

    もうこんな災害は最低でも向こう30年くらいは起きないでそっと眠っててほしい ていうか日本だけピンポイントに起こりすぎ問題

    450 19/03/11(月)15:57:30 No.575451311

    あれ以来懐にそこそこの額の小銭を入れる事にしたな…

    451 19/03/11(月)15:57:35 No.575451319

    >ああ、オーズの時か 欲望なきゃ生きていけねーぞ!もっと欲しがれや!を最後まで通したのが自粛ムード全開だったあのとき本当にうれしかったな

    452 19/03/11(月)15:58:03 No.575451388

    >向こう10年は外国人旅行者が近寄らないのでは…なんて思ってたけど >今となってはが飽和状態だもんな >世界レベルで記憶薄れたのかな 円が安いんでサービスの価格が世界でトップクラスで安い

    453 19/03/11(月)15:58:04 No.575451392

    余震がひっきりなしに続いてた時 この余震の揺れをどうにか使ってオナニーできないかな? とか書き込んでた「」が何人かいて 「」はたくましいな!と妙な感心を

    454 19/03/11(月)15:58:08 No.575451402

    >どこの話? 福島市 どこの仮置場もパンパンだから汚染土運び出すまでまだまだかかるよ パッと見では綺麗になってるけどあれ全部運び出すまで完了とは言えないでしょ

    455 19/03/11(月)15:58:09 No.575451405

    外に逃げたら屋根瓦が降ってきて死にかけるし田んぼが盛り上がって道路より高くなってるし振動で玄関歪んで出られなくなると困るから開けっ放しにしてたら野良ぬが侵入しようとするし散々だった

    456 19/03/11(月)15:58:12 No.575451410

    あの頃ここ知らなくて壺見てたなぁ…

    457 19/03/11(月)15:58:28 No.575451449

    こんな災害だらけの国土なのによく繁栄してるよなって…

    458 19/03/11(月)15:58:29 No.575451453

    >ていうか日本だけピンポイントに起こりすぎ問題 インドネシアの方が悲惨だと思うが…

    459 19/03/11(月)15:59:02 No.575451512

    >ていうか日本だけピンポイントに起こりすぎ問題 東南アジアも南米西海岸も起こりまくりなので安心できない

    460 19/03/11(月)15:59:02 No.575451514

    >ていうか日本だけピンポイントに起こりすぎ問題 プレート同士オッスオッスしてらめえええ!するあたりに国土が位置してるので仕方ないのだ…

    461 19/03/11(月)15:59:04 No.575451518

    防災グッズとか結局用意してないなぁ 水は買うようになったけど

    462 19/03/11(月)15:59:04 No.575451519

    大きな地震や津波が江戸時代何度か起きてたらしいけどよく二百何年も幕府持たせたな…ってなる

    463 19/03/11(月)15:59:04 No.575451520

    >福島市 >どこの仮置場もパンパンだから汚染土運び出すまでまだまだかかるよ >パッと見では綺麗になってるけどあれ全部運び出すまで完了とは言えないでしょ 福島市は微妙な位置だもんなあ 被害っつーほど大きな被害出てないし てかそれ原発関連だからレス矛盾してるでしょ

    464 19/03/11(月)15:59:20 No.575451565

    学校にいたな 早めに終わったから喜んで友達と遊んでたら予想以上に大変なことになってた

    465 19/03/11(月)15:59:29 No.575451590

    古い文献には地震の後波が来たとかあるけど 平和だとそんな文献見向きもされんしな 今だと大丈夫だろとは思うよな…

    466 19/03/11(月)15:59:32 No.575451598

    都内のアパートでタンス抑えて頼むから実家の宮城が震源じゃない地震であってくれと願ってた 宮城県沖だった上に実家は震度6強だった上に津波に飲まれてた 三日後家族と連絡取れるまでほとんど寝られなかった

