虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/10(日)20:42:02 馬貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/10(日)20:42:02 No.575283835

馬貼る

1 19/03/10(日)20:43:21 No.575284280

馬謖る

2 19/03/10(日)20:44:01 No.575284482

宦官でも丞相になれるんだな

3 19/03/10(日)20:44:14 No.575284548

>馬超る

4 19/03/10(日)20:44:50 No.575284760

Cervidae Goldfussです

5 19/03/10(日)20:45:18 No.575284949

そなたにはどう見える

6 19/03/10(日)20:45:34 No.575285045

それは人でしょう

7 19/03/10(日)20:46:07 No.575285223

陛下も鹿って言ってるよ?

8 19/03/10(日)20:46:20 No.575285279

仏像です

9 19/03/10(日)20:46:43 No.575285392

二十万の馬を埋めましょう

10 19/03/10(日)20:46:56 No.575285462

>陛下も鹿って言ってるよ? だから処刑した

11 19/03/10(日)20:47:10 No.575285532

あれ…馬鹿って梵語で無知の事ってあったような

12 19/03/10(日)20:47:38 No.575285688

コレ馬鹿ってどっちのことなんだろう 権力を恐れて嘘をついてしまう奴なのか質問の本質を読めずに正直に答えてしまう奴なのか

13 19/03/10(日)20:47:40 No.575285710

その頃、の状況が手遅れすぎる…

14 19/03/10(日)20:47:42 No.575285718

それは莫迦じゃない?

15 19/03/10(日)20:48:04 No.575285841

>陛下も鹿って言ってるよ? そなたにはどう見える

16 19/03/10(日)20:49:19 No.575286240

馬じゃのオオオオオオオ!!!!

17 19/03/10(日)20:49:40 No.575286369

宦官ってよくわからんシステムよね 使う側のメリットって子孫を残せないから1代限りで済むってぐらいじゃない

18 19/03/10(日)20:49:49 No.575286419

いまいち釈然としない…

19 19/03/10(日)20:50:21 No.575286601

>その頃、の状況が手遅れすぎる… こんな時に宮中がこう遊んでいたら国が滅びて当然だよね…

20 19/03/10(日)20:50:21 No.575286608

おおこれは余興だったのかって言われるような余興って 余興として全く成立してなかったってことですよね 馬ですしね

21 19/03/10(日)20:50:40 No.575286714

なんで優秀な味方をポンポン殺しちゃうのだろう

22 19/03/10(日)20:51:02 No.575286853

馬にも鹿にも見える人も殺されたんだろうか

23 19/03/10(日)20:51:05 No.575286875

それはまぎれもなく

24 19/03/10(日)20:51:06 No.575286881

中国ドラマ版の陛下は狂人のフリしながら子嬰と連絡とって打倒趙高を狙う程度の知性があった 失敗して死んだけど

25 19/03/10(日)20:51:38 No.575287070

>その頃、の状況が手遅れすぎる… この20万って正規軍壊滅したあと無理やり振り絞って編成した 義勇軍まじりの20万でショウカンさんはこの数年前までは 軍事と全然関係ない仕事してた元素人 って知った上で読むと超味わい深い1コマ

26 19/03/10(日)20:51:51 No.575287140

>なんで優秀な味方をポンポン殺しちゃうのだろう 優秀な部下に下剋上されちゃう例が歴史上割とあるから

27 19/03/10(日)20:52:00 No.575287193

>宦官ってよくわからんシステムよね >使う側のメリットって子孫を残せないから1代限りで済むってぐらいじゃない 皇帝に独占されるべき後宮が侵されないというメリットがあるし 一代限りだから氏族の派閥を作らないので皇帝の私兵として重宝される 結果紫宸殿をほしいままにする奴が出てきたりする

