虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/10(日)21:44:08 転勤で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/10(日)21:44:08 No.575305318

転勤で部屋が狭くなるから断捨離したいんだけどものを捨てる判断って難しいね というかワンルームって人間が住む環境じゃないよね

1 19/03/10(日)21:45:01 No.575305551

要るものは残す 要らないものは捨てる 簡単でしょ?

2 19/03/10(日)21:45:11 No.575305619

スマホとパソコンとwifiルーターと寝袋と着替えだけあれば生活できるぞ

3 19/03/10(日)21:46:23 No.575305974

ワンルームってベッドとテレビとソファーとPCデスク一式配置したらもう何も置けないじゃん! 無趣味かよ!

4 19/03/10(日)21:47:00 No.575306151

>テレビとソファーとPCデスク一式 めっちゃ趣味のもの置いてるじゃん

5 19/03/10(日)21:47:42 No.575306392

>ワンルームってベッドとテレビとソファーとPCデスク一式配置したらもう何も置けないじゃん! >無趣味かよ! もの一杯になるような趣味持ってるのにワンルームに引っ越す方が悪い

6 19/03/10(日)21:47:54 No.575306463

>ワンルームってベッドとテレビとソファーとPCデスク一式配置したらもう何も置けないじゃん! ソファーはベッドがあればいらないしテレビとPCデスクはどちらか片方にしておけ

7 19/03/10(日)21:48:17 No.575306611

10帖くらいあればベッドとか置いても案外広いよ

8 19/03/10(日)21:48:37 No.575306724

模型用の作業部屋がないと生きていけないので実家以外で生活なんかできない

9 19/03/10(日)21:49:00 No.575306846

>ワンルームってベッドとテレビとソファーとPCデスク一式配置したらもう何も置けないじゃん! >無趣味かよ! ワンルームでソファーいらんだろ テレビもPCで見ればいいし

10 19/03/10(日)21:49:17 No.575306926

新しい部屋に行ったらまずホームセンターでツーバイフォーとディアウォールとコンパネ買って 壁とベッドと机を作るんだ

11 19/03/10(日)21:49:30 No.575307022

寝袋って床からの冷気が辛そうなんだけど冬山用の買えば寝袋のみでも大丈夫なのかい?

12 19/03/10(日)21:49:40 No.575307090

>無趣味かよ! PCあれば事足りるし……

13 19/03/10(日)21:49:41 No.575307096

6.5畳の1K住まいだけどフィギュアとかぬいぐるみとか普通に置いてるよ

14 19/03/10(日)21:49:46 No.575307126

もう少し大きいけど似た間取りだ ベッドだけで1/5近く占領されるよね ソファーベッドにしようか悩んでる

15 19/03/10(日)21:49:57 No.575307179

PCのモニタにPS4+nasneって構成にすればテレビとPCモニタは一個で済むからいいよ

16 19/03/10(日)21:50:02 No.575307216

1kなら余裕だけどワンルームはちょっと暮らす自信ないな

17 19/03/10(日)21:51:08 No.575307645

出来ることなら1LDKに引っ越したい… 寝室にベッド以外の物を置きたくない…

18 19/03/10(日)21:51:59 No.575307945

1LDKに住んでたけどほぼ寝室で過ごしてたからリビングいらねえな…ってなった

19 19/03/10(日)21:53:11 No.575308354

一応ロフトベッドの下をPCデスクとオーディオ類のスペースにしてるからベッド一個分は広く使えそうだけど ソファはやっぱり捨てるしかないかなあ

20 19/03/10(日)21:53:12 No.575308356

10畳くらいの1ルームでいいよ… 部屋数あっても面倒なだけだ

21 19/03/10(日)21:53:34 No.575308485

ベッドのある部屋にPC置くと埃がすごくて… こまめに掃除しろって言われるとまあそうなんだけど

22 19/03/10(日)21:53:53 No.575308578

部屋数あれば掃除時間は増えるが掃除は楽になる

23 19/03/10(日)21:54:34 No.575308820

お掃除ロボが掃除できる部屋環境を作りたい

24 19/03/10(日)21:54:39 No.575308842

1DKは掃除が楽だし手の届くところに全部あるのが良いんだけど 自分は1LDKの方が精神的に落ち着くわ

25 19/03/10(日)21:55:53 No.575309221

うちこんなんだよ しかもユニットバス

26 19/03/10(日)21:56:31 No.575309426

>ソファーベッドにしようか悩んでる ソファーベッドはソファーかベッドかどっちかに固定されるから買わないのが正解

27 19/03/10(日)21:56:36 No.575309461

2DKが不人気なのか割と家賃安くておススメ

28 19/03/10(日)21:57:30 No.575309727

東京の家賃高すぎてびっくりする そりゃみんな我慢して狭いところ住むしかないわ

29 19/03/10(日)21:57:33 No.575309743

玄関からKの部分が半分くらい荷物置きになるのいいよね

30 19/03/10(日)21:58:14 No.575309930

これをユニットバスにしたらうちだ やっぱ風呂トイレ別にしたいよなぁ…

31 19/03/10(日)21:58:16 No.575309944

引越し屋手配できた? レオパ問題でやばいって聞いたよ

32 19/03/10(日)21:58:26 No.575310007

服はずっと着てなくて衣装ケースの奥でペラペラに圧縮されてるのがあるだろうからそういうのは捨てる

33 19/03/10(日)21:59:21 No.575310295

引越し屋手配できなかったから宅配便で引っ越す…

34 19/03/10(日)21:59:22 No.575310303

書き込みをした人によって削除されました

35 19/03/10(日)21:59:34 No.575310375

引っ越し屋の繁忙期の料金すごいよね 忙しいほど盛られる

36 19/03/10(日)21:59:43 No.575310414

1ヶ月間に触った物:絶対に要る 1年間に着た実績のある衣類:要る それ以外:捨てて良い

37 19/03/10(日)22:00:04 No.575310507

そんなあなたにロフトベッド!

