虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/10(日)22:53:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/10(日)22:53:25 No.575327977

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/10(日)22:54:28 No.575328350

外観が嫌

2 19/03/10(日)22:54:49 No.575328463

今となってはわざわざここに行く理由がない

3 19/03/10(日)22:55:08 No.575328575

マダムが

4 19/03/10(日)22:55:09 No.575328583

こ…こわい…

5 19/03/10(日)22:55:34 No.575328722

昔たまに行ってたけどまだあるのかい?

6 19/03/10(日)22:55:38 No.575328745

軟化後だったのか全く面倒くさくはなかった

7 19/03/10(日)22:55:43 No.575328781

>今となってはわざわざここに行く理由がない 美味しい飯屋増えたもんなほんと

8 19/03/10(日)22:56:15 No.575328950

未だに食べたことが無い すた丼行っちゃう

9 19/03/10(日)22:58:09 No.575329606

いつの間にか食券販売機が!?

10 19/03/10(日)22:58:55 No.575329868

今となってはわざわざここを避ける必要もない そんな感じの店

11 19/03/10(日)22:59:51 No.575330216

毎回海鮮丼屋行っちゃうんだけどここ何かあるの?

12 19/03/10(日)23:00:09 No.575330317

正直ワインの飛ばしきれてない風味がちょっと気になったが…20年くらい前

13 19/03/10(日)23:00:31 No.575330450

ぱっと行ってぱっと食えるからたまに行っちゃう

14 19/03/10(日)23:02:09 No.575331048

飯屋は反対側に集中してない?

15 19/03/10(日)23:02:34 No.575331212

最近はもうアキバには雰囲気味わいに行くだけなんで こういう昔からのアキバっぽさが残ってる店がなくなると困るな

16 19/03/10(日)23:04:34 No.575331886

>飯屋は反対側に集中してない? 反対側はなんというか帯に短し襷に長しみたいな店ばかりな感じがする 全部入ったわけじゃないけど

17 19/03/10(日)23:05:55 No.575332346

独特の味してるよね 結構好き

18 19/03/10(日)23:06:02 No.575332381

牛丼屋も結構増えたよね

19 19/03/10(日)23:06:25 No.575332530

いつか大盛りに挑戦したい

20 19/03/10(日)23:06:54 No.575332704

シュタゲの岡部やダルが通ってる所というイメージしかない

21 19/03/10(日)23:08:02 No.575333103

ここで食べてる人見ると向いの嵯峨谷行った方がええよってなる

22 19/03/10(日)23:09:06 No.575333469

ここの向かいの雑居ビルの中の同人屋ってまだあるのかな

23 19/03/10(日)23:09:33 No.575333624

ここと新宿のたつやはわざわざ行こうと思っていかないと永遠に行かない店だな

24 19/03/10(日)23:10:24 No.575333883

ここ行くより雁川行くわ

25 19/03/10(日)23:11:53 No.575334365

昔のようなスパルタンさは無くなったってよく聞くけど 味は変わってないの?

26 19/03/10(日)23:12:02 No.575334422

「」はどこよく行くの?

27 19/03/10(日)23:12:19 No.575334523

なんの気もなくここ行くわ 牛丼としてはこの店美味いし

28 19/03/10(日)23:13:13 No.575334816

>「」はどこよく行くの? 御茶ノ水まで歩いて豚野郎

29 19/03/10(日)23:13:14 No.575334821

雁川はすぐ相席させるから苦手

30 19/03/10(日)23:13:58 No.575335039

>味は変わってないの? 中の下のままだね

31 19/03/10(日)23:14:01 No.575335057

>昔のようなスパルタンさは無くなったってよく聞くけど >味は変わってないの? 噂によると数年前から劇的に美味くなったと言われている

32 19/03/10(日)23:14:48 No.575335289

カウンター席かつ食券じゃない店は無理

33 19/03/10(日)23:16:02 No.575335690

>「」はどこよく行くの? ここ最近は面倒だからゴーゴーカレーとかで適当に

34 19/03/10(日)23:16:25 No.575335813

>「」はどこよく行くの? 小諸とてんやとすた丼のローテーション 時間と腹具合が合えば魚や一丁のランチ

35 19/03/10(日)23:17:27 No.575336134

>「」はどこよく行くの? てんやと福の軒

36 19/03/10(日)23:18:03 No.575336329

普通に美味しくない?

