19/03/11(月)13:33:31 三蔵法... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/11(月)13:33:31 No.575431794
三蔵法師は女性ですよね
1 19/03/11(月)13:34:42 No.575431935
今なら華奢なイケメンいくらでもいるからそれ使えばいいじゃないですかー!
2 19/03/11(月)13:35:08 No.575431987
演じてるのは女性だけど 劇中ではちゃんと男設定だったでしょ!
3 19/03/11(月)13:35:10 No.575431992
美少年の肉食べたい
4 19/03/11(月)13:36:02 No.575432101
このキャスティング考えた人ほんと天才
5 19/03/11(月)13:36:19 No.575432140
夏目雅子以前は男のイメージだったんだろうか
6 19/03/11(月)13:36:52 No.575432215
夏目雅子がちょっと偉大すぎる
7 19/03/11(月)13:37:58 No.575432346
>夏目雅子以前は男のイメージだったんだろうか いかりや
8 19/03/11(月)13:38:50 No.575432449
でも俺関俊彦ボイスでリボルバー構える三蔵法師も好きなんだ…
9 19/03/11(月)13:38:59 No.575432466
男か女か以前に三蔵法師ってコードネームみたいなもんで何人もいたとか知らなかったそんなの…
10 19/03/11(月)13:39:19 No.575432503
劇中で女性と間違われたり妊娠しちゃう実を食べて妊娠したりするけど男だよ
11 19/03/11(月)13:40:05 No.575432625
のちに何本か作られるけどこの西遊記が傑作すぎて…特撮としても面白いし
12 19/03/11(月)13:41:26 No.575432800
>のちに何本か作られるけどこの西遊記が傑作すぎて…特撮としても面白いし 三人のお供が全員面白おかしいことできるのが強過ぎる
13 19/03/11(月)13:41:56 No.575432859
同時期にはドリフの西遊記もあって三蔵は男と言うのはわかってたが アニメだとスタージンガーもあって 三蔵枠=女性も違和感なく刷り込まれてしまっていた その結果ドラゴンボールも全く違和感なく受け入れてた
14 19/03/11(月)13:41:59 No.575432868
唐沢寿明が悟空役の西遊記ってあんま語られないよね
15 19/03/11(月)13:43:04 No.575432991
マチャアキ局長シローさんとか豪華すぎるな
16 19/03/11(月)13:44:25 No.575433172
>マチャアキ局長シローさんとか豪華すぎるな 池中玄太だけⅡではヘイユーブルースに代わってしまった… そのかわりお馬ちゃん人間体としておひょいさん投入
17 19/03/11(月)13:44:25 No.575433173
中国人にとっては許し難い配役なんだとか
18 19/03/11(月)13:44:27 No.575433180
女の妖怪に誘惑されてたりもした気がする
19 19/03/11(月)13:44:48 No.575433220
>唐沢寿明が悟空役の西遊記ってあんま語られないよね 確か野球中継の煽りをもろにくらってた
20 19/03/11(月)13:45:01 No.575433254
2で八戒が左とん平になっておひょいさんが出るようになったが人気あんまりでなかったな…西田が強烈すぎた
21 19/03/11(月)13:45:32 No.575433313
>中国人にとっては許し難い配役なんだとか ナマカのころにそういう記事見たけど こちらからすればかなり歴史がある配役だし今更感はあった
22 19/03/11(月)13:45:39 No.575433331
そういえば中国映画の西遊記見たことないかも…
23 19/03/11(月)13:46:44 No.575433458
まぁ三蔵法師に女優配置って文化日本だけだと思う
24 19/03/11(月)13:47:27 No.575433547
中国ロケのせいで白血病
25 19/03/11(月)13:47:32 No.575433563
>そういえば中国映画の西遊記見たことないかも… ハリウッドのドラゴンボールにキレたチャウ・シンチーが一応作ったよ
26 19/03/11(月)13:47:41 No.575433586
近作になるほど悟空が妖術使わなくなって面白くないんだよな…
27 19/03/11(月)13:47:50 No.575433600
カッパじゃなくて砂の妖怪だから 悟空の大冒険だけ正しい
28 19/03/11(月)13:48:01 No.575433613
この豚ーッ!