38 19/03/10(日)22:00:18 No.575310584

>模型用の作業部屋がないと生きていけないので実家以外で生活なんかできない ロフトつきワンルームのロフトで寝れば存外解決したが部屋がすごく汚くなるぞ

39 19/03/10(日)22:00:21 No.575310601

広いところに住んでも物貯め込むだけなのが目に見えてるしなあ

40 19/03/10(日)22:00:55 No.575310786

ロフトは物置なんでそこで寝るとか絶対嫌ですね

41 19/03/10(日)22:01:33 No.575310973

>そんなあなたにロフトベッド! ロフトベッド使ってるよ便利だよね たまに物置になるとか環境が悪いとか言われてるけど そういう人らは狭い物件に住んだことないんだろうなって思う

42 19/03/10(日)22:01:53 No.575311074

本が…本が多い…!

43 19/03/10(日)22:02:44 No.575311331

今週末引っ越すけど都内から出るだけで同じ家賃でも1Kから2Kになるから超楽しみ

44 19/03/10(日)22:02:54 No.575311393

本ももう売ったほうがいいのかな… そんなに読み返さないし電子書籍もあるし でもCDはあんまり捨てたくない

45 19/03/10(日)22:03:02 No.575311440

ワンルームは玄関が熱も冷えも奪ってくるのがキツイ ドア一枚あるだけでどれだけいいか

46 19/03/10(日)22:03:05 No.575311457

物件の幅がめっちゃ増えるからあれを便利と思えるのは素直に羨ましい

47 19/03/10(日)22:03:49 No.575311693

>本が…本が多い…! 漫画なら本当に電子書籍に移行してもいいんだ…どうせ大体は一度読んだら肥やしになるだけだし

48 19/03/10(日)22:03:52 No.575311715

トイレと風呂別とか最高かよ

49 19/03/10(日)22:03:52 No.575311716

実用性のないものは捨てよ 頻繁に使わないものは捨てよ

50 19/03/10(日)22:03:56 No.575311735

ワンルームは料理すると臭いが…せめて1Kにしてほしい

51 19/03/10(日)22:04:01 No.575311765

ロフトベッドってセミダブルとかあるのかな 寝るところだけは重視したいから今セミダブルにしてるんだけどあるなら検討したい

52 19/03/10(日)22:04:18 No.575311865

来週から新居に入るんだけど PCと家電から生活用品まで全部買うと70万ぐらいの試算になって頭抱えてる ドラム式洗濯機が恐ろしい値段するわ・・・

53 19/03/10(日)22:04:33 No.575311945

仕分けしてると保留ばっかりになるなった

54 19/03/10(日)22:04:48 No.575312024

ユニットバスはよくないあれは駄目だ 心が貧しくなる

55 19/03/10(日)22:05:18 No.575312191

>PCと家電から生活用品まで全部買うと70万ぐらいの試算になって頭抱えてる 引っ越し料金とか契約料入れないでそれだったら いい家電買いすぎじゃねぇかな…

56 19/03/10(日)22:05:37 No.575312294

>PCと家電から生活用品まで全部買うと70万ぐらいの試算になって頭抱えてる 妥協しなされ…PC今買わなきゃだめ?

57 19/03/10(日)22:05:57 No.575312415

ベランダが無駄スペース過ぎるから改造して室内環境にしたい

58 19/03/10(日)22:06:03 No.575312459

独り暮らし初めての後輩が凄い良い物件見つけたんです! って言うから見てみたらワンルーム12.56平米とかいう糞狭物件だった…狭い…

59 19/03/10(日)22:06:11 No.575312496

>PCと家電から生活用品まで全部買うと70万ぐらいの試算になって頭抱えてる >ドラム式洗濯機が恐ろしい値段するわ・・・ 洗濯機なんて野郎の独り暮らしなら安いやつをエディオンで買って保証期間使い潰せばいいだろう

60 19/03/10(日)22:06:48 No.575312668

家族と同居ならともかく一人暮らしならドラム式は不要な気が 家電コーナーの店員さんにちゃんと聞かなきゃダメよ

61 19/03/10(日)22:06:53 No.575312700

今って引っ越し業者捕まるのかな

62 19/03/10(日)22:07:13 No.575312803

PCモニタに集約するか否かで確保出来るスペースはだいぶ変わる…

63 19/03/10(日)22:07:30 No.575312880

>ユニットバスはよくないあれは駄目だ ユニットバスで風呂入りながらこのスレ見てる俺を殴らないで…

64 19/03/10(日)22:07:37 No.575312925

70万ポンと出せる生活なら別にいいじゃんそれで 金使える人間は使ってくれ

65 19/03/10(日)22:07:42 No.575312953

新生活とレオ君ちの件もあって足元見てくるところが多いんじゃないか

66 19/03/10(日)22:07:53 No.575313023

時間取れるならレンタカー借りて自力のほうが早そう

67 19/03/10(日)22:08:17 No.575313169

>今って引っ越し業者捕まるのかな 今月来月とか言わなければ捕まるんじゃないかな…

68 19/03/10(日)22:08:44 No.575313326

転勤時に以前住んでた部屋と同条件みたいなのは出来なかったの? 俺単身者マンションに住んでたけど転勤先でも単身者マンション用意して貰ったよ

69 19/03/10(日)22:08:51 No.575313353

引っ越しを要するような環境で余計なものは買うんじゃないぞ

70 19/03/10(日)22:08:53 No.575313365

>PCモニタに集約するか否かで確保出来るスペースはだいぶ変わる… 集約は出来てるけどトリプルモニターにする前提で140cmのデスクを買ったら大きすぎて後悔してる

71 19/03/10(日)22:08:55 No.575313370

5月以降なら大丈夫じゃない

72 19/03/10(日)22:08:58 No.575313391

>いい家電買いすぎじゃねぇかな… 冷蔵庫とルンバe5とドラム式でざっくり30万ぐらいだから 欲張りすぎかなやっぱり あっ電子レンジ忘れてた

73 19/03/10(日)22:09:01 No.575313404

引っ越し業者なんか悪いことしたん?

74 19/03/10(日)22:09:02 No.575313406

俺の部屋で一番場所取ってたのは本と漫画だったけど 思い切って全部処分して電子書籍に移行したら快適すぎた マジオススメ

75 19/03/10(日)22:09:11 No.575313458

>時間取れるならレンタカー借りて自力のほうが早そう ナビで片道1,200kmって出たよ!

76 19/03/10(日)22:09:30 No.575313565

>冷蔵庫とルンバe5とドラム式でざっくり30万ぐらいだから ルンバとドラム式いる…?

77 19/03/10(日)22:09:34 No.575313588

海外赴任かな...