    467 19/03/11(月)15:59:33 No.575451603

    >ていうか日本だけピンポイントに起こりすぎ問題 スマトラ島あたりも定期的に大地震起きてる印象あるぞ

    468 19/03/11(月)15:59:39 No.575451615

    >もうこんな災害は最低でも向こう30年くらいは起きないでそっと眠っててほしい >ていうか日本だけピンポイントに起こりすぎ問題 スマトラ… チリ…

    469 19/03/11(月)15:59:49 No.575451639

    通勤で日暮里使うけど 連日でかいスーツケースもった出稼ぎアジア人が国に逃げ帰ってた

    470 19/03/11(月)15:59:57 No.575451656

    >こんな災害だらけの国土なのによく繁栄してるよなって… たぶんねそれ逆なんだと思うよ

    471 19/03/11(月)16:00:04 No.575451669

    >こんな災害だらけの国土なのによく繁栄してるよなって… ドイツとかも山の中の枯れた土地にあるし、ハンデがあった方が人間は頑張るのかもしれん…

    472 19/03/11(月)16:00:06 No.575451675

    >もうこんな災害は最低でも向こう30年くらいは起きないでそっと眠っててほしい >ていうか日本だけピンポイントに起こりすぎ問題 インドネシアなんか定期的に酷い目にあってるだろ

    473 19/03/11(月)16:00:26 No.575451728

    よくも悪くも東京一局集中のおかげだと思う 首都直下が来たら知らない

    474 19/03/11(月)16:00:28 No.575451730

    当日は地震自体の被害者は少なくてさすが地震大国日本だぜって雰囲気あったのに 夜が明けて津波の影響が明らかにつれてoh…ってなってった記憶がある

    475 19/03/11(月)16:00:33 No.575451745

    >連日でかいスーツケースもった出稼ぎアジア人が国に逃げ帰ってた まあ怖いのわかる…帰りたくなるわ

    476 19/03/11(月)16:00:34 No.575451746

    >もうこんな災害は最低でも向こう30年くらいは起きないでそっと眠っててほしい >ていうか日本だけピンポイントに起こりすぎ問題 それは疎いだけだ 海外も地震おきまくりだぞ近年 意味不明なほど被害出てたりする そして復興がまだ終わってない

    477 19/03/11(月)16:00:43 No.575451774

    石碑というかああいう先人が遺したものって大事なんだなって

    478 19/03/11(月)16:00:50 No.575451785

    チリ地震やばいよね なんで地球の裏側の地震で起きた津波が日本襲ってんだ

    479 19/03/11(月)16:00:54 No.575451797

    東南アジアもホットスポットの縁に点在しとるからなー…その先見ればチリもヤバい土地だし

    480 19/03/11(月)16:00:58 No.575451806

    震災前みたく農産部物とか気にせず色んな人が食べてくれるという意味で復興と言うならばまじで大変だよなとは思う 未だに食べたがらない人はどうしても一定数出てくるから

    481 19/03/11(月)16:01:01 No.575451821

    >千葉中央でもあの爆発の衝撃きたよ >でもチェーンメールはこなかった >なんでだろうね 俺には来なかったが家族には5通くらい来た ネットリテラシーってこんな時に出るんだなって思った

    482 19/03/11(月)16:01:05 No.575451826

    福島のフィリピンパブにどんどん嬢が入ってきてるけどどういうあれなんだろ 話してると関東関西では需要ないから福島にキテるヨー儲かるヨーって言ってるけど

    483 19/03/11(月)16:01:06 No.575451832

    >よくも悪くも東京一局集中のおかげだと思う >首都直下が来たら知らない 東京こそ何度も何度もしつこく燃えてるじゃん

    484 19/03/11(月)16:01:18 No.575451862

    >古い文献には地震の後波が来たとかあるけど >平和だとそんな文献見向きもされんしな >今だと大丈夫だろとは思うよな… 文献ごと流されたり書いてるような人事流されてるかも

    485 19/03/11(月)16:01:27 No.575451885

    >余震がひっきりなしに続いてた時 >この余震の揺れをどうにか使ってオナニーできないかな? >とか書き込んでた「」が何人かいて >「」はたくましいな!と妙な感心を すげぇな…と思ったけどそういえば俺も余震が続いてた時異様にムラムラしちゃって家族がいつでも避難できるように準備してたのに隠れてオナニーしたことあったわ 生殖本能的なアレだったんだろうか…

    486 19/03/11(月)16:01:39 No.575451916

    大陸ならと思ったら中国の奥の方とか良く揺れるんだよな

    487 19/03/11(月)16:01:45 No.575451932

    チリの大津波どうなったんだろうか 最近のはずなのに南米のせいかその後のニュースを見かけない

    488 19/03/11(月)16:02:03 No.575451978

    これ東北で起きたからなんとかなってるけど東京にこれと同規模の地震が起きたらどうなるんだろう とりあえず経済は大ダメージを受けるよね

    489 19/03/11(月)16:02:03 No.575451979

    アメリカのイエローストーンとかは破裂しないの?