29 19/03/11(月)13:48:50 No.575433719
今見ても映像の古さがいい感じに昔の中国って雰囲気出しててよい
30 19/03/11(月)13:49:03 No.575433755
>まぁ沙悟浄が河童って文化日本だけだと思う
31 19/03/11(月)13:49:08 No.575433763
少し前に見たらまともな西遊記やりつつお供三人で時代考証なんてあったもんじゃないコントも挟んで凄い面白かった
32 19/03/11(月)13:49:30 No.575433812
>そういえば中国映画の西遊記見たことないかも… テレビドラマ版の方で見た事あった 原作に忠実だがむっちゃ長くて視聴に困った
33 19/03/11(月)13:49:43 No.575433838
オッサン達の旅だと絵面がむさ苦しいからな…
34 19/03/11(月)13:50:25 No.575433934
夏目雅子ダメか 向こうが日本の宗教家をTSしたと考えたらそりゃそういう意見も出るか
35 19/03/11(月)13:50:49 No.575433989
>のちに何本か作られるけどこの西遊記が傑作すぎて…特撮としても面白いし 特撮パートは円谷だっけ
36 19/03/11(月)13:50:57 No.575434014
中国のだと弟子が沙悟浄以外正に妖怪である
37 19/03/11(月)13:51:02 No.575434027
元ネタの西遊記だと一度も射精をしたことがないすげぇ美男子だから 女性にやらせた形であって別に女性設定では…
38 19/03/11(月)13:52:04 No.575434144
それはまた次回の講釈で
39 19/03/11(月)13:52:05 No.575434147
イギリスだとこれが大人気で マチャアキがイギリス行ったときにめちゃ声かけられたという
40 19/03/11(月)13:52:10 No.575434158
日本人が自国の偉人を一体何人TSしてきたと思ってるんだ
41 19/03/11(月)13:52:38 No.575434218
沖田総司は女性ですよね
42 19/03/11(月)13:53:02 No.575434274
>上杉謙信は女性ですよね
43 19/03/11(月)13:53:20 No.575434309
織田信奈ちゃんかわいいよね
44 19/03/11(月)13:53:38 No.575434343
香取慎吾主演の2006年版がきっかけでコロコロで連載が始まったGo空伝!はドラマ終了後もやたら長く続いてたよなあと思ってミル貝見たら > 終盤では男ではなく女であることが判明し、実は元々本当の三蔵法師の妹コウリュウだったが、森でコンロン一味に襲われた際に兄が身代りとなって犠牲になり、それを機に死んだのは兄ではなく自分だと周囲には誤認させた上で三蔵の後を継いで自らが「三蔵法師」となる。 そうだったの!?
45 19/03/11(月)13:54:25 No.575434432
だから画像はTSさせてる話じゃねえよ!
46 19/03/11(月)13:54:50 No.575434492
そうだね マシュランボーだね
47 19/03/11(月)13:54:55 No.575434504
>日本人が自国の偉人を一体何人TSしてきたと思ってるんだ 滝沢馬琴の水滸伝のTSが最初のはずだから 200年くらい前から他国の偉人をおもちゃにする伝統がだな
48 19/03/11(月)13:55:28 No.575434572
>マチャアキがイギリス行ったときにめちゃ声かけられたという 向こうだとmonkeyってタイトルでmonkey!monkey!って声かけられてやはり日本人は猿扱いかと最初勘違いしたとか
49 19/03/11(月)13:55:33 No.575434580
オッスオラ悟空!
50 19/03/11(月)13:55:40 No.575434595
>沖田総司は女性ですよね あと「そうじ」だった読みを「そうし」で定着させて しまったのは島田順司さんの功績(?)
51 19/03/11(月)13:55:46 No.575434610
>チャウ・シンチーが一応作ったよ なんか結構アレンジ効いてたけどあれ完結したの?
52 19/03/11(月)13:56:05 No.575434650
TS話じゃないという時点で根本的に批判も擁護もズレてる…
53 19/03/11(月)13:56:11 No.575434665
マチャアキのそんごくうの大冒険 ってのもあったんだな ミッチが初の女三蔵か?
54 19/03/11(月)13:57:02 No.575434778
>向こうだとmonkeyってタイトルでmonkey!monkey!って声かけられてやはり日本人は猿扱いかと最初勘違いしたとか だめだった
55 19/03/11(月)13:57:10 No.575434792
上杉謙信女性説は結構根強いから昔から好きだったんだなこういうのってなる まぁ根拠が全部フワフワなんだけど
56 19/03/11(月)13:57:25 No.575434827
これは美男子の役を女性がやるって話だろ!