78 19/03/10(日)22:09:45 No.575313641

>転勤時に以前住んでた部屋と同条件みたいなのは出来なかったの? >俺単身者マンションに住んでたけど転勤先でも単身者マンション用意して貰ったよ ホワイト企業過ぎるわ!

79 19/03/10(日)22:10:00 No.575313716

>冷蔵庫とルンバe5とドラム式でざっくり30万ぐらいだから >欲張りすぎかなやっぱり >あっ電子レンジ忘れてた 電子レンジはヘルシオにしそうですよ彼は

80 19/03/10(日)22:10:09 No.575313776

>ナビで片道1,200kmって出たよ! 最果てに住んでいらっしゃる?

81 19/03/10(日)22:10:10 No.575313783

>ナビで片道1,200kmって出たよ! 東北から四国にでも行くのか…

82 19/03/10(日)22:10:16 No.575313813

ゲームやオタクグッズは駿河屋に 本やCDはもったいない本舗に投げるといいぞ

83 19/03/10(日)22:10:16 No.575313817

>集約は出来てるけどトリプルモニターにする前提で140cmのデスクを買ったら大きすぎて後悔してる 前に120使ってたけど作業スペースさえ確保出来ればモニターはアームが正解だなってなるなった

84 19/03/10(日)22:10:20 No.575313835

クイックルワイパーと海外産の安いけどパワーある掃除機で困っていない だって狭いもん!

85 19/03/10(日)22:10:20 No.575313839

>俺の部屋で一番場所取ってたのは本と漫画だったけど >思い切って全部処分して電子書籍に移行したら快適すぎた >マジオススメ すごいな 全部処分できた?電子化してないものとかはどうした?

86 19/03/10(日)22:10:24 No.575313859

トースターはバルミューダにしろよ

87 19/03/10(日)22:10:57 No.575314017

>ルンバとドラム式いる…? 新生活にちょっと夢見すぎてたから 値段見て現実に引き戻された気分 上で教えてもらった通り単身用のやっすい奴にするよ…

88 19/03/10(日)22:10:58 No.575314031

レオパ宣告された人たちは繁忙期割増期間なときなのにほんとにかわいそうで…

89 19/03/10(日)22:11:10 No.575314097

やだやだ紙媒体じゃなきゃやだ! CDも物が残ってないとやだ!

90 19/03/10(日)22:11:15 No.575314125

買うものを決める前にまず予算を決めなさいよ

91 19/03/10(日)22:11:32 No.575314207

安易に3段カラーボックス買うより180cmあるメタルラックを買ったほうが狭い部屋には収納に効くぞ おすすめは無印のやつ

92 19/03/10(日)22:11:42 No.575314256

ロフト良いじゃんと思ってたけどありゃダメだな

93 19/03/10(日)22:11:43 No.575314269

高い買い物したかったら一変に買わないで年月かけてゆっくりそろえればいいんだ…

94 19/03/10(日)22:12:06 No.575314425

>上で教えてもらった通り単身用のやっすい奴にするよ… 冷蔵庫は霜取り付いてて冷凍庫大きめのやつがいいよ

95 19/03/10(日)22:12:37 No.575314617

メタルラックいいよね Amazonでボンボコ買ってAmazonの箱で色々収納したらすっきりしたけど 取り出しづらいというじゃ収納した物って実はいらないんじゃ…?ってなる

96 19/03/10(日)22:12:41 No.575314642

>上で教えてもらった通り単身用のやっすい奴にするよ… 独身の冷蔵庫は冷凍室大きめだぞ 冷蔵なんてどうでもいいぞ

97 19/03/10(日)22:12:55 No.575314741

>すごいな >全部処分できた?電子化してないものとかはどうした? 幸い電子化してないのは殆どなかったよ あと全部って言ったけど仕事で使う専門書系はあんまり処分できなかった

98 19/03/10(日)22:13:03 No.575314795

所有する権利を認めてくれるならすぐにでも電子書籍に移行したい…

99 19/03/10(日)22:13:03 No.575314799

どうせなら家電よりも寝具に金をかけたほうがいいぞ

100 19/03/10(日)22:13:23 No.575314909

>転勤時に以前住んでた部屋と同条件みたいなのは出来なかったの? >俺単身者マンションに住んでたけど転勤先でも単身者マンション用意して貰ったよ 元のマンションも広くはなかったけど東京で同じ条件だと倍額になるから仕方なく会社の寮に入るんだ そこもいつまでも居られないんだけどね

101 19/03/10(日)22:13:26 No.575314926

自転車!キャンプ!登山!サバゲー! 趣味の荷物が多いというか道具がたくさん必要な趣味しかしてない!

102 19/03/10(日)22:13:27 No.575314930

メタルラック1個あると部屋のオシャレ度は下がるけど増やしまくれば逆にかっこいいかもしれないぞ!

103 19/03/10(日)22:13:29 No.575314948

腰弱い人は座椅子に注意しろよな!

104 19/03/10(日)22:13:33 No.575314966

ドラム式洗濯機は乾燥機能便利だから買えるなら買ったほうがいい 冷蔵庫は100L以上を買おうそれ以下は霜取り機能が無い

105 19/03/10(日)22:13:34 No.575314973

デカイ冷蔵庫買うとキッチンに入らないかもよ

106 19/03/10(日)22:13:41 No.575315017

専門書は電子化されてないかされててもクソ読みづらいやつが多いからつらいよね

107 19/03/10(日)22:13:56 No.575315106

冷蔵庫はマジででかいやつがおススメ 実家のは小さいわけじゃないけど人数いる分常時みっちりでクソだった うちはハイアールっていうとこのがスペースにすっぽり収まって最強になってる

108 19/03/10(日)22:14:03 No.575315150

引っ越しを機にルンバ買ったけど便利だしかわいいよ 数年は使うものだから買っちまいなよ

109 19/03/10(日)22:14:34 No.575315324

>元のマンションも広くはなかったけど東京で同じ条件だと倍額になるから仕方なく会社の寮に入るんだ >そこもいつまでも居られないんだけどね 寮かー じゃあ仕方ないな…

110 19/03/10(日)22:14:40 No.575315352

>自転車!キャンプ!登山!サバゲー! >趣味の荷物が多いというか道具がたくさん必要な趣味しかしてない! わかるわかる 特に自転車は部屋に置くスペース作るのがきつい

111 19/03/10(日)22:14:49 No.575315406

1k風呂トイレ別家賃3万未満で都心に住みたい

112 19/03/10(日)22:14:51 No.575315417

机とベッドと小さいワゴンと冷蔵庫だけだけど別に困らないよ 俺もルンバ

113 19/03/10(日)22:15:07 No.575315503

自炊するならそこそこ大きめの冷蔵庫がいいが 自炊しなかったら2ドアのやすめのやつでいい

114 19/03/10(日)22:15:09 No.575315514

>1k風呂トイレ別家賃3万未満で都心に住みたい 畳張りで下宿とかならなくもないぞ

115 19/03/10(日)22:15:31 No.575315630

木造ってやっぱり音筒抜け?