28 19/03/10(日)20:53:24 No.575287615

味を連れて参りました

29 19/03/10(日)20:54:26 No.575287921

まあ…あんた程の人が馬と言うなら…

30 19/03/10(日)20:54:50 No.575288044

>軍事と全然関係ない仕事してた元素人 ショウカンてめっちゃ強いイメージあったけど素人だったの…

31 19/03/10(日)20:55:10 No.575288160

>あれ…馬鹿って梵語で無知の事ってあったような 馬っていってるのに鹿ってわざわざ答えるのは無知だし…

32 19/03/10(日)20:55:27 No.575288256

>味を連れて参りました それはみでしょう

33 19/03/10(日)20:55:40 No.575288331

徴税官は大体強キャラ 趙の将軍もそんな感じだった

34 19/03/10(日)20:56:26 No.575288565

>>味を連れて参りました >それはみでしょう 即日処刑した

35 19/03/10(日)20:56:55 No.575288709

>大判焼きを連れて参りました

36 19/03/10(日)20:57:30 No.575288900

としあきを連れてまいりました

37 19/03/10(日)20:58:12 No.575289136

こういうサクッと殺される時代と世界に生まれなくてよかった

38 19/03/10(日)20:58:41 No.575289287

謝罪案件を連れてまいりました

39 19/03/10(日)20:59:20 No.575289525

檜山に見えます

40 19/03/10(日)20:59:26 No.575289550

>ショウカンてめっちゃ強いイメージあったけど素人だったの… 一度ボロカスに負けて秦軍全滅に近いとこまでなって このあとの総司令官とかもう処刑のための存在じゃないですかー ってなって誰も将軍の成り手がいなくなったから 一般公募で集めたらただの素人であるショウカンも手を挙げて将軍就任って経緯だけど なんの教育も受けてなかった完全素人なのに連戦連勝で項羽の叔父の楚軍総大将もぶっ殺し 反秦連合を消滅させる寸前まで追い込んだからすごいことは間違いない

41 19/03/10(日)21:00:14 No.575289863

>現在では違う意味で使われている こういうの好き…適当とか

42 19/03/10(日)21:00:45 No.575290035

>なんの教育も受けてなかった完全素人なのに連戦連勝で項羽の叔父の楚軍総大将もぶっ殺し >反秦連合を消滅させる寸前まで追い込んだからすごいことは間違いない なろうかよ!

43 19/03/10(日)21:00:52 No.575290074

>結果紫宸殿をほしいままにする奴が出てきたりする ミ、ミーには本末転倒に見える…

44 19/03/10(日)21:00:57 No.575290112

その頃…がもう積みの前段階で駄目だった

45 19/03/10(日)21:01:04 No.575290156

温州みかんでございます

46 19/03/10(日)21:01:10 No.575290194

反乱軍側で快進撃続けてた司令官も元占い師とかって微妙な経歴の人じゃなかったっけ

47 19/03/10(日)21:01:39 No.575290352

調べたら阿呆の語源も趙高って…

48 19/03/10(日)21:02:06 No.575290497

宇宙大将軍を連れて参りました

49 19/03/10(日)21:02:11 No.575290526

正直に言ったら従わないから殺される 同調したら嘘を言ったから殺される 曖昧に言葉を濁したら二枚舌だから殺される

50 19/03/10(日)21:02:42 No.575290719

>なんの教育も受けてなかった完全素人なのに連戦連勝で項羽の叔父の楚軍総大将もぶっ殺し >反秦連合を消滅させる寸前まで追い込んだからすごいことは間違いない あの状況でこんな人材ガチャ当たるとか割とおかしいよね… そしてその奇跡をあっさり無駄にする秦

51 19/03/10(日)21:03:04 No.575290850

>ミ、ミーには本末転倒に見える… でえじょうぶだ普段は普通の部下一族が好き勝手してて宦官がストッパー役になってる

52 19/03/10(日)21:03:06 No.575290869

としあきを連れて参りました

53 19/03/10(日)21:03:53 No.575291140

>としあきを連れてまいりました >としあきを連れて参りました ただちに逮捕した

54 19/03/10(日)21:04:00 No.575291179

>反秦連合を消滅させる寸前まで追い込んだからすごいことは間違いない 中身が入替りしてない…?