57 19/03/11(月)13:57:37 No.575434851
漢民族じゃないがヌルハチが宇宙人テクノロジーで天下取るドラマとかやる国だし 日本にも一定数いるうるさい人が向こうにもいるってだけじゃねえかな
58 19/03/11(月)13:58:55 No.575435015
>これは美男子の役を女性がやるって話だろ! ある種非現実的な類の美男子を女性に演じさせることで表現した形だからな
59 19/03/11(月)13:59:17 No.575435056
>夏目雅子以前は男のイメージだったんだろうか アニメだとCV野沢那智
60 19/03/11(月)14:00:24 No.575435194
SMAPがやってた方の西遊記はあれだったな…
61 19/03/11(月)14:00:32 No.575435205
ドラえもんで三蔵はマッチョゴリラだって知った
62 19/03/11(月)14:02:35 No.575435434
三蔵法師は傾国の美女も自らを恥じて顔を隠すほどの美青年って設定なので いかにもお坊さまって感じの男が演じるとそれはそれで違うのだ
63 19/03/11(月)14:02:51 No.575435475
西洋における堺正章版の影響力は意外にでかくイギリスとかオーストラリアでも最近舞台やドラマでリメイク版が作られた 当然のように三蔵法師は女だった上沙悟浄もTSした
64 19/03/11(月)14:03:09 No.575435525
>三蔵法師は傾国の美女も自らを恥じて顔を隠すほどの美青年って設定なので なそ にん
65 19/03/11(月)14:03:32 No.575435562
傾国の僧侶…
66 19/03/11(月)14:04:42 No.575435708
ゴダイゴの歌が良い
67 19/03/11(月)14:05:09 No.575435767
>劇中で女性と間違われたり妊娠しちゃう実を食べて妊娠したりするけど男だよ 妊娠する話は原典にもあるので…
68 19/03/11(月)14:05:18 No.575435787
「三蔵法師は傾国の美貌で妖怪を絶滅させるために唐が送り込んだ人間兵器」という悟空道の設定も割と原作を反映している
69 19/03/11(月)14:05:23 No.575435798
>沙悟浄もTSした なんで…
70 19/03/11(月)14:06:17 No.575435921
そういやNHKも三銃士を一人TSしてたな…
71 19/03/11(月)14:06:22 No.575435934
モンキーマージッもガンダ~ラもどっちも名曲
72 19/03/11(月)14:07:30 No.575436095
>そういやNHKも三銃士を一人TSしてたな… 原作でもそうだとおもってた ヒゲのオッサンだった…
73 19/03/11(月)14:08:38 No.575436239
>あと「さんなん」だった読みを「やまなみ」で定着させて
74 19/03/11(月)14:12:03 No.575436613
>SMAPがやってた方の西遊記はあれだったな… めちゃイケがふざけんな西遊記はこうだろ!ってお出ししたキャストが岡村有野山本でダメだった記憶
75 19/03/11(月)14:12:23 No.575436658
いかりや長介でも夏目雅子でも関俊彦でもみかこしでも三蔵法師なんだ
76 19/03/11(月)14:12:51 No.575436698
夏目雅子が美人すぎてビビる
77 19/03/11(月)14:13:00 No.575436717
>モンキーマージッもガンダ~ラもどっちも名曲 ホーリー&ブライトもいいぞ
78 19/03/11(月)14:13:01 No.575436720
>そういやNHKも三銃士を一人TSしてたな… アニメ三銃士はコンスタンスが人妻じゃなかったりと いろいろ子供向けにされていたね
79 19/03/11(月)14:13:56 No.575436828
モックンと宮沢りえの西遊記も好きなんだ 主題歌のほうが有名になっちまったけどさ…
80 19/03/11(月)14:14:02 No.575436841
>夏目雅子が美人すぎてビビる あれで元気っ子で人懐っこいから西田敏行はもう惚れるしかなかったと言ってた
81 19/03/11(月)14:16:04 No.575437048
この西遊記とNHKのシルクロードで西域への憧れを持った人多数だと思う
82 19/03/11(月)14:16:20 No.575437085
夏目雅子はどこから見ても美人だからな
83 19/03/11(月)14:16:29 No.575437101
>モックンと宮沢りえの西遊記も好きなんだ めっちゃ悟空と三蔵のラブストーリーだった記憶ある あと馬の役で柳沢慎吾が出てた
84 19/03/11(月)14:17:15 No.575437193
>あれで元気っ子で人懐っこいから西田敏行はもう惚れるしかなかったと言ってた イヤミのシェーをしてる写真をみたことあるけど あんなの惚れてしまうに決まってるじゃん!