116 19/03/10(日)22:15:32 No.575315641

ルンバを買うとルンバに仕事させる為に床に物を置かなくなるというから整理整頓を促進させるのにはいいのかも

117 19/03/10(日)22:15:39 No.575315681

ルンバ買ったら床に物置かなくなると聞く 結果としてきれいになる

118 19/03/10(日)22:15:46 No.575315726

>冷蔵庫とルンバe5とドラム式でざっくり30万ぐらいだから >欲張りすぎかなやっぱり >あっ電子レンジ忘れてた ルンバいらん 冷蔵庫もレンジも洗濯機もハイアールとかの安いのにしとけ ってか単身新生活家電パックとかあるだろ10万以下で一式揃うやつ

119 19/03/10(日)22:15:57 No.575315788

一人暮らしすると家具の評価項目に「捨てやすいか」が入ってくる

120 19/03/10(日)22:15:57 No.575315793

ルンバはルンバの事を思いながら生活すると部屋が綺麗になるって相乗効果がある これ多分同居とか同棲しても相手の立場になって考えるみたいな大事な部分な気がしてくる…

121 19/03/10(日)22:16:16 No.575315907

スマートスピーカーとスマートリモコン買おうぜ 色々捗るぞ

122 19/03/10(日)22:16:17 No.575315908

>1k風呂トイレ別家賃3万未満で都心に住みたい か、かぼちゃの馬車…

123 19/03/10(日)22:16:17 No.575315912

PCデスクっていらなくね? ただの机でよくない?

124 19/03/10(日)22:16:36 No.575316003

30秒フラットでその物件から消えられる生活に憧れる

125 19/03/10(日)22:16:36 No.575316006

>ルンバいらん >冷蔵庫もレンジも洗濯機もハイアールとかの安いのにしとけ >ってか単身新生活家電パックとかあるだろ10万以下で一式揃うやつ 何でそんな上から?

126 19/03/10(日)22:16:43 No.575316055

新生活家電セットから冷蔵庫を外して冷凍庫の容量デカイの買ったほうが良い

127 19/03/10(日)22:17:02 No.575316143

引っ越しにあたってソファーと趣味の茶器セットの棚は処分するしかなさそうだ キッチンや洗面所が狭くなるのもつらいな…

128 19/03/10(日)22:17:06 No.575316170

>レオパ宣告された人たちは繁忙期割増期間なときなのにほんとにかわいそうで… しかも改築?しねえよ?とか言い出す始末だ

129 19/03/10(日)22:17:37 No.575316300

だからユニットバスは風呂とトイレが一緒になったもののことではないと…

130 19/03/10(日)22:17:41 No.575316323

ワンルームで一人暮らししてるけど割と環境めちゃくちゃだわ 普通の人がどう暮らしてるか切実に知りたい

131 19/03/10(日)22:17:48 No.575316360

やっすいワンルームのキッチンモドキなにあれ 電熱式コンロと超狭い流しのやつ

132 19/03/10(日)22:17:49 No.575316366

自炊しても冷蔵庫そんな大きいのいらないと思う

133 19/03/10(日)22:18:03 No.575316436

ワンルームの冷蔵庫は深夜の動作音が気になる人は結構気になるよ 静音性重視なら三菱買っとけ海外とシャープは特に音がひどいぞ

134 19/03/10(日)22:18:04 No.575316440

レオパルスはマジでやめとけ 壁薄い ほんと薄い

135 19/03/10(日)22:18:16 No.575316501

>やっすいワンルームのキッチンモドキなにあれ 邪悪あるいはゴミ

136 19/03/10(日)22:18:26 No.575316545

カタ煙草の箱

137 19/03/10(日)22:18:31 No.575316564

洗濯機は斜めドラムじゃなくてもいいから乾燥機付きのがほしい…干さなくていいってすごい楽…

138 19/03/10(日)22:18:44 No.575316647

いや…普通に冷蔵庫は要る

139 19/03/10(日)22:18:48 No.575316669

オーブンレンジあれば大体できるな!

140 19/03/10(日)22:18:54 No.575316692

>レオパルスはマジでやめとけ 今住もうとする奴いないんじゃねえかな…

141 19/03/10(日)22:19:01 No.575316731

(そろそろプロパンガスが叩かれる流れだな…) 都市ガスもいいけどプロパンもね!

142 19/03/10(日)22:19:14 No.575316802

アレクサはプライムデーでバイナウしたけど結構使う…

143 19/03/10(日)22:19:16 No.575316809

>静音性重視なら三菱買っとけ海外とシャープは特に音がひどいぞ シャープだけど音気になんないなあ サイズ小さいからかな

144 19/03/10(日)22:19:35 No.575316888

>(そろそろプロパンガスが叩かれる流れだな…) >都市ガスもいいけどプロパンもね! プロパンのどこにメリットが…

145 19/03/10(日)22:19:36 No.575316891

プロパンが選択肢に入ってくる地域じゃないからなぁ…

146 19/03/10(日)22:19:41 No.575316923

やめとけやめとけ!フローリングに布団直引きはおすすめしないんだ

147 19/03/10(日)22:19:50 No.575316967

流石に怒られた今レオパレス入る奴はいないだろ...