    490 19/03/11(月)16:02:04 No.575451983

    災害多いけどその被害よりも海洋資源の恩恵がそれを上回ってるので定住してる

    491 19/03/11(月)16:02:05 No.575451987

    庭の掃除してた 揺れがデカすぎて最初は立ちくらみかと思った

    492 19/03/11(月)16:02:07 No.575451990

    関東に来なくて良かったね!ってどっかの政治家が言ってたけど思っても言うなよ…ってなった

    493 19/03/11(月)16:02:08 No.575451992

    揺れが発生した時にお隣さんが物凄い騒ぎ出して恐怖を煽られたな… 外見たら普通にテニスしてる人いたけど

    494 19/03/11(月)16:02:13 No.575452005

    >福島のフィリピンパブにどんどん嬢が入ってきてるけどどういうあれなんだろ >話してると関東関西では需要ないから福島にキテるヨー儲かるヨーって言ってるけど いわきじゃないの? 復興関連で人口そのものが増えて地理も東京への便がいいんでものすごい勢いで金と人が集まって震災前の2倍くらいの経済規模のはず

    495 19/03/11(月)16:02:24 No.575452035

    >これ東北で起きたからなんとかなってるけど東京にこれと同規模の地震が起きたらどうなるんだろう 割とマジで日本滅ぶ気がする

    496 19/03/11(月)16:02:49 No.575452097

    「大津波警報」なんてあるんだ…って思った そんなんが太平洋側覆いまくってるんだからやべえって心底思った

    497 19/03/11(月)16:02:52 No.575452104

    >アメリカのイエローストーンとかは破裂しないの? 破裂したら終わりだからしないものとして考える

    498 19/03/11(月)16:03:02 No.575452124

    南海トラフ来るの本当に怖い

    499 19/03/11(月)16:03:05 No.575452129

    外出中に東北で地震が…みたいなニュース見て規模聞いてオイオイオイってなってた

    500 19/03/11(月)16:03:11 No.575452141

    >ドイツとかも山の中の枯れた土地にあるし、ハンデがあった方が人間は頑張るのかもしれん… 一方地中海周辺の快適な民族はどんどん怠けていった

    501 19/03/11(月)16:03:18 No.575452157

    >アメリカのイエローストーンとかは破裂しないの? したらどっちみち世界終わるから…

    502 19/03/11(月)16:03:23 No.575452168

    >これ東北で起きたからなんとかなってるけど東京にこれと同規模の地震が起きたらどうなるんだろう >とりあえず経済は大ダメージを受けるよね 対策はだいぶ進んでるのでそこまででもない スクラップ&ビルドが進むから案外いわきみたいなもんかもしれん

    503 19/03/11(月)16:03:30 No.575452188

    >石碑というかああいう先人が遺したものって大事なんだなって 新しく施設作るのに邪魔だっぺえ 住む人が辛気臭い思い出すっていやかっぺえ 取っ払うべえ

    504 19/03/11(月)16:03:35 No.575452202

    来るなら若いうちに南海トラフきて…

    505 19/03/11(月)16:03:39 No.575452213

    南海トラフ来たら死んじゃうんだろうか… 関東だから怖い

    506 19/03/11(月)16:03:44 No.575452221

    昼寝して起きたら福島が燃えてた

    507 19/03/11(月)16:03:50 No.575452233

    >石碑というかああいう先人が遺したものって大事なんだなって 歴史学者の磯田道史も最近は専ら過去の災害の文献調べるのが自分の使命みたいに頑張ってるし その人が色々貴重な情報掘り出してて調べないだけで残してるんだなってなる

    508 19/03/11(月)16:03:50 No.575452234

    >いわきじゃないの? いわきまだ行ったことないが福島市内と郡山にはマジで大挙して来てた 浜通りにはなにもない…

    509 19/03/11(月)16:03:54 No.575452245

    >大陸ならと思ったら中国の奥の方とか良く揺れるんだよな 東日本大震災の少し前に四川の方で大震災が起きてたね レンガ積みみたいな簡素な家がガラガラ崩れてる映像をなんとなく覚えてる