85 19/03/11(月)14:17:22 No.575437207
>夏目雅子が美人すぎてビビる 見ていた小さいころだと美人とか可愛いの基準がはっきりしなかったけど この人だけは素直に美人だと思ったなそういえば
86 19/03/11(月)14:17:58 No.575437279
俺の最遊記はとっしー版なんだ
87 19/03/11(月)14:18:23 No.575437323
シンゴのしか見たことないけど面白かったけどな…
88 19/03/11(月)14:20:00 No.575437506
各回の話基本親子の愛情とかの人情話だよね
89 19/03/11(月)14:20:35 No.575437573
配役の話をしたらまじにやると男だけになりやすく華がないからスレ画みたいな判断になりやすいみたいな事情もあると聞いた
90 19/03/11(月)14:20:44 No.575437591
>シンゴのしか見たことないけど面白かったけどな… 当時はいろいろ叩かれてたけどなんだかんだで面白かったよね ちょっと悟空が説教臭いのが玉に瑕と感じてたけど笑えたし泣けた
91 19/03/11(月)14:22:25 No.575437772
美人薄命とはいえ夏目雅子は惜しいな…
92 19/03/11(月)14:25:25 No.575438130
西遊記って昔のなろう系だったのか
93 19/03/11(月)14:25:35 No.575438157
もし生きてたとしてもまだ還暦ちょいか…
94 19/03/11(月)14:26:36 No.575438271
歌はほんとどれも大好きだわ
95 19/03/11(月)14:28:05 No.575438436
まあ確かに異世界転生追放ものだけどな
96 19/03/11(月)14:29:02 No.575438557
>まあ確かに異世界転生追放ものだけどな 悟浄と八戒は天界から下界に追放されて転生してるもんなあ
97 19/03/11(月)14:30:08 No.575438677
天界エリートが異世界転生したらブタだった
98 19/03/11(月)14:30:33 No.575438730
>>まあ確かに異世界転生追放ものだけどな >悟浄と八戒は天界から下界に追放されて転生してるもんなあ 三蔵法師もお釈迦様教えの最中に居眠りこいて追放転生だし 馬も龍から追放されて馬になってる
99 19/03/11(月)14:30:46 No.575438757
俺は自由に生きる孫悟空だよ気楽なもんだよ
100 19/03/11(月)14:32:18 No.575438960
中国からインド行って帰ってきたくらいだから 玄奘さんといえば偉丈夫に決まっているのだ ビカールサンみたいな感じのな
101 19/03/11(月)14:32:26 No.575438977
>俺は自由に生きる孫悟空だよ気楽なもんだよ その歌何時になったらデジタルミュージック化されるんだろう
102 19/03/11(月)14:32:37 No.575439003
いまだにモンキーマジックのイントロ聞くとテンション上がる
103 19/03/11(月)14:32:57 No.575439039
全員「やらかしちまって追放したのを頑張ってリカバリー」ってだけじゃねーか!
104 19/03/11(月)14:34:32 No.575439267
天界の役人だったんだよな
105 19/03/11(月)14:35:03 [なよ竹のかぐや姫] No.575439327
>全員「やらかしちまって追放したのを頑張ってリカバリー」ってだけじゃねーか! 呼んだ?