148 19/03/10(日)22:19:55 No.575316988

洗濯機がなんか計算したら 週一コインランドリー使ったほうが安く済むってのもあるからそこも考えるといい

149 19/03/10(日)22:20:04 No.575317032

>都市ガスもいいけどプロパンもね! ないないありません

150 19/03/10(日)22:20:12 No.575317070

すのこいいよね…

151 19/03/10(日)22:20:20 No.575317117

>やめとけやめとけ!フローリングに布団直引きはおすすめしないんだ 寝づらいもそうなんだけどカビめっちゃ繁殖しやすい…

152 19/03/10(日)22:20:22 No.575317120

電子書籍をオススメされるけどどうしても紙の本で欲しくなってしまうマン

153 19/03/10(日)22:20:22 No.575317123

一人暮らしの家電なんて必要になったときに買えばいいんだ

154 19/03/10(日)22:20:27 No.575317150

>プロパンのどこにメリットが… か、火力は強いし…

155 19/03/10(日)22:20:39 No.575317202

引っ越すときは本を200リットルは捨てたと思う

156 19/03/10(日)22:20:45 No.575317249

>洗濯機がなんか計算したら >週一コインランドリー使ったほうが安く済むってのもあるからそこも考えるといい 手間とか移動とか考えると無いなーって思うけどそれもコミ? 抱き枕カバーとか洗えないじゃん?

157 19/03/10(日)22:20:52 No.575317288

>プロパンのどこにメリットが… 地震が起きても供給が停止しない

158 19/03/10(日)22:20:53 No.575317291

タンブラー乾燥できない服ばっかだ…

159 19/03/10(日)22:21:13 No.575317391

本を捨てるとしたら同時にお気に入りの本棚を捨てることになるのが悲しい

160 19/03/10(日)22:21:29 No.575317475

すのこもいいんだが正直足の高いベッドのほうがいろいろいいぞ ホコリ吸い込まなくてすむからねー

161 19/03/10(日)22:21:41 No.575317520

>プロパンのどこにメリットが… 都市ガスの来てないエリアでもガスコンロが使えちまうんだ

162 19/03/10(日)22:21:55 No.575317584

>本を捨てるとしたら同時にお気に入りの本棚を捨てることになるのが悲しい いいか 長い人生お気に入りなんてまた見つかるんだ

163 19/03/10(日)22:22:01 No.575317616

来週から短期出張で電熱線コンロでミニ冷蔵庫のウィークリーマンションに住むよ 短期とはいえ辛い

164 19/03/10(日)22:22:07 No.575317642

抱き枕カバーは他の洗濯物と一緒にすると傷みが半端ないので基本手洗いだぞ

165 19/03/10(日)22:22:08 No.575317651

風呂のガス使用量ってあれお湯の量や温度じゃなくてお湯を出してる時間に依存してない? お湯の量少なくても長い時間シャワー浴びてるとガス代めっちゃ高くなるような気がする

166 19/03/10(日)22:22:13 No.575317678

なんで俺は空気清浄機なんて買ってしまったんだろうな 狭い部屋であの存在感は馬鹿にならない

167 19/03/10(日)22:22:27 No.575317739

>本を捨てるとしたら同時にお気に入りの本棚を捨てることになるのが悲しい 部屋が狭くてうんざりとかなら捨てれば?ってなるけど 本棚までお気に入りみたいな人は別に紙でもいいんじゃないかな…

168 19/03/10(日)22:22:52 No.575317849

思いつきで買って挫折した楽器も捨てるか…

169 19/03/10(日)22:22:54 No.575317860

>風呂のガス使用量ってあれお湯の量や温度じゃなくてお湯を出してる時間に依存してない? そりゃそうよ燃えてる時間分だけガス消費してるんだから

170 19/03/10(日)22:22:56 No.575317872

>地震が起きても供給が停止しない これよく言われるけど電気使えない状況で使えるガス機器ってコンロくらいなんじゃ…

171 19/03/10(日)22:23:00 No.575317885

>なんで俺は空気清浄機なんて買ってしまったんだろうな >狭い部屋であの存在感は馬鹿にならない 無いと埃地獄よりはマシと考えるんだ

172 19/03/10(日)22:23:15 No.575317968

冷蔵庫はそこそこ大きいほうがよく キッチンはいくら充実していても構わない

173 19/03/10(日)22:23:27 No.575318033

扇風機と違ってスペースも取らないエアコンってすげーな!

174 19/03/10(日)22:23:30 No.575318047

引っ越したら浴室乾燥とやらがついててウッホホーイ便利!ってやったら電気代倍になった どうして…

175 19/03/10(日)22:23:38 No.575318095

>これよく言われるけど電気使えない状況で使えるガス機器ってコンロくらいなんじゃ… コンロ使えないとカップラーメン用のお湯すら沸かせないぞ

176 19/03/10(日)22:23:46 No.575318133

>冷蔵庫はそこそこ大きいほうがよく >キッチンはいくら充実していても構わない 太るぞ

177 19/03/10(日)22:23:47 No.575318137

地震まで心配してプロパン選ぶくらいだったら鍋用にイワタニのカセットコンロでも買うわ…

178 19/03/10(日)22:23:55 No.575318176

大きい冷蔵庫便利だけどワンルームだとそのスペースすら惜しい

179 19/03/10(日)22:23:56 No.575318179

>扇風機と違ってスペースも取らないエアコンってすげーな! しかも最近のエアコンは電気代もこれが安くってねー…驚くよまじで

180 19/03/10(日)22:24:10 No.575318240

>太るぞ くっ!

181 19/03/10(日)22:24:21 No.575318283

カセットコンロで一人鍋いいよね… 湯豆腐おいちい…

182 19/03/10(日)22:24:24 No.575318297

空気清浄機買って後悔してる人割と真面目に初めて見たかもしれん

183 19/03/10(日)22:24:28 No.575318315

30年前の冷蔵庫から新しいのに変えたら電気代目に見えて変わったな…

184 19/03/10(日)22:24:52 No.575318433

自分で買ったものは絶対に捨てない主義なので 不要な物は全て実家の自分の部屋に格納してる

185 19/03/10(日)22:25:11 No.575318519

>しかも最近のエアコンは電気代もこれが安くってねー…驚くよまじで 冬の時期寝てる時付けっぱなしでも安くて助かったよ…

186 19/03/10(日)22:25:14 No.575318541

電化製品は数年で差が出るよね…

187 19/03/10(日)22:25:33 No.575318650

俺もたぶん来月異動だけどもの多すぎて荷造りできる気がしない

188 19/03/10(日)22:25:36 No.575318667

金もないから贅沢は言えない

189 19/03/10(日)22:25:37 No.575318672

みんな聞いてくれ ヤマト単身パックが死んだ

190 19/03/10(日)22:25:50 No.575318732

寝室と生活スペースを分けて生活していくはずだったのに 去年のクソ暑い時にエアコンのある生活スペースにベッドを移したのでワンルームと大差なくなってしまった…

191 19/03/10(日)22:25:51 No.575318743

欲しいな…でも使わないな…の筆頭がホットプレート

192 19/03/10(日)22:25:55 No.575318762

>電化製品は数年で差が出るよね… 企業努力しゅごい…

193 19/03/10(日)22:26:23 No.575318901

誕生日に貰った電気鍋がけっこう便利で一ヶ月くらい一人で鍋食べまくってた

194 19/03/10(日)22:26:37 No.575318965

>企業努力しゅごい… 買い替えて思う え!この値段でこの性能を?!