55 19/03/10(日)21:04:04 No.575291204

>としあきを連れて参りました 処刑せよ

56 19/03/10(日)21:04:11 No.575291254

>なんの教育も受けてなかった完全素人 宮城谷の小説だとオウセン将軍の元幕僚設定だったけどあれは創作だったんか

57 19/03/10(日)21:04:19 No.575291311

中国って定期的にすごく強い文官出てくるね

58 19/03/10(日)21:05:51 No.575291892

>一代限りだから氏族の派閥を作らないので皇帝の私兵として重宝される >結果紫宸殿をほしいままにする奴が出てきたりする 子供作ってからなる奴もいたし養子取ったりした奴もいたしこの部分はどうかな…

59 19/03/10(日)21:06:12 No.575292049

>としあきを連れてまいりました >としあきを連れて参りました 煮殺せィ!

60 19/03/10(日)21:06:34 No.575292182

黒電話もそうだけど勇気あるのが1人ブスッとやるだけで歴史変えられるのにな 黒電話に関しちゃ影武者だらけだろうけど

61 19/03/10(日)21:06:41 No.575292223

ぴるすを連れて参りました

62 19/03/10(日)21:07:47 No.575292612

>黒電話もそうだけど勇気あるのが1人ブスッとやるだけで歴史変えられるのにな >黒電話に関しちゃ影武者だらけだろうけど 次の秦王が勇気ある奴だったので自らブスっとやった でも手遅れだった

63 19/03/10(日)21:08:06 No.575292730

宦官って自分の兄弟の子供に相続させればいいだけでは?ってなる

64 19/03/10(日)21:09:14 No.575293130

>宦官って自分の兄弟の子供に相続させればいいだけでは?ってなる 趙高は弟も宦官だった気がする

65 19/03/10(日)21:12:42 [呂布] No.575294289

文官です

66 19/03/10(日)21:13:24 [夏候惇] No.575294562

>文官です

67 19/03/10(日)21:13:49 No.575294735

項羽に文官やらせとけば丸く収まった可能性

68 19/03/10(日)21:14:52 No.575295105

>宦官ってよくわからんシステムよね >使う側のメリットって子孫を残せないから1代限りで済むってぐらいじゃない 後宮のNTRを防ぐため

69 19/03/10(日)21:15:11 No.575295218

>黒電話もそうだけど勇気あるのが1人ブスッとやるだけで歴史変えられるのにな 黒電話もだがブスッてしても次のが出てくるだけで 派閥自体を根絶やしにしないとどうにもならない

70 19/03/10(日)21:15:27 No.575295318

>宦官って自分の兄弟の子供に相続させればいいだけでは?ってなる 後漢の時代になると法律が改正されて養子が可能になる

71 19/03/10(日)21:15:55 No.575295498

秀吉も三成ちんちん斬っとけば…

72 19/03/10(日)21:16:14 No.575295619

>後漢の時代になると法律が改正されて養子が可能になる その法律を改正したのはひょっとして

73 19/03/10(日)21:16:28 No.575295702

>>宦官って自分の兄弟の子供に相続させればいいだけでは?ってなる >後漢の時代になると法律が改正されて養子が可能になる 宦官の孫と馬鹿にされる曹操…

74 19/03/10(日)21:16:40 No.575295770

曹操の父が大宦官の養子だよね

75 19/03/10(日)21:16:55 No.575295841

>>宦官って自分の兄弟の子供に相続させればいいだけでは?ってなる >後漢の時代になると法律が改正されて養子が可能になる でも血を分けた自分の子と兄弟だの他人のガキってやっぱ違うと思う

76 19/03/10(日)21:17:12 No.575295947

章邯とか蕭何とかポッと出でも文官に居るくらいに人材はあるのに

77 19/03/10(日)21:17:14 No.575295965

趙高も始皇帝存命時はあんま悪さしてなかったあたり始皇帝って意外と凄い奴なのでは?