37 19/03/10(日)23:18:42 No.575336538

富士そば

38 19/03/10(日)23:18:49 No.575336580

UDXの3階だったか夜はお高い和食のお店でランチ海鮮丼食べたら えらい美味かったからたまには昼で4桁出してもいいなって思った

39 19/03/10(日)23:19:59 No.575336953

まずくはない牛丼

40 19/03/10(日)23:20:21 No.575337071

アキヨドの横にある羊肉屋結構好き

41 19/03/10(日)23:21:12 No.575337343

イヤホンしたまま食おうとしたらマダムに注意された思い出

42 19/03/10(日)23:21:20 No.575337389

ベンガルとか雁川が優先度が上がるかなあ

43 19/03/10(日)23:21:45 No.575337534

この前「」に教えてもらったブラウニーおいしかったよ

44 19/03/10(日)23:21:48 No.575337557

アキヨド上はガレットとか肉食べる分には普通にイケる気がする まあお高いんだけど

45 19/03/10(日)23:22:01 No.575337626

秋葉原に行く用事が相当になくなった

46 19/03/10(日)23:22:12 No.575337689

>毎回海鮮丼屋行っちゃうんだけどここ何かあるの? むしろ海鮮丼屋が気になる

47 19/03/10(日)23:22:34 No.575337822

福島のアンテナショップが美味しそうだけど持って帰るのがだるい

48 19/03/10(日)23:22:36 No.575337832

肉汁麵ススムはなんだろうこの味…ってなった

49 19/03/10(日)23:22:55 No.575337941

だいたい移転したベンガルへ行く チリビーフが辛くてうめぇ

50 19/03/10(日)23:23:08 No.575338022

VAULTでコーヒー飲むのが癒やし

51 19/03/10(日)23:23:14 No.575338058

1回だけ友人と連れられて行ったな… まだあの時はあんまり飯屋なかったな

52 19/03/10(日)23:23:31 No.575338153

マダムとか店員さんじゃなくて客に注意されて以来行かなくなったな

53 19/03/10(日)23:23:34 No.575338164

ベンガル移転してから行ってないなそういや

54 19/03/10(日)23:23:41 No.575338198

上野の先まで歩いて中華料理屋さんでランチをいただく

55 19/03/10(日)23:24:08 No.575338348

かんだ食堂は無くなったしな

56 19/03/10(日)23:24:14 No.575338381

外神田で6年くらい仕事してたのにいつも混んでたから1度も行った事がなかった

57 19/03/10(日)23:24:23 No.575338434

シュタゲ

58 19/03/10(日)23:24:36 No.575338518

かんだ食堂ウインナーだけなんか高くて不思議な店だった

59 19/03/10(日)23:25:20 No.575338780

むしろ何で昔は飯どころあんなになかったんだ需要あったのに

60 19/03/10(日)23:26:08 No.575339054

市場があったころはみんなどこで食事していたのか

61 19/03/10(日)23:26:56 No.575339320

チェーン店増えたよね 地価上がったからか知らんけど

62 19/03/10(日)23:26:57 No.575339325

秋葉原ならねぎしによく行く

63 19/03/10(日)23:27:11 No.575339391

昔は飯は神田か水道橋までいけばよかったし

64 19/03/10(日)23:27:14 No.575339405

ここの近くだと田中そばによくいく

65 19/03/10(日)23:27:43 No.575339562

神田食堂も閉店してしまったしな…

66 19/03/10(日)23:28:05 No.575339671

>むしろ何で昔は飯どころあんなになかったんだ需要あったのに 電気街だった頃はみんな飯に興味とか欲は無かったからアキバで飯を食わざるを得なくなったら 近場のどうでもいい店とか秋葉原デパートとかで済ませてた記憶

67 19/03/10(日)23:28:16 No.575339727

>むしろ海鮮丼屋が気になる 説明しにくいんだけどワンカラの近くで天丼てんやの向かい側辺りの店 たいして旨くはないけど平日大盛り無料だし安い丼もあるからなんとなく行く