    510 19/03/11(月)16:04:01 No.575452264

    海抜ゼロの所とか大丈夫なのかな東京…

    511 19/03/11(月)16:04:03 No.575452265

    >アメリカのイエローストーンとかは破裂しないの? あれ破裂すると100年ほど冬しか無くなるんで滅ぶ 恐竜滅んだ主原因

    512 19/03/11(月)16:04:03 No.575452267

    >震災前みたく農産部物とか気にせず色んな人が食べてくれるという意味で復興と言うならばまじで大変だよなとは思う >未だに食べたがらない人はどうしても一定数出てくるから ちょっと前の町田市の給食反対も本質はそこで親の目の届かない所で子供が食べさせられるかもしれないという疑惑と拒否反応だったんじゃないかと思ってる

    513 19/03/11(月)16:04:14 No.575452294

    地震ってどうにかならないものなんだろうか…

    514 19/03/11(月)16:04:18 No.575452305

    南海トラフ来たらどうすんだろ? 特に名古屋のピーポー達

    515 19/03/11(月)16:04:23 No.575452316

    東京だとまあアレな話だけど下町とかスッキリしてくれないかなと思ってる方面は結構ありそうではある

    516 19/03/11(月)16:04:31 No.575452335

    3年くらい前に亘理町行ったときはまだ復旧作業中って雰囲気だったけど今はどうだろ

    517 19/03/11(月)16:04:46 No.575452388

    >俺には来なかったが家族には5通くらい来た >ネットリテラシーってこんな時に出るんだなって思った 同僚の女の子がヤバい拡散しなきゃ!って意気込んで あとでヒドい!騙された!って当たり散らしてたけど デマへ加担する君もじゅうぶんアレなのでは…と思いつつ生暖かい視線を送った

    518 19/03/11(月)16:04:46 No.575452389

    南海トラフや首都直下型が来たら俺も含めてみんなで死ぬだろうからむしろ怖くない

    519 19/03/11(月)16:05:00 No.575452423

    ここまで津波来たから気をつけろよな!って石碑とかあるよね まあ余裕でその下に家が立ってるわけじゃが…

    520 19/03/11(月)16:05:03 No.575452435

    畑で仕事してたよ すごいグラグラして斜面だったので転がった

    521 19/03/11(月)16:05:07 No.575452447

    >いわきまだ行ったことないが福島市内と郡山にはマジで大挙して来てた >浜通りにはなにもない… 福島と郡山なんて全然な方だぞ いわき行ってみるといい そのかわり若いのばっか集まったんでいわきは治安悪いぞ 会津は何も変わらず

    522 19/03/11(月)16:05:13 No.575452457

    >いわきまだ行ったことないが福島市内と郡山にはマジで大挙して来てた >浜通りにはなにもない… 妙にその辺の事情に詳しいな…

    523 19/03/11(月)16:05:17 No.575452466

    >地震ってどうにかならないものなんだろうか… 人類が重量を操れるようになれば

    524 19/03/11(月)16:05:18 No.575452470

    >海抜ゼロの所とか大丈夫なのかな東京… 大丈夫じゃないから安心して逃げて欲しい

    525 19/03/11(月)16:05:27 No.575452490

    当時は「」もやべえよやべえよ…ってなってたよね あとまどかマギカの最終回が直されたり延期したりしたんだっけ

    526 19/03/11(月)16:05:30 No.575452503

    >これ東北で起きたからなんとかなってるけど東京にこれと同規模の地震が起きたらどうなるんだろう 未完で終わる漫画が大量に出そうで嫌だな…

    527 19/03/11(月)16:05:34 No.575452514

    東京は消防車入れないよみたいな下町辺りがマズいかもしれない

    528 19/03/11(月)16:05:48 No.575452556

    >昼寝して起きたら福島が燃えてた 巨大地震とかで揺れる直前にハッと目が覚める事がたまにあるけど 揺れる直前に起きても何も出来ないよな…って気づく

    529 19/03/11(月)16:05:54 No.575452567

    >>大陸ならと思ったら中国の奥の方とか良く揺れるんだよな >東日本大震災の少し前に四川の方で大震災が起きてたね >レンガ積みみたいな簡素な家がガラガラ崩れてる映像をなんとなく覚えてる たしか今その四川省に緑と共存する豪華バルコニー庭付きタワーマンションバンバン建てようとしてるんだよなあの国

    530 19/03/11(月)16:05:54 No.575452569

    >地震ってどうにかならないものなんだろうか… ゴルゴのコラ思い出す

    531 19/03/11(月)16:05:56 No.575452572

    >地震ってどうにかならないものなんだろうか… 宇宙にコロニー作ろう!