78 19/03/10(日)21:17:38 No.575296100

自分の子ですら沢山いるから愛情に差が付く時代と立場だからなぁ

79 19/03/10(日)21:17:44 No.575296131

>文官です 落第県令の話で俺も文官になれたぞと喜ぶ張飛が可愛い

80 19/03/10(日)21:17:56 No.575296200

趙高は自国を滅ぼす気だったのか 内側で好き放題してて外はボロボロで身を守ることもできなくなるってこの国の宦官は馬鹿しかいなかったのかと思う

81 19/03/10(日)21:18:10 No.575296286

宦官自体は上は皇帝の秘書とかだけど下は宮廷の雑用係だから…

82 19/03/10(日)21:18:34 No.575296419

宦官いなくても日本でいう鎌倉幕府の北条氏みたいな感じで皇后一族が権力握りだすよ

83 19/03/10(日)21:18:39 No.575296443

>趙高も始皇帝存命時はあんま悪さしてなかったあたり始皇帝って意外と凄い奴なのでは? 意外との意味がわからなすぎる…

84 19/03/10(日)21:19:43 No.575296816

始皇帝がすごくないわけないだろ!?

85 19/03/10(日)21:19:59 No.575296904

ちんちん切ってもその分性欲が悪い方向に増すってのはよくわかる

86 19/03/10(日)21:20:12 No.575296978

魏「皇族を重用すると危険だから遠ざけよう!乗っ取られて滅んだ!」 晋「やっぱり皇族を政治の中心にしよう!内乱で滅んだ!」

87 19/03/10(日)21:20:19 No.575297018

話題にならないけど最後の皇帝に殉じる忠臣の宦官もいる

88 19/03/10(日)21:20:26 No.575297068

>なんの教育も受けてなかった完全素人なのに連戦連勝で項羽の叔父の楚軍総大将もぶっ殺し >反秦連合を消滅させる寸前まで追い込んだからすごいことは間違いない しかも精鋭の軍隊でもなく囚人の転用だもんな

89 19/03/10(日)21:21:15 No.575297333

生まれも育ちも悲惨過ぎてそら狂気に走って 誰も止められんよなってなるよね始皇帝

90 19/03/10(日)21:21:50 No.575297525

まじで趙高の存在は国の最後によくあるタイプではある こういうのが支配するから国の最後になるともいう

91 19/03/10(日)21:21:52 No.575297544

>しかも精鋭の軍隊でもなく囚人の転用だもんな 手柄立てた奴は釈放だって言ってたけどちゃんと実行したのかな

92 19/03/10(日)21:22:01 No.575297587

もしかして歴史って面白いのか

93 19/03/10(日)21:22:36 [項羽] No.575297780

>手柄立てた奴は釈放だって言ってたけどちゃんと実行したのかな そうしなくてもいいように埋めたよ!ほめて!

94 19/03/10(日)21:22:52 No.575297900

>手柄立てた奴は釈放だって言ってたけどちゃんと実行したのかな スレ画の20万人に入っているのはその…

95 19/03/10(日)21:23:06 No.575297999

>もしかして歴史って面白いのか 史記は掛け値無しに面白いと思う

96 19/03/10(日)21:23:13 No.575298044

宦官をなるべく排除とかすると 外戚や重臣がめっちゃ権力持つようになって簒奪される

97 19/03/10(日)21:23:13 No.575298049

>もしかして歴史って面白いのか 世界で一番二次創作作られてる作品だぞ 三次創作四次創作だって腐る程見るぞ

98 19/03/10(日)21:23:24 No.575298120

>生まれも育ちも悲惨過ぎてそら狂気に走って >誰も止められんよなってなるよね始皇帝 いけー!淫売の息子ー!

99 19/03/10(日)21:23:53 No.575298283

そもそも宦官って外戚に対抗するためのものだからな

100 19/03/10(日)21:24:10 No.575298379

継承というのがどんだけ面倒くさいか知ると一代で終わる宦官の有用性がわかるよ よっぽど中央集権的な国じゃないと王ですら継承法には手が出せない

101 19/03/10(日)21:24:59 No.575298683

この時埋められた囚人たちの怨念が漢の時代に妖怪になったとかならないとか

102 19/03/10(日)21:25:29 No.575298864

なんで埋めたんだっけ…?

103 19/03/10(日)21:25:32 No.575298879

>いけー!淫売の息子ー! 許せなかった…始皇帝の父親が呂不韋だったなんて!