68 19/03/10(日)23:28:26 No.575339787

どこにでもある店が集まったどこにでもある町になったな

69 19/03/10(日)23:28:34 No.575339825

昔は改装前の秋葉原デパートのかつやでカツ丼食ってる方が多かったな じゃんがらはまずいから行かなかった

70 19/03/10(日)23:28:52 No.575339905

紙風船潰れてから行ってないなあ…

71 19/03/10(日)23:29:03 No.575339961

>「」はどこよく行くの? 神保町まで歩いてキッチンカロリー

72 19/03/10(日)23:29:06 No.575339983

>秋葉原ならねぎしによく行く 俺もねぎしに行く 店員の人のおかわりの声かけいいよね

73 19/03/10(日)23:29:14 No.575340024

何回か食ったけど(吉野家と同じ味だよな…)ってなった

74 19/03/10(日)23:29:19 No.575340059

アキバによく行くようになったのここ10年くらいだけどその頃から比べても飯屋は増えた

75 19/03/10(日)23:29:20 No.575340061

>「」はどこよく行くの? エチオピア

76 19/03/10(日)23:30:08 No.575340294

今もだけど秋葉原で食事しないよねえ

77 19/03/10(日)23:30:40 No.575340455

>「」はどこよく行くの? 秋葉原に来てくろ喜行ったことないとかモグリもいいとこだぜ

78 19/03/10(日)23:30:54 No.575340518

メイトの近くの路地にあるラーメンとか

79 19/03/10(日)23:30:56 No.575340528

秋葉のねぎしは落ち着けるしよく行くなぁ

80 19/03/10(日)23:31:05 No.575340569

先週秋葉原で二泊したが飯屋より呑み屋でなんか一人呑みだと微妙な街だな…ってなった 十数年ぶりに和民で呑んだよ

81 19/03/10(日)23:31:11 No.575340606

東洋もなくなったしなあ…

82 19/03/10(日)23:31:20 No.575340649

みさくらの薄い本でしか知らない

83 19/03/10(日)23:31:22 No.575340658

とんかつ屋も無くなったんだけ

84 19/03/10(日)23:31:26 No.575340687

秋麗

85 19/03/10(日)23:31:43 No.575340779

久々に行ったら三月兎が無くなってた

86 19/03/10(日)23:32:10 No.575340901

なくなってばかりで、なんもない町だな

87 19/03/10(日)23:32:25 No.575340977

そういやとらの飲み屋ってまだあるの

88 19/03/10(日)23:32:42 No.575341046

エウリアンも紙風船も潰れたので安心して欲しい エウリアンは転生して軸中心派っていうタペストリー屋になったが

89 19/03/10(日)23:33:14 No.575341203

たまには新規開拓したいんだけど新規開拓する店がない

90 19/03/10(日)23:33:25 No.575341258

吉野屋と同じとかホントに食った事あるんかな?

91 19/03/10(日)23:33:39 No.575341336

14時半~16時過ぎの間に行くねぎしの空いてる感じが好き

92 19/03/10(日)23:33:45 No.575341364

行く必要がなくなって潰れるんだろうな… それで閉店決まったら好きだったとか言って行列が出来る 人間は愚かだ…

93 19/03/10(日)23:34:10 No.575341507

秋葉で飲むところなんてそれこそ昔からないでしょ 素直に神田いこうよ

94 19/03/10(日)23:34:19 No.575341542

>市場があったころはみんなどこで食事していたのか 市場の中に食堂があった 場外のメシ屋もあったがそれがつまり今のガード下から錦糸町側

95 19/03/10(日)23:34:50 No.575341703

昔の秋葉ってそれこそあだちか村役場くらいしか残ってない

96 19/03/10(日)23:34:51 No.575341705

>エウリアンは転生して軸中心派っていうタペストリー屋になったが あれエウリアンの末裔だったのか…

97 19/03/10(日)23:35:11 No.575341797

BEEPくらいだなぁ目当てで行くのは

98 19/03/10(日)23:35:14 No.575341809

紙風船はよく特典買いしてたエロゲーを処分してたのについにWEB上からも死んでしまったのが残念

99 19/03/10(日)23:35:19 No.575341832

呑むなら上野御徒町よね 独りでも昼から安心して呑める

100 19/03/10(日)23:35:32 No.575341890

昭和通りの方ならそこそこ飲み屋あるけどわざわざ秋葉原でないといけないってことはないわな

101 19/03/10(日)23:35:32 No.575341892

アキヨドの裏手にある箱根蕎麦の上のパスタ屋 ソフマップと道挟んで路地にある小さなラーメン屋 あとは天一か新福菜館

102 19/03/10(日)23:36:01 No.575342013

天狗でビアブラウンひっかけるくらいだ

103 19/03/10(日)23:36:21 No.575342118

>ソフマップと道挟んで路地にある小さなラーメン屋 タイステの横? あそこ怪しすぎるんだが美味いのか…?