    532 19/03/11(月)16:05:59 No.575452582

    この辺以降更新がなくなった絵師がいる…

    533 19/03/11(月)16:06:00 No.575452584

    今でも辛気臭くなる思い出して辛いからやめてみたいなのあるらしいからな碑とか標識の類は

    534 19/03/11(月)16:06:02 No.575452592

    >まあ余裕でその下に家が立ってるわけじゃが… 昔から住んでる家は高台にあったりね 移住してきて比較的若い世代がやばい土地にいたりするしみんな忘れてるという

    535 19/03/11(月)16:06:03 No.575452594

    名古屋は津波到着まで時間が少しあるのが救いといえば救い でもでかい川が3つもあるのがめっちゃ怖い

    536 19/03/11(月)16:06:08 No.575452600

    災害多くて人が住むのに向いてない土地だから相応の地名にしとこう ニュータウン開発には勝てなかったよ…

    537 19/03/11(月)16:06:22 No.575452640

    >地震ってどうにかならないものなんだろうか… 海中都市や空中都市を作ろう

    538 19/03/11(月)16:06:35 No.575452677

    めっちゃ日蓮暴れてたよ…

    539 19/03/11(月)16:06:38 No.575452685

    津波の時テレビの生中継で現地の人と電話が繋がってます!みたいなのやってて見てたんだけど 普通に電話で喋ってたらいきなり女の人の悲鳴みたいなのが聞こえてきて現地の人が子供が流されてる!助けに行きます!って叫んで電話切れてそれっきりみたいなのがあって印象に残ってる

    540 19/03/11(月)16:06:39 No.575452686

    スマホゲーの会社とか港区辺りに集中してそうだからサービス休止か終了になるんじゃない

    541 19/03/11(月)16:06:39 No.575452687

    ナショジオの東北大震災のドキュメンタリー見てるけど外国人視点の3.11は本当に世界の終わりみたいだ

    542 19/03/11(月)16:06:41 No.575452690

    次は30年以内に90%とか大雑把な事言われてるから生き残った「」は備えるのですよ…

    543 19/03/11(月)16:06:42 No.575452691

    この国安全な場所が殆ど無いからね…

    544 19/03/11(月)16:06:42 No.575452692

    >東電はもうちゃっかりボーナスとか満額出るようになっててすごいな… 人たくさん殺してしまったって自責の念に駆られて病んで辞めて出家しちゃった坊さんの話ニュースになってたな