195 19/03/10(日)22:26:40 No.575318995

重度の花粉症からすると清浄機無くていいと思えるの羨ましい 生死に関わる

196 19/03/10(日)22:26:43 No.575319007

>洗濯機がなんか計算したら >週一コインランドリー使ったほうが安く済むってのもあるからそこも考えるといい うちコインランドリーが同じ建物内にあるんではじめのうちはコインランドリー使ってたけど 往復や洗濯中の手間や待ち時間にウンザリして自分用の洗濯機買ったわ タイミング悪いと全部使用中だったら空くまで待ってなきゃいけないし

197 19/03/10(日)22:26:44 No.575319016

自炊なんぞほぼしなくても食器や調理器具調味料インスタント食品その他もろもろかなり場所取る

198 19/03/10(日)22:26:52 No.575319063

>電化製品は数年で差が出るよね… 安い炊飯器買ったら保温ダメになるの早かったな… いい圧力買ったら炊かれてる時は開閉も遅くなって保温力凄い…

199 19/03/10(日)22:27:01 No.575319096

夏冬はエアコンつけっぱでいい コタツとかいらんし

200 19/03/10(日)22:27:22 No.575319220

使用頻度の少ない食器や調理器具はいっそ全部捨てて引越し先で必要分だけ買ったほうがいいのかな こういう時に思い切りの良い人はうまくやるんだろうな

201 19/03/10(日)22:27:23 No.575319233

>風呂のガス使用量ってあれお湯の量や温度じゃなくてお湯を出してる時間に依存してない? 気温が低いと水道から出る水温も低いので夏と冬で同じ40度に温めるのに必要なカロリーの量は違うよ 加えて冬はサウジアラビアのせいでガス自体の単価も高いよ

202 19/03/10(日)22:27:58 No.575319421

布団は最高の暖房器具なんじゃよ…

203 19/03/10(日)22:28:04 No.575319455

こたつは毛布の片付けるスペースがな… 冬物の布団の収納スペースですら難儀するのに

204 19/03/10(日)22:28:09 No.575319489

自炊を完全に諦めればキッチンの諸々のスペースがまるまる収納に早変わりだ

205 19/03/10(日)22:28:25 No.575319573

着る毛布や動ける寝袋が意外と良かったよ

206 19/03/10(日)22:28:26 No.575319578

>来週から短期出張で電熱線コンロでミニ冷蔵庫のウィークリーマンションに住むよ >短期とはいえ辛い 卓上用IH買いなされ電熱線コンロよりマシだ 出張終わっても持ち帰って鍋の時に使えるし

207 19/03/10(日)22:28:52 No.575319711

>使用頻度の少ない食器や調理器具はいっそ全部捨てて引越し先で必要分だけ買ったほうがいいのかな >こういう時に思い切りの良い人はうまくやるんだろうな それこそ引っ越してまた次に引っ越すまでに使わなかった物は捨ててもいいんだ それこそ服とか1年着なかったらどうせ着ないし似たようなの流行ったら微妙にライン違うしまた買えってなる

208 19/03/10(日)22:28:57 No.575319738

しかしよぉ…米を炊いて肉が焼けるとやっぱありがたいぜ?

209 19/03/10(日)22:29:01 No.575319760

掃除機のパワーは生活の質を左右する 充電式は基本的に2台目向けだからメインとして買うんじゃないぞ

210 19/03/10(日)22:29:11 No.575319801

俺も近々引っ越すから荷物纏めて不要な物捨てて行ってるんだけど 持ってく物が段ボール数箱になってしまった…

211 19/03/10(日)22:29:15 No.575319823

>安い炊飯器買ったら保温ダメになるの早かったな… >いい圧力買ったら炊かれてる時は開閉も遅くなって保温力凄い… すぐ食わないお米はタッパーに詰めて冷凍庫へ

212 19/03/10(日)22:29:17 No.575319837

こたつは昔使ってたけど電気毛布に鞍替えしたな あれがないと麻雀できないことだけ残念だ

213 19/03/10(日)22:29:49 No.575319969

>しかしよぉ…米を炊いて肉が焼けるとやっぱありがたいぜ? コンビニ飯の生活から最近米炊くようになったけどふりかけだけで何杯でもいける…

214 19/03/10(日)22:30:05 No.575320046

こたつはこたつ布団が足元に広がってかなり邪魔

215 19/03/10(日)22:30:07 No.575320059

>コンビニ飯の生活から最近米炊くようになったけどふりかけだけで何杯でもいける… いかんっ!

216 19/03/10(日)22:30:11 No.575320085

カーペットじゃなければ100均のホウキとチリトリでもなんとかなるぞ

217 19/03/10(日)22:30:15 No.575320111

服捨てるのって難しいよね 着れるけど着ないってものがいっぱいあるや 全部捨てちまうか

218 19/03/10(日)22:30:25 No.575320173

米はパックご飯でいいや…ってなる 炊くのめんどい冷凍もめんどい

219 19/03/10(日)22:30:28 No.575320192

あんまり文明から遠い暮らしすると疲れるよ

220 19/03/10(日)22:30:40 No.575320258

最近卓上IH気になってるんだよな キッチン以外でも使えるしなぁーと悩んでるんだけどガスコンロと比べてどう?