104 19/03/10(日)23:36:33 No.575342170

>呑むなら上野御徒町よね >独りでも昼から安心して呑める 御徒町だとHUB行っちゃう ひとりで飲むんだと鶯谷の鳥椿が好き

105 19/03/10(日)23:36:39 No.575342211

>「」はどこよく行くの? 雲林坊

106 19/03/10(日)23:36:48 No.575342238

エアガンのショップが密集してるからなんだかんだよく行く

107 19/03/10(日)23:37:01 No.575342314

>>ソフマップと道挟んで路地にある小さなラーメン屋 >タイステの横? >あそこ怪しすぎるんだが美味いのか…? めっちゃ小さいところで安いところならそう 味はそこそこ、量は多い

108 19/03/10(日)23:37:04 No.575342328

秋葉原デパート前に居た啖呵売の人たちも何してるんだろうね

109 19/03/10(日)23:37:05 No.575342334

万世でカツサンド買い込んで帰る

110 19/03/10(日)23:37:15 No.575342374

いつか行こうと思ってたかんだ食堂が閉店してた… 思えばいすずとかきじ丼とか(そのうち食うだろう…)で食わないうちに潰れてた だから今のうち食っておけ

111 19/03/10(日)23:37:15 No.575342375

>なくなってばかりで、なんもない町だな 秋葉原にオフィスがあればオタク企業として一流みたいになってるからオフィス街になっただけ 通販が主流になって販売小売店が無くなっただけ 食い物屋もチェーン店が乗り込んできて話題にする必要が無くなっただけ

112 19/03/10(日)23:37:41 No.575342519

いつのまにか何故蕎麦にラー油が出来てたのでちょくちょく使う けど御徒町まで歩いてヴェヌスかアーンドラキッチンのミールス食べたい ヴェヌスの煮干しカレー美味しいよ

113 19/03/10(日)23:37:49 No.575342553

飲み屋は20年くらい前だと末広町との間にまだ10軒くらいあった イケショップとかあったあたり 沖縄料理屋はだいぶ後まで残ってた気がする

114 19/03/10(日)23:38:09 No.575342661

昔はよく影武者に行ってたけど行列できるようになってからは行かなくなった

115 19/03/10(日)23:38:26 No.575342763

かっぱ橋道具街みたいに生き残ったアキバも見たかった気がする

116 19/03/10(日)23:38:37 No.575342812

土日ばかり混むすた丼はいかにも秋葉原のすた丼って感じだ

117 19/03/10(日)23:38:43 No.575342838

牛丼チェーンか嵯峨谷かサブあじたまに家系ラーメン 500円ですまそうと思うと選択肢がない

118 19/03/10(日)23:38:44 No.575342847

未だに観光は多いけど観光客の人何目当てに来てるんだろ

119 19/03/10(日)23:39:12 No.575342985

>未だに観光は多いけど観光客の人何目当てに来てるんだろ 家電じゃねえの知らんけど

120 19/03/10(日)23:39:14 No.575342994

エウリアンは末広に移動してる

121 19/03/10(日)23:39:19 No.575343020

肉だけがっつり食いたくなったらトゥッカーノに行ってる

122 19/03/10(日)23:39:21 No.575343028

>万世でカツサンド買い込んで帰る ハンバーグサンド買ってみたらあれこれカツサンドより美味くね?ってなった

123 19/03/10(日)23:39:21 No.575343035

>いつのまにか何故蕎麦にラー油が出来てたのでちょくちょく使う 名前間違えてたら「」に突っ込まれたわ なぜ蕎麦にラー油を入れてしまったのか。だっけ? カレーは飲み物の親戚らしいね

124 19/03/10(日)23:39:39 No.575343123

相変わらず人はめっちゃ多いもんな

125 19/03/10(日)23:39:46 No.575343162

閉店おじさん達はアメ横に移動した

126 19/03/10(日)23:40:10 No.575343272

いつか万世の上の階で食いたいと思いつつずっと行けてない

127 19/03/10(日)23:40:13 No.575343287

>>未だに観光は多いけど観光客の人何目当てに来てるんだろ >家電じゃねえの知らんけど 雰囲気かな、フィギュアとか見て喜んでるのをよく見る あと裏通りのパーツショップ系とか それこそ家電はヨドバシとビックですごい勢いで買ってるのは見る