    545 19/03/11(月)16:06:46 No.575452702

    大槍のスレに居た記憶だけある 8年も前だから詳細は覚えてないけど

    546 19/03/11(月)16:06:51 No.575452714

    >東京だとまあアレな話だけど下町とかスッキリしてくれないかなと思ってる方面は結構ありそうではある 古来からインフラ整備のチャンスではあるよね

    547 19/03/11(月)16:07:06 No.575452743

    >妙にその辺の事情に詳しいな… 東北のこの時期なんてキャバクラかフィリピンパブか風俗かゴルフしかやることないんだよ

    548 19/03/11(月)16:07:10 No.575452755

    >>地震ってどうにかならないものなんだろうか… >海中都市や空中都市を作ろう 雲の王国を見て空の上にも地震はあるんだなと学んだよ

    549 19/03/11(月)16:07:24 No.575452786

    >会津は何も変わらず 最近会津に行ったけどうん・・・ 通勤通学時間にこの交通量の少なさはヤベーなってなった

    550 19/03/11(月)16:07:26 No.575452790

    >次は30年以内に90%とか大雑把な事言われてるから生き残った「」は備えるのですよ… ぶっちゃけあの予測アテになんねー のでこうやって関係なく備えてはじく

    551 19/03/11(月)16:07:26 No.575452795

    >宇宙にコロニー作ろう! 太陽のコロナ放出でヤバそう

    552 19/03/11(月)16:07:34 No.575452817

    >ここまで津波来たから気をつけろよな!って石碑とかあるよね >まあ余裕でその下に家が立ってるわけじゃが… 基本的に不便なとこに建てられるからな石碑

    553 19/03/11(月)16:07:35 No.575452820

    関西でまどかの11話やった翌日に地震で関東は2話延期した

    554 19/03/11(月)16:07:38 No.575452831

    うちの会社古くて倒壊しそうで挫滅で死にそうなのがほんといや 死んだら社長以下呪い殺すわ

    555 19/03/11(月)16:07:40 No.575452834

    >会津は何も変わらず 磐梯山と猪苗代湖はそんなにも障壁ですか

    556 19/03/11(月)16:08:03 No.575452902

    >東京だとまあアレな話だけど下町とかスッキリしてくれないかなと思ってる方面は結構ありそうではある 大昔の歴史的建造物はもったいないけどバブルのクソビル多いからな

    557 19/03/11(月)16:08:05 No.575452911

    住民の反対を押し切って巨大堤防作った普代村が死者ゼロだったの見て 公共事業の重要性を再認識した

    558 19/03/11(月)16:08:05 No.575452913

    8年後まで引きずってるとは思わなかったな… 原発のぽぽぽぽーんは自分に正常性バイアスがかかってた

    559 19/03/11(月)16:08:08 No.575452917

    >東京は消防車入れないよみたいな下町辺りがマズいかもしれない たしか小回りの利くバイクへウォーターガン載せてたよね…

    560 19/03/11(月)16:08:11 No.575452924

    >関西でまどかの11話やった翌日に地震で関東は2話延期した あー 韓当の「」がネタバレ貼るなって怒ってた時期か

    561 19/03/11(月)16:08:18 No.575452933

    五輪の時に首都直下型が来たら最悪のパターンだけど無いとは言えないからね…

    562 19/03/11(月)16:08:33 No.575452955

    停電3日に断水1週間だった地域住まいだけど 防災グッツ地震後1年くらいは準備してたけど いまは全く無いんだ 場所取るし買い換えとか点検とか面倒ですまない…

    563 19/03/11(月)16:08:33 No.575452957

    海外紙は福島でメルトダウンとか報道してて酷いこと書きやがると思ったんだ

    564 19/03/11(月)16:08:43 No.575452984

    >磐梯山と猪苗代湖はそんなにも障壁ですか ほとんど放射能反応すら変わらんかったからな

    565 19/03/11(月)16:08:52 No.575453004

    そういえばまどか放送中だったな

    566 19/03/11(月)16:08:55 No.575453009

    計画停電でメンタルガタガタになってたけど「」が作ったジバーンジバーンシャリバーンの駄フラに元気を貰ってた

    567 19/03/11(月)16:08:57 No.575453012

    >スマホゲーの会社とか港区辺りに集中してそうだからサービス休止か終了になるんじゃない この時もアップデート中止にせず地方に行って更新作業して通常通りやったっけな

    568 19/03/11(月)16:09:04 No.575453025

    >海外紙は福島でメルトダウンとか報道してて酷いこと書きやがると思ったんだ あってた…

    569 19/03/11(月)16:09:05 No.575453032

    GOODSじゃないの

    570 19/03/11(月)16:09:33 No.575453100

    櫛の歯作戦みたいな地味に重要なことを即座にスタートさせてた国土交通省東北支局は偉い

    571 19/03/11(月)16:09:36 No.575453109

    実際今首都直下が来たら五輪は延期になるのかな

    572 19/03/11(月)16:09:47 No.575453140

    いわきはたしかに震災以前より発展したけど 震災特需でそうなっただけでそれがなくなったら大変だろうなぁ

    573 19/03/11(月)16:09:52 No.575453151

    磐梯山とかまた噴火したらそれはそれでヤベーぞ!すぎるのでこのまま富士さん共々悠久の時をすごしていただきい

    574 19/03/11(月)16:10:05 No.575453177

    延期どころか中止になると思う

    575 19/03/11(月)16:10:28 No.575453236

    >計画停電でメンタルガタガタになってたけど「」が作ったジバーンジバーンシャリバーンの駄フラに元気を貰ってた 「」は大概ふざけてるから安心するよね

    576 19/03/11(月)16:10:37 No.575453257

    >実際今首都直下が来たら五輪は延期になるのかな 一部の選手が不参加表明しそう

    577 19/03/11(月)16:10:44 No.575453269

    復興五輪って自称してるから地震無効属性くらいは持ってるはず

    578 19/03/11(月)16:10:45 No.575453275

    俺はモヒカンになるつもりはなかったが外は警察も消防も救急車もこない法の真空地帯 食料とガソリンと灯油を手に入れるためには外に出なきゃいけないし… 仕方ないから服の下にプロテクターつけて放射能物質を吸い込まないようにマスクもつけて 落下物も怖いからヘルメットにガレキに挟まれても脱出できるように鉄パイプも持って…モヒカンできた!