221 19/03/10(日)22:30:41 No.575320262

掃除機買ったけど使ってないな 埃まみれだわ俺

222 19/03/10(日)22:30:41 No.575320271

本気なら服は一度全部捨ててもいいと思う

223 19/03/10(日)22:30:49 No.575320313

ふりかけいいよね…

224 19/03/10(日)22:31:09 No.575320423

いっぱい駿河屋に投げつけてお金にしたよ

225 19/03/10(日)22:31:19 No.575320484

着ない服はゴミだよ… 似たようなの流行ってるし家にあったこれでいいじゃんって思っても着てみると何か時代の違うゴミだ…

226 19/03/10(日)22:31:20 No.575320492

>服捨てるのって難しいよね >着れるけど着ないってものがいっぱいあるや >全部捨てちまうか 捨てちゃえ捨てちゃえ ユニクロで買いなおせばたいした額にもならん

227 19/03/10(日)22:31:36 No.575320579

自分が過去に買ってきた炊飯器は みんな蓋のツメが上手に掛からなくなくなった 油断すると開けっ放しのまま放置しがちなのでカピカピに

228 19/03/10(日)22:31:38 No.575320597

>本気なら服は一度全部捨ててもいいと思う まずは一年間来てないものからまとめて箱詰めしてみるよ ありがとう

229 19/03/10(日)22:31:47 No.575320644

服はそのシーズンのもので着なかったものがあったらもう着ないから捨てるといい

230 19/03/10(日)22:31:53 No.575320684

>お茶漬けいいよね…

231 19/03/10(日)22:32:04 No.575320770

服はシーズン初めに出した私服3着くらいしか着てないな… 仕事はスーツのローテーションだし

232 19/03/10(日)22:32:23 No.575320878

一人になったから小さい冷蔵庫に買い換えないと… はじめてキッチンじゃなくて部屋におくんだけどうるさいもんかね

233 19/03/10(日)22:32:25 No.575320897

俺の代わりにゴミ捨ててくれる人がほしい

234 19/03/10(日)22:32:37 No.575320965

フルーツグラノーラは値段が高いと思ってたけど一人でしかも朝だけしか食わないとこれがねーコスパよくてねー

235 19/03/10(日)22:32:39 No.575320977

綿100なら休日もワイシャツでいけるよ

236 19/03/10(日)22:32:47 No.575321019

必要な物要らない物の判別は出来るけど要らない物をまとめるのが面倒で面倒で…

237 19/03/10(日)22:32:52 No.575321042

キッチンの棚に入ってる大量の調味料 いつ買ったやつだこれ…

238 19/03/10(日)22:33:02 No.575321109

アウターとかは高い服にして あとはGUとかでワンシーズン着て捨てる方がいい気がしてきた

239 19/03/10(日)22:33:14 No.575321174

>一人になったから小さい冷蔵庫に買い換えないと… >はじめてキッチンじゃなくて部屋におくんだけどうるさいもんかね 正直俺は寝室と同じ場所に冷蔵庫は置きたくないかな…って感じの音

240 19/03/10(日)22:33:15 No.575321180

いらないものあるけど捨てるのがめんどくて…

241 19/03/10(日)22:33:47 No.575321363

炊きたての熱々のご飯ほんと美味しいよね... 炊きたては味の濃いオカズさえあれば三杯以上食えそうな美味しいさがある

242 19/03/10(日)22:33:50 No.575321377

東京から大阪に転勤になったんだけど家賃安すぎてびっくりした

243 19/03/10(日)22:33:53 No.575321391

プロパンは普段のガス代が半端なく高い…

244 19/03/10(日)22:33:57 No.575321413

健康のため家で水以外の水分と糖質摂るのやめたら皿とお椀とコップ一個ずつで何とかなるようになった

245 19/03/10(日)22:33:57 No.575321416

あじパーはやはりパーなだけあるわ...って自炊して感じた

246 19/03/10(日)22:34:00 No.575321430

ネトフリでなんとなく敬遠してたこんまりの番組見始めたら存外面白くて テンション上がって服はサクサク捨てられた

247 19/03/10(日)22:34:18 No.575321520

>キッチンの棚に入ってる大量の調味料 >いつ買ったやつだこれ… 一月くらい何かにハマったんだなってなる使いみちの少ない調味料いいよね…

248 19/03/10(日)22:34:20 No.575321533

売れば多少の金になると分かってるものは捨てることもできず部屋に残り続ける…

249 19/03/10(日)22:34:21 No.575321539

冷蔵庫は高価なものじゃなければ捨てちゃっていいのかもなあ 次引っ越すときにまた買えばいいし

250 19/03/10(日)22:34:23 No.575321553

>東京から大阪に転勤になったんだけど家賃安すぎてびっくりした 最近家賃崩壊起こしてると聞いた

251 19/03/10(日)22:34:26 No.575321571

夏用の半袖シャツなんか捨てまくってたらライブTシャツだけが残ってこれは…

252 19/03/10(日)22:35:06 No.575321785

>着れるけど着ないってものがいっぱいあるや >全部捨てちまうか 服に限らず使いもしない読みもしないものに無駄に部屋のスペース取られてるってことなんだ 親の家に家賃ただで住んでるならともかく賃貸だったらそいつら維持するのにいくら家賃払ってるか計算するとクラクラできておススメ

253 19/03/10(日)22:35:18 No.575321867

>ネトフリでなんとなく敬遠してたこんまりの番組見始めたら存外面白くて こんまり先生かわいいよね おれのちんぽにときめいて欲しい…

254 19/03/10(日)22:35:28 No.575321913

>似たようなの流行ってるし家にあったこれでいいじゃんって思っても着てみると何か時代の違うゴミだ… 高い物は一生物だと聞くけどやっぱり高くても一昔前の物って着てみると決まらないよね… で最近の流行りデザインのを着るとしっくりくる…

255 19/03/10(日)22:35:38 No.575321973

>>来週から短期出張で電熱線コンロでミニ冷蔵庫のウィークリーマンションに住むよ >>短期とはいえ辛い >卓上用IH買いなされ電熱線コンロよりマシだ >出張終わっても持ち帰って鍋の時に使えるし うん…実家にあるから送ってもらうかな

256 19/03/10(日)22:35:43 No.575322006

こんまり先生いいよね… 割と天然なのがいい…

257 19/03/10(日)22:35:52 No.575322055

冷蔵庫だけ無駄にデカい… なんでこんなの買ったの俺…

258 19/03/10(日)22:36:09 No.575322148

Tシャツは流行り追うんでもなきゃ無地Tで良いやってのが続いてるし 余計にクタッとしたの着づらいなってなるから安くても新しいの買いやすくて助かる

259 19/03/10(日)22:36:12 No.575322174

臭くなった服はよっぽどの理由がない限り捨てろ ぬるま湯とかで頑張らなくていい 買い換えろ

260 19/03/10(日)22:36:14 No.575322198

高い服よりユニクロのコットンの方が質がいい気がする

261 19/03/10(日)22:36:17 No.575322223

>フルーツグラノーラは値段が高いと思ってたけど一人でしかも朝だけしか食わないとこれがねーコスパよくてねー 一食分50gだと足りなくて…カロリーたけえなこれ!