104 19/03/10(日)21:25:40 No.575298931

そもそも欧州だって教皇庁から人招いて政治させるだろ あれはチンチンしないって誓い立ててるから自分の勢力を作らないからだ まぁチンチンするんだけど

105 19/03/10(日)21:26:14 No.575299140

前漢は断袖の交わりで有名なホモの皇帝が愛人に国を譲ろうとしたのを外戚が阻止して結果的に乗っ取られて滅んで 後漢はもう三代目ぐらいから外戚がずっと専横を続けて結局滅ぶって地獄

106 19/03/10(日)21:26:17 No.575299162

確か始皇帝が後継に選んでた有望な子は超高に殺されて アホの子が継いだんだっけか…

107 19/03/10(日)21:26:28 No.575299218

>許せなかった…始皇帝の父親が呂不韋だったなんて! こういう風説とか考えると後宮に去勢した男以外近づけさせない事の大事さがわかる

108 19/03/10(日)21:26:39 No.575299279

>よっぽど中央集権的な国じゃないと王ですら継承法には手が出せない いいよね継承法変えたら他国に文句つけられて始まったオーストリア継承戦争

109 19/03/10(日)21:26:40 No.575299285

>いけー!淫売の息子ー! 怒らないでくださいね どっちが父親にしろ人妻を寝取るクズか自分の妻を出世の為に売り飛ばすクズじゃないですか

110 19/03/10(日)21:27:02 No.575299391

>確か始皇帝が後継に選んでた有望な子は超高に殺されて だいたい李斯のせい

111 19/03/10(日)21:27:10 No.575299445

>後漢はもう三代目ぐらいから外戚がずっと専横を続けて結局滅ぶって地獄 宦官がほしいままにしてたからじゃないの?

112 19/03/10(日)21:27:13 No.575299468

おまんまんに突っ込めないならおちんちんしゃぶればいいじゃない って宗教思考いいよね

113 19/03/10(日)21:27:23 No.575299537

>許せなかった…始皇帝の父親が呂不韋だったなんて! 時期的に合わねーからなー! でも怪しい!

114 19/03/10(日)21:27:48 No.575299672

三国志だと袁紹達が宦官襲撃をやったけど 髭が生えてないのは宦官だから殺せってのを聞いて 服をめくりちんちん付いているのを見せて生き延びた人がいたとか…

115 19/03/10(日)21:28:01 No.575299760

歴史モノの常ではあるが キングダムの後がこれと思うとなかなか曇りますね!

116 19/03/10(日)21:28:37 No.575299976

>歴史モノの常ではあるが >キングダムの後がこれと思うとなかなか曇りますね! そんなこといったら三国志はどうなるんだよ

117 19/03/10(日)21:28:46 No.575300032

>宦官がほしいままにしてたからじゃないの? 逆 外戚がほしいままにしてたからカウンター勢力として宦官の権限を強化した 宦官の孫の祖父も外戚に殺されかけていた皇帝を命を張って助けた本物の忠臣 なお権限を強化した結果は

118 19/03/10(日)21:28:50 No.575300060

この趙高野郎!

119 19/03/10(日)21:28:54 No.575300080

>なんで埋めたんだっけ…? どの埋めた事案ですかな…?

120 19/03/10(日)21:29:01 No.575300113

>歴史モノの常ではあるが >キングダムの後がこれと思うとなかなか曇りますね! だが項羽と劉邦も面白い話だぞ!

121 19/03/10(日)21:29:14 No.575300201

粛清された蒙一族と違って大将軍として鉅鹿戦で総司令官やってる王一族の優秀さよ

122 19/03/10(日)21:29:42 No.575300382

>そんなこといったら三国志はどうなるんだよ 最期は司馬さんのごっちゃんシュート だがその直後

123 19/03/10(日)21:29:46 No.575300410

>そんなこといったら三国志はどうなるんだよ むしろ晋崩壊してざまぁと思ってたよ

124 19/03/10(日)21:29:50 No.575300433

>確か始皇帝が後継に選んでた有望な子は超高に殺されて >アホの子が継いだんだっけか… チクチンコラの元ネタに続く 用済みになって殺される直前で助けて!皇帝やめて王になるから!無理なら知事でいい!無理なら役人でいい!じゃあ庶民になるから助けて!ってやって討手からうぜぇなぁ死ねよされる