106 19/03/11(月)14:37:11 No.575439621
モンキーマジックも完成度クソ高いロックで驚く 西遊記を端的に説明してかつ韻もしっかり踏んでる歌詞の隙のなさ
107 19/03/11(月)14:37:42 No.575439688
>玄奘さんといえば偉丈夫に決まっているのだ のび太のパラレル西遊記の三蔵みたいな感じだったのかもね
108 19/03/11(月)14:38:11 No.575439743
リカバリーどころか玄奘以外皆神様レベルにアセンションしたけどな
109 19/03/11(月)14:38:53 No.575439839
悟空の天界全土を巻き込んで戦争したらお釈迦様にダメよされたのはやらかしと言うレベルで良いのかどうか… カッパっぽいのと豚っぽいのはやらかし
110 19/03/11(月)14:39:03 No.575439860
史実では盗賊に襲われまくってたと聞いたが…
111 19/03/11(月)14:39:19 No.575439899
中国って宗教NGな社会なのにそんなとこ考えるのかってなった
112 19/03/11(月)14:39:58 No.575439986
三蔵法師は男のままだと安全圏から正論ばっかり言ってくるしよくピンチになるしでクソムカつくポジションなので 女にすることで全ての問題を解決できる
113 19/03/11(月)14:40:38 No.575440078
男設定ではあったけど 殊更性別が強調されてた訳でもないし夏目雅子を雄と認識するのは至難だ
114 19/03/11(月)14:41:37 No.575440225
>カッパっぽいのと豚っぽいのはやらかし 捲簾大将はうっかり大事なものを壊すし 天蓬元帥は酔った勢いで天女を口説いてしまうし この二人の追放に関しては悟空は関わってないんだよね
115 19/03/11(月)14:41:47 No.575440261
>いまだにモンキーマジックのイントロ聞くとテンション上がる プワワァーンって音だけでもう分かるレベル
116 19/03/11(月)14:41:57 No.575440283
だから女じゃねえ!
117 19/03/11(月)14:42:44 No.575440389
どの配役も完成度高いけど個人的には岸部シローの演技の味わいが絶妙だった
118 19/03/11(月)14:42:59 No.575440425
李世民が「道教マンの俺に仏教の教えを広めるための旅の支援を要求するとはいい度胸だ…許さん!」 って言われたのに勝手に行った上に初期イスラム教の教えも知りたいと中央アジア経由でインドに行くロックさ
119 19/03/11(月)14:43:04 No.575440440
悟空が牛魔王だの金角銀角だのと義兄弟だという設定はややこしいので日本では9割がた無視される
120 19/03/11(月)14:43:46 No.575440552
>殊更性別が強調されてた訳でもないし夏目雅子を雄と認識するのは至難だ 捕まって気絶してる三蔵起こすのに蜂に変身して刺すみたいな シチューエーションがあった時に 服の中に入ってさしていいの?的なリアクションを3人の弟子がやってた記憶が
121 19/03/11(月)14:43:47 No.575440553
>中国って宗教NGな社会なのにそんなとこ考えるのかってなった 道教の道士が敵役として出てくることが多いから 西遊記は仏教のほうが道教よりもエラい…というお話だと聞いたことがある
122 19/03/11(月)14:44:36 No.575440654
>どの配役も完成度高いけど個人的には岸部シローの演技の味わいが絶妙だった お兄ちゃんも存在感すごいしどうなってるのあの兄弟っていう
123 19/03/11(月)14:45:44 No.575440819
>ハリウッドのドラゴンボールにキレたチャウ・シンチーが一応作ったよ あれはチャウの2次創作すぎてほぼオリジナル物だよ
124 19/03/11(月)14:45:51 No.575440836
>西遊記は仏教のほうが道教よりもエラい…というお話だと聞いたことがある そして西遊記の後で書かれた封神演義もそんな感じになった
125 19/03/11(月)14:46:53 No.575440991
>中国って宗教NGな社会なのにそんなとこ考えるのかってなった 別にNGじゃない ちゃんと共産党に従えばなんでもいい
126 19/03/11(月)14:47:35 No.575441083
>李世民が「道教マンの俺に仏教の教えを広めるための旅の支援を要求するとはいい度胸だ…許さん!」 勝手に行ったのは許すよ…努力は認めるからお寺は国の金で建てていいよって言ってくれた李世民 調子こいて唐で仏教の地位を道教より上げろと要求してキレられる三蔵ちゃん
127 19/03/11(月)14:48:30 No.575441205
でもこのバージョンの西遊記が一番世界で観られてるんだよな
128 19/03/11(月)14:48:50 No.575441254
