虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/11(月)11:56:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/11(月)11:56:35 No.575416048

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/11(月)11:57:17 No.575416138

じゃあ東京ばななを....

2 19/03/11(月)12:00:45 No.575416565

むしろ東京銘菓って何?

3 19/03/11(月)12:02:03 No.575416741

>むしろ東京銘菓って何? ナボナ

4 19/03/11(月)12:02:34 No.575416813

東京には全てがあるからな

5 19/03/11(月)12:03:06 No.575416884

シウマイ弁当とか…

6 19/03/11(月)12:04:14 No.575417042

東京ってなんでもあるけど 東京と言えばこれ!みたいなの無い気がする

7 19/03/11(月)12:04:26 No.575417073

雷おこし

8 19/03/11(月)12:06:47 No.575417415

マジで何でヒヨコ饅頭が東京銘菓になってるの?

9 19/03/11(月)12:08:23 No.575417656

福岡銘菓であんなもん誰も買わないから

10 19/03/11(月)12:08:38 No.575417695

タピオカミルクティ

11 19/03/11(月)12:09:56 No.575417898

まぁ福岡土産はとおりもんだよな常識で考えて

12 19/03/11(月)12:16:57 No.575419074

東京ばななとかどこにでもあるし…

13 19/03/11(月)12:17:56 No.575419261

赤福見習えよ、名古屋でも大阪でも銘菓扱いだぞ

14 19/03/11(月)12:23:01 No.575420293

シュガーサンドバターの木

15 19/03/11(月)12:34:30 No.575422581

でも地元のお土産って自分で買わないからたまに食うと新鮮だよね

16 19/03/11(月)12:36:40 No.575422973

そこで売ってて有名になったから銘菓なんで発祥だから銘菓なわけではない

17 19/03/11(月)12:39:01 No.575423460

めんべいが安いうえに受けが良すぎる… 荷物として軽いのもありがたい

18 19/03/11(月)12:39:25 No.575423542

ごまたまごが好き

19 19/03/11(月)12:42:21 No.575424110

ヒヨコは東京の方がブランド付くから東京銘菓にしようぜってやった結果だから 盗人扱いはイチャモンにも程がある暴挙

20 19/03/11(月)12:46:09 No.575424854

福岡行ってひよこ買ってくるなら別のもん買えやとはなる

21 19/03/11(月)12:51:20 No.575425860

めんべいととおりもんはいつものだなー…でもうめぇ!って毎回なる

22 19/03/11(月)12:51:26 No.575425875

福岡なら通りもん買ってこいや

23 19/03/11(月)12:52:40 No.575426097

スカイツリーグッズ欲しいか?

24 19/03/11(月)12:53:25 No.575426234

チロリアンだろ…

25 19/03/11(月)12:55:42 No.575426672

いい東京土産持ってきてんじゃないかよ 白い恋人!だろ?

26 19/03/11(月)12:57:08 No.575426894

福岡土産だと博多通りもんがベタだな あれはどこに持っていっても喜ばれる

27 19/03/11(月)12:57:28 No.575426954

ひよこが九州のってマジ?

28 19/03/11(月)12:58:08 No.575427071

全ての県で萩の月を売って欲しい おいしいから

29 19/03/11(月)13:01:27 No.575427582

虎屋の羊羹にしておけば角も立つまい

↑Top