125 19/03/10(日)21:29:55 No.575300460

>歴史モノの常ではあるが >キングダムの後がこれと思うとなかなか曇りますね! 蒙恬とかキャラとしては飄々としてるけど 最期はこの宦官に有能な始皇帝の後継ぎと共に謀殺されるからなあ

126 19/03/10(日)21:30:11 No.575300566

李斯って天下統一までは有能だったのに 保身に走って皇太子暗殺して自分も殺される無能になるよな

127 19/03/10(日)21:30:13 No.575300575

どんなに秦が頑張ったところで項羽に滅ぼされる運命…

128 19/03/10(日)21:30:24 No.575300631

>なお権限を強化した結果は 三国志よりちょっと前の話か

129 19/03/10(日)21:30:33 No.575300706

キングダムの主人公が最期どうなったかわからんのはこの項羽って奴が焼きまくったからだそうだな!

130 19/03/10(日)21:31:10 No.575300967

李斯はまあ晩年の始皇帝にあいつの馬車贅沢し過ぎてウゼぇなって言われる位に慢心しちゃってたから…

131 19/03/10(日)21:31:52 No.575301250

『秦を滅ぼすのは胡ならん』

132 19/03/10(日)21:31:59 No.575301288

まぁ外戚やら貴族やらも唐末に川に投げ込まれまくって死滅するんやけどなブヘヘ

133 19/03/10(日)21:32:13 [韓信] No.575301357

>李斯はまあ晩年の始皇帝にあいつの馬車贅沢し過ぎてウゼぇなって言われる位に慢心しちゃってたから… 慢心とかだめだよねー

134 19/03/10(日)21:32:19 No.575301401

李斯の首飛ばした時点で趙高は詰んでた

135 19/03/10(日)21:32:43 No.575301534

日本の秦氏や長宗我部が始皇帝の落胤というのは本当なのかねえ

136 19/03/10(日)21:32:43 No.575301537

>『秦を滅ぼすのは胡ならん』 楚人「は?」

137 19/03/10(日)21:32:45 No.575301551

>どんなに秦が頑張ったところで項羽に滅ぼされる運命… そしてその項羽も

138 19/03/10(日)21:33:08 No.575301680

えびす最悪だな…

139 19/03/10(日)21:33:54 No.575301936

次男さっさと殺せよって予言もらったくせにあれだよ

140 19/03/10(日)21:33:59 No.575301970

>日本の秦氏や長宗我部が始皇帝の落胤というのは本当なのかねえ むしろそれ信じるヤツっていたんだろうか

141 19/03/10(日)21:34:02 No.575301992

もしや400年続いた漢って凄かったのでは…?

142 19/03/10(日)21:34:18 No.575302071

早く共産党潰れてまた軍閥三国志やんないかな

143 19/03/10(日)21:34:33 No.575302150

漢帝国作った劉邦凄いよね… 晩年と嫁がアレだけど

144 19/03/10(日)21:34:55 No.575302273

有能な家臣には慢心して癌になるか誅殺されるかの二択が待ってる

145 19/03/10(日)21:34:58 No.575302286

軍人官僚外戚皇帝のどれかがイキって腐って滅ぶのがちゅうごく

146 19/03/10(日)21:35:31 No.575302473

因みにこの降伏した人はこの前にアホほど反乱軍を撃滅してたんだけど 趙高が散々やらかして名将達の家族を皆殺しにしちゃって士気ガタ落ちして負けた上で その名将達にお前は家族まだ生きてんだから連れて降れよ!って言われた結果

147 19/03/10(日)21:35:32 No.575302482

>もしや400年続いた漢って凄かったのでは…? 長続きした上一回滅んだ後完全復活したというのはついに他のどの王朝も真似できなかった凄い要素

148 19/03/10(日)21:35:38 No.575302513

>宦官がほしいままにしてたからじゃないの? 後漢は4代目の和帝の即位以降霊帝の父の桓帝までずっと入れ替わり立ち代わり外戚が宮廷を支配してて桓帝と共謀して梁氏を排除した宦官勢力が入れ替わるように宮廷を支配してその宦官VS外戚の勢力争いの結果黄巾の乱になだれ込むってグダグダ