128 19/03/10(日)23:40:51 No.575343453

>相変わらず人はめっちゃ多いもんな 相変わらずというか昔よりGAIJIN増えまくったよ

129 19/03/10(日)23:41:12 No.575343558

飯を食うことはなくなったがなんだかんだで行く用事はちょくちょく出てくる

130 19/03/10(日)23:41:20 No.575343611

神田明神側の通りに林立してる中華料理屋が安いのでよく行く 味はそれなり

131 19/03/10(日)23:41:23 No.575343629

月末にエロゲー買いにいくおじさん こればっかりは秋葉原が一番だなあ未だに

132 19/03/10(日)23:41:31 No.575343675

秋葉原が何もなくなったというか他の地域の店で扱う品目が増えてるだけだと思う

133 19/03/10(日)23:41:34 No.575343701

秋葉原歩いてると日本語より中国語の方が多く聞こえる気がする

134 19/03/10(日)23:42:00 No.575343823

最近ステーキ屋が本当に増えた そんな食うんだ秋葉原にいる人…っておもった 俺はメシは神田か上野に移動して食う! ちなみにこないだ行ったのは上野の案山子ってラーメン屋 うまかった

135 19/03/10(日)23:42:04 No.575343844

万世地下のドリンクバー式酒バルに行ったらまったくの放置プレイだったので 諦めて店を出て金のくらで呑んだ

136 19/03/10(日)23:42:15 No.575343907

>いつか万世の上の階で食いたいと思いつつずっと行けてない 万世行ってもいっつも酒場で排骨麺食ってるわ あのビルの頂上まで登ってみたいよなぁ

137 19/03/10(日)23:42:35 No.575343995

キッチンジローとか講武稲荷の真ん前のいつも開いてない謎のトンカツ屋とかの方が縁があった

138 19/03/10(日)23:42:52 No.575344069

パンチョは前を通る度に2kgはちょっとな…とスルーする

139 19/03/10(日)23:42:54 No.575344073

いかがわしいお店も減った気がする

140 19/03/10(日)23:43:06 No.575344133

何が厳しいのここ?店主の態度?

141 19/03/10(日)23:43:18 No.575344191

飯含めると池袋の方が落ち着くこともある

142 19/03/10(日)23:43:24 No.575344219

>紙風船はよく特典買いしてたエロゲーを処分してたのについにWEB上からも死んでしまったのが残念 マジかマジだ コムショップも無くなったし中古通販もソフマップトレーダーイデオンあたりに集約してるなぁ

143 19/03/10(日)23:43:36 No.575344277

昔は飯に使うお金もグッズ買う!みたいな雰囲気で飯くわなかったな

144 19/03/10(日)23:43:40 No.575344303

>何が厳しいのここ?店主の態度? 食べ方と作法にめっちゃ厳しい下町のおばちゃんだった

145 19/03/10(日)23:43:55 No.575344388

>万世行ってもいっつも酒場で排骨麺食ってるわ この前行ったら月曜日なのに500円じゃなくて絶望した

146 19/03/10(日)23:44:04 No.575344430

>いかがわしいお店も減った気がする 休日や平日夜にはキャッチのオネーチャン沢山いるけど何処に店がそんなにあるかわからん

147 19/03/10(日)23:44:25 No.575344526

>何が厳しいのここ?店主の態度? 他に選択肢が増えてわざわざ秋葉原で牛丼食わない

148 19/03/10(日)23:45:20 No.575344808

ジャンク通りでいっつもカフェ&バーのキャッチのねーちゃん大量にいて邪魔

149 19/03/10(日)23:46:38 No.575345167

赤津加の奥のエックス地味にしまっててショックだったわ

150 19/03/10(日)23:47:36 No.575345411

メイドカフェが二階のバルコニーからメガホンで宣伝してくるやつはディストピア感ある

151 19/03/10(日)23:47:57 No.575345516

いつもブルーベリーでスパゲティ食うか志奈田のラーメンだなぁ

152 19/03/10(日)23:48:00 No.575345533

秋葉原に来るようなオタクにとっては牛丼なんてのはある程度の需要があって 客も入ってるんだけどな

153 19/03/10(日)23:48:21 No.575345637

こんな雰囲気の店がまだあるみたいなのがメインで冷静に考えたら吉野家行った方がいいなって

154 19/03/10(日)23:49:40 No.575345999

>いかがわしいお店も減った気がする アキバセンジャー!

155 19/03/10(日)23:49:45 No.575346025

>メイドカフェが二階のバルコニーからメガホンで宣伝してくるやつはディストピア感ある あのトレーダーの通りは夜に行くと完全にディストピアのそれだぞ そういうところが外人ウケしてたりする

↑Top