>悟空が牛魔王だの金角銀角だのと義兄弟だという設定はややこしいので日本では9割がた無視される やりだすと延々と悟空の物語になっちゃうからな… それだけでも面白いんだけど
129 19/03/11(月)14:49:27 No.575441351
そりゃ斉天大聖が釈尊にやり込められたとこがスタートじゃあなあ…
130 19/03/11(月)14:49:40 No.575441380
マチャアキの他の映画とかテレビとか他にほとんど見たいことないからいまだに俺の中では悟空の人
131 19/03/11(月)14:49:55 No.575441419
悟空は設定盛り盛り過ぎて正直自分の中の14歳が未だにビンビンする
132 19/03/11(月)14:50:31 No.575441516
この印象が強くて三蔵が女でもなんの違和感もない
133 19/03/11(月)14:50:42 No.575441547
マチャアキと言えば天皇の料理番の主人公か孫悟空って刷り込まれてる
134 19/03/11(月)14:50:45 No.575441554
>悟空が牛魔王だの金角銀角だのと義兄弟だという設定はややこしいので日本では9割がた無視される 小池一夫原作の漫画ではその設定が拾われてたけど 西遊記版仁義なき戦いになってた
135 19/03/11(月)14:51:15 No.575441611
天帝&その勢力とケンカが成立する悟空 …を掌一つで御するお釈迦様 が導入だしな
136 19/03/11(月)14:51:17 No.575441615
メインウェポンが竜宮城からかっぱらってきた測量棒だからな
137 19/03/11(月)14:51:37 No.575441677
>マチャアキと言えば天皇の料理番の主人公か孫悟空って刷り込まれてる おかみさーん!時間ですよー!もお忘れなくだ
138 19/03/11(月)14:51:51 No.575441709
>やりだすと延々と悟空の物語になっちゃうからな… 玄奘が転生何回も繰り返してる話も大抵無視されてるな
139 19/03/11(月)14:52:41 No.575441835
>小池一夫原作の漫画ではその設定が拾われてたけど あの劇画大好きだ お釈迦様の擬態三蔵法師がロック過ぎる
140 19/03/11(月)14:54:37 No.575442100
>メインウェポンが竜宮城からかっぱらってきた測量棒だからな ひねくれ具合がカッコイイよね
141 19/03/11(月)14:54:52 No.575442140
牛魔王はまだちゃんと登場するからマシ 残り5人の義兄弟は殆ど登場すらしねぇ
142 19/03/11(月)14:55:18 No.575442184
>>李世民が「道教マンの俺に仏教の教えを広めるための旅の支援を要求するとはいい度胸だ…許さん!」 >勝手に行ったのは許すよ…努力は認めるからお寺は国の金で建てていいよって言ってくれた李世民 すげえな李世民
143 19/03/11(月)14:55:18 No.575442185
>玄奘が転生何回も繰り返してる話も大抵無視されてるな 沙悟浄が首に掛けてる髑髏が前世なんだよね
144 19/03/11(月)14:55:56 No.575442278
>男か女か以前に三蔵法師ってコードネームみたいなもんで何人もいたとか知らなかったそんなの… 今知った…
145 19/03/11(月)14:56:16 No.575442322
>沙悟浄が首に掛けてる髑髏が前世なんだよね 師匠の前世9人分の髑髏でネックレス作って同行するとかサイコパスかよ
146 19/03/11(月)14:57:04 No.575442452
>沙悟浄が首に掛けてる髑髏が前世なんだよね 全部あいつが手に掛けてるって事だから悟浄業が深い…
147 19/03/11(月)14:57:46 No.575442546
李世民は世界史上でも指折りの話のわかる王。だからな
148 19/03/11(月)14:58:16 No.575442633
如意棒って長さ計測用か!
149 19/03/11(月)14:58:24 No.575442662
三蔵を収めた法師って意味だからな三蔵法師 名前は玄奘の方
150 19/03/11(月)14:58:33 No.575442686
>沙悟浄が首に掛けてる髑髏が前世なんだよね 悟空を連れてったことでやっとループから抜け出せたのか…
151 19/03/11(月)14:58:39 No.575442701
今更気付いたけどブルマって夏目雅子三蔵法師が元ネタなのか
152 19/03/11(月)14:59:20 No.575442811
>今更気付いたけどブルマって夏目雅子三蔵法師が元ネタなのか そしてヤムチャが沙悟浄だな
153 19/03/11(月)15:00:17 No.575442942
ウーロンはいつのまに消えたな
154 19/03/11(月)15:00:27 No.575442965
なお調子に乗った三蔵法師フォロワーは100人を超え 中には何度もインド往復したボンズもいたという
155 19/03/11(月)15:00:37 No.575442997
>そしてヤムチャが沙悟浄だな なるほどな