149 19/03/10(日)21:35:47 No.575302564

>後漢はもう三代目ぐらいから外戚がずっと専横を続けて結局滅ぶって地獄 光武帝がいくら優秀でも血脈の劣化はどうにもならなかったね…

150 19/03/10(日)21:35:50 No.575302585

>もしや400年続いた漢って凄かったのでは…? 世界的に見ると長期政権も多いからね中国…

151 19/03/10(日)21:35:52 No.575302597

落胤は嘘でも大陸の権力闘争に負けて逃げてきたそこそこの地位の連中だとは思う

152 19/03/10(日)21:35:55 No.575302607

>軍人官僚外戚皇帝のどれかがイキって腐って滅ぶのがちゅうごく 大抵の末期王朝がそんな感じなんじゃないですかね…

153 19/03/10(日)21:36:02 No.575302645

>晩年と嫁がアレだけど やってることばヤバいけど宮中内で完結させて民とか苦しめたわけじゃないからなぁ

154 19/03/10(日)21:36:22 No.575302752

光武帝はなんだお前ラノベかなろう主人公か

155 19/03/10(日)21:36:28 No.575302794

>漢帝国作った劉邦凄いよね… 部下については蕭何さんを筆頭に初回ガチャで大当たりだらけ 張遼さんはログインボーナス的に向こうからやって来て仕えてくれるという…

156 19/03/10(日)21:36:29 No.575302808

摘み取るように人を殺してたのも漢が長続きした理由かも知れない

157 19/03/10(日)21:36:31 No.575302827

>因みにこの降伏した人はこの前にアホほど反乱軍を撃滅してたんだけど >趙高が散々やらかして名将達の家族を皆殺しにしちゃって士気ガタ落ちして負けた上で >その名将達にお前は家族まだ生きてんだから連れて降れよ!って言われた結果 秦人の優しみ…

158 19/03/10(日)21:36:45 No.575302893

軍人皇帝時代!

159 19/03/10(日)21:36:46 No.575302896

ハンカイ殺せとか言い出した最晩年以外は割とやべー奴狙って殺しに行ってる感あるけどな劉邦

160 19/03/10(日)21:37:44 No.575303211

章邯はいくら頑張っても上が腐りすぎてて詰んでた

161 19/03/10(日)21:37:56 No.575303291

呂皇の粛清はエグいが あれが王朝長持ちの秘訣で優れた政治手腕と見る説もある

162 19/03/10(日)21:38:02 No.575303321

>ハンカイ殺せとか言い出した最晩年以外は割とやべー奴狙って殺しに行ってる感あるけどな劉邦 煮られた走狗の中国史代表みたいな顔してる韓信とかもまあ消されるよねってムーブしかしてないしな

163 19/03/10(日)21:38:09 No.575303356

項羽に降伏後はなんか微妙な章邯

164 19/03/10(日)21:39:13 No.575303682

そもそも粛清せず300年王朝築けたのは趙匡胤だけだ 他は全員やってる

165 19/03/10(日)21:39:44 No.575303859

亡くなる直前に2代目の補佐に陳平と王陵を指名したあたり 劉邦の人を見る目は最期まで凄かったんだとは思う

166 19/03/10(日)21:39:54 No.575303907

古代ちゅうごくはなんかホラ吹いて勢いに任せたら天下取れそうって錯覚するけど あれは史記だっけか…?魚のお腹から俺が王たらんって紙が出てきたー!とかホラ吹いてたけど結局天下取れずぐえーしたの ああいうの見るとやっぱそれだけじゃダメなんだって

167 19/03/10(日)21:40:42 No.575304188

>章邯はいくら頑張っても上が腐りすぎてて詰んでた ついでに降伏した後は楚軍から奴隷みたいに扱われた元部下からも恨まれてた そしてその部下は項羽が埋めちゃったから部下の家族からも恨まれてた

168 19/03/10(日)21:40:58 No.575304284

>呂皇の粛清はエグいが >あれが王朝長持ちの秘訣で優れた政治手腕と見る説もある そりゃそういう点もあるけどさあ… それで自分の倅の命も縮めてどうすんだ

↑Top