    579 19/03/11(月)16:10:47 No.575453279

    福島原発がメルトダウンしてキノコ雲が吹き出たとき 原発近く住みの「」が母親連れて逃げた方がいいかな?ってレスしてたが 俺がNHKではメルトダウンなんて報道してねえからそこにいろつったら他の「」も同調してNHKがーNHKがー言い出して原発近所「」叩き出したのは笑ったわ あの「」被爆したんだろうなぁ もう死んでるかな?

    580 19/03/11(月)16:10:48 No.575453283

    >いわきはたしかに震災以前より発展したけど >震災特需でそうなっただけでそれがなくなったら大変だろうなぁ 今はだいぶ無いので一回できちまえばこっちのもんよ 交通の便が強いのが非常に良いんでな 逆に会津は一時的に増えてもダメ 交通がゴミオブゴミ

    581 19/03/11(月)16:10:49 No.575453287

    ネット上は虚実入り乱れてグチャグチャになってたな ガチ緊急時にネタで避難要請出す奴の心理は未だにわかんねえ

    582 19/03/11(月)16:10:50 No.575453291

    まどかは台風じゃなくて元は津波だったって聞いた気がするけどのちにスタッフの言及あったのかな

    583 19/03/11(月)16:11:11 No.575453341

    尻の手術後に地震で病院のベットから尻から落ちてしまってやぶけた

    584 19/03/11(月)16:11:13 No.575453346

    >住民の反対を押し切って巨大堤防作った普代村が死者ゼロだったの見て >公共事業の重要性を再認識した 犠牲0とはいえ波は越えてきたのか改めてヤベーな津波…

    585 19/03/11(月)16:11:24 No.575453378

    何か津波のシーン放送したアニメあったな

    586 19/03/11(月)16:11:26 No.575453381

    >あの「」被爆したんだろうなぁ 邪悪すぎる…

    587 19/03/11(月)16:11:40 No.575453407

    まどかで初めてスーパーセルなんて知ったわ

    588 19/03/11(月)16:11:54 No.575453431

    >もう死んでるかな? んなレスすらなかったからそれ自体虚言なんだろうけど なんか楽しいのそんな事して

    589 19/03/11(月)16:12:03 No.575453456

    メルトダウンって言葉も震災からしばらくは避けられてたな いつの間にかあれはメルトダウンでしたって合意形成されたような感覚がある

    590 19/03/11(月)16:12:04 No.575453458

    >俺がNHKではメルトダウンなんて報道してねえからそこにいろつったら他の「」も同調してNHKがーNHKがー言い出して原発近所「」叩き出したのは笑ったわ 当時のNHKに対する信頼すごかったよね

    591 19/03/11(月)16:12:08 No.575453467

    だって当時は政府発表で 爆発したけどメルトダウンはしてないよでも一応避難はして欲しいよって言ってたし…

    592 19/03/11(月)16:12:10 No.575453476

    時間の感覚というか今の自分の生きてる時間の目印みたいな よくわかんないけどあの年がそういう感覚になった

    593 19/03/11(月)16:12:12 No.575453483

    >邪悪すぎる… 何が邪悪ってそれ自体が虚言な事だ

    594 19/03/11(月)16:12:22 No.575453507

    普代村の堤防作った村長かっこいいよね… >村民のためと確信をもって始めた仕事は反対があっても説得をしてやり遂げてください。最後には理解してもらえる。これが私の置き土産です

    595 19/03/11(月)16:12:27 No.575453528

    >尻の手術後に地震で病院のベットから尻から落ちてしまってやぶけた すんごい痛そう…

    596 19/03/11(月)16:12:46 No.575453574

    >何か津波のシーン放送したアニメあったな キタエリが妹やったアニメ

    597 19/03/11(月)16:12:47 No.575453578

    被曝と被爆の区別もついてないウソつき馬鹿

    598 19/03/11(月)16:12:53 No.575453591

    まだこのあとに南海トラフ地震が控えてるのかと思うともうほんとそういうのいらねーからってなる