262 19/03/10(日)22:36:41 No.575322352

オーディオコンポ場所取るわりに半年に一回くらいしか使ってない気がしてきた でも高かったんだよなあコレ

263 19/03/10(日)22:36:58 No.575322460

>高い物は一生物だと聞くけどやっぱり高くても一昔前の物って着てみると決まらないよね… >で最近の流行りデザインのを着るとしっくりくる… ビッグシルエットって言ってもB-BOY時代とかじゃなくて横は割とスリムだわとか気づく事多い…

264 19/03/10(日)22:37:12 No.575322532

ゴミ捨てるのにもお金がかかるの辛いね 駿河屋が拒否しおったから二箱分の同人誌処理するのに苦労した…

265 19/03/10(日)22:37:42 No.575322706

転勤って友達とか彼女も巻き込むから嫌だなぁ 無い会社でよかった

266 19/03/10(日)22:38:00 No.575322816

>臭くなった服はよっぽどの理由がない限り捨てろ >ぬるま湯とかで頑張らなくていい >買い換えろ ぬるま湯じゃなくて60度以上の熱湯につけてあと洗濯すれば綺麗さっぱり匂い消えるよ 逆性石鹸も追加すればダブルゼータヴァンダムよ

267 19/03/10(日)22:38:06 No.575322851

前にここで話題になって150円くらいで買ったヨーグルトメーカーが信じられないくらい大活躍してる 今もR-1量産中

268 19/03/10(日)22:38:06 No.575322856

ふとテレビ捨てたけど困らなくて困る

269 19/03/10(日)22:38:17 No.575322925

>転勤って友達とか彼女も巻き込むから嫌だなぁ >いなくてよかった

270 19/03/10(日)22:38:32 No.575323026

先月ネトフリこんまり番組見ながら大掃除頑張ったよ… 部屋別じゃなく種類別に持ってるもの全部出してから捨てるもの残すもの判断するのは評価軸がブレなくていい方法だと思った

271 19/03/10(日)22:38:40 No.575323067

サーキュレーター馬鹿にしてたが 使ってみたらエアコンめっちゃ効くようになったわ

272 19/03/10(日)22:38:49 No.575323114

>冷蔵庫だけ無駄にデカい… >なんでこんなの買ったの俺… そもそも1人暮らしなら冷蔵庫は要らない

273 19/03/10(日)22:39:01 No.575323187

もとよりテレビなぞない… んだけど正直欲しい…ニュースがねー…見たくてねー…

274 19/03/10(日)22:39:20 No.575323285

>そもそも1人暮らしなら冷蔵庫は要らない それはねぇかな…

275 19/03/10(日)22:39:32 No.575323353

>そもそも1人暮らしなら冷蔵庫は要らない 冷凍庫はいるぞ!!

276 19/03/10(日)22:39:38 No.575323384

>そもそも1人暮らしなら冷蔵庫は要らない えぇ…

277 19/03/10(日)22:39:50 No.575323445

むしろ冷蔵庫大きくしたけれど引っ越すこと考えると躊躇しちゃう

278 19/03/10(日)22:40:08 No.575323533

電子書籍に移行して本を処分したらかなり部屋がスッキリしたよ

279 19/03/10(日)22:40:12 No.575323548

北海道か東北住みならいらないかもしれないけどさあ…

280 19/03/10(日)22:40:24 No.575323625

>そもそも1人暮らしなら冷蔵庫は要らない そりゃ今の時期なら平気かもだけど…

281 19/03/10(日)22:40:28 No.575323652

>もとよりテレビなぞない… >んだけど正直欲しい…ニュースがねー…見たくてねー… あべまやHuluのニュースチャンネルで

282 19/03/10(日)22:40:32 No.575323684

むしろ一人暮らしでは冷蔵庫必須では どれ買っても何かしら残るだろ

283 19/03/10(日)22:40:42 No.575323747

冷蔵庫と洗濯機は引っ越そうと思うと一人じゃ無理だしあんまり買いたくはない

284 19/03/10(日)22:40:46 No.575323771

冷蔵庫の中に酒が入ってないと安心できない

285 19/03/10(日)22:40:56 No.575323822

毎日の通勤の道なりにスーパーあってもやっぱり買いだめする程度には冷蔵庫欲しいよ

286 19/03/10(日)22:40:56 No.575323823

用途に適った冷蔵庫が欲しくて一時期めっちゃ調べたけど 望みの容量を求めると必要以上に大きすぎる あるいは小さすぎる(上に小型は霜の問題が避けられない)という 一長一短を地で行く選び難さがあったな…

287 19/03/10(日)22:40:56 No.575323825

冷蔵庫はでかくて困ること無いから上に電子レンジ載せて不便じゃない程度の最大サイズがいい

288 19/03/10(日)22:40:58 No.575323843

音源は財産みたいな感覚があるんでレコードやCDが手放せない

289 19/03/10(日)22:41:02 No.575323869

コンビニが冷蔵庫代わりです!って人なら要らないと思う

290 19/03/10(日)22:41:45 No.575324142

プリンターはネットプリントでいいや…ってなって捨てた

291 19/03/10(日)22:41:49 No.575324154

>音源は財産みたいな感覚があるんでレコードやCDが手放せない なまじ一つ一つが小さいだけに溜まる溜まる

292 19/03/10(日)22:41:50 No.575324161

一人暮らしのときは冷蔵庫と電子レンジにお世話になった

293 19/03/10(日)22:42:01 No.575324209

>転勤って友達とか彼女も巻き込むから嫌だなぁ >無い会社でよかった 転勤あると口実になっていろんな友達と会えるよ 転勤先で寂しいのはうn